JPH0910283A - 易滅菌用接続部付医療用容器 - Google Patents

易滅菌用接続部付医療用容器

Info

Publication number
JPH0910283A
JPH0910283A JP7188225A JP18822595A JPH0910283A JP H0910283 A JPH0910283 A JP H0910283A JP 7188225 A JP7188225 A JP 7188225A JP 18822595 A JP18822595 A JP 18822595A JP H0910283 A JPH0910283 A JP H0910283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
sterilization
resin
drug
easy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7188225A
Other languages
English (en)
Inventor
Keinosuke Isono
啓之介 磯野
Hiroshi Motobayashi
博志 本林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Material Engineering Technology Laboratory Inc
Original Assignee
Material Engineering Technology Laboratory Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Material Engineering Technology Laboratory Inc filed Critical Material Engineering Technology Laboratory Inc
Priority to JP7188225A priority Critical patent/JPH0910283A/ja
Publication of JPH0910283A publication Critical patent/JPH0910283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 容器と容器との接続部の滅菌を容易にするこ
とができ、また製造時に接続される薬剤容器毎の製造管
理ができ、多大な重複設備を必要としない易滅菌用接続
部付医療容器を提案。 【構成】 プラスチック容器本体に投与物が充填してあ
り、また他の薬剤容器が接続又は連通され、使用に際し
て上記投与物に該他の薬剤が混合される医療用容器にお
いて、上記容器本体の少なくとも一部に、剥離可能な外
側からの開封が可能なシール部を有し、該剥離可能なシ
ール部から更に延在した樹脂端部を易滅菌用接続部と
し、上記易滅菌用接続部は、上記他の薬剤容器内と液密
に連通しうるように接続されて紫外線により照射滅菌が
なされ、且つ上記樹脂端部の厚みが100μm〜10μ
mであることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、易滅菌用連通路付医療
用容器及びその滅菌方法に関するものであり、より詳細
には直前に2以上の薬剤を無菌的に調整して使用する場
合における連通部或いは接続部を備えた接続部付医療用
容器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】点滴注射に用いられる輸液等のバック、
コンテナ等の医療用容器は、一般に樹脂容器である。ま
た医療用容器には、抗生物質等の高圧蒸気滅菌ができな
い薬剤のバイアル等を接続するものや使用直前まで薬液
を分けて保存し、使用時に容器内同士が接続又は連通す
るものがある。更に、前者では予め医療用容器と薬剤バ
イアルを接続させたものがあり、その薬剤容器と医療用
容器本体との連通部が滅菌処理してある薬剤キット等の
提案がある。また、後者では薬液を分けて保存するもの
に、いわゆる剥離可能なシール部によって医療用容器を
二室以上に分けたものなどの提案がある。
【0003】また、二室を一室にする上述の剥離可能な
シール部(ピールシール部)以外に、外側から連通可能
な連通手段も多々提案されている。例えば、閉塞型樹脂
筒材から形成され、容器内で折り取ることにより筒材内
を連通可能にする機構を備えたクリックチップと称され
るもの(特公昭63−20550号公報)、連通路内に
設けられ、薬剤バイアルなどのゴム栓に刺針する連通針
に閉止機構を設け、連通針を刺針する際に閉止機構が開
放されるもの(実公平3−73307号公報)、容器本
体内に連通針が保持され、容器外からの操作により、薬
剤バイアルのゴム栓等を刺針して容器同士を連通させる
もの(特開平6−254136号公報)等の種々のもの
が提案されている。
【0004】またピールシール部で二室を一室にする医
療用容器では、連通路内を滅菌するということはあり得
ないが、従来から市販されている薬剤バイアルを接続す
るキット型の医療用容器では連通路内を滅菌或いは無菌
処理する必要がある。このような連通路の滅菌処理等に
は、エチレンオキサイドのガス滅菌、過酸化水素により
化学剤滅菌、紫外線やガンマー線滅菌、加熱滅菌等があ
る。また最近の技術として、注射器の表面を滅菌するた
めに電子線を用いた殺菌方法が提案されている(特開平
7−16286号公報)。これは、電子線によるオゾン
を発生させて殺菌効果を高めたものである。
【0005】また、薬剤キット関係において、二室を無
菌的に一室にする連通路の無い1バック型の医療用容器
が提案されている(第9回医薬品包装シンポジウム:講
演要旨集)。これは、バックの中間をピールシール部で
2室に分け、先ず、1室に溶解液を充填し高圧蒸気滅菌
を施し、次に、他の上部室に抗生物質等の薬剤を凍結乾
燥により無菌充填するものである。このような医療用容
器では連通路がないため連通路の滅菌等の心配はない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
医療用容器には以下の問題点がある。連通路をエチレン
オキサイドのガス滅菌、過酸化水素等で処理したもの
は、連通路内に処理剤が残り、これを除去する等の問題
が生じる。連通路は従来、厚みのある樹脂連通路となっ
ているため、かかる連通路を紫外線で滅菌処理しても、
その滅菌保証が十分に得られない場合がある。連通路を
ガンマー線滅菌処理する場合には、その設備が大がかり
となり、また連通路等の局部的な処理も困難を伴ない、
更にバッチ式になるため、生産ラインでフローさせるこ
とができない。連通路を加熱滅菌処理するものは、その
処理時の操作が煩雑であり、設備上の品質管理が大変で
ある。また、最近の電子線照射滅菌では、単純にその滅
菌処理を用いたとしても、連通部に連通針等を使用して
いるため、従来の注射器のような表面のみの滅菌では不
十分となる。また、従来の連通路は、樹脂成形物であ
り、その肉厚は3mm程度であるため、電子線を連通路
内に浸透させることはできない。
【0007】また二室を一室にして連通路を不要とする
薬剤キットでは、設備が重複し、薬剤容器の充填管理が
製造上、難しいという問題がある。例えば、ペニシリン
系の抗生物質とセファロスポリン系の抗生物質とは、同
じ場所で薬剤容器に充填密封することはできない。この
ような異なる薬剤を同じ棟などで充填すれば、コンタミ
ネーションなどを起こすおそれがあり、病院内で使用す
る際に、耐性菌の管理ができなくなるからである。従っ
て、二室を一室にする薬剤キットでは、異なる抗生物質
を別棟で製造しなければならず、薬剤の種類に応じて完
全な充填製造設備を個別に設けなければならない不具合
がある。
【0008】従って、本発明の目的は、容器と容器との
接続部の滅菌を容易にすることができ、また製造時に接
続される薬剤容器毎の製造管理ができ、多大な重複設備
を必要としない易滅菌用接続部付医療容器を提案するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、プラスチック
容器本体に投与物が充填してあり、また他の薬剤容器が
接続又は連通され、使用に際して上記投与物に該他の薬
剤が混合される医療用容器において、上記容器本体の少
なくとも一部に、剥離可能な外側からの開封が可能なシ
ール部を有し、該剥離可能なシール部から更に延在した
樹脂端部を易滅菌用接続部とし、上記易滅菌用接続部
は、上記他の薬剤容器内と液密に連通しうるように接続
されて紫外線により照射滅菌がなされ、且つ上記樹脂端
部の厚みが100μm〜10μmであることを特徴とす
る易滅菌用接続部付医療用容器を提供することにより、
上記目的を達成したものである。
【0010】本発明の易滅菌用接続部付医療用容器にお
いて、上記易滅菌用接続部の樹脂は、波長250nmに
おける紫外線透過率が厚み10μmで60%以上で、そ
の密度が0.95〜0.85g/cm3の範囲にあるポ
リオレフィン系樹脂であることを特徴とする。本発明の
易滅菌用接続部付医療用容器において、上記易滅菌用接
続部の樹脂端部中に上記連通接続の際に熱溶着しない樹
脂部材或いは樹脂層が設けられていることを特徴とす
る。本発明の易滅菌用接続部付医療用容器において、上
記剥離可能なシール部は、上記容器本体内に連通して設
けられる筒状又はチューブ状の薄肉樹脂部材に形成さ
れ、該薄肉樹脂部材が上記他の薬剤容内と液密に連通し
うるように接続されたものであることを特徴とする。
【0011】本発明はまた、プラスチック容器本体に投
与物が充填してあり、また他の薬剤容器が接続又は連通
され、使用に際して上記投与物に該他の薬剤が混合され
る医療用容器の滅菌方法において、上記容器本体の少な
くとも一部に、剥離可能な外側からの開封が可能なシー
ル部を形成すると共に、該剥離可能なシール部から更に
延在した位置に樹脂端部を存在させ、該樹脂端部を上記
他の薬剤容器内と液密に連通しうるように接着し、剥離
可能なシール部から延在した上記樹脂端部を紫外線照射
滅菌することを特徴とする易滅菌用接続部付医療用容器
の滅菌方法を提供することにより、上記目的を達成した
ものである。
【0012】本発明の滅菌方法において、上記樹脂端部
を200w〜1kwの高出力紫外線滅菌装置により紫外
線照射滅菌することを特徴とする。本発明の滅菌方法に
おいて、上記樹脂端部面を高出力紫外線滅菌装置の照射
窓から25mm以内の距離で照射することを特徴とす
る。
【0013】
【作用】上記医療用容器にあっては、図1に示す如く易
滅菌用接続部の筒状の薄肉樹脂シートには他の薬剤容器
の口部のシート等が挿入されることとなる。そして、易
滅菌用接続部である筒状シートの樹脂端部と薬剤容器の
口部(薄肉樹脂端部)とは液密に熱溶着され、容器と容
器とが連通した状態となっている。かかる接続状態で図
4に示す如く、易滅菌用接続部は照射滅菌されたもので
ある。照射滅菌は、紫外線照射である。易滅菌用接続部
は、薄いシートなどからなる連通路として構成されてい
るため、紫外線滅菌でその内部の滅菌が確実に易滅菌で
きる。紫外線滅菌は、樹脂シートの厚みが100μmを
上回ると、そのシートにより紫外線がほとんど遮断され
るが、厚みが100μm以下であるため、樹脂端部内ま
での紫外線の透過が可能であり、時間と光源位置とを調
整して紫外線量を約35mW/cm2以上とし、高出力
紫外線装置により短時間で易滅菌用接続部の滅菌ができ
る。
【0014】また、易滅菌用接続部は、剥離可能なシー
ル部の存在により、容器本体からの充填液が浸透してお
らず、充填された投与液は照射線による影響を受けな
い。そして、上述のように易滅菌用接続部が肉薄の樹脂
シート等で形成されるため、上記透過性があれば内部の
滅菌も確実となる。照射線で滅菌できることは、従来の
ガス滅菌、過酸化水素滅菌、及び熱滅菌等と相違して、
設備的に簡便であり、またコンパクトな紫外線照射装置
であれば生産ライン上でフローさせることができる。し
かも、接続する両方の容器内の投与物には全く影響を与
えることはない。更に、容器本体の投与物の充填棟と他
の薬剤容器への投与物の充填を別棟ですることができる
ため、品種毎の薬剤容器を別棟で製造保管し、製造時に
容器本体と薬剤容器とをドッキングラインに乗せること
ができるので、重複した容器本体の充填設備などを必要
しない。また、種々の薬剤管理も容易である。
【0015】
【実施例】以下、本発明に係る易滅菌用接続部付医療用
容器の好ましい実施例を添付図面を参照しながら詳述す
る。図1は本発明に係る易滅菌用接続部付医療用容器の
第一実施例の断面図、図2(A)及び(B)は図1のI
−I線に沿った断面図及びII−II線に沿った断面
図、図3は第一実施例の易滅菌用接続部付医療用容器の
接続部を滅菌する紫外線装置の概略図、図4は第一実施
例の照射部を示す平面図、図5は第一実施例の使用時の
状態を示す断面図である。
【0016】図1乃至図5に示す如く、本実施例の易滅
菌用接続部付医療用容器1は、プラスチック容器本体2
に投与物である薬剤の溶解液3が充填してあり、また他
の薬剤容器21が接続又は連通され、使用に際して溶解
液3に他の薬剤22が混合される。医療用容器1は、容
器本体2外側からの開封可能で剥離可能なシール部11
が筒状のシート10を介して容器本体2に形成され、剥
離可能なシールの薄肉形成部11から更に樹脂端部を延
在させて、その延在樹脂端部を易滅菌用接続部5とし、
易滅菌用接続部5は、他の薬剤容器21内と液密に連通
しうるように接続されて紫外線による照射滅菌がなさ
れ、更に樹脂端部の厚みが100μm〜10μmであ
る。
【0017】本実施例を更に説明すると、本実施例に係
る易無菌用接続部付医療用容器1を更に詳しく説明する
と、医療用容器1の容器本体2は、非定型性の柔軟な樹
脂容器からなる。本実施例において具体的には、容器本
体2は、低密度ポリエチレン及びポリプロピレンの混合
組成物を押し出し成形により作製した2枚のシートから
形成される。即ち、かかるシートが所定の長さに裁断さ
れ、その周縁端が熱溶着により完全密着シールがされ
る。周端シール部2Aには、樹脂成形物からなる排出口
4及び筒状シート10が熱溶着と共に取り付けられる。
尚、本実施例では、低密度ポリエチレン等を樹脂容器に
用いたが、可撓性の熱シール可能な樹脂容器であれば、
かかる樹脂に限ることはなく、例えば、直鎖状低密度ポ
リエチレン樹脂、高密度ポリエチレン樹脂、ポリプロピ
レン樹脂、軟質ポリエステル樹脂、塩素化ポリエチレン
樹脂、塩化ビニル樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体
等の可撓性に富んだ材料を用いることができる。但し容
器本体2内には、薬剤の溶解液、混合薬液、輸液等の薬
液3が収容されるため、なかでも、低密度ポリエチレン
樹脂、直鎖状低密度ポリエチレン樹脂、ポリプロピレン
樹脂等のポリオレフィン系樹脂は、耐薬品性に優れ、溶
解液中への溶出物も少なく、廉価であり経済性に優れて
いるので好ましい。尚、樹脂シートは多層フィルムであ
っても良く、特に、ポリエチレン系樹脂層を多層にし、
内層がその外側の層より薄くして強度を弱めたラミネー
トシートとしても良い。
【0018】筒状シート10は、容器本体2とほぼ同様
な素材を使用することができ、本実施例では容器本体2
と同様なシートが使用される。但し、筒状シート10は
容器本体2のシートの厚みより薄く、その厚みが100
μm以下、10μm以上、特に50μm以下30μm以
上のものが望ましい。紫外線照射滅菌する場合、物質の
透過性に限度があるため、樹脂シートは薄いことが望ま
しい一方、シートが薄過ぎるとシートに機械的強度がな
く破断するおそれがあり、上記範囲が望ましい。本実施
例では、30μmの筒状シート10が用いられ連通路を
形成している。また紫外線の透過性は、樹脂の透過率に
依存し、筒状シート10の樹脂の紫外線透過率は、波長
が250nmでその厚みが10μmで60%以上、特に
80%以上のものが望ましい。また樹脂密度が0.95
〜0.85g/cm3であるポリオレフィン系樹脂が望
ましい。かかる透過率を維持するものであれば、後述す
る紫外線照射装置の光量、光源からの距離に制約を受け
難く、生産ラインに乗せやすい。また、かかる紫外線透
過率を維持するためには、樹脂密度が上記範囲のように
低密度であり、官能基等を持たない樹脂であることが望
ましい。
【0019】筒状シート10は、容器本体2の周縁シー
ル部2Aと共に完全な密封シール部が存在し、上方の中
間部に剥離可能なシール部11が存在する。剥離可能な
シール部11と端部シール部2Aとは共に熱接着により
形成される。外側から開封可能で剥離可能なシール部1
1については、それ自体公知の種々の方法が採用でき
る。例えば、一例としては特願昭63年143、399
号に記載されるように、完全密封シール部と剥離可能な
シール部を有する医療用容器の製造方法などを参照して
作製することができる。
【0020】即ち、本実施例では、直鎖状低密度ポリエ
チレン(商品名:モアテック、出光石油化学株式会社
製、密度:0.916g/cm3、MI:2)とポリプ
ロピレン(商品名:チッソポリプロ、チッソ株式会社
製、密度:0.90g/cm3、MI:0.7)を6:
4の割合で混練りし、これをインフレーション成形及び
延伸する。そして、肉厚30μm、折り幅15mmのチ
ューブシートを長さ30mmに裁断して筒状シート10
を作製する。次に筒状シート10を容器本体2の一部に
挿入して周端シール部2Aをインパルスシーラー(富士
インパルス株式会社製オートシーラFA−300−5
W)で形成する。シール条件はシール時間1.5秒間、
冷却時間5秒間である。一方、剥離可能なシール部11
は、上下から加熱金型で5mm幅、長さ15mmの区間
を押さえシールする。かかるシール条件は、130℃〜
150℃の間で、12秒間プレス状態に置いた。尚、プ
レスによりシール面が完全に潰れないようにストッパー
を設け過大なプレス圧が及ばないように調整する。
【0021】実施例におしては筒状シート10をインフ
レーション形成したチューブとしたが本発明はこれに限
ることはない。例えば、押出成形したシートから筒状に
シール形成したもの、ブロー成形、真空成形によるチュ
ーブや、また非定型性のシートに限らず、ある程度の定
型を保つが、壁部が可撓なため窪んだりする非定型性可
能な筒状薄肉部材等であってもよい。剥離可能なシール
部11の幅Aは、2mm〜30mm、特に3mm〜20
mmである。幅Aがかかる範囲を下回れば、液密で十分
なシールができず、しかも、後述の遮蔽カバー27の設
置が厳密に成りすぎて製造上支障をきたすおそれがあ
る。また上記範囲を上回れば、剥離操作が煩雑となる。
【0022】図2(A)に示す如く、容器本体2(樹脂
シート12、13)と筒状シート10との密封シールに
際しては、筒状シート10内にシール防止用の耐熱性の
ポリプロピレン樹脂板25が挿入される。かかる樹脂板
25が配された状態で、容器本体2の上部の完全な密封
シール部2Aが形成されると、熱シールにより樹脂板2
5は熱溶融せず、筒状シート10の内面同士が熱溶着し
ないようになっている。従って、容器本体2内と筒状シ
ート10内は連通可能状態となっている。樹脂板25
は、密封周縁シール部2Aを形成する際に熱溶着しない
樹脂であれば特に限定されないが、医療用容器内の投与
剤との接触があることからポリオレフィン系樹脂が好ま
しい。また、樹脂板25は板状に限ることはなく、密封
シール部2Aの熱シール時の温度に対して耐熱性がある
限り薄いシート、フィルムなどであっても良い。
【0023】容器本体2には、排出口4から溶解液3が
充填され、ゴム栓で排出口4を封止した後、高圧蒸気滅
菌される。尚、安全性が保証されれば、無菌充填でも良
い。溶解液3は輸液用の基本投与物であり、後述する薬
剤容器21内の薬剤22を溶解、希釈或は混合等するも
のである。具体的には、アミノ酸液、グルコースが主体
の高カロリー輸液の基本液、生理食塩水、5%ブドウ糖
液、注射用蒸留水のほか、各種電解質を含む溶液等が用
いられる。高圧蒸気滅菌処理は、局方の高圧蒸気滅菌方
法に基づいて行われ、且つ剥離可能なシール部11が処
理中に剥離或いは完全接着しない程度にクリップで把持
しながら滅菌される。
【0024】図2(B)に示す如く筒状シート10の剥
離可能なシール部11からその樹脂端部が約15mm程
度延在されており、かかる樹脂端部が薬剤容器21の口
部に取り付けられた薄肉シート23に挿入される。薄肉
シート23も筒状で上述の筒状シート10と同様な材質
で厚みを有している。薄肉シート23の基端はシール剤
20を介して薬剤容器21に液密に連通して取り付けら
れ、その基端部付近には剥離可能なシール部24が形成
される。従って、薬剤22が薬剤容器21に無菌充填さ
れた後、薄肉シート23が液密に薬剤容器21の口部に
取り付けられる。従って、シール部24から薬剤容器2
1の本体部分が無菌状態となっており、接続される薬剤
容器21も剥離可能なシール部24から延在する薄肉シ
ート部23が易滅菌用接続部となる。
【0025】薬剤容器21は、硬質のプラスチックバイ
アルからなり、バイアル32に使用されるプラスチック
材としては、例えば、低密度或は高密度ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリブタジエン−1等のポリオレフィ
ン類、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、塩化ビニ
リデン共重合体、ポリメタクリル酸メチル、ポリビニル
アルコール、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ア
クリロニトリル共重合体、ポリエチレンテレフタレート
等を挙げることができる。特に、ポリオレフィン類は汎
用性及び薬剤に影響を与えない点で好ましく、更には非
晶質の環状のオレフィンコポリマー等の高いガラス転移
温度が120℃以上を有し比重が1.00〜1.10の
ものが望ましい。特に、熱変形温度(ASTMD648
18kg/cm2 )が115℃以上のポリオレフィン
であることが望ましい。このような樹脂として具体的に
は、光デイスク基板、光学レンズなどの材料として最近
用いられている商標名ゼオネックス(日本ゼオン株式会
社)、商標名アペル(三井石油化学工業株式会社)等の
ポリオレフィン系樹脂である。 尚、薬剤容器21は本
実施例においてプラスチックボトルとしたが、ガラスボ
トルとしても良く、またボトル形態としたが、容器本体
2と同様なバック形態のもの、柔軟性のある半定型性ボ
トル形態などを用いても良い。
【0026】本実施例では第二成分の薬剤22は粉末の
抗性物質である。しかし、本実施例にあっては、薬剤2
2を粉末に限る必要はなく液剤であっても良い。また具
体的な液剤としては、アミノ酸の一種であるグルタミン
酸がある。特に、グルタミン酸水溶液を100℃に加熱
すると一部ヒロリドン化し変質してしまうので、高圧蒸
気滅菌ができない。このように水溶液の状態で滅菌でき
ない薬剤も対象となる。
【0027】図2(B)に示す如く、薬剤容器21の薄
肉シート23内に上述と同様な耐熱性のポリプロピレン
樹脂板25が挿入される。かかる樹脂板25が配された
状態で、筒状シート10と薄肉シート23との完全な密
封シール部26が形成される。密封シール部26は、樹
脂板25は熱溶融しないため、薄肉シート23同士の内
面が熱溶着せず、連通した状態が維持される。尚、図4
において本実施例で易滅菌用接続部5は、柔軟性の樹脂
シートのみから形成されるため平坦となっている。易滅
菌用接続部5は、平坦であることが望ましく、紫外線照
射方向からの厚みが25mm以下、好ましくは10mm
以下である。易滅菌用接続部5の厚みが薄ければ、紫外
線照射にできる限り接近させた状態で滅菌処理ができる
ため、その滅菌が確実なものとなる。本実施例では10
mm以下で、後述の紫外線照射装置51の照射窓をかか
る距離まで近づけることが可能である。そして、図3及
び図4に示す如く、容器本体2に取り付けた筒状シート
10の剥離可能なシール部11と薄肉シール23の剥離
可能なシール部24との間が照射滅菌される。
【0028】図3に示す如く、紫外線照射装置51は、
ベルトコンベア53の上方に設けられ、高出力紫外線ラ
ンプ52が配される。高出力紫外線ランプ52は、低圧
水銀ランプであり、波長250〜260nm付近の放射
線強度の高いものが用いられる。高出力紫外線ランプ5
2は照射部の窓面で100mWcm2以上であることが
望ましく、このため、装置的にコンパクトなものとする
ため、紫外線ランプ52は200w〜1kwの範囲のも
のが望ましい。また照射部の窓面からベルトコンベアま
での距離Bは、25mm以下、特に10mm以下であ
る。距離Bが25mm以下にあれば、窓面の照射率の7
0%程度の確保がされる。図4に示す如く、容器本体2
の剥離可能なシール部11と薬剤容器21の剥離可能な
シール部24との間が易滅菌用接着部5となり、かかる
部分が紫外線照射され、その他の部分は遮蔽カバー27
により遮蔽されている。また、紫外線照射が容器1の両
面からなされるように、紫外線照射装置51は、図示し
ないが後段に更に1台設けられ、容器1はコンベア51
上で180度反転されるようになっている。
【0029】微生物の殺菌において、紫外線に対する抵
抗力のあるB.subtilis(spores)を99.9%殺菌するに
は、ほぼ33.3mW・sec/cm2の照射線量が必
要とされる。10-3オーダーまでの付着を避けた後、滅
菌保証レベル(SAL)である生存率10-6%が保証さ
れる。従って、本実施例での紫外線照射装置51で30
秒以内に滅菌するには、筒状シート11及び薄肉シート
23内に少なくとも1.11mW・sec/cm2以上
の紫外線量が到達するように高出力紫外線照射装置51
が調整される。
【0030】このように構成された易無菌用接続部付医
療用容器1を使用する際には、先ず、容器本体2の剥離
可能なシール部11及び薬剤容器21の剥離可能なシー
ル部24を外側から開封する。これにより、図5に示す
如く、薬剤容器21と容器本体2は連通し、溶解液3が
ポンピング等により一部薬剤容器21側に流入され薬剤
22と混合する。完全に混合後、容器本体2に戻し、排
出口4に連通針等を刺針して患者に混合薬剤を投与す
る。従って、容器本体2と薬剤容器21との間には、滅
菌時のガスや過酸化水素水等が残留しないため、安全に
薬液を流通させることができる。また、紫外線照射は設
備を極めてコンパクト化することができるため、生産ラ
インでの設置が簡単かつ経済的にできる。また、連通路
の十分な滅菌性も確保できる。更に、薬剤容器21と容
器本体2とは、別室で充填密封が可能であるため、多種
類の薬剤を容器本体2に接続して提供する場合でも、重
複した設備を設ける必要もない。
【0031】・性能評価 上記実施例において、容器本体2に溶解液の代わりに、
以下の2種類の培地A、Bを充填して、かかる容器本体
2を高圧蒸気滅菌すると共に、薬剤容器21を空にして
内部を滅菌した後、クリンルーム以外の場所で非無菌的
に容器本体2の筒状シート10と薬剤容器21の薄肉シ
ート23とを熱シールにより接続し、かかる易滅菌用接
続部を上述の方法に従って滅菌した。そしてかかる医療
用容器1を100個製造し、医療用容器1の各剥離可能
なシール部11、24を開放して一旦、薬剤容器21側
に入れて、これを戻した後、1週間所定の条件で培養し
た。100個の全てに、菌は繁殖しなかった。また、比
較例として、上記と同様な容器を製造した。但し、易無
菌用接続部を実施例のように照射滅菌しなかった。これ
を実施例と同様に各剥離可能なシール部11、24を開
放して、実施例と同様に培養した。その結果、100個
中12個のものに菌が繁殖を起こした。 A培地:チオグリコール酸培地II(32℃、7日間培
養) B培地:ブドウ糖・ペプトン培地(24℃、7日間培
養)
【0032】図6は第一実施例に使用される薬剤容器2
1の変形例である。薄肉のチューブシート28が取り付
けられる。チューブシート28は、内層29がポリプロ
ピレン樹脂層で耐熱性を有し、外層30がポリエチレン
樹脂層である。内層29が存在しない外層30部分では
バイアル21の口部の一部で剥離可能なシール部31が
形成されている。このような構成においても、上述の樹
脂部材25の代わりに内層29のポリプロピレン層が完
全密着シール部26の形成時に連通路を確保し、また容
器本体2との接続後の易滅菌用接続部5に紫外線照射滅
菌を容易に施すことができる。
【0033】図7は、第二実施例を示したものである。
本実施例の易滅菌用接続部付医療用容器32は、図1の
実施例とほぼ同様であるが、以下の点が相違する。即
ち、薬剤容器(バイアル)21は抗生物質22が無菌充
填され、キャップ34で完全に充填口が密封される。キ
ャップ34の基端部はフランジになっており、かかるフ
ランジはバイアル21の充填口のフランジに熱接合され
ている。キャップ34は筒状で一端が閉塞した樹脂成形
物であり、クリックチップ機構35を上端に有してお
り、図8に示すように容器本体33外から折り曲げて開
封できるようになっている。
【0034】図7に示す如く、容器本体33には剥離可
能なシール部36が形成され、その形成部から更に容器
本体33の樹脂シート端部37、38が延在される。ま
た。容器本体33の樹脂素材は第一実施例と同様である
が、その厚みが80μmと異なっている。このような構
成にあっては、先ず、バイアル21内に抗生物質22を
無菌充填し凍結乾燥した後、無菌的にキャップ34でバ
イアル21の口部を密封する。一方、容器本体33に
は、既に剥離可能なシール部36が形成され、溶解液3
が滅菌充填されている。そして、かかる容器本体33の
延在樹脂端部37、38にキャップ34のクリックチッ
プ部35を挿入し、容器本体33の端部33Bを完全に
密封シールすると共に、キャップ34を容器本体33に
取り付ける。そして、剥離可能なシール部36から端部
33Bまで、図1の実施例と同様に紫外線照射による滅
菌処理する。従って、このような第二実施例の医療用容
器32においても、接続部となる部分の滅菌が極めて容
易にできることとなる。
【0035】図9は、医療用容器41は本実施例の変形
例を示す図であり、医療用容器41は、上述の容器本体
33と、容器本体33に同様な形状を有し、接続する部
分の径のみがことなる薬剤容器として容器本体33’を
接続したものである。このような構成であれば、異なる
薬液を別々の場所で無菌充填した後、生産ラインで組み
合わせ、その後、易滅菌用接続部5を簡単に紫外線滅菌
することができる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明の易滅菌用接
続部付医療用容器は、上記容器本体外側からの剥離が可
能なシール部を上記容器本体の少なくとも一部に有し、
該剥離可能なシールの薄肉樹脂形成部から更に該樹脂端
部を延在させて該延在樹脂端部を易滅菌用接続部とし、
上記易滅菌用接続部は、上記樹脂端部が上記他の薬剤容
器内と液密に連通しうるように接続されて紫外線による
照射滅菌がなされ、且つ上記樹脂端部の厚みが100μ
m〜10μmであるので、容器と容器との接続部の滅菌
を容易にすることができ、また製造時に接続される薬剤
容器毎の製造管理ができ、多大な重複設備を必要としな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る易滅菌用接続部付医療用容器の第
一実施例の断面図である。
【図2】図1のI−I線に沿った断面図である。
【図3】第一実施例の易滅菌用接続部付医療用容器の接
続部を滅菌する紫外線装置の概略図である。
【図4】第一実施例の照射部を示す平面図である。
【図5】第一実施例の使用時の状態を示す断面図であ
る。
【図6】(A)及び(B)は、第一実施例の薬剤容器の
変形例を示す側断面図、及び上面図である。
【図7】本発明に係る易滅菌用接続部付医療用容器の第
二実施例の断面図である。
【図8】第二実施例の容器本体と薬剤容器とを連通させ
た状態を示す断面図である。
【図9】本発明に係る易滅菌用接続部付医療用容器の第
二実施例の変形例を示す図である。
【符号の説明】
1 易滅菌用接続部付医療用
容器 2 容器本体 2A 周縁シール部 3 溶解液(投与剤) 4 排出口 5 易無菌用接続部 10 筒状シート 11 剥離可能なシール部 12、13 樹脂シート端部 20 シール剤 21 薬剤容器 22 薬剤(投与剤) 23 薄肉シート 24 剥離可能なシール部 26 密封シール部 51 紫外線照射装置 52 高出力紫外線ランプ 53 ベルトコンベア

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック容器本体に投与物が充填し
    てあり、また他の薬剤容器が接続又は連通され、使用に
    際して上記投与物に該他の薬剤が混合される医療用容器
    において、 上記容器本体の少なくとも一部に、剥離可能で外側から
    の開封が可能なシール部を有し、該剥離可能なシール部
    から更に延在した樹脂端部を易滅菌用接続部とし、 上記易滅菌用接続部は、上記他の薬剤容器内と液密に連
    通しうるように接続されて紫外線により照射滅菌がなさ
    れ、且つ上記樹脂端部の厚みが100μm〜10μmで
    あることを特徴とする易滅菌用接続部付医療用容器。
  2. 【請求項2】 上記易滅菌用接続部の樹脂は、波長25
    0nmにおける紫外線透過率が厚み10μmで60%以
    上で、その密度が0.95〜0.85g/cm3の範囲
    にあるポリオレフィン系樹脂であることを特徴とする請
    求項1記載の易滅菌用接続部付医療用容器。
  3. 【請求項3】 上記易滅菌用接続部の樹脂端部中に上記
    連通接続の際に熱溶着しない樹脂部材或いは樹脂層が設
    けられていることを特徴とする請求項1又は2記載の易
    滅菌用接続部付医療用容器。
  4. 【請求項4】 上記剥離可能なシール部は、上記容器本
    体内に連通して設けられる筒状又はチューブ状の薄肉樹
    脂部材に形成され、該薄肉樹脂部材が上記他の薬剤容内
    と液密に連通しうるように接続されたものであることを
    特徴とする請求項1〜3の何れかの記載の易滅菌用接続
    部付医療用容器。
  5. 【請求項5】 プラスチック容器本体に投与物が充填し
    てあり、また他の薬剤容器が接続又は連通され、使用に
    際して上記投与物に該他の薬剤が混合される医療用容器
    の滅菌方法において、 上記容器本体の少なくとも一部に、剥離可能な外側から
    の開封が可能なシール部を設けると共に、該剥離可能な
    シール部から更に延在した位置に樹脂端部を存在させ、
    該樹脂端部を上記他の薬剤容器内と液密に連通しうるよ
    うに接続し、剥離可能なシール部から延在した上記樹脂
    端部を紫外線照射滅菌することを特徴とする易滅菌用接
    続部付医療用容器の滅菌方法。
  6. 【請求項6】 上記樹脂端部を200w〜1kwの高出
    力紫外線滅菌装置ににより紫外線照射滅菌することを特
    徴とする請求項5記載の滅菌方法。
  7. 【請求項7】 上記樹脂端部面を高出力紫外線滅菌装置
    の照射窓から25mm以内の距離で照射することを特徴
    とする請求項5又は6記載の滅菌方法。
JP7188225A 1995-06-30 1995-06-30 易滅菌用接続部付医療用容器 Pending JPH0910283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7188225A JPH0910283A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 易滅菌用接続部付医療用容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7188225A JPH0910283A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 易滅菌用接続部付医療用容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0910283A true JPH0910283A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16219974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7188225A Pending JPH0910283A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 易滅菌用接続部付医療用容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0910283A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10218154A (ja) * 1996-09-17 1998-08-18 Takashi Ono 物品収納容器
JP2000167865A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 複合材料成形品及びその製造方法
US6849233B2 (en) 2001-02-26 2005-02-01 Purepulse Technologies, Inc. Vacuum sterilized sealing of passthrough light treatment devices
KR100541264B1 (ko) * 1999-11-04 2006-01-10 아이세로가가꾸가부시끼가이샤 고순도 약품액용 용기
JP2008026023A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動式除染装置
CN110072504A (zh) * 2016-12-16 2019-07-30 勃林格殷格翰维特梅迪卡有限公司 容器***及方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10218154A (ja) * 1996-09-17 1998-08-18 Takashi Ono 物品収納容器
JP2000167865A (ja) * 1998-12-02 2000-06-20 Otsuka Pharmaceut Factory Inc 複合材料成形品及びその製造方法
KR100541264B1 (ko) * 1999-11-04 2006-01-10 아이세로가가꾸가부시끼가이샤 고순도 약품액용 용기
US6849233B2 (en) 2001-02-26 2005-02-01 Purepulse Technologies, Inc. Vacuum sterilized sealing of passthrough light treatment devices
JP2008026023A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 移動式除染装置
CN110072504A (zh) * 2016-12-16 2019-07-30 勃林格殷格翰维特梅迪卡有限公司 容器***及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1285672B1 (en) Prefilled injector package and sterilizing or disinfecting method therefor.
US5382406A (en) Sterile filling method
JPH0910283A (ja) 易滅菌用接続部付医療用容器
JPH0910282A (ja) 易滅菌用接続部付医療用容器
JP2000197687A (ja) 医療用容器および医療用容器の製造方法
JPH1024088A (ja) 輸液容器
JP4341015B2 (ja) 易開封型内容物入り複室容器の製造方法
JP2000107257A (ja) 輸液用容器
JPH0919480A (ja) 医療用容器
JP4615165B2 (ja) 液体用袋の製造方法
JPH09173416A (ja) 医療用容器の製造方法
JP2000107255A (ja) 薬剤混合輸液容器
JPH0919479A (ja) 医療用容器及びその滅菌方法
JPH09135881A (ja) 無菌接続部付医療用容器
JPH1015033A (ja) 輸液容器
WO2002072175A1 (fr) Orifice d'injection de liquide chimique et recipient pour liquide chimique contenant ledit liquide chimique
JP3834158B2 (ja) 複室容器
JPH0975425A (ja) 医療用容器
JP3526379B2 (ja) 造影剤充填用ボトル、ボトル製剤及び投与セット
JPH09108302A (ja) 医療用容器及びその製造方法
JPH1080465A (ja) 医療用容器
JP2882839B2 (ja) 混合用内容物入りの容器
JP2000210370A (ja) 接続部付き容器の滅菌方法
JP2000107256A (ja) 薬剤混合輸液バッグ
JPH1043272A (ja) 医療用容器