JPH0892306A - アクリル系単量体の乳化重合方法 - Google Patents

アクリル系単量体の乳化重合方法

Info

Publication number
JPH0892306A
JPH0892306A JP25454794A JP25454794A JPH0892306A JP H0892306 A JPH0892306 A JP H0892306A JP 25454794 A JP25454794 A JP 25454794A JP 25454794 A JP25454794 A JP 25454794A JP H0892306 A JPH0892306 A JP H0892306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
emulsion
polyvinyl alcohol
acrylic monomer
dropping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25454794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3544398B2 (ja
Inventor
Kazumasa Onishi
西 一 正 大
Toshirou Hayashi
俊 郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Taisei Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Taisei Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd, Taisei Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP25454794A priority Critical patent/JP3544398B2/ja
Publication of JPH0892306A publication Critical patent/JPH0892306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3544398B2 publication Critical patent/JP3544398B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は保存安定性、耐水性及び耐溶剤性の
優れたエマルジョンを製造することを目的とする。 【構成】 ポリビニルアルコール系樹脂乳化剤及び重合
開始剤を含む水性媒体中に、あらかじめポリビニルアル
コール系樹脂乳化剤を用いてアクリル系単量体を乳化し
た前乳化液を滴下させながら、乳化重合を実施すること
を特徴とするアクリル系単量体の乳化重合方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はアクリル系単量体の乳化
重合に際し、平均重合度の高い部分ケン化ポリビニルア
ルコール(以後ポリビニルアルコールをPVAと略記す
る)を乳化剤として用いる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アクリル酸エステル等のアクリル系単量
体を乳化重合するに当たっては、従来よりノニオン性あ
るいはアニオン性の各種界面活性剤を単独であるいは併
用したり、場合によってはPVA等の水溶性高分子を用
いることが知られている。特にアクリル系樹脂のエマル
ジョンの製造では重合安定性が良好なエマルジョンを得
るため、界面活性剤の使用が必須とされている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、かかる乳化剤
を用いたエマルジョンは多量の界面活性剤を含むため耐
水性や耐溶剤性の点で改善の余地があり、エマルジョン
を塗膜にした時の塗膜耐水性、あるいは接着剤として利
用した時の耐水接着強度が低くなり実用化に当たっては
解決が必要である。この対策として界面活性剤に変えて
PVAを乳化剤として使用することが提案されている
が、エマルジョンの安定性の点から比較的平均重合度の
低いPVAしか使用出来ないのが現状である。従って、
エマルジョンの安定性を保持し且つエマルジョンの耐水
性や耐溶剤性の向上を図ることが要請されるのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】しかして、本発明者らは
かかる課題を解決すべく種々検討を重ねたところ、ポリ
ビニルアルコール系樹脂乳化剤及び重合開始剤を含む水
性媒体中に、あらかじめポリビニルアルコール系樹脂乳
化剤を用いてアクリル系単量体を乳化した前乳化液を滴
下させながら、乳化重合を実施する場合保存安定性に優
れ、耐水性や耐溶剤性の良好なアクリル樹脂系エマルジ
ョンが得られることを見出し、本発明を完成するに至っ
た。
【0005】本発明で用いるPVAの平均重合度は特に
制限はないが通常200〜5000、好ましくは500
〜3000、特に好ましくは1000〜2600であ
り、又、平均ケン化度は60〜99モル%、好ましくは
80〜90モル%の範囲が好ましい。平均重合度が20
0以下では耐水性や耐溶剤性が低下する傾向がある。ケ
ン化度が60モル%以下ではエマルジョンの粘度が高く
なり過ぎて実用性に乏しくなり、一方99モル%以上で
はエマルジョンの低温安定性や低温流動性が劣る。
【0006】ここでPVAとはポリ酢酸ビニルの部分ケ
ン化物である。それ以外にビニルエステル及びそれと共
重合しうる単量体例えばエチレン、プロピレン、イソブ
チレン、α−オクテン、α−ドデセン、α−オクタドデ
セン等のオレフィン類、アクリル酸、メタクリル酸、ク
ロトン酸、マレイン酸、無水マレイン酸、イタコン酸等
の不飽和酸類あるいはその塩あるいはモノ又はジアルキ
ルエステル等、アクリロニトリル、メタクリロニトリル
等のニトリル類、アクリルアミド、メタクリルアミド等
のアミド類、エチレンスルホン酸、アリルスルホン酸、
メタアリルスルホン酸等のオレフィンスルホン酸あるい
はその塩、アルキルビニルエーテル類、N−アクリルア
ミドメチルアンモニウムクロライド、アリルトリメチル
アンモニウムクロライド、ジメチルジアリルアンモニウ
ムクロライド等のカチオン基を有する化合物、ビニルケ
トン、N−ビニルピロリドン、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、ポリオキシエチレン基、ポリオキシプロピレン
基、ポリオキシブチレン基などのオキシアルキレン基を
有する不飽和単量体等との共重合体ケン化物が含まれる
が、必ずしもこれに限定されるものではない。また、オ
キシアルキレンエーテル化、シアノエチル化、アセター
ル化、ウレタン化、エステル化、アセトアセチル化、ス
チルバゾリウム4級塩ペンダンド型等の、いわゆる「後
変性」されたもの、更にはメルカプタン等で末端修飾し
たものであってもよい。
【0007】本発明の特徴点はあらかじめPVAを乳化
剤としてアクリル系単量体の前乳化液を調製しておくこ
とである。乳化剤の共存下で水にアクリル系単量体を分
散させれば良く、PVAの使用量は全系に対して0.5
〜10重量%が適当である。アクリル系単量体の濃度は
30〜80重量%が実用的である。かかる前乳化液を、
PVA及び重合開始剤を含む水性媒体中に滴下仕込みし
ながら乳化重合を行うのが本発明の第2の特徴点であ
る。仕込み方法は連続的、間歇的、分割的のいずれでも
良いが、間歇的方法つまり段階的に前乳化液を仕込む方
法が製造安定性の点で推奨される。まず前乳化液の5〜
20重量%を水性媒体中に仕込み加熱下に重合を開始し
1段目の重合を終え、続いて残りの前乳化液を追加仕込
みして重合を継続する2段又は3段以上の重合法が有利
である。前乳化液中におけるアクリル系単量体の種類や
組成を変えることも可能である。
【0008】水性媒体中におけるPVAの使用量は全系
に対して1〜10重量%の範囲から目的とするエマルジ
ョン粘度などを考慮して適宜適量用いる。本発明におい
てはPVAを2種以上併用することも出来る。
【0009】本発明で用いられるアクリル系単量体とし
てはアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アク
リル酸、メタクリル酸、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−メ
チロールアクリルアミド、N−メチロールメタクリルア
ミド、グリシジルメタクリレート、2−ヒドロキシアル
キルアクリレート等任意の単量体が挙げられ、これらの
単独重合、共重合が実施される。
【0010】特にアルキル基の炭素数が1〜12のアク
リル酸アルキルエステル、メタクリル酸アルキルエステ
ルが好適に使用される。アクリル系単量体以外の共重合
単量体としては、酢酸ビニル、プロピオン酸ビニル等の
ビニルエステル類、イタコン酸、クロトン酸、マレイン
酸等の不飽和カルボン酸及びそのエステル類、塩化ビニ
ル、塩化ビニリデン、スチレン、エチレン、プロピレ
ン、アセトアセチル基含有モノマー、あるいはブタジエ
ン系等のジエン系モノマーとの共重合である。単量体の
好ましい組み合わせとしては、アクリル酸ブチル/メタ
クリル酸メチル/アクリル酸、アクリル酸ブチル/2−
エチルヘキシルアクリレート/スチレン/メタクリル酸
等である。特に不飽和カルボン酸を使用するとアクリル
系樹脂エマルジョンの安定性が向上するばかりでなく、
平均粒径の小さなエマルジョンが得られる。
【0011】エマルジョン皮膜の強靭性、耐水性、耐溶
剤性を更に向上させるため、重合性不飽和基を2個以上
有する単量体も使用されジビニル化合物、ジ(メタ)ア
クリレート化合物、トリ(メタ)アクリレート化合物、
ジアリル化合物、トリアリル化合物、テトラアリル化合
物等が挙げられ、具体的にはジビニルベンゼン、ジビニ
ルアジペート、エチレングリコールジメタアクリレー
ト、1,3−ブチルメタアクリレート、トリエチレング
リコールジメタアクリレート、トリメチロールプロパン
トリメタアクリレート、ジアリルフタレート、トリアリ
ルイソシアヌレート、テトラアリルオキシエタン等であ
る。共重合性及び架橋効果からジアリルフタレート、ト
リアリルイソシアヌレート、テトラアリルオキシエタン
が有効である。その使用量はアクリル系単量体100重
量部に対して0.1〜10重量部が好ましい。かかる多
官能単量体は多段重合の際に2段目以降に系に導入され
るのが有利である。
【0012】乳化重合開始剤としてはラジカル発生剤な
かんずく水溶性触媒が好適なものとして用いられる。例
えば過酸化水素、過硫酸アンモニウム、過硫酸カリウ
ム、過硫酸ナトリウム、有機過酸化物、及びこれら酸化
物と還元剤とを組み合わせたレドックス重合開始剤が挙
げられる。
【0013】また乳化重合時には必要に応じてノニオン
界面活性剤、アニオン界面活性剤等の各種界面活性剤も
PVAと併用しうる。さらに他の乳化剤、例えばセルロ
ース誘導体(カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、メチルセルロースなど)、ポリビニ
ルアルコール類、ポリアクリル酸誘導体、(無水)マレ
イン酸−ビニルエーテル共重合体、(無水)マレイン酸
−酢酸ビニル共重合体なども適宜併用できる。
【0014】乳化重合に当たって特に平均重合度の高い
PVAを使用する時、重合安定性が損なわれる恐れがあ
るので各種の連鎖移動剤を併用するのが好ましい。例え
ばドデシルメルカプタン、ラウリルメルカプタン、ノル
マルメルカプタン、2−エチルヘキシルチオグリコレー
ト、チオグリコール酸オクチル等のメルカプタン類、メ
タノール、エタノール、ブタノール等のアルコール類、
四塩化炭素、モノクロロメタン、ジクロロメタン、ジク
ロロエタン、クロロホルム、トリクロロエチレン、パー
クロロエチレン、ターシャリブチルクロライド等の炭化
水素のハロゲン化物、アセトン、メチルエチルケトン、
シクロヘキサノン、アセトフエノン、アセトアルデヒ
ド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、フルフ
ラール、ベンズアルデヒド等のカルボニル類に代表され
る連鎖移動剤である。乳化重合時の温度は60〜80℃
が実用的である。本発明において得られたエマルジョン
は感光剤、紙、木材、プラスチックス、繊維などの接着
剤、塗料や水性インク用のバインダー、セラミック、モ
ルタル、石膏体、蛍光体等無機材のバインダー、コーテ
ィング剤、紙のクリアーコート及び顔料コート剤、感熱
記録紙用バインダー及びオーバーコート剤、繊維加工
剤、更には粉末化エマルジョンとして用いられる。
【0015】
【作用】本発明はアクリル系単量体の乳化重合時に、乳
化剤として中乃至高重合度のPVAを使用すること及び
アクリル系単量体の前乳化液の滴下仕込みを採用するこ
とによって、エマルジョンの保存安定性を維持しなが
ら、エマルジョンの耐水性や耐溶剤性が向上できる。
【0016】
【実施例】次に実施例によって本発明を具体的に説明す
る。尚例中「部」、「%」とあるのは重量基準である。 実施例1 撹拌機、還流冷却器、滴下ロート、温度計を備えた内容
量500mlの四つ口フラスコに以下の試薬を仕込み、
窒素置換を約15分間行い乳化重合用の水性媒体を調製
した。 PVA(平均重合度2500、平均ケン化度88モル%) 4部 アセトアルデヒド 2部 脱イオン水 65部
【0017】別の容器に以下の組成の試薬を仕込み約1
5分間窒素置換しアクリル系単量体の前乳化液(1)を
調製した。 アクリル酸n−ブチル 31部 メタクリル酸メチル 21部 アクリル酸 1部 PVA(平均重合度2500、平均ケン化度88モル%) 1部 脱イオン水 30部
【0018】更に別の容器に以下の組成の試薬を仕込み
約15分間窒素置換しアクリル系単量体の前乳化液
(2)を調製した。 アクリル酸ブチル 30部 メタクリル酸メチル 23部 アクリル酸 1部 ジアリルフタレート 0.5部 PVA(平均重合度2500、平均ケン化度88モル%) 1部 脱イオン水 30部
【0019】フラスコの内温を75℃になるまで加熱
し、10%過硫酸アンモニウム水溶液を2.3部添加し
て先に用意した前乳化液(1)の5重量%を一括仕込み
し、30分間第1段の重合を行い、残りの前乳化液
(1)を2時間にわたって滴下した。その後10%過硫
酸アンモニウム水溶液2.3部を追加し第2段の乳化重
合を行った。
【0020】次いで10%過硫酸アンモニウム水溶液
2.3部を添加し先に用意した前乳化液(2)を2時間
にわたって滴下した。その後10%過硫酸アンモニウム
水溶液2.3部を追加し第3段の乳化重合を行った。得
られたエマルジョンは流動性の良好なものであり固形分
45.2%、粘度(BH型回転粘度計にて、ローター回
転数10rpm、温度30℃で測定、以下同様)2000
0cpsであった。50℃で6カ月放置後も水分離、沈
澱、凝固物等の異常は認められなかった。次にPETフ
イルム上に100μm用のアプリケーターを用いてエマ
ルジョンを塗布し、常温で乾燥させてエマルジョン皮膜
(厚さ:45ミクロン)を作成した。
【0021】このフイルムについて以下の如き方法で耐
水性と耐溶剤性の試験をした。その結果耐水性は変化な
し、耐溶剤性は5%であった。 (試験法)耐水性:試料(40mm×40mm)を10
0℃で5分間熱処理し、脱イオン水に24時間浸漬した
時の皮膜の白化状態を観察した。耐溶剤性:上記と同様
の試料をトルエン中に24時間浸漬したときの皮膜の膨
潤率を測定した。
【0022】対照例1 実施例1においてPVAに変えて、ポリオキシエチレン
アルキルフェノールエーテル(エチレンオキシドの含有
量40モル%)を使用した以外は同じ実験を行った。得
られたエマルジョンは保存安定性は実施例1と同様に良
好であったが、耐水性は全面白化及び耐溶剤性30%で
あった。
【0023】対照例2 実施例1において滴下による重合を行わずに、アクリル
系単量体をすべて一括仕込みして重合を行った以外は同
じ実験を行った。重合開始後2時間後には急に系の粘度
が上昇しゲル化した。
【0024】実施例2〜3 実施例1で使用したPVAを平均重合度1500、平均
ケン化度88モル%のPVA(実施例2)及び平均重合
度2000、平均ケン化度88モル%のPVA(実施例
3)に変更した以外は実施例1と同じ実験を行った。得
られたエマルジョンは流動性の良好なものであり固形分
がそれぞれ45.0%、45.5%、粘度がそれぞれ1
5000cps、18000cpsであった。保存安定
性は6カ月結経過後も異常なく、耐水性及び耐溶剤性は
いずれもそれそれ変化なし、4%で良好であった。
【0025】実施例4 実施例1で使用したアクリル酸ブチルをアクリル酸2−
エチルヘキシルに、変更した以外は実施例1と同じ実験
を行った。得られたエマルジョンは流動性の良好なもの
であり固形分が45.3%、粘度が25000cpsで
あった。保存安定性は6カ月結経過後も異常なく、耐水
性は変化なし及び耐溶剤性も4%で良好であった。
【0026】実施例5 実施例1で使用した前乳化液(2)のジアリルフタレー
トをトリアリルシアヌレートに、変更した以外は実施例
1と同じ実験を行った。得られたエマルジョンは流動性
の良好なものであり固形分が45.2%、粘度が300
00cpsであった。保存安定性は6カ月結経過後も異
常なく、耐水性及び耐溶剤性もそれぞれ変化なし、3重
量%で良好であった。
【0027】
【発明の効果】本発明では中乃至高重合度PVAを乳化
剤とし、これを使用したアクリル系単量体の前乳化液を
分割仕込みして、乳化重合を行うことによって、保存安
定性、耐水性、耐溶剤性に優れたエマルジョンが製造さ
れる。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリビニルアルコール系樹脂乳化剤及び
    重合開始剤を含む水性媒体中に、あらかじめポリビニル
    アルコール系樹脂乳化剤を用いてアクリル系単量体を乳
    化した前乳化液を滴下させながら、乳化重合を実施する
    ことを特徴とするアクリル系単量体の乳化重合方法。
  2. 【請求項2】 ポリビニルアルコール系樹脂乳化剤とし
    て平均重合度500以上、ケン化度60〜99モル%の
    ポリビニルアルコール系樹脂を使用することを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ポリビニルアルコール系樹脂乳化剤とし
    て平均重合度1000以上、ケン化度60〜99モル%
    のポリビニルアルコール系樹脂を使用することを特徴と
    する請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 ポリビニルアルコール系樹脂乳化剤、重
    合開始剤及び連鎖移動剤を含む水性媒体中に、あらかじ
    めポリビニルアルコール系樹脂乳化剤を用いてアクリル
    系単量体を乳化した前乳化液を滴下させながら、乳化重
    合を実施することを特徴とするアクリル系単量体の乳化
    重合方法。
  5. 【請求項5】 滴下を間歇的に行うことを特徴とする請
    求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 間歇的な滴下を2回に分けておこない、
    2段階重合を実施することを特徴とする請求項5記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 間歇的な滴下を3回に分けておこない、
    3段階重合を実施することを特徴とする請求項5記載の
    方法。
  8. 【請求項8】 重合性不飽和基を2個以上有する単量体
    を2回目以降に滴下することを特徴とする請求項6又は
    7記載のいずれかの方法。
JP25454794A 1994-09-22 1994-09-22 アクリル系単量体の乳化重合方法 Expired - Fee Related JP3544398B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25454794A JP3544398B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 アクリル系単量体の乳化重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25454794A JP3544398B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 アクリル系単量体の乳化重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0892306A true JPH0892306A (ja) 1996-04-09
JP3544398B2 JP3544398B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=17266559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25454794A Expired - Fee Related JP3544398B2 (ja) 1994-09-22 1994-09-22 アクリル系単量体の乳化重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3544398B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105007A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The アクリル系エマルジョンの製造方法
JP2011252174A (ja) * 2011-09-16 2011-12-15 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The アクリル系エマルジョンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105007A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The アクリル系エマルジョンの製造方法
JP2011252174A (ja) * 2011-09-16 2011-12-15 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The アクリル系エマルジョンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3544398B2 (ja) 2004-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2676672B2 (ja) コアとシェルの間に改善された相結合を有するコア/シェル分散粒子のグラフト共重合体ラテックスの製造方法
JP3943382B2 (ja) ポリビニルアルコール系樹脂およびその用途
JP3466316B2 (ja) 木工用接着剤
JPH0892306A (ja) アクリル系単量体の乳化重合方法
JP2640500B2 (ja) 耐溶剤性の優れた紙加工用組成物の製造方法
JP4849753B2 (ja) アクリル系エマルジョンの製造方法
JP4145466B2 (ja) 合成樹脂エマルジョン粉末
JP3441187B2 (ja) 水性エマルジョン
JP2004217724A (ja) 水性エマルジョンの製造方法
JP2004300193A (ja) 水性エマルジョン
JP3357710B2 (ja) エマルジョン組成物
JP4026788B2 (ja) 再分散性アクリル系エマルジョン粉末及びその製造方法
JP4049882B2 (ja) 再分散性アクリル系エマルジョン粉末及びその製造方法
JP3210712B2 (ja) 乳化重合用分散安定剤
JP3992826B2 (ja) 再分散性アクリル系エマルジョン粉末及びその製造方法
JP3877855B2 (ja) 酢酸ビニル系樹脂エマルジョンの製造方法
JP4615133B2 (ja) ビニルエステル系樹脂エマルジョンの製法
JP4381569B2 (ja) ビニルエステル系樹脂エマルジョン
JPH08325312A (ja) 水性エマルジョンの製造方法
JPH01139897A (ja) 紙表面サイズ剤組成物
JPS6320308A (ja) 保護コロイド系アクリルハイドロゾルの製造方法
JP3400075B2 (ja) 乳化重合用分散安定剤
JPH07268022A (ja) 耐水性を有する水性エマルジョン組成物およびその製造方法
JPH0129803B2 (ja)
JPS6333483B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040114

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040402

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees