JPH09116354A - 信号増幅器 - Google Patents

信号増幅器

Info

Publication number
JPH09116354A
JPH09116354A JP8179548A JP17954896A JPH09116354A JP H09116354 A JPH09116354 A JP H09116354A JP 8179548 A JP8179548 A JP 8179548A JP 17954896 A JP17954896 A JP 17954896A JP H09116354 A JPH09116354 A JP H09116354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
amplifier
amplifier stage
configuration mode
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8179548A
Other languages
English (en)
Inventor
Joachim Duennebacke
デュネバッケ ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH09116354A publication Critical patent/JPH09116354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/181Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers
    • H03F3/183Low-frequency amplifiers, e.g. audio preamplifiers with semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/02Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation
    • H03F1/0205Modifications of amplifiers to raise the efficiency, e.g. gliding Class A stages, use of an auxiliary oscillation in transistor amplifiers
    • H03F1/0277Selecting one or more amplifiers from a plurality of amplifiers
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/68Combinations of amplifiers, e.g. multi-channel amplifiers for stereophonics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F3/00Amplifiers with only discharge tubes or only semiconductor devices as amplifying elements
    • H03F3/72Gated amplifiers, i.e. amplifiers which are rendered operative or inoperative by means of a control signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Amplifiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 特に低損失、低歪み動作を有する信号増幅器
を提供する。 【解決手段】 2つの異なる構成モードで配置され、そ
の第一の構成モードは2つの負荷が第一と第三の増幅器
段の出力端子間に配置され、基準電位は負荷間のノード
に印加され、第一の信号は第一の増幅器段の入力に、第
二の信号は第三の増幅器段の入力に印加され、第二の構
成モードでは負荷の一方は第一の増幅器段と第二の増幅
器段の出力端子との間に配置され、負荷の他方は第三の
増幅器段と第四の増幅器段の出力端子との間に配置さ
れ、第一の信号は第一の増幅器段及び第二の増幅器段の
入力に印加される4つの増幅器段と、第二の信号は第三
の増幅器段及び第四の増幅器段の入力に印加され、第一
及び/又は第三の増幅器段の出力端子で信号の歪み係数
を検出し、歪み係数の検出された値に依存して2つの構
成モードの一つに選択的に信号増幅器をスイッチングす
るスイッチング装置を作動させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は2つの異なる構成モ
ードで配置され、その第一の構成モードは2つの負荷の
直列配置が第一と第三の増幅器段の出力端子間に配置さ
れ、基準電位は負荷間のノードに印加され、増幅される
第一の信号は第一の増幅器段の入力に印加され、増幅さ
れる第二の信号は第三の増幅器段の入力に印加され、第
二の構成モードでは負荷の最初の一つは第一の増幅器段
の出力端子と第二の増幅器段の出力端子との間に配置さ
れ、負荷の第二の一つは第三の増幅器段の出力端子と第
四の増幅器段の出力端子との間に配置され、増幅される
第一の信号は第一の増幅器段の入力及び第二の増幅器段
の入力に印加され、増幅される第二の信号は第三の増幅
器段の入力及び第四の増幅器段の入力に印加される4つ
の増幅器段と、2つの構成モードの一つに選択的に信号
増幅器をスイッチングするスイッチング装置とからなる
信号増幅器に関する。
【0002】
【従来の技術】そのような信号増幅器はEP06132
42A1から知られている。そこに記載されている自己
構成可能な出力増幅器は増幅器に入力される入力信号の
レベルを検出するためのウインドウ比較器からなる。複
数の構成するスイッチは増幅器が単一ブリッジ増幅器又
は2つの別個のブリッジ増幅器として構成されることを
可能にする。入力信号のレベルが正又は負の電圧基準に
より決められた範囲内に存在する限り、増幅器は単一ブ
リッジ増幅器として構成される。しかしながら入力信号
の瞬時値が該電圧基準を越えた場合にはウインドウ比較
器は状態を変え、増幅器を2つの別個のブリッジ増幅器
で構成する。これはその瞬時値が比較器の「ウインド
ウ」内にある入力信号に対して2つの別個のブリッジ増
幅器のパワー散逸の約四分の一に増幅器のパワー散逸を
減少する。これは増幅器のパワー散逸の正味の減少を引
き起こす。
【0003】知られている配置では増幅器構成の切替基
準は入力信号のレベルを、適切なときには電圧基準と出
力信号のそれをまた比較することにより得られる。特に
自動車での使用で生ずるような動作電圧が変動する場合
にこれは問題であることがわかってきた。更にまた知ら
れている回路配置で用いられるフィードバックループは
寄生発振を示す傾向にある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は上記問
題を防止する前記の型の回路配置を構成することにあ
る。単一増幅器の構成での変動する動作電圧の影響、従
ってこの増幅器により供給される信号の再現性の品質へ
の影響は回避されなければならない。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記で定義された型の信
号増幅器ではこれは第一及び/又は第三の増幅器段の出
力端子で信号の歪み係数を検出し、歪み係数の検出され
た値に依存してスイッチング装置を作動する検出装置に
よる本発明により達成される。斯くして本発明による信
号増幅器は「ウインドウ比較器」に対するスイッチング
閾値として固定された所定の電圧基準をもはや用いず;
その代わりに出力端子で信号の再構成品質が歪み係数に
基づいて直接決定される。歪み係数、故に出力端での信
号の歪みが充分小さい限り、即ち再構成品質が満足され
る限り、信号増幅器は第一の構成モードにあり、これは
低いパワー散逸を有する。より高い振幅に適切であるが
より大きいパワー散逸を有する第二の構成モードに切り
替えることは歪み係数が増加し、それにより再構成品質
が低下するまでなされない。斯くして変動する動作電圧
の場合でさえ再構成品質はパワー散逸の不必要な増加な
しに高いレベルに維持される。実際に、変動する動作電
圧の場合に、2つの構成モード間の切替は本発明により
歪み係数が許容値を超える傾向のある開始点に適合され
る。逆に入力信号のレベルと固定された基準電位を比較
した場合は更なる安全マージンが観察され、「ウインド
ウ」は非常に狭いために歪み係数はまた好ましくない動
作電圧の場合に制限されたままである。本発明は入力信
号、即ち増幅される信号に対する範囲がどのような場合
にも、即ち動作電圧の全ての場合に対しても完全に用い
られ、可能な限り低い損失の第一の構成モードを維持す
ることを可能にする。好ましくは本発明による回路配置
はスイッチング装置による第一の構成モードへのスイッ
チングは歪み係数の検出された値が所定の限界値より小
さくなる場合に可能であり、その他の場合には第二の構
成モードへのスイッチングが可能であるように構成され
る。
【0006】好ましくは検出装置は歪み係数の瞬時値を
決定する能力を有する。この目的のために原理的には信
号増幅器の出力での信号で増幅された信号の1以上の高
調波の瞬時値を信号増幅器の出力での信号としてそれの
増幅された形で増幅された信号の高調波の瞬時値と比較
し、高調波の瞬時値の増加は歪み係数の増加と等価であ
り、即座に第二の構成モードへの切替を引き起こすこと
は可能である。しかしながら代替的には切替は検出装置
は信号振幅の限界値を越えたときに、信号振幅に依存し
た歪み係数を決定し、このレベルが信号の瞬時値により
越されたときに、第一から第二への構成モードの切替が
なされる以上のスイッチングレベルを決定する。再び切
替は固定された所定の電圧値限界に影響されない;その
代わりに、スイッチングレベルは歪み係数の検出を通し
て決定され、それ以上のレベルで出力信号は許容し得な
い高い歪み係数を仮定し、または入力信号、即ち増幅さ
れる信号は許容し得ない高い非線形歪みを有する出力信
号を発生する。動作電圧が変動する場合にはスイッチン
グレベルはそれに従って自動的に適合される。選択的に
スイッチングレベルは増幅される信号又は信号増幅器の
出力での信号がスイッチングレベルと比較されるような
ものである。
【0007】本発明の他の実施例では検出装置は第一及
び/又は第三の増幅された段の飽和状態への遷移を検出
する。飽和状態に達する前に第一の構成モードは動作可
能であり、飽和状態に達したときには第二の構成モード
が作動される。飽和状態の検出は非線形歪みの増加を決
定する可能性のみをもたらす。何故ならばこれは飽和状
態に達したときに非線形性の発生により主に引き起こさ
れるからである。
【0008】本発明の更なる実施例では両方の構成モー
ドで対応する利得係数を正確に得、及びそれにより低歪
み信号増幅を確実にするために第一及び第二の増幅器段
のそれぞれ一つの中の利得制御装置は、スイッチング装
置と同時に動作されるが、これらの増幅器段の利得係数
を第一の構成モードで第一の値に、第二の構成モードで
より小さい第二の値に設定する。斯くして第二及び第四
の増幅器段はまた第二の構成モードで信号増幅に貢献す
る。
【0009】第一の構成モードで基準電位は好ましくは
第二及び/又は第四の増幅器段を介する負荷の間のノー
ドに印加される。故に原理的には第二及び第四の増幅器
段の両方の出力は基準電位にある。しかしながら実際に
は製造公差はこれらの増幅器段の出力での小さな電位差
を引き起こす。これらの差は付加的な損失を引き起こす
望ましくない補正電流を生じさせる。故に好ましくは補
正電流を防止するために、第一の構成モードで第二又は
第四の増幅器段のいずれかは高インピーダンス出力端子
で動作するようスイッチされる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下に図を参照して本発明の実施
例を例により詳細に説明する。図1はそれぞれ符号1か
ら4で示された第一、第二、第三、第四の増幅器段を示
し、これらは本発明による単一の増幅器の一部分を形成
する。各増幅器段1から4は入力5、6、7、8をそれ
ぞれ有し、出力端子9、10、11、12をそれぞれ有
し、この例では共通の端子である動作電圧端子13及び
接地端子14を有する。第一の負荷15はそれぞれ第一
及び第二の増幅器段1、2の出力端子9と10との間に
配置され、第二の負荷16はそれぞれ第三及び第四の増
幅器段3、4の出力端子11と12との間に配置され
る。図1では負荷15、16の両方はラウドスピーカー
により形成される。更にまた第二の増幅器段2の出力端
子10及び第四の増幅器段4の出力端子12は第一のス
イッチ17を介して相互に接続される。第一のスイッチ
17の導通状態でそれはそれを介して負荷15、16が
直列に配置される接続を形成する。それの切断状態で第
一のスイッチは増幅器段1、2、第一の負荷15からな
る配置と増幅器段3、4、第二の負荷16からなる配置
とを相互に分離する。
【0011】示されない外部信号源から増幅される第一
の信号を受ける第一の信号入力20は第一の増幅器段の
入力5及び、第二のスイッチ18を介して第二の増幅器
段2の入力6に直接接続される。同様にして増幅される
第二の信号に対する第二の信号入力21は第三の増幅器
段3の入力7及び第三のスイッチ19を介して第四の増
幅器段4の入力8に直接接続される。第二、第三のスイ
ッチ18、19はそれにより第二、第四の増幅器段2、
4の入力6、8が基準電位源23の共通出力22に選択
的に結合される切替スイッチであり、該電位源はは好ま
しくは動作電圧の半分の値に対応する電圧を供給する。
【0012】第一、第二、第三のスイッチ17、18、
19は図1に示される信号増幅器を第一の構成モード及
び第二の構成モードに選択的にスイッチングする。2つ
の直列に接続されたプッシュプル増幅器の配置に対応す
る第一の構成モードでは第一のスイッチ17は導通し、
第二、第三のスイッチ18、19は図1に示されるスイ
ッチ位置であり、ここで第二の増幅器段2の入力6及び
第四の増幅器段4の8は基準電位源23の出力22につ
ながるように接続される。基準電位は第二の増幅器段2
の入力6に印加され、これは反転入力であり、及び第四
の増幅器段4の入力8に印加され、これは非反転入力で
あり、この基準電位はまたそれぞれ第二、第四の増幅器
段2、4の出力端子10、12上に現れる。結果として
第一の負荷15を有する第一の増幅器段1は第二の負荷
16を有する第三の増幅器段3と独立にこの基準電位で
動作する。故に負荷15、16は直列に配置される。図
1の第一の増幅器段1の入力5は非反転入力であり、第
三の増幅器段3の入力7は反転入力である。本発明によ
る信号増幅器が自動車の乗客収容部分の前後の部分に搭
載される2つのステレオチャンネルのラウドスピーカー
を駆動する例では信号入力20、21で増幅される第
一、第二の信号が対応する。それぞれ第一、第三の増幅
器段1、3の出力端子9、11で増幅される信号は反対
の位相であり、それにより第二、第四の増幅器段2、4
は対応する増幅及び同一の負荷(ラウドスピーカー)の
場合に信号電流を搬送しない。結果として第二、第四の
増幅器段2、4により引き起こされるパワー散逸は非常
に少ない。
【0013】第二の構成モードでは第一のスイッチ17
は切断され、第二、第三のスイッチ18、19は示され
ないそれらのスイッチ位置に設定される。第二のスイッ
チ18は第二の増幅器段2の入力6を第一の信号入力2
0に接続し、第三のスイッチ19は第四の増幅器段4の
入力8を第二の信号入力21に接続する。第一、第二の
増幅器段1、2は今度はブリッジ増幅器を形成し、第一
の負荷15をそれらの出力端子9、10での信号と反対
の位相で駆動する。同様にして第三、第四の増幅器段
3、4は第二の負荷16に対して第二のブリッジ増幅器
を形成する。上記の例で、負荷15、16は正しい位相
関係で同じ信号で相互に独立に駆動され、即ち構成モー
ド間での切替は信号内の過渡現象又は他の妨害の発生な
しに動作で可能である。
【0014】スイッチング装置17、18、19を動作
させるために図1に示される信号増幅器は制御回路24
からなり、これは第一の制御ライン25を介して第一の
スイッチ17及び第二の制御ライン26を介してスイッ
チ18、19に接続される。第一の増幅器段1及び第三
の増幅器段3はそれぞれそれらの各出力端子9、11で
信号の歪み係数を検出する検出装置を含む。この検出装
置は例えば瞬時値又は増幅される信号の高調波の振幅又
はそれぞれの端子9、12での信号を測定する測定回路
からなる。選択的に非線形信号歪みは検出され、又は第
一、第三の増幅器段1、3の飽和状態への転移は検出さ
れる。斯くして得られた検出信号はそれぞれ第一、第二
の増幅器段1、3の関連した検出信号出力27又は28
で現れ、制御回路24に印加され、それに検出信号出力
27、28が接続される。制御回路24が高い歪み係数
又は増幅器段1、3の一つでの飽和への移行を検出し、
回路配置は制御ライン25、26を介して第一の構成モ
ードから第二の構成モードへスイッチされる。
【0015】第一及び第三の増幅器段1、3は第三の制
御ライン29を介して制御回路24に更に接続される。
この第三の制御ライン29により制御信号はスイッチン
グ装置17、18、19の動作と同時に第一、第三の増
幅器段1、3に印加され、それの制御信号により増幅器
段1、3内の利得制御装置は動作される。この結果第
一、第三の増幅器段1、3の利得係数は第一の構成モー
ドでの第一の値から第二の構成モードでのより小さい第
二の値に設定される。第二の構成モードでは増幅器段
1、3のそれぞれの利得係数は例えば第一の構成モード
内のそれに関して6dB減少する。第二の構成モードで
の第二、第四の増幅器段2、4の動作は増幅器特性のス
ロープでのどのような変化もなしに進行する。
【0016】検出装置及び制御回路24はそれらが出力
端子9、11での信号の基本波と高調波との間の振幅比
からの時間平均された歪み係数を決定するように構成さ
れる。歪み係数のこの決定は信号振幅又は基本波の振幅
に依存して影響される。歪み係数が所定の限界値を越え
るところでの信号振幅の値からスイッチングレベルが得
られる。信号入力20、21又は選択的に出力端子9、
11での信号の瞬時値はこのスイッチングレベルと比較
される。瞬時値がスイッチングレベルを超える場合には
制御回路24は第一から第二の構成モードに切り替えら
れる。スイッチングレベルが歪み係数を常に追跡する故
に本発明の配置はまた時間平均にもかかわらず例えば変
動する動作電圧の影響を補正する。
【0017】図1は更に第四、第五の制御ライン30、
31をそれぞれ示し、これらは選択的である。これらの
制御ライン30、31により第二又は第四の増幅器段2
又は4のいずれかは第一の構成モードでの高インピーダ
ンス出力端子で動作するようスイッチされる。故に特定
の実施例は2つの制御ライン30、31の1つのみから
なる。
【0018】図2はそれぞれ第一、第三増幅器段1、3
の出力端子9、11での信号の瞬時値に依存する2つの
構成モードの動作の概略を示す。信号Sは最小値SMI
Nと最大値SMAXとの間で基準電位0に関する時間t
の間数として変化する。より低いスイッチングレベルG
RUとより高いスイッチングレベルGROとの間の基準
電位0の周りの範囲では信号増幅器は第一の構成モード
内にあり、スイッチングレベルGRU及びGROにより
決定される「ウインドウ」の外側で信号増幅器は第二の
構成モード内で動作する。図2に示される例ではスイッ
チングレベルは信号Sの一周期で4回交差する。構成モ
ードは各交差で切り替えられる。分かり易くするために
第二の構成モードが動作する領域は水平方向に斜線され
た領域で示される。
【0019】本発明による信号増幅器の使用の有用な分
野は自動車オーディオ技術であり、特にラウドスピーカ
ー増幅器である。そのような装置はラウドスピーカーで
の高い信号パワーにもかかわらず低いパワー散逸を要求
される。更にまたこれらの高い信号パワーは非常に低い
歪みで利用されなければならない。本発明による信号増
幅器は平均的なオーディオ信号は第二の構成モードの使
用は時々しか要求しないという事実の認識に基づく。そ
れで本発明は特に出力結合コンデンサーなしの回路配置
の使用を可能にする低損失で、低歪み動作を保証する。
結果としてより安価で頼子型の構造が可能となり、特に
集積デバイス内の信号増幅器に収容されることが可能と
なる。適切に歪み係数は飽和状態、好ましくは増幅器段
の出力側で増幅装置の飽和電圧を決定することにより、
又は信号入力での信号電圧を増幅器段の出力端子で信号
の対応する部分と比較することによるいずれかにより検
出される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例のブロック図を示す。
【図2】図1に示された回路配置を説明する図である。
【符号の説明】
1、2、3、4 増幅器段 5、6、7、8 入力 9、10、11、12 出力端子 13 動作電圧端子 14 接地端子 15、16 負荷 17、18、19 スイッチ 20、21 信号入力 22 出力 23 基準電位源 24 制御回路 25、26、29、30、31 制御ライン 27、28 出力

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2つの異なる構成モードで配置され、そ
    の第一の構成モードは2つの負荷の直列配置が第一と第
    三の増幅器段の出力端子間に配置され、基準電位は負荷
    間のノードに印加され、増幅される第一の信号は第一の
    増幅器段の入力に印加され、増幅される第二の信号は第
    三の増幅器段の入力に印加され、第二の構成モードでは
    負荷の最初の一つは第一の増幅器段の出力端子と第二の
    増幅器段の出力端子との間に配置され、負荷の第二の一
    つは第三の増幅器段の出力端子と第四の増幅器段の出力
    端子との間に配置され、増幅される第一の信号は第一の
    増幅器段の入力及び第二の増幅器段の入力に印加され、
    増幅される第二の信号は第三の増幅器段の入力及び第四
    の増幅器段の入力に印加される4つの増幅器段と、2つ
    の構成モードの一つに選択的に信号増幅器をスイッチン
    グするスイッチング装置からなる信号増幅器であって、
    第一及び/又は第三の増幅器段の出力端子で信号の歪み
    係数を検出し、歪み係数の検出された値に依存してスイ
    ッチング装置を作動させる検出装置を特徴とする信号増
    幅器。
  2. 【請求項2】 歪み係数の検出された値が所定の限界値
    よりも小さくなった場合にはスイッチング装置により第
    一の構成モードへのスイッチングが可能であり、他の場
    合には第二の構成モードへのスイッチングが可能である
    ことを特徴とする請求項1記載の信号増幅器。
  3. 【請求項3】 検出装置は歪み係数の瞬時の値を決定す
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の信号増幅器。
  4. 【請求項4】 検出装置は第一及び/又は第三の増幅器
    段の飽和状態への遷移を検出し、第一の構成モードへの
    スイッチングは飽和状態に達する前になされ、第二の構
    成モードへのスイッチングは飽和状態でなされることを
    特徴とする請求項1乃至3のうちのいずれか一項記載の
    信号増幅器。
  5. 【請求項5】 検出装置は信号振幅に依存して歪み係数
    を決定し、限界値を超えたときに信号振幅からスイッチ
    ングレベルを得、信号の瞬時値が該スイッチングレベル
    を超えたときに第一から第二の構成モードへのスイッチ
    ングがなされることを特徴とする請求項1又は2記載の
    信号増幅器。
  6. 【請求項6】 これらの増幅器段の利得係数を第一の構
    成モードで第一の値に、第二の構成モードでより小さい
    第二の値に設定するようスイッチング装置と同時に動作
    する第一及び第二の増幅器段のそれぞれ1つの中の利得
    制御装置を有するとを特徴とする請求項1乃至5のうち
    のいずれか1項記載の信号増幅器。
  7. 【請求項7】 第一の構成モードで基準電位は第二及び
    /又は第四の増幅器段を介した負荷間のノードに印加さ
    れることを特徴とする請求項1乃至6のうちのいずれか
    一項記載の信号増幅器。
  8. 【請求項8】 第一の構成モードで第二又は第四のいず
    れかの増幅器段は高インピーダンス出力端子を有するよ
    う動作するようスイッチされることを特徴とする請求項
    7記載の信号増幅器。
JP8179548A 1995-07-12 1996-07-09 信号増幅器 Pending JPH09116354A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19525411:2 1995-07-12
DE19525411A DE19525411A1 (de) 1995-07-12 1995-07-12 Signalverstärker

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09116354A true JPH09116354A (ja) 1997-05-02

Family

ID=7766655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8179548A Pending JPH09116354A (ja) 1995-07-12 1996-07-09 信号増幅器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5708390A (ja)
EP (1) EP0753935B1 (ja)
JP (1) JPH09116354A (ja)
KR (1) KR100420888B1 (ja)
DE (2) DE19525411A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187747A (ja) * 2001-11-12 2008-08-14 Apogee Technology Inc 時分割多重pwm増幅器
JP2016174206A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社東芝 電力増幅装置
JP2021150913A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 株式会社東芝 電力増幅装置

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0855101B1 (en) * 1996-08-09 2005-09-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. An amplifier and a method for detecting the presence of a load
JP3986105B2 (ja) * 1996-10-31 2007-10-03 三洋電機株式会社 電力増幅装置
JP3881448B2 (ja) * 1998-03-31 2007-02-14 株式会社東芝 電力増幅回路
DE19839156C1 (de) * 1998-08-28 2000-03-30 Grundig Ag Leistungsverstärker
US7167569B1 (en) * 2000-10-25 2007-01-23 National Semiconductor Corporation Output coupling capacitor free audio power amplifier dynamically configured for speakers and headphones with excellent click and pop performance
EP1487100A1 (en) * 2003-06-09 2004-12-15 STMicroelectronics S.r.l. Multi-channel power amplifier with channels independently self-configuring bridge or single-ended output, particulary for audio applications
EP1496611A1 (en) * 2003-07-09 2005-01-12 STMicroelectronics S.r.l. Multi-channel power amplifier self-configuring to a bridge or single-ended output, particularly for audio applications
DE102004010785B4 (de) * 2004-03-05 2015-10-08 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Konfigurierbarer Eingangsverstärker für Positionsmesseinrichtungen
US9300261B2 (en) * 2006-03-10 2016-03-29 Nvidia Corporation Method and apparatus for efficient load biasing
US7548178B2 (en) * 2006-03-10 2009-06-16 Nvidia Corporation Method and apparatus for ADC size and performance optimization
US8284958B2 (en) * 2008-12-22 2012-10-09 Nokia Corporation Increased dynamic range microphone
US8330539B2 (en) * 2009-08-14 2012-12-11 Nxp B.V. Dynamic switchable mode dual bridge power amplifier
EP2802076B1 (en) * 2013-05-08 2015-11-18 Nxp B.V. Dual bridge amplifier configuration

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4494077A (en) * 1981-12-02 1985-01-15 Nippon Electric Co., Ltd. Amplifier system switchable between two amplifying operations
IT1237511B (it) * 1989-10-31 1993-06-08 Sgs Thomson Microelectronics Circuito di amplificazione audio ad alta efficenza, con commutazione dello stato di funzionamento in funzione del segnale d'ingresso
EP0613242B1 (en) * 1993-02-24 1997-10-29 STMicroelectronics S.r.l. Self-configurable dual bridge power amplifier

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008187747A (ja) * 2001-11-12 2008-08-14 Apogee Technology Inc 時分割多重pwm増幅器
JP2016174206A (ja) * 2015-03-16 2016-09-29 株式会社東芝 電力増幅装置
JP2021150913A (ja) * 2020-03-23 2021-09-27 株式会社東芝 電力増幅装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR970008835A (ko) 1997-02-24
KR100420888B1 (ko) 2004-05-31
EP0753935A1 (de) 1997-01-15
EP0753935B1 (de) 2001-11-28
DE19525411A1 (de) 1997-01-16
DE59608294D1 (de) 2002-01-10
US5708390A (en) 1998-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3459109B2 (ja) 自己構成可能な二元的ブリッジパワー増幅器
JPH09116354A (ja) 信号増幅器
US5834977A (en) Amplifying circuit with power supply switching circuit
EP0618673B1 (en) A differential amplification circuit wherein a DC level at an output terminal is automatically adjusted
US6707337B2 (en) Self-operating PWM amplifier
JP3270081B2 (ja) 単一の供給源を持つ2つの増幅器を含む高効率電力オーディオ増幅器
JP4434557B2 (ja) 電力増幅回路
JP3369503B2 (ja) ディジタルスイッチングアンプ
US6476674B2 (en) Method and apparatus for error correction of amplifier
US8687821B2 (en) Plop-free amplifier
JPH09135131A (ja) 可変利得増幅器
JP3068642B2 (ja) 出力の歪みを検知するための回路
US20190222182A1 (en) Class D Amplifier
JPH08172693A (ja) スピーカー駆動回路
JP3413281B2 (ja) 電力増幅回路
JP2714241B2 (ja) 増幅回路
KR100528107B1 (ko) 전력증폭장치
US4631490A (en) Audio output amplifying device
JP3638442B2 (ja) ボリウム回路
JP3540522B2 (ja) 増幅回路
US5166983A (en) Mute circuit for audio amplifiers
JPS5921533Y2 (ja) 車載用音響機器
JP2001119255A (ja) ピーク検波式agc回路
IE51934B1 (en) Operational amplifier
JPH0519323B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061205

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814