JPH0897961A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPH0897961A
JPH0897961A JP7232427A JP23242795A JPH0897961A JP H0897961 A JPH0897961 A JP H0897961A JP 7232427 A JP7232427 A JP 7232427A JP 23242795 A JP23242795 A JP 23242795A JP H0897961 A JPH0897961 A JP H0897961A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
telephone
portable
image sensor
telephone line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7232427A
Other languages
English (en)
Inventor
Alain Boursier
ブルジエ アラン
Louis Giron
ジロン ルイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH0897961A publication Critical patent/JPH0897961A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/725Cordless telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/14Systems for two-way working
    • H04N7/141Systems for two-way working between two video terminals, e.g. videophone
    • H04N7/142Constructional details of the terminal equipment, e.g. arrangements of the camera and the display
    • H04N2007/145Handheld terminals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像を送信できる新しい機能を持つ電話機を
提供する。 【解決手段】 電話回線に接続される本体27と、音響回
路を含み本体を介して電話回線と接続されるハンドセッ
ト28とを具える電話機である。本発明によれば、電話機
は、更に画像信号を生成する画像センサー31又は1及び
ビューファインダーを構成するスクリーン32又は19を含
むケースを具える。このケースは写真カメラと同様に使
うことができる。画像はディジタル化され、記憶され、
本体に送信され、ファクシミリで送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電話回線に接続さ
れ信号を送信/受信する部分、音響信号処理手段を含み
可搬ケースに収容され電話回線に接続された部分と交信
する部分、可搬部分に含まれる画像センサー、及び、電
話回線に接続された部分にあって電話回線に画像を送信
する手段を具える電話機に関する。本発明は、一般的に
は、例えばハンドセットと本体との間にコードを持つも
の或いは持たないものを含む通常の電話機に関する。
【0002】
【発明が解決しようとする課題】前記のような部分或い
は手段を具えたビデオホンと呼ばれる電話回線に画像を
送信する電話機は、例えば日本特許公開A62091045(NEC
CORP) に関する日本特許アブストラクトから既知であ
る。この文献は、相互に他の画像を送信するビデオホン
に関するものである。送信帯域が限られているため、送
信された画像は必然的に極めて低い鮮明度を持ってい
る。本発明の目的は、新しい機能を有する電話機を提供
することにある。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成するため、画像センサーを有する可搬部分が、セン
サーから入来する画像信号をディジタル化するコンバー
タ及び少なくとも一つの完全なディジタル化された画像
をローカルに格納する画像メモリーを具え、画像センサ
ーを有する可搬部分が電話回線に接続された部分に静止
画像を遅延送信するため、電話回線に接続された部分が
画像センサーを有する可搬部分との間に特定化されたリ
ンクを有し、更に、電話回線に接続された部分が前記静
止画像を電話回線に送信する手段を具える。
【0004】このような本発明によれば、画像センサー
を有する可搬部分を全くディジタル写真カメラで写真を
撮るように使うことができ、その後で細部の全てを含む
画像を他の人に送信することができる。画像の送信及び
電話メッセージの送信は完全に分離して行われる。
【0005】本発明の基本的な考え方は、ディジタル写
真カメラと電話機とを結合し、このカメラで撮影された
写真を直接簡易な方法で送信することができるようにす
ることである。
【0006】有利な実施例においては、画像センサーを
有する可搬部分が、音響信号処理手段を含む部分を収容
しているケースと分離された第2の可搬ケースに収容さ
れる。このようにすると、他の人が画像センサーを使っ
ている間にも、或いはそれを持って旅行に出掛けた場合
でさえも、電話機は通常の通りに利用することができ
る。
【0007】好ましくは、画像センサーを有する可搬部
分の画像メモリーが複数の画像の容量を有し、更に、画
像センサーを有する可搬部分の画像メモリー中の種々の
画像から一つの画像を選択する手段を具えることであ
る。このようにすれば、種々の静止画像を写真カメラで
順次記憶でき、後で暇なときにそれらを精査することが
できる。
【0008】好ましい実施例においては、電話回線に接
続された部分が、スクリーン、及び、画像センサーを有
する可搬部分の画像メモリーから特定化されたリンクを
通して引き出した静止画像を記憶し且つこのスクリーン
に表示する手段を含む。このようにすれば、前もって撮
影された種々の画像から希望する画像をチェックし選択
することができる。
【0009】好ましくは、電話回線に接続された部分
が、画像センサーを有する可搬部分から入来する画像
を、ファクシミリ通信の標準フォームで電話回線に送信
する手段を具える。多数の人々が実際にファクシミリ受
信装置を持っているので、このようにすれば、画像セン
サーを有する可搬部分で撮影された静止画像を受信する
可能性のある人々の数は多い。
【0010】好ましくは、電話回線に接続された部分
が、更に、同一型式の他の電話機の画像センサーを有す
る可搬部分の画像メモリーから、電話回線を通して引き
出した静止画像を記憶しその電話機のスクリーンに表示
する手段を含む。このようにすれば、ファクシミリを経
由して行われる通常の画像の受信に代わって、他人から
受信した画像を直接表示できる。更に、この電話機の大
きさは、紙を巻き取る手段を具える必要がないため、通
常のテレコピアの大きさに比べて小さい。
【0011】好ましくは、画像センサーを有する可搬部
分が表示スクリーンを具え、希望により、センサーによ
って撮影された画像をリアルタイムで表示するか或いは
メモリーから来る画像を表示することができる。このよ
うにすれば、写真カメラのビューファインダーの役割を
果たし、或いは画像センサーを有する可搬部分でのみ記
録された画像をローカルにチェックすることができる。
【0012】好ましくは、電話回線に接続された部分が
ビューファインダーの鮮明度より高い鮮明度を有する表
示スクリーンを具える。このようにすれば、画像センサ
ーを有する可搬部分のみで行われるより良い条件の下
で、電話回線に接続された部分によって画像を精査する
ことができる。
【0013】本発明の電話機は、好ましくは、電話回線
に加えて、画像センサーを有する可搬部分からの静止画
像を外部の装置に送信する他の手段を具える。このよう
にすれば、例えば外部装置がプリンタである場合、直ち
に紙の上に画像を得ることができる。更に、アダプタを
介して画像をテレビジョンに送信することができる。同
様に、例えば外部装置がパーソナルコンピュータである
場合、画像処理を行うことができ、その後で画像を電話
機に戻し、電話回線を通して送信することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】次に図面を用いて本発明の実施例
を説明する。図1は電話機を示す図である。この電話機
は、通常の電話機の機能を持つが、それに加えて、静止
画像を撮影し、表示し、且つ記憶することができる。こ
れは、半固定部分27及び可搬部分28を具えている。
【0015】半固定部分27は本体と呼ばれ、規格化され
た雌コネクタ(図示せず)に差し込むことができる雄コ
ネクタ30によって電話回線に接続され、信号を送信/受
信する部分である。この本体27は、更に通常、回線遮断
器、呼出しベル、電源、その他を含む。
【0016】可搬部分28はハンドセットと呼ばれ、電気
的に本体に接続され、最終的にはこの本体を経て電話回
線に接続される音響信号処理部品(更に特定するとマイ
クロホン、イヤホン)を具えている。ハンドセットと本
体との間のリンクは、コードレス電話機で知られている
ように無線リンクによって構成することができ、また従
来の電気コード(図示せず)を用いてごく簡単に構成す
ることができる。図にはコードレスリンクの場合を示し
ている。
【0017】既知の方法においては、可搬部分は、可搬
部分を本体上に載せると再充電されるバッテリー14によ
って電力が供給される。この再充電は、本体内に置か
れ、電力幹線に接続されている電源によって行われる。
バッテリーの充電電流は接続インタフェース33を経て供
給される。このインタフェースは、ハンドセット28B の
接点36に接続される金属−金属接点を有する。可搬部分
17は同一の接点を持つ。但し、この接点はこの部分17の
底面にあるために図には示されていない。
【0018】本体27は、ハンドセットが「オンフック」
状態にあるときにハンドセット28を収容するための凹部
26を具えている。いくつかのキー25によって既知の電話
機能(例えば「再発信」「秘話」「短縮番号」等)を使
用できる。図ではハンドセット28が二つ示されている
が、符号28A は本体27の凹部26に直接置くことができる
状態を示し、符号28B は符号28A の位置と反対の面を示
している。
【0019】ハンドセットは、格子20の背後にマイクロ
ホンを具えており、格子21の背後にらイヤホンを具えて
いる。更にダイヤルするためのキーパッド22を有する。
このキーパッドは本体にも設けることができる。この電
話機は更に、本体から取外すことができる部分に装備さ
れた画像センサー素子を含む。第1の実施例において
は、このセンサー素子はハンドセット28に装備されてお
り、これはセンサー素子を含む「可搬部分」の役割を持
つ。
【0020】第2の実施例においては、このセンサー素
子は従来型のハンドセットと同様の特別なケース中に装
備されている。このケースは符号17で示されている。こ
のケース17は、本体の凹部26と同様の第2の凹部(図を
分かり易くするために図示されていない)に置くことが
できる。第2の凹部の位置及び大きさは当業者によれば
容易に決められる。
【0021】ケース17(又は28)は、対物レンズ31(又
は1)を具えるセンサー素子を含む。対物レンズ31(又
は1)の背後のハンドセット17(又は28)の内部に例え
ばCCDマトリクスと呼ばれるフォトダイオードマトリ
クスが配置され、この全てのフォトダイオードによって
画像センサー素子が構成され、テレビジョンの走査の方
法によって画像信号を生成する。対物マトリクスの集合
体の容積は数cm3 である。CCDマトリクスは例えば 5
82×512 ピクセルである。ハンドセット17(又は28)の
一面は、センサー素子で撮影した画像を表示することが
できるビューファインダー即ち表示スクリーン32(又は
19)を含む。
【0022】ビューファインダーの窓上のシルクスクリ
ーン印刷枠によって画像ショットを決めることができ
る。画像センサー素子としてハンドセットを用いる場合
は、写真カメラを使う場合と同様である。ハンドセット
は、それぞれ64キロバイトを持つ例えば10頁から構
成される静止画像メモリーを含み、これによって複数の
例えば10個の画像を記憶することができる。所定の瞬
間の画像ショットを記憶することは、ビューファインダ
ーの横でアクセスできる制御ボタン13(又は18)の一つ
を用いてユーザーが制御して行うことができる。これは
写真カメラで撮影された画像に相当する。
【0023】本体27は更により大きい表示スクリーン34
を含む。これは、ビューファインダーのそれより高い鮮
明度を有し、こりれにより画像をより詳細に見ることが
できる。本体は、可搬部分から入来する画像を記憶しそ
れを本体のスクリーン上に表示する手段を含む。実際に
は、本体は、画像センサー素子を持つ可搬部分で撮影さ
れた種々の静止画像を記録するための数頁のメモリーを
持ち、更に、ユーザーが選択した画像をそのメモリーか
ら取り出して表示し及び/又は電話回線に送信する手段
を持つ。複数のボタン25はこの動作の制御に使われる。
当業者によれば、機能の定義が分かれば前記の全ての手
段を簡単に作ることができる。
【0024】図2は、特にセンサー素子10、表示手段1
5、及び赤外線送信手段5を具えた、ショットのための
可搬部分(ハンドセット又は特別なケース)の電子回路
が示されている。
【0025】センサー素子10は、小型テレビジョンカメ
ラと同様に、既に符号1又は31で示された対物レンズと
その背後にあるCCDマトリクスによって形成されるセ
ンサー41を含む。このセンサーは画像処理回路2に画像
信号を供給する。この画像処理回路は、二つの連続する
ピクセル間の情報ピクセルを記憶するサンプルアンドホ
ールド回路、利得制御回路、及び電流制御装置を具え
る。この電流制御装置は、明るさに従ってフォトダイオ
ードの電流を制御する。一方でこの画像処理回路2は、
コンバータ3にアナログ信号を印加する。このコンバー
タはこのアナログ信号を例えば4ビットのディジタルビ
デオ信号に変換する。
【0026】タイミング発生器4は種々のクロック信号
をこれらの回路に供給する。更に、「JPEG」又は
「ADPCM」の名称で知られている型の画像圧縮回路
を使うこともできる。
【0027】可搬部分にある表示手段15は、特に既知の
型の表示制御装置11を具えている。この表示制御装置は
画像メモリー16に接続されている。この画像メモリー
は、例えば10頁の容量を持ち、各頁に一つの画像を記
憶する。表示制御装置11は直接メモリーアクセスモジュ
ール(DMA)を具えており、これにより、画像センサ
ー素子10から入来するビットストリームを例えば毎秒1
3画像の速度で同期してメモリー16に書込むことができ
る(各画像は以前の画像を書き換える)
【0028】表示制御装置11は、液晶表示装置35を制御
する。この液晶表示装置は前記のビューファインダー19
又は32に対応する。この表示制御装置は、一般的には画
像メモリーの最新メモリー頁から取り出した静止画像を
表示するが、更に、要求によってメモリーに記憶された
他の頁を表示することもできる。
【0029】このように、このシステムによればセンサ
ーで撮影された画像を表示装置35に表示することができ
る。この表示装置が写真カメラのビューファインダーの
ような役割を果たす訳である。ユーザーが最新画像メモ
リーへの書込みを止めることができ、そうするとスクリ
ーン上に静止画像が表示される。ユーザーはまた最新画
像を他の頁に書込むように指示することもでき、そうす
ると以前の静止画像が保持される。
【0030】赤外線高速送信手段5は、画像を可搬部分
から本体へ送信するためのものである。画像のビットは
画像メモリー16からシリアルに読出され、可搬部分の発
光ダイオードを用いて、既知のシリアル送信モードで送
信され、本体の受信ダイオードが信号を受信する。送信
ダイオードは図1に番号24で示され、受信ダイオードは
凹部26中に番号23で示されている。
【0031】従って、可搬部分28が本体上に置かれてい
るときは、ダイオード23と24は相互に向かい合ってい
る。また、可搬部分17の場合も同様である。明らかに、
可搬部分と本体との間の金属−金属接点(バッテリー充
電接点36の型の接点)も同様に既知のシリアル送信モー
ドで画像データを送信するために用いることができる。
可搬部分から本体に送信されるべき画像は、一つの変形
として、無線リンクによっても既知の方法により送信す
ることができる。
【0032】ハンドセット28又は可搬部分17のいずれか
が本体上に置かれているときは、それらの上側でアクセ
スできる制御ボタン18又は13の一つを用いて、ユーザー
がメモリーからの画像の転送を制御できる。論理プロセ
ッサ6が、自身のメモリー7、8、9を用いて赤外線送
信を含む可搬部分の全ての機能を管理する。
【0033】本体は、自身の機能を管理するために自身
の論理制御装置を持っている。この制御装置は、それら
自体は既知の複数の異なった画像送信手段を具えてい
る。例えば、それは(センサー素子を含む可搬部分によ
って画像がまだ圧縮されていないときに)画像を圧縮す
る手段、及びこのフォームで画像を同一の型の他の電話
機に送信する手段を具える。
【0034】それは、更に、一般にFAX又はテレコピ
アとして知られているファクシミリ電話送信装置が具え
ているものと同様の手段及びこのような装置で標準化さ
れている手順を具えている。これによれば、画像はライ
ン毎に順次解析され、通常の電話回線によって画像が標
準のテレコピア受信装置に送信される。これらの装置は
それぞれ、ハンドセットから直接に受信した画像又は本
体のメモリーから受信した画像のいずれの画像の送信に
も用いられる。
【0035】勿論、本体の制御装置は、画像を受信する
ために、それ自体既知の更にいくつかの手段を具えてい
る。例えば、同一の型の他の装置から圧縮された画像を
受信する装置、画像の圧縮を解除して記憶し表示装置34
に表示する装置等である。制御装置は、更にファクシミ
リ電話受信装置が標準化されたファクシミリ画像を受信
するために具えているのと同様の手段、及び画像を記憶
するため及び/又はそれを表示するため、画像を自身の
コード化システムに変換する手段を含む。
【0036】本体は更にコネクタ29、及びこのコネクタ
の1又は複数のピンに画像信号を供給する手段を含む。
このコネクタのピンは、それ自体は既知のローカルな周
辺ユニット、例えばプリンタに接続することができる。
プリンタを用いれば、センサー素子によって撮影された
画像を直ちに印刷することができる。このコネクタの1
又は複数のピンは、更に周辺ユニットから入来する画像
信号を受信し、本体メモリーに書込むことができる。さ
らに、これを再び読出し、電話回線を通して送信するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電話機の斜視図である。
【図2】本発明の実施例に用いられる回路のブロック図
である。
【符号の説明】
1、31 対物レンズ 2 画像処理回路 3 コンバータ 4 タイミング発生器 5 赤外線送信手段 6 論理プロセッサ 7 EPROM 8 SRAM 9 フラッシュメモリー 10 センサー素子 11 表示制御装置 12 表示装置駆動装置 13、18 制御ボタン 14 バッテリー 15 表示手段 16 画像メモリー 17 可搬部分 19、32 表示スクリーン(ビューファインダー) 20、21 格子 22 キーパッド 23 受信ダイオード 24 送信ダイオード 25 ボタンキー 26 凹部 27 本体 28 可搬部分(ハンドセット) 29 コネクタ 30 雄コネクタ 33 接続インタフェース 34 大きい表示スクリーン 35 液晶表示装置 36 接点 41 センサー

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電話回線に接続され、信号を送信/受信
    する部分、 音響信号処理手段を含み、可搬ケースに収容され、電話
    回線に接続された部分と交信する部分、 電話回線に接続された部分にあって、電話回線に画像を
    送信する手段、 可搬部分に含まれる画像センサーを具える電話機におい
    て、 画像センサーを有する可搬部分が、センサーから入来す
    る画像信号をディジタル化するコンバータ及び少なくと
    も一つの完全なディジタル化された画像をローカルに格
    納する画像メモリーを具え、 画像センサーを有する可搬部分が電話回線に接続された
    部分に静止画像を遅延送信するため、電話回線に接続さ
    れた部分が画像センサーを有する可搬部分との間に特定
    化されたリンクを有し、更に、電話回線に接続された部
    分が前記静止画像を電話回線に送信する手段を具えるこ
    とを特徴とする電話機。
  2. 【請求項2】 画像センサーを有する可搬部分が、音響
    信号処理手段を含む部分と分離された第2の可搬ケース
    に収容されてなることを特徴とする請求項1に記載の電
    話機。
  3. 【請求項3】 画像センサーを有する可搬部分の画像メ
    モリーが複数の画像の容量を有することを特徴とする請
    求項1又は2に記載の電話機。
  4. 【請求項4】 画像センサーを有する可搬部分の画像メ
    モリー中の種々の画像から一つの画像を選択する手段を
    具えることを特徴とする請求項3に記載の電話機。
  5. 【請求項5】 電話回線に接続された部分が、スクリー
    ン、及び、画像センサーを有する可搬部分の画像メモリ
    ーから特定化されたリンクを通して引き出した静止画像
    を記憶しこのスクリーンに表示する手段を含むことを特
    徴とする請求項1に記載の電話機。
  6. 【請求項6】 電話回線に接続された部分が、画像セン
    サーを有する可搬部分から入来する画像を、ファクシミ
    リ通信の標準フォームで電話回線に送信する手段を具え
    ることを特徴とする請求項1に記載の電話機。
  7. 【請求項7】 電話回線に接続された部分が、同一型式
    の他の電話機の画像センサーを有する可搬部分の画像メ
    モリーから、電話回線を通して引き出した静止画像を記
    憶しその電話機のスクリーンに表示する手段を含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の電話機。
  8. 【請求項8】 画像センサーを有する可搬部分が、セン
    サーによって撮影された画像をリアルタイムで表示する
    表示スクリーンを含むことを特徴とする請求項1に記載
    の電話機。
  9. 【請求項9】 画像センサーを有する可搬部分が、ビュ
    ーファインダー及び記憶された画像をそれに表示する手
    段を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか
    1項に記載の電話機。
  10. 【請求項10】 画像センサーを有する可搬部分及び電
    話回線に接続された部分が、双方共表示スクリーンを持
    ち、電話回線に接続された部分の表示スクリーンがより
    高い鮮明度を有することを特徴とする請求項1乃至9の
    いずれか1項に記載の電話機。
  11. 【請求項11】 電話回線の他に、画像センサーを有す
    る可搬部分からの静止画像を外部の装置に送信する手段
    を具えることを特徴とする請求項1に記載の電話機。
JP7232427A 1994-09-13 1995-09-11 電話機 Pending JPH0897961A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9410908 1994-09-13
FR9410908 1994-09-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0897961A true JPH0897961A (ja) 1996-04-12

Family

ID=9466893

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7232427A Pending JPH0897961A (ja) 1994-09-13 1995-09-11 電話機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5910815A (ja)
EP (1) EP0702490A1 (ja)
JP (1) JPH0897961A (ja)
KR (1) KR960012918A (ja)
CN (1) CN1130833A (ja)
TW (1) TW318643U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100374349B1 (ko) * 2000-09-21 2003-03-04 삼성전자주식회사 화상통신용 보조 단말기
US7319484B2 (en) 1997-09-30 2008-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, an image processing apparatus, an image input device, a photographing device, a photographing system, a communication device, a communication system, and a storage medium

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0814611B1 (de) * 1996-06-17 2002-08-28 Siemens Aktiengesellschaft Kommunikationssystem und Verfahren zur Aufnahme und Verwaltung digitaler Bilder
AU4520197A (en) * 1996-11-27 1998-06-04 Motorola, Inc. Apparatus, method and system for wireless audio and video conferencing and telephony
KR200172315Y1 (ko) * 1997-03-26 2000-04-01 김기일 비상 경보 및 음성과 영상 획득 기능을 가진 휴대폰
US7321783B2 (en) 1997-04-25 2008-01-22 Minerva Industries, Inc. Mobile entertainment and communication device
US8458756B2 (en) * 1997-05-16 2013-06-04 Arturo A. Rodriguez Videophone over cable networks
US6919923B1 (en) * 1997-06-30 2005-07-19 Samsung Techwin Co., Ltd. Digital still camera capable of communicating audio and image data to/from a remote site
DE19737354C2 (de) * 1997-08-27 2000-02-10 Siemens Ag Drahtloses Video-Kommunikationsendgerät
DE19737355A1 (de) * 1997-08-27 1999-03-04 Siemens Ag Schnurloses Kommunikationsendgerät mit Video-Anschluß
EP0957627A3 (de) * 1998-05-15 2002-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Fax mit Bildtelefonie
EP0975132A1 (en) * 1998-07-20 2000-01-26 Alcatel Telecommunication system comprising at least a mobile phone and at least a camera unit
US6633231B1 (en) * 1999-06-07 2003-10-14 Horiba, Ltd. Communication device and auxiliary device for communication
JP3746917B2 (ja) * 1999-06-30 2006-02-22 日本電気株式会社 通信システム及びそのシステム用移動機並びに通信方法
EP1071285A1 (en) * 1999-07-19 2001-01-24 Texas Instruments Inc. Vertical compensation in a moving camera
BR0007045A (pt) * 1999-08-30 2001-07-31 Sony Computer Entertainment Inc Aparelho e sistema de recepção de radiodifusão, e, terminal de informação portátil operável por uma bateria secundaria
GB2356101A (en) * 1999-11-08 2001-05-09 Nokia Mobile Phones Ltd Image transmission using mobile communication device
JP2001177667A (ja) * 1999-12-20 2001-06-29 Canon Inc 通信装置
FR2804565B1 (fr) * 2000-01-28 2002-06-14 Sagem Dispositif de telephonie mobile pour visioconference
US6944880B1 (en) 2000-09-29 2005-09-13 Digeo, Inc. Methods for audio capture and communication during television broadcasts
US6489986B1 (en) * 2000-09-29 2002-12-03 Digeo, Inc. Remote control device for video and audio capture and communication
US6529233B1 (en) 2000-09-29 2003-03-04 Digeo, Inc. Systems and methods for remote video and audio capture and communication
US20020054206A1 (en) * 2000-11-06 2002-05-09 Allen Paul G. Systems and devices for audio and video capture and communication during television broadcasts
US20040244056A1 (en) * 2001-02-21 2004-12-02 Lorenz Kim E. System and method for providing direct, context-sensitive customer support in an interactive television system
US20050039214A1 (en) * 2001-02-21 2005-02-17 Lorenz Kim E. System and method for providing direct, context-sensitive customer support in an interactive television system
US6889191B2 (en) 2001-12-03 2005-05-03 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and methods for TV navigation with compressed voice-activated commands
GB2386296B (en) * 2002-03-07 2005-08-03 Inventec Multimedia & Telecom Digital enhanced cordless telecommunication handset for integrated data services
US6724416B1 (en) * 2002-10-01 2004-04-20 Jianxin Liu Image transceiving telephone with integrated digital camera
ITTO20030029A1 (it) * 2003-01-23 2004-07-24 Urmet Tlc S P A Apparecchio telefonico.
US20040150713A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Cheng Y. P. Cordless IP video phone
US20090125948A1 (en) * 2007-11-12 2009-05-14 Cisco Technology, Inc. Communication Processing Based on Television Use

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6291045A (ja) 1985-10-16 1987-04-25 Nec Corp 多機能電話機
JPS63151283A (ja) * 1986-12-16 1988-06-23 Sony Corp トランシ−バ
KR920007919B1 (ko) * 1988-06-27 1992-09-19 미쯔비시 덴끼 가부시기가이샤 텔레비젼 전화기
JPH0244982A (ja) * 1988-08-05 1990-02-14 Nec Corp テレジ電話の解像度向上方式
FI85776C (fi) * 1990-08-20 1992-05-25 Nokia Oy Ab Transportabel personlig arbetsstation.
JPH04237287A (ja) * 1991-01-21 1992-08-25 Fujitsu General Ltd コードレステレビ電話装置
US5396269A (en) * 1991-02-20 1995-03-07 Hitachi, Ltd. Television telephone
DE4126105A1 (de) * 1991-08-07 1993-02-11 Standard Elektrik Lorenz Ag Funktelefon
JPH0670312A (ja) * 1992-08-18 1994-03-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯無線電話装置および固定電話装置
JPH06268582A (ja) * 1993-03-17 1994-09-22 Konica Corp 情報伝送装置
US5528285A (en) * 1993-04-30 1996-06-18 Casio Computer Co., Ltd. TV telephone system which sends and receives image data to another TV telephone system and having power supply and image display control
US5579239A (en) * 1994-02-16 1996-11-26 Freeman; Mitchael C. Remote video transmission system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7319484B2 (en) 1997-09-30 2008-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method, an image processing apparatus, an image input device, a photographing device, a photographing system, a communication device, a communication system, and a storage medium
KR100374349B1 (ko) * 2000-09-21 2003-03-04 삼성전자주식회사 화상통신용 보조 단말기

Also Published As

Publication number Publication date
EP0702490A1 (fr) 1996-03-20
TW318643U (en) 1997-10-21
CN1130833A (zh) 1996-09-11
US5910815A (en) 1999-06-08
KR960012918A (ko) 1996-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0897961A (ja) 電話機
US7903138B2 (en) Information processing device, information processing method, and recording media
JP4053444B2 (ja) 携帯可能な多機能電子機器
US20020109863A1 (en) Apparatus for capturing, converting and transmitting a visual image signal via a digital transmission system
US6995799B2 (en) Portable information communication apparatus with rotating mechanism
JP2000078254A (ja) カメラ付き移動通信装置
US20070109594A1 (en) Apparatus for Capturing, Converting and Transmitting a Visual Image Signal Via A Digital Transmission System
US5828986A (en) Video camera for photographing animated images
KR100318941B1 (ko) 통신단말기의화상통신장치및방법
KR20040085546A (ko) 카메라가 구비된 휴대용 단말기 및 이를 이용한 촬영방법
JPH05167965A (ja) 送信機能付き撮像装置及び受信機能付き記録装置
JPH11146370A (ja) 携帯形テレビ電話装置
JP3850113B2 (ja) デジタル電子カメラ
JP3359526B2 (ja) デジタル電子カメラ
JPH02119488A (ja) プリンタ付静止画テレビ電話
JP3500563B2 (ja) 情報通信機用アダプタの電源警告表示装置
KR20080041007A (ko) 외장카메라들을 구비한 촬영장치 및 그의 모드 전환방법
JP3850120B2 (ja) デジタル電子カメラ
KR19980065295A (ko) 적외선을 이용한 디지털 카메라의 데이터 전송방법 및 그 방법을 적용한 디지털 카메라
JPH11136653A (ja) 画像転送無線通信端末システム
JP2004164574A (ja) 情報処理装置
JP3714925B2 (ja) 無線通信端末装置
JP2836601B2 (ja) カメラ
JP2001016313A (ja) 無線機器
JP2576458B2 (ja) 画像伝送装置