JPH09109645A - エアサスペンション車の軸重配分装置 - Google Patents

エアサスペンション車の軸重配分装置

Info

Publication number
JPH09109645A
JPH09109645A JP27319995A JP27319995A JPH09109645A JP H09109645 A JPH09109645 A JP H09109645A JP 27319995 A JP27319995 A JP 27319995A JP 27319995 A JP27319995 A JP 27319995A JP H09109645 A JPH09109645 A JP H09109645A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
axle
axle load
axis
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27319995A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Nishizawa
賢一 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP27319995A priority Critical patent/JPH09109645A/ja
Publication of JPH09109645A publication Critical patent/JPH09109645A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/0152Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit
    • B60G17/0155Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the action on a particular type of suspension unit pneumatic unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/016Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input
    • B60G17/0164Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by their responsiveness, when the vehicle is travelling, to specific motion, a specific condition, or driver input mainly during accelerating or braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/015Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements
    • B60G17/018Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load the regulating means comprising electric or electronic elements characterised by the use of a specific signal treatment or control method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/30Rigid axle suspensions
    • B60G2200/318Rigid axle suspensions two or more axles being mounted on a longitudinal rocking or walking beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/10Type of spring
    • B60G2202/15Fluid spring
    • B60G2202/152Pneumatic spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2300/00Indexing codes relating to the type of vehicle
    • B60G2300/02Trucks; Load vehicles
    • B60G2300/026Heavy duty trucks
    • B60G2300/0262Multi-axle trucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/20Speed
    • B60G2400/204Vehicle speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/50Pressure
    • B60G2400/51Pressure in suspension unit
    • B60G2400/512Pressure in suspension unit in spring
    • B60G2400/5122Fluid spring
    • B60G2400/51222Pneumatic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2400/00Indexing codes relating to detected, measured or calculated conditions or factors
    • B60G2400/60Load
    • B60G2400/61Load distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/18Starting, accelerating
    • B60G2800/182Traction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/21Traction, slip, skid or slide control
    • B60G2800/214Traction, slip, skid or slide control by varying the load distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/24Steering, cornering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 後軸複数軸車の後前軸重と後後軸重を、積載
重量と車速モードに応じて変更し、発進加速性、機動
性、操縦性等を良くする。 【解決手段】 NOR状態にある車両ステップ11(以
後S11と記す)を、軸重配分スイッチを入れるとS1
2走行モードに応じた軸重配分をさせるように作動す
る。S13で、軸重増加対象の後前軸が軸重許容限度で
増加が可能か否かを軸重検出手段で判定する。S14判
定で特定低速の所定速以下であれば駆動力を増加させ
たモードで後前軸重がばね上重量全部を負担する(S
16)。低速でなければ次のS15で所定速以下か否
かを判定する。所定速以下であれば、S18で後前軸
重をやや増加させたモードとする。所定速以上であ
ればモードNORとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エアサスペンショ
ン車の軸重配分装置に関し、特にタンデム軸等の複軸の
軸重を車両重量、車速によって軸重配分をかえる技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】図7、8、9に示すように、後2軸を持
つ3軸車は、通常は、ばね上重量を後前軸Rfと後後軸
Rrの2軸で支えて、例えば後前軸が突起等の乗り上
げ、制動、加速等、でも片1軸だけで重量支持をするこ
となく他軸も重量支持をするようになっている。即ち、
1軸片方だけのサスペンションに重量負担をさせないよ
うにまた、接地圧を変えぬように構成してある。また、
図示しないが、大型トラッククレーンやトレーラ等の複
数軸をもつサスペンションも同様である。
【0003】その、後前軸Rfと後後軸Rrとの重量配
分は、等分の場合(図8)や、タイヤ負荷の面から2対
1(図9)とすることが一般的である。従来の重ね板ば
ねを使ったいわゆるタンデム型アクスルでは、支点間距
離をレバー比で分けて重量配分している。これに対して
空気ばね式サスペンションでは、ダイヤフラムまたは、
ベローズの受圧面積及びエア圧で軸重配分を決めてい
る。
【0004】そして、機械式、エア式とも軸重配分は、
固定されている。その結果、後前軸Rf及び後後軸Rr
にかかる重量が少ない空車等の場合には、重量配分の少
ない軸では、重量支持がきわめてすくなくなる。そし
て、重量配分の少ない軸が後後軸Rrの場合には、走行
安定性の面からヨー方向の抵抗力が少なくて好ましくな
い。また、制動力の配分は一般に軸重配分に合わせてい
るので重量支持の少ない軸では、ロックによってタイヤ
が滑り制動力の減少や操縦性等に問題発生の懸念があ
る。
【0005】大型バス用として、発進時に駆動軸に重量
配分を多くする技術が提案されているが、この場合には
制動時にデッド軸がロックしやすい。また、この技術の
高速走行時の走行安定等への技術展開はまだない。(実
開昭58ー173508号公報、実開昭63ー5180
4号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来のエ
アサスペンション車の軸重配分装置では、軸重配分が固
定されているので、例えば発進加速に適した駆動軸への
軸重移動、高速走行時の安定性重視の軸重配分、一般中
速走行時の機動性と走行安定を加味した軸重配分等の各
走行モードに合わせた軸重配分ができなかった。
【0007】本発明は、このような各種走行モードに最
適な軸重を得るためのエアサスペンション車の軸重配分
装置を提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】このため請求項1記載の
発明は、図1に示すように、エアタンクを備え、各軸に
空気ばねを装着した複数軸で構成する複軸サスペンショ
ン装置を備えたエアサスペンション車において、複軸各
軸の軸重配分を行うか否かを決定する軸重配分スイッチ
と、走行車速を検出する車速検出手段と、複軸各軸の軸
重を検出する軸重検出手段と、前記軸重配分スイッチの
ON信号により前記検出手段で検出した車速及び複軸重
に応じて前記各軸毎に所定の給気または、排気動作をさ
せる制御手段と、前記制御手段からの信号によって複軸
各軸をエア圧回路において分離独立または、連通させる
各軸エア圧独立手段と、前記制御手段からの信号によっ
てエアタンクの圧縮エアを各軸空気ばねに給気昇圧する
給気手段と、前記制御手段からの信号によって各軸空気
ばねから排気減圧させる排気減圧手段と、を含んで構成
した。
【0009】請求項2記載の発明は、エアタンクを備
え、各軸に空気ばねを装着した複数軸で構成する複軸サ
スペンション装置を備えたエアサスペンション車におい
て、複軸各軸の軸重配分を行うか否かを決定する軸重配
分スイッチと、走行車速を検出する車速検出手段と、複
軸各軸の軸重を検出する軸重検出手段と、前記軸重配分
スイッチのON信号により前記検出手段で検出した車速
及び複軸重に応じて前記各軸毎に所定の給気または、排
気動作をさせる制御手段と、前記制御手段からの信号に
よって複軸各軸をエア圧回路において分離独立または、
連通させる各軸エア圧独立手段と、前記制御手段からの
信号によってエアタンクの圧縮エアを各軸空気ばねに給
気昇圧する給気手段と、前記制御手段からの信号によっ
て各軸空気ばねから排気減圧させる排気減圧手段と、を
含んで構成され、前記軸重配分スイッチON状態で、後
前軸が所定軸重以下でかつ走行車速が所定速度以下の中
低速度において後前軸重が増加し、後後軸重が減少する
ように重量配分が変更されるようにした。
【0010】請求項3記載の発明は、前記軸重配分スイ
ッチON状態で、後前軸が所定軸重以下でかつ走行車速
が所定の低速以下において後前軸が軸重限度までばね上
重量の全部を受け持つようにした。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の一実
施の形態を説明する。先ず、図2に基づいて、後2軸タ
ンデム軸エアサスペンションの構成について説明する。
尚、大型クレーンやトレーラ等に使われる後軸が3軸以
上のサスペンションについては、説明容易化のために、
構成、作用要領が本質的に変わらない後2軸タンデムサ
スペンションの説明のあとで述べる。
【0012】図2において、サスペンションは、後前軸
が駆動軸、後後軸はデッド軸で許容軸重は同等な構成に
なっている。 ダイヤフラム型の空気ばね2f、2f、
2r、2rに圧縮エアを供給するエアタンク1が図示し
ないコンプレッサからエアを供給されるようになってい
る。そのエアタンク1からエア配管3を介して後前軸用
空気ばね2f、2fと、後後軸用空気ばね2r、2rに
エアが供給されるようになっている。
【0013】その空気ばね2f、2fと2r、2rは、
同面積、同容積を有し、圧縮高さが一定であればエア圧
の高さで支持する軸重が決まるようになっている。その
圧縮高さを検出する車高センサ16が、各後後軸に設け
られている。そして、この後前軸と後後軸の軸重は、両
軸にかかる重量と車速で軸重配分が決められるようにな
っている。例えば通常の走行では、軸重が同等に配分さ
れるように空気ばね内の圧力が同一にになっている。ま
た、後述の軸重配分スイッチ5によって、発進加速では
この場合の駆動軸である後前軸でほとんどの重量を支
え、中低速走行では、後前軸にやや重量配分が片寄るよ
うにされている。
【0014】その軸重配分ができる機能動作を行わせる
か否かを決定する軸重配分スイッチ5が、運転席に設け
られている。そして軸重配分決定の1要素である車速を
検出する車速検出手段としての車速センサ6が図示しな
い変速機から回転情報を取り出し、後述するコントロー
ルユニット10に信号入力するようになっている。
【0015】また同様に、軸重配分決定の他の要素とな
る軸重を検出する軸重検出手段として後前軸の空気ばね
圧力を圧力センサ7pと、後後軸の空気ばね圧力を圧力
センサ8fと、から圧力情報として取り出しコントロー
ルユニット10に信号入力するようになっている。 そ
のコントロールユニット10は、マイクロコンピュータ
等を内蔵した信号処理及び発信装置で、前記軸重配分ス
イッチON信号、車速信号、軸重信号、その他を入力
し、後前軸、後後軸重が所定の重量支持をするための空
気ばね2f、2f、2r、2rのエア圧調整を送信指示
するようになっている。また、エアタンク1を圧力セン
サ1aの信号で確認している。
【0016】また、前記エア配管3の後前軸用空気ばね
2f、2fと、後後軸用空気ばね2r、2rとの中間に
後前軸と後後軸をエア供給に関して分離、独立させるた
めの各軸独立用電磁弁12が介装されている。また前記
エア配管3に後前軸、後後軸用空気ばね2f、2rのそ
れぞれにエアを供給昇圧するエア供給用電磁弁14f、
14r(以下総称の場合は、14と記す)エアを排気減
圧するエア排出用電磁弁15f、15r(以下総称の場
合は、14と記す)が介装されている。
【0017】そして上記の各軸独立用電磁弁12と、エ
ア供給用電磁弁14及びエア排出用電磁弁15は、前記
コントロールユニット10からの指示信号によって作動
するようになっている。次に作用を説明する。図3のフ
ローチャートで、車速と、積載量からきまるタンデム軸
重と、の走行条件と軸重配分決定のステップ(図ではS
と記す。以下同様)を示す。
【0018】ステップ1は、通常の軸重配分即ち、後前
軸と後後軸の軸重が常に同等の状態で、この状態での走
行条件をモードNORと呼称する。このモードNORで
は従来のタンデムサスペンションと全く同様に後前軸用
空気ばね2f、2fと、後後軸用空気ばね2r、2rと
もエア圧は同圧となっている。従って各軸独立用電磁弁
12は、エア配管3が前後に連通するような開状態にな
っている。
【0019】次に、ステップ2で軸重配分スイッチ5が
ONになっているか否かをコントロールユニット10が
判定する。そして、ドライバの意志で走行条件によって
軸重配分を変えるようにONになっていれば、コントロ
ーラ10からの指示信号で走行速度に応じて軸重配分を
変えることになる。また、軸重配分スイッチ5がOFF
であれば軸重配分が常に等分で走行条件は、モードNO
Rとなる。
【0020】ステップ3では、この場合の駆動軸である
後前軸が軸重の許容限度、例えば9・5トン以内にあっ
て軸重を増加できるか否かを判断する。即ち、軸重配分
の変更は、常に駆動軸の、この場合は後前軸の軸重を等
分に対して増加させるので、例えば9・5トンの許容値
以内であることを確認する。9・5トン以上であれば軸
重は等分で走行は、モードNORになる。
【0021】ステップ4では、車速が所定速(例え
ば、60Km/h)以上の高速走行か否かを判定する。
そして、車速が60Km/h以上では、ステップ5と
し、軸重は等分で走行は、モードNORになる。ステッ
プ6は、ステップ4の判定で車速が所定速(例えば、
60Km/h)以下のときに、後前軸の軸重配分をやや
大きくして後後軸の制動力があまり減少せずにかつ駆動
力を上げ、機動性をあげるようにしている。この場合の
走行を、モード1と呼称する。
【0022】その軸重配分は、図5に示す様な特性線図
になる。図中Aが後前軸重、Bが後後軸重を示す線であ
る。この線図を数式で記述すると、配分後の後前軸重W
Fが許容軸重9・5トン以下では後前軸重WF(トン)
=((Wf+Wr)/2)×一定比率(例えば、1・2
5)、後後軸重WR(トン)=((Wf+Wr)/2)
×一定比率(例えば、0・75)となっている。ここ
で、Wf(トン)は、配分変更前の後前軸重、Wr(ト
ン)は、配分変更前の後後軸重である。また、(Wf+
Wr)は、複軸重である。また、本例では、Wf=Wr
でもある。また、WFが9・5トンの限度軸重に達した
場合、WRの軸重は、WR(トン)=(Wf+Wr)−
9・5になっている。
【0023】以上のようにして、モードNOR及びモー
ド1の走行条件に対し軸重が決められるが、装置は次の
ように作動する。ステップ1のモードNORでは、例え
ば6Kg/cm2 で後前軸用空気ばね2f、2f及び後
後軸用空気ばね2r、2rを給気充填する。前後が同圧
なので各軸独立用電磁弁12は、開とし、エア配管3
は、前後が連通する。そしてエアタンク1から導かれる
圧縮エアは、エア供給用電磁弁14f、14rを介して
後前軸、後後軸用空気ばね2f、2f、2r、2rに供
給される。この際、エア排出用電磁弁15f、15r
は、閉とし大気開放しない。そして、後前軸及び後後軸
空気ばね圧センサ7、8で所定の6Kg/ccm2 で所
定の圧縮高さが車高センサ16で確認されると、エア供
給用電磁弁14f、14rは閉じられてサスペンション
機能が作動する。
【0024】次にステップ2では、ドライバが手動で軸
重配分スイッチをONするかOFFのままとするかを決
める。ステップ3では、後前軸空気ばね圧センサ7の指
示圧から後前軸重が9.5トンを越えるか否かを判定す
る。ステップ4では、車速センサ5が変速機の出力軸回
転を検出しその信号で車速を演算し、所定速(例え
ば、60Km/h)以上か否かを判定してステップ5ま
たは、6への分岐判定およびスイッチングをしている。
【0025】ステップ5では、上記の所定速(例え
ば、60Km/h)以上でモードNOR走行指示にスイ
ッチされる。ステップ6では、モード1走行なので駆動
軸である後前軸重を次の要領で増加させる。まず、各軸
独立用電磁弁12を閉としてエア配管3を後前軸、後後
軸に分離独立させる。次いで、後後軸用空気ばね2r、
2rをにつながる後後軸用エア排出電磁弁15rを開と
して後後軸用空気ばね2r、2rを減圧させ後後軸重を
減少させる。この軸重減少に伴って後前軸が軸重を増加
する。この際、軸重配分の調整、車高調整のために、必
要に応じて後前軸用エア供給電磁弁14fを開にし後前
軸用空気ばね2f、2fにエアタンク1から圧縮エアを
導く。
【0026】以上の各ステップの中で必要とする信号の
収集、演算、解析、判断、動作の信号指示等は、すべて
コントロールユニット10が行う。次に、図4のフロー
チャートで、発進加速、悪路からの脱出等で効果のある
駆動軸の後前軸に軸重を片寄らせる方法を説明する。装
置の構成は、前実施形態の図2のとおりで変わらない。
【0027】ステップ11、12、13は作用も前実施
形態のステップ1、2、3と同様である。ステップ14
は、車速が所定速(例えば、10Km/h)以下の低
速走行か否かを判定する。そして、車速が所定速(例
えば、10Km/h)以上であればステップ15とす
る。そして、以後のステップ15、17、18は、前実
施形態のステップ4、5、6と同じ作用である。
【0028】ステップ16では、車速が所定速(例え
ば、10Km/h)以下の低速走行時に、駆動軸である
後前軸の駆動力をあげるようにしている。この場合の低
速走行をモード2と呼称する。その軸重配分は、図6に
示す特性線図となり、図中、Aが後前軸重、Bが後後軸
重を示す線である。このように後前軸が許容限度の9・
5トンまでは、ばね上重量の全部を後前軸が支持する。
そして後前軸が9・5トンを越える重量を後後軸で支持
する。従って、後前軸が9・5トン以下では後後軸重
は、ばね下重量だけになっている。
【0029】この場合の軸重配分についての装置作動の
方法は、数値が変わるだけで実質的には、前実施形態の
ステップ6と同じである。次に後軸が3軸以上の複数軸
車について説明する。後軸が全数駆動の場合とデッドが
含まれる場合があるが、どの場合も特定の駆動軸に軸重
負担を大きく配分させる。
【0030】そしてこのような特殊な重量車にあって
は、とくに旋回半径を小にする必要がありこの場合に
は、前側の駆動軸に軸重配分を多くする。また一般走行
でタイヤの偏摩耗を防ぐには、中央部の駆動軸の重量増
加をさせる。この複数軸の場合でも、装置構成と作用の
内容は、本質的に前記の後2軸タンデムサスペンション
の例と同様である。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1記載の発
明によると、エアタンクを備え、各軸に空気ばねを装着
した複数軸で構成する複軸サスペンション装置を備えた
エアサスペンション車において、複軸各軸の軸重配分を
行うか否かを決定する軸重配分スイッチと、走行車速を
検出する車速検出手段と、複軸各軸の軸重を検出する軸
重検出手段と、前記軸重配分スイッチのON信号により
前記検出手段で検出した車速及び複軸重に応じて前記各
軸毎に所定の給気または、排気動作をさせる制御手段
と、前記制御手段からの信号によって複軸各軸をエア圧
回路において分離独立または、連通させる各軸エア圧独
立手段と、前記制御手段からの信号によってエアタンク
の圧縮エアを各軸空気ばねに給気昇圧する給気手段と、
前記制御手段からの信号によって各軸空気ばねから排気
減圧させる排気減圧手段と、を含んで構成されたから、
ドライバの意志で、発進加速、一般中低速走行、高速走
行等の各走行モードおよび積載荷重に応じた軸重配分に
することが出来るので、例えば発進加速では、特定の駆
動軸の軸重を大きくして駆動力を上げて、発進加速や悪
路からの脱出を容易にする、また、中低速では、前側の
駆動軸に軸重配分をやや大きくし、その他の軸は制動時
にロックが起きない程度の軸重として機動性、操縦性を
良くし、後側の軸のタイヤ偏摩耗を防ぐ、また、高速走
行時には各軸重を等分にして走行安定性を良くする、等
が可能になった。
【0032】請求項2の発明によると、エアタンクを備
え、各軸に空気ばねを装着した後前軸が駆動軸の後2軸
で構成するタンデム軸サスペンション装置を備えたエア
サスペンション車において、車速及びタンデム軸重に応
じて後前軸、後後軸各軸の軸重配分を行わせる軸重配分
スイッチと、走行車速を検出する車速検出手段と、後前
軸、後後軸各軸の軸重を検出する軸重検出手段と、前記
軸重配分スイッチのON信号により前記各軸毎に所定の
給気または、排気動作をさせる制御手段と、前記制御手
段からの信号によって前記各軸をエア圧回路において分
離独立または、連通させる各軸エア圧独立手段と、前記
制御手段からの信号によってエアタンクの圧縮エアを各
軸空気ばねに給気昇圧する給気手段と、前記制御手段か
らの信号によって各軸空気ばねから排気減圧させる排気
減圧手段と、を含んで構成され、前記軸重配分スイッチ
ON状態で、後前軸が所定軸重以下でかつ走行車速が所
定速度以下の中低速度において後前軸重が増加し、後後
軸重が減少するように重量配分が変更されるように設け
られたから、後前軸駆動、後後軸デッドのタンデムサス
ペンションでは、中低速走行で後前軸重を重く、デッド
軸を軽くして駆動力を大きく機動性を良くすることが出
来た。またこの軸重配分の変更は、ドライバが必要とす
るときに実施できるので便利である。
【0033】請求項3記載の発明によると、前記請求項
1及び2記載の軸重配分スイッチON状態で、後前軸が
所定軸重以下でかつ走行車速が所定の低速以下において
後前軸が軸重限度までばね上重量の全部を受け持つよう
設けられたから、発進加速等の低速時には、軸重許容限
度まで後前軸にばね上重量全部を支持させて車両条件内
の最大の駆動力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わるエアサスペンション車の軸重
配分装置を示す構成図
【図2】 同上の一実施形態を示す概略構成図
【図3】 同上実施形態の作用を説明するフローチャー
【図4】 図2の実施形態の別作用を説明するフローチ
ャート
【図5】 中低速走行時の駆動軸ーデッド軸重の関係を
示す線図
【図6】 発進加速時の駆動軸ーデッド軸重の関係を示
す線図
【図7】 タンデム軸を示す説明図
【図8】 タンデム軸で軸重を同等にした例を示す説明
【図9】 タンデム軸で軸重を前2、後1にした例を示
す説明図
【符号の説明】
1 エアタンク 2f 後前軸用空気ばね 2r 後後軸用空気ばね 3 エア配管 5 軸重配分スイッチ 6 車速センサ 7 後前軸空気ばね圧センサ 8 後前軸空気ばね圧センサ 10 コントロールユニット 12 各軸独立用電磁弁 14f 後前軸用エア供給電磁弁 14r 後後軸用エア供給電磁弁 15f 後前軸用エア排出電磁弁 15r 後後軸用エア排出電磁弁 16 車高センサ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エアタンクを備え、各軸に空気ばねを装着
    した複数軸で構成する複軸サスペンション装置を備えた
    エアサスペンション車において、 複軸各軸の軸重配分を行うか否かを決定する軸重配分ス
    イッチと、 走行車速を検出する車速検出手段と、 複軸各軸の軸重を検出する軸重検出手段と、 前記軸重配分スイッチのON信号により前記検出手段で
    検出した車速及び複軸重に応じて前記各軸毎に所定の給
    気または、排気動作をさせる制御手段と、 前記制御手段からの信号によって複軸各軸をエア圧回路
    において分離独立または、連通させる各軸エア圧独立手
    段と、 前記制御手段からの信号によってエアタンクの圧縮エア
    を各軸空気ばねに給気昇圧する給気手段と、 前記制御手段からの信号によって各軸空気ばねから排気
    減圧させる排気減圧手段と、 を含んで構成されたことを特徴とするエアサスペンショ
    ン車の軸重配分装置。
  2. 【請求項2】エアタンクを備え、各軸に空気ばねを装着
    した後前軸が駆動軸の後2軸で構成するタンデム軸サス
    ペンション装置を備えたエアサスペンション車におい
    て、 車速及びタンデム軸重に応じて後前軸、後後軸各軸の軸
    重配分を行わせる軸重配分スイッチと、 走行車速を検出する車速検出手段と、 後前軸、後後軸各軸の軸重を検出する軸重検出手段と、 前記軸重配分スイッチのON信号により前記各軸毎に所
    定の給気または、排気動作をさせる制御手段と、 前記制御手段からの信号によって前記各軸をエア圧回路
    において分離独立または、連通させる各軸エア圧独立手
    段と、 前記制御手段からの信号によってエアタンクの圧縮エア
    を各軸空気ばねに給気昇圧する給気手段と、 前記制御手段からの信号によって各軸空気ばねから排気
    減圧させる排気減圧手段と、 を含んで構成され、 前記軸重配分スイッチON状態で、 後前軸が所定軸重以下でかつ走行車速が所定速度以下の
    中低速度において後前軸重が増加し、後後軸重が減少す
    るように重量配分が変更されるように設けられたことを
    特徴とするエアサスペンション車の軸重配分装置。
  3. 【請求項3】 前記軸重配分スイッチON状態で、 後前軸が所定軸重以下でかつ走行車速が所定の低速以下
    において後前軸が軸重限度までばね上重量の全部を受け
    持つよう設けられたことを特徴とする請求項2記載のエ
    アサスペンション車の軸重配分装置。
JP27319995A 1995-10-20 1995-10-20 エアサスペンション車の軸重配分装置 Pending JPH09109645A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27319995A JPH09109645A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 エアサスペンション車の軸重配分装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27319995A JPH09109645A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 エアサスペンション車の軸重配分装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09109645A true JPH09109645A (ja) 1997-04-28

Family

ID=17524485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27319995A Pending JPH09109645A (ja) 1995-10-20 1995-10-20 エアサスペンション車の軸重配分装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH09109645A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006043872A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Volvo Lastvagnar Ab An axle load control system and a wheel base adjustment system
WO2006054940A1 (en) 2004-11-18 2006-05-26 Scania Cv Ab (Publ) Method and computer program for distributing load between axles of a vehicle
WO2009018155A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Hendrickson Usa, L.L.C. Pneumatic proportioning system for vehicle air springs
WO2010120235A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Scania Cv Ab Motor vehicle with air suspension system and computer program for controlling an air suspension system
GB2516654A (en) * 2013-07-29 2015-02-04 Ifor Williams Trailers Ltd Axle clamping system for deflection sensing beam
WO2015176732A1 (de) * 2014-05-22 2015-11-26 Wabco Gmbh Verfahren zur traktionsregelung eines pneumatisch gefederten fahrzeugs und luftfederungssystem zur durchführung des verfahrens
WO2016094746A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Dynamic weight shift suspension system
US9522582B2 (en) 2014-05-09 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for setting front axle load restoration

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006043872A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-27 Volvo Lastvagnar Ab An axle load control system and a wheel base adjustment system
WO2006054940A1 (en) 2004-11-18 2006-05-26 Scania Cv Ab (Publ) Method and computer program for distributing load between axles of a vehicle
WO2009018155A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Hendrickson Usa, L.L.C. Pneumatic proportioning system for vehicle air springs
US7841608B2 (en) 2007-07-31 2010-11-30 Hendrickson Usa, L.L.C. Pneumatic proportioning system for vehicle air springs
WO2010120235A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Scania Cv Ab Motor vehicle with air suspension system and computer program for controlling an air suspension system
GB2516654B (en) * 2013-07-29 2015-08-19 Ifor Williams Trailers Ltd Axle clamping system for deflection sensing beam
GB2516654A (en) * 2013-07-29 2015-02-04 Ifor Williams Trailers Ltd Axle clamping system for deflection sensing beam
US9522582B2 (en) 2014-05-09 2016-12-20 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for setting front axle load restoration
CN106457949B (zh) * 2014-05-22 2020-07-21 威伯科有限公司 气动簧载车辆的牵引调节方法及用于执行该方法的空气弹簧***
WO2015176732A1 (de) * 2014-05-22 2015-11-26 Wabco Gmbh Verfahren zur traktionsregelung eines pneumatisch gefederten fahrzeugs und luftfederungssystem zur durchführung des verfahrens
CN106457949A (zh) * 2014-05-22 2017-02-22 威伯科有限公司 气动簧载车辆的牵引调节方法及用于执行该方法的空气弹簧***
US20170113507A1 (en) * 2014-05-22 2017-04-27 Wabco Gmbh Method for controlling the traction of a pneumatically sprung vehicle and air suspension system for carrying out the method
US11072217B2 (en) 2014-05-22 2021-07-27 Wabco Gmbh Method for controlling the traction of a pneumatically sprung vehicle and air suspension system for carrying out the method
WO2016094746A1 (en) * 2014-12-12 2016-06-16 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Dynamic weight shift suspension system
US10358011B2 (en) 2014-12-12 2019-07-23 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Dynamic weight shift suspension system
EP3230096B1 (en) 2014-12-12 2018-11-28 Dana Heavy Vehicle Systems Group, LLC Dynamic weight shift suspension system
CN107000530A (zh) * 2014-12-12 2017-08-01 德纳重型车辆***集团有限责任公司 动态重量转移悬架***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5850616A (en) Traction control system for four wheel drive vehicle and the method thereof
US5322321A (en) Vehicle active suspension system
JPH08310366A (ja) 車輌の挙動制御装置
JPS62275814A (ja) サスペンシヨン制御装置
JP2877084B2 (ja) 制動力制御装置
CN100467296C (zh) 车高调整装置
US5855419A (en) Process for controlling a distribution of braking force in a vehicle
JPH09109645A (ja) エアサスペンション車の軸重配分装置
JP2652806B2 (ja) アンチスキツド制御装置
JP2913748B2 (ja) 制駆動力と輪荷重配分の総合制御装置
JP3079538B2 (ja) 補助舵角と制駆動力の総合制御装置
JPH05169956A (ja) 後二軸型車両に使用されるエア・サスペンション
JP2903784B2 (ja) 制動力制御装置
JP3213170B2 (ja) 後二軸車のリア・サスペンションに使用される軸重分配装置
JP3057852B2 (ja) サスペンション装置
JPH05262212A (ja) 車両制動方法
JP4014117B2 (ja) 後二軸車のリア・サスペンションに使用される軸重分配方法および装置
JPH03281405A (ja) タイヤ空気圧制御装置
JPH07149133A (ja) 後二軸車のリア・サスペンションに使用される軸重分配方法および装置
JPH08142631A (ja) 後二軸車に使用されるタンデム・サスペンション
JP2936640B2 (ja) 補助舵角と輪荷重配分の総合制御装置
JPH02296513A (ja) 能動型サスペンション
JP3797918B2 (ja) 前2軸車の駆動力減少防止装置
JPH07215195A (ja) 一軸・一モジュレータ・二車輪速センサを備える車両のアンチスキッドブレーキ制御装置
JP3451811B2 (ja) 四輪駆動車のアンチスキッド制御装置