JPH0879298A - 電子メールシステム - Google Patents

電子メールシステム

Info

Publication number
JPH0879298A
JPH0879298A JP6213774A JP21377494A JPH0879298A JP H0879298 A JPH0879298 A JP H0879298A JP 6213774 A JP6213774 A JP 6213774A JP 21377494 A JP21377494 A JP 21377494A JP H0879298 A JPH0879298 A JP H0879298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
distribution
status
time
staying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6213774A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Kogure
誠 木暮
Miyoshi Takei
美佳 武井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP6213774A priority Critical patent/JPH0879298A/ja
Publication of JPH0879298A publication Critical patent/JPH0879298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 送信した文書の滞留状況を確認できる電子メ
ールシステムを得る。 【構成】 複数の端末機器とホスト側のメール・ボック
ス60と間において文書の送受信を順次行うことによっ
て文書を流通させる電子メールシステムにおいて、送信
文書の文書名及び文書作成者からなる第1の情報と、流
通過程における文書の所在及び最新の送信日時からなる
第2の情報が格納される文書流通テーブル50と、文書
が送信される度に文書流通テーブル50の第2の情報を
更新するテーブル管理手段21と、文書の流通状況を問
い合わせる流通状況問合せ手段13と、文書流通テーブ
ル50から文書の所在及び最新の送信日時を取得すると
共に、この最新の送信日時に基づいて滞留期間を演算し
て問合せに対する回答を作成する流通状況回答部23
と、流通状況回答部23の回答に基づいて、文書の所在
及び滞留期間をCRT1に表示させる流通状況表示制御
部14とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子メールシステムに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】コンピュータ・ネットワークシステムを
介して、パソコン、テレックスまたはワードプロセッサ
などの端末機器同士が文字や音声の情報を交換する電子
メールシステムが知られている。従来の電子メールシス
テムは1対1の対応または1対複数の対応のシステムが
一般的であったが、最近では流通経路にしたがって文書
を順次送信する電子メールシステムが開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
流通経路にしたがって文書を送信する電子メールシステ
ムでは、送信した文書が流通経路の途中で滞留した場合
に、滞留の状況が確認できないという問題点があった。
したがって、送信した文書が滞留している場合に、滞留
期間を含めた滞留状況を確認できる装置の開発が望まれ
ていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の電子メールシス
テムは、前述の課題を解決するために、全ての利用者に
対応したメール・ボックスと複数の端末機器とによって
構成され、各端末機器とメール・ボックスと間において
文書の送受信を順次行うことによって文書を流通させる
電子メールシステムにおいて、送信される文書の文書名
及び文書作成者からなる第1の情報と、流通過程におけ
る文書の所在及び最新の送信日時からなる第2の情報と
が格納される文書流通テーブルと、文書がメール・ボッ
クスに送信される度に文書流通テーブルの第2の情報を
更新するテーブル管理手段と、文書の流通状況を問い合
わせる流通状況問合せ手段と、この流通状況問合せ手段
から問い合わせがあったときに、文書流通テーブルから
文書の所在及び最新の送信日時を取得すると共に、この
最新の送信日時に基づいて滞留期間を演算して問合せに
対する回答を作成する流通状況回答手段と、この流通状
況回答手段の回答に基づいて、文書の所在及び滞留期間
を表示する流通状況表示手段とを備えたものである。
【0005】
【作用】本発明に係る文書流通テーブルには送信される
文書の文書名及び文書作成者からなる第1の情報と、流
通過程における文書の所在及び最新の送信日時からなる
第2の情報とが格納される。そして、テーブル管理手段
は、文書がメール・ボックスに送信される度に文書流通
テーブルの第2の情報を更新する。また、流通状況問合
せ手段は文書の流通状況の問い合わせを行い、この流通
状況問合せ手段から問い合わせがあったときに、流通状
況回答手段は文書流通テーブルから文書の所在及び最新
の送信日時を取得すると共に、この最新の送信日時に基
づいて滞留期間を演算して問合せに対する回答を作成す
る。さらに、流通状況表示手段は流通状況回答手段の回
答に基づいて文書の所在及び滞留期間を表示する。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例である電子メールシ
ステムのブロック図である。図において、1は画面表示
等を行うCRT、2はCRT1への表示の制御を行う出
力制御部、3は文書の入力等を行うキーボード、5はマ
ウス、7はこれらキーボード3及びマウス5の制御を行
う入力制御部である。9は文書の送信処理を行う送信処
理部、11は文書の受信処理を行う受信処理部、13は
送信した文書の所在、状態及び滞留日時を問い合わせる
流通状況問合せ部、14は後述する流通状況回答部23
からの回答内容をCRT1に表示させる流通状況表示制
御部、15は入力された文書等のデータを記憶するデー
タ記憶部、17はデータ記憶部15に記憶されたデータ
の宛先を記憶する宛先記憶部である。以上の装置は各端
末機器に付属するものである。
【0007】19は全ての利用者について送受信データ
を記憶する送受信データ記憶装置、21は送受信データ
記憶装置19内の後述する各テーブルを管理するテーブ
ル管理手段、23は流通状況問合せ部13の問合せを受
けて文書の流通状況を確認して回答する流通状況回答部
である。以上の装置はホスト側に付属するものである。
【0008】CRT1には図2に示す仮想現実空間が表
示されており、この仮想現実空間に存在するアイコンを
マウスでクリックすることによって所定のメニュ−が実
行される。本実施例においては、未決箱31は未処理文
書の格納メニュ−、既決箱33は既決文書の送信メニュ
−、モニタ35は文書の流通状況の確認メニュ−をそれ
ぞれ意味し、入力制御部7がマウス5から入力される命
令を認識及び解釈する。
【0009】送受信データ記憶装置19には、文書の流
通状況を管理するための文書流通テーブル50と各端末
機器に対応するメール・ボックス60が格納されてい
る。そして、文書流通テーブル50は、作成された文書
の文書名、文書の格納場所(ディレクトリ)及び作成者
が格納される文書管理テーブル51、文書の所在・状態
を管理する所在・状態管理テーブル53、文書の種類毎
に予め決められた文書の流通経路が格納される流通テー
ブル55、文書の種類毎に予め決められた文書の処理状
態が格納される状態テーブル57、流通過程における最
新の文書送信日時が格納される送信日時テーブル59か
ら構成されている。
【0010】図3は送受信データ記憶装置23に格納さ
れている各テーブルの構成例を示す図である。図におい
て、51aは送信の対象となる文書名が記載される文書
名欄、51bは格納される文書のディレクトリが記載さ
れるディレクトリ欄、51dは所在・状態管理テーブル
53へのポインタが記載されるポインタ欄である。ま
た、53aは流通文書が最初に送信された日時が記載さ
れる送信日時欄、53bは流通テーブル55へのポイン
タが記載される流通ポインタ欄、53cは流通テーブル
55における文書の所在アドレスが記載される所在アド
レス欄、53dは状態テーブル57へのポインタが記載
される状態ポインタ欄、53eは状態テーブルにおける
アドレスが記載される状態アドレス欄、53fは送信日
時テーブル59へのポインタが記載される送信ポインタ
欄である。
【0011】また、流通テーブル55の各欄には各流通
経路における通過部署が記載されている。例えば、第2
列目の経路ではF係長、G課長、H部長、管理部の順に
文書が流通する。また、状態テーブル57の各欄には流
通する文書毎に予め決められた処理状態が各列毎に記載
されており、例えば係長から管理部まで流通させる文書
の場合には第2列目のパターン(検図待ち、承認待ち、
承認済み)になる。また、送信日時テーブル59には各
流通文書毎の流通途中における最新の送信日時が記載さ
れる。すなわち、文書が流通テーブルの第2行のパター
ンで流通する場合は送信日時テーブル59には最初文書
がF係長に送信されたときの日時が記載され、F係長が
文書をG課長に送信した場合には、送信日時テーブル5
9の日時はF係長がG課長に送信した日時に書き替えら
れる。
【0012】次に、各テーブル間の関係について説明す
る。文書管理テーブル51のポインタ欄51dの数字は
対応する所在・状態管理テーブル53の行数を示してお
り、例えば、文書Aのポインタの数字が2の場合には、
文書Aには所在・状態管理テーブル53の第2行が対応
することになる。また、所在・状態管理テーブル53の
流通ポインタ欄53bの数字は、これに対応する流通テ
ーブル55の行数を示しており、例えば、ポインタ欄の
数字が2の場合には、流通テーブル55の第2行が対応
することになる。また、所在・状態管理テーブル53の
所在アドレス欄53cの数字は、これに対応する流通テ
ーブル55の列数を示しており、例えば、アドレス欄の
数字が2に場合には、流通テーブル55の第2列が対応
することになる。したがって、所在・状態管理テーブル
53のポインタ欄53bとアドレス欄53cの数字によ
って流通テーブル55の特定の欄が指定され、流通文書
の所在場所が特定される。
【0013】また、所在・状態管理テーブル53の状態
ポインタ欄53dの数字は、これに対応する状態テーブ
ル57の行数を示しており、例えば、ポインタ欄の数字
が2の場合には、状態テーブル57の第2行が対応する
ことになる。また、所在・状態管理テーブル53の状態
アドレス欄53eの数字は、これに対応する状態テーブ
ル57の列数を示しており、例えば、状態アドレス欄5
3eの数字が2の場合には、状態テーブル57の第2列
が対応することになる。したがって、所在・状態管理テ
ーブル53のポインタ欄53dとアドレス欄53eの数
字によって状態テーブル55の特定の欄が指定され、流
通文書の処理状態が特定される。
【0014】文書管理テーブル51のポインタ欄の数字
は所在・状態管理テーブル53が作成されるときにテー
ブル管理手段21によって決定される。また、所在・状
態管理テーブル53の各ポインタ欄の数字は送信する文
書の種類に基づいてテーブル管理手段21によって決定
される。例えば、送信する文書が新規取り引きに関する
稟議書の場合には文書の流通経路は流通テーブル55の
第2行目のパターンになり、ポインタ欄53bには2が
格納される。同様に、この場合の処理状態のパターンは
状態テーブル57の第2行目のパターンになり、ポイン
タ欄53dには2が格納される。また、所在・状態管理
テーブル53の各アドレス欄の数字はテーブル管理手段
21によって決定され、当初は1が格納されているが、
文書が送信される度に2、3、…と順次更新される。
【0015】図4は送受信データ記憶装置19内の組織
ディレクトリ(メール・ボックス60)を概念的に示す
図である。図に示すように、文書が送信される宛先は組
織ディレクトリを構成している。
【0016】次に、上記のように構成された電子メール
システムの文書送信時の動作について説明する。作成さ
れた文書はデータ記憶部15に、その宛先は宛先記憶部
17にそれぞれ格納される。送信指示があると、送信処
理部9はデータ記憶部15から文書を呼び出し、宛先記
憶部17からは文書の宛先を呼び出して宛先によって指
定されたメール・ボックスに送信する。送信処理が行わ
れると、テーブル管理手段21が所在・状態管理テーブ
ル53の送信日時欄53a及び各アドレス欄に所定の情
報を書き込むと共に、送信日時テーブル59の該当する
欄に送信日時を書き込む。そして、文書が流通テーブル
55の流通経路にしたがって送信される毎に同様の動作
が行われる。
【0017】例えば、文書Aを流通テーブル55の第2
行のパターンによって流通させる場合には、送信処理部
9によって文書AがF係長へ送信されると、テーブル管
理手段21が所在・状態管理テーブル53の送信日時欄
53a及び送信日時テーブル59に送信日時である9
3.8.30.AM9:00を格納し、また、所在アド
レス欄53c及び状態アドレス欄53eには1を格納す
る。次に、F係長が文書AをG課長に送信すると、テー
ブル管理手段21は送信日時テーブル59の送信日時
を、F係長がG課長に送信した日時である93.9.1
5.AM8:00に書き替え、また、所在アドレス欄5
3c及び状態アドレス欄53eには2を格納する。以後
は同様の動作が行われる。
【0018】図5は流通文書の流通状況の確認処理のフ
ローチャートである。以下、図1〜図5に基づいて、流
通文書の流通状況確認処理について説明する。作成者
(ID:112179)がCRT1に表示されている画
面上の「モニタ」にマウス5のポインタを合わせてマウ
ス5をダブルクリックすると、入力制御部7が流通状況
確認指示があった旨を流通状況問合せ部13に送信す
る。この流通状況確認指示を受けとると(S1)、流通
状況問合せ部13はID:112179の送信した文書
に関する問い合わせ指示を流通状況回答部23へ送付す
る。
【0019】この問い合わせ指示を受けた流通状況回答
部23は、送受信データ記憶装置19の文書管理テーブ
ル51を検索してID:112179の送信した文書の
有無を確認し(S3)、文書が無い場合にはS1に戻り
流通状況確認指示を待つ。該当する文書がある場合に
は、流通状況回答部23は各文書毎に各テーブルにアク
セスして文書の現在の所在・状態・滞留日時を確認す
る。すなわち、例えば、本例の場合には文書管理テーブ
ル51から分かるように、ID:112179の送信し
た文書としては文書A及び文書Bがあるので、流通状況
回答部23は、まず文書Aについて文書所在の確認処理
を実行する(S5)。すなわち、文書管理テーブル51
の文書Aに関するポインタ欄51dの数字に基づいて所
在・状態管理テーブル53の該当する行にアクセスす
る。本例ではポインタ欄51dの数字が2であるから所
在・状態管理テーブル53の第2行目にアクセスする。
【0020】次に、所在・状態管理テーブル53のポイ
ンタ欄53bの数字に基づいて流通テーブル55の該当
する行にアクセスし、所在・状態管理テーブル53のア
ドレス欄53cの数字によって文書Aの所在を特定す
る。本例の場合には、所在・状態管理テーブル53のポ
インタ欄53d及びアドレス欄53cの数字が共に2で
あるので、流通テーブル55の第2行第2列に相当する
G課長のところに文書があることが分かる。
【0021】次に、流通状況回答部23は、文書処理状
態の確認処理を実行する(S7)。すなわち、所在・状
態管理テーブル53のポインタ欄53dの数字に基づい
て状態テーブル57の該当する行にアクセスし、アドレ
ス欄53eに基づいて状態テーブル57の該当する欄に
アクセスして文書の処理状態を特定する。本例の場合に
は、ポインタ欄53d及びアドレス欄53eの数字が共
に2であるので、文書Aは状態テーブル57の第2行第
2列に相当する承認待ちの状態にあることが分かる。
【0022】次に、流通状況回答部23は、文書滞留時
間の確認処理を実行する(S9)。すなわち、所在・状
態管理テーブル53のポイン欄53fの数字に基づいて
送信日時テーブル59の所定の欄にアクセスして最新の
送信日時を取得する。本例の場合にはポインタ欄53f
の数字が2であるので、送信日時テーブル59の第2行
目にアクセスして、最新送信日時(F係長がG課長に送
信した日時)として、93年9月15日AM8時を取得
する。そして、現在(文書の所在状態確認時)の日時
と、前記最新送信日時との差を演算して、文書の滞留期
間を求める。例えば、現在の日時が93年9月18日P
M21時であった場合には、上記の計算をすることによ
って滞留期間は3日13時間となる。
【0023】次に、流通状況回答部23は流通状況確認
の対象となる文書が他にあるがどうかを確認し(S1
1)、他の文書がある場合には上述と同様の処理を繰り
返す。本例の場合には、上述したように文書Bも確認の
対象になっているので、文書BについてS5〜S9の処
理を実行する。S11の判断において、他に文書がない
と判断した場合には、流通状況回答部23は、上述の動
作によって取得した文書の所在、処理状態及び滞留日時
の情報を流通状況表示制御部14へ送信する。この送信
を受けた流通状況表示制御部14は出力制御部2を介し
てこれらの情報をCRT1に表示する(S13)。図6
はこの表示の一例を示した図である。以上が流通文書の
流通状況の確認処理である。
【0024】図7は文書滞留者に対する督促メッセージ
の送信処理のフローチャートである。次に、図7に基づ
いて文書滞留者に対する督促メッセージの送信処理につ
いて説明する。操作者は図6に示した表示画面を見て、
督促すべき文書を選択し、図6に示す督促ボタン61に
マウス5のポインタを合わせてマウス5をクリックす
る。督促ボタン61がクリックされると入力制御部7は
督促指示があった旨を送信処理部9に送付する。この指
示を受けると(S21)、送信処理部9は滞留文書名
(文書A)、所在(G課長)及び利用者ID(1121
79=XXとする)の情報を取得し(S23)、これに
基づいて督促メッセージファイルを作成する(S2
5)。そして、送信処理部9は図4に示す滞留文書が所
在するメール・ボックス(G課長)へ督促メッセージフ
ァイルを送信する(S27)。督促メッセージファイル
の送信が終了すると送信処理部9は、他に督促の対象と
なる文書が在るかどうかを確認し(S29)、他に文書
が在る場合にはS21に戻って督促指示を待つ。一方、
S29の判断において、他に文書が存在しない場合には
処理を終了する。
【0025】図8は督促メッセージの受信処理のフロー
チャートである。次に、図8に基づいて督促メッセージ
の受信処理について説明する。受信処理部11は一定時
間間隔で送受信データ記憶装置19の自分のメール・ボ
ックスを監視し(S51)、メール・ボックスに文書が
到着したかどうかを確認する(S53)。文書の到着が
確認されると、受信処理部11は到着した文書が督促メ
ッセージファイルかどうかを確認し(S55)、督促メ
ッセージファイルでない場合には出力制御部2を介して
CRT1の表示画面中の未決箱に「受信文書あり」を意
味するアイコンを表示する(S57)。到着した文書が
督促メッセージファイルの場合には、受信処理部11は
その督促メッセージファイルを出力制御部2を介してC
RT1に表示し(S59)、表示後そのファイルを削除
する(S61)。図9は督促メッセージの表示例を示す
図である。以上の処理が終了すると、受信処理部11は
再度自己のメール・ボックスを監視し(S51)、同様
の処理を繰り返す。
【0026】以上のように本実施例によれば、流通過程
における文書の所在及び最新の送信日時を管理すること
によって文書の所在及び滞留期間を確認できるようにす
ると共に、文書滞留者に対して督促メッセージを送信す
るようにしたので、文書の流通を円滑に行うことが可能
になる。
【0027】なお、上記実施例では、複数の端末機器と
ホスト側のメール・ボックスと間において文書の送受信
を順次行うことによって文書を流通させる電子メールシ
ステムについて説明したが、複数の端末機器にメール・
ボックスが設置されるタイプの電子メールシステムにお
いても同様の機能を実現することができる。この場合に
は、上記実施例ではホスト側に設置されていた文書流通
テーブル50、テーブル管理手段21及び流通状況回答
部23を文書の送信側の端末機器に設けるようにすれば
よい。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、流
通過程における文書の所在及び最新の送信日時を管理す
ることによって、文書の所在及び滞留期間を表示するよ
うにしたので、発信文書の流通状況を適確に知ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図である。
【図2】仮想現実空間の表示例の説明図である。
【図3】文書流通テーブルの構成例を示す図である。
【図4】送受信データ記憶装置19内の組織ディレクト
リ(メール・ボックス60)を概念的に示す図である。
【図5】流通文書の流通状況の確認処理のフローチャー
トである。
【図6】文書の流通状況の表示の一例を示した図であ
る。
【図7】文書滞留者に対する督促メッセージの送信処理
のフローチャートである。
【図8】督促メッセージの受信処理のフローチャートで
ある。
【図9】督促メッセージの表示例を示す図である。
【符号の説明】
1 CRT 2 出力制御部 3 キーボード 5 マウス 7 入力制御部 9 送信処理部 11 受信処理部 13 流通状況問合せ部 14 流通状況表示制御部 15 データ記憶部 17 宛先記憶部 19 送受信データ記憶部 21 テーブル管理手段 23 流通状況回答部 50 文書流通テーブル 60 メールボックス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 全ての利用者に対応したメール・ボック
    スと複数の端末機器とによって構成され、各端末機器と
    前記メール・ボックスと間において文書の送受信を順次
    行うことによって文書を流通させる電子メールシステム
    において、 送信される文書の文書名及び文書作成者からなる第1の
    情報と、前記流通過程における文書の所在及び最新の送
    信日時からなる第2の情報が格納される文書流通テーブ
    ルと、 文書が前記メール・ボックスに送信される度に前記文書
    流通テーブルの第2の情報を更新するテーブル管理手段
    と、 文書の流通状況を問い合わせる流通状況問合せ手段と、 該流通状況問合せ手段から問い合わせがあったときに、
    前記文書流通テーブルから文書の所在及び最新の送信日
    時を取得すると共に、該最新の送信日時に基づいて滞留
    期間を演算して前記問合せに対する回答を作成する流通
    状況回答手段と、 該流通状況回答手段の回答に基づいて、文書の所在及び
    滞留期間を表示する流通状況表示手段とを備えたことを
    特徴とする電子メールシステム。
  2. 【請求項2】 複数の端末機器に対応して設定されたメ
    ール・ボックス間において文書の送受信を行う電子メー
    ルシステムにおいて、 送信される文書の文書名及び文書作成者からなる第1の
    情報と、文書の送信日時からなる第2の情報が格納され
    る文書テーブルと、 文書が前記メール・ボックスに送信されると前記文書テ
    ーブルに前記第2の情報を書き込むテーブル管理手段
    と、 文書の滞留状況を問い合わせる滞留状況問合せ手段と、 該滞留状況問合せ手段から問い合わせがあったときに、
    前記文書テーブルから文書の送信日時を取得すると共
    に、該送信日時に基づいて滞留期間を演算して前記問合
    せに対する回答を作成する滞留状況回答手段と、 該滞留状況回答手段の回答に基づいて、文書の滞留期間
    を表示する滞留状況表示手段とを備えたことを特徴とす
    る電子メールシステム。
  3. 【請求項3】 文書滞留者に対する督促指示を行う督促
    指示手段と、 該督促指示手段から督促指示があったときに、督促メッ
    セージファイルを作成して文書滞留者に送信する督促メ
    ッセージ送信手段と、 メールボックスを所定間隔で監視し、メールボックスに
    督促メッセージファイルが送信されたことを確認する
    と、該督促メッセージファイルを呼び出して督促メッセ
    ージを表示する督促メッセージ受信手段とを備えたこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の電子メールシステ
    ム。
JP6213774A 1994-09-07 1994-09-07 電子メールシステム Pending JPH0879298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213774A JPH0879298A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 電子メールシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213774A JPH0879298A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 電子メールシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0879298A true JPH0879298A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16644815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6213774A Pending JPH0879298A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 電子メールシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0879298A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6747761B1 (en) * 1996-10-29 2004-06-08 Captaris, Inc. Delivery expert system and method
JP2012252573A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報流通システム及び情報流通制御方法
US8462366B2 (en) 1996-10-29 2013-06-11 Open Text S.A. Delivery expert system, method and computer program product

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6747761B1 (en) * 1996-10-29 2004-06-08 Captaris, Inc. Delivery expert system and method
US7265861B1 (en) 1996-10-29 2007-09-04 Captaris, Inc. Delivery expert system and method
US8149445B2 (en) 1996-10-29 2012-04-03 Open Text S.A. Delivery expert system, method and computer program product
US8154757B2 (en) 1996-10-29 2012-04-10 Open Text S.A. Delivery expert system, method and computer program product
US8437030B2 (en) 1996-10-29 2013-05-07 Open Text S.A. Delivery expert system, method and computer program product
US8462366B2 (en) 1996-10-29 2013-06-11 Open Text S.A. Delivery expert system, method and computer program product
US8786890B2 (en) 1996-10-29 2014-07-22 Open Text S.A. Delivery expert system, method and computer program product
US9350881B2 (en) 1996-10-29 2016-05-24 Open Text S.A. Delivery expert system, method and computer program product
JP2012252573A (ja) * 2011-06-03 2012-12-20 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報流通システム及び情報流通制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5428784A (en) Method and apparatus for linking electronic mail and an electronic calendar to provide a dynamic response to an electronic mail message
US7003546B1 (en) Method and system for controlled distribution of contact information over a network
US7343316B2 (en) Network based work shift schedule generation utilizing a temporary work shift schedule
EP0472829A2 (en) Multicomputer complex and distributed shared data memory
JPH10214113A (ja) 掲示板型データベースを用いた業務処理システム及びその処理方法
JPH09512123A (ja) データ記憶装置
US20070136303A1 (en) Monitoring a response time for a user request
JP2000315234A (ja) ワークフロー・サーバおよびワークフロー・システム制御方法
JPH0635821A (ja) 共同作業装置
JP2001092702A (ja) 情報処理システム、サーバ装置、クライアント装置、及び記録媒体
JP2538756B2 (ja) 確認通知方法及び確認通知伝送装置
JPH0879298A (ja) 電子メールシステム
JPH04220761A (ja) 文書管理方法
GB2580364A (en) Management system for docking stations
JPH06195275A (ja) 分散型メールシステムにおけるメール情報管理装置
JP2001216408A (ja) 業務支援システム
JP4262655B2 (ja) ワークフローシステム及びワークフローシステムの管理方法
CN112884184A (zh) 一种实验管理***
JPH10257051A (ja) 情報送信装置及び情報の送信先選択方法
JP2003167981A (ja) スケジュール管理システム
US7415267B2 (en) Methods and systems for managing call reports for the financial services industry
JP2000148691A (ja) 情報同期システムおよび記録媒体
JPH11184774A (ja) メールアドレス管理装置及び記憶媒体
JP3167485B2 (ja) 電子メールシステム
JPH10254794A (ja) コンピュータネットワークにおける情報の管理方法および情報管理システム