JPH091174A - 顆粒状汚泥炭およびそれを利用する排水処理方法および土壌改良方法 - Google Patents

顆粒状汚泥炭およびそれを利用する排水処理方法および土壌改良方法

Info

Publication number
JPH091174A
JPH091174A JP7155049A JP15504995A JPH091174A JP H091174 A JPH091174 A JP H091174A JP 7155049 A JP7155049 A JP 7155049A JP 15504995 A JP15504995 A JP 15504995A JP H091174 A JPH091174 A JP H091174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
granular sludge
tank
charcoal
granular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7155049A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Ueno
将 上野
Hirokazu Ikeji
宏和 池治
Masashi Moro
正史 師
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP7155049A priority Critical patent/JPH091174A/ja
Publication of JPH091174A publication Critical patent/JPH091174A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Water Treatment By Sorption (AREA)
  • Soil Conditioners And Soil-Stabilizing Materials (AREA)
  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)
  • Treatment Of Biological Wastes In General (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 生物処理槽内に高濃度の微生物を維持して効
率よく水処理を行えるようにするとともに、余剰汚泥の
処理の容易化および有効利用を図る。 【構成】 有機性排水処理において発生した余剰汚泥を
顆粒状に成形し炭化して顆粒状汚泥炭とする。 【効果】 顆粒状汚泥炭10を生物処理槽2内に投入す
ることによって水処理および汚泥処理の効率化を図るこ
とができ、さらには顆粒状汚泥炭を農地などの土壌に混
合することによって土壌の改良を図れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、顆粒状汚泥炭およびそ
れを利用する排水処理方法および土壌改良方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、下水などの有機性排水の処理にお
いては、図2のフローチャートに示したように、最初沈
殿池を経た有機性排水1を生物処理槽2に導入して、槽
内に浮遊状態に保った微生物により排水1中に含まれる
有機物や窒素を分解除去し、槽内の微生物を含んだ混合
液3の一部を沈殿槽4に導入して微生物などの懸濁物を
沈降させ、沈殿槽4内の上澄水を処理水5として放流し
ている。
【0003】そして、沈殿槽4内で沈降した微生物を余
剰汚泥6として引き抜いて、余剰汚泥6の一部を返送汚
泥7として生物処理槽2に返送し、これにより生物処理
槽2内の微生物濃度を所定濃度に維持している。また、
残りの余剰汚泥6を濃縮・脱水装置8に送って濃縮・脱
水し、これにより含水率が低下した脱水汚泥9を焼却炉
や溶融炉(図示せず)に送って処理している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
排水処理方法では、上記したように生物処理槽から流出
した微生物の一部を生物処理槽に返送しているものの、
現実には生物処理槽内に高濃度の微生物を維持するのは
困難であり、水処理効率に限界があるだけでなく、多量
の余剰汚泥が発生してその処理が困難であった。
【0005】このため、生物処理槽の内部にプラスチッ
ク製接触材などを投入してこの接触材に微生物を担持さ
せたり、あるいは生物処理槽の内部に膜分離装置を設け
て膜分離を行い、槽内に微生物を残留させる方法も行わ
れているが、メンテナンスやコストの点で改善の余地が
ある。
【0006】本発明は上記問題を解決するもので、生物
処理槽内に高濃度の微生物を維持して効率よく水処理を
行えるようにするとともに、余剰汚泥の処理の容易化お
よび有効利用を図ることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、本発明は、有機性排水処理において発生した余剰汚
泥を顆粒状に成形し炭化してなる顆粒状汚泥炭を提供す
る。
【0008】また本発明は、もみがらなどの有機性添加
物を加えて多孔質体となした顆粒状汚泥炭を提供する。
さらに本発明は、有機性排水を生物処理槽に導入して槽
内の浮遊微生物により排水中の有機物や窒素を分解除去
する排水処理方法において、前記生物処理槽の内部に上
記したいずれかの顆粒状汚泥炭を投入し、この顆粒状汚
泥炭に前記浮遊微生物を固定化するようにしたものであ
る。
【0009】また本発明は、顆粒状汚泥炭に槽内の汚濁
物質を物理吸着させるようにしたものである。また本発
明は、生物処理槽内の浮遊微生物や顆粒状汚泥炭を含ん
だ混合液を沈殿槽や膜分離槽などの分離槽に導入して処
理水を得るに際し、前記浮遊微生物を顆粒状汚泥炭とと
もに余剰汚泥として分離するようにしたものである。
【0010】また本発明は、分離槽において分離した顆
粒状汚泥炭を含んだ余剰汚泥を、濃縮、脱水、乾燥、焼
却、炭化、溶融のうち少なくとも1つのプロセスを含む
汚泥処理工程に送って処理するようにしたものである。
【0011】さらに本発明は、上記したいずれかの顆粒
状汚泥炭を農地などの土壌に混合して土壌を改良するよ
うにしたものである。
【0012】
【作用】上記した第1の構成の顆粒状汚泥炭によれば、
有機性排水処理において発生した余剰汚泥を再生して有
効利用できる。
【0013】第2の構成の顆粒状汚泥炭によれば、顆粒
状汚泥炭に物理吸着性能を持たせることができる。第1
の構成の排水処理方法によれば、顆粒状汚泥炭によって
生物処理槽内に高濃度の微生物が維持されるので、効率
よく生物処理がなされる。
【0014】第2の構成の排水処理方法によれば、顆粒
状汚泥炭によって生物処理槽内で汚濁物質の一部が液相
から除去される。第3の構成の排水処理方法によれば、
顆粒状汚泥炭を含んだ余剰汚泥は、沈殿槽や膜分離槽な
どの分離槽の内部で容易に沈降するので、処理水の水質
が向上するとともに、余剰汚泥の処理が容易になる。
【0015】第4の構成の排水処理方法によれば、顆粒
状汚泥炭を含んだ余剰汚泥は、濃縮・脱水・乾燥のプロ
セスで容易に脱水されて含水率の低下を生じ、焼却・炭
化・溶融のプロセスで顆粒状汚泥炭を燃料の一部として
容易に燃焼または溶融する。
【0016】上記した構成の土壌改良方法によれば、顆
粒状汚泥炭を土壌に混合することで、土壌の透水性や通
気性などが改善される。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照しながら
説明する。図1は、本発明の排水処理方法を説明するフ
ローチャートであり、このフローは図2を用いて説明し
た従来の排水処理方法とほぼ同じなので、同様の作用を
有する装置などに図2と同じ符号を付して説明する。
【0018】まず、本発明の顆粒状汚泥炭を、図2に示
した従来の有機性排水処理において発生した余剰汚泥を
使用して以下の如く製造する。すなわち、余剰汚泥を脱
水・乾燥してその含水率を適当含水率まで低下させ、も
みがらなどの有機性添加物を加えて十分混合した後、こ
の有機性添加物を含んだ汚泥を顆粒状に成形し、炭化さ
せて顆粒状多孔質の汚泥炭とする。ここで、もみがらな
どの有機性添加物は、汚泥炭を多孔質となすために加え
たものであり、多孔質でない汚泥炭を製造する場合には
有機性添加物の混合は必須ではない。
【0019】本発明の排水処理方法を行うには、上記の
ようにして製造した顆粒状汚泥炭10を、有機性排水1
を導入した生物処理槽2の内部に投入して、この顆粒状
汚泥炭10に槽内の浮遊微生物を固定化し、これによ
り、槽内に高濃度の微生物を維持する状態において、排
水1中に含まれる有機物や窒素を効率よく分解除去す
る。また、顆粒状汚泥炭10に槽内の有機性汚濁物質な
どを物理的に吸着させて、汚濁物質の一部を液相から除
去する。
【0020】次いで、生物処理槽2内の浮遊微生物や、
微生物や汚濁物質を担持した顆粒状汚泥炭10を含んだ
混合液11を沈殿槽4に導入して、浮遊微生物と顆粒状
汚泥炭10とを一緒に沈降させ、汚濁物質が低減された
良好な処理水5を得るとともに、槽内で沈降した浮遊微
生物と顆粒状汚泥炭10からなる余剰汚泥12を引き抜
く。
【0021】そして、必要に応じて、余剰汚泥12の一
部を返送汚泥13として生物処理槽2に返送し、これに
より生物処理槽2内の微生物濃度を所定濃度に維持す
る。また、顆粒状汚泥炭10を含んだ残りの余剰汚泥1
2を、濃縮・脱水装置8に導入して濃縮、脱水し、これ
により含水率が低下した脱水汚泥14を焼却炉15に送
って乾燥、焼却し、焼却炉15で発生した焼却灰16を
溶融炉17に送って溶融させ、溶融物18を系外へ搬出
する。
【0022】あるいは、顆粒状汚泥炭10を含んだ余剰
汚泥12または脱水汚泥14を使用して再び上記の如く
顆粒状汚泥炭10を製造する。なお、上記した方法にお
いては、沈殿槽4において浮遊微生物と顆粒状汚泥炭1
0を一緒に沈降させるようにしたことにより、微生物の
沈降性が向上し、高分子凝集剤の使用量を低減しても微
生物が容易に沈降する。このようにして沈降した顆粒状
汚泥炭10を含んだ余剰汚泥12は、高分子凝集剤の使
用量が低減されていることも相まって脱水性が向上して
おり、濃縮・脱水・乾燥のプロセスで容易に脱水されて
含水率が低下する。そして、含水率が低下された脱水汚
泥14は、焼却・炭化・溶融のプロセスで顆粒状汚泥炭
10を燃料の一部として容易に燃焼または溶融する。
【0023】なお、沈殿槽4に代えて膜分離槽を設けて
もよく、この場合も、生物処理槽2内から導入される混
合液11が顆粒状汚泥炭10を含んでいることにより、
浮遊状微生物のみを含む場合より分離性が向上し、効率
よく固液分離が行われる。
【0024】また、本発明の土壌改良方法を実施するに
は、上述のようにして製造した顆粒状汚泥炭を農地など
の土壌に混合すればよく、これによって土壌の透水性や
通気性などを改善できる。
【0025】
【効果】以上のように、本発明によれば、有機性排水処
理において発生した余剰汚泥から顆粒状汚泥炭を製造す
るようにしたので、余剰汚泥の有効利用を図ることがで
きる。
【0026】また顆粒状汚泥炭を多孔質体となしたの
で、顆粒状汚泥炭に活性炭のような物理吸着性能を持た
せることができる。さらに、生物処理槽の内部に顆粒状
汚泥炭を投入して、槽内の浮遊微生物を固定化するよう
にしたので、余剰汚泥を再利用しながら、槽内に高濃度
の微生物を維持することができ、効率よく水処理を行え
る。
【0027】また、生物処理槽の内部に顆粒状汚泥炭を
投入して、槽内の有機性汚濁物質を吸着させるようにし
たので、液相から汚濁物質を除去することができ、良好
な処理水を得ることができる。
【0028】さらに、浮遊微生物と微生物や汚濁物質を
担持した顆粒状汚泥炭とを含んだ混合液を分離槽に導入
して、浮遊微生物と顆粒状汚泥炭との混合物たる余剰汚
泥を分離するようにしたので、顆粒状汚泥炭を投入しな
い従来の方法に比べて、微生物の沈降性が向上し、汚泥
の分離を容易に行えるとともに、処理水の水質が向上す
る。
【0029】さらに、顆粒状汚泥炭を含んだ余剰汚泥を
処理する際には、余剰汚泥が顆粒状汚泥炭を含んでいる
ことにより、濃縮、脱水、乾燥のプロセスで容易に脱水
でき、焼却、炭化、溶融のプロセスで顆粒状汚泥炭を燃
料の一部として利用して外部からの燃料を低減できるの
で、汚泥処理効率を向上させることができる。
【0030】さらに、顆粒状汚泥炭を土壌改良剤として
還元再利用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の顆粒状汚泥炭を利用する排水処理方法
を説明したフローチャートである。
【図2】従来の排水処理方法を説明したフローチャート
である。
【符号の説明】
1 有機性排水 2 生物処理槽 4 沈殿槽(分離槽) 5 処理水 8 濃縮・脱水装置 10 顆粒状汚泥炭 11 混合液 12 余剰汚泥 15 焼却炉 17 溶融炉
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09K 17/32 C09K 17/32 H // C09K 101:00

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性排水処理において発生した余剰汚
    泥を顆粒状に成形し炭化してなる顆粒状汚泥炭。
  2. 【請求項2】 もみがらなどの有機性添加物を加えて多
    孔質体となしたことを特徴とする請求項1記載の顆粒状
    汚泥炭。
  3. 【請求項3】 有機性排水を生物処理槽に導入して槽内
    の浮遊微生物により排水中の有機物や窒素を分解除去す
    る排水処理方法において、前記生物処理槽の内部に請求
    項1または請求項2のいずれかに記載の顆粒状汚泥炭を
    投入し、この顆粒状汚泥炭に前記浮遊微生物を固定化す
    ることを特徴とする排水処理方法。
  4. 【請求項4】 顆粒状汚泥炭に槽内の汚濁物質を物理吸
    着させることを特徴とする請求項3記載の排水処理方
    法。
  5. 【請求項5】 生物処理槽内の浮遊微生物や顆粒状汚泥
    炭を含んだ混合液を沈殿槽や膜分離槽などの分離槽に導
    入して処理水を得るに際し、前記浮遊微生物を顆粒状汚
    泥炭とともに余剰汚泥として分離することを特徴とする
    請求項3または請求項4のいずれかに記載の排水処理方
    法。
  6. 【請求項6】 分離槽において分離した顆粒状汚泥炭を
    含んだ余剰汚泥を、濃縮、脱水、乾燥、焼却、炭化、溶
    融のうち少なくとも1つのプロセスを含む汚泥処理工程
    に送って処理することを特徴とする請求項5記載の排水
    処理方法。
  7. 【請求項7】 請求項1または請求項2のいずれかに記
    載の顆粒状汚泥炭を農地などの土壌に混合することを特
    徴とする土壌改良方法。
JP7155049A 1995-06-22 1995-06-22 顆粒状汚泥炭およびそれを利用する排水処理方法および土壌改良方法 Pending JPH091174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155049A JPH091174A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 顆粒状汚泥炭およびそれを利用する排水処理方法および土壌改良方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7155049A JPH091174A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 顆粒状汚泥炭およびそれを利用する排水処理方法および土壌改良方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH091174A true JPH091174A (ja) 1997-01-07

Family

ID=15597562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7155049A Pending JPH091174A (ja) 1995-06-22 1995-06-22 顆粒状汚泥炭およびそれを利用する排水処理方法および土壌改良方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH091174A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103864169A (zh) * 2014-03-27 2014-06-18 广东省农业科学院农业资源与环境研究所 一种利用生物炭去除污水中除草剂的方法
CN103865552A (zh) * 2014-03-27 2014-06-18 广东省农业科学院农业资源与环境研究所 一种基于农林废弃物制备生物炭的方法及生物炭
CN104528864A (zh) * 2014-12-14 2015-04-22 北京工业大学 一种利用高锰酸钾改性好氧颗粒污泥处理染料废水的方法
CN114409078A (zh) * 2022-01-10 2022-04-29 南京工业大学 提升煤化工废水a/o生化处理效率的污泥炭基功能材料的制备及应用方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103864169A (zh) * 2014-03-27 2014-06-18 广东省农业科学院农业资源与环境研究所 一种利用生物炭去除污水中除草剂的方法
CN103865552A (zh) * 2014-03-27 2014-06-18 广东省农业科学院农业资源与环境研究所 一种基于农林废弃物制备生物炭的方法及生物炭
CN103864169B (zh) * 2014-03-27 2016-01-06 广东省农业科学院农业资源与环境研究所 一种利用生物炭去除污水中除草剂的方法
CN104528864A (zh) * 2014-12-14 2015-04-22 北京工业大学 一种利用高锰酸钾改性好氧颗粒污泥处理染料废水的方法
CN114409078A (zh) * 2022-01-10 2022-04-29 南京工业大学 提升煤化工废水a/o生化处理效率的污泥炭基功能材料的制备及应用方法
CN114409078B (zh) * 2022-01-10 2024-05-28 南京工业大学 提升煤化工废水a/o生化处理效率的污泥炭基功能材料的制备及应用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100491329B1 (ko) 슬러지-석탄-기름 공동응집법에 의한 하수 슬러지 처리 방법
US3635817A (en) Waste water treatment process
JPH0248318B2 (ja)
KR20050075948A (ko) 침출수 처리 시스템 및 그 처리방법
JPH091174A (ja) 顆粒状汚泥炭およびそれを利用する排水処理方法および土壌改良方法
US4212732A (en) Raw liquid waste treatment process
CN113003687B (zh) 一种黑臭水体的资源化生态治理方法
JP3181521B2 (ja) 水処理方法及び水処理装置
KR970002486B1 (ko) 오폐수의 정화처리방법
JP4164906B2 (ja) 有機性汚泥の処理装置
CN209113685U (zh) 一种黑臭水体处理装置
KR100464872B1 (ko) 가압부상분리시스템과 전기 반응장치를 모듈화한 음식물 쓰레기 탈리액 폐수처리시스템
RU2313497C2 (ru) Кондиционирующий агент для обработки сточных вод или загрязненного воздуха, способ его получения и его применение
CN111056699A (zh) 污水处理新技术
JP3369915B2 (ja) し尿処理装置
JPH0436754B2 (ja)
JPS5996000A (ja) 汚泥脱水方法
JP3262210B2 (ja) 有機物含有水の処理方法
KR100302827B1 (ko) 오폐수처리장치및방법
CA1051566A (en) Raw liquid waste treatment system and process
JPS5911359B2 (ja) 汚水の生物物理化学的処理方法
JP3672175B2 (ja) 有機性廃水の処理方法及び処理装置
JPH05146800A (ja) 底泥ペレツト
JPH0663538A (ja) 汚水処理方法
JPH10328693A (ja) 有機性固形分を含む排液の生物処理方法