JPH0894901A - 光学鏡筒 - Google Patents

光学鏡筒

Info

Publication number
JPH0894901A
JPH0894901A JP23120594A JP23120594A JPH0894901A JP H0894901 A JPH0894901 A JP H0894901A JP 23120594 A JP23120594 A JP 23120594A JP 23120594 A JP23120594 A JP 23120594A JP H0894901 A JPH0894901 A JP H0894901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
barrel
fixed
lens barrel
image forming
forming surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23120594A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Nomura
宏康 野村
Isao Nakazawa
功 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP23120594A priority Critical patent/JPH0894901A/ja
Publication of JPH0894901A publication Critical patent/JPH0894901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lens Barrels (AREA)
  • Structure And Mechanism Of Cameras (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 カメラ等の小型化に有効であり、組立作業性
が良好な光学鏡筒を提供する。 【構成】 本体1に固定される固定筒2内に収容される
内筒部材に嵌合する外筒部材3により駆動力を伝達する
と共に、後方に配置される矩形平面の結像面に結像させ
る光学鏡筒において、該固定筒および該外筒部材の結像
面側端部には、該結像面の対角方向の四隅に対応して夫
々一部切欠き部2b、3bが形成され、該外筒部材の結
像面側端面に接する規制部と、該対角方向の四隅に対応
して該規制部から前方に向け該切欠き部を覆うように延
設され、該固定筒と結合される伸延部4bとを有する規
制部材4により該外筒部材3を該固定筒2の間で挟持す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鏡筒の小径化に有効な
カメラの鏡筒ユニット構造等の光学鏡筒に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】図6は、カメラ本体1に固定され、沈胴
時に鏡筒が収納される固定筒2の形状が筒状をしたカメ
ラにおいて、固定筒2の外径を、カメラの小型化の要請
により、フィルム面に像を露光させるべくカメラ本体1
に開けられたアパーチャ1cの対角線長よりも短くした
状態を示す。同図において、アパーチャの対角線と光軸
を含む平面で切ったときの断面図を図7に示す。12は
撮影レンズの最終曲面、13は撮影画面14の対角の頂
点に結像する光束である。同図から分かるように、固定
筒2の外径をアパーチャ1cの対角線の長さよりも短く
すると、アパーチャの四隅を通過する有効光束の一部が
固定筒により遮断される。
【0003】このため従来は、固定筒2の内径2fをア
パーチャ1cの対角線の長さよりも長くするか、あるい
は少なくとも固定筒2の外径をアパーチャの対角線の長
さよりも長くして、内径部で四隅の有効光束が遮断され
る部分を逃げ形状にしていた。
【0004】ところで、標準画面とトリミング画面の切
り換えが可能なカメラにおいては、本体アパーチャ部に
配置されるトリミング用のマスク羽根が光軸方向の定め
られた位置(通常はアパーチャと鏡筒の間)で移動する
ように、押さえ部材で押さえていた。
【0005】また、該マスク羽根の切り換え機構は通
常、マスク羽根と同じ平面内に配置していた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、アパー
チャのサイズはフィルムのサイズによって一律に定めら
れているため、上記従来の方法では固定筒の径がアパー
チャの対角線の長さに制限されて、鏡筒の小径化に限界
があった。
【0007】そこで、固定筒の外径をアパーチャの対角
線の長さより短くすると同時に、アパーチャの四隅を通
過する光束を遮断している固定筒のフィルム側端部の四
隅の部分を切り欠くことにより、鏡筒の更なる小径化が
可能となるが、第1の問題点として、カメラ本体と鏡筒
の隙間から洩れた外部からの光が該切り欠き部を通じて
鏡筒内部に侵入し、フィルムに達して露光してしまうと
いう問題が生じる。
【0008】ここで、鏡筒の最外周部が固定筒であれ
ば、最外周部は円筒である必要がないので、フィルム面
側端部の四隅を異形、例えば矩形にして切り欠き部を無
くすことも可能である。これに対し、最外周部が固定筒
ではなく、固定筒の外周に嵌合し、光軸周りに回転する
ことにより、該固定筒内部の筒状部材を駆動する駆動環
の場合には、固定筒に該切り欠き部を設けなければなら
ず、駆動環の四隅にも切り欠きを設けなければならない
ほど鏡筒を小径化した場合は、該切り欠きからの光線洩
れを防ぐために、該切り欠きを覆い隠す部材が必要とな
る。
【0009】次に第2の問題点として、四隅に切り欠き
部を設けることにより、固定筒の強度が低下し、該固定
筒の内部に設けられたヘリコイド結合するレンズ鏡筒と
の結合が外れやすくなる等の問題が生じる。
【0010】一方、標準画面とトリミング画面の切り換
えが可能なカメラにおいては、マスク羽根の押さえ部材
が必要となるため、部品点数が増加し、コストアップに
つながる。
【0011】また、マスク羽根の切り換え機構をマスク
羽根と同じ平面内に配置すると、この切り換え機構をア
パーチャの上下左右のいづれかのスペースに配置しなけ
ればならず、カメラの小型化を妨げていた。そこで、本
体アパーチャ部スプール側側面、あるいはパトローネ室
側側面に切り換え機構を配置することによりスペースの
有効利用が可能となるが、本体内側の側面であるため、
切り換え機構の取付保持部の型割り構造が複雑となり、
型代の上昇、そして組立作業性の低下が避けられない。
【0012】本発明は上記のような従来の問題点に鑑み
てなされたもので、その目的とするところは、カメラの
小型化に有効であり、組立作業性の良い、カメラの鏡筒
ユニット構造等の光学鏡筒を提供することを目的とす
る。
【0013】
【課題を解決するための手段および作用】本発明の目的
を実現する構成は、請求項1に記載のように、本体に固
定される筒状の固定筒内に収容される内筒部材に該固定
筒の外周に嵌合する外筒部材により駆動力を伝達すると
共に、後方に配置される矩形平面の結像面に結像させる
光学鏡筒において、該固定筒および該外筒部材の結像面
側端部には、該結像面の対角方向の四隅に対応して夫々
一部切欠き部が形成され、該外筒部材の結像面側端面に
接する規制部と、該対角方向の四隅に対応して該規制部
から前方に向け該切欠き部を覆うように延設され、該固
定筒と結合される伸延部とを有する規制部材により該外
筒部材を該固定筒の間で挟持することを特徴とする光学
鏡筒にある。この構成では、規制手段の伸延部は、固定
筒および外筒部材の四隅に形成された切欠き部から侵入
する有害光を遮光し、外筒部材の固定筒に対する光軸方
向の位置を一定に保つことができる。
【0014】そして、請求項2に記載のように、請求項
1において、規制部材の規制部には、固定筒の結像面側
端部が嵌合し、該固定筒を保持する嵌合部が形成されて
いることを特徴とする構成により、規制部材は固定筒の
端部を補強する補強手段としての役割を果たす。
【0015】また、請求項3に記載のように、請求項1
または2において、結像画面に対する画面サイズを変更
するための遮光部材を規制部材の規制部と本体との間に
配置したことを特徴とする構成により、規制手段は例え
ばトリミング用のマスク羽根等の遮光部材を押えて位置
規制を行う押え手段としての役割を果たす。
【0016】さらに、請求項4に記載のように、請求項
3において、遮光部材の切換機構を取り付け保持部を規
制部材の側面に設けたことを特徴とする構成により、規
制手段は、その側面部において遮光部材の切換機構を保
持する保持手段としての役割も果たす。
【0017】そして、請求項5に記載のように、請求項
1,2,3または4において、本体はカメラであること
を特徴とする構成では、カメラに有効に用いることがで
き、カメラの省スペース、コスト削減等が達成できる。
【0018】
【実施例】
(第1の実施例)図1は本発明の第1の実施例の概略構
成を示す図であり、1はカメラ本体、2は固定筒、3は
駆動環、4は規制部材であるところの鏡筒地板である。
以下、同図に基づいて各部材の構成、及び機能について
説明を行う。
【0019】本体1は左側に撮影フィルムパトローネを
収納するパトローネ室1aを、右側には撮影済みのフィ
ルムを巻き取り収納するスプール室1bを有し、両室の
中間部には露光用の開口部であるアパーチャ1cを備え
ている。固定筒2は、本体1への取付部であるフランジ
2aを前方に有し、アパーチャの四隅の光束を通過させ
るべく、フィルム面側端部に4ケ所切り欠き2bを設け
ている。また、固定筒2は、被写体像を結像するための
撮影レンズ群を保持した不図示のレンズ鏡筒を、内部に
おいて保持し、該レンズ鏡筒の光軸方向の移動の案内を
行う。
【0020】駆動環3は不図示の駆動ギアと噛み合う被
駆動ギア3aを外周に有し、固定筒2の外径に嵌合して
該駆動ギアの駆動力を受けて光軸周りに回動し、周知の
直進キーとカムの組み合わせによって、前記レンズ鏡筒
を光軸方向に移動させる。また固定筒2と同じく、駆動
環3のフィルム側端部には4ケ所切り欠き3bが設けら
れているが、駆動環3が光軸周りに回転するため、切り
欠き3bは固定筒の切り欠き2bよりも回転方向に幅が
広くなっている。
【0021】鏡筒地板4は、アパーチャに相当する開口
部4aを有し、四隅から伸びた伸延部4bが固定筒2の
フランジ2aにビス10によりビス止めされることによ
り、フランジ2aと規制面4cで駆動環3を挟み込み、
駆動環3の固定筒2に対する光軸方向の位置を規制す
る。また、伸延部4bは切り欠き3bを覆うことによ
り、外部からの光が鏡筒内部に侵入するのを防止してい
る。また、規制面4cに隣接して形成された溝4dは、
固定筒2のフィルム面側端部2cとの嵌合部であり、切
り欠き2bによって強度の低下したフィルム両側端部2
cを補強する役目を担っている。尚、不図示のレンズ鏡
筒と、固定筒2と、駆動環3と、鏡筒地板4によって鏡
筒ユニットが構成され、該鏡筒ユニットは、フランジ2
aが本体1の取付部1dにビス止めされることにより、
本体1に固定される。
【0022】次に、トリミング撮影手段を有するカメラ
の場合として、パノラマ切り換え機構を例にとり、該パ
ノラマ切り換え機構と前記実施例の構成との関係につい
て説明を行う。
【0023】まず、図1を用いて、該パノラマ切り換え
機構を構成する各部材について説明を行う。
【0024】5及び6はマスク羽根で、パノラマ撮影
時、アパーチャの上部及び下部を遮光するためのアパー
チャマスク部5a,6aを有し、各2ケ所の長穴5b,
6bが本体1のダボ1eに嵌合することにより、上下方
向にスライド可能に本体1に保持されており、カメラ前
面側に延びた二又腕部5c,6cを備えている。
【0025】7は第1切り換えレバーで、軸7aを中心
に回転可能に鏡筒地板4に保持されており、軸7aを回
転中心とした部分ギア7bが上部に一体形成されてい
る。8は第2切り換えレバーで軸8aを中心に鏡筒地板
4に保持されており、軸8aを回転中心とした部分ギア
8bが下部に一体形成されて、前述の部分ギア7bと噛
み合っている。9はトルグバネで、第2切り換えレバー
8に形成されたダボ8dと鏡筒地板4のダボ4eとにか
けられており、前述の第2切り換えレバー8の回転駆動
範囲の両端へ付き当てるための作動力を発生する。
【0026】第2切り換えレバー8のダボ8cと第1切
り換えレバー7のダボ7cは、鏡筒ユニットを本体1に
とりつける際に、それぞれマスク羽根5,6の二又腕部
5c,6cに嵌合する。このときマスク羽根5,6が本
体1から外れないように、鏡筒地板4のフィルム両側端
面4fがアパーチャマスク部5a,6aを押さえ込むこ
とにより、マスク羽根5,6は本体1と鏡筒地板4との
間に保持される。尚、図1は標準画面撮影状態における
配置を表している。
【0027】次に、上記構成によるパノラマ切り換え機
構の標準画面からパノラマ画面への切り換え動作につい
て説明を行う。
【0028】不図示のパノラマ切り換え操作部材の操作
に連動し、不図示の機構により、前記第1切り換えレバ
ー7の2本のダボ7dの間に入り込んだ不図示のピンが
図1中下方へ移動してダボ7dを押し、第1切り換えレ
バー7を反時計方向に回転する。すると、第1切り換え
レバーとギア結合する第2切り換えレバー8は時計方向
に回転する。第1切り換えレバー7の反時計方向の回転
によって、ダボ7cも軸7aを中心に図1上方へ円弧運
動を行い、ダボ7cと嵌合するマスク羽根6の二又腕部
6cを介して上方向のみの動きが伝達されて、マスク羽
根6は上方へ移動する。同時に第2切り換えレバー8の
時計方向回転によって、ダボ8cも軸8aを中心に下方
向へ円弧運動を行い、ダボ8cと嵌合するマスク羽根5
の二又腕部5cを介して下方向のみの動きが伝達され
て、マスク羽根5は下方へ移動する。マスク羽根5,6
の移動は停止部材(本実施例では長穴5b,6bと本体
1のダボ1e)に当接するまで行われ、トグルバネ9に
より該停止部材へ押し付けられ保持される。
【0029】以上の動作により、マスク羽根5,6のア
パーチャマスク部5a,6aがアパーチャ1の前面を上
下に覆うことになり、パノラマサイズの画面での撮影が
可能となる。
【0030】パノラマ画面から標準画面への切り換え
は、上記動作の逆の手順を辿ることによってなされる。
【0031】図2は鏡筒ユニットを本体1に取り付けた
状態における縦断面図である。図2に示すように、駆動
環3は固定筒2のフランジ2aと鏡筒地板4の規制面4
cに挟み込まれることにより、光軸方向の位置規制が行
われる。また、固定筒2のフィルム側端部2cの外径、
あるいは外径、内径の双方が鏡筒地板4の円弧状の溝4
dに嵌合することにより、フィルム面側端部2cが保持
される。また、マスク羽根5,6は鏡筒地板4のフィル
ム面側端面4fと本体1のアパーチャ1cの前面との間
に挟まれることにより保持される。
【0032】図3は固定筒2のフィルム面側端部の形状
を表す斜視図である。
【0033】同図において、本実施例では、上下の端部
2dは外径、内径ともに、鏡筒地板4の円弧状の溝4d
に嵌合するが、左右の端部2eは有効光束から逃げるた
めに、外径のみが溝4dに嵌合する。外径のみの嵌合で
も、外側に広げられるような変形は抑えられるため、ヘ
リコイドの外れ防止などには効果がある。
【0034】(第2の実施例)図4は前記第1の実施例
の図3に示した固定筒2のフィルム面側端部の形状の変
形例である第2の実施例を表している。固定筒20以外
の構成は前記第1の実施例と同じであるため、ここでの
説明は省略する。
【0035】図4に示すように、本実施例は固定筒20
の端部20dの嵌合部に突起20fを形成したもので、
鏡筒地板4には、円弧状の溝4dの代わりに突起20f
と嵌合する孔が開けられている。
【0036】また、鏡筒地板4に突起を形成し、これと
嵌合する孔を端部20dに設けてもかまわない。
【0037】(第3の実施例)図5は第3の実施例を示
している。なお、固定筒30以外の構成は第1の実施例
と同じであるため、その図示および説明は省略する。
【0038】沈胴時、固定筒2の内部を沈胴するレンズ
鏡筒のフィルム面側端面が、カメラの小型化による沈胴
長の短縮の要請により、固定筒2のフィルム面側端面よ
り後方に突出し、鏡筒地板4のフィルム面側端面4fに
接近、あるいはほぼ一致する場合、鏡筒地板4の開口部
4aは図1に示す形状からさらに固定筒2の内径に相当
する開口部を開けなければならず、溝4dが固定筒2の
端部2dの内径を保持できなくなる。そこで、図5に示
すように、本実施例では固定筒30の端部30dの内径
嵌合部を外側にずらして端部30dを階段状にする。こ
うすることにより、鏡筒地板4に固定筒30の内径に相
当する開口部を開けても、内径側の保持部を形成するこ
とが可能となる。
【0039】上述のように、本第2、第3の実施例によ
っても、前記第1の実施例と同等の機能を有することが
可能であるばかりか、鏡筒の沈胴長短縮という効果が生
じる。
【0040】なお、上記の各実施例はカメラを例にして
いるが、本発明はこれに限定されるものではなく、種々
の光学機器に適用することができる。
【0041】
【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、規制手
段の伸延部は、固定筒および外筒部材の四隅に形成され
た切欠き部から侵入する有害光を遮光することができ
る。
【0042】特に、請求項5に記載のようにカメラに適
用すると、鏡筒の四隅の未使用スペースの有効利用が図
れ、外部からの光が鏡筒内部に洩れることなく鏡筒の小
型化が可能となり、カメラの小型化を実現することがで
きる。
【0043】また、伸延部の先端を固定筒に結合して、
外筒部材を固定筒とで挟み込むことにより、外筒部材の
光軸方向の位置を一定に保つことができると同時に、鏡
筒のユニット化が可能となり、本体への取付が容易とな
る。
【0044】請求項2に記載の発明によれば、規制部材
は固定筒の端部を補強する補強手段としての役割を果た
すので、切欠き部で強度の低下した固定筒の端部が補強
され、鏡筒前面が衝撃を受けたとき、固定筒の端部が変
形して例えば内筒部材とのヘリコイド結合が外れる等の
不具合が解消される。
【0045】請求項3に記載の発明によれば、規制手段
は例えばトリミング用のマスク羽根等の遮光部材を押え
て位置規制を行う押え手段としての役割を果たすので、
余分な押え部材を用いることもなく、コストの削減、省
スペース化が達成でき、請求項5に記載のようにカメラ
に適用すると、カメラの小型化、コスト削減化が実現で
きる。
【0046】請求項4に記載の発明によれば、規制手段
はその側面部において遮光部材の切換機構を保持する保
持手段としての役割も果たすので、省スペース化、本体
の型構造の簡略化、組立作業性の向上が達成できる。
【0047】請求項5に記載の発明によればカメラの省
スペース、コスト削減等が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の概略構成を示す斜視図
である。
【図2】図1の鏡筒ユニットを本体に取り付けた状態に
おける垂直断面図である。
【図3】図1の実施例における固定筒のフィルム面側端
部の形状を表す斜視図である。
【図4】第2の実施例を表す固定筒の斜視図である。
【図5】第3の実施例を表す固定筒の斜視図である。
【図6】固定筒とアパーチャとの関係を示す図である。
【図7】図6の縦断面図で、有効光束の遮光状態を示
す。
【符号の説明】
1…本体 2…固定筒 3…駆動環 4…鏡筒地板 4b…伸延部 4d…円弧状溝 5…上側マスク羽根 6…下側マスク
羽根 7…第1切り換えレバー 8…第2切り換
えレバー 9…トグルバネ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本体に固定される筒状の固定筒内に収容
    される内筒部材に該固定筒の外周に嵌合する外筒部材に
    より駆動力を伝達すると共に、後方に配置される矩形平
    面の結像面に結像させる光学鏡筒において、該固定筒お
    よび該外筒部材の結像面側端部には、該結像面の対角方
    向の四隅に対応して夫々一部切欠き部が形成され、該外
    筒部材の結像面側端面に接する規制部と、該対角方向の
    四隅に対応して該規制部から前方に向け該切欠き部を覆
    うように延設され、該固定筒と結合される伸延部とを有
    する規制部材により該外筒部材を該固定筒の間で挟持す
    ることを特徴とする光学鏡筒。
  2. 【請求項2】 請求項1において、規制部材の規制部に
    は、固定筒の結像面側端部が嵌合し、該固定筒を保持す
    る嵌合部が形成されていることを特徴とする光学鏡筒。
  3. 【請求項3】 請求項1または2において、結像画面に
    対する画面サイズを変更するための遮光部材を規制部材
    の規制部と本体との間に配置したことを特徴とする光学
    鏡筒。
  4. 【請求項4】 請求項3において、遮光部材の切換機構
    を取り付け保持部を規制部材の側面に設けたことを特徴
    とする光学鏡筒。
  5. 【請求項5】 請求項1,2,3または4において、本
    体はカメラであることを特徴とする光学鏡筒。
JP23120594A 1994-09-27 1994-09-27 光学鏡筒 Pending JPH0894901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23120594A JPH0894901A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 光学鏡筒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23120594A JPH0894901A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 光学鏡筒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0894901A true JPH0894901A (ja) 1996-04-12

Family

ID=16919992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23120594A Pending JPH0894901A (ja) 1994-09-27 1994-09-27 光学鏡筒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0894901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6122116A (en) * 1998-05-29 2000-09-19 Minolta Co., Ltd. Collapsible type zoom lens barrel having space for accommodating a component
JP2006145924A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Nikon Corp 光学モジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6122116A (en) * 1998-05-29 2000-09-19 Minolta Co., Ltd. Collapsible type zoom lens barrel having space for accommodating a component
JP2006145924A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Nikon Corp 光学モジュール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3221234B2 (ja) ズームレンズ鏡胴
JP4587437B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮影装置
JPH0894901A (ja) 光学鏡筒
JPH11311733A (ja) ズームレンズ
JP4841213B2 (ja) 撮像装置
JP6645689B2 (ja) 光学機器
JPH07218799A (ja) レンズ鏡筒
KR100309206B1 (ko) 카메라
US5363160A (en) Camera in which a light blocking shield is automatically moved towards a normal position as a movable lens mount is retracted to a storage position
JP4455108B2 (ja) ズームレンズを有するカメラおよびズームレンズ鏡筒
JP3215792B2 (ja) レンズ鏡筒の直進案内装置
JP2002072292A (ja) 視度調整機能付カメラ
JPH09243900A (ja) レンズ鏡筒のfpc基板案内装置及びそのfpc基板
JP2005309030A (ja) レンズ装置およびカメラ
JP2002031750A (ja) レンズのケラレ防止装置
JP3241987B2 (ja) バックフォーカス制御方式afカメラのファインダ視口遮光機構
JPH07209740A (ja) カメラ及び双眼鏡
JPH1124133A (ja) ファインダ視野切換機構
JPH10282559A (ja) 電子カメラ
JPH056456U (ja) 簡易型カメラ
JP2004085835A (ja) レンズ鏡筒およびカメラシステム
JPH0627361A (ja) レンズ鏡筒
JPH10268175A (ja) ズームレンズ装置
JPH11142920A (ja) 画面サイズ切換カメラ
JP2002372742A (ja) カメラ