JPH08950A - 気体吹込装置 - Google Patents

気体吹込装置

Info

Publication number
JPH08950A
JPH08950A JP6137249A JP13724994A JPH08950A JP H08950 A JPH08950 A JP H08950A JP 6137249 A JP6137249 A JP 6137249A JP 13724994 A JP13724994 A JP 13724994A JP H08950 A JPH08950 A JP H08950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
gas
air
flow
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6137249A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadayoshi Tamaru
忠義 田丸
Tetsuya Watanabe
哲也 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP6137249A priority Critical patent/JPH08950A/ja
Publication of JPH08950A publication Critical patent/JPH08950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 大容量の気体でも微細な気泡として吹き込ま
せる。 【構成】 液体に気体を吹き込む装置において、上記液
体の一部を抜き出し、これを液体に噴出させて戻す循環
流路12に、乱流を生じさせ、この乱流部分に気体を吹
き込み、気泡と液の混相流を形成する混合部13を介設
したことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体に気体を吹き込む気
体吹込装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】気体吹込装置は、液体中に気体を吹き込
ませるもので、例えば燃焼機器からの排ガスを脱硫処理
する湿式の排煙脱硫装置に備えられている。
【0003】湿式の排煙脱硫装置は、吸収塔内で排ガス
と吸収剤例えば炭酸カルシウムを含むスラリ状の吸収液
とを接触させ、ガス中の硫黄酸化物を吸収剤に吸収させ
て排ガスの脱硫処理を行うものであり、その硫黄酸化物
を吸収した吸収剤を石こうとして回収するために脱硫処
理後の吸収液を酸化処理する場合に気体吹込装置が用い
られている。この気体吹込装置は、脱硫処理後の吸収液
が貯槽される塔全面(吸収液中)に空気の吹込管を複数
配設して、その吹込管の吹込口から空気を吸収液中に吹
き込ませるパイプ吹込式のものと、脱硫処理後の吸収液
を撹拌する側面式撹拌機の翼の吸込側に空気を噴出させ
る撹拌機吸込側空気吹込式のもの(特公平 4-69089号公
報等)とがあり、これにより吸収液と空気中の酸素とが
反応して石こうが析出する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の気体
吹込装置では、前者のパイプ吹込式の場合には複数の吹
込管の吹込口から気体を液体中に単に吹き込ませるた
め、特に大容量の気体を吹き込ませる場合には気泡が大
きくなり、吸収液の酸化効率が悪くなる。撹拌機吸込側
空気吹込式では、翼の吸込側に気体を噴出させて翼で空
気を分解して微細な気泡にしているため、翼と空気が接
触するのでキャビテーションを起し易く、気体吹込量に
制限がある。
【0005】そこで、本発明は、このような事情を考慮
してなされたものであり、その目的は、大容量の気体で
も微細な気泡として吹き込ませることができる気体吹込
装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、液体に気体を吹き込む装置において、上
記液体の一部を抜き出し、これを液体に噴出させて戻す
循環流路に、乱流を生じさせ、この乱流部分に気体を吹
き込み、気泡と液の混相流を形成する混合部を介設した
ものである。
【0007】また、液体に気体を吹き込む装置におい
て、上記液体の一部を抜き出し、これに気体を混合する
混合部を上記液体の液面より上方に配設すると共に、こ
の混合部からの流体を上記液体に吹き込む循環流路を設
けたものである。
【0008】
【作用】液体の一部は抜き出されて循環流路を通り、そ
して混合部を流れる。この際、混合部で乱流が生じ、こ
の部分に気体が吹き込まれる。これにより、気体は液の
流動部分でしかも乱流を生じている部分に吹き込まれる
ため、乱流に巻き込まれて気泡が微細化する。この気泡
が混入した混相流が液体に戻されるため、気体の量を多
くしてもキャビテーションを起す心配がない。また、気
体と液体が混ざった混相流を液体に噴出させるため、ガ
スだけを噴出する場合に比して噴出時の慣性力が強いの
で、液体内に容易に気泡が拡散する。従って、大容量の
気体でも微細な気泡として液体内に吹き込ませることが
可能となると共に、気泡を液体内に容易に拡散させるこ
とが可能となる。
【0009】また、液体の一部を抜き出し、これに気体
を混合する混合部を上記液体の液面より上方に配設する
ことにより、混合部からの流体を液体に吹き込む際の吹
込部での気体吹込圧力が低くなり、気体の送気動力が低
くなる。また、気体吹込部が混合部の下に位置されてい
るため、混合部で混入された気泡が圧力で小さくなり、
微細化を図れる。従って、大容量の気体でも微細にして
液体全体に分散できると共に、気体の送気動力を低減す
ることが可能となる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を添付図面に基づい
て詳述する。
【0011】本実施例では本発明の気体吹込装置を湿式
の排煙脱硫装置の吸収塔に適用した場合について述べ
る。
【0012】図1において、1は燃焼機器例えばボイラ
からの排ガスを脱硫処理する円筒状の吸収塔を示し、こ
の吸収塔1の側部下方には排ガスのガス導入口2が設け
られている。
【0013】吸収塔1には、排ガス中の硫黄酸化物の硫
黄分を吸収するための炭酸カルシウム等の吸収剤が溶解
されたスラリ状の吸収液を供給する吸収液供給管3が接
続されていると共に、その内部下方には吸収液を溜める
液溜タンク4が設けられている。また、吸収塔1の液溜
タンク4には、タンク4内の吸収液の一部を循環ポンプ
5により塔1内上方に設けられたスプレーノズル6に移
送する移送管7が接続されており、スプレーノズル6か
ら噴霧された吸収液と塔1内を上昇する排ガスとが向流
接触してガス中の硫黄分が吸収液に吸収除去され、排ガ
スが脱硫処理されるようになっている。
【0014】さらに、吸収塔1の液溜タンク4内の吸収
液中には、タンク4内の吸収液を回転により吐出流を生
じさせて撹拌するプロペラ状の側面式撹拌翼8が側壁近
傍に回転自在に設けられている。撹拌翼8はその側壁を
貫通して設けられたモータ9のシャフト10に取り付け
られ、モータ9の駆動により回転して液中に吐出流が生
じるようになっており、この吐出流の方向はタンク4の
中心より所定の角度ずれるように撹拌翼8(シャフト1
0)を回転自在に支持するようにする。
【0015】また、液溜タンク4の下部には、タンク4
内の吸収液の一部を抜き出す抜出ポンプ11を有する循
環流路である循環管12が接続されている。この循環管
12はタンク4の撹拌翼8の上方の側面に接続され、循
環管12から液がタンク4に噴出されるようになってい
る。この循環管12は、上記吐出流と同様に中心より所
定の角度ずれた角度でタンクに接続されて、循環管12
からの噴出流によりタンク4内に撹拌流が生じるように
なっている。
【0016】循環管12の抜出ポンプ11より下流側に
は、管12内に乱流を生じさせ、この乱流部分に気体を
吹き込み、気泡と液の混相流を形成する混合部13が介
設されている。混合部13は、乱流を生じさせ、この乱
流部分に気体を吹き込むものであればどのような構造の
ものでもよく、例えば、図1及び図3に示すような構造
の混合部がある。この混合部13は、循環管12に、そ
の軸に直角に空気供給管14を貫通させ、この空気供給
管14の循環管12と同軸上に、流体の流れ方向に空気
を吹き出す空気吹出口15を設けてなり、循環管12内
の流路が空気供給管14により狭められて、空気供給管
14の下流側で乱流が生じ、この乱流部分に空気吹出口
15が位置されてこの吹出口15から空気が乱流に巻き
込まれて気泡が微細化するようになっている。空気供給
管14の直径dは、抜出ポンプ11による循環管12内
の流速により異なるが、例えば流速が2〜3m/sの場
合には、 0.3D〜 0.7Dの範囲(D:循環管12の直
径)内が好ましく、例えば循環管12の直径Dの半分
( 0.5D)にする。この範囲内であると乱流が生じて空
気吹出口15からの空気が乱流に巻き込まれて微細な気
泡となる。また循環管12を流れる吸収液の流量及び空
気の供給量は、例えば10m3 N/h及び6m3 N/hと
する。
【0017】次に本実施例の作用を述べる。
【0018】排ガスは、ガス導入口2から吸収塔1内に
導入され、塔1内を上昇する。この吸収塔1には、炭酸
カルシウム等の吸収剤が溶解されたスラリ状の吸収液が
吸収液供給管3から導入され、液溜タンク4内に溜ま
る。その一部が循環ポンプ5により移送管7を介してス
プレーノズル6に移送され、そのノズル6から塔1内に
噴霧される。この吸収液とガスとが気液接触してガス中
の硫黄酸化物が吸収液に吸収され、被処理ガスが脱硫処
理される。脱硫処理されたガスは、塔1の上部から排出
され他の系に導かれる。脱硫処理後の液は液溜タンク4
に溜まり、タンク4内で酸化処理されて適宜抜き出され
処理される。
【0019】液溜タンク4内の吸収液の一部は、抜出ポ
ンプ11により抜き出されて循環管12内を流れ、混合
部13に至る。すると、循環管12の流路は、貫通され
ている空気供給管14により狭められ、この部分を液が
流れると空気供給管14の下流側に乱流が生じ、この乱
流部分に空気吹出口15から空気が吹き込まれる。これ
により、空気は、液の流動部分でしかも乱流を生じてい
る部分に吹き込まれるため、乱流に巻き込まれて気泡が
微細化する。この気泡を含んだ液(気泡と液の混相流)
が循環管12からタンク4に噴出される。この際、その
噴出流はタンク4の中央より所定の角度ずれた方向に向
いているため、旋回流が起こり、吸収液が撹拌される。
この噴出流は、気体と液体が混ざった混相流によりなる
ため、ガスだけを噴出する場合に比して噴出時の慣性力
が強いので、気泡が液溜タンク4(吸収液)内の遠くま
で拡がり、吸収液内に容易にしかも均一に分散される。
この際、撹拌翼8をモータ9により回転駆動することに
より、その翼8の背面(吸込側)の液が翼の前方に押し
出されて吐出流が起こり、タンク4内に液の流れが生じ
て吸収液が撹拌される。これにより、微細気泡をより確
実に吸収液内に均一に分散することができ、均一な酸化
反応の促進が図れる。また、吸収液中のSSの沈降防止
をも図れる。
【0020】このように、空気を予め吸収液に吹き込ん
でおき、これをタンク4に噴出するため、撹拌翼8の近
くに空気を吹き込むことがなく、すなわち空気と翼8が
接触することがないので、大容量の空気を吹き込んでも
キャビテーションを起すことなく気泡を微細化すること
ができる。また、気泡が微細になると、表面積が大きく
なり接触面積が増えるため、吸収液と空気とが十分接触
する。このため、吸収液の酸化反応がよく進み、空気量
を減らすことが可能となる。
【0021】具体的には、亜硫酸ナトリウム(Na2
3 )を空気で酸化する試験を本発明に係る予混合式、
パイプ吹込、撹拌機吸込側空気吹込式について行い、そ
の酸化速度を測定した。その結果は表1に示す。尚、各
条件は下記に示すとおりである。
【0022】 試験装置 タンク:φ 800mm×高さ 2000mm 液面 :1500mm 撹拌機:撹拌翼のφ 140mm,3枚プロペラ羽根 試験条件 空気量:10m3 N/h 温度 :50℃ Na2 SO3 濃度:1%
【0023】
【表1】
【0024】表1に示した結果からもわかる通り、本発
明に係る予混合式は、パイプ吹込式及び撹拌機吸込側空
気吹込式に比して酸化速度が一段とよくなる。
【0025】図4は本発明の他の実施例を示す構成図で
あり、本実施例の特徴は、抜き出した液体に気体を混合
する混合部を液体の液面より上方に配置したところであ
り、上記実施例と同じ構造のものはその説明を省略し同
一符号を付す。
【0026】すなわち、図4に示すように、液溜タンク
4の下部には、タンク4内の吸収液の一部を抜き出す抜
出ポンプ17を有する循環流路である循環管18が接続
されている。この循環管18はタンク4の吸収液の液面
より上方に設けられた混合部19を介してタンク4の吸
収液の液面より下方側面に接続され、循環管18からの
吹込角度は、水平面上でかつタンク4中心より所定の角
度ずれた角度でタンク4に吹き込まれるようにする。こ
れにより、循環管18からの噴出流によりタンク4内に
撹拌流が生じるようになっている。
【0027】混合部19は、吸収液中に空気を吹き込む
ものであればどのような構造のものでもよく、例えば上
記実施例の構造でもよい。
【0028】さて、このように混合部19を吸収液の液
面より上方に配置することにより、大容量の空気を微細
にして、タンク4内全体に分散することができる。
【0029】すなわち、液溜タンク4内の吸収液の一部
は、抜出ポンプ17により抜き出されて循環管18内を
流れ、混合部19に至り、そこで空気が混入されて、気
泡を含んだ液(気泡と液の混相流)が形成される。そし
て、この気泡流(気泡と液の混相流)が循環管18から
タンク4に噴出される。
【0030】この際、混合部19はタンク4の液面より
上方に配置されているため、混合部19からの気泡流
(混相流)を吹き込む際の吹込部での気体吹込圧力が低
くなり、気体の送気動力が低くなる。また、吹込部が混
合部19の下方に位置されているため、混合部19で混
入された気泡が圧力で小さくなり、微細化を図れる。
【0031】さらに、噴出流はタンク4の中央より所定
の角度ずれた方向に向いているため、旋回流が起こり、
吸収液が撹拌される。この噴出流は、気体と液体が混ざ
った混相流によりなるため、ガスだけを噴出する場合に
比して噴出時の慣性力が強いので、気泡が液溜タンク4
(吸収液)内の遠くまで拡がり、吸収液内に容易にしか
も均一に分散される。この際、撹拌翼8をモータ9によ
り回転駆動することにより、その翼8の背面(吸込側)
の液が翼の前方に押し出されて吐出流が起り、タンク4
内に液の流れが生じて吸収液が撹拌される。これによ
り、微細気泡をより確実に吸収液内に均一に分散するこ
とができ、均一な酸化反応の促進が図れる。また、吸収
液中のSSの沈降防止をも図れる。
【0032】このように、空気を予め吸収液に吹き込ん
でおき、これをタンク4に噴出するため、撹拌翼8の近
くに空気を吹き込むことがなく、すなわち空気と翼8が
接触することがないので、大容量の空気を吹き込んでも
キャビテーションを起すことなく気泡を微細化すること
ができる。また、気泡が微細になると、表面積が大きく
なり接触面積が増えるため、吸収液と空気とが十分接触
する。このため、吸収液の酸化反応がよく進み、空気量
を減らすことが可能となる。
【0033】従って、大容量の空気でも微細にして吸収
液全体に分散できると共に、空気の送気動力(吹込空気
源の動力)を低減することができる。
【0034】また、混合部19のメンテナンスを行う場
合には、混合部19が液面上に配置されているため、
液、気体の供給を停止すれば、タンク4内の液面までし
か液がこない、すなわち、混合部19には液がこないの
で、容易に行える。
【0035】尚、本実施例では気泡を混合した混相流を
直接吸収液に噴射させて気泡の拡散を行うようにした
が、混相流に含まれる気泡が拡散するならば混相流の液
溜タンクへの供給はどのようにしてもよく、例えば、側
面式撹拌翼の前方に供給して撹拌翼の回転による吐出流
で気泡を拡散するようにしてもよい。また、混合部から
の流体(気泡を含んだ液(気泡と液の混相流))を循環
管から液溜タンクに1ケ所から噴出させたが、複数箇所
から噴出するようにしてもよい。このようにすれば、液
溜タンクが大きくなっても確実に液溜タンク内全体に気
泡を分散させることが可能となる。
【0036】
【発明の効果】以上要するに本発明によれば、次のよう
な優れた効果を奏する。
【0037】(1) 循環流路に、乱流を生じさせこの乱流
部分に気体を吹き込む混合部を介設したので、大容量の
気体でも微細な気泡とすることができ、しかもこの気泡
を液体内に容易に拡散させることができる。
【0038】(2) 液体に気体を混合する混合部を液体の
液面より上方に配設したので、大容量の気体でも微細に
して液体全体に分散できると共に、気体の送気動力を低
減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す構成図である。
【図2】図1中のA−A線矢視図である。
【図3】本発明の混合部の一例を示す図である。
【図4】本発明の他の実施例を示す構成図である。
【符号の説明】
12 循環流路 13 混合部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B01J 10/00 104 0821−4D B01D 53/34 125 E

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液体に気体を吹き込む装置において、上
    記液体の一部を抜き出し、これを液体に噴出させて戻す
    循環流路に、乱流を生じさせ、この乱流部分に気体を吹
    き込み、気泡と液の混相流を形成する混合部を介設した
    ことを特徴とする気体吹込装置。
  2. 【請求項2】 液体に気体を吹き込む装置において、上
    記液体の一部を抜き出し、これに気体を混合する混合部
    を上記液体の液面より上方に配設すると共に、該混合部
    からの流体を上記液体に吹き込む循環流路を設けたこと
    を特徴とする気体吹込装置。
JP6137249A 1994-06-20 1994-06-20 気体吹込装置 Pending JPH08950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137249A JPH08950A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 気体吹込装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6137249A JPH08950A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 気体吹込装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08950A true JPH08950A (ja) 1996-01-09

Family

ID=15194258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6137249A Pending JPH08950A (ja) 1994-06-20 1994-06-20 気体吹込装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08950A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000009243A1 (fr) * 1998-08-11 2000-02-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Installation de desulfuration des gaz de combustion de type sature
JP2001187313A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Hisao Kojima 湿式排煙脱硫装置
WO2002040137A1 (fr) * 2000-11-17 2002-05-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Procede et appareil de desulfuration des gaz de combustion de type sature
EP1972368A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-24 ALSTOM Technology Ltd System & method for preventing scaling in a gas desulphurization system
WO2017014200A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 三菱日立パワーシステムズ株式会社 湿式排煙脱硫装置及び湿式排煙脱硫装置の運転方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000009243A1 (fr) * 1998-08-11 2000-02-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Installation de desulfuration des gaz de combustion de type sature
US6896851B1 (en) 1998-08-11 2005-05-24 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Wet type flue gas desulfurization equipment
JP2001187313A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Hisao Kojima 湿式排煙脱硫装置
WO2002040137A1 (fr) * 2000-11-17 2002-05-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Procede et appareil de desulfuration des gaz de combustion de type sature
US6787114B2 (en) 2000-11-17 2004-09-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method and apparatus for wet type flue-gas desulfurization
US6932952B2 (en) 2000-11-17 2005-08-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Method and apparatus for wet type flue-gas desulfurization
EP1972368A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-24 ALSTOM Technology Ltd System & method for preventing scaling in a gas desulphurization system
US8540219B2 (en) 2007-03-16 2013-09-24 Alstom Technology Ltd System and method for preventing scaling in a flue gas desulphurization system
US8662481B2 (en) 2007-03-16 2014-03-04 Alstom Technology Ltd System and method for preventing scaling in a flue gas desulphurization system
WO2017014200A1 (ja) * 2015-07-23 2017-01-26 三菱日立パワーシステムズ株式会社 湿式排煙脱硫装置及び湿式排煙脱硫装置の運転方法
KR20180019721A (ko) * 2015-07-23 2018-02-26 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 습식 배연 탈황 장치 및 습식 배연 탈황 장치의 운전 방법
JPWO2017014200A1 (ja) * 2015-07-23 2018-05-31 三菱日立パワーシステムズ株式会社 湿式排煙脱硫装置及び湿式排煙脱硫装置の運転方法
US10646820B2 (en) 2015-07-23 2020-05-12 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Wet flue gas desulfurization apparatus and operation method for wet flue gas desulfurization apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0136372B1 (ko) 습식 배기가스 탈황장치
ES2263673T3 (es) Aparato para la desulfuracion de tipo humedo de gases de combustion.
WO2007066443A1 (ja) 湿式排煙脱硫装置と湿式排煙脱硫方法
JPH08323130A (ja) 排ガスの脱硫方法
TW402520B (en) Wet flue gas desulfurizer and oxygen-containing gas blowing device for use therein
JP3555557B2 (ja) 曝気装置
JP5046755B2 (ja) 気液接触装置
JPH08950A (ja) 気体吹込装置
TW201132404A (en) Exhaust gas treatment device
JP3621159B2 (ja) 排ガスの処理方法及び装置
JP3381389B2 (ja) 気体吹込装置
JPS6134026Y2 (ja)
JP3910307B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3382837B2 (ja) 排煙脱硫装置の空気吹込み装置
JPS59105825A (ja) 液体混合装置
JPH0866613A (ja) 吸収塔
JP3842706B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置と方法
JP4349511B2 (ja) 排ガス処理装置とその運転方法
JP3590856B2 (ja) 排ガスの脱硫方法
JP2001120946A (ja) 湿式排煙脱硫装置とその運転方法
JPH0838850A (ja) 気体吹込装置
JP3486256B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置
JP3610437B2 (ja) 排ガスの処理方法及び装置
KR0135324B1 (ko) 배연탈황 공정의 공기공급 교반장치
JPS6115932Y2 (ja)