JPH09113289A - ナビゲーション装置 - Google Patents

ナビゲーション装置

Info

Publication number
JPH09113289A
JPH09113289A JP26968395A JP26968395A JPH09113289A JP H09113289 A JPH09113289 A JP H09113289A JP 26968395 A JP26968395 A JP 26968395A JP 26968395 A JP26968395 A JP 26968395A JP H09113289 A JPH09113289 A JP H09113289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
vehicle
map
current position
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26968395A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Hayashida
巧 林田
Osamu Okada
修 岡田
Minoru Maehata
実 前畑
Masayuki Katsuno
雅之 勝野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP26968395A priority Critical patent/JPH09113289A/ja
Publication of JPH09113289A publication Critical patent/JPH09113289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の画面を同時に表示して運転者に対する
より有効な支援を行う。 【解決手段】 予め選択された地図データから指定され
る地図を静止画面24として左側に表示しながら、右側
には現在位置表示23を中心とするスクロール画面25
を表示する。車両が高速道路などを走行中であれば、ス
クロール画面25で車両の周辺を詳細に表示する必要は
なく、高速道路からの出口や目的地点などの特定の地域
を詳しく表示しておいた方が好ましい。しかしながら、
車両の現在位置表示23を中心とするスクロール画面2
5も併せて表示しておくことによって、一目で現在位置
を把握することができ、安心して車両の走行を続けるこ
とができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に搭載され、
車両の現在位置を地図データに対応させて表示しなが
ら、車両の運転者に経路案内などを行うナビゲーション
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来からナビゲーション装置では、予め
目的地までの経路を自動または手動で設定することがで
き、設定された経路に沿って車両を誘導案内するための
画像表示を行っている。たとえば図13に示すように、
車両現在位置1を、地図を表示する画面の大略的に中心
となるように表示する。表示画面は、車両の走行ととも
にスクロールし、つねに現在位置1が画面の中心に位置
するように制御される。また、図13(a)に示すよう
に、特に交差点などに近付くと拡大画面2によって車両
現在位置1を表示し、運転者が進路を容易に選択するこ
とができるような画面に切換えられる。より広範囲な地
図が必要な場合は、図13(b)のように縮小画面3上
に車両現在位置1を表示するように切換える。
【0003】複数の地図を画面に表示する先行技術は、
たとえば特開平4−335390、特開平6−3078
79および特開平2−61690などに開示されてい
る。特開平4−335390の先行技術では、画像表示
を行うCRTモニタの画面を左右に2分割し、右側に拡
大画面、左側に縮小画面を同時に表示し、縮小画面の方
で目的地を含む広域の情報を、拡大画面の方では車両の
現在位置周辺の詳細な地図情報を、それぞれ得ることを
可能としている。特開平6−307879の先行技術で
は、地図表示画面の一部を利用して車両の誘導経路を直
線で表示し、誘導経路上に存在する主要な目標物を簡略
に表示する。特開平2−61690の先行技術では、車
両の現在位置の周辺を大縮尺の拡大画面で表示し、その
周囲の小縮尺の縮小画面との間に、両画面間を接続する
連続縮尺変化領域を設け、車両の現在位置周辺の詳細な
地図と、全体的な経路の案内とを可能にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図13(a)に示すよ
うな、拡大画面2による車両現在位置1を中心とする画
像表示では、目的地までの経路の残余の部分など、表示
外の先の地図を見るためには、使用者自身が画面スクロ
ールのための操作を行うか、地図を縮小する操作を行う
必要がある。図13(b)のように縮小画面3を表示し
ている状態では、広い範囲を表示することができるの
で、経路の先の部分も同時に見ることができる。しかし
ながら、図13(a)に示す拡大画面2に比較すると、
車両現在位置1周辺の詳細な情報、たとえば町名や目印
等は表示されないので、得られる情報は限られたものと
なってしまう。
【0005】次に、地図画面をスクロールさせる場合
は、現在の地図データはCD−ROMなどに記憶してい
ることが多く、主流となっている。したがって、車両現
在位置1と離れた地図画面を新たに読出す必要があり、
その読出しには時間がかかる。さらにスクロール表示の
ためには、連続した地図画面を読出す必要があるので、
さらに時間が必要となる。さらに、これらのスクロール
や拡大縮小表示を行わせるためには、使用者が介入して
操作を行う必要がある。
【0006】車両の運転者などの使用者は、すべての道
を経路案内してほしいわけではない。たとえば高速道路
を走行している場合は、高速道路から出る地点の名称を
知っていれば、比較的容易に高速道路から出ることがで
きる。他の道路との交差や合流や分岐が少ない高速道路
では、車両の現在位置周辺を画面いっぱいに拡大して表
示してもあまり意味がなく、それよりも高速道路から降
りた市街地についての道路情報を事前に知ることの方が
重要である。さらに一般道路についても、知らない地域
に進入するポイント、複雑な交差点、いつも迷う住宅区
域など現在位置よりも事前に情報収集したいことがあ
る。従来のナビゲーション装置は、このような場合には
充分な対応が困難である。
【0007】また特開平4−335390の先行技術の
ように、車両の現在位置周辺のみを大縮尺で表示する場
合は、前述の高速道路走行中のように、必ずしも詳細な
情報が不要である地域の情報が詳細に表示され、たとえ
ば目的地など詳細に知る必要がある地域の情報をあまり
詳細に表示することができない。
【0008】また特開平6−307879の先行技術で
は、簡略化して表示する経路の途中の目標物を容易に理
解することができるけれども、車両が経路上をどの程度
まで進行したかなどについての情報を得ることが困難で
ある。また特開平2−61690の先行技術では、特開
平4−335390と同様に、車両の現在位置周辺の地
図を詳細に表示するけれども、目的地など縮小画面の範
囲内の情報については充分に得ることができない。
【0009】本発明の目的は、複数の画面表示を用い
て、車両の走行に一層有効な画像表示を可能とするナビ
ゲーション装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、地図データが
記憶された地図記憶手段から地図データを読出し、測位
手段により車両の現在位置を測定し、地図データに車両
の現在位置を対応させて画像表示するナビゲーション装
置において、予め選択される地図データから少なくとも
一部の地域を指定するための指定手段と、指定手段によ
って指定された地域の地図データを記憶する地域記憶手
段と、地域記憶手段の記憶内容を静止状態で表示する第
1画面と、車両の現在位置を中心として、車両の移動に
従うスクロール表示を行う第2画面とを、同時に表示す
るように制御する表示制御手段とを含むことを特徴とす
るナビゲーション装置である。 本発明に従えば、指定手段によって予め選択される地図
データから少なくとも一部の地域を指定し、地域記憶手
段にその地図データを記憶しておく。表示制御手段は、
地域記憶手段に記憶されている地図データに基づく静止
状態の第1画面と、車両の現在位置を中心とするスクロ
ール表示を行う第2画面とを同時に表示するので、ナビ
ゲーション装置の使用者は車両の運転に必要な情報を有
効に表示画面から得ることができる。
【0011】さらに本発明は、地図データが記憶された
地図記憶手段から地図データを読出し、測位手段により
車両の現在位置を測定し、地図データに車両の現在位置
を対応させて画像表示するナビゲーション装置におい
て、出発地点と目的地点とを入力する入力手段と、入力
手段に入力された出発地点と目的地点との間の経路を探
索し、その全体を示す地図を簡略化して示す画像データ
を、地図記憶手段に記憶されている地図データを利用し
て形成する地図形成手段と、地図形成手段からの経路全
体を示す簡略化した地図を表示する第1画面と、車両の
現在位置を中心として、車両の移動に従うスクロール表
示を行う第2画面とを、同時に表示するように制御する
表示制御手段とを含むことを特徴とするナビゲーション
装置である。 本発明に従えば、入力手段に車両の走行の出発地点と目
的地点とを入力することによって、地図形成手段は出発
地点と目的地点との間の経路を探索し、その全体を簡略
化して示す地図の画像データを形成する。表示制御手段
は、地図形成手段によって形成された経路全体を示す簡
略化した地図を第1画面として、車両の現在位置を中心
とするスクロール表示を行う第2画面と同時に表示する
ので、車両の現在位置周辺の詳細な情報とともに、出発
地点から目的地点までの経路に対する車両の到達状態を
容易に把握することができる。地図形成手段は、地図デ
ータから経路全体を示す簡略化した地図を形成すればよ
いので、使用者の介入なしに経路全体を示す簡略化した
地図を容易に形成することができる。
【0012】また本発明の前記表示制御手段は、測位手
段からの車両の現在位置を、第1画面内に表示するよう
に制御することを特徴とする。 本発明に従えば、表示制御手段によって第1画面内にも
車両の現在位置が表示されるので、第1画面の表示する
地域と第2画面で表示される地域とがオーバラップする
ようなときに相互の対応を理解しやすい。
【0013】また本発明の前記表示制御手段は、第1画
面内の予め定める範囲内に車両の現在位置が到達すると
き、第1画面または第2画面のいずれか予め定める一方
の画面表示に切換えるように制御することを特徴とす
る。 本発明に従えば、第1画面の特定の範囲内に相当する位
置に車両が到達すれば、第1画面または第2画面のうち
で予め定められる一方の画面表示に切換えられるので、
表示範囲の重複が生じるようなときに重複を避けること
ができる。
【0014】さらに本発明は、地図データが記憶された
地図記憶手段から地図データを読出し、測位手段により
車両の現在位置を測定し、地図データに車両の現在位置
を対応させて画像表示するナビゲーション装置におい
て、目的地点を入力する入力手段と、測位手段からの車
両の現在位置と入力手段に入力された目的地点との間の
経路を探索し、その全体を示す地図を簡略化して示す画
像データを、地図記憶手段に記憶されている地図データ
を利用して形成する地図形成手段と、地図形成手段から
の経路全体を示す簡略化した地図を表示する第1画面
と、車両の現在位置を中心として、車両の移動に従うス
クロール表示を行う第2画面とを、同時に表示するよう
に制御する表示制御手段とを含むことを特徴とするナビ
ゲーション装置である。 本発明に従えば、第1画面で車両の現在位置から入力手
段に入力された目的地点までの車両の案内経路を表示
し、第2画面で車両の現在位置を中心とした表示を行
う。第1画面では車両の現在位置から目的地までの経路
が簡略化して表示され、以降に走行する経路の状態を容
易に把握することができ、車両の現在位置周辺の地図情
報も詳細に知ることができる。
【0015】また本発明の前記表示制御手段は、表示画
面を縦に2分割し、第2画面が運転席側となるように制
御することを特徴とする。 本発明に従えば、表示画面が縦に2分割され、第2画面
が運転席側となるように制御されるので、車両の現在位
置をより運転者側で見ることができ、運転の支援を有効
に果すことができる。
【0016】また本発明の前記表示制御手段は、通常第
1画面または第2画面のいずれか一方のみを表示してお
き、予め設定される指示に従って、第1画面または第2
画面のいずれか他方をウインドウとして重ねて表示する
ように制御することを特徴とする。 本発明に従えば、第1画面または第2画面のいずれか一
方のみが表示されている状態で、いずれか他方を予め設
定される指示に従ってウインドウとして重ねて表示する
ことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施を行うため
のナビゲーション装置の概略的な電気的構成を示す。電
子制御ユニット(以下「ECU」と略称)10は、測位
手段11から車両の現在位置を表す信号を受信し、地図
データ記憶部12に記憶されている地図データと対応さ
せて表示部13に画像表示する。地図データ記憶部12
は、たとえばCD−ROMなどによって実現され、複数
の地図データを記憶している。操作部14から、複数の
地図データのうちの1つを選択し、さらにその一部を指
定して設定地図画面記憶部15に記憶することができ
る。設定地図画面記憶部15は、複数の指定された地域
を記憶することができるRAMで構成され、記憶内容が
車両のバッテリなどによってバックアップされ、一旦指
定された内容を長時間にわたって記憶しておくことがで
きる。
【0018】測位手段11内には、GPS衛星からの複
数の電波を受信し、車両の現在位置を測定するGPS受
信装置16と、車両の走行速度を検出する車速センサ1
7と、車両の走行方向を検出する方位センサ17などが
含まれる。操作部14には、カーソルキーや地図の拡縮
キーなどを備える。経路設定もこの操作部14の操作に
よって行う。また設定地図画面記憶部15に記憶する地
図の設定は、表示部13に選択された地図を表示しなが
ら、地域の範囲指定を操作部14によって行う。表示部
13は、カラー液晶表示装置などによって実現され、表
示制御部となるECU10によって画面を第1画面13
aおよび第2画面13bに分割した表示が可能である。
【0019】車両の運転者などの使用者が操作部14か
ら目的地点を入力すると、先に入力してある出発地点ま
たは車両の現在地点からの経路が自動的に設定される。
使用者がこの設定された経路を確認するためには、表示
部13に表示されている地図をスクロールさせ、道を知
らない地点の分岐点など目的地点にたどり着くためのキ
ーポイントとなる地図を表示させる。
【0020】図2には、目的地点にたどり着くためのキ
ーポイントとなる地図を表示している状態を示す。たと
えば表示された中央寄りの半分の地域を指定範囲20と
して指定する場合は、操作部14によって境界線21,
22を範囲指定する。この選択操作によって、指定範囲
20に対応する地図画面が設定地図画面記憶部15に記
憶される。
【0021】図3は、本発明の実施の第1形態による画
像表示の状態を示す。本実施形態では、ナビゲーション
装置を右ハンドルの車両に搭載する場合を想定し、運転
席から遠い助手席側の左半分には設定地図画面記憶部1
5に記憶された指定範囲20の地図を第1画面13aと
して静止状態で表示し、運転席側に近い右側には車両の
現在位置表示23を行いながら、現在位置表示を中心と
したスクロール表示の第2画面13bを表示する。この
ような第2画面の表示は、従来のナビゲーション装置に
おける現在位置表示23を中心とするスクロール表示と
同様である。
【0022】図4は設定地図画面記憶部15に指定範囲
20の地図を選択して記憶する動作を示す。ステップa
1から動作を開始し、ステップa2では経路選択モード
が選択されるのを待つ。ステップa3では目的地点が入
力され、ステップa4で目的地点までの最短経路が探索
されて選択される。ステップa5では地図画面指定モー
ドになるのを待つ。ステップa6で図2に示すような指
定範囲20についての地図画面指定が行われると、ステ
ップa7で指定画面記憶が設定地図画面記憶部15に対
して行われ、ステップa8で動作を終了する。
【0023】図3に示すような、現在位置表示23が、
左側の静止画面内に侵入する状態では、両方の画面を同
時に表示するよりも、静止画を中心とする表示に切換え
た方がより判りやすい表示を行うことができる。さらに
現在位置表示23が、静止表示画面の中心付近に到達し
た時点で、現在位置表示23を中心とするスクロールを
行うようにすれば、車両の周辺の状態が把握しやすい。
【0024】図5は、以上説明したような動作を示す。
図4のステップa8に続いて、ステップb1から動作を
開始し、ステップb2では予め設定される経路に従う誘
導が開始される。ステップb3では記憶地図画面および
現在位置画面の表示が、図3に示すように両立して行わ
れる。ステップb4では記憶地図画面の所定の位置に現
在位置が到達しているか否かが判断される。到達してい
なければステップb3に戻る。ステップb4で現在位置
が所定位置に到達していると判断されるときには、ステ
ップb5で記憶地図画面の縮尺でスクロールしながら地
図の更新を行う表示に切換える。なお、以上説明した実
施形態では、経路設定で地図画面を指定して記憶するよ
うにしているけれども、経路設定に限らず、予めポイン
トとなる地図画面を記憶させて表示することも可能であ
る。
【0025】図6は、本発明の実施の第2形態として、
静止画面24内に車両が到達すれば、現在位置表示23
をスクロール画面25と同時に行う状態を示す。さらに
記憶地図画面である静止画面24内に車両が侵入した時
点で、一層わかりやすい案内を行うことができる。図6
(a)のような2画面同時の表示は、車両現在位置が静
止画面24の中心付近の予め設定されるポイントに到達
したとき、図6(b)のように1画面表示に切換えるこ
とによって、通常のスクロール表示を大縮尺で行い、一
層スムーズな表示画面の切換えを行うことができる。図
6(a)の2画面同時表示の際には、静止画面24に対
応する記憶範囲26をスクロール画面25の方にも表示
すれば、一層相互の関連が理解しやすくなる。
【0026】図7は、第1画面13aとして出発地点か
ら目的地点までの経路全体を表示し、併せて第2画面1
3bとして車両の現在位置を中心とするスクロール表示
を行う状態を示す。図7(a)は、全体経路画面27と
して、出発地点から目的地点までの地図縮尺を拡大して
同一画面内に全体経路を表示する。また現在位置表示2
3を行うとともに、目的地点までの経路のおよそ6/1
0程度まで進行していることを示す。図7(b)は、全
体経路画面28では経路イメージだけを簡略化して示
し、併せて進行状態がたとえば4/10であることを示
す。図7(c)では、経路が広範囲でそのイメージを表
示することができないので、直線状に簡略化して示す。
また現在位置表示23を行い、経路全体でどの程度まで
走行したかを、たとえば5/10のように表示する。ま
たスクロール画面25と全体経路画面29とは、左右分
割に限らず、上下に分割して表示することもできる。
【0027】図8は、図7に示すような表示を行うため
の動作を示す。ステップc1から動作を開始し、ステッ
プc2では経路設定モードが選択されるのを待つ。ステ
ップc3で出発地点および目的地点が入力され、ステッ
プc4で目的地点までの最適経路が選択される。ステッ
プc5では出発地点と目的地点間を併せて表示可能であ
るか否かを判断する。地図の縮尺の拡大によって、出発
地点から目的地点までの地図が表示できるときには、ス
テップc6で両方を表示することができる地図の縮尺が
選択され、ステップc7で図7(a)の全体経路画面2
7として示すような、現在位置表示23と出発/目的地
点表示が行われる。ステップc5で出発地点と目的地点
間を表示可能ではないと判断されるときには、ステップ
c8で簡略化された経路が作成される。ステップc9で
は、図7(b)の全体経路画面28のように、現在位置
表示23と簡略化された出発/目的地点表示が行われ
る。さらに広範囲にわたるために適切なイメージ表示が
できないときには、前述のように図7(c)の全体経路
画面29のような直線標示を行う。なお、図7(a)〜
(c)の相対的な到達経路の表示は、出発地点から目的
地点までの経路距離と、出発地点から現在位置までの車
両の走行距離との比に基づいて行う。
【0028】図9は、本発明の実施の第3形態による画
像表示状態を示す。図9(a)は通常の車両の現在位置
中心のスクロール画面30のみをウインドウとする表示
を行う状態を示す。たとえば目的地付近を表す目的地画
面31の表示が必要なタイミングで、図9(b)に示す
ように2画面を両方ともウインドウとして並べて表示す
る。さらには、図9(c)に示すように、先に目的地画
面31を表示しておき、必要に応じてその上にスクロー
ル画面30をウインドウとして重ねて表示することもで
きる。
【0029】図10は、図9(a)に示すような車両の
現在位置を中心とするスクロール画面30を表示してい
る状態で、ナビゲーションの目的地点を入力し、目的地
画面31を並べて表示する動作を示す。ステップd1か
ら動作を開始し、ステップd2では目的地が入力され
る。ステップd3では、図9(b)に示すような現在位
置付近のスクロール画面30と目的地点付近の目的地画
面31との2画面表示が行われる。ステップd4では車
両が目的地点に到達したか否かを判断する。目的地に到
達すると、ステップd5で現在位置を中心に表示するス
クロール画面30の1画面表示に戻され、ステップd6
で動作を終了する。
【0030】図11は、目的地点を入力すると同時に2
画面表示を行い、目的地点に到達するかスイッチ操作に
よって1画面表示に戻す動作を示す。ステップe1から
ステップe4までの動作は、図10のステップd1〜ス
テップd4までの動作と基本的に同等である。ステップ
e5では2画面表示を停止すべきOFF操作が使用者に
よって行われたか否かが判断される。OFF操作が行わ
れていないときにはステップe4に戻る。OFF操作が
行われていればステップe6に移り、ステップe4で目
的地に到達したと判断される場合と同様に、ステップe
6で1画面表示に戻され、ステップe7で動作を終了す
る。
【0031】図12は、目的地を入力した後、スイッチ
操作によって必要に応じて2画面表示を行うか2画面表
示をキャンセルするかを切換える動作を示す。ステップ
f1から動作を開始し、ステップf2では目的地点が入
力される。ステップf3では2画面表示を行うか否かを
指定するスイッチがONになっているか否かを判断す
る。ONになっていないときには、1画面表示を継続す
る。ONになっていれば、ステップf4に移り、現在位
置と目的地点との2画面表示を行う。以下ステップf4
からステップf8までは、図11のステップe3からス
テップe7までの各ステップにそれぞれ対応する。
【0032】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、第1画面
と第2画面とを同時に表示するので、2つの画面によっ
て一目で多くの情報を知ることができる。第1画面の方
では指定手段によって予め指定される地域が表示される
ので、たとえばこれから進入する予定の地域を表示して
おき、道を知らない地域であっても、その付近の地名や
地形が判り、走行中に目にした道路標識から走行方向を
可能にする。また、第1画面では静止画像として地図を
表示するので、第1画面として表示される地域に車両が
侵入しても、知らない地域を中心に表示しているので迷
いにくい運転を行うことができる。また第2画面では、
現在位置も表示しているので、知っているつもりの道で
迷ったときにも素早く経路の確認を行うことができる。
【0033】さらに本発明によれば、出発地点と目的地
点との間の経路全体を簡略化して表示するので、全体の
経路の概要が把握しやすい。
【0034】また本発明によれば、指定した地域を静止
状態で表示している第1画面内にも車両の現在位置を表
示するので、地域全体に対する車両の現在位置を容易に
把握することができる。
【0035】また本発明によれば、車両の現在位置が、
第2画面内で予め設定される範囲内に到達した時点で、
画面を1つに切換えるので、操作の煩わしさから逃れる
ことができる。
【0036】さらに本発明によれば、車両の現在位置と
目的地点までの経路の全体を第1画面で表示するので、
これから走行すべき経路の全体的な状態を容易に把握す
ることができる。
【0037】また本発明によれば、表示画面が縦に2分
割され、現在位置を中心とするスクロール表示を行う第
2画面が運転席側となるので、運転者から現在位置の確
認が容易である。
【0038】また本発明によれば、第1画面および第2
画面の一方を表示した状態で、予め設定される指令に従
って他方がウインドウとして重ねて表示される。ウイン
ドウが表示されるタイミングを予め設定しておくことに
よって、車両の運転に対する支援をより適切なタイミン
グで行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施のための概略的な電気的構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明の実施の第1形態における地図の選択画
面を示す図である。
【図3】本発明の実施の第1形態における2画面表示状
態を示す図である。
【図4】本発明の実施の第1形態の動作を示すフローチ
ャートである。
【図5】本発明の実施の第1形態の動作を示すフローチ
ャートである。
【図6】本発明の実施の第2形態の動作に対応する表示
画面を示す図である。
【図7】本発明の実施の第3形態による表示画面を示す
図である。
【図8】本発明の実施の第3形態の動作を示すフローチ
ャートである。
【図9】本発明の実施の第4形態の表示画面を示す図で
ある。
【図10】本発明の実施の第4形態の動作を示すフロー
チャートである。
【図11】本発明の実施の第5形態の動作を示すフロー
チャートである。
【図12】本発明の実施の第6形態の動作を示すフロー
チャートである。
【図13】従来からのナビゲーション装置によって表示
される画面を示す図である。
【符号の説明】 10 ECU 11 測位手段 12 地図データ記憶部 13 表示部 13a 第1画面 13b 第2画面 14 操作部 15 設定地図画面記憶部 20 指定範囲 23 現在位置表示 24 静止画面 25 スクロール画面 26 記憶範囲 27,28,29 全体経路画面 30 スクロール画面 31 目的地画面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 勝野 雅之 兵庫県神戸市兵庫区御所通1丁目2番28号 富士通テン株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図データが記憶された地図記憶手段か
    ら地図データを読出し、測位手段により車両の現在位置
    を測定し、地図データに車両の現在位置を対応させて画
    像表示するナビゲーション装置において、 予め選択される地図データから少なくとも一部の地域を
    指定するための指定手段と、 指定手段によって指定された地域の地図データを記憶す
    る地域記憶手段と、 地域記憶手段の記憶内容を静止状態で表示する第1画面
    と、車両の現在位置を中心として、車両の移動に従うス
    クロール表示を行う第2画面とを、同時に表示するよう
    に制御する表示制御手段とを含むことを特徴とするナビ
    ゲーション装置。
  2. 【請求項2】 地図データが記憶された地図記憶手段か
    ら地図データを読出し、測位手段により車両の現在位置
    を測定し、地図データに車両の現在位置を対応させて画
    像表示するナビゲーション装置において、 出発地点と目的地点とを入力する入力手段と、入力手段
    に入力された出発地点と目的地点との間の経路を探索
    し、その全体を 示す地図を簡略化して示す画像データを、地図記憶手段
    に記憶されている地図データを利用して形成する地図形
    成手段と、 地図形成手段からの経路全体を示す簡略化した地図を表
    示する第1画面と、車両の現在位置を中心として、車両
    の移動に従うスクロール表示を行う第2画面とを、同時
    に表示するように制御する表示制御手段とを含むことを
    特徴とするナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 前記表示制御手段は、測位手段からの車
    両の現在位置を、第1画面内に表示するように制御する
    ことを特徴とする請求項1または2に記載のナビゲーシ
    ョン装置。
  4. 【請求項4】 前記表示制御手段は、第1画面内の予め
    定める範囲内に車両の現在位置が到達するとき、第1画
    面または第2画面のいずれか予め定める一方の画面表示
    に切換えるように制御することを特徴とする請求項1〜
    3のいずれかに記載のナビゲーション装置。
  5. 【請求項5】 地図データが記憶された地図記憶手段か
    ら地図データを読出し、測位手段により車両の現在位置
    を測定し、地図データに車両の現在位置を対応させて画
    像表示するナビゲーション装置において、 目的地点を入力する入力手段と、 測位手段からの車両の現在位置と入力手段に入力された
    目的地点との間の経路を探索し、その全体を示す地図を
    簡略化して示す画像データを、地図記憶手段に記憶され
    ている地図データを利用して形成する地図形成手段と、 地図形成手段からの経路全体を示す簡略化した地図を表
    示する第1画面と、車両の現在位置を中心として、車両
    の移動に従うスクロール表示を行う第2画面とを、同時
    に表示するように制御する表示制御手段とを含むことを
    特徴とするナビゲーション装置。
  6. 【請求項6】 前記表示制御手段は、表示画面を縦に2
    分割し、第2画面が運転席側となるように制御すること
    を特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のナビゲー
    ション装置。
  7. 【請求項7】 前記表示制御手段は、通常第1画面また
    は第2画面のいずれか一方のみを表示しておき、予め設
    定される指示に従って、第1画面または第2画面のいず
    れか他方をウインドウとして重ねて表示するように制御
    することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の
    ナビゲーション装置。
JP26968395A 1995-10-18 1995-10-18 ナビゲーション装置 Pending JPH09113289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26968395A JPH09113289A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 ナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26968395A JPH09113289A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 ナビゲーション装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001012148A Division JP2001235339A (ja) 2001-01-19 2001-01-19 ナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09113289A true JPH09113289A (ja) 1997-05-02

Family

ID=17475744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26968395A Pending JPH09113289A (ja) 1995-10-18 1995-10-18 ナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09113289A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2792095A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-13 Mitsubishi Electric Corp Systeme de navigation ayant une pluralite de dispositifs d'affichage
JP2000346651A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Tokai Rika Co Ltd ディスプレイシステム
JP2001343248A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2008039813A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2009002849A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置及び経路案内方法
JP2010067228A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Future Univ-Hakodate グラフィック処理装置、グラフィック処理方法、及びグラフィック処理プログラム
JP2011059630A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Navitime Japan Co Ltd 地図表示システム、端末装置及び地図表示方法
JP2012207973A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Zenrin Co Ltd 案内情報提供システム
US8370059B2 (en) 2007-08-10 2013-02-05 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus and navigation program

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2792095A1 (fr) * 1999-04-09 2000-10-13 Mitsubishi Electric Corp Systeme de navigation ayant une pluralite de dispositifs d'affichage
US6351705B1 (en) * 1999-04-09 2002-02-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Navigation system having a plurality of displays
JP2000346651A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Tokai Rika Co Ltd ディスプレイシステム
JP2001343248A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Denso Corp ナビゲーション装置
JP2008039813A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Xanavi Informatics Corp ナビゲーション装置
JP2009002849A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置及び経路案内方法
US8370059B2 (en) 2007-08-10 2013-02-05 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation apparatus and navigation program
JP2010067228A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Future Univ-Hakodate グラフィック処理装置、グラフィック処理方法、及びグラフィック処理プログラム
JP2011059630A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Navitime Japan Co Ltd 地図表示システム、端末装置及び地図表示方法
JP2012207973A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Zenrin Co Ltd 案内情報提供システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6006161A (en) Land vehicle navigation system with multi-screen mode selectivity
US6574551B1 (en) Autoscaling of recommended route
US6121900A (en) Method of displaying maps for a car navigation unit
US6732049B2 (en) Vehicle navigation system and method
EP1078222B1 (en) Method for displaying a current vehicle location using a navigation system
JP3322268B2 (ja) 陸上車両の多重ナビゲーション経路装置
JP2004138888A (ja) 地図画像表示装置及び地図画像表示プログラム
JPH05323872A (ja) 経路表示装置
JPH11316129A (ja) ナビゲ―ション機器用の情報を表示する方法および装置
JP2003114130A (ja) ナビゲーション装置
US7639163B2 (en) Method and apparatus for displaying route guidance list for navigation system
JPH07113649A (ja) 車両用ナビゲーション方法および装置
JPH09113289A (ja) ナビゲーション装置
JP2812839B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP2007502999A (ja) 誘導指示を伴った路線プレビュー機能を備えた車載ナビゲーションシステム
JP3118092B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JP3429425B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2000180192A (ja) 地図案内表示装置及び記録媒体
JP2894480B2 (ja) 車両用ナビゲーション装置
JPH06100471B2 (ja) 地図表示方法
JP2001235339A (ja) ナビゲーション装置
JP4070570B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2903982B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3137452B2 (ja) 車両用経路誘導装置
JP3508231B2 (ja) 車両用経路誘導装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020305