JPH09129846A - ダイナミックメモリ素子 - Google Patents

ダイナミックメモリ素子

Info

Publication number
JPH09129846A
JPH09129846A JP7283537A JP28353795A JPH09129846A JP H09129846 A JPH09129846 A JP H09129846A JP 7283537 A JP7283537 A JP 7283537A JP 28353795 A JP28353795 A JP 28353795A JP H09129846 A JPH09129846 A JP H09129846A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring material
transistor
dynamic memory
bit line
contact surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7283537A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Yoneda
和浩 米田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7283537A priority Critical patent/JPH09129846A/ja
Publication of JPH09129846A publication Critical patent/JPH09129846A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リフレッシュ動作の周期を延して消費電力を
低減したダイナミックメモリ素子を提供する。 【解決手段】 制御端子と2つの動作端子とを備えたト
ランジスタ、及びトランジスタの一方の動作端子に接続
され、電荷を蓄積するための微小容量からなる記憶セル
と、トランジスタの制御端子に接続され、トランジスタ
の2つの動作端子間のオンオフを制御する制御電圧が印
加されるワード線と、トランジスタの他方の動作端子に
接続される第1の配線材料、及び第1の配線材料に接触
面を有して接触し、第1の配線材料よりもフェルミ準位
が高い第2の配線材料からなるビット線とを有する構成
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はダイナミックメモリ
素子に関し、特にダイナミックメモリ素子のリフレッシ
ュ動作の消費電力の低減に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図2はダイナミックメモリ素子の記憶セ
ルの等価回路図である。
【0003】ダイナミックメモリ素子は、データを記憶
する複数の記憶セルが格子状に配置され、各記憶セル
は、それぞれ1つのトランジスタ1と電荷を蓄積するた
めの微小容量12とによって構成されている。
【0004】各記憶セルのトランジスタ1の制御端子は
それぞれワード線13と共通に接続され、トランジスタ
1の一方の動作端子はそれぞれビット線14と、また他
方の動作端子は微小容量12の一端とそれぞれ接続され
ている。そして、微小容量12の他端はグランド15
(接地電位)と接続されている。
【0005】このような構成において、データの書き込
みを行う際には、ビット線14に電圧を印加した状態
で、選択されたワード線13に電圧を印加する。このこ
とによって、選択されたワード線31に繋がる各トラン
ジスタ1の制御端子に電圧が印加され、トランジスタ1
がオンして微小容量12に電荷が充電されることで書き
込みが行われる。このときデータは微小容量12に蓄え
られる電荷によって保持される。また、データを読みだ
す際には、読み出したいワード線13に電圧を印加し、
トランジスタ1がオンした状態で各ビット線14の電位
を検出することで行われる。ここで、微小容量12に蓄
積された電荷量(電位)はビット線14の先に接続され
た(図2には示されていない)センスアンプによって検
出される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ようなダイナミックメモリ素子では、微小容量に電荷が
蓄積された状態を論理”1”とした場合、論理”1”を
維持するためには電荷を維持し続けなければならない。
ところが微小容量の電荷はワード線やビット線を通し
て、あるいは微小容量の周囲へと直接逃げていくため、
やがて消失して論理”0”に反転してしまう。記憶した
論理”1”を保持するためには、微小容量の電荷が論
理”0”の電荷量と区別できるうちに、つまりセンスア
ンプが論理を判別できるうちに電荷を補充するリフレッ
シュ動作が必要である。ダイナミックメモリ素子で消費
される電力のほとんどは、このリフレッシュ動作による
電荷の補充に起因する。
【0007】ところで、電荷が消失するまでの時間は記
憶セルの温度と関係があり、温度が高いほど消失時間が
短くなる。従来のダイナミックメモリ素子では温度を下
げる手段を特に持っていないため、リフレッシュ動作を
行う周期が短かく、消費電力が多くなっていた。
【0008】本発明は上記したような従来の技術が有す
る問題点を解決するためになされたものであり、リフレ
ッシュ動作の周期を延して消費電力を低減したダイナミ
ックメモリ素子を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明のダイナミックメモリ素子は、制御端子と2つの
動作端子とを備えたトランジスタ、及び前記トランジス
タの一方の動作端子に接続され、電荷を蓄積するための
微小容量からなる記憶セルと、前記トランジスタの制御
端子に接続され、前記トランジスタの2つの動作端子間
のオンオフを制御する制御電圧が印加されるワード線
と、前記トランジスタの他方の動作端子に接続される第
1の配線材料、及び前記第1の配線材料に接触面を有し
て接触し、前記第1の配線材料よりもフェルミ準位が高
い第2の配線材料からなるビット線とを有することを特
徴とする。
【0010】このとき、前記第1の配線材料と前記第2
の配線材料との接触面は、前記記憶セルに熱が伝わる時
間が最短な位置に配置されることが望ましい。
【0011】また、前記第1の配線材料は半導体で形成
され、前記第2の配線材料は導電体である金属で形成さ
れていてもよい。
【0012】上記のように構成されたダイナミックメモ
リ素子は、ビット線を構成する第1の配線材料と第2の
配線材料とに電流が流れると、ペルチェ効果によってそ
の接触面で熱を吸収する現象が発生する。したがって、
記憶セルを構成するトランジスタや微小容量が冷却さ
れ、微小容量に蓄積された電荷の漏れや逃げが低減され
るため、ダイナミックメモリ素子のリフレッシュ動作の
周期を延すことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】次に本発明について図面を参照し
て説明する。
【0014】図1は本発明のダイナミックメモリ素子の
構造を示す記憶セルの断面図である。本発明のダイナミ
ックメモリ素子の等価回路は従来例で示した回路と同様
であり、その構造が従来のものと異なっている。
【0015】図1において、トランジスタは、Si(シ
リコン)基板9上に形成された動作端子となる第1の電
極11及び第2の電極12と、制御端子となるワード線
3とによって構成され、ワード線3と第1の電極11ま
たはワード線3と第2の電極12との間に一定の強さ以
上の電界(電圧)が印加されることで第1の電極11と
第2の電極12との間が導通する。また、第2の電極1
2には図1に示すようにグランド線5と対向する面領域
が形成され、この面領域が微小容量2となる。第1の電
極11には第1の配線材料41が接続され、第1の配線
材料41には第2の配線材料42が接触面43によって
電気的に接続されている。これら第1の配線材料41と
第2の配線材料42とでビット線を形成している。
【0016】このような構成において、ビット線4に電
圧を印加した状態で、ワード線3に電圧を印加しトラン
ジスタの動作端子間を導通状態にすると、第2の配線材
料42、第1の配線材料41、及びトランジスタを経由
して電流が流れ、微小容量2に正の電荷が供給される。
【0017】ここで、第1の配線材料41を半導体で形
成し、第2の配線材料42を導電体である金属で形成す
ると、第2の配線材料42から第1の配線材料41に電
流が流れることで、第2の配線材料42と第1の配線材
料41との接触面43で熱を吸収する現象が発生する。
【0018】この現象は、例えば第1の配線材料41を
p型半導体とした場合、金属から半導体に正孔が流れ込
む際に、正孔はフェルミ準位の差のエネルギーと半導体
内で運動するのに必要な運動エネルギーとが必要になる
ため、エネルギーとなる熱を外部から吸収するために起
こる現象である。
【0019】このような現象はペルチェ効果と呼ばれ、
電流の供給元である第2の配線材料42の有するフェル
ミ準位が第1の配線材料41のフェルミ準位より高いた
めに発生する。
【0020】このようにして2つの配線材料の接触面4
3からトランジスタや微小容量2の熱が奪われることで
記憶セルを構成するトランジスタ及び微小容量2が冷却
される。
【0021】したがって、ビット線を、第1の配線材料
41と、第1の配線材料41よりもフェルミ準位が高い
第2の配線材料42とで形成することで、それらの接触
面43で熱が吸収され、記憶セルを構成するトランジス
タや微小容量2が冷却されるため、微小容量2からの電
荷の漏れや逃げが減少し、電荷の補給周期(リフレッシ
ュ動作の周期)を延すことができるため、消費電力が少
ないダイナミックメモリ素子を得ることができる。
【0022】なお、第1の配線材料41及び第2の配線
材料42はそのフェルミ準位の差が大きい材料を選択し
たほうが良く、このようにしてビット線を形成すると冷
却効果をより高めることができる。また、第1の配線材
料41と第2の配線材料42との接触面43で生じる熱
の吸収現象をトランジスタ1及び微小容量2の領域に効
率よく伝えるため、2つの配線材料の接触面43はトラ
ンジスタ1と微小容量2とから熱が伝わる時間が最も短
い位置に配置されることが望ましい。このような位置に
2つの配線材料の接触面43を形成することで、冷却効
果がさらに高められる。
【0023】
【発明の効果】本発明は以上説明したように構成されて
いるので、以下に記載する効果を奏する。
【0024】制御端子と2つの動作端子を備えたトラン
ジスタ、及びトランジスタの一方の動作端子に接続さ
れ、電荷を蓄積するための微小容量からなる記憶セル
と、トランジスタの制御端子に接続され、トランジスタ
の2つの動作端子間のオンオフを制御する制御電圧が印
加されるワード線と、トランジスタの他方の動作端子に
接続される第1の配線材料、及び第1の配線材料に接触
面を有して接触し、第1の配線材料よりもフェルミ準位
が高い第2の配線材料からなるビット線とを有すること
で、微小容量からの電荷の漏れや逃げが減少し、リフレ
ッシュ動作の周期を延すことができるため、消費電力が
少ないダイナミックメモリ素子を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のダイナミックメモリ素子の構造を示す
記憶セルの断面図である。
【図2】ダイナミックメモリ素子の記憶セルの等価回路
図である。
【符号の説明】
2 微小容量 3 ワード線 5 グランド線 9 Si基板 11 第1の電極 12 第2の電極 41 第1の配線材料 42 第2の配線材料 43 接触面

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制御端子と2つの動作端子とを備えたト
    ランジスタ、及び前記トランジスタの一方の動作端子に
    接続され、電荷を蓄積するための微小容量からなる記憶
    セルと、 前記トランジスタの制御端子に接続され、前記トランジ
    スタの2つの動作端子間のオンオフを制御する制御電圧
    が印加されるワード線と、 前記トランジスタの他方の動作端子に接続される第1の
    配線材料、及び前記第1の配線材料に接触面を有して接
    触し、前記第1の配線材料よりもフェルミ準位が高い第
    2の配線材料からなるビット線と、を有することを特徴
    とするダイナミックメモリ素子。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のダイナミックメモリ素
    子において、 前記第1の配線材料と前記第2の配線材料との接触面
    は、前記記憶セルに熱が伝わる時間が最短な位置に配置
    されることを特徴とするダイナミックメモリ素子。
  3. 【請求項3】 請求項1または2に記載のダイナミック
    メモリ素子において、 前記第1の配線材料は半導体で形成され、 前記第2の配線材料は導電体である金属で形成されてい
    ることを特徴とするダイナミックメモリ素子。
JP7283537A 1995-10-31 1995-10-31 ダイナミックメモリ素子 Pending JPH09129846A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283537A JPH09129846A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 ダイナミックメモリ素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7283537A JPH09129846A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 ダイナミックメモリ素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09129846A true JPH09129846A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17666823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7283537A Pending JPH09129846A (ja) 1995-10-31 1995-10-31 ダイナミックメモリ素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09129846A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022153594A (ja) * 2011-01-26 2022-10-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231423A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Sharp Corp 半導体装置の製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03231423A (ja) * 1990-02-07 1991-10-15 Sharp Corp 半導体装置の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022153594A (ja) * 2011-01-26 2022-10-12 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6016268A (en) Three transistor multi-state dynamic memory cell for embedded CMOS logic applications
US7257043B2 (en) Isolation device over field in a memory device
KR101257537B1 (ko) 셀프 리프레시로 저전력 소비를 갖는 반도체 집적 회로
US7265412B2 (en) Semiconductor memory device having memory cells requiring no refresh operation
JP2000340679A (ja) ボディ・コンタクト式ダイナミック・メモリ
JP2009026448A (ja) メモリセル構造、メモリセルアレイ、メモリ装置、メモリ制御器、メモリシステム及びこれらを動作する方法
KR20000035338A (ko) 커패시터 부하의 메모리 셀
CN100423128C (zh) 带有单元比率小的存储单元的半导体存储装置
US5532956A (en) Memory cell structure for semiconductor device and dynamic semiconductor memory device
US4120047A (en) Quasi-static MOS memory array with standby operation
US6560154B1 (en) Semiconductor integrated circuit device
US6661700B2 (en) Semiconductor memory device
JPH09129846A (ja) ダイナミックメモリ素子
US5694365A (en) Semiconductor memory device capable of setting the magnitude of substrate voltage in accordance with the mode
US6807122B2 (en) Semiconductor memory device requiring refresh
US7596038B2 (en) Floating body control in SOI DRAM
Tsukude et al. A 1.2-to 3.3-V wide voltage-range/low-power dram with a charge-transfer presensing scheme
JPH05205465A (ja) 半導体メモリ装置
JPH06326272A (ja) 半導体記憶装置
JPH0821691B2 (ja) 半導体メモリセル
JPS57111879A (en) Semiconductor storage device
CN115424648A (zh) 漏电能耗的确定方法及半导体存储器
JPH09186251A (ja) ダイナミックsram
KR0146187B1 (ko) 2트랜지스터 고저항 부하형 에스램 셀
JPH05267617A (ja) ダイナミックram