JPH09127233A - 車両用レーダ装置 - Google Patents

車両用レーダ装置

Info

Publication number
JPH09127233A
JPH09127233A JP7280080A JP28008095A JPH09127233A JP H09127233 A JPH09127233 A JP H09127233A JP 7280080 A JP7280080 A JP 7280080A JP 28008095 A JP28008095 A JP 28008095A JP H09127233 A JPH09127233 A JP H09127233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
distance
time constant
radar device
integrating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7280080A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Onishi
雅弘 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7280080A priority Critical patent/JPH09127233A/ja
Publication of JPH09127233A publication Critical patent/JPH09127233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電磁波、光、もしくは音波を送出し、送出し
た電磁波、光、もしくは音波の反射体による反射波をサ
ンプリングし加算をするレーダ装置において、積分回路
の時定数を物標の距離に応じて制御する車両用レーダ装
置を提供する。 【解決手段】 電磁波、光、もしくは音波を送出し、送
出した電磁波、光、もしくは音波の反射体による反射波
をサンプリングし加算をするレーダ装置において、あら
かじめ決められた時間、アナログスイッチと抵抗および
コンデンサからなる積分回路により、その受信信号の積
分を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電磁波、光、もし
くは音波を送出し、送出した電磁波、光、もしくは音波
の反射体による反射波をサンプリングし加算をするレー
ダ装置において、あらかじめ決められた時間、アナログ
スイッチと抵抗コンデンサからなる積分回路により、そ
の受信信号の積分を行い、前方の車両の距離を計測する
車両用レーダ装置において、積分の時定数を制御するレ
ーダ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のレーダ装置としては例えば図9に
示すようなものがある。図9において1は電波、光、音
波等のパルス信号送出手段、2は反射パルス信号受信手
段、3は送出信号、加算、判定手段の制御手段、4は所
定の時間スイッチを導通し、受信信号を積分回路へ入力
させる手段、5は反射パルス受信信号を積分する手段で
ある。6は積分されたアナログ信号をディジタル信号へ
変換するA/D変換器である。7は判定手段である。
【0003】図10は図9におけるサンプリング手段
4、積分手段5の一構成例を示すものである。反射パル
ス信号の受信信号を各積分回路に入力し、決められた周
期でゲートスイッチを導通させることにより決められた
周期における受信信号の積分値が得られる。図11は各
信号のタイミングチャートの例を示す。(1)は送出パ
ルスであり、(2)は反射されてきた受信パルス信号で
反射体までの距離に比例した時間だけ遅れて受信され
る。(3)は決められた周期毎に図10のゲートスイッ
チを導通させる。#1は#1のゲートスイッチを導通さ
せ、以下同様に順にスイッチを導通させていく。
(4)、(5)は各積分出力を示したものである。ある
ゲート信号の受信信号がノイズのみとすると積分出力は
ノイズが積分されたものとなる。しかし、ノイズの中に
信号があるとするとノイズと信号をプラスした積分出力
が得られる。これを(6)に示す。この各積分値から大
きい値を4点探し、各点を直線で結ぶことによりピーク
を検出し、これを反射体の位置とする。(7)以下、レ
ーダ装置に関する詳しい説明は特願平6−146752
号公報を参照。
【0004】ここでこのレーダ装置を車両用レーダとし
て応用したものを図12に示す。図12において10は
レーダ装置、8はレーダ装置を搭載した自車両、9は前
方を走行する車両である。10のレーダ装置により前方
の車両との車間距離Lを測定し、決められた距離より短
くなると警報等を発する。このとき車間距離が長い場合
には前方の車両が減速し、自車両が減速を行わない場
合、衝突までの時間は車間距離が短い場合よりは時間の
余裕がある。また、前方の車両の有無を検知するには遠
方が検知できればできるほど良い。
【0005】したがって、前方の車両が遠方にある場合
は車間距離の変化を検知する時間を短くするよりも検知
時間がかかっても遠方まで検知できるほうが良い。反対
に前方車両が近距離にある場合は、前方の車両が減速し
た場合、衝突までの時間余裕がきわめて少なくなるため
なるべく早く車両の車間距離の変化を検知できる必要が
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら図9に示
すような従来のレーダ装置にあっては、積分手段5の時
定数が固定になっているために図13に示すように例え
ば物標が近距離にある場合、時定数を小さくすると積分
手段5の出力の電圧の反応時間は早くなるが、積分手段
5の出力信号のばらつきは大きくなるためノイズと分離
するため両者の信号差を大きくする必要があり、遠方の
受信信号は検知できにくくなる。逆に積分の時定数を大
きくするとノイズのばらつきが小さくなるため、遠方の
信号は検知できるようになるが、受信信号の反応時間が
大きくなり、近距離における衝突までの時間に間に合わ
なくなってしまう可能性がでてくる。
【0007】このように従来のレーダ装置にあっては積
分手段の時定数が固定となっていたために近距離と遠距
離で時定数を変えられない事や、時定数を変えるには抵
抗値あるいはコンデンサの値を変更しなければならない
という問題があった。
【0008】本発明はこのような従来の問題点に着目し
てなされたもので、電磁波、光、もしくは音波を送出
し、送出した電磁波、光、もしくは音波の反射体による
反射波をサンプリングし加算をするレーダ装置におい
て、積分回路の時定数を物標の距離に応じて制御するこ
とにより上記問題点を解決する車両用レーダ装置を提供
することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の課題を解
決するために、電磁波、光、もしくは音波を送出し、送
出した電磁波、光、もしくは音波の反射体による反射波
をサンプリングし加算をするレーダ装置において、あら
かじめ決められた時間、アナログスイッチと抵抗および
コンデンサからなる積分回路により、その受信信号の積
分を行う。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づいて詳
細に説明する。
【0011】〔第一の実施の形態〕図1は、本発明の第
一の実施の形態を示す図である。
【0012】まず構成を説明すると、1は電波、光、音
波等のパルス信号送出手段、2は反射パルス信号受信手
段、3は送出信号、加算、判定手段の制御手段、4は受
信信号所定のタイミングで積分手段へ入力するサンプリ
ング手段、11は制御により時定数を可変する可変積分
手段である。12は判定手段からの指令により可変積分
手段11の時定数を可変するための電圧を発生させる手
段である。6は可変積分手段11で出力されたアナログ
信号をマイコン等の判定手段へ入力させるためディジタ
ル信号への変換を行うA/D変換器である。7は判定手
段である。
【0013】次に作用を説明する。
【0014】図1において、パルス信号送出手段1は制
御手段3により一定間隔で送信を行っている。そして、
前方の物標等からの反射により反射パルス信号受信手段
2で受信され出力される。次にサンプリング手段4では
図11の(3)に示すようなゲート信号により一定距離
に対応した間隔でスイッチを導通させ、受信信号のサン
プリングを行なう。サンプリング手段4によりサンプリ
ングされた信号を可変積分手段11に入力する。図11
の(3)のゲート信号によりパルス信号が送出されてか
らあらかじめ設定された時間の間だけ積分回路に受信信
号が入力され積分される。この時点では可変積分手段1
1は初期に設定された時定数により積分を行う。このゲ
ート信号の間に受信信号が存在するとノイズと受信信号
が可変積分手段11により積分される。
【0015】また、受信信号が存在しない場合にはノイ
ズのみが可変積分手段11により積分される。ゲート信
号によりスイッチが非導通の時は積分出力が可変積分手
段11により維持される。この可変積分手段11の出力
信号をA/D変換をして、マイコン等の判定手段7によ
り各サンプリング点毎の電圧を測定し受信信号のピーク
値を検出し、距離を計算する。距離を検出した結果から
時定数を大きくしたい場合には電圧発生手段12によ
り、電圧を小さく、逆の時定数を小さくしたい場合には
電圧を大きくなるようにする。
【0016】図2は図1に示した可変積分手段11の一
回路例を示したものである。抵抗とコンデンサを使用し
た積分回路の代わりに、抵抗をFETの抵抗成分で構成
したものである。FETのソース、ドレイン間は図3に
示すようにゲートに入力される電圧により抵抗値が変化
する。これにより判定手段7より時定数を小さくしたい
場合には電圧発生手段12により電圧を大きくし、図3
のFETの抵抗分を小さくする。また、時定数を大きく
したい場合には逆に電圧を小さくする。以上のようにF
ETのソース、ドレイン間の抵抗値を可変することによ
り積分の時定数を可変させ所望の時定数を決定する。
【0017】〔第二の実施の形態〕図4は図1に示した
車両用レーダ装置における可変積分手段11の第二の実
施の形態を示すものである。
【0018】図3の抵抗とコンデンサを使用した積分回
路の代わりに、抵抗をFETの抵抗成分で構成したもの
と同様の機能をオペアンプを使用したアクティブフィル
タで構成したものである。動作は図2と同様にFETの
ソース、ドレイン間は図3に示すようにゲートに入力さ
れる電圧により抵抗値が変化する。この結果、フィルタ
の遮断周波数が可変される。これにより判定手段より時
定数を小さくしたい場合には電圧発生手段12により電
圧を大きくし、図3のFETの抵抗分を小さくする。ま
た、時定数を大きくしたい場合には逆に電圧を小さくす
る。以上のようにアクティブフィルタで構成された積分
手段においても第一の実施の形態と同様の効果を得られ
る。
【0019】〔第三の実施の形態〕図6は本発明による
車両用レーダ装置の第三の実施の形態を示したブロック
図であり、この実施の形態における可変積分手段11の
回路を図5に示す。
【0020】第三の実施の形態における可変積分手段1
1は、図10の抵抗とコンデンサを使用した積分回路の
代わりに、スイッチトキャパシタフィルタで構成したも
のである。本実施の形態において、基本動作は図1と同
様であるが、時定数の可変手段にスイッチトキャパシタ
フィルタを用いているため、時定数を可変するために周
波数発生手段12を用いている。周波数発生手段12は
例えばV/Fコンバータのように入力により周波数を可
変するものである。スイッチトキャパシタフィルタは遮
断周波数はスイッチに入力される周波数により可変でき
る。これを利用し、本実施の形態のレーダの積分手段に
使用する。
【0021】〔第四の実施の形態〕図7は本発明による
車両用レーダ装置の第四の実施の形態を示すブロック図
である。
【0022】まず構成を説明すると、1は電波、光、音
波等のパルス信号送出手段、2は反射パルス信号受信手
段、3は送出信号、加算、判定手段の制御手段、4は受
信信号所定のタイミングで積分手段へ入力するサンプリ
ング手段、11は制御により時定数を可変する可変積分
手段であり、第一、第二、第三の実施の形態に示したよ
うなどの方式でも良い。6は可変積分手段11で出力さ
れたアナログ信号をマイコン等の判定手段へ入力させる
ためディジタル信号への変換を行うA/D変換器であ
り、7は判定手段である。14は判定手段により算出さ
れた前方の車両までの距離に応じて、可変積分手段11
の時定数を可変するための手段で可変積分手段11が第
一、第二の実施の形態の場合では電圧を発生させる手段
であり、第三の実施の形態の場合では可変周波数発生手
段となる電圧や、周波数を発生させるものである。
【0023】次に作用を説明する。
【0024】図7において、パルス信号送出手段1は制
御手段3により一定間隔で送信を行っている。そして、
前方の物標等からの反射により反射パルス信号受信手段
2で受信され出力される。次にサンプリング手段4では
図11の(3)に示すようなゲート信号により一定距離
に対応した間隔でスイッチを導通させ、受信信号のサン
プリングを行なう。サンプリング手段4によりサンプリ
ングされた信号を可変積分手段11に入力する。図11
の(3)のゲート信号によりパルス信号が送出されてか
らあらかじめ設定された時間の間だけ積分回路に受信信
号が入力され積分される。
【0025】この時点では可変積分手段11は初期に設
定された時定数により積分を行う。このゲート信号の間
に受信信号が存在するとノイズと受信信号が可変積分手
段11により積分される。また、受信信号が存在しない
場合にはノイズのみが可変積分手段11により積分され
る。ゲート信号によりスイッチが非導通の時は積分出力
が可変積分手段11により維持される。この可変積分手
段11はの出力信号をA/D変換をして、マイコン等の
判定手段により各サンプリング点毎の電圧を測定し受信
信号のピーク値を検出する。
【0026】検出した距離から図8に示すように、物標
までの距離が遠方に存在する場合は時定数を大きくし、
その制御信号である電圧や周波数を発生させる。また、
近距離に物標が存在する場合は時定数を小さくするため
の電圧や周波数を発生させる。
【0027】以上のように物標が遠方に存在する場合は
物標の距離の変化には追いつきにくくなるが、より遠方
までの物標が検知できる。また、近距離では時定数を小
さくすることにより車間距離の変化を早く検出すること
ができる。このように車両レーダとして本実施の形態を
使用すると遠方にある物標はより遠方まで検知できる。
遠方にあるため接近するまでの時間に余裕があり、時定
数を大きくしたときの変化の追従性が悪くなったとして
も問題にはならない。逆に近距離に物標が存在する場
合、物標までの接近時間が切迫しているため距離変化が
早く検知でき、すばやく接近を検知できることになる。
【0028】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、電磁波、光、もしくは音波を送出し、送出した電磁
波、光、もしくは音波の反射体による反射波をサンプリ
ングし加算をするレーダ装置において、積分回路の時定
数を可変することにより上記問題点を解決することを目
的としている。さらに、抵抗とコンデンサによる積分回
路をICで構成しようとする場合、ICでは高抵抗は作
りにくい。しかしながらFETやスイッチトキャパシタ
などの構成とすることによりIC化がより容易にでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施の形態の構成図である。
【図2】本発明の第一の実施の形態の積分回路の構成図
である。
【図3】本発明の第一の実施の形態の積分回路の説明図
である。
【図4】本発明の第二の実施の形態の積分回路の構成図
である。
【図5】本発明の第三の実施の形態の積分回路の構成図
である。
【図6】本発明の第三の実施の形態の構成図である。
【図7】本発明の第四の実施の形態の構成図である。
【図8】本発明の第四の実施の形態において物標までの
距離と時定数との関係を示した図である。
【図9】従来のレーダ装置の構成図である。
【図10】従来のレーダ装置の積分回路の構成図であ
る。
【図11】従来のレーダ装置の各信号のタイミングチャ
ートである。
【図12】従来のレーダ装置の車両レーダの構成図であ
る。
【図13】従来のレーダ装置の積分回路の説明図であ
る。
【符号の説明】
1 パルス信号送出手段 2 反射パルス信号受信手段 3 制御手段 4 サンプリング手段 5 積分手段 6 A/D変換器 7 判定手段 8 前方車両(物標) 9 自車両 10 レーダ装置 11 可変積分手段 12 電圧発生手段 13 周波数発生手段 14 距離判定手段
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01S 17/10 G01S 17/10 17/93 17/88 A

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電磁波、光、もしくは音波を送出し、送
    出した電磁波、光、もしくは音波の反射体による反射波
    をサンプリングし加算をするレーダ装置において、 あらかじめ決められた時間、アナログスイッチと抵抗お
    よびコンデンサからなる積分回路により、その受信信号
    の積分を行うことを特徴とする車両用レーダ装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のレーダ装置において、
    前記抵抗はFETの抵抗成分で構成され、このFETの
    ソースドレイン間の抵抗値を電圧入力により可変し、積
    分するための時定数を可変することを特徴とする車両用
    レーダ装置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載のレーダ装置において、
    前記抵抗およびコンデンサはスイッチトキャパシタフィ
    ルタにより形成され、このスイッチトキャパシタフィル
    タにより、積分するための時定数を可変することを特徴
    とする車両用レーダ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3に記載のレーダ装置にお
    いて、前方の物標の距離に応じて積分回路の時定数を制
    御することを特徴とする車両用レーダ装置。
JP7280080A 1995-10-27 1995-10-27 車両用レーダ装置 Pending JPH09127233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7280080A JPH09127233A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 車両用レーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7280080A JPH09127233A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 車両用レーダ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09127233A true JPH09127233A (ja) 1997-05-16

Family

ID=17620037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7280080A Pending JPH09127233A (ja) 1995-10-27 1995-10-27 車両用レーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09127233A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030193A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Ma Com Inc パルス長さ整合フィルタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006030193A (ja) * 2004-07-13 2006-02-02 Ma Com Inc パルス長さ整合フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7728719B2 (en) Signal-transmitting and multi-receiving method of detecting obstacle and parking sensor apparatus using the same
KR950703159A (ko) 자동차 레이다 시스템용 교란 방지 시스템(interference avoidance system for vehicular radar system)
JP4484895B2 (ja) 車載レーダ装置
US6804168B2 (en) Method for measuring distance
GB2386186A (en) Preventing false alarms in a vehicle reversing sensor system
JPH09127233A (ja) 車両用レーダ装置
JPH07128438A (ja) レーダー測距装置の距離補正方法
KR0144039B1 (ko) 주차보조 및 차선변경 보조기능을 갖는 초음파 거리측정장치 및 방법
JP2854692B2 (ja) 超音波物体検知器
JPH08184666A (ja) レーダ距離計測装置
JP3365196B2 (ja) レーダ装置
JPH08201514A (ja) 超音波距離測定装置
JP2957712B2 (ja) 超音波測距装置
CN114578363B (zh) 一种超声波检测***和方法
JPH09230036A (ja) 車両用レーダ装置
JP3327156B2 (ja) 車両用レーダ装置
JP2002311130A (ja) 車両用レーダ装置
JPH1123695A (ja) レーダ装置
JP2001174549A (ja) レーダー装置
JPH09230027A (ja) レーダ装置
CN219162375U (zh) 超声波检测电路、超声波传感器芯片及汽车雷达装置
JPH08240659A (ja) 車両用レーダ装置
JP2856042B2 (ja) 車両用レーダ装置
KR970048613A (ko) 레이더/레이저 검출장치
JPH1144758A (ja) 距離検出装置