JPH10219214A - 舗装用バインダー組成物 - Google Patents

舗装用バインダー組成物

Info

Publication number
JPH10219214A
JPH10219214A JP2026797A JP2026797A JPH10219214A JP H10219214 A JPH10219214 A JP H10219214A JP 2026797 A JP2026797 A JP 2026797A JP 2026797 A JP2026797 A JP 2026797A JP H10219214 A JPH10219214 A JP H10219214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
binder composition
pavement
parts
viscosity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2026797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4051098B2 (ja
Inventor
Mamoru Hanriyuu
衛 伴流
Hiroshi Hasegawa
宏 長谷川
Yoshio Aizawa
良雄 相澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Oil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Oil Corp filed Critical Nippon Oil Corp
Priority to JP02026797A priority Critical patent/JP4051098B2/ja
Publication of JPH10219214A publication Critical patent/JPH10219214A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4051098B2 publication Critical patent/JP4051098B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽交通、バスレーンなどの重交通路線などの
カラー車道舗装や自然石舗装や透水・排水性舗装などに
有用な耐久性、耐水性に優れた舗装用バインダー組成物
を提供すること。 【解決手段】 芳香族系油50〜70重量%および粘着
付与剤樹脂50〜30重量%を含有する基材100重量
部に対し、熱可塑性エラストマー2〜7重量部、エチレ
ンコポリマー6〜10重量部およびワックス性物質1〜
5重量部あるいは更に1〜5重量部のマレイン化有機化
合物を配合し、前記エチレンコポリマー/熱可塑性エラ
ストマーの重量比を1〜5とした舗装用バインダー組成
物を使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、舗装用バインダー
組成物に関し、さらに詳しくは軽交通、重交通路線など
のカラー舗装や自然石舗装に適したバインダー組成物に
関し、特に重交通路線における車道舗装(特にバスレー
ンなど)や透水・排水性舗装などに有用な耐久性および
耐水性に優れた高粘度の舗装用バインダー組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】カラー舗装の種類としては、カラー骨材
を使用したアスファルト混合物舗装、着色コンクリート
舗装、ブロック系舗装、石油樹脂やエポキシ樹脂などを
用いた着色バインダー舗装、樹脂系塗料を塗布した舗装
などがある。
【0003】この中で、石油樹脂を用いた着色バインダ
ー舗装において使用されるバインダー組成物としては、
石油樹脂に芳香族系鉱油とスチレン−共役ジエンブロッ
クコポリマーを混合した組成物が知られている(特開昭
61−97369号公報)。このバインダー組成物は色
が薄いので、これに着色骨材、顔料、染料を加えること
によって着色が可能であり、さらに道路舗装用の骨材を
加えることにより、通常のアスファルト混合物と同様な
舗装用混合物が得られる。
【0004】しかしながら、特開昭61−97369号
公報に開示されたカラー舗装用バインダーを用いた舗装
用混合物は、圧縮強度、すなわちホイールトラッキング
試験における動的安定度が低く、車道、とくに重車両交
通の多い車道においては供用に適していなかった。この
ため、圧縮強度が大きく、耐久性があり、重交通道路に
も使用可能なカラー舗装用バインダーが望まれていた。
【0005】上記問題を解決すべく検討した本発明者ら
は、石油樹脂、芳香族系重質鉱油、熱可塑性エラストマ
ー、エチレンコポリマー、ワックス性物質を組み合わせ
て用いることによって、組成物の低温特性を維持し、か
つ高温粘度を低く抑えて維持したまま、骨材との混合物
の圧縮強度を増加できることを見出し、先に特許出願し
た(特開平5−302072号公報)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら特開平5
−302072号公報に開示されたカラー舗装用バイン
ダーを用いた密粒度の舗装用混合物は、軽交通、重交通
道路などの舗装に用いる場合については問題ないが、透
水・排水性舗装に用いる開粒度の混合物での重交通道路
などの舗装には、変形抵抗性が劣り使用できなかった。
【0007】したがって、変形抵抗性の目安となるバイ
ンダー組成物の軟化点及び60℃粘度の適正化、骨材把
握力の目安となるタフネス・テナシティの向上、ならび
に混合物における動的安定度の向上が求められていた。
【0008】しかしながら、60℃粘度を適正化するた
めにバインダー組成物中の熱可塑性エラストマーをただ
単に増量したのでは、60℃粘度は上昇するが、同時に
施工性に重要な高温粘度(180℃における動粘度)も
上昇してしまうため、根本的な解決とはいえなかった。
【0009】本発明の目的は、軽交通、重交通路線など
のカラー舗装や自然石舗装、特にバスレーンなどの重交
通路線における車道舗装や透水・排水性舗装などに有用
な耐久性および耐水性に優れた高粘度の舗装用バインダ
ー組成物を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこれら諸問
題を解決すべく鋭意検討した結果、芳香族系油および粘
着付与剤樹脂を特定割合で含む基材に対し、熱可塑性エ
ラストマー、エチレンコポリマー、ワックス性物質ある
いはさらにマレイン化有機化合物を特定量配合し、組成
物中のエチレンコポリマー/熱可塑性エラストマーの重
量比を特定の値にすることにより、組成物の低温特性を
維持し、高温粘度を低く抑えて維持したまま、骨材との
混合物の圧縮強度を増加できる、という特開平5−30
2072号公報に開示されたカラー舗装用バインダーの
特性は維持したまま、同時に、変形抵抗性の目安となる
バインダー組成物の軟化点及び60℃粘度の適正化、骨
材把握力の目安となるタフネス・テナシティの向上、な
らびに混合物における動的安定度の向上を達成できるこ
とを見出し、本発明を完成するに至った。
【0011】すなわち本発明は、芳香族系油50〜70
重量%および粘着付与剤樹脂50〜30重量%を含有す
る基材100重量部に対し、熱可塑性エラストマー2〜
7重量部、エチレンコポリマー6〜10重量部およびワ
ックス性物質1〜5重量部を配合してなり、組成物中の
エチレンコポリマー/熱可塑性エラストマーの重量比が
1〜5である舗装用バインダー組成物を提供するもので
ある。
【0012】また本発明は、芳香族系油50〜70重量
%および粘着付与剤樹脂50〜30重量%を含有する基
材100重量部に対し、熱可塑性エラストマー2〜7重
量部、エチレンコポリマー6〜10重量部、ワックス性
物質1〜5重量部および1〜5重量部のマレイン化有機
化合物を配合してなり、組成物中のエチレンコポリマー
/熱可塑性エラストマーの重量比が1〜5である舗装用
バインダー組成物を提供するものである。以下に本発明
を詳細に説明する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明で使用する芳香族系油と
は、芳香族分が30重量%以上、好ましくは50重量%
以上の油である。この芳香族分が30重量%未満である
場合は、熱可塑性エラストマーおよびエチレンコポリマ
ーの基材への溶解性が低下するので好ましくない。な
お、ここでいう芳香族分とは石油学会規格“JPI−5
S−22−83”の試験法で定義されている試験法によ
り測定したものである。芳香族系油の性状については特
に制限はないが、引火点(JIS K2265)は24
0℃以上、好ましくは260℃以上、40℃における動
粘度(JISK 2283)は1000mm2 /s以
上、好ましくは1500mm2 /s以上であって、かつ
5000mm2 /s以下、4000mm2 /s以下であ
ることが望ましい。
【0014】芳香族系油として特に好ましいものは、石
油精製の溶剤抽出工程から得られるブライトストックの
エキストラクトである。なお、この溶剤抽出工程で用い
られる溶剤としてはフェノール、N−メチルピロリド
ン、液体二酸化硫黄、フルフラールなどがあるが、特に
フルフラールが好ましい。
【0015】芳香族系油は本発明における基材の一部を
構成しており、基材中の芳香族系油の含有割合は70重
量%以下、好ましくは65重量%以下であって、かつ5
0重量%以上、好ましくは55重量%以上である。基材
中の芳香族系油の含有割合が70重量%を超える場合
は、得られるバインダー組成物の針入度が高くなりすぎ
るため好ましくなく、また基材中の芳香族系油の含有割
合が50重量%未満である場合には、前記とは逆に得ら
れるバインダー組成物の針入度が低くなりすぎるため好
ましくない。
【0016】本発明で使用する粘着付与剤樹脂としては
具体的には、例えば、石油樹脂、クマロン−インデン系
樹脂および天然樹脂を挙げることができ、これらの中で
も石油樹脂が好ましい。
【0017】石油樹脂としては脂肪族系石油樹脂、芳香
族系石油樹脂、共重合系石油樹脂および脂環族系石油樹
脂が挙げられるが、これらの中でも芳香族系石油樹脂が
最も好ましい。
【0018】ここでいう脂肪族系石油樹脂とは、石油ナ
フサ、灯油、軽油などの石油留分をスチームクラッキン
グなどの熱分解をした際に得られる沸点が0〜100℃
の範囲内にある分解油留分および同等の沸点範囲の石炭
乾留油留分を中心としたC5留分と呼ばれる留分を重合
することにより得られる樹脂であり、C5系石油樹脂と
も呼ばれるものである。重合に用いる触媒としては通
常、塩化アルミニウムなどのフリーデルクラフト型触媒
を用いる。
【0019】また芳香族系石油樹脂とは、石油ナフサ、
灯油、軽油などの石油留分をスチームクラッキングなど
の熱分解をした際に得られる沸点が140〜240℃の
範囲内にある分解油留分および同等の沸点範囲の石炭乾
留油留分を中心としたC9留分と呼ばれる石油留分をそ
のまま、またはこれにフェノール、カテコール、レゾル
シノール、ハイドロキノンなどのフェノール類を加え
て、三フッ化ホウ素又はその錯化合物などのフリーデル
クラフツ型触媒により重合して得られる、通常、重量平
均分子量500〜3000を有する樹脂であり、C9系
石油樹脂とも呼ばれるものである。芳香族系石油樹脂と
しては、軟化点(JIS K2700)80〜180
℃、引火点240℃以上である芳香族系石油樹脂が好ま
しく使用できる。
【0020】共重合系石油樹脂としては、C5留分とC
9留分を共重合することにより得られる樹脂や、石油留
分をテルピン油成分などの天然油と共重合して得られる
樹脂が挙げられる。
【0021】脂環族系石油樹脂としては、芳香族系石油
樹脂を水素添加した樹脂やジシクロペンタジエン樹脂が
挙げられる。このジシクロペンタジエン樹脂とは、シク
ロペンタジエンもしくはC1〜3アルキルシクロペンタ
ジエンなどのシクロペンタジエン環含有化合物および/
または該シクロペンタジエン環含有化合物のディールス
・アルダー付加物を重合、あるいは一価フェノール、多
価フェノールおよびこれらのアルキル置換体から選ばれ
た少なくとも一種のフェノール類とを共重合させること
により得られるものである。
【0022】クマロン−インデン系樹脂とは石炭のター
ルナフサ留分に含まれるクマロンやインデンなどの共重
合樹脂である。
【0023】天然樹脂としては、具体的には、例えば天
然物であるロジンや、天然油であるテルピンを重合して
得られるテルペン樹脂が挙げられる。
【0024】以上説明した粘着付与剤樹脂はもちろん、
混合して使用することもできる。
【0025】上記の粘着付与剤樹脂は本発明における基
材の一部を構成しており、基材中の粘着付与剤樹脂の含
有割合は50重量%以下、好ましくは45重量%以下で
あって、かつ30重量%以上、好ましくは35重量%以
上である。基材中の粘着付与剤樹脂の含有割合が50重
量%を超える場合は、得られるバインダー組成物の針入
度が低すぎ、また60℃粘度が高くなりすぎるため好ま
しくなく、また基材中の粘着付与剤樹脂の含有割合が3
0重量%未満である場合には、前記とは逆に得られるバ
インダー組成物の針入度が高すぎ、また60℃粘度も低
くなりすぎるため好ましくない。
【0026】本発明で使用する熱可塑性エラストマーと
しては、スチレンと共役ジエンのブロックコポリマーま
たはその水素化物が挙げられ、なかでも末端がポリスチ
レンブロックであるものが好ましい。共役ジエンとして
はブタジエンやイソプレンが挙げられる。また、スチレ
ンと共役ジエンのブロックコポリマーまたはその水素化
物の性状は特に制限されるものではないが、ポリスチレ
ンブロックの比率が15〜40重量%、重量平均分子量
が5000以上、好ましくは100000以上であっ
て、かつ500000以下、好ましくは400000以
下であるものが望ましい。これら熱可塑性エラストマー
は単独でも、平均分子量の異なる、あるいはスチレン含
量の異なるグレードのものを混合して使用してもよい。
【0027】本発明のバインダー組成物における熱可塑
性エラストマーの配合量は、前記基材100重量部に対
し、2重量部以上、好ましくは3重量部以上であって、
かつ7重量部以下、好ましくは5重量部以下である。熱
可塑性エラストマーの配合量が2重量部に満たない場合
は得られるバインダー組成物の60℃粘度が低すぎ、強
度が得られない。また7重量部を超える場合は得られる
バインダー組成物の高温粘度(180℃)が高すぎ施工
性が悪くなるため、それぞれ好ましくない。
【0028】本発明で使用するエチレンコポリマーと
は、エチレンと二重結合含有モノマーとの共重合体であ
る。エチレンコポリマーの好適な例としては、エチレン
−エチルアクリレートコポリマー(EEA)、エチレン
−ビニルアセテートコポリマー(EVA)またはこれら
の混合物が挙げられる。
【0029】エチレン−エチルアクリレートコポリマー
としては、ポリマー中のエチルアクリレートの比率が1
0〜40重量%であるものが好ましく用いられる。エチ
ルアクリレートの比率を10重量%以上とすることによ
って、得られるバインダー組成物とアスファルトとの優
れた相溶性を得ることができる。またエチレン−エチル
アクリレートコポリマーとしてはメルトフローレート
(JIS K6760)が1〜30g/10minであ
るものが好ましい。
【0030】エチレン−ビニルアセテートコポリマーと
しては、ポリマー中のビニルアセテートの比率が10〜
40重量%であるものが好ましく用いられる。ビニルア
セテートを10重量%以上とすることによって、得られ
るバインダー組成物とアスファルトとの優れた相溶性を
得ることができる。またエチレン−ビニルアセテートコ
ポリマーとしては、メルトフローレート(JIS K6
760)が1〜30g/10minであるものが好まし
い。
【0031】本発明のバインダー組成物におけるエチレ
ンコポリマーの配合量は、前記基材100重量部に対
し、6重量部以上、好ましくは8重量部以上であって、
かつ10重量部以下、好ましくは9重量部以下である。
エチレンコポリマーの配合量が6重量部未満である場合
は得られるバインダー組成物の60℃粘度が低すぎ、ま
たエチレンコポリマーの配合量が10重量部を超える場
合は得られるバインダー組成物の針入度および伸度が低
くなりすぎるため、それぞれ好ましくない。
【0032】本発明で使用するワックス性物質として
は、具体的には、例えば、低分子量ポリエチレン、低分
子量ポリプロピレンまたはこれらの混合物が挙げられ
る。低分子量ポリエチレンまたは低分子量ポリプロピレ
ンの具体例としては、ポリエチレンまたはポリプロピ
レンを生成する際に副生するもの、高分子量のポリエ
チレンまたはポリプロピレンを熱分解法で低分子量化し
たもの、あるいはエチレンまたはプロピレンを重合す
る方法により得られるものなどを挙げることができる。
【0033】ワックス性物質の数平均分子量は1000
以上、好ましくは2000以上であって、かつ1000
0以下、好ましくは4000以下であることが望まし
い。数平均分子量を1000以上とすることにより、6
0℃粘度の高いバインダー組成物を得ることができ、ま
たバインダー組成物より得られる舗装用混合物の圧縮強
度を大きくさせることができるので好ましい。一方、数
平均分子量を10000以下にすることにより、相溶性
に優れ、かつ低温における伸びに優れたバインダー組成
物中を得ることができるので好ましい。
【0034】ワックス性物質の軟化点(JIS K22
07)は90℃以上、好ましくは105℃以上であっ
て、かつ160℃以下、好ましくは155℃以下である
ことが望ましい。軟化点を90℃以上にすることによ
り、バインダー組成物の軟化点を上げることができ、ま
たバインダー組成物より得られる舗装用混合物の圧縮強
度を大きくさせることができるので好ましい。一方、軟
化点を160℃以下にすることにより、バインダー組成
物の軟化点を所望の範囲内におさえることができるので
好ましい。
【0035】ワックス性物質の160℃における粘度は
10〜500mPa・sであることが望ましい。160
℃粘度を500mPa・s以下にすることにより、高温
粘度の低いバインダー組成物を得ることができるので好
ましい。
【0036】本発明のバインダー組成物におけるワック
ス性物質の配合量は、前記基材100重量部に対し、1
重量部以上、好ましくは2重量部以上であって、かつ5
重量部以下、好ましくは4重量部以下である。ワックス
性物質の配合量が1重量部未満である場合は得られるバ
インダー組成物の高温粘度(180℃)を抑えることが
できず、またバインダー組成物より得られる舗装用混合
物の圧縮強度は十分なものではなくなる。またワックス
性物質の配合量が5重量部を超える場合は所望の針入度
および軟化点を有するバインダー組成物を得ることがで
きないため、好ましくない。
【0037】本発明のバインダー組成物は、そのままで
も目的とするバインダー組成物としての十分な性能を有
するものであるが、さらにマレイン化有機化合物を添加
することにより、得られるバインダー組成物の骨材に対
する接着性が増し、また、バインダー組成物を使用して
なる舗装用混合物の耐水性が向上するため、好適に添加
される。
【0038】本発明で使用するマレイン化有機化合物と
は、具体的には、例えば無水マレイン酸またはその誘導
体と有機化合物との付加反応物を挙げることができる。
ここでいう有機化合物としてはポリエチレン、ポリプロ
ピレン、ポリブタジエン、ポリブテン、ポリクロロプレ
ン、ポリイソプレンなどの単一ポリマー;エチレン−メ
チルアクリレートコポリマー、エチレン−エチルアクリ
レートコポリマー、エチレン−ブチルアクリレートコポ
リマーなどのエチレンコポリマー;オレイン酸、リノー
ル酸、リノレイン酸などの炭素数18の不飽和モノカル
ボン酸;これらモノカルボン酸の重合物;アマニ油、キ
リ油、エノ油、大豆油などの植物性乾性油;これら植物
性乾性油の重合物などを挙げることができ、この中でも
特にポリブタジエン、ポリブテン、エチレン−メチルア
クリレートコポリマー、エチレン−エチルアクリレート
コポリマー、エチレン−ブチルアクリレートコポリマー
およびアマニ油が好ましい。
【0039】マレイン化有機化合物の性状は特に制限さ
れないが、数平均分子量が500以上、好ましくは10
00以上であって、かつ3000以下、好ましくは20
00以下であることが望ましい。また、マレイン化有機
化合物の酸価は10mgKOH以上、好ましくは40m
gKOH以上であって、かつ200mgKOH以下、好
ましくは80mgKOH以下であることが望ましい。酸
価が10mgKOH以上のマレイン化有機化合物を使用
することにより、本発明のバインダー組成物中における
マレイン化有機化合物の添加量を抑えることができる。
一方、酸価が200mgKOH以下のマレイン化有機化
合物を使用することにより、石油樹脂または芳香族系油
との相溶性を高めることができ、本発明のバインダー組
成物が加熱貯蔵時に分離する可能性を小さくすることが
できる。
【0040】本発明のバインダー組成物にマレイン化有
機化合物を添加する場合の配合量は、前記基材100重
量部に対し、1重量部以上、好ましくは2重量部以上で
あって、かつ5重量部以下、好ましくは3重量部以下で
あることが望ましい。マレイン化有機化合物の配合量を
1重量部以上とすることにより十分な耐水性を有するバ
インダー組成物を得ることができ、またマレイン化有機
化合物の配合量を5重量部以下とすることにより得られ
るバインダー組成物の引火点が低くなりすぎないため、
それぞれ好ましい。
【0041】本発明のバインダー組成物における各成分
の配合量はすでに述べてきた通りであるが、さらに本発
明においてはエチレンコポリマー/熱可塑性エラストマ
ーの重量比が1以上、好ましくは1.5以上であって、
かつ5以下、好ましくは2.5以下であることが肝要で
ある。上記重量比が1未満である場合は得られるバイン
ダー組成物の180℃の粘度が高くなりすぎるため施工
性が悪くなり好ましくなく、また上記重量比が5を超え
る場合は得られるバインダー組成物の針入度が低すぎる
ため、これを用いて得られる舗装用組成物の低温におけ
るひび割れ性が悪化するため好ましくない。
【0042】また本発明のバインダー組成物は60℃粘
度が20kPa・s以上、好ましくは30kPa・s以
上であって、かつ300kPa・s以下、好ましくは1
50kPa・s以下であることが望ましい。60℃粘度
を20kPa・s以上とすることによって、わだち掘れ
の目安となる動的安定度が十分高いバインダー組成物を
得ることができ、また60℃粘度を300kPa・s以
下とすることにより、十分な低温性能を有するバインダ
ー組成物を得ることができるため、それぞれ好ましい。
【0043】また本発明のバインダー組成物は180℃
における動粘度が300mm2 /s以上、好ましくは4
00mm2 /s以上であって、かつ600mm2 /s以
下、好ましくは500mm2 /s以下であることが望ま
しい。180℃における動粘度を300mm2 /s以上
とすることによって、得られるバインダー混合物にだれ
が発生する可能性が減り、また180℃における動粘度
を600mm2 /s以下とすることによって、得られる
バインダー組成物の施工性が十分なものとなるので、そ
れぞれ好ましい。
【0044】また本発明のバインダー組成物は針入度が
40(1/10mm)以上、好ましくは45(1/10
mm)以上であって、かつ70(1/10mm)以下、
好ましくは65(1/10mm)以下である。針入度を
40(1/10mm)以上とすることによって、得られ
るバインダー組成物より調製した舗装用混合物の耐ひび
割れ性が向上し、また、針入度を70(1/10mm)
以下とすることによって、得られるバインダー組成物よ
り調製した舗装用混合物の強度が向上し、耐わだち掘れ
性が良くなるため、それぞれ好ましい。
【0045】また、本発明のバインダー組成物は軟化点
が80〜90℃であることが好ましい。軟化点を80℃
以上とすることによって、得られるバインダー組成物を
用いて施工した舗装体は夏場においてわだち掘れが発生
する可能性が減り、また軟化点を90℃以下とすること
によって、十分な低温性能を有するバインダー組成物が
得られるため、それぞれ好ましい。
【0046】また、本発明の組成物は、一般に使用され
ているアミン系およびその他の系統の剥離防止剤や剥離
防止のために使用される消石灰などの他の成分の含有を
さまたげるものではない。
【0047】本発明のバインダー組成物は、舗装用骨材
および黄鉛、群青などの各種顔料と混合することによ
り、道路カラー舗装用混合物を得ることができる。
【0048】また本発明のバインダー組成物は、舗装用
骨材として自然石を使用し、顔料を使用しないで自然石
の風合いをそのまま生かすような自然石舗装にも使用す
ることができる。
【0049】いずれの場合においても舗装用混合物中に
おける本発明のバインダー組成物の含有量は3重量%以
上、好ましくは4重量%以上であって、かつ、15重量
%以下、好ましくは8重量%以下であることが望まし
い。
【0050】また本発明のバインダー組成物はルーフィ
ング、シーリング、塗装および防水工事などの分野にも
使用することができる。
【0051】
【実施例】以下、実施例をあげ本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものでは
ない。
【0052】(実施例1)下記の芳香族系油60重量部
を160〜180℃に加熱しておき、下記の粘着付与剤
樹脂(芳香族系石油樹脂)40重量部、下記のエチレン
コポリマー(EEA)8重量部、下記の熱可塑性エラス
トマー(SBS)4重量部、下記のワックス性物質(低
分子量ポリプロピレン)3.5重量部を順次撹拌しなが
ら加熱溶解させ、本発明のバインダー組成物を調製し
た。そして下記の試験方法により針入度、軟化点、60
℃粘度、180℃粘度、タフネス、テナシティ、およ
び、ホイールトラッキング試験における動的安定度、カ
ンタブロ試験による標準損失率および水浸損失率を測定
し、結果を表1に示す。
【0053】(実施例2)実施例1と同様にして下記の
芳香族系油60重量部を160〜180℃に加熱してお
き、下記の粘着付与剤樹脂(芳香族系石油樹脂)40重
量部、下記のエチレンコポリマー(EEA)8重量部、
下記の熱可塑性エラストマー(SBS)4重量部、下記
のワックス性物質(低分子量ポリプロピレン)3.5重
量部、マレイン化有機化合物(マレイン化ポリブテン)
2重量部を順次撹拌しながら加熱溶解させ、本発明のバ
インダー組成物を調製した。そして実施例1と同様にし
て針入度、軟化点、60℃粘度、180℃粘度、タフネ
ス、テナシティ、およびホイールトラッキング試験にお
ける動的安定度、カンタブロ試験による標準損失率およ
び水浸損失率を測定し、結果を表1に示す。
【0054】(実施例3〜6)表1に示す各原料を表1
に示す割合で用いて実施例1と同様にして順次撹拌しな
がら加熱溶解させ、本発明のバインダー組成物を調製し
た。そして、実施例1と同様にして針入度、軟化点、6
0℃粘度、180℃粘度、タフネス、テナシティ、およ
び動的安定度を測定し、結果を表1に示す。
【0055】(比較例1〜4)表1に示す各原料を表1
に示す割合で用いて実施例1と同様にして順次撹拌しな
がら加熱溶解させ、比較のためのバインダー組成物を調
製した。そして、実施例1と同様にして針入度、軟化
点、60℃粘度、180℃粘度を測定し、結果を表1に
示す。
【0056】(原料) 1.芳香族系油:ブライトストックのエキストラクト
[芳香族分含量(JPI−5S−22−83)60重量
%、40℃における動粘度(JIS K 2283)3
800mm2/s、引火点(JIS K2265)32
4℃、密度@15℃(JIS K2249)0.98
1] 2.粘着付与剤樹脂:芳香族系石油樹脂[軟化点(JI
S K2207)120℃、重量平均分子量1500] 3.熱可塑性エラストマー(SBS):スチレン−ブタ
ジエンブロックコポリマー[ポリスチレンブロックの比
率31重量%、重量平均分子量約370000、メルト
インデックス(ASTMD1238)1g/10min
以下]
【0057】4.熱可塑性エラストマー(SIS):ス
チレン−イソプレンブロックコポリマー[ポリスチレン
ブロックの比率20重量%、重量平均分子量約2100
00、メルトフローレート(JIS K6760)1g
/10min以下] 5.エチレンコポリマー(EEA):エチレン−エチル
アクリレートコポリマー(EEA)[エチルアクリレー
トの比率20重量%、メルトフローレート(JIS K
6760)20g/10min、軟化点(JIS K6
760)43℃] 6.エチレンコポリマー(EVA):エチレン−ビニル
アセテートコポリマー(EVA)[ビニルアセテートの
比率19重量%、メルトフローレート(JISK676
0)15g/10min、軟化点(JIS K676
0)58℃] 7.ワックス性物質:低分子量ポリプロピレン[密度2
0℃(JIS K6760)0.89g/cm3 、軟化
点(JIS K2207)145℃、数平均分子量30
00] 8.マレイン化有機化合物:マレイン化ポリブテン[数
平均分子量1450、酸価40mgKOH]
【0058】(試験方法) 1.針入度、軟化点、60℃粘度、180℃粘度、タフ
ネス・テナシティ、動的安定度:(社)日本道路協会
「舗装試験法便覧」の3−5に従って測定した。 2.動的安定度(回/mm):下記の条件でホイールト
ラッキング試験[(社)日本道路協会「舗装試験法便覧
別冊」の3−1−1]を行った。開粒度アスコン、60
℃、輪荷重686kPa、タイヤ接地圧627kN/m
2 3.カンタブロ試験:(社)日本道路協会「舗装試験法
便覧別冊」の1−1−2Tに従って下記の条件で測定し
た。 :開粒度アスコン(供試体の空隙率は、21%) :標準−供試体を20℃恒温槽で20時間養生。 :水浸−供試体を60℃の水中で48時間養生し、24
時間室温で乾燥。
【0059】
【表1】
【0060】表1に示した標準値は、(社)日本道路協
会の「排水性舗装技術指針」より引用した高粘度改質ア
スファルトの標準的性状である。また、表1に示した動
的安定度の標準値の*4(1500以上)は大型車交通
量の多い道路に対する値であり、*5(3000以上)
は大型車交通量の著しく多い道路に対する値である。
【0061】表1から実施例1〜6の本発明のバインダ
ー組成物はいずれも軟化点、60℃粘度、タフネス、テ
ナシティなどが高いことが判り、変形抵抗性(耐わだち
掘れ性)に優れている。この事は、動的安定度の値が高
いことからも明らかである。しかも高粘度バインダーで
ありながら高温粘度(180℃)の値が低く押さえられ
ていることから、施工性にも優れ、重交通道路での排水
性舗装用バインダーとしての性能を十分満足するもので
あった。尚、表1中に示した標準値と比較して、いずれ
の値も同等もしくはそれ以上の値を示していることが判
る。
【0062】実施例1の本発明のバインダー組成物は実
施例2の本発明のバインダー組成物と比較して、マレイ
ン化有機化合物(マレイン化ポリブテン)を添加してな
いものであり、耐水性の評価として、水浸カンタブロ試
験を行ったところ、実施例1の本発明のバインダー組成
物は損失率が45.6%で非常に高く、マレイン化ポリ
ブテンを添加した実施例2の本発明のバインダー組成物
は、17.6%と低く明らかに添加効果が確認された。
【0063】比較例1のバインダー組成物は実施例1の
バインダー組成物と比較して、エチレンコポリマー(E
EA)の配合量が低く本発明の範囲外であり、またエチ
レンコポリマー(EEA)/熱可塑性エラストマーの重
量比が0.7と、本発明の範囲である1〜5からはずれ
たものであり、針入度、軟化点が標準値と比較して低
く、施工性に関係してくる高温粘度(180℃)が極端
に高くなっている。
【0064】比較例2のバインダー組成物は実施例1の
バインダー組成物と比較して、エチレンコポリマー(E
EA)の配合量が高く本発明の範囲外であり、またエチ
レンコポリマー(EEA)/熱可塑性エラストマー含有
重量比が5.5であり、本発明の範囲である1〜5から
はずれたものであり、針入度が標準値と比較して非常に
低く、60℃粘度も高すぎることから、低温でのひび割
れ性が問題となる。
【0065】比較例3のバインダー組成物は実施例1の
バインダー組成物と比較して、必須成分であるワックス
性物質が添加されていないので、本発明の範囲からはず
れたものであり、高温粘度(180℃)が高すぎて施工
性が問題となる。
【0066】比較例4のバインダー組成物は、実施例1
のバインダー組成物と比較して、必須成分であるエチレ
ンコポリマーが添加されていないので、本発明の範囲か
らはずれたものであり、軟化点、60℃粘度が低すぎて
高粘度バインダーとしての性能を満足する物ではなかっ
た。
【0067】これらの比較例1〜4のバインダー組成物
については基本的性状(針入度、軟化点、60℃粘度、
180℃粘度)が不満足なものであり、目的のバインダ
ー組成物としては使用できないことが明らかであったた
め、他の項目(タフネス、テナシティ、動的安定度、カ
ンタブロ試験)については試験を行わなかった。
【0068】
【発明の効果】本発明のバインダー組成物は、組成物の
低温特性を維持し、かつ施工性に重要な高温粘度を低く
抑えて維持したまま、骨材との混合物の圧縮強度を増加
し、同時に、変形抵抗性の目安となるバインダー組成物
の軟化点及び60℃粘度を適正化し、骨材把握力の目安
となるタフネス、テナシティを向上し、ならびに混合物
における動的安定度を向上したものであり、耐久性およ
び耐水性に優れるので軽交通、重交通路線などのカラー
舗装や自然石舗装、特にバスレーンなどの重交通路線に
おける車道舗装や透水・排水性カラー舗装などに有用で
ある。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 芳香族系油50〜70重量%および粘着
    付与剤樹脂50〜30重量%を含有する基材100重量
    部に対し、熱可塑性エラストマー2〜7重量部、エチレ
    ンコポリマー6〜10重量部およびワックス性物質1〜
    5重量部を配合してなり、組成物中のエチレンコポリマ
    ー/熱可塑性エラストマーの重量比が1〜5であること
    を特徴とする舗装用バインダー組成物。
  2. 【請求項2】 芳香族系油50〜70重量%および粘着
    付与剤樹脂50〜30重量%を含有する基材100重量
    部に対し、熱可塑性エラストマー2〜7重量部、エチレ
    ンコポリマー6〜10重量部、ワックス性物質1〜5重
    量部および1〜5重量部のマレイン化有機化合物を配合
    してなり、組成物中のエチレンコポリマー/熱可塑性エ
    ラストマーの重量比が1〜5であることを特徴とする舗
    装用バインダー組成物。
JP02026797A 1997-02-03 1997-02-03 舗装用バインダー組成物 Expired - Lifetime JP4051098B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02026797A JP4051098B2 (ja) 1997-02-03 1997-02-03 舗装用バインダー組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02026797A JP4051098B2 (ja) 1997-02-03 1997-02-03 舗装用バインダー組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10219214A true JPH10219214A (ja) 1998-08-18
JP4051098B2 JP4051098B2 (ja) 2008-02-20

Family

ID=12022427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02026797A Expired - Lifetime JP4051098B2 (ja) 1997-02-03 1997-02-03 舗装用バインダー組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4051098B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172469A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Showa Shell Sekiyu Kk 着色可能なバインダー組成物およびそれよりなる舗装用着色可能なバインダー組成物
JP2005232344A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Toda Kogyo Corp 舗装用樹脂組成物、舗装用アスファルト組成物及び舗装用アスファルト組成物の製造方法
JP2006106098A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Toppan Printing Co Ltd 白色転写シート、およびそれによって転写されてなる白色層を備えた光学シート
WO2006080123A1 (ja) * 2005-01-31 2006-08-03 Nippon Oil Corporation カラーバインダー組成物
JP2007106792A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Hitachi Chem Co Ltd 溶融型路面標示材料
JP2007106813A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Hitachi Chem Co Ltd 溶融型すべり止め標示材料
KR100823913B1 (ko) 2006-04-25 2008-04-21 (주)동남유화 도로 포장용 컬러 에멀젼 아스팔트 및 그 제조방법
WO2009071653A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Binder composition and asphalt mixture
JP5000004B1 (ja) * 2011-04-27 2012-08-15 東洋インキScホールディングス株式会社 熱収縮性フィルム用ホットメルト粘着剤
US8513338B2 (en) 2009-05-07 2013-08-20 Shell Oil Company Binder composition and asphalt mixture
WO2016143888A1 (ja) * 2015-03-11 2016-09-15 大有建設株式会社 アスファルト改質材とこれを使用したアスファルト混合物の製造方法
WO2022212461A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Adventus Material Strategies, Llc Pigmentable, non-asphalt based, sealant composition and methods of production and use

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172469A (ja) * 1999-12-20 2001-06-26 Showa Shell Sekiyu Kk 着色可能なバインダー組成物およびそれよりなる舗装用着色可能なバインダー組成物
JP2005232344A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Toda Kogyo Corp 舗装用樹脂組成物、舗装用アスファルト組成物及び舗装用アスファルト組成物の製造方法
JP4639602B2 (ja) * 2004-02-20 2011-02-23 戸田工業株式会社 舗装用樹脂組成物、舗装用アスファルト組成物及び舗装用アスファルト組成物の製造方法
JP4586480B2 (ja) * 2004-09-30 2010-11-24 凸版印刷株式会社 白色転写シート、およびそれによって転写されてなる白色層を備えた光学シート
JP2006106098A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Toppan Printing Co Ltd 白色転写シート、およびそれによって転写されてなる白色層を備えた光学シート
WO2006080123A1 (ja) * 2005-01-31 2006-08-03 Nippon Oil Corporation カラーバインダー組成物
JP2007106792A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Hitachi Chem Co Ltd 溶融型路面標示材料
JP2007106813A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Hitachi Chem Co Ltd 溶融型すべり止め標示材料
KR100823913B1 (ko) 2006-04-25 2008-04-21 (주)동남유화 도로 포장용 컬러 에멀젼 아스팔트 및 그 제조방법
WO2009071653A1 (en) * 2007-12-07 2009-06-11 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Binder composition and asphalt mixture
US8513338B2 (en) 2009-05-07 2013-08-20 Shell Oil Company Binder composition and asphalt mixture
JP5000004B1 (ja) * 2011-04-27 2012-08-15 東洋インキScホールディングス株式会社 熱収縮性フィルム用ホットメルト粘着剤
WO2016143888A1 (ja) * 2015-03-11 2016-09-15 大有建設株式会社 アスファルト改質材とこれを使用したアスファルト混合物の製造方法
JP2016169250A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 大有建設株式会社 アスファルト改質材とこれを使用したアスファルト混合物の製造方法
WO2022212461A1 (en) * 2021-03-31 2022-10-06 Adventus Material Strategies, Llc Pigmentable, non-asphalt based, sealant composition and methods of production and use
US11572472B2 (en) 2021-03-31 2023-02-07 Adventus Material Strategies, Llc Pigmentable, non-asphalt based, sealant composition and methods of production and use

Also Published As

Publication number Publication date
JP4051098B2 (ja) 2008-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005361B2 (ja) バインダー組成物
RU2531190C2 (ru) Бесцветное синтетическое вяжущее
JP4051098B2 (ja) 舗装用バインダー組成物
RU2729649C2 (ru) Битумно-полимерная композиция, обладающая улучшенными механическими свойствами
US11560479B2 (en) Bitumen/polymer composition having improved mechanical properties
KR100521786B1 (ko) 칼라 포장용 고성능 개질 바인더의 제조 및 이를 이용한 칼라 포장 방법
JP5059595B2 (ja) カラーバインダー組成物
WO2007060241A1 (en) Colourable binder composition
EP1481023A1 (en) Pigmentable binder composition
AU2003211364A1 (en) Pigmentable binder composition
JP2983590B2 (ja) アスファルト代替用組成物
AU618075B2 (en) Pigmentable binder composition
HU216023B (hu) Eljárás bitumen és polimer stabilis keverékeinek előállítására
EP3237546A1 (en) Oligoterpenes as rejuvenating agent in asphalt
US3316203A (en) Solvent resistant paving composition containing a synthetic hydrocarbon resin and anethylene-alkyl acrylate copolymer
US3422053A (en) Paving compositions
US20180148604A1 (en) Clear binder and applications of same
JP3727766B2 (ja) 自然色舗装用バインダー組成物
JP3689539B2 (ja) 自然色舗装用バインダー組成物
JP3742028B2 (ja) カラー舗装用バインダー組成物
JP2021123608A (ja) 樹脂組成物、路面標示用塗料及び路面標示用塗料の製造方法
JPH1121385A (ja) 着色舗装用結合材組成物
AU602408B2 (en) Process for preparing a binder based on bitumen and polymers
JP2688447C (ja)
JPH041258A (ja) カラー舗装用バインダー組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101207

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111207

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121207

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131207

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term