JPH0896891A - Pcカード用電気コネクタ - Google Patents

Pcカード用電気コネクタ

Info

Publication number
JPH0896891A
JPH0896891A JP6256141A JP25614194A JPH0896891A JP H0896891 A JPH0896891 A JP H0896891A JP 6256141 A JP6256141 A JP 6256141A JP 25614194 A JP25614194 A JP 25614194A JP H0896891 A JPH0896891 A JP H0896891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ejector
card
cam
bar
pressing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6256141A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3076498B2 (ja
Inventor
Mitsuo Ishida
光生 石田
Shoichi Tomioka
彰一 富岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hirose Electric Co Ltd
Original Assignee
Hirose Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hirose Electric Co Ltd filed Critical Hirose Electric Co Ltd
Priority to JP06256141A priority Critical patent/JP3076498B2/ja
Priority to TW083111731A priority patent/TW275121B/zh
Priority to KR1019950000372A priority patent/KR0183191B1/ko
Priority to US08/375,478 priority patent/US5536180A/en
Priority to EP95102191A priority patent/EP0704939A3/en
Publication of JPH0896891A publication Critical patent/JPH0896891A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3076498B2 publication Critical patent/JP3076498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/631Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for engagement only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K13/00Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism
    • G06K13/02Conveying record carriers from one station to another, e.g. from stack to punching mechanism the record carrier having longitudinal dimension comparable with transverse dimension, e.g. punched card
    • G06K13/08Feeding or discharging cards
    • G06K13/0806Feeding or discharging cards using an arrangement for ejection of an inserted card
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/71Coupling devices for rigid printing circuits or like structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/629Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances
    • H01R13/633Additional means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts, e.g. aligning or guiding means, levers, gas pressure electrical locking indicators, manufacturing tolerances for disengagement only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PCカードの取出し時に一時的にイジェクタ
が突出し、常時突出していることのないPCカード用電
気コネクタを提供することを目的とする。 【構成】 イジェクタ20とイジェクトバー5との間に
配された中間バー10と、操作開孔の壁面に形成された
第一及び第二カム部I,IIとを備え、第一カムI部は、
PCカード1の挿入時に押釦部21を前進したロック位
置に弾性条部材28を保持し、押釦部21の第一押圧に
より上記ロックを解除し、カード抜出時の押釦部21の
第二押圧によって弾性条部材28を最前進位置に案内し
た後にロック位置へ戻すような循環カム溝58を有し、
第二カム部IIは、カード挿入時及び第一押圧時に中間バ
ー10の被圧部14をイジェクタ20の段部空間に収
め、第二押圧時に被圧部14をイジェクタの腕状部22
の前端と当接可能な位置にもたらすように被案内軸部1
3を案内する循環カム溝を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はPCカード用電気コネク
タに関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種のコネクタとしては、例えば実開
平4−133369に開示されているものが知られてい
る。この公知のコネクタは添付図面の図10に示される
ように、ハウジング81にPCカード82の挿入用のス
ロット83が形成されていて、PCカード82を前端
(図において上端)から挿入し後端近傍まで入れられ
る。スロット83内の前部にはPCカード82の前部を
受け入れ該スロット83内で前後に移動可能なプレート
84が収められている。該プレート84は前端縁の一部
が屈曲されて上記PCカード82の前端面と当接する当
接部85が形成されている。上記プレート84には前後
に長い長孔86が形成されており、ここにハウジング8
1のスロット83の底面に形成された柱状の突部87が
貫入し、該突部87を支点とする板状のイジェクトレバ
ー88が接続されている。該イジェクトレバー88は一
端側に長孔89が形成され、ここにプレート84の突起
90が係止している。このイジェクトレバー88の他端
部はスロット83の側方に突出しており、スロット83
の側方で前後に移動可能なイジェクトバー91とその溝
部91Aにて接続されている。該イジェクトバー91は
スロット83の開口寄りに設けられ、外部から操作可能
な押釦状のイジェクタ92に連結されている。このイジ
ェクタ92は、図10にも見られるように、PCカード
82が装着されている状態では前後方向においては該P
Cカード82の後端の近傍に位置している。
【0003】上記コネクタのイジェクタ92は、PCカ
ードの使用時にあっては図10の実線の位置にあり、ま
た、PCカードを取り出すときには上記イジェクタ92
を二点鎖線の位置まで前方へ押し込んで(矢印A参
照)、イジェクトレバー88の梃子作用によってプレー
ト84を後方に移動せしめ、該プレート84の当接部8
5にてPCカード82を後方に押し戻し、使用者はこの
PCカード82を取り出すことが可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述の公知のコネクタ
にあっては、PCカード82がコネクタのスロット内に
収められているとき、すなわち該コネクタを採用してい
る装置の使用時には、イジェクタ92はPCカード82
の後端部とほぼ同一位置にあって突出していないので装
置の使用中に何ら障害とはならない。しかし、PCカー
ド82を取り出すときには、上記イジェクタ92を指で
押し込まなければならないので、逆に操作しづらいとい
う問題がある。また、操作者によってはイジェクタ92
を押すと共に近接しているPCカードも強く押してしま
うこともある。
【0005】かかる問題を解決するためには、イジェク
タ92自体を予め後方(外方)に十分突出した位置に来
ているように長く形成することもできるが、その場合に
は、装置の使用中に誤ってイジェクタを押してしまい、
PCカードが飛び出して来るという不都合がある。
【0006】本発明は、かかる問題を解決し、簡単な構
造のもとで、装置の使用時そして不使用時においてイジ
ェクタが突出しておらず、PCカードの取出時のみ突出
せしめ、イジェクタの誤った操作がなくなるPCカード
用電気コネクタを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、上記目
的は、ハウジングにPCカード挿入用のスロットと該ス
ロットに隣接して操作開孔が形成され、該操作開孔内の
離脱機構からの操作力を変向してPCカードの前部に伝
達する伝達機構を有し、離脱機構が外部から押圧力を受
ける押釦部をもつ前後移動可能なイジェクタを備えてい
るPCカード用電気コネクタにおいて、上記離脱機構は
イジェクタと、ハウジングの一部とイジェクタとに係合
して該イジェクタを後方に付勢する弾性部材と、イジェ
クタとイジェクトバーとの間に配され両者に係合可能な
中間バーと、ハウジングの操作開孔の壁面に形成された
第一カム部と第二カム部とを備え、上記イジェクタは、
後部に押釦部、前部に上記操作開孔の一方の内側面との
間で空間を形成するような段部をなして前方に突出せる
腕状部そして中間部には前方に延出した自由端で第一カ
ムに係合する係合端をもつ弾性条部材を有し、上記中間
バーは、前部に伝達機構のイジェクトバーと当接する当
接部が形成され、後部には上記イジェクタの前端と解除
自在に当接する被圧部を有し、被圧部近傍に設けられた
被案内軸部が第二カム部に案内されて解除時に被圧部が
上記イジェクタの段部空間に収容され、ハウジング側に
設けられた付勢部材によって腕状部の側面に付勢される
ようになっており、第一カム部は、PCカードの挿入時
に押釦部を前進位置に保つロック位置に弾性条部材の係
合端を保持し、ロック解除時には押釦部の第一押圧によ
り係合端を上記ロック位置から解除し、カード抜出時の
押釦部の第二押圧によって上記係合端を最前進位置に案
内した後に上記ロック位置へ戻すような循環路をなすカ
ム溝が形成されており、第二カム部は、カード挿入時及
び上記第一押圧時に中間バーの被圧部をイジェクタの段
部空間に収め、第二押圧時に上記被圧部をイジェクタの
腕状部の前端と当接可能な位置にもたらし、第二押圧に
より中間バーが前進した位置で、再度の第一押圧まで上
記段部空間に向け移動可能な位置で保持するように上記
ガイド軸を案内する循環路をなすカム溝が形成されてい
ることにより達成される。
【0008】
【作用】かかる構成の本発明によれば、PCカードのコ
ネクタに対する挿抜は次の手順でなされる。
【0009】先ず、PCカードをハウジングのスロッ
トへ挿入する。PCカードの前部は伝達機構の一部を圧
し、伝達機構は受けた力を変向して該伝達機構のイジェ
クトバーに与える。このとき、該中間バーの後端の被圧
部はイジェクタの段部空間にあり、イジェクタに設けら
れた弾性条部材の係合端は第一カム部のロック位置にあ
る。したがって、イジェクタは前方に押し込まれた位置
でロックされている状態となっている。PCカードの使
用中はこの状態を維持している。
【0010】次にPCカードを取り出すときには、先
ず、上記のイジェクタに設けられた係合端をロック状
態から解除するために押釦部を前方へ押圧する(第一押
圧)。該係合端はロック位置から外れ、この押圧力を解
除すると弾性部材の付勢力を受けてエジェクタは後退す
る。かくして、押釦部はカードの後端の位置よりも後方
に突出する。
【0011】エジェクタが後退すると、該エジェクタ
の腕状部の側面に付勢されていた中間バーの被圧部は上
記段部空間から外れて、後退位置にある該腕状部の前端
と対向する位置にくる。すなわち、腕状部の前端と当接
可能な位置となる。
【0012】かかる状態で、PCカードの取り出しの
ために押釦部を押す(第二押圧)。エジェクタの腕状部
はその前端で上記中間バーを押して、前進することとな
った該中間バーが伝達機構のイジェクトバーを前方に押
すようになる。
【0013】上記イジェクトバーが前進すると、該イ
ジェクトバーにて前方への力を受けた伝達機構は、この
力を後方に変向してPCカードに伝える。かくして、P
Cカードはコネクタから抜出される。また、かかるPC
カードの取出し時に押し込まれたイジェクタはその弾性
条部材の係止端がハウジングの第一カム部に係止してロ
ックされ、その押し込まれた位置を維持していて、に
おけるロック位置にあり、押釦部はPCカードの後端よ
りは突出していない。
【0014】
【実施例】以下、添付図面にもとづき、本発明の一実施
例を説明する。
【0015】図1はハウジングのスロット内に挿入され
るPCカード及びこれを受け入れると共に離脱させるた
めの機構を示し、ハウジングを省略した状態で示されて
いる。
【0016】図1において、符号1はPCカードであ
り、上記ハウジングのスロット内に挿入されその前端部
がプレート2、支柱3、イジェクトレバー4そしてイジ
ェクトバー5により構成される伝達機構の上記プレート
2によって受け入れられている。該プレート2は上記ス
ロット内で前後に移動可能に配設され、両側部にはL字
状のガイド部2Aを有し上記PCカード1の受入時の案
内を行うようになっている。該プレート2に前方に開放
して形成されたU字溝2Cには、ハウジング側から上方
に突出する支柱3が貫入している。
【0017】上記支柱3には板状のイジェクトレバー4
が回動自在に連結されている。該イジェクトレバー4は
梃子のように作動するもので、上記支柱3を支点として
回動し、一端に作用点となる半円状の作用部4Aを有
し、該作用部4Aにてプレート2の受圧部2Dと当接し
ている。上記イジェクトレバー4の他端は下方に向けU
字状に屈曲されイジェクトバー5の溝5Aに係合し、該
イジェクトバー5からの力を受けて梃子における力点と
して機能する。
【0018】上記イジェクトバー5は、操作開孔内で後
方に向け長く延びており、後端部5BがL字状に屈曲形
成されている。
【0019】上記イジェクトバー5の後方には、中間バ
ー10そしてイジェクタ20が配設されている。
【0020】上記中間バー10は、図2に見られるよう
に、前端面に段状に形成された当接部11を有してお
り、該当接部11の面に上記イジェクトバーの後端部5
Bが当接している。該当接部の近傍には、ハウジングに
組立てられてハウジングの一部となるケース40の底面
に形成された長孔41に係合する回動軸部12が設けら
れており、該中間バー10は、上記回動軸部12を中心
に回動可能となっていると共に、軸部12が上記長孔4
1に案内されることにより該長孔41の範囲内で前後に
移動可能となっている。該中間バー10は、後端部下面
にカムフォロワーの役をする被案内軸部13が形成され
ていると共に後端面が平坦な被圧部14となっている。
【0021】イジェクタ20は、後部に押釦部21と、
前部に段を形成して前方に延びる腕状部22を有してい
る。該腕状部22は上記段の形成により後述するケース
40の一方の側壁42に寄っていて他方の側壁43との
間に空間を形成するようになっている。該腕状部22の
前端には上記中間バー10の後端の被圧部14と当接す
るのに具合の良いように押圧面23がほぼ平坦状に形成
されている。
【0022】イジェクタ20の中間部は、ケース40の
他方の側壁43との間に空間をもつように両側壁42,
43の間隔よりも狭く形成されている。この中間部には
孔部24が形成され、その後方には中間部の上面よりも
没した案内部25が設けられている。該案内部25の一
方の側壁26は上方から見たときに傾斜して形成されて
おり、その一部に下方に向け屈曲した規制部材27が設
けられている。上記案内部25には線状ばね等の弾性条
部材28が設けられている。該弾性条部材28はばね性
を有する線材の前後を屈曲して形成されているが、この
形態に限定されず曲げに対して弾性を有していれば良
く、例えば細い帯状のものから作ることもできる。該弾
性条部材28は後端29が下方に屈曲されてイジェクタ
に固定保持されており、自由端たる前端は上記案内部2
5より前方に突出し下方にU字状に屈曲された係合端3
0をなしている。該弾性条部材28は上記案内部25の
上面上で、固定された上記後端29まわりに撓みまた上
記係合端30も上方に撓むことのできるようになってい
るが、上記規制部材27により、両方向の撓みについて
限界を与えられていると共に、他方の側壁43の方向に
付勢されている。
【0023】上記孔部24の後方位置では、ケース40
の他の側壁43の側に上面に開口した窓部31が形成さ
れ、該窓部31の前方が下側に開放されてくり抜かれた
形状となっている。上記窓部31の後面からは前方に向
けた棒状のばね係止部32が設けられ、ここに弾性部材
としての圧縮ばね33の後部が前方より嵌挿される。
【0024】上記イジェクトバー5、中間バー10そし
てイジェクタ20を収めるケース40は長手方向に直角
な断面が略U字状をなしている。該ケースの両側壁4
2,43の外面には、長手方向の適宜複数箇所に凹部4
4があり、ここに突起45が形成されている。該ケース
40には、図示しない逆U字状断面の蓋部材が上記イジ
ェクトバー5、中間バー10そしてイジェクタ20を収
めた状態で嵌着されるようになっていて、この蓋部材の
側壁の係止孔が上記突起45に係止して外れないように
なる。
【0025】上記ケース40の他の側壁43には、さら
に壁面に対してT字状をなす装着突条部46が設けられ
ており、ハウジング本体の側面に形成された溝に上方か
ら上記装着突条部46を挿入することにより該ケース4
0はハウジングの一部として結合される。したがって、
ハウジング本体の両側面に上記溝を形成しておけば、ケ
ース40を上下逆とした状態で、該ケース40はハウジ
ング本体とどちらの側面にも選択的に装着できることと
なり、コネクタとしての使い勝手が向上する。
【0026】上記ケースの前部には略L字状の壁47が
立設されていて他方の側壁43との間で上記イジェクト
バー5を前後に摺動案内する。
【0027】上記他方の側壁43には、前部から中間部
にかけて窓状の切欠部48が形成されており、その前縁
部分には細い板ばね49の前端が固定されている。該板
ばね49は切欠部48の範囲で後方に延び後端部49A
は内方に弯曲しており、該後端部49Aが中間バー10
の側面に弾性接触している。したがって、中間バー10
は回動軸部12を中心に一方の側壁42の方向に付勢さ
れるようになる。
【0028】ケース40の中間部の底面には、第二カム
部IIが設けられている。該第二カム部IIには、上方から
見た場合に回動軸部12と被案内軸部13と上記中間バ
ー10と斜に交叉し、上記被案内軸部13を案内する案
内凸状部50が設けられて、その後方には前端面が該案
内凸状部50と平行な面となっていて後方に延びる島状
の突部51が形成されている。該突部51と一方の側壁
42との間には、下方に貫通するスリット52,53が
形成され、両スリット52,53は前端で連通部54で
連通し、片持ち状の指状部55を形成している。該指状
部55の前端面は上記島状の突部51の前端面の延長と
なるように形成され、また前部55Aは、頭を鋸歯状に
もち上げられたように斜面及び段部をもつように屈曲形
成されている。かくして、第二カム部IIでは、案内凸条
部50の後面と突部51の前端面との間に配された中間
バー10の被案内軸部13が、上記島状の突部51の周
囲を循環するようにカム溝が形成され、被案内軸部13
は該カム溝により案内される。その際、被案内軸部13
は指状部55の面上を前方に進み前部55Aを乗り越え
ると、そのもち上がった段状の前端面により後退を阻止
され、板ばね49の力に抗して突部51の方に案内され
る。
【0029】第一カム部Iは、上記第二カム部IIの後方
に位置し、一段高くなった台部56に、中央部に略ハー
ト形をした突部57を島状に有し、その周囲に循環する
ように案内するカム溝58を形成している。該カム溝5
8は突部57の前方では該突部57に沿って没入部59
をもった形状をなし後方では突部57との間を広くとっ
ている。上記突部57の後縁60は一方の側壁42に向
け前方に傾斜している。上記カム溝58には弾性条部材
28の係合端30が係合している。なお、上記カム溝5
8には、弾性条部材28の係止端30が一方向にのみ循
環移動するように、後退位置及び前進位置で鋸歯状の係
止段部58A,58Bがそれぞれ形成されている。
【0030】ケース40には上記第一カム部Iの側方で
他方の側壁43に近接した位置に後方に延びるばね係止
部61が既述のばね係止部32の延長線上で互いに対向
するように設けられている。かくして、圧縮ばね33は
上記二つのばね係止部32,61の間で圧縮状態で保持
され、上記イジェクタ20を常時後方に付勢している。
【0031】次に、かかる構成の本実施例の装置におけ
る使用時の作動について、図3〜9にもとづいて説明す
る。なお、図3〜8はケース40内に、イジェクトバー
5、中間バー10そしてイジェクタ20を収容した状態
での操作の各時点における一部断面平面図で、ケースの
側壁42,43が断面されている。又、図9は、中間バ
ー10の被案内軸部13と、イジェクタ20の弾性条部
材28の係合端30をそれぞれ第二カム部II、第一カム
部Iにおける各時点での位置を示す平面図である。
【0032】先ず、図1のごとくPCカード1をハウ
ジングのスロットへ挿入する。PCカード1の前端によ
り押圧されて前進するプレート2はイジェクタレバーの
一端部に形成された作用部4Aにて該イジェクタレバー
4を押し支柱3まわりに回動せしめ、該イジェクタレバ
ー4の他端部を後退させる。イジェクタレバー4の他端
部はイジェクトバー5の前端の溝5Aに係合しており、
このイジェクトバー5を後退させる。その結果、図3に
見られるごとく、中間バー10は、上記イジェクトバー
5により後方に押されるために、回動軸部12が長孔4
1に案内されながら後退する。このとき、イジェクタ2
0は押釦部21が前方に押し込まれてケース40の後端
面63に近接した状態にあり、腕状部22の側方に上記
中間バー10の後部すなわち被案内軸部13が位置して
いる(図9のA1の位置)。イジェクタ20の弾性条部
材28の係合端30は第一カム部Iの案内溝58の没入
部59に係合しており(図9のA2の位置)、ロック状
態にあって上記イジェクタ20を前進位置にて保持して
いる。
【0033】次に、PCカード1を取り出すときに
は、それに備えて上記係合端30をロック状態から解除
する。ロック解除のためには、先ず、イジェクタ20の
押釦部21を押す(第一押圧)。弾性条部材28は規制
部材27によりケース40の他方の側壁43の方向に付
勢されているので、該弾性条部材28の係合端30は図
4のごとくカム溝58の没入部59から前方に脱出する
と、上記他方の側壁43の方向に移動する(図9のB2
の位置)。このとき、上記中間バー10の位置には何ら
変化が生ぜず、上記で説明した位置にある(図9にて
A1と同じB1の位置)。
【0034】次に、上記第一押圧力を解除する。イジ
ェクタ20は圧縮ばね33により後方に付勢されている
ので、図5のごとくこの第一押圧力の解除により後退
し、押釦部21はケース40の後端面63の位置よりも
後方に大きく突出する。上記中間バー10の被案内軸部
13は図9においてB1と同じC1に留まり、イジェク
タ20の係合端30は係止段部58Aを乗り越えて図9
においてC2の位置にまで後退する。かくして、PCカ
ード1の抜出に備える。
【0035】上記にてイジェクタ20が後退し、中
間バー10の後部がイジェクタ20の腕状部22から外
れると、該中間バー10は図6のごとく板ばね49の付
勢力により回転軸部12を中心として一方の側壁42の
方に回動し、該中間バー10の後端の被圧部14がイジ
ェクタ20の前端の押圧面23と対面する位置まで、被
案内軸部13が移動する(図9のD1の位置)。なお、
イジェクタ20の弾性条部材28の係合端30は、上記
における位置C2と同じ位置D2に留まる。
【0036】かかる状態で、PCカード1を抜出すべ
く再度押釦部21を押圧する(第二押圧)。図7のごと
く、弾性条部材28の係止端30は係止段部58A及び
突部57の後縁60に沿って案内されながら、図9に示
すごとくD2の位置からE2の位置へと前進し、これに
伴いイジェクタ20も前進する。中間部材10は被圧部
14にて、上記前進せるイジェクタ20により押圧さ
れ、該中間部材10の被案内軸部13が図9にてD1か
らE1へ案内されるようにして、前進する。前進する中
間バー10は当接部11にてイジェクトバー5を前方に
押圧し、該イジェクトバー5の溝5Aにて係合するイジ
ェクトレバー4は支柱3まわりに梃子状に回動してプレ
ート2を介してPCカード1を後方に押し出す。
【0037】しかる後、上記における第二押圧力を
解除すると、弾性条部材28の係合端30は係止段部5
8Bにより突部57の没入部59に案内されて図9のF
2(A2と同じ位置)の位置にもたらされ、該没入部5
9にてその位置がロックされる。かくして、イジェクタ
20の押釦部21は、図8のごとく、ケース40よりも
あまり突出しない位置にて保持される。なお、中間バー
10の被案内軸部13は指状部55の前部55Aが形成
する段部にて後退を阻止され、E1と同じF1の位置で
ロックされる。
【0038】本実施例において、伝達機構をプレート、
支柱、イジェクトレバーそしてイジェクトバーによって
構成される例を示したが、これに限定されない。例え
ば、イジェクトバーを介しあるいは直接中間バーからの
力を受けて、回動するL字状レバーあるいはカム状の駒
とし、該レバーあるいは駒の中央部に支点を設け、一端
側で上記イジェクトバーを介しあるいは直接中間バーか
らの力を受け、他端側でPCカードの前端面にこの力を
変向して伝えるものであってもよい。
【0039】
【発明の効果】本発明は、以上のごとく、イジェクタは
PCカードの取出し時に一時的に突出するだけで、PC
カードの使用時・不使用時共にハウジングから突出して
いない。そのため、イジェクタを誤って押してしまうと
いう不都合がなくなる。それに加え、PCカードの取出
し時には、一時的にイジェクタを大きく突出せしめるこ
とができるので、該イジェクタの押し込み操作がきわめ
てやり易くなるという効果も得る。しかも、本発明によ
れば、上記イジェクタのための機構は比較的簡単なもの
とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のPCカード用電気コネクタ
の概要構成を示す斜視図である。
【図2】図1における装置の離脱機構を示す斜視図であ
る。
【図3】図1のコネクタのPCカード挿抜工程を示す縦
断面図である。
【図4】図1のコネクタのPCカード挿抜工程を示す縦
断面図である。
【図5】図1のコネクタのPCカード挿抜工程を示す縦
断面図である。
【図6】図1のコネクタのPCカード挿抜工程を示す縦
断面図である。
【図7】図1のコネクタのPCカード挿抜工程を示す縦
断面図である。
【図8】図1のコネクタのPCカード挿抜工程を示す縦
断面図である。
【図9】図1装置の第一カム部及び第二カム部を示す平
面図である。
【図10】従来のコネクタの横断面図である。
【符号の説明】
1 PCカード 2 プレート(伝達機構) 3 支点(伝達機構) 4 イジェクトレバー(伝達機構) 5 イジェクトバー(伝達機構) 10 中間バー 11 当接部 13 被案内軸部 14 被圧部 20 イジェクタ 21 押釦部 22 腕状部 28 弾性条部材 30 係合端 33 弾性部材(圧縮ばね) 58 カム溝 I 第一カム部 II 第二カム部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジングにPCカード挿入用のスロッ
    トと該スロットに隣接して操作開孔が形成され、該操作
    開孔内の離脱機構からの操作力を変向してPCカードの
    前部に伝達する伝達機構を有し、離脱機構が外部から押
    圧力を受ける押釦部をもつ前後移動可能なイジェクタを
    備えているPCカード用電気コネクタにおいて、上記離
    脱機構はイジェクタと、ハウジングの一部とイジェクタ
    とに係合して該イジェクタを後方に付勢する弾性部材
    と、イジェクタとイジェクトバーとの間に配され両者に
    係合可能な中間バーと、ハウジングの操作開孔の壁面に
    形成された第一カム部と第二カム部とを備え、上記イジ
    ェクタは、後部に押釦部、前部に上記操作開孔の一方の
    内側面との間で空間を形成するような段部をなして前方
    に突出せる腕状部そして中間部には前方に延出した自由
    端で第一カムに係合する係合端をもつ弾性条部材を有
    し、上記中間バーは、前部に伝達機構のイジェクトバー
    と当接する当接部が形成され、後部には上記イジェクタ
    の前端と解除自在に当接する被圧部を有し、被圧部近傍
    に設けられた被案内軸部が第二カム部に案内されて解除
    時に被圧部が上記イジェクタの段部空間に収容され、ハ
    ウジング側に設けられた付勢部材によって腕状部の側面
    に付勢されるようになっており、第一カム部は、PCカ
    ードの挿入時に押釦部を前進位置に保つロック位置に弾
    性条部材の係合端を保持し、ロック解除時には押釦部の
    第一押圧により係合端を上記ロック位置から解除し、カ
    ード抜出時の押釦部の第二押圧によって上記係合端を最
    前進位置に案内した後に上記ロック位置へ戻すような循
    環路をなすカム溝が形成されており、第二カム部は、カ
    ード挿入時及び上記第一押圧時に中間バーの被圧部をイ
    ジェクタの段部空間に収め、第二押圧時に上記被圧部を
    イジェクタの腕状部の前端と当接可能な位置にもたら
    し、第二押圧により中間バーが前進した位置で、再度の
    第一押圧まで上記段部空間に向け移動可能な位置で保持
    するように上記ガイド軸を案内する循環路をなすカム溝
    が形成されていることを特徴とする電気コネクタ。
JP06256141A 1994-09-27 1994-09-27 Pcカード用電気コネクタ Expired - Lifetime JP3076498B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06256141A JP3076498B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 Pcカード用電気コネクタ
TW083111731A TW275121B (ja) 1994-09-27 1994-12-15
KR1019950000372A KR0183191B1 (ko) 1994-09-27 1995-01-10 피씨 카드용 전기 커넥터
US08/375,478 US5536180A (en) 1994-09-27 1995-01-19 PC card electrical connector with expandable ejector
EP95102191A EP0704939A3 (en) 1994-09-27 1995-02-16 PC card electrical connector with expandable ejector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06256141A JP3076498B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 Pcカード用電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0896891A true JPH0896891A (ja) 1996-04-12
JP3076498B2 JP3076498B2 (ja) 2000-08-14

Family

ID=17288478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06256141A Expired - Lifetime JP3076498B2 (ja) 1994-09-27 1994-09-27 Pcカード用電気コネクタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5536180A (ja)
EP (1) EP0704939A3 (ja)
JP (1) JP3076498B2 (ja)
KR (1) KR0183191B1 (ja)
TW (1) TW275121B (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0933722A2 (en) * 1998-01-28 1999-08-04 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical card connector
EP0895178A3 (en) * 1997-07-31 2000-02-02 Berg Electronics Manufacturing B.V. Card connector
KR100293738B1 (ko) * 1997-06-02 2001-07-12 가타오카 마사타카 커넥터장치
KR100309042B1 (ko) * 1997-07-29 2001-11-15 가타오카 마사타카 Ic카드용커넥터장치
KR100309044B1 (ko) * 1997-09-19 2001-11-17 가타오카 마사타카 Ic카드용 커넥터장치
KR100309043B1 (ko) * 1997-09-19 2001-11-30 가타오카 마사타카 Ic카드용 커넥터장치
KR100460367B1 (ko) * 2001-04-02 2004-12-08 알프스 덴키 가부시키가이샤 카드용 커넥터장치
KR100511804B1 (en) * 1998-04-17 2005-09-26 Card donnector

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3262491B2 (ja) * 1996-02-29 2002-03-04 ヒロセ電機株式会社 カード用電気コネクタ
JP3886204B2 (ja) * 1997-04-18 2007-02-28 バーグ・テクノロジー・インコーポレーテッド カードコネクタ
US5993227A (en) * 1997-09-02 1999-11-30 Berg Technology, Inc. Two-step ejection mechanism
US6059587A (en) * 1997-10-02 2000-05-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Card connector
TW360444U (en) * 1997-10-20 1999-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Card-withdrawing mechanism for electronic card connector
JP3483450B2 (ja) * 1998-01-26 2004-01-06 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
JP3483449B2 (ja) * 1998-01-26 2004-01-06 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
JP3483451B2 (ja) * 1998-01-28 2004-01-06 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
JP3483454B2 (ja) * 1998-02-05 2004-01-06 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
JP3701792B2 (ja) * 1998-04-10 2005-10-05 アルプス電気株式会社 コネクタ装置
JP3673395B2 (ja) * 1998-04-10 2005-07-20 アルプス電気株式会社 コネクタ装置
JP3556090B2 (ja) * 1998-05-01 2004-08-18 アルプス電気株式会社 Icカード用コネクタ装置
US6216339B1 (en) * 1998-05-08 2001-04-17 3Com Corporation Tool-actuated ejector mechanism for extracting electronic modular components
TW415689U (en) * 1998-09-25 2000-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
TW415681U (en) * 1999-02-11 2000-12-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
US6160717A (en) * 1999-02-24 2000-12-12 Cisco Technology Inc. Integrated retention spring with card ejector
TW456606U (en) * 1999-07-02 2001-09-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Card ejecting mechanism of electronic card connector
DE10006848C1 (de) * 2000-02-16 2001-06-21 Itt Mfg Enterprises Inc Steckkarte für elektronische Geräte
JP4365977B2 (ja) * 2000-03-10 2009-11-18 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
TW481377U (en) * 2000-06-14 2002-03-21 Fci Taiwan Ltd Smart card connector, ejecting mechanism for same, and compound connector device
TW492548U (en) * 2000-09-29 2002-06-21 Fci Taiwan Ltd Two-stage switching mechanism
DE20018694U1 (de) * 2000-11-02 2001-03-08 Mannesmann VDO AG, 60388 Frankfurt Aufnahmevorrichtung für Datenkarten
TW529791U (en) * 2001-03-23 2003-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electronic card connector
US6561826B2 (en) * 2001-06-08 2003-05-13 Tellabs Operations, Inc. Circuit board having an emission reducing ejector
US7037119B2 (en) * 2002-01-02 2006-05-02 Intel Corporation Coil spring extension mechanism for a PC card
US6948956B2 (en) * 2003-05-28 2005-09-27 Fci Americas Technology, Inc. Electrical connector with module ejection system
JP4808743B2 (ja) * 2008-04-24 2011-11-02 モレックス インコーポレイテド カード用コネクタ
US10285291B1 (en) * 2018-02-17 2019-05-07 Cisco Technology, Inc. Line card ejector with emergency release
US11588279B2 (en) * 2020-09-24 2023-02-21 Intel Corporation Dual in-line memory module (DIMM) socket circuit to detect improper insertion of a DIMM edge into a DIMM socket

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4821147A (en) * 1987-10-05 1989-04-11 Raychem Corporation Mounting assembly comprising an electronic module and a rack receiving the module
US5139435A (en) * 1990-12-04 1992-08-18 Hosiden Corporation Multipolar electrical connector
JP2541694Y2 (ja) * 1991-12-27 1997-07-16 ケル株式会社 抜出機構付きメモリーカード用コネクタ
ES2120460T3 (es) * 1992-06-26 1998-11-01 Molex Inc Sistema expulsor para un aparato conectador de modulos de circuitos integrados.
US5275573A (en) * 1992-11-16 1994-01-04 The Whitaker Corporation Electrical connector eject mechanism
US5414594A (en) * 1993-12-14 1995-05-09 Vsi Corporation Self-adjusting insertion/extraction apparatus for printed circuit boards

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100293738B1 (ko) * 1997-06-02 2001-07-12 가타오카 마사타카 커넥터장치
KR100309042B1 (ko) * 1997-07-29 2001-11-15 가타오카 마사타카 Ic카드용커넥터장치
EP0895178A3 (en) * 1997-07-31 2000-02-02 Berg Electronics Manufacturing B.V. Card connector
KR100511538B1 (ko) * 1997-07-31 2005-09-26 에프씨아이 카드커넥터
KR100309044B1 (ko) * 1997-09-19 2001-11-17 가타오카 마사타카 Ic카드용 커넥터장치
KR100309043B1 (ko) * 1997-09-19 2001-11-30 가타오카 마사타카 Ic카드용 커넥터장치
EP0933722A2 (en) * 1998-01-28 1999-08-04 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical card connector
EP0933722A3 (en) * 1998-01-28 1999-12-01 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical card connector
US6071135A (en) * 1998-01-28 2000-06-06 Hirose Electric Co., Ltd. Electrical card connector
KR100511804B1 (en) * 1998-04-17 2005-09-26 Card donnector
KR100460367B1 (ko) * 2001-04-02 2004-12-08 알프스 덴키 가부시키가이샤 카드용 커넥터장치

Also Published As

Publication number Publication date
EP0704939A3 (en) 1998-02-11
KR0183191B1 (ko) 1999-05-15
EP0704939A2 (en) 1996-04-03
TW275121B (ja) 1996-05-01
KR960012625A (ko) 1996-04-20
US5536180A (en) 1996-07-16
JP3076498B2 (ja) 2000-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0896891A (ja) Pcカード用電気コネクタ
JPH09237651A (ja) Pcカード用電気コネクタ
EP1619762B1 (en) Card socket
JPH0737159Y2 (ja) メモリカードコネクタ
JP3909923B2 (ja) カードコネクタ
US6319028B1 (en) Electrical connector equipped with an improved ejector mechanism
JPH05508493A (ja) 集積回路基板に使用する電気コネクタ装置
US6123560A (en) Ejection mechanism of electronic card connector
JPH07296123A (ja) Icカード用電気コネクタ
JPH11154561A (ja) Icカード用コネクタ装置
JPH11214076A (ja) カード用電気コネクタ
US7448886B2 (en) Card connector with anti-mismating device
JPH08148223A (ja) イジェクト機構付きコネクタ
JP4543453B2 (ja) 蓋開閉装置
KR970001987B1 (ko) 테이프 레코더의 카세트 리드 프리 오픈(pre-open)장치
US5622510A (en) PC card electrical connector
JPS5927017B2 (ja) カセツト装脱装置
JP2002157944A (ja) キースイッチ
JPH0322662B2 (ja)
JP2663758B2 (ja) カセットローディング装置
JPH07335317A (ja) Icカード用電気コネクタ
JPH11219756A (ja) カード用コネクタ
JP3692250B2 (ja) カードキー式錠前装置
JP2507351B2 (ja) 過電流遮断器
KR860002353Y1 (ko) 카세트도어 개폐장치