JPH0912787A - 道路舗装用樹脂組成物 - Google Patents

道路舗装用樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0912787A
JPH0912787A JP8080282A JP8028296A JPH0912787A JP H0912787 A JPH0912787 A JP H0912787A JP 8080282 A JP8080282 A JP 8080282A JP 8028296 A JP8028296 A JP 8028296A JP H0912787 A JPH0912787 A JP H0912787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
resin composition
parts
asphalt
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8080282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3635147B2 (ja
Inventor
Takuji Iida
拓治 飯田
Kenichiro Nomura
健一郎 野村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISEI ROTETSUKU KK
UBE REKISEN KK
Original Assignee
TAISEI ROTETSUKU KK
UBE REKISEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISEI ROTETSUKU KK, UBE REKISEN KK filed Critical TAISEI ROTETSUKU KK
Priority to JP08028296A priority Critical patent/JP3635147B2/ja
Priority to TW085104553A priority patent/TW339387B/zh
Priority to KR1019960012957A priority patent/KR100441261B1/ko
Priority to CN96107397A priority patent/CN1142516A/zh
Publication of JPH0912787A publication Critical patent/JPH0912787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3635147B2 publication Critical patent/JP3635147B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/20Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having four to nine carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L93/00Compositions of natural resins; Compositions of derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D123/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D123/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D123/10Homopolymers or copolymers of propene
    • C09D123/14Copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/65Additives macromolecular

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】非晶性ポリオレフィンを含む道路舗装用樹脂組
成物であり、非晶性ポリオレフンに粘着性付与剤、液状
ポリマー等を添加して使用することも出来る。 【効果】 本発明は、従来のアスファルト舗装およびカ
ラーバインダを用いた舗装と同等以上の強度特性を有
し、なおかつ優れた着色性および褪抵抗色性を有する道
路舗装用樹脂組成物を提供するものである。本発明によ
る樹脂組成物を用いた混合物は、特に動的安定度が大き
くさらには排水性舗装用混合物とした場合のカンタブロ
損失量が小さいことから、最近重要視されているバスレ
ーンなどの重交通道路のカラー化、排水性舗装のカラー
化に適用した場合に、優れた供用性が期待できる樹脂組
成物である。また、本発明品は、通常のアスファルトと
同様に溶融して加熱骨材に混合できるほか、常温固形の
状態で加熱骨材に混合することもできるため、大量の混
合物を供給することにも、専用の貯蔵タンクなどを使用
せずに少量の混合物を供給することにも対応が可能であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車道、歩道、公園およ
び広場などの不透水型の舗装、透水性舗装および排水性
舗装のカラー化に好適なバインダ組成物である。本発明
の組成物は、淡黄色・透明でかつ自然環境下の劣化での
変色もほとんどなく、また、耐水性、自己粘着性が高く
バインダとしての強度も大きいことから、天然骨材、カ
ラー骨材および顔料などと混合することで耐久性に優れ
たカラー舗装材料、明色舗装材料および自然色舗装材料
を提供することが可能である。
【0002】
【従来の技術および問題点】従来、道路舗装用のバイン
ダとしては主として舗装用アスファルトが用いられてい
た。しかし、交通量の増大に伴い流動わだち掘れなどが
顕著となり、これに対応するためにアスファルトにSB
S、SEBS、EEA、SBR、BR、CRなどのゴム
や熱可塑性エラストマを添加した改質アスファルトも使
用されるようになっている。
【0003】近年、環境、社会的ニーズが変り、都市部
等における安全性向上、美化のためバスレーン、公園、
遊歩道、トンネル内舗装などのカラー化、明色化が増え
つつある。また、環境問題として地下水の不足、河川の
濫乱、洪水などの抑制のため道路舗装の透水化が注目さ
れている。さらには、車道の水はねの防止や雨天時の視
認性の向上などを目的に、排水性舗装の適用事例が増大
している。なお、排水性舗装用混合物では、空隙率が2
0%前後であることから骨材の飛散抵抗性を高める必要
があり、特に、70℃以上の軟化点、200kgf・c
m以上のタフネス、100kgf・cm以上のテナシテ
ィーを有する排水性舗装用改質アスファルトが使用され
ている。参考までに記すが、舗装用石油アスファルトの
軟化点は55.0℃以下、通常の改質アスファルトの軟
化点は70.0℃以下である。また、高粘度改質アスフ
ァルトを含め、従来技術はアスファルトを主体としてお
り、それ自体が黒色であるためカラー化が困難であっ
た。なお、カラー化を目的としたアスファルトに代わる
ものの1つとして、特開平4−100862号公報に示
されるものがある。これには石油系溶剤抽出油、石油
系、石炭系および/または天然系樹脂、熱可塑性ゴム、
ナフテン酸からなる組成物が開示されている。
【0004】しかし、組成物単体の物性が通常の舗装用
アスファルトと同等であるため、重交通道路や車道の排
水性舗装には適さない。このことは、同公報に示される
舗装用混合物の動的安定度が420〜1,050回/m
mであることからも理解できる。ちなみに、改質アスフ
ァルトを用いた混合物の設計と施工の手引き((社)日
本アスファルト協会)の表−4.1に示される動的安定
度の目標値は、交通量に応じて、1,000〜5,00
0回/mmとなっている。すなわち、交通量が多い地域
では、1,000回/mm程度の動的安定度では流動わ
だち掘れが生じてしまうことを示唆している。一方、特
開平5−262921号公報には、熱可塑性エラストマ
と粘着性付与樹脂からなる組成物が示されている。当該
組成物は、軟化点が高く、1,130〜3,500程度
の動的安定度が得られるものの、骨材の飛散抵抗性を考
慮しなければならない車道の排水性舗装を対象とした検
討はなされていない。また、当該組成物は、通常のアス
ファルトのようにあらかじめ溶融しておいて骨材に添加
混合するのではなく、固形のまま骨材に添加混合するも
ので、少量の混合物を製造する場合には適している。さ
らには、アスファルトを用いないカラー混合物用のバイ
ンダは、黒色の舗装用アスファルトなどに比べると着
色性に優れるものの、黄褐色や暗黄緑色など有色で、無
色透明からはほど遠いものであり、白色顔料や淡い色の
顔料と組み合わせた場合や、顔料を使用せずに骨材の色
を生かそうとした場合などには、十分な発色が得られな
い、第20回日本道路会議論文集p.596〜p.5
97に示されるように、自然環境下では早期に劣化し変
色してしまう欠点を有している。
【0005】本発明は、上記の問題点などに鑑み、重交
通道路の不透水型の舗装、透水性舗装および排水性舗装
のカラー化に適したバインダとしての特性を有すると同
時に、あらかじめ溶融しておいて骨材に添加混合する方
式、および固形のまま骨材に添加混合する方式のどちら
でも使用できる、淡黄色・透明でかつ自然環境下の劣化
で変色がほとんどない道路舗装用樹脂組成物を提供する
ものである。また、本発明は、非晶性ポリオレフィンを
使用する事により、従来品に比べて低粘度で作業性、骨
材との混和性がよく、劣化しにくい利点がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の問題点を
解決するために、非晶性ポリオレフィンを含む樹脂組成
物により解決した。具体例として、 1。非晶性ポリオレフィンを含む樹脂組成物 2。(a)非晶性ポリオレフィン 100重量部 (b)粘着性付与剤 30〜200重量部 3。(a)非晶性ポリオレフィン 100重量部 (c)液状ポリマー 1〜30重量部 4。(a)非晶性ポリオレフィン 100重量部 (b)粘着性付与剤 30〜200重量部 (c)液状ポリマー 1〜30重量部 からなる道路舗装用樹脂組成物を提供することで解決し
た。
【0007】本発明の(a)非晶性ポリオレフィンは特
に限定されないが、以下に示すものが好のましい。プロ
ピレン成分を50重量%以上含む、結晶性ポリプロピレ
ン製造の際に副生するアタクチックポリプロピレンを用
いてもよいし、また、原料から所定のプロピレン成分を
含有するポリプロピレンやプロピレンと他のα−オレフ
ィンとの共重合体を目的生産して用いることができる。
目的生産する場合、例えば、塩化マグネシウムに担持し
たチタン担持型触媒とトリエチルアルミニウムを用いて
水素の存在下で重合したものを用いることができる。供
給安定性および品質安定性の観点からは、目的生産され
た所定の非晶性ポリオレフィンを使用するのが好まし
い。また、ブテン−1を50重量%以下でかつプロピレ
ンとブテン−1成分の合計が50重量%以上の非晶性ポ
リオレフィンも好適である。さらに、上記非晶性ポリオ
レフィンは、数平均分子量が1,000〜20,00
0、好ましくは1,500〜15,000である。ま
た、エチレンを30重量%以下でかつプロピレンとエチ
レン成分の合計が50重量%以上の非晶性ポリオレフィ
ンも好適である。さらに、上記非晶性ポリオレフィンは
数平均分子量が1,000〜20,000、好ましくは
1,500〜15,000である。
【0008】具体的には、上記範囲のプロピレン含有量
および分子量を有するポリプロピレン、プロピレン・エ
チレン共重合体、プロピレン・ブテン−1共重合体、プ
ロピレン、ブテン−1およびエチレンの3元共重合体、
プロピレンとヘキセン−1、オクテン−1または2−メ
チルペンテン−1との共重合体などプロピレン及び/又
はブテン−1成分が主成分である非晶性ポリオレフィン
が挙げられる。これらのうち、プロピレン・エチレン共
重合体については、エチレン含有量が0〜30重量%
で、好ましくは1〜20重量%である。エチレン含有量
が30重量%より大きい場合は、柔らかくなりすぎ、ま
た、表面粘着性が大きすぎて道路舗装バインダとして使
用するのが難しい。
【0009】さらに、本発明の非晶性ポリオレフィン
は、沸騰n−ヘプタン不溶分、すなわち沸騰n−ヘプタ
ンによるソックスレー抽出不溶分が70重量%以下が好
ましい。本発明の非晶性ポリオレフィンにおいて、沸騰
n−ヘプタン不溶分が上記範囲より多いと道路舗装用バ
インダとして使用した時に、オープンタイムが短すぎた
り、舗装後の肉やせや、接着強度の経時変化が生じるな
どの不都合があり好ましくない。本発明における非晶性
ポリオレフィンとしては、例えば、宇部レキセン社製の
ウベタックAPAOなどを用いることができる。
【0010】本発明の(b)粘着性付与剤とは天然ロジ
ン(ガムロジン、ウッドロジン、トール油ロジンな
ど)、変性ロジン(重合ロジン、水添ロジンなど)、ク
マロン・インデン樹脂、テルペン系樹脂、脂肪族・脂環
族・芳香族などの石油樹脂、フェノール系樹脂などを使
用することができる。これらの粘着性付与剤のうち、非
晶性ポリオレフィンと比較的相溶性のよい石油樹脂およ
び/またはテルペン系樹脂、および、これらの水添物が
好適に用いられる。さらに好ましくは脂肪族・脂環族共
重合を含む脂肪族系石油樹脂である。これらの配合割合
は(a)非晶性ポリオレフィン100重量部に対して3
0−200重量部、好ましくは50−150重量部であ
る。配合割合が30重量部未満では160℃の粘度が高
くなり、舗装作業性が悪くなったり、骨材である石との
接着が悪くなり、動的安定性が悪くなるなどの問題があ
る。200重量部を超えると、低温での、柔軟性がなく
なり、クラックの発生などの問題がある。
【0011】本発明の(c)液状ポリマーとしては、液
状ポリブテン、液状ポリブタジエンなどがある。これら
の内では液状ポリブテンが好ましい。液状ポリブテンの
配合量は、(a)非晶性ポリオレフィン100重量部に
対して1−30重量部、好ましくは2−15重量部であ
る。1重量部未満では骨材に対する粘着性が弱く問題で
ある。30重量部を超えると粘着性が強く、施工面の粘
着が出たり、施工性が悪くなるなどの問題がある。本発
明の組成物は構成により以下の特徴がある。 (1)非晶性ポリオレフィンが主成分の場合。 粘度の割に軟化点が高く、高い動的安定性が得られる。 (2)非晶性ポリオレフィンと粘着付与剤との場合。 施工、混合に好適な粘度が選択でき、骨材への接着性よ
い。 (3)非晶性ポリオレフィンと液状ポリマ−との場合。 粘度の調製が容易にでき、低温特性がよく、柔軟性があ
る。また、骨材への接着性もよい。 (4)非晶性ポリオレフィン、粘着付与剤、液状ポリマ
−の場合。 (2),(3)の特徴を持ち低温で柔軟性があり、骨材
への接着性もよい。
【0012】本発明の組成物をカラー化する際には、公
知の顔料、例えば酸化鉄(Fe2 3 )や、酸化クロム
(Cr2 3 )などが添加される。また、混合物とする
場合は、クレー・タルク・炭酸カルシウムなどの充填
材、砕石・砂利・スラグ・人工骨材などの粗骨材、およ
び天然砂・人工砂などの細骨材を使用することができ
る。これらは用途により、適量配合される。また、本発
明の組成物に少量の熱可塑性樹脂及び/又は熱可塑性エ
ラストマーを添加することができる。例えばLDPEな
どの低融点樹脂が好ましい。
【0013】本発明の組成物と顔料、充填材、骨材との
配合は通常のアスファルト舗装用混合物製造用のプラン
トにより140℃〜200℃、好ましくは160℃〜1
80℃で行われる。この際、本発明の組成物の包装材
(例えば、7〜20μmのLDPEフィルムで組成物に
対して約0.2〜1.5重量%)を除くことなく組成物
の一部として使用することもできる。
【0014】
【実施例および比較例】
(混合物の製造)各種性状試験に供する混合物は、16
0℃に溶融した当該樹脂組成物をあらかじめ170℃に
加熱し空練りした骨材に投入、混合して製造するか、ま
たは常温固形の当該樹脂組成物(15cm角程度)をあ
らかじめ180℃に加熱し空練りした骨材に投入混合し
て製造する。なお、顔料を添加する場合は、樹脂組成物
投入直前に常温のまま投入する。 (試験方法) 1.バインダ性状試験 針入度試験・軟化点試験・伸度試験はJIS K 22
07に、60℃粘度試験は(社)日本道路協会舗装試験
法便覧3−5−11に、タフネス・テナシティ試験は
(社)日本道路協会舗装試験法便覧3−5−17に準拠
して実施。 2.マーシャル安定度試験 (社)日本道路協会舗装試験法便覧3−7−1に準拠し
て実施。 3.ホイールトラッキング試験 (社)日本道路協会舗装試験法便覧3−7−3に準拠し
て実施。 4.カンタブロ試験 日本道路公団試験方法JHS 231−1992に準拠
して実施。 5.着色性の評価 作製直後の供試体の色彩を目視観察し、既存のカラー用
バインダを用いた混合物との比較により評価。 6.褪色性の評価 本発明品をバインダとした供試体と市販カラー舗装用バ
インダを用いた供試体を屋外暴露し、両者の色の変化を
目視観察により比較して評価。 7.施工試験 (1)施工性 アスファルトフィニッシャ、鉄輪ローラおよびタイヤロ
ーラを用いて試験施工を実施し、通常の混合物の施工性
との比較により評価。 (2)施工後の表面の状態 通常の混合物の表面の状態との目視観察による比較によ
り評価。 (材料) (1)非晶性ポリオレフィン UT2715 宇部レキセン(株)製、プロピレン/ブテン−1共重合
体 数平均分子量=4,500、成分比 プロピレン65重
量%、ブテン−1、35重量% 190℃での溶融粘度=1,500cps UT2304 宇部レキセン(株)製、プロピレン/エチレン共重合体 数平均分子量=3,200、成分比 プロピレン92重
量%、エチレン8重量%190℃での溶融粘度=450
cps (2)粘着性付与剤 マルカレッツT−100A 丸善石油化学(株)製、脂肪族系石油樹脂 (3)液状ポリマー HV−1900 日本石油化学(株)製、ポリブテン (4)骨材 砕石、細砂などを混合し、下記表1の合成粒度を持つ骨
材を調整した。
【0015】
【表1】
【0016】(5)顔料 酸化クロム(Cr2 3
【0017】(実施例) 実施例1 UT2715 30重量部 UT2304 15重量部 マルカレッツT−100A 50重量部 HV−1900 5重量部 実施例2 UT2715 30重量部 UT2304 20重量部 マルカレッツT−100A 50重量部 実施例3 UT2715 60重量部 UT2304 30重量部 HV−1900 10重量部 実施例4 UT2715 40重量部 UT2304 60重量部 を160℃で加熱溶融混合し、本発明組成物を得た。こ
の組成物と舗装用石油アスファルト60−80、改質II
型アスファルト(製品名:TRファルトS)および排水
性舗装用改質アスファルト(ポーラスファルト)の性状
を表−2に示す。
【0018】
【表2】
【0019】実施例5 160℃に溶融した実施例1で調整した組成物5.2重
量部、170℃に加熱した骨材(密粒)93.8重量部
および常温の顔料酸化クロム(Cr2 3 )1.0重量
部を用い、室内試験用のアスファルト混合物製造装置で
混合物を製造し、混合物性状試験、着色性の評価を実
施。
【0020】実施例6 160℃に溶融した実施例1で調整した組成物4.8重
量部、170℃に加熱した骨材(排水性)94.2重量
部および常温の顔料酸化クロム(Cr2 3 )1.0重
量部を用い、室内試験用のアスファルト混合物製造装置
で混合物を製造し、混合物性状試験、着色性の評価を実
施。
【0021】実施例7 常温固形の実施例1で調整した組成物(15cm角)
5.2重量部、180℃に加熱した骨材(密粒)93.
8重量部および常温の顔料酸化クロム(Cr2 3
1.0重量部を用い、室内試験用のアスファルト混合物
製造装置で混合物を製造し、混合物性状試験、着色性の
評価を実施。
【0022】実施例8 常温固形の実施例1で調整した組成物(15cm角)
4.8重量部、180℃に加熱した骨材(排水性)9
4.2重量部および常温の顔料酸化クロム(Cr
23 )1.0重量部を用い、室内試験用のアスファル
ト混合物製造装置で混合物を製造し、混合物性状試験、
着色性の評価を実施。
【0023】実施例9 160℃に溶融した実施例2で調整した組成物5.2重
量部、170℃に加熱した骨材(蜜粒)93.8重量部
および常温の顔料酸化クロム(Cr2 3 )1.0重量
部を用い、室内試験用のアスファルト混合物製造装置で
混合物を製造し、混合物性状試験、着色性の評価を実
施。
【0024】実施例10 160℃に溶融した実施例3で調整した組成物5.2重
量部、170℃に加熱した骨材(蜜粒)93.8重量部
および常温の顔料酸化クロム(Cr2 3 )1.0重量
部を用い、室内試験用のアスファルト混合物製造装置で
混合物を製造し、混合物性状試験、着色性の評価を実
施。
【0025】実施例11 160℃に溶融した実施例4で調整した組成物5.2重
量部、170℃に加熱した骨材(蜜粒)93.8重量部
および常温の顔料酸化クロム(Cr2 3 )1.0重量
部を用い、室内試験用のアスファルト混合物製造装置で
混合物を製造し、混合物性状試験、着色性の評価を実
施。
【0026】
【表3】
【0027】比較例1 樹脂組成物を改質II型アスファルト(製品名:TRファ
ルトS)に変えた以外は、実施例2と同様に実施。
【0028】比較例2 樹脂組成物を高粘度改質アスファルト(製品名:ポーラ
スファルト)に変えた以外は、実施例3と同様に実施。
【0029】比較例3 樹脂組成物を特開平4−100862号公報実施例1の
(ロ)組成物(製品名:メローファルト)に変えた以外
は、実施例2と同様に実施。
【0030】比較例4 樹脂組成物を特開平5−262921号公報実施例2に
示される組成物(製品名:パンハード)に変えた以外
は、実施例4と同様に実施。
【0031】(試験結果のまとめ)試験の結果を整理し
て以下に示す。 (1)実施例1に示した組成物の軟化点は108℃で、
舗装用石油アスファルト60−80、改質II型アスファ
ルトおよび高粘度改質アスファルトに比べ高い値を示し
ており、優れた耐流動性などが期待できる。 (2)実施例1に示した組成物の伸度は100+で、舗
装用石油アスファルト60−80と同等な値を示してお
り、優れたひびわれ抵抗性が期待できる。 (3)実施例1に示した組成物のタフネスは286kg
f・cmで、排水性舗装用アスファルトと同程度の値を
示している。 (4)実施例1に示した組成物のテナシティは158k
gf・cmで、排水性舗装用アスファルトと同程度の値
を示している。 (5)実施例2と4および実施例3と5の結果から実施
例1に示した組成物は、溶融して使用しても常温固形で
使用しても、同等の性状の混合物を製造することが可能
である。 (6)実施例1に示した組成物を密粒度の混合物に使用
した場合は、比較例1、3、4を用いたものと同程度の
マーシャル安定度を示す。 (7)実施例1に示した組成物を密粒度の混合物に使用
した場合は、比較例1、3、4を用いたものに比べ1,
000〜4,500回/mm程度大きな動的安定度を示
しており、優れた耐流動性などが期待できる。 (8)実施例1に示した組成物を排水性の混合物に使用
した場合は、比較例2を用いたものと同程度の安定度を
示す。 (9)実施例1に示した組成物を排水性の混合物に使用
した場合は、比較例2を用いたものに比べ2,000回
/mm程度大きな動的安定度を示しており、優れた耐流
動性などが期待できる。 (10)実施例1に示した組成物を排水性の混合物に使
用した場合は、比較例2を用いたものと同程度のカンタ
ブロ損失量を示しており、アスファルトをベースとする
排水性舗装用改質アスファルトと同等の骨材飛散抵抗性
が期待できる。 (11)実施例1に示した組成物を使用した場合は、比
較例1、2に比べ優れた着色性を示す。また、比較例
3、4に比べても優れた着色性を示す。 (12)実施例1に示した組成物を使用した場合は、比
較例3、4に比べ優れた褪色抵抗性を示している。
【0032】(試験施工)
【0033】実施例12 常温固形の実施例1で調整した組成物(15cm角)
5.2重量部および180℃に加熱した骨材(密粒)9
3.8重量部および顔料1.0重量部を用い、アスファ
ルト合材工場の混合物製造装置により混合物を製造し、
試験施工を実施。
【0034】実施例13 常温固形の実施例1で調整した組成物(15cm角)
4.8重量部および180℃に加熱した骨材(排水性)
94.2重量部および顔料1.0重量部を用い、アスフ
ァルト合材工場の混合物製造装置により混合物を製造
し、試験施工を実施。
【0035】比較例5 樹脂組成物をあらかじめ加熱溶融した改質II型アスファ
ルト(製品名:TRファルトS)に変えた以外は、実施
例6と同様に実施。
【0036】比較例6 樹脂組成物をあらかじめ加熱溶融した高粘度改質アスフ
ァルト(製品名:ポーラスファルト)に変えた以外は、
実施例7と同様に実施。
【0037】(試験施工結果) 1.施工性 実施例1に示した組成物を使用した混合物の施工性は、
改質II型アスファルトおよび排水性舗装用改質アスファ
ルトを使用した混合物の施工性と同等であった。 2.表面の状態 施工後の表面の状態は、改質II型アスファルトおよび排
水性舗装用改質アスファルトを使用した混合物の表面の
状態と同様のものであった。
【0038】
【発明の効果】本発明は、従来のアスファルト舗装およ
びカラーバインダを用いた舗装と同等以上の強度特性を
有し、なおかつ優れた着色性および褪色性を有する道路
舗装用樹脂組成物を提供するものである。本発明による
混合物は、特に動的安定度が大きくおよびカンタブロ損
失量が小さいことから、最近重要視されているバスレー
ンなどの重交通道路のカラー化、排水性舗装のカラー化
に適用した場合に、優れた供用性が期待できる樹脂組成
物である。また、本発明品は、通常のアスファルトと同
様に溶融して加熱骨材に混合できるほか、常温固形の状
態で加熱骨材に混合することもできるため、大量の混合
物を供給することにも、専用の貯蔵タンクなどを使用せ
ずに少量の混合物を供給することにも対応が可能であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C08L 23/00 23:20 9:00) (C04B 26/04 24:24 24:34 24:26) 111:82

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非晶性ポリオレフィンを含む道路舗装用
    樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 粘着性付与剤及び/又は液状ポリマーを
    含む請求項1に記載の道路舗装用樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 非晶性ポリオレフィンがプロピレン成分
    を50重量%以上含み、その数平均分子量が1.000
    〜20.000である請求項1、2に記載の道路舗装用
    樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 非晶性ポリオレフィンがブテン−1を5
    0重量%以下でかつプロピレンとブテン−1成分の合計
    を50重量%以上含み、その数平均分子量が1.000
    〜20.000である請求項1、2に記載の道路舗装用
    樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 非晶性ポリオレフィンがエチレンを30
    重量%以下でかつプロピレンとエチレン成分の合計を5
    0重量%以上含み、その数平均分子量が1,000〜2
    0,000である請求項1、2に記載の道路用舗装用樹
    脂組成物。
  6. 【請求項6】 粘着性付与剤が石油樹脂、テルペン系樹
    脂の少なくとも1種である請求項2、3、4、5に記載
    の道路舗装用樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 液状ポリマーが液状ポリブテン、液状ポ
    リブタジエンの少なくとも1種である請求項2、3、
    4、5、6に記載の道路舗装用樹脂組成物。
JP08028296A 1995-04-26 1996-04-02 道路舗装用樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3635147B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08028296A JP3635147B2 (ja) 1995-04-26 1996-04-02 道路舗装用樹脂組成物
TW085104553A TW339387B (en) 1996-04-02 1996-04-16 Resin element for pavements
KR1019960012957A KR100441261B1 (ko) 1995-04-26 1996-04-25 도로포장용수지조성물
CN96107397A CN1142516A (zh) 1995-04-26 1996-04-26 铺路用树脂组合物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10199295 1995-04-26
JP7-101992 1995-04-26
JP08028296A JP3635147B2 (ja) 1995-04-26 1996-04-02 道路舗装用樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0912787A true JPH0912787A (ja) 1997-01-14
JP3635147B2 JP3635147B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=26421321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08028296A Expired - Fee Related JP3635147B2 (ja) 1995-04-26 1996-04-02 道路舗装用樹脂組成物

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3635147B2 (ja)
KR (1) KR100441261B1 (ja)
CN (1) CN1142516A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7611726B2 (en) 2004-07-15 2009-11-03 L'oréal Shine-enhancing film formers
JPWO2012099107A1 (ja) * 2011-01-18 2014-06-30 三井化学株式会社 接着性樹脂組成物およびそれから得られるホットメルト接着剤
JP2021530579A (ja) * 2018-07-03 2021-11-11 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 床仕上用途のためのオレフィン系ポリマー組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004076553A1 (ja) * 2003-02-25 2004-09-10 Toda Kogyo Corporation 舗装用樹脂組成物
US10584247B2 (en) 2012-12-28 2020-03-10 Honeywell International Inc. Methods for reducing asphalt pavement thickness

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5810435B2 (ja) * 1974-11-25 1983-02-25 フジコウサン カブシキガイシヤ チヤクシヨクホソウヨウケツゴウザイソセイブツ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7611726B2 (en) 2004-07-15 2009-11-03 L'oréal Shine-enhancing film formers
JPWO2012099107A1 (ja) * 2011-01-18 2014-06-30 三井化学株式会社 接着性樹脂組成物およびそれから得られるホットメルト接着剤
JP5705241B2 (ja) * 2011-01-18 2015-04-22 三井化学株式会社 接着性樹脂組成物およびそれから得られるホットメルト接着剤
JP2021530579A (ja) * 2018-07-03 2021-11-11 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 床仕上用途のためのオレフィン系ポリマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3635147B2 (ja) 2005-04-06
KR100441261B1 (ko) 2004-11-02
CN1142516A (zh) 1997-02-12
KR960037754A (ko) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6687617B2 (ja) 部分水添ブロック共重合体、粘接着組成物、粘接着性テープ、ラベル、改質アスファルト組成物、改質アスファルト混合物及び舗装用バインダ組成物
TWI329661B (en) Asphalt binder for porous pavements
US4485201A (en) Method of modifying asphalt with thermoplastic polymers, ground rubber and composition produced
JP3375244B2 (ja) アスファルト改質材及びアスファルト組成物
EP0568021B1 (en) Binder composition
JP6628514B2 (ja) 水添ブロック共重合体、並びにこれを用いた粘接着組成物、改質アスファルト組成物及び改質アスファルト混合物
JPH0925416A (ja) アスファルト改質材およびアスファルト組成物
KR100521786B1 (ko) 칼라 포장용 고성능 개질 바인더의 제조 및 이를 이용한 칼라 포장 방법
CA2631111A1 (en) Colourable binder composition
JP3635147B2 (ja) 道路舗装用樹脂組成物
JPH10219214A (ja) 舗装用バインダー組成物
US20080300351A1 (en) Coloring binder for pavement of a road and method for producing the same
AU618075B2 (en) Pigmentable binder composition
JP2983590B2 (ja) アスファルト代替用組成物
JP4863237B2 (ja) 排水性舗装用改質アスファルト組成物
JP2007138380A (ja) 弾性舗装用バインダーおよびそれを用いた弾性舗装材料
JP3742028B2 (ja) カラー舗装用バインダー組成物
JP3411162B2 (ja) アスファルト組成物、混合物および舗装体
JPH1160960A (ja) アスファルト組成物、混合物および舗装体
WO2004076554A1 (ja) 舗装用樹脂組成物、舗装用アスファルト組成物及び舗装用アスファルト組成物の製造方法
KR100472090B1 (ko) 폐식용유를 이용한 골재 바인더용 고분자 조성물
JP3836078B2 (ja) アスファルト組成物、混合物および舗装体
CN116948415B (zh) 一种沥青改性剂、改性沥青及其制备方法
JPH1160961A (ja) アスファルト組成物、混合物および舗装体
JPH06157917A (ja) 着色舗装用結合材組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080107

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100107

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110107

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120107

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130107

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees