JPH0878273A - 積層型電子部品の製造方法 - Google Patents

積層型電子部品の製造方法

Info

Publication number
JPH0878273A
JPH0878273A JP6213709A JP21370994A JPH0878273A JP H0878273 A JPH0878273 A JP H0878273A JP 6213709 A JP6213709 A JP 6213709A JP 21370994 A JP21370994 A JP 21370994A JP H0878273 A JPH0878273 A JP H0878273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
electronic component
laminated
substrate sheet
laminated plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6213709A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Amano
弘司 天野
Satoru Yatake
悟 矢竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP6213709A priority Critical patent/JPH0878273A/ja
Publication of JPH0878273A publication Critical patent/JPH0878273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Post-Treatments, Processing, Supply, Discharge, And Other Processes (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】内部電極を印刷にて縦横に多数整列して形成し
た基板用シートを複数枚圧着して成る積層板を、縦横の
切断線に切断することにより、同じ形状の製品を多数個
取りするにおいて、基板用シートの収縮や伸びによる内
部電極間のピッチのズレに関係なく、積層板を正確に切
断できるようにする。 【構成】積層板6の表面を構成するカバーシート4に、
各切断線2,3に対応した認識マーク5aを予め印刷に
て形成しておく。積層板6に穴8を空けたり切断したり
するに際して、各認識マーク5aを認識カメラで撮影し
て画像処理することによって認識マーク5aを検出し、
この認識マーク5aの位置に基づいて穴8の穿設位置や
切断箇所を個別に設定していく。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、例えば積層セラミック
コンデンサのように、内部電極を上下複数層埋設した状
態に形成した積層型電子部品の製造方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】チップ型積層セラミックコンデンサは、
おおよそ図10に示すような方法で一度に多数個製造す
るようにしている(例えば特開平1−312817号参
照)。すなわち、 .図10(a)に示すように、コンデンサA′におけ
る基板aの層数と同じ枚数のセラミック製基板用シート
(グリーンシート)21を製作して、各基板用シート2
1に、導電性ペーストをスクリーン印刷にて塗着してか
ら乾燥することにより、コンデンサA′の各層aに対応
した内部電極A3′を縦横に整列した状態で形成する、 .基板用シート21と同じ平面形状のセラミック製カ
バーシート22を製作しておき、各基板用シート21と
カバーシート22とを重ね合わせてプレス装置にて加熱
下で圧着することによって積層板23と成す、 .積層板23を、先ず、縦切断線24(又は横切断線
25)に沿って端から順に切断したのち、横切断線25
(又は縦切断線24)に沿って端から順に切断すること
により、多数のコンデンサA′の単体に分離する、 .コンデンサA′の単体を焼成炉に入れて高温で焼成
する、 .焼成したコンデンサA′の側面を研磨してから、そ
の側面に導電性ペーストを塗布して乾燥することによ
り、図10(d)に示すように側面電極A1′を形成
し、これによってコンデンサA′の完成品と成す、と言
う手順で製造される。
【0003】この場合、コンデンサA′における上下に
隣接した層a′の内部電極A3′が一側面と他側面とに
露出するよう交互にずれていることに対応して、上下に
隣接した基板用シート21の内部電極A3′も交互にず
れた状態で形成している。そして、積層板23を縦横の
切断線24,25に沿って順次切断する場合、従来は、
各基板用シート21の周囲に余白部21aを形成してお
いて、縦方向に延びる一端面と横方向に延びる一端面と
を基準にして、余白部21aの幅寸法に内部電極A3′
間のピッチPを加算していくことによって切断箇所を設
定するようにしていた。
【0004】しかし、この切断方法では、印刷用マスク
の位置がずれたり、圧着に際しての伸び等によって余白
部21aの寸法にバラツキが生じると、実際の切断箇所
が本来の切断線24,25からずれたり傾いたりするこ
とになる。このため、コンデンサA′における各内部電
極A3の面積が設計値よりも増減して品質が低下した
り、内部電極A3′がコンデンサA′の側面から露出せ
ずに不良品となったり、逆に、内部電極A3′がコンデ
ンサA′の両側面から露出して不良品になったりするこ
とがあると言う問題があった。
【0005】この点について本願出願人は、先の特許出
願(特願平5−9328号)において、各基板用シート
21に内部電極をスクリーン印刷にて形成するのと同時
に、各基板用シート21における余白部21aの四隅表
面に、最端部に位置した切断線24,25の端部と重な
るようにした線状の認識マーク26を印刷にて形成し
て、積層板23の端面に露出した認識マーク26を認識
カメラで撮影して画像処理することによって認識マーク
26の位置を検出し、検出された認識マーク26の位置
に基づいて切断箇所を設定することを提案した。
【0006】この先願発明によると、余白部21aの寸
法のバラツキに起因した不良品の発生や品質の低下は防
止できる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、基板用シー
ト21に内部電極A3′をスクリーン印刷するためのマ
スクは、極く僅かではあるが温度差によって収縮した
り、使用しているうちに伸びが生じたりすることがあ
り、また、基板用シート21は、導電性ペーストを乾燥
させるに際しての熱によって収縮する一方、圧着に際し
ての圧力によって縦横に伸びるものであるが、これらの
収縮や伸びの割合は各積層板23を形成するたびに異な
るものであるため、積層板23を製造するたびに内部電
極A3′間のピッチPが僅かながら異なるものである。
【0008】しかるに、前記先願の発明は積層板23の
四隅に設けた認識マーク26を基準にして、予め設定さ
れたピッチPから切断線24,35を設定するものであ
るため、積層板23を一端部から他端部に向けて順に切
断して行くに際して、切断箇所が本来の切断線24,2
5からずれて行くことになる。この場合、本来の切断線
24,25と実際の切断箇所とのズレは、積層板23の
切断が進むに連れて累積的に増大してしていくため、実
際のピッチと設計上のピッチPとの差が極く僅かであっ
ても、積層板23の他端部寄りにおいては切断箇所が本
来の切断線24,25から大きくずれることになる。こ
のため、積層板23の他端部寄りの部位から取られたコ
ンデンサA′は、内部電極A3′の位置が大きくずれて
不良品になることがあった。
【0009】本発明は、この問題を解消することを目的
とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
本発明は、「セラミック製の未焼成基板用シートを、積
層型電子部品における内部電極の層数に対応した枚数だ
け製作すると共に、前記基板用シートと同じ平面形状の
未焼成カバーシートを製作して、各基板用シートの表面
に、積層型電子部品の各層に対応した内部電極を縦横に
整列した状態で印刷にて形成したのち、カバーシートと
各基板用シートとを、カバーシートが上になるようにし
て重ね合わせて圧着することによって積層板と成し、次
いで、前記積層板を縦横格子状の切断線に沿って順次切
断することによって多数の電子部品単体に切り離すよう
にした電子部品の製造方法において、圧着前のカバーシ
ートの表面又は最下層の基板用シートの裏面に、前記各
切断線に対応した認識マークを印刷にて予め形成してお
き、積層板を順次切断するに際して、各認識マークを認
識カメラで撮影して画像処理することにて積層板の各切
断位置を設定する」の構成にした。
【0011】なお、ネットワーク型コンデンサのよう
に、隣接した側面電極間に溝を形成して成る電子部品を
製造する場合、積層板には、先ず溝に相当する箇所に穴
を穿設し、次いで切断線に沿って切断することになる
が、本発明では、前記穴の穿設位置も認識マークに基づ
いて設定できる。また、本発明における「内部電極」は
抵抗膜等も含む概念である。
【0012】
【発明の作用・効果】この構成において、加工工程にお
いて基板用シートに収縮や伸びが生じても、カバーシー
トは各基板用シートと同じように収縮したり延びたりす
るから、カバーシートの表面に認識マークを形成した場
合も、最下層の基板用シートの裏面に認識マークを形成
した場合も、各認識マークと各切断線との位置関係は全
く又は殆ど変わらない。
【0013】そして、各切断線に対応させてカバーシー
ト又は最下層の基板用シートに形成した認識マークに基
づいて切断箇所を個別に設定するものであるから、基板
用シートの収縮や伸びのために積層板における内部電極
間のピッチにズレが発生しても、積層板を本来の切断線
に沿って正確に切断することができる。従って本発明に
よると、製造工程での基板用シートの収縮や伸び等によ
る悪影響を防止して、不良品の発生及び品質の低下を著
しく抑制できる効果を有する。
【0014】また、請求項2に記載したように、認識マ
ークをいずれかの基板用シートの内部電極と同じパター
ンに形成しておくと、カバーシートに認識マークを形成
した場合であっても、インクを塗布してから乾燥させる
に際してのカバーシートの収縮を基板用シートと同じに
することができ、しかも、認識マークの画像処理を正確
に行うことができるため、積層板をより正確に切断した
り穴空けしたりすることができる。
【0015】ところで、認識マークは内部電極を形成す
るためのインク(導電性ペースト)と同じインクを使用
しても良く、この場合は、切り離された電子部品単体を
焼成した後も表面に認識マークが残ることになるが、こ
の認識マークはバレル研磨等にて簡単に除去することが
できる。他方、請求項3のように、認識マークをガラス
成分が全く又は殆ど含まれていないインクで形成する
と、焼成に際して認識マークが電子部品に融着すること
を防止又は著しく抑制できるため、焼成後の電子部品か
ら認識マークを除去することをより簡単に行うことがで
きる。更に、認識マークを100%有機系のインクにて
形成すると、電子部品単体を焼成する際の熱によって認
識マークを消失させることができるから、認識マークの
除去に要する手間を皆無にできる利点がある。
【0016】
【実施例】次に、本発明の実施例を図面(図1〜図9)
に基づいて説明する。図1〜図6は、図7に示すように
側面電極A1を平面視円弧状の溝A2で分断した4連式
セラミックコンデンサAの製造に適用した第1実施例で
あり、その工程を図1から順次説明する。
【0017】先ず、図1(a)に示すようなセラミック
製の未焼成の基板用シート(グリーン基板用シート)1
をコンデンサAにおける基板aの層数と同じ枚数製作し
て、各基板用シート1の表面に、導電性ペースト(イン
ク)をスクリーン印刷にて塗着してから加熱して乾燥す
ることにより、各基板用シート1に、コンデンサAにお
ける各層の内部電極A3を縦横に整列して多数並べた状
態のパターンを形成する。符号2は縦切断線であり、符
号3は横切断線である。
【0018】また、図1(b)に示すように、前記基板
用シート1と同一平面形状のセラミック製未焼成カバー
シート4を製作して、このカバーシート4の表面に、前
記基板用シート1の表面に形成した内部電極A3のパタ
ーンと同じパターンの第1認識マーク5aと、カバーシ
ート4のうちコンデンサAにおける溝A2に相当する箇
所に位置した第2認識マーク5bとを、スクリーン印刷
にて印刷してから加熱して乾燥することによって形成す
る。
【0019】この場合、両認識マーク5a,5bを形成
するためのインクは、内部電極A3を形成するためのイ
ンクと同じものを使用しても良いが、有機系インクのよ
うに高温で消失する揮発性のインクか、又は、ガラス成
分を全く又は僅かしか含まないインクが望ましい。つい
で、図2に示すように、認識マーク5a,5bを形成し
たカバーシート2と、内部電極A3を形成した各基板用
シート1とを重ね合わせて、これらをプレス装置にて加
熱下で圧着することにより、図3に示すような積層板6
と成す。
【0020】それから、例えばX−Y方向に移動自在で
且つ水平回転自在なテーブル7に載せてから、図5に示
すように、積層板6のうち各コンデンサAの各溝A2に
相当する部位に、パンチ(図示せず)を順次下降させる
ことによって穴8を打ち抜き形成する。この穴8の打ち
抜き加工に際して、テーブル7の上方に配置した認識カ
メラ9にて第2認識マーク5bを撮影し、これを画像処
理して第2認識マーク5bの位置を検出し、その検出位
置に基づいてテーブル7を順次移動・回転することによ
り、パンチが各第2認識マーク5bの真上に来るように
位置合わせして行く。
【0021】それから、穴8の穿設の終わった積層板6
を、先ず、その一端縁寄りの縦切断線2から他端縁寄り
の縦切断線2に沿って順次切断することによって、積層
板6を多数本の帯板状に形成し、次いで、帯板状に形成
したものを、端面を揃えた状態に保持して横切断線3に
沿って端から順に切断することにより、図6に示すよう
に多数個のコンデンサAの単体に切り離す(先に横切断
線3に沿って切断しても良い)。
【0022】このように積層板6を縦横の切断線2,3
に沿って切断するに際して、前記認識カメラ9で撮影し
ての画像処理によって各第1認識マーク5aの位置を順
次検出して行き、カッターが各切断線2,3の真上に来
るようにテーブル7を移動・回転させて、切断位置の位
置合わせを行う。なお、カッターは上下等式のものや回
転式のものなど、種々の形態のものを使用できる。
【0023】そして、切り離されたコンデンサAの単体
を焼成炉に入れて焼成してから、各コンデンサAの側面
を研磨して内部電極A3を外側に正確に露出させ、次い
で、側面に導電性ペーストを付着して乾燥させることに
よって側面電極A1を形成する。これによって図7に示
すようなコンデンサAの完成品が得られる。認識マーク
5a,5bを有機系インクで形成した場合には、コンデ
ンサAの表面に残っていた第1認識マーク5aは焼成時
の熱によって消失するから、焼成したあと直ぐに側面の
研磨に移行できる。また、焼成後もコンデンサAの表面
に第1認識マーク5aが残っている場合は、バレル研磨
等にて除去すれば良い。
【0024】以上のように、各切断線2,3及び各穴8
に対応して形成した認識マーク5a,5bの位置に基づ
いて穿設位置と切断箇所を設定するものであるから、各
積層板6における内部電極A3間のピッチPのズレがま
ちまちであっても、各積層板6について穿設加工と切断
加工とを正確に行うことができるのである。また、穴8
の加工に際して積層板6が伸び変形することがあるが、
この伸びによる内部電極A3間のズレも補正した状態で
切断加工することができる。
【0025】上記の第1実施例は、カバーシート4に内
部電極A3のパターンと同じ形状の第1認識マーク5a
を形成した場合であったが、認識マーク4は、図8に第
2実施例として示すような格子状に形成したり、図9に
第3実施例として示すような水玉状に形成したりするな
ど、種々の形態にすることができる。なお、多連式のコ
ンデンサを製造する場合のように積層板6に穴8を多数
空ける場合、その穴8に相当する部位のみに、穴8と同
じ面積か又は小径の認識マーク5を図9のような状態で
形成しておいて、この認識マーク5を基準にして先に穴
8を空け、次いで、認識カメラ9による画像処理にて検
出した穴8の位置に基づいて切断線2,3を順次設定す
るようにしても良く、このような手段も特許請求の範囲
に含まれるのである。
【0026】本発明は多連式のセラミックコンデンサA
の製造のみでなく、チップ型のセラミックコンデンサ
や、積層型のチップ抵抗器又はネットワーク抵抗器、或
いは積層型のハイブリッドICのように、積層板を切断
することによって多数個取りするようにした電子部品の
製造に広く適用できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る製造工程を示す図であり、
(a)は印刷前及び印刷後の基板用シート斜視図、
(b)は印刷前及び印刷後のカバーシートの斜視図であ
る。
【図2】積層状態を示す斜視図である。
【図3】テーブルに載せた積層板の斜視図である。
【図4】積層板の端部の断面図である。
【図5】穴空け工程を示す平面図である。
【図6】縦横の切断線に沿って切断した状態の平面図で
ある。
【図7】コンデンサAの斜視図である。
【図8】第2実施例の斜視図である。
【図9】第3実施例の斜視図である。
【図10】従来技術を示す図で、(a)は製造工程のフ
ローチャート、(b)は圧着する前の斜視図、(c)は
積層板の斜視図、(d)は製造されたコンデンサAの断
面図である。
【符号の説明】
A 積層型電子部品の一例としての他連式積層セラミ
ックコンデンサ A1 側面電極 A3 内部電極 1 基板用シート 2,3 切断線 4 カバーシート 5,5a,5b 認識マーク 6 積層板 9 認識カメラ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】セラミック製の未焼成基板用シートを、積
    層型電子部品における内部電極の層数に対応した枚数だ
    け製作すると共に、前記基板用シートと同じ平面形状の
    未焼成カバーシートを製作して、各基板用シートの表面
    に、積層型電子部品の各層に対応した内部電極を縦横に
    整列した状態で印刷にて形成したのち、カバーシートと
    各基板用シートとを、カバーシートが上になるようにし
    て重ね合わせて圧着することによって積層板と成し、次
    いで、前記積層板を縦横格子状の切断線に沿って順次切
    断することによって多数の電子部品単体に切り離すよう
    にした電子部品の製造方法において、 圧着前のカバーシートの表面又は最下層の基板用シート
    の裏面に、前記各切断線に対応した認識マークを印刷に
    て予め形成しておき、積層板を順次切断するに際して、
    各認識マークを認識カメラで撮影して画像処理すること
    にて積層板の各切断位置を設定するようにしたことを特
    徴とする積層型電子部品の製造方法。
  2. 【請求項2】「請求項1」において、前記認識マーク
    を、いずれかの基板用シートにおける内部電極のパター
    ンと同じ平面形状に形成したことを特徴とする積層型電
    子部品の製造方法。
  3. 【請求項3】「請求項1」又は「請求項2」において、
    前記認識マークを、ガラス成分を全く又は僅かしか含ま
    ない無機系インクか、或いは100%有機系インクを使
    用した印刷にて形成したことを特徴とする積層型電子部
    品の製造方法。
JP6213709A 1994-09-07 1994-09-07 積層型電子部品の製造方法 Pending JPH0878273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213709A JPH0878273A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 積層型電子部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6213709A JPH0878273A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 積層型電子部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0878273A true JPH0878273A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16643695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6213709A Pending JPH0878273A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 積層型電子部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0878273A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10163068A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Rohm Co Ltd 積層セラミックコンデンサアレイ及びその製造方法
JP2000021680A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Tdk Corp 積層チップ部品の製造方法及びその装置
JP2000252241A (ja) * 1999-03-04 2000-09-14 Disco Abrasive Syst Ltd 積層被加工物の切削方法
JP2001096523A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Kyocera Corp セラミック基板の製造方法
WO2002038347A1 (fr) * 2000-11-09 2002-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de fabrication d'un corps en materiau ceramique
JP2007273601A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Tdk Corp セラミックシート積層体の切断方法、切断装置および該切断方法を用いたセラミック電子部品の製造方法
JP2008235742A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Tdk Corp シート積層体の切断方法
JP2010027779A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Tdk Corp 積層型電子部品の不良品判別方法および積層型電子部品の製造方法
KR100944176B1 (ko) * 2008-03-21 2010-02-25 하이텍 주식회사 시트적층장치
JP2012222125A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Stanley Electric Co Ltd 光半導体装置およびその製造方法、それを使う装置の製造方法
JP2013063490A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Apic Yamada Corp 切削装置および切削方法
JPWO2020166146A1 (ja) * 2019-02-13 2021-02-25 日本碍子株式会社 セラミックス部材の製造方法、セラミックス成形体、及びセラミックス部材の製造システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242626A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 被記録体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242626A (ja) * 1993-02-16 1994-09-02 Dainippon Printing Co Ltd 被記録体

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10163068A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Rohm Co Ltd 積層セラミックコンデンサアレイ及びその製造方法
JP2000021680A (ja) * 1998-07-06 2000-01-21 Tdk Corp 積層チップ部品の製造方法及びその装置
JP4509243B2 (ja) * 1999-03-04 2010-07-21 株式会社ディスコ 積層被加工物の切削方法
JP2000252241A (ja) * 1999-03-04 2000-09-14 Disco Abrasive Syst Ltd 積層被加工物の切削方法
JP2001096523A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Kyocera Corp セラミック基板の製造方法
JP4593704B2 (ja) * 1999-09-28 2010-12-08 京セラ株式会社 セラミック基板の製造方法
WO2002038347A1 (fr) * 2000-11-09 2002-05-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Procede de fabrication d'un corps en materiau ceramique
US7390449B2 (en) 2000-11-09 2008-06-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing ceramic material body
JP4586762B2 (ja) * 2006-03-30 2010-11-24 Tdk株式会社 セラミックシート積層体の切断方法、切断装置および該切断方法を用いたセラミック電子部品の製造方法
JP2007273601A (ja) * 2006-03-30 2007-10-18 Tdk Corp セラミックシート積層体の切断方法、切断装置および該切断方法を用いたセラミック電子部品の製造方法
JP4506992B2 (ja) * 2007-03-23 2010-07-21 Tdk株式会社 シート積層体の切断方法
JP2008235742A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Tdk Corp シート積層体の切断方法
KR100944176B1 (ko) * 2008-03-21 2010-02-25 하이텍 주식회사 시트적층장치
JP2010027779A (ja) * 2008-07-17 2010-02-04 Tdk Corp 積層型電子部品の不良品判別方法および積層型電子部品の製造方法
JP2012222125A (ja) * 2011-04-08 2012-11-12 Stanley Electric Co Ltd 光半導体装置およびその製造方法、それを使う装置の製造方法
JP2013063490A (ja) * 2011-09-16 2013-04-11 Apic Yamada Corp 切削装置および切削方法
JPWO2020166146A1 (ja) * 2019-02-13 2021-02-25 日本碍子株式会社 セラミックス部材の製造方法、セラミックス成形体、及びセラミックス部材の製造システム
CN113439075A (zh) * 2019-02-13 2021-09-24 日本碍子株式会社 陶瓷部件的制造方法、陶瓷成型体以及陶瓷部件的制造***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0878273A (ja) 積層型電子部品の製造方法
US5174842A (en) Method for laminating ceramic green sheets
JPH0878272A (ja) 積層型電子部品の製造方法
JPH03123010A (ja) 積層電子部品の製造方法
JP2001217139A (ja) 積層型電子部品の製法
JPH06224072A (ja) 積層セラミックコンデンサーの製造方法
JPH03151615A (ja) 積層電子部品の製造方法
JPH06283375A (ja) 積層電子部品の製造方法
JP2002270459A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2977698B2 (ja) 積層基板
JPS6331104A (ja) 積層セラミツクコンデンサの製造方法
JP2005259964A (ja) セラミック積層体の製造方法
JP2005159180A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2003007573A (ja) 積層チップ型電子部品の構造及びその製造方法
JPH10321421A (ja) チップ型抵抗器の製造方法
JPH06120074A (ja) 積層磁器コンデンサの製造方法
JP4450158B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JP2005101471A (ja) 積層セラミック電子部品の製造方法
JP4153338B2 (ja) セラミック素子の製造方法及び製造システム
JPH08307060A (ja) 多層セラミック基板
JPH03270208A (ja) 積層セラミックコンデンサの製造方法
JP2005051073A (ja) セラミック電子部品の製造方法
JP3006169B2 (ja) 積層チップ型電子部品の製造方法
JP4420182B2 (ja) セラミック電子部品の製造方法
JPH06349671A (ja) セラミック積層電子部品の製造方法