JPH0896174A - 乗車券処理装置 - Google Patents

乗車券処理装置

Info

Publication number
JPH0896174A
JPH0896174A JP22984494A JP22984494A JPH0896174A JP H0896174 A JPH0896174 A JP H0896174A JP 22984494 A JP22984494 A JP 22984494A JP 22984494 A JP22984494 A JP 22984494A JP H0896174 A JPH0896174 A JP H0896174A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
seat
section
train
boarding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22984494A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Ishibashi
亮一 石橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP22984494A priority Critical patent/JPH0896174A/ja
Publication of JPH0896174A publication Critical patent/JPH0896174A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 指定券発行装置において、列車の利用者の指
定券購入チャンスを増やすと共に、列車の乗車率を向上
する。 【構成】この指定券発行装置は、所望の列車について、
乗車駅から目的地駅までの駅情報が入力される入力部1
5と、列車が停車する駅単位の区間情報を格納した上位
装置2と、入力部15により入力された駅情報を基に、
乗車駅から目的地駅までの間で列車が停車する全停車駅
の区間情報を上位装置2から呼び出し、各停車駅間の区
間で列車の座席状況を調べ、その座席状況から乗車駅か
ら目的地駅までに存在する停車駅間に空席が存在する場
合、その区間についての座席指定を行うCPU10と、
CPU10により指定された座席を印刷し指定券を発行
するプリンタ16とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば新幹線の停車駅
を駅単位で全区間管理することにより、目的地までの全
区間の空席状況を認識でき、席換えをすることにより空
席を確保できるならば、指定券を発行する指定券発行装
置などの乗車券処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の指定券発行装置では、例えば新幹
線などの各停車駅の情報は、駅ごとではなく管区単位に
管理されている。
【0003】したがって、利用者が、例えば乗車駅(駅
α)から目的駅(駅ω)まで、指定券の購入を希望する
場合、従来は、乗車日の日付、発車時刻、乗車駅、目的
地の駅名などの入力条件を基に指定券発行装置が列車の
空席状況を管区毎に調べ、管区内に空席が存在した場
合、指定券を発行している。
【0004】この場合、空席状況を調べる元が管区単位
であるため、乗車区間の全区間に同一座席(駅αから駅
ωまで同じ席)に空席が存在しなければ、指定券の発行
を行わない。
【0005】ところで、駅αから駅ωまでの途中停車駅
を駅βとすると、駅αから駅βまでに空席があり、駅β
から駅ωまでに前席とは異なる空席があったとすれば、
列車に乗車する人の席換えが可能であれば、駅αから駅
ωまでの指定券が存在することになる。
【0006】しかしながら、従来の指定券発行装置で
は、各停車駅の情報が管区毎に管理されてることから、
駅αから駅ωまでの路線で駅αからどの駅までに空席が
存在するかを確認できず、席換えを伴う指定券の発行は
されていないのが現状である。一方、席換えを伴う座席
指定券であっても、所望の列車に乗車を望むユーザが存
在すれば、同時に駅の方でも無駄な空席が減り収益が増
えるわけである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように上述した従
来の乗車券処理装置では、利用者によって指定された乗
車駅と目的駅との間の指定券を発行する場合、全区間同
一座席に空席が存在したときのみ指定券を発行していた
が、これでは、途中停車駅を挟む区間の中に空席があっ
ても指定券を発行できないことから、空席が多く存在す
ることも多く、この場合、乗車率が低くなるという問題
があった。
【0008】また列車の利用者の中には、目的地へ急ぐ
都合上、所望の列車にどうしても指定乗車したいという
人もおり、この場合、席換えを伴っても構わないと言う
人もいる。
【0009】本発明はこのような課題を解決するために
なされたもので、列車の指定乗車券について利用者の購
入チャンスを増やすと共に、列車の乗車率を向上するこ
とのできる指定乗車券処理装置を提供することを目的と
している。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の乗車券処
理装置は、上記した目的を達成するために、所望の列車
について、乗車駅と目的地駅との駅情報が入力される入
力手段と、前記列車が停車する駅単位の区間情報を格納
した区間情報格納手段と、前記入力手段により入力され
た駅情報を基に、前記乗車駅から目的地駅までの間で前
記列車が停車する停車駅の区間情報を前記区間情報格納
手段から呼び出し、各停車駅間の区間で列車の座席状況
を調べる座席状況確認手段と、前記座席状況確認手段に
より調べられた座席状況から、前記乗車駅から目的地駅
までに存在する停車駅間の、少なくとも1区間の座席に
空席が存在する場合、その区間について前記座席を確保
し、指定券を発行する発行手段とを具備している。
【0011】また請求項2記載の乗車券処理装置は、所
望の列車について、乗車駅と目的地駅との駅情報が入力
される入力手段と、前記列車が停車する駅単位の区間情
報を格納した区間情報格納手段と、前記入力手段により
入力された駅情報を基に、前記乗車駅から目的地駅まで
の間で前記列車が停車する停車駅の区間情報を前記区間
情報格納手段から呼び出し、各停車駅間の区間で列車の
座席状況を調べる座席状況確認手段と、前記座席状況確
認手段により調べられた座席状況から、前記乗車駅から
所定停車駅間の座席に第1の空席が存在し、かつ前記所
定停車駅から目的地駅間の座席に第2の空席が存在する
場合、前記区間毎に存在する前記第1および第2の空席
を確保し、前記乗車駅から目的地駅までの指定券を発行
する発行手段とを具備している。
【0012】さらに請求項3記載の乗車券処理装置は、
所望の列車について、乗車駅と目的地駅との駅情報が入
力される入力手段と、前記列車が停車する駅単位の区間
情報を格納した区間情報格納手段と、前記入力手段によ
り入力された駅情報を基に、前記乗車駅から目的地駅ま
での間で前記列車が停車する停車駅の区間情報を前記区
間情報格納手段から呼び出し、各停車駅間の区間で列車
の座席状況を調べる座席状況確認手段と、前記座席状況
確認手段により調べられた座席状況から、前記乗車駅か
ら第1の停車駅間の座席に第1の空席が存在し、かつ前
記第1の停車駅から前記第2の停車駅間の座席に第2の
空席が存在し、前記第2の停車駅から目的地駅間の座席
に第3の空席が存在する場合、前記区間毎に存在する前
記第1、第2および第3の空席を確保し、前記乗車駅か
ら目的地駅までの指定券を発行する発行手段とを具備し
ている。
【0013】また請求項4記載の乗車券処理装置は、請
求項1乃至3記載の乗車券処理装置おいて、前記座席状
況確認手段は、前記入力手段により入力された駅情報を
基に、前記乗車駅から目的地駅までに存在する全停車駅
の情報を前記区間情報格納手段から呼び出す呼出手段
と、前記呼出手段により呼び出された各停車駅の情報
に、前記乗車駅から遠い駅から昇順に番号を与え、その
番号順に前記乗車駅から各停車駅間の列車の座席状況を
調べる手段とを具備している。
【0014】さらに請求項5記載の乗車券処理装置は、
請求項1乃至3記載の乗車券処理装置おいて、前記乗車
駅から目的地駅までに存在する停車駅までと、その後と
で異なる座席に空席が存在する場合、前記空席が存在す
る区間について前記座席の指定が可能であることを示す
表示を行う表示手段と、前記表示手段により表示された
区間の座席について指定可否が選択される選択手段と、
前記選択手段により指定可が選択された場合、前記表示
手段により表示された区間についての指定券を発行する
発行手段とを具備している。
【0015】
【作用】本発明では、所望の列車について、乗車駅から
目的地の駅までの指定券を発行する上で、列車が停車す
る駅単位の区間情報を基に、各停車駅間の区間で列車の
座席状況を調べることにより、乗車駅から目的地の駅ま
でに存在する停車駅間の、少なくとも1区間の座席に空
席が存在すれば、その区間のみでも座席が確保され、指
定券が発行される。
【0016】すなわち、列車の停車駅を駅単位で全区間
管理することにより、乗車駅から目的地駅までの間に存
在する停車駅ごとの全区間の空席状況を把握でき、例え
ば乗車駅から目的地駅までの間の1区間について指定券
を発行することや、連続する区間に異なる座席の空席が
存在したときに席換えを伴う指定券の発行が可能とな
り、列車利用者の購入チャンスを増やすと共に、列車の
乗車率を向上することができる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
【0018】図1は本発明の乗車券処理装置に係る一実
施例の指定券発行装置の構成を示す図である。
【0019】同図において、1は指定券発行装置本体
(以下本体部と称す)であり、例えば交通機関の駅長事
務室や乗車券発行窓口などに設置されている。この本体
部1は、伝送路3を介して上位装置(ホスト装置)2に
接続されている。この上位装置2は複数の本体部1を統
合して各種の情報の一元管理を行うものであり、内部に
路線マスターを保持している。
【0020】この本体部1は、装置の動作制御を行なう
制御部4、発行情報や払戻情報などを記憶する記憶部
5、各情報の入出力を行なう入出力部6、伝送路3を介
して上位装置2と情報の送受信を行なうためのインタフ
ェースを実行する通信インタフェース部7、上記各部を
接続するバス8などから構成されている。
【0021】制御部4は、本体部1全体を制御するCP
U10と、このCPU10とバス8により接続されたC
PU10の制御プログラムを記憶するプログラムメモリ
11とからなる。CPU10はプログラムメモリ11に
記憶されている制御プログラムに従って本体部1を制御
する。記憶部5は、磁気ディスク12とフロッピーディ
スク装置などの補助記憶装置13とから構成されてい
る。磁気ディスク12には、指定券発行情報と払戻情報
などの指定乗車券の発行、払戻などの処理に関する情報
が記憶される。
【0022】指定券発行や払い戻しなどの基礎となる基
礎情報(料金情報、駅名情報、ダイヤ情報、割引情報な
ど)は、上位装置2の路線マスターによって一括して保
持されている。ダイヤ情報は、駅別に列車の発車時刻、
到着時刻などが順番に定義されたテーブル上に保持(記
憶)されている。したがって、本体部1が発行操作され
たとき、CPU10が通信インタフェース部7、伝送路
3などのオンライン回線を通して上位装置2へ問い合わ
せを行うことにより、上位装置2から最新の情報がオン
ライン回線を通して返信されるので、本体部1では、こ
の基礎情報を利用して指定券を発行する。この基礎情報
は料金改定、ダイヤ改定、新駅追加などのときに、上位
装置2側で一括した更新される。
【0023】すなわち、本体部1では、問い合わせを行
うたびに最新の基礎情報が他に影響なく得られ、その基
礎情報を基に指定券を発行することができる。
【0024】補助記憶部13は、オンライン回線障害な
どが発生し、上位装置2との通信が不能になった場合、
フロッピーディスクなどを介してこれらの装置間の情報
交換を可能とするための非常時対応の情報交換手段であ
る。
【0025】例えば本体部1と上位装置2との通信が不
能に陥った場合、磁気ディスク12に記憶されている指
定券発行情報および払戻情報などを補助記憶部13でフ
ロッピーディスクに書込み、このフロッピーディスクに
書込まれた情報を上位装置2で読み出したり、また基礎
情報が書込まれたフロッピーディスクを補助記憶部13
から読み込んで本体部1側で指定券を発行する。
【0026】入出力部6は、CRTディスプレイ装置な
どの表示部14と、情報を入力するためのキーマットな
どの入力部15、発行情報などを所定帳票や指定券など
に印刷するプリンタ16などから構成されている。表示
部14には、指定券の発行、払戻などの各処理の操作案
内、入力すべき各種情報の入力指示、発行時の料金計算
結果、払戻時の払戻料金などが表示される。入力部15
は、表示部14で表示された指示あるいは案内に従っ
て、係員などが発行日、発行区分、乗車駅、降車駅、乗
車人数などの指定券購入条件や各種指示などを順次入力
するよう構成されている。プリンタ16は、入力部14
で入力された発行条件または払戻条件を基に料金計算を
行った結果、得られた発行情報(払戻情報)を指定乗車
券に印刷し発行するものである。またプリンタ16は、
磁気ディスク12に記憶されている発行情報および払戻
情報などを必要に応じて所定の帳票上に印刷するもので
ある。 次に、図2〜図7を参照してこの指定券発行装
置の動作について説明する。
【0027】図2はこの指定券発行装置の操作案内表示
画面を示す図、図3および図4はこの指定券発行装置の
空席状況確認動作を示すフローチャート、図5はこの指
定券発行装置にセットされるテーブルを示す図、図6は
この指定券発行装置により発行された特急指定券の一例
を示す図、図7は図6の特急指定券で実際に席換えを行
う駅を示す図である。
【0028】この指定券発行装置の場合、通常、本体部
1の表示部14には、図2に示すような、操作案内表示
画面20が表示されている。
【0029】ここでは、利用者が希望する列車の空席状
況を上位装置2に問い合わせるために、係員によりこの
操作案内表示画面20の操作案内に従って指定券購入希
望条件が入力部15から入力される。
【0030】まず、乗車方法Aとして従来どおりの座席
予約“1”、席換え予約“2”、自由“3”などの番号
のうち一つが選択入力され、続いて購入を希望する指定
券の日付・時刻Bなどがコード入力され、新幹線番号C
として東北“1”、上越“2”、東海道“3”…などの
うちの一つが選択入力され、列車番号Eなどがコード入
力され、さらに禁煙・喫煙番号Fとして禁煙番号
“1”、喫煙番号“2”のうちの一つが選択入力され、
停車駅の駅コードおよび名称表示G、乗車駅H、目的駅
Iなどがコード入力される。
【0031】具体例として、Aに“2”、Bに“8”月
“15”日“11”時“50”分、Cに“1”、Eに
“100”、Fに“2”、Hに東京駅のコード、Iに仙
台駅のコードを入力したとする。つまり東京駅から仙台
駅までの片道の新幹線指定券について購入を希望するも
のとする。また上位装置2に格納されている駅情報とし
ては、東京駅(α)、宇都宮駅(β)、福島駅(γ)、
仙台駅(ω)とする。
【0032】なおJ〜Pまでは、上記条件で空席が存在
した場合に、その空席情報が表示され、またQからSま
では、空席が存在した場合に実際に指定券を発行する際
に入力される。
【0033】以下、図3および図4のフローチャートに
従って、この指定券発行装置の空席状況確認動作につい
て説明する。
【0034】まず、図1の操作案内表示画面20の操作
案内に従って、新幹線コード、列車コード、日付・時刻
などの購入条件が入力されると(ステップ301 )、CP
U10は、 3つの計数手段X、Y、Zのうち、Xに初期
値として“0”をセットする。なおこの計数手段として
は、プログラムメモリ11の中の所定領域が使用されて
いる。またCPU10に接続した 3つのカウンタ(ハー
ドウェア)などでもよい。 そしてCPU10は、入力
された新幹線コード、列車コード、日付・時刻などの情
報を基に、上位装置2から路線マスターを呼び出し、乗
車駅から目的駅までに列車が停車する全停車駅と、その
数とを求める(ステップ302 )。
【0035】これにより、図5に示すように、目的地の
駅(仙台)から乗車駅(東京)までが番号順に(東京か
ら遠い順に)、駅区間テーブル30にセットされる(ス
テップ303 )。なお番号順とは、初期値“0”から始ま
るものとする。
【0036】CPU10は、この駅区間テーブル30を
用いて、乗車駅(E(MAX{X})=E(6))から
E(X)まで空席があるかどうかを調べる(ステップ30
4 )。 この確認結果、空席がなければ(ステップ304
のNO)、Xに1を加える(ステップ305 )。Xに1を加
えた結果、X=6ならば(ステップ306 のYES )、操作
案内表示画面20上のQの欄に“空席なし”を表示し
(ステップ307 )、その後、“次の駅からの空席状況を
調べますか?”というメッセージを表示する(ステップ
308 )。ここで空席状況を調べる必要がなければ(ステ
ップ308 のNO)、空席確認を終了する。
【0037】また次の駅から空席状況を調べる必要があ
る場合(ステップ308 のYES )、つまり東京から仙台間
は空席がないものの、例えば上野から仙台間は空席があ
るかもしれない。この場合、上記フローのE(6)をE
(5)として上記空席確認処理(ステップ304 〜ステッ
プ306 )を実行し、空席状況を確認する(ステップ310
)。ここでも、空席がなかった場合は(ステップ310
のNO)、“空席なし”を表示して(ステップ311 )、空
席状況の確認を終了する。なおここで空席があれば(ス
テップ310 のYES )、その空席区間を表示して(ステッ
プ312 )、空席状況確認を終了する。
【0038】一方、ステップ306 において、X≠6なら
ば(ステップ306 のNO)、上記空席確認処理を繰り返
す。
【0039】そしてステップ304 の処理において、空席
が存在し(ステップ304 のYES )、しかもX=0ならば
(ステップ313 のYES )、乗車駅から目的地駅までに同
一座席で空席が存在しているので、ステップ312 に戻
り、空席区間として、東京→仙台の新幹線の座席番号を
表示して空席状況の確認を終了する。
【0040】また、ステップ304 の処理において、空席
が存在するが(ステップ304 のYES)、X=0でなけれ
ば(ステップ313 のNO)、東京から仙台までの空席はな
いが、東京から仙台までの間の区間で一番遠い停車駅ま
では、空席が存在することになる。この実施例の場合、
東京→宇都宮間、宇都宮→福島間、福島→仙台間に空席
が存在しているものとする。
【0041】この場合、駅区間テーブル30内の空席が
存在した宇都宮駅(β)にE(X)をセットし、YにX
をセット後、Xに“0”を入れる(ステップ314 )。
【0042】具体的には、β=E(3)=宇都宮、Y=
3、X=0となる。
【0043】そして今度は、宇都宮駅(β)からE
(X)まで空席があるか否かをCPU10が調べる。
【0044】この確認結果、空席がなければ(ステップ
315 のNO)、Xに1を加え(ステップ316 )、再度空席
状況を調べる処理を行う。そして空席が存在するか、X
=Y=3になるまで繰り返し(ステップ317 )、X=Y
=3になると(ステップ317のYES )、“空席なし”を
表示し(ステップ311 )、これと同時に上記処理で確認
した東京駅(α)→宇都宮駅(β)までの空席情報を、
図1の操作案内表示画面20のK、Pに表示して終了す
る。
【0045】ステップ315 の処理において、空席が存在
し(ステップ315 のYES )、しかもX=0ならば(ステ
ップ318 のYES )、宇都宮駅(β)から仙台駅(ω)ま
でに空席が存在したことになり、上記確認結果と合わせ
ると、所望の新幹線に東京駅(α)から宇都宮駅(β)
までに空席が存在し、かつ宇都宮駅(β)から仙台駅
(ω)までに他の空席が存在することを表示し、空席状
況確認を終了する。
【0046】これにより東京駅(α)から所望の新幹線
の初めの指定席で乗車し、宇都宮駅(β)で今回存在し
た新たな空席に席換えを行うことにより、東京駅(α)
から仙台駅(ω)までの指定席が確保されることにな
る。
【0047】一方、ステップ315 の処理において、本実
施例の場合、空席が存在し(ステップ315 のYES )、し
かもXが“1”であるので、X≠0となり、ステップ31
8 の判定でNOとなる。この場合、さらに福島駅(γ)に
空席が存在したE(X)をセットし、ZにXをセット
後、Xに“0”を入れる(ステップ319 )。
【0048】具体的には、γ=E(1)=福島、Z=
1、X=0となる。
【0049】以下同様に、βをγに、YをZに置換して
処理を行い、結果的に空席が存在するか否かが解るまで
空席状況確認処理が繰り返される(ステップ320 〜ステ
ップ322 )。なお図4に示す以降は、からの空席状
況確認処理の考えが同様に繰り返される。
【0050】以上の空席状況確認処理結果、図2の操作
案内表示画面20のJ〜Pまでと、空席の有無とが表示
される。
【0051】具体的には、操作案内表示画面20のJに
東京、K、Lに宇都宮、M、Nに福島、Oに仙台が表示
され、Pに座標情報、Qに“空席あり・購入しますか”
のメッセージが表示される。
【0052】これは、宇都宮駅(β)と福島駅(γ)と
で席換えを行うという条件( 2回の席換え)で、東京か
ら仙台までの指定券を発行可能であることを示すもので
ある。 そして、係員はここに表示された内容を利用者
に知らせ、利用者がその内容の指定券について購入を希
望するのであれば、以下、発行手続きの入力操作を行
う。 まず、Qで購入確認の“はい”を選択し、Rに券
の購入方法を入力する。
【0053】この場合、特急指定券のみの発行であれ
ば、“1”を選択し、指定券と共に乗車券を発行するの
であれば、“2”を選択し、乗車券のみの発行であれ
ば、“3”を選択する。
【0054】この結果、図6に示すように、東京→宇都
宮、宇都宮→福島、福島→仙台の各3区間で異なる座席
が指定された特急指定券40が発行される。
【0055】図7に示すように、この特急指定券40で
の乗車内容は、東京駅(α)から宇都宮駅(β)までは
座席11Cに座り、宇都宮駅(β)から福島駅(γ)ま
では座席16Aに座り、福島駅(γ)から仙台(ω)ま
では座席24Bに座ることにより東京→仙台間で座席指
定されたというものである。すなわち指定条件として、
宇都宮駅(β)と福島駅(γ)とで席換えが 2回必要と
いうことである。
【0056】なおRの購入方法の入力時において、乗車
券の発行を希望する際、つまり“2”または“3”が選
択された場合、乗車駅が東京(新幹線の乗車駅)以外の
ときは、Gに関東地区の駅コード、駅名称が表示される
ので、Sに乗車駅コードを入力することにより、その乗
車駅からの乗車券と、上記空き区間での指定券とが発行
される。
【0057】このように本実施例の指定券発行装置によ
れば、新幹線などの特急指定券を発行するにあたって、
乗車駅から目的地までに途中停車駅があり、その途中停
車駅を挟む 2つ以上の区間に空席があり、しかも利用者
側に席換えが発生してもよいという条件であれば、乗車
駅から途中停車駅までと、この途中停車駅から目的駅ま
でとの 2つの異なる座席でそれぞれ座席が確保され、結
果的に乗車駅から目的駅までの特急指定券40が発行可
能になる。
【0058】すなわち、従来の同一座席の指定券に加
え、席換え条件付きの指定券が新たに発行可能になる。
【0059】したがって、利用者にしてみれば、今まで
乗車できなかった列車の指定券が手に入ることになる。
【0060】また発行する側、つまり鉄道会社側にして
みれば、無駄な空席が削減され列車の乗車率が向上する
ので、収益が増えることになる。
【0061】なお途中停車駅が複数存在してもこの発明
を適用することは可能であり、この場合は、途中停車駅
から途中停車駅までの区間指定券が発生することにな
る。
【0062】またこれでも指定券が存在しない場合、乗
車駅から目的駅までの間で、空席が存在する目的地によ
り近い途中停車駅までの指定券を求めることも可能とな
る。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、利
用者が列車の指定券を購入するにあたって、乗車駅から
目的地までに途中停車駅があり、その途中停車駅を挟む
各区間に空席があれば、利用者側に席換えが発生しても
よけば、乗車駅から途中停車駅までと、この途中停車駅
から目的駅までとの 2つの異なる座席でそれぞれ座席指
定が行われ、結果的に乗車駅から目的駅までの指定券を
発行できるので、従来、乗車駅から目的駅までの同一の
座席が空席でなければ発行されなかった指定券が発行可
能になる。
【0064】この結果、利用者にしてみれば、今まで乗
車できなかった列車の指定券が手に入ることになり、利
用者の購入チャンスを増やすことができる。
【0065】また発行する側、つまり鉄道会社側にして
みれば、無駄な空席が削減され列車の乗車率が向上する
ので、収益が増えることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一実施例の指定券発行装置の構成
を示す図である。
【図2】この指定券発行装置の操作案内表示画面を示す
図である。
【図3】この指定券発行装置の空席状況確認動作を示す
フローチャートである。
【図4】この指定券発行装置の空席状況確認動作を示す
フローチャートである。
【図5】この指定券発行装置にセットされるテーブルを
示す図である。
【図6】この指定券発行装置により発行された特急指定
券の一例を示す図である。
【図7】図6の特急指定券で実際の席換えを行う区間駅
を示す図である。
【符号の説明】
1…指定券発行装置本体(本体部)、2…上位装置、3
…伝送路、4…制御部、5…記憶部、6…入出力部、7
…通信インタフェース部、8…バス、9…、10…CP
U、11…プログラムメモリ、12…磁気ディスク、1
3…補助記憶装置、20…操作案内表示画面、30…駅
区間テーブル。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所望の列車について、乗車駅と目的地駅
    との駅情報が入力される入力手段と、 前記列車が停車する駅単位の区間情報を格納した区間情
    報格納手段と、 前記入力手段により入力された駅情報を基に、前記乗車
    駅から目的地駅までの間で前記列車が停車する停車駅の
    区間情報を前記区間情報格納手段から呼び出し、各停車
    駅間の区間で列車の座席状況を調べる座席状況確認手段
    と、 前記座席状況確認手段により調べられた座席状況から、
    前記乗車駅から目的地駅までに存在する停車駅間の、少
    なくとも1区間の座席に空席が存在する場合、その区間
    について前記座席を確保し、指定券を発行する発行手段
    とを具備したことを特徴とする乗車券処理装置。
  2. 【請求項2】 所望の列車について、乗車駅と目的地駅
    との駅情報が入力される入力手段と、 前記列車が停車する駅単位の区間情報を格納した区間情
    報格納手段と、 前記入力手段により入力された駅情報を基に、前記乗車
    駅から目的地駅までの間で前記列車が停車する停車駅の
    区間情報を前記区間情報格納手段から呼び出し、各停車
    駅間の区間で列車の座席状況を調べる座席状況確認手段
    と、 前記座席状況確認手段により調べられた座席状況から、
    前記乗車駅から所定停車駅間の座席に第1の空席が存在
    し、かつ前記所定停車駅から目的地駅間の座席に第2の
    空席が存在する場合、前記区間毎に存在する前記第1お
    よび第2の空席を確保し、前記乗車駅から目的地駅まで
    の指定券を発行する発行手段とを具備したことを特徴と
    する乗車券処理装置。
  3. 【請求項3】 所望の列車について、乗車駅と目的地駅
    との駅情報が入力される入力手段と、 前記列車が停車する駅単位の区間情報を格納した区間情
    報格納手段と、 前記入力手段により入力された駅情報を基に、前記乗車
    駅から目的地駅までの間で前記列車が停車する停車駅の
    区間情報を前記区間情報格納手段から呼び出し、各停車
    駅間の区間で列車の座席状況を調べる座席状況確認手段
    と、 前記座席状況確認手段により調べられた座席状況から、
    前記乗車駅から第1の停車駅間の座席に第1の空席が存
    在し、かつ前記第1の停車駅から前記第2の停車駅間の
    座席に第2の空席が存在し、前記第2の停車駅から目的
    地駅間の座席に第3の空席が存在する場合、前記区間毎
    に存在する前記第1、第2および第3の空席を確保し、
    前記乗車駅から目的地駅までの指定券を発行する発行手
    段とを具備したことを特徴とする乗車券処理装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3記載の乗車券処理装置お
    いて、 前記座席状況確認手段は、 前記入力手段により入力された駅情報を基に、前記乗車
    駅から目的地駅までに存在する全停車駅の情報を前記区
    間情報格納手段から呼び出す呼出手段と、 前記呼出手段により呼び出された各停車駅の情報に、前
    記乗車駅から遠い駅から昇順に番号を与え、その番号順
    に前記乗車駅から各停車駅間の列車の座席状況を調べる
    手段とを具備したことを特徴とする乗車券処理装置。
  5. 【請求項5】 請求項1乃至3記載の乗車券処理装置お
    いて、前記乗車駅から目的地駅までに存在する停車駅ま
    でと、その後とで異なる座席に空席が存在する場合、前
    記空席が存在する区間について前記座席の指定が可能で
    あることを示す表示を行う表示手段と、 前記表示手段により表示された区間の座席について指定
    可否が選択される選択手段と、 前記選択手段により指定可が選択された場合、前記表示
    手段により表示された区間についての指定券を発行する
    発行手段とを具備したことを特徴とする乗車券処理装
    置。
JP22984494A 1994-09-26 1994-09-26 乗車券処理装置 Withdrawn JPH0896174A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22984494A JPH0896174A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 乗車券処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22984494A JPH0896174A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 乗車券処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0896174A true JPH0896174A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16898573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22984494A Withdrawn JPH0896174A (ja) 1994-09-26 1994-09-26 乗車券処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0896174A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007936A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 株式会社日立製作所 座席予約システム及び座席予約方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015007936A (ja) * 2013-06-26 2015-01-15 株式会社日立製作所 座席予約システム及び座席予約方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003536175A (ja) 複数の旅行サービス提供者にアクセスするためのgui式旅行者サービスシステム
WO2018143200A1 (ja) 船着場管理システム、予約管理サーバ、船舶管理者端末および船着場管理者用端末
CN113379084A (zh) 一种机票改期方法及机票改期装置
JP4228422B2 (ja) 座席指定システム
JPH0896174A (ja) 乗車券処理装置
JP3421539B2 (ja) チケットレスシステム及び処理方法並びにチケットレス処理プログラムを記録したコンピュータで読み取り可能な記録媒体
JP5241175B2 (ja) 自動発券端末機の画面表示方法
JP2006172145A (ja) 予約処理システム及びその方法
JP4517670B2 (ja) 自由席券から指定席券への乗車券振替システム
JPH0887626A (ja) 乗車券処理装置
JP2695965B2 (ja) 自動券売機の列車情報メンテナンス方式
JP2951113B2 (ja) 自動発券システム
JP7383330B2 (ja) 配車装置、配車方法、及びプログラム
JP2008015763A (ja) 発券システム
JP4393141B2 (ja) 券売機
JPH06103290A (ja) 予約装置
JP2001312638A (ja) 予約端末装置
JP2023147230A (ja) 予約システム
JPH11272774A (ja) 定期券発行システム
JPH08263703A (ja) 発券システム
JP2021131597A (ja) 配車システム
JPH03252790A (ja) 自動券売機
JPH04111087A (ja) 座席指定券発行システム
WO2021191742A1 (en) Method for booking medical vehicles
JP2008015760A (ja) 発券システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020115