JPH0890493A - 材料片除去装置 - Google Patents

材料片除去装置

Info

Publication number
JPH0890493A
JPH0890493A JP22852394A JP22852394A JPH0890493A JP H0890493 A JPH0890493 A JP H0890493A JP 22852394 A JP22852394 A JP 22852394A JP 22852394 A JP22852394 A JP 22852394A JP H0890493 A JPH0890493 A JP H0890493A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
push rod
material piece
hole
removing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22852394A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyouji Ootsuka
攘治 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TAISOU KK
Original Assignee
TAISOU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TAISOU KK filed Critical TAISOU KK
Priority to JP22852394A priority Critical patent/JPH0890493A/ja
Publication of JPH0890493A publication Critical patent/JPH0890493A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cutting Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 突押し棒の先端側が十分に材料片に食い込む
ことになって貫通穴を抜通るように押込めることがで
き、確実に材料片を除去する。 【構成】 可撓性シート材料を支持する支持体にその除
去される材料片が抜通るように設けられる貫通穴に先端
側を臨ませるとともに、支持体に対して突押し棒11の
軸線に沿う方向において、材料片をその先端側で突押し
て貫通穴を抜通るように押込みその貫通穴を抜通させる
突押し棒と、この突押し棒の先端側に、支持体の貫通穴
における少なくとも突押し棒の先端側を介して相対向す
る周縁部に係合しそれら係合面において支持体の面に圧
接するようにされてその支持体の面との間に前記可撓性
シート材料に打抜き加工されている材料片の縁部を挟持
する挟持片12と、この挟持片に前記係合面において支
持体の面に圧接させるように弾性付勢力を付与する弾性
体14とを具える構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、材料片除去装置に関
し、より詳しくは可撓性シート材料に打抜き加工されて
いる材料片をその可撓性シート材料から除去する材料片
除去装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】例えば、紙器の製作過程において、可撓
性シート材料から所望形状の折込み組立函、打上函用な
どのブランクを打抜くに際し、一般には、次の処理工程
が順次に連続的に行う自動打抜き装置が用いられてい
る。 1.可撓性シート材料にブランクをそのブランクの周縁
部分、中間独立孔部分、切込み溝部分などに残るいわゆ
る打抜き屑となる部分と分離させることなく打抜き加工
する打抜き加工処理工程。 2.ブランクから打抜き屑となる部分が分離されていな
い状態の可撓性シート材料からその打抜き屑となる部分
を除去する打抜き屑処理工程。
【0003】次に、このような自動打抜き装置の一例を
その自動打抜き装置の全体概要が示されている図6を参
照しつつ説明する。所要ピッチ間隔で間欠的に移動され
る循環駆動チェン50により横行されるシート搬送バー
51に付設のクランパーによって幅方向において挟持さ
れる可撓性シート材料A0 が、まず打抜き加工処理工程
に送給される。
【0004】この打抜き加工処理工程には、可撓性シー
ト材料A0 の搬送ラインより上側に固定されて所要形状
の打抜き刃52が下向きにして植設されている型板53
と、この型板53に上下方向に対向してその搬送ライン
の下側に、例えばクランク機構54により操作されるリ
ンク機構55によって間欠的に上下動される面板56と
などにより構成されている。こうして、送給されて来る
可撓性シート材料A0が型板53と面板56との間に位
置する際にその可撓性シート材料A0 を支持させるよう
にし、可撓性シート材料A0 を型板53の打抜き刃52
に押付けるようにして面板56を上昇させ、ブランクか
ら打抜き屑となる部分を完全に打抜き分離することがな
いように打抜き処理が行われる。このブランクと打抜き
屑となる部分とが完全に打抜き分離させないためには、
これらブランクおよび打抜き屑となる部分間に通常0.
1〜2mm程度の幅のつなぎが残される。また、例えば中
間独立孔部分のような打抜き屑となる部分が小さな抜き
孔の場合には、全体を打抜くがそのまま切断面での係止
状態を保たせることで打抜き分離させないようにするこ
ともある。
【0005】次に、打抜き加工処理工程において打抜き
加工処理が行なわれ、つなぎを残すなどして打抜き屑と
なる部分a0 が分離されていない状態の可撓性シート材
料A 0 ’が、次の打抜き屑処理工程に送給される。
【0006】この打抜き屑処理工程には、同様に可撓性
シート材料A0 ’の搬送ラインより上側に固定されて打
抜き屑除去上型60と、この打抜き屑除去上型60に上
下方向に対向してその搬送ラインの下側に、例えばクラ
ンク機構61により操作されるリンク機構62によって
間欠的に上下動される打抜き屑除去下型63となどによ
り構成されている。こうして、送給されて来る可撓性シ
ート材料A0 ’が打抜き屑除去上下型60,63間に位
置する際にその可撓性シート材料A0 ’を支持させるよ
うにし、打抜き屑除去上型60に嵌合させるようにして
打抜き屑除去下型63を上昇させ、つなぎなどを残すな
どにより分離されていない打抜き屑となる部分a0 をつ
なぎにおいて剪断するなどして除去落下させ、所要形状
のブランクB0 が機外に送給される。なお、この場合に
おいては、打抜き屑除去下型63のみを上下動させてい
るが、打抜き屑除去上下型60,63をともに上下動さ
せるなどしても良い。要するに、打抜き屑除去上下型6
0,63を相対的に遠近移動させるようにすれば良い。
【0007】このような自動打抜き装置における打抜き
屑処理工程において、打抜き屑となる部分である材料片
を効率良く除去処理を行う材料片除去装置としては、次
のようなものがある。打抜き加工処理工程から給送され
る可撓性シート材料に打抜き加工されている材料片に対
応して、打抜き屑除去下型にはその除去される材料片が
湾曲状態でもって抜通るような貫通穴を設け、この貫通
穴に先端側を臨ませるようにして打抜き屑除去上型に下
向きに突押し棒を設ける。
【0008】こうして、突押し棒の軸線に沿う方向とな
る打抜き屑除去上下型の相対的な遠近移動における近接
移動時に突押し棒の先端側を材料片に食い込ませるよう
に突押してその材料片が貫通穴を湾曲状態となって抜通
るように押込みその貫通穴を抜通させて除去落下させ
る。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述さ
れたものにおいては、突押し棒の先端側を材料片に食い
込ませるようにして突押すに際して、突押し時に材料片
の周縁、つなぎなどが可撓性シート材料から一様に分離
できずに偏って分離され材料片が傾くようになり、突押
し棒の先端側が十分に材料片に食い込むことができない
ことから材料片が貫通穴を抜通るように押込めなくて材
料片を確実に除去できないという問題点がある。
【0010】本発明は、このような問題点を解決するこ
とを目的として、突押し棒の先端側が十分に材料片に食
い込むことになって貫通穴を抜通るように押込めること
ができ、確実に材料片を除去することができる材料片除
去装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明による材料片除去
装置は、前述された目的を達成するために、可撓性シー
ト材料に打抜き加工されている材料片をその可撓性シー
ト材料から除去する材料片除去装置において、(a)前
記可撓性シート材料を支持する支持体にその可撓性シー
ト材料に打抜き加工されている材料片に対応してその除
去される材料片が湾曲状態でもって抜通るように設けら
れる貫通穴に先端側を臨ませるとともに、前記支持体に
対して当該突押し棒の軸線に沿う方向において相対的に
遠近移動され、近接移動時に前記材料片をその先端側で
突押して前記貫通穴を湾曲状態となって抜通るように押
込みその貫通穴を抜通させる突押し棒、(b)この突押
し棒の先端側にその突押し棒の軸線に沿う方向に移動可
能に配設されるとともに、前記近接移動時に前記支持体
の貫通穴における少なくとも前記突押し棒の先端側を介
されて相対向する周縁部に係合しそれら係合面において
前記支持体の面に圧接するようにされてその支持体の面
との間に前記可撓性シート材料に打抜き加工されている
材料片の縁部を挟持する挟持片および(c)この挟持片
に前記係合面において前記支持体の面に圧接させるよう
に弾性付勢力を付与する弾性体を具えることである。
【0012】本発明における可撓性シート材料を支持す
る支持体の一例である打抜き屑除去下型と、この打抜き
屑除去下型に打抜き加工されている材料片に対応して設
けられる貫通穴に先端側を臨ませる突押し棒が固設され
る例えば打抜き屑除去上型とが、突押し棒の軸線に沿う
ようになる方向において相対的に遠近移動する際におけ
る近接移動時に、次のようにして材料片が除去される。
【0013】まず、弾性付勢力が付与される挟持片によ
り材料片における少なくとも突押し棒の先端側を介して
相対向する縁部が打抜き屑除去下型の面に押付けられ、
打抜き屑除去下型に支持されることによってその打抜き
屑除去下型の面との間に挟持される。このように材料片
が少なくとも突押し棒の先端側を介して相対向する縁部
において弾性付勢力で挟持されている状態において突押
し棒の先端側が次第に材料片を突押して食い込んで行
く。また、突押し力が材料片の周縁側に伝わってその材
料片の周縁、つなぎなどが可撓性シート材料から分離さ
れる。次に、このように分離された材料片は、更に突押
し棒により突押されることから弾性付勢力で挟持されて
いる材料片の縁部が引抜かれ湾曲状態となって貫通穴に
押込まれ、この貫通穴を湾曲状態で抜通されて除去され
る。
【0014】前記突押し棒の先端には、前記材料片を係
止して前記突押し棒に対するその材料片の横移動を阻止
する、例えば円錐形状または角錐形状の尖った先が設け
られることが好ましい。また、例えばゴムまたはスポン
ジで構成される前記挟持片は、前記突押し棒が遊嵌され
る貫通孔を有してその突押し棒の軸線に沿う方向に移動
可能に設けられることが好ましい。特に、挟持片が円形
状である場合には、軸心に前記貫通孔が配設されること
が好ましい。なお、前記弾性体は、前記突押し棒に同軸
状に遊挿されてその突押し棒の先端側の一端側において
前記挟持片を係着するとともに、他端部において係止さ
れるコイルばねであり得る。
【0015】
【実施例】次に、本発明による材料片除去装置の具体的
実施例につき図面を参照しつつ説明する。図1に示され
ている材料片除去装置1において、挿入杵10の中央よ
り下端側において円形状の鍔部10aが突設されている
とともに、下端部には同軸状に突押し棒11の上端が下
方から嵌入されて固着されている。この突押し棒11の
下端位置には、例えばゴムまたは硬質のスポンジなどよ
り構成され小径円形部12aと大円形部12bとが上下
に同軸状に一体に重ね合わされて断面視凸状の挟持片1
2が、この挟持片12の軸心に穿設されている円形状の
貫通孔13にその突押し棒11の軸線に沿う方向、言い
換えれば上下方向に移動可能に遊嵌されている。また、
突押し棒11には、挿入杵10における鍔部10aの下
面位置に形成されている周溝部10bにおいて上端14
aを巻着させることにより係止されて同軸状にコイルば
ね14が遊挿されている。このコイルばね14の下端部
14bは、挟持片12の小径円形部12aに締着され、
この挟持片12を係着している。なお、突押し棒11の
先端には、下方に向けて円錐状または角錐状の尖った先
11aに形成されている。
【0016】このように構成される材料片除去装置1
は、図2に示されているように打抜き屑除去上型20
に、可撓性シート材料Aに打抜き加工されている例えば
円形状の材料片aに対応させて打抜き屑除去下型21に
設けられている貫通穴22に先端側を臨ませるようにし
て下方側から挿入杵10を鍔部10aまで挿入して固着
することで取付けられる。なお、図示されているよう
に、貫通穴22の径の大きさは材料片aの径の大きさよ
り2回りまたは3回りぐらい小さく形成されるのが好ま
しく、また挟持片12の大径部12bの径の大きさは材
料片aの径の大きさより1回りぐらい小さく形成される
のが好ましい。
【0017】次に、材料片除去装置1による材料片aの
除去動作について、図3(a)〜(d)を参照しつつ説
明する。打抜き屑除去上下型20,21が突押し棒11
の軸線に沿う方向において相対的に遠近移動する際にお
ける近接移動するにつれて、図3(a)に示されている
ように可撓性シート材料Aに打抜き加工されている材料
片aの表面に、挟持片12の下面が接当する。次に、更
に打抜き屑除去上下型20,21が近接移動すると、図
3(b)に示されているようにコイルばね14が圧縮さ
れ挟持片12に弾性付与力が付与されてその挟持片12
における貫通穴22の周縁部に係合する係合面12cが
打抜き屑除去下型21の上面に圧接されるようにされる
ことから、この挟持片12により材料片aにおける周縁
部が打抜き屑除去下型21の上面に押し付けられ打抜き
屑除去下型21に支持されることによってその打抜き屑
除去下型21の上面との間に挟持される。また、材料片
aの周縁部が挟持される状態において突押し棒11の尖
った先11aが次第に材料片aを突押して食い込んで行
く。この突押し棒11の尖った先11aは、材料片aへ
の食い込みに際して材料片aを係止して突押し棒11に
対するその材料片aの横移動を阻止して食い込みを助け
ている。
【0018】さらに、近接移動するにつれて突押し棒1
1の突押し力が材料片aの周縁側に次第に伝わって、つ
いには材料片aの周縁、つなぎなどが可撓性シート材料
Aから分離され、弾性付勢力で挟持されている材料片a
の周縁部が引抜かれる。この引抜く際に、突押し棒11
の尖った先11aが材料片aに十分に食い込むことにな
る。こうして、図3(c)に示されているように突押し
棒11の突押しにより材料片aは湾曲状となって貫通孔
22に押込まれ湾曲状態で抜通されて貫通孔22の下端
に到達すると自由になって、図3(d)に示されている
ように湾曲状態から拡開する。そして、材料片aの自重
により、または自重に加え突押し棒aにより材料片aに
下方への貫性力が与えられることにより、更にまたは打
抜き屑除去上下型20,21が相対的に遠近移動する際
における近接移動から遠離移動する際に拡開した材料片
aが打抜き屑除去下型21の下面に当接することにより
突押し棒11の尖った先11aから離れ、除去落下され
る。
【0019】前述の突押し棒11の尖った先11aの円
錐状または角錐状の形状としては図4に示されているよ
うな二段の円錐状または角錐状が特に好ましく、この形
状によると材料片aへの食い込みが易しいとともに、材
料片aへの深い食い込みのを阻止して材料片aの尖った
先11aからの離れが容易となる。
【0020】本実施例の場合は、材料片aが円形状であ
るとして挟持片12および貫通穴22を円形状に構成し
たが、図5(a)に示されているように前述の材料片除
去装置1を用いて貫通穴22’を長方形状として円形状
の材料片aを除去するようにしても良い。また、図5
(b)に示されているように2個の突押し棒11’およ
び1個の挟持片12’などより材料片除去装置1’を構
成して長方形状の挟持片12’および長方形状の貫通穴
22”により長方形状の材料片a’を除去するようにし
ても良い。要するに、挟持片12,12’および貫通穴
22,22’,22”の形状、更には大きさは、少なく
とも材料片aにおける突押し棒11の先端側を介して相
対向する縁部が挟持片12により挟持され、また材料片
aが湾曲状態で貫通穴22を抜通るようであればいかな
る形状および大きさの組合わせであっても良い。
【0021】本実施例においては、打抜き屑除去上型2
0に材料片除去装置1を設けたが特に打抜き屑除去上型
20に限定する必要はなく材料片除去装置1を固定する
ことができさえすれば良い。また、貫通穴22を特に打
抜き屑除去下型21に設ける必要性はなく可撓性シート
材料Aを支持する支持体においてその支持体に貫通穴を
設けさえすれば良い。
【0022】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明によれば
材料片が少なくとも突押し棒の先端側を介して相対向す
る縁部で弾性付勢力で挟持されている状態において突押
し棒の先端側が次第に材料片を突押して行くことから、
突押し棒の先端側が十分に材料片に食い込むことになっ
て貫通孔を抜通るように押込めることができ、確実に材
料片を除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明による材料片除去装置の具体的
実施例の側面図である。
【図2】図2は、図1に示されている材料片除去装置を
打抜き屑除去上(下)型に取付けた縦断面図である。
【図3】図3(a)〜(d)は、図1に示されている材
料片除去装置の作動状態を示す説明図である。
【図4】図4は、図1に示されている材料片除去装置に
おける突押し棒の尖った先の形状を示す側面図である。
【図5】図5(a)(b)は、別実施例の正面図であ
る。
【図6】図6は、自動打抜き装置の概要図である。
【符号の説明】
1 材料片除去装置 10 挿入杵 11 突押し棒 12 挟持片 13 貫通孔 14 コイルばね 20,60 打抜き屑除去上型 21,63 打抜き屑除去下型 22 貫通穴 50 循環駆動チェーン 51 シート搬送バー 52 打抜き刃 53 型板 54,61 クランク機構 55,62 リンク機構 56 面板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可撓性シート材料に打抜き加工されてい
    る材料片をその可撓性シート材料から除去する材料片除
    去装置において、(a)前記可撓性シート材料を支持す
    る支持体にその可撓性シート材料に打抜き加工されてい
    る材料片に対応してその除去される材料片が湾曲状態で
    もって抜通るように設けられる貫通穴に先端側を臨ませ
    るとともに、前記支持体に対して当該突押し棒の軸線に
    沿う方向において相対的に遠近移動され、近接移動時に
    前記材料片をその先端側で突押して前記貫通穴を湾曲状
    態となって抜通るように押込みその貫通穴を抜通させる
    突押し棒、(b)この突押し棒の先端側にその突押し棒
    の軸線に沿う方向に移動可能に配設されるとともに、前
    記近接移動時に前記支持体の貫通穴における少なくとも
    前記突押し棒の先端側を介して相対向する周縁部に係合
    しそれら係合面において前記支持体の面に圧接するよう
    にされてその支持体の面との間に前記可撓性シート材料
    に打抜き加工されている材料片の縁部を挟持する挟持片
    および(c)この挟持片に前記係合面において前記支持
    体の面に圧接させるように弾性付勢力を付与する弾性体
    を具えることを特徴とする材料片除去装置。
  2. 【請求項2】 前記突押し棒の先端には、前記材料片を
    係止して前記突押し棒に対するその材料片の横移動を阻
    止する尖った先が設けられることを特徴とする請求項1
    に記載の材料片除去装置。
  3. 【請求項3】 前記尖った先は、円錐状または角錐状で
    あることを特徴とする請求項2に記載の材料片除去装
    置。
  4. 【請求項4】 前記挟持片は、前記突押し棒が遊嵌され
    る貫通孔を有してその突押し棒の軸線に沿う方向に移動
    可能に設けられることを特徴とする請求項1乃至3のう
    ちのいずれかに記載の材料片除去装置。
  5. 【請求項5】 前記挟持片は、円形状であってその軸心
    に前記貫通孔が配設されることを特徴とする請求項4に
    記載の材料片除去装置。
  6. 【請求項6】 前記挟持片は、ゴムまたはスポンジで構
    成されることを特徴とする請求項4または5に記載の材
    料片除去装置。
  7. 【請求項7】 前記弾性体は、前記突押し棒に同軸状に
    遊挿されてその突押し棒の先端側の一端部において前記
    挟持片を係着するとともに、他端部において係止される
    コイルばねであることを特徴とする請求項1乃至6のう
    ちのいずれかに記載の材料片除去装置。
JP22852394A 1994-09-22 1994-09-22 材料片除去装置 Pending JPH0890493A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22852394A JPH0890493A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 材料片除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22852394A JPH0890493A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 材料片除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0890493A true JPH0890493A (ja) 1996-04-09

Family

ID=16877758

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22852394A Pending JPH0890493A (ja) 1994-09-22 1994-09-22 材料片除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0890493A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100139464A1 (en) * 2008-11-12 2010-06-10 Ivar Holm Automatically removing waste material using a strip die when cutting a sheet of material according to a predetermined pattern
JP2015054361A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 大日本印刷株式会社 ストリッパ装置および打ち抜き方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100139464A1 (en) * 2008-11-12 2010-06-10 Ivar Holm Automatically removing waste material using a strip die when cutting a sheet of material according to a predetermined pattern
US9038511B2 (en) * 2008-11-12 2015-05-26 Esko-Graphics Kongsberg As Automatically removing waste material using a strip die when cutting a sheet of material according to a predetermined pattern
US9308662B2 (en) 2008-11-12 2016-04-12 Esko-Graphics Kongsberg As Automatically removing waste material using a strip die when cutting a sheet of material according to a predetermined pattern
JP2015054361A (ja) * 2013-09-10 2015-03-23 大日本印刷株式会社 ストリッパ装置および打ち抜き方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101932305B1 (ko) 블랭크 및 스크랩 취출 오류를 극소화한 프레스 금형 장치
EP2110213B1 (en) Device and method for the perforation of elastic sheet material
JPH0890493A (ja) 材料片除去装置
JPH0763412B2 (ja) スライドファスナーチェーンのスペース作成方法とその装置
US5699946A (en) Vulcanized sheet comprising annular rubber articles, a method of and an apparatus for separating the articles from the vulcanized sheet
JPH06154921A (ja) プレス装置
JPH07132497A (ja) 打ち抜き機における雌板構造
JP4446800B2 (ja) トリム型
JP4082476B2 (ja) パンチ金型
JP2001001069A (ja) 打抜装置
JPH11896A (ja) 打ち抜き片除去装置
JPH0512044B2 (ja)
JPH1128697A (ja) 打ち抜き片除去装置
JPH11300696A (ja) 局部打抜き屑の除去装置
JP4521868B2 (ja) ブランク打ち抜き装置及び押し部材装置
JP2753449B2 (ja) 紙器打抜装置における打抜屑の外脱装置
JPH04111797A (ja) 紙器打抜き装置における打抜き屑の外脱装置
JP2000084896A (ja) 打抜き片除去装置
JPH05111724A (ja) パイプ材の孔あけ時における雌型の支持装置及び支持 方法
JPH0425399A (ja) 局部打抜き屑除去装置
JPH03264295A (ja) 局部打抜き屑除去装置
KR960003665Y1 (ko) 상홀더에 캠드라이브 및 캡슬라이드가 배설된 금형장치
JP2000218595A (ja) 打抜き屑除去装置及びその上型の作成方法
JP3009757U (ja) 段ボール又は板ボールのカス取り構成部材
JPH10113895A (ja) 打抜屑除去工具

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031014