JPH0877334A - 顔画像の特徴点自動抽出方法 - Google Patents

顔画像の特徴点自動抽出方法

Info

Publication number
JPH0877334A
JPH0877334A JP21584594A JP21584594A JPH0877334A JP H0877334 A JPH0877334 A JP H0877334A JP 21584594 A JP21584594 A JP 21584594A JP 21584594 A JP21584594 A JP 21584594A JP H0877334 A JPH0877334 A JP H0877334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
point
end point
eye
nose
eyebrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP21584594A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Morishima
繁生 森島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP21584594A priority Critical patent/JPH0877334A/ja
Publication of JPH0877334A publication Critical patent/JPH0877334A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Collating Specific Patterns (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 従来多くの時間と労力を費やしていた顔画像
の特徴点抽出を自動的に高速且つ簡便に行うことのでき
る方法を提供すること。 【構成】 顔の部位によって特徴点検出のアルゴリズム
を変えるとともに、最適な検出順序で検出を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は顔画像の特徴点を自動的
に抽出する方法に関し、詳しくは、顔画像の各部の候補
領域を設定し、この領域内でしきい値の自動設定による
2値化処理を行い顔画像の特徴点を自動的に抽出する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】人の顔は変化や動きに富み表情が豊かで
あるため、人と人との、また人と計算機との情報伝達媒
体として大きな役割を持つものとして多く研究されてい
る。たとえば、人どうしが言葉によらないコミュニケー
ションを行う場合、顔の表情が情報伝達要素として大き
な役割を果たしている。
【0003】一方、人の顔は個人ごとに異なっており、
各個人やグループ(たとえば、人種グループ)を特徴づ
けるための有効な情報となり得る。
【0004】このような顔画像の情報は小さな点の集合
と考えたビットマップ画像として扱えば非常に膨大な情
報量になってしまうが、他との違いのみをとり出したい
わゆる「特徴点」に着目すれば少ない情報量をもって全
体を表現でき、電子的あるいは機械的処理に対しても非
常に有効となる。
【0005】CCDカメラやスキャナ等により取り込ま
れた顔画像はビットマップ情報としてメモリに蓄えら
れ、あるいはディスプレイ上に表示されている。特徴点
を決める古くから行われている方法は顔画像が表示され
たディスプレイを見ながらマウスあるいはキーボードの
操作により特徴点をマニュアルで決定していく方法であ
った。しかしこの方法は多大な時間と労力が費やされる
ことになり実用的であるとは言い難いものであった。
【0006】近年画像処理の発達によって顔画像の特徴
点抽出を自動化しようとするいくつかの試みが現れてい
る。
【0007】これら従来の特徴点抽出方法としては、H
VS表色系により人を含む画像から顔の特徴点抽出を試
みた方法や、YIQ表色系を用いて面積変化によるしき
い値の自動設定を施し特徴点抽出を行う方法等がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】これらの方法は特徴点
抽出に際し、顔における検出部位が異なったとしてもア
ルゴリズムを固定していたため部位によっては検出精度
が著しく低下してしまうという問題点があった。
【0009】本発明は上記の点にかんがみてなされたも
ので、従来多くの時間と労力を費やしていた顔画像の特
徴点抽出を自動的に高速且つ簡便に行うことのできる方
法を提供することを目的とする。
【0010】本発明の他の目的は、特徴点を利用した表
情合成、表情変形、表情認識、個人認証、平均値合成な
ど各種の応用に対して適合した特徴点群を自動的に抽出
する方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するために、顔画像の特徴点として、頭頂点、右眉左
端点、右眉右端点、右眉上端点、右眉下端点、左眉左端
点、左眉右端点、左眉上端点、左眉下端点、右目左端
点、右目右端点、右目上端点、右目下端点、左目左端
点、左目右端点、左目上端点、左目下端点、鼻左端点、
鼻右端点、鼻下端点、唇左端点、唇右端点、唇上端点、
唇中心点、唇下端点、鼻左横顔輪郭点、鼻右横顔輪郭
点、唇左横顔輪郭点、唇右横顔輪郭点、顎左横顔輪郭
点、顎右横顔輪郭点、顎下端点を用い、これらの特徴点
を求めるに際し、唇、目、眉の順序でそれぞれの候補領
域内で2値化処理を施し、抽出された対象領域から特徴
点抽出を行い、その他の部位は候補領域内でのエッジ処
理によって特徴点を決定する。
【0012】
【作用】本発明は以上の構成によって、顔の部位によっ
て特徴点検出のアルゴリズムを変えるとともに、最適な
検出順序で検出を行う。
【0013】
【実施例】以下本発明を図面に基づいて説明する。
【0014】顔の形状に着目した場合に、各個人の特徴
を代表するものは、顔輪郭線、目、唇、眉等の構成部位
に関する情報である。
【0015】特徴情報として、 ・各個人を特徴づけるために有効な情報 ・画像処理法により比較的容易に抽出できる情報 という観点より特徴点を決定すると図1のようになる。
【0016】これら32点は顔の特徴点を示す最小の点
数と考えられるが、さらに少ない点数を要求される場合
で多少の不具合を容認できるときには、26−27、3
0−31のペア、または28−29、30−31のペア
を省略することができる。
【0017】顔画像の入力から特徴点抽出までの一連の
プロセスを考える場合、まず最初にどの部位を抽出する
かという問題が出てくる。その部位には、 ・色や形状に関して個人差が少ないこと ・他の部位の抽出処理にスムーズに誘導できるような位
置にあること ・できるだけ抽出が容易であること といった条件が望まれる。
【0018】これらの条件を満たす部位としては唇が考
えられる。唇には個人差が少なく、また唇を基準に目、
鼻、顎といった重要な特徴が抽出できる位置関係にあ
り、そしてYIQ表色系のQ軸のようにRGB系を操作
することで領域が特化されることから比較的抽出が容易
である。
【0019】通常、画像信号はRGB系で与えられてお
り、多くの画像機器などもこのRGBを前提にしてお
り、色情報の取り組みや、表示にとって都合がよい。
【0020】しかしながら、人間の視覚のように優れた
色判別情報を必要としたり、色情報を正確に利用するた
めには、用途に応じて変換された表色系を用いることが
必要とされる。
【0021】非RGB系の代表例としては、輝度信号、
色差信号から成るYIQ表色系がある。YIQ表色系は
RGB表色系を数1のように1次変換することで求めら
れる。
【0022】
【数1】 Y軸は輝度信号を、I軸は赤と青緑との色差信号を、Q
軸は黄緑と紫との色差信号を表し、色の変化に関する視
覚特性が敏感な軸がI、鈍い軸がQとなるように係数が
選ばれている。本発明では唇の存在位置を求めるため
に、まず特定の色差信号を設定する。
【0023】すなわち、唇領域の強調のために(R−G
−B/2)といった色差信号を設定する。(R−G)に
よって唇領域が差分として求められるが、多少の肌領域
も含まれてしまうため、それを補正するためにB/2を
設定し、(R−G)より減じた。
【0024】この色差信号をさらに2乗し、正規化した
ものを次の処理に用いる。
【0025】本発明では、Y(X)方向1ラインごとの
画素値をX(Y)方向に総和を求めて得られる「重み付
きヒストグラム」を用いて、唇、目、眉の候補領域設定
を行う。
【0026】図2に重み付きヒストグラムの概念図を示
す。
【0027】高輝度(もしくは低輝度)の画素が密集す
る領域ほどヒストグラム値が高くなる。このヒストグラ
ムにおける山や谷等に関する拘束条件を各部位ごとに設
定し、それに応じて矩形候補領域が設定される。
【0028】以下、この重み付きヒストグラムを用いて
唇候補領域の決定法について説明する。
【0029】まず、Y方向の重み付きヒストグラムを求
める。ここで、ヒストグラムがピーク値をとる点が唇の
Y方向の存在位置を示すと考えられる。このヒストグラ
ムを低域フィルタで平滑化し、ピークをはさむ2つの谷
の位置より唇候補領域のY方向の幅を決定する。
【0030】次に、Y方向の幅の中で、X方向について
同様に重み付きヒストグラムを用いてX方向の幅を決定
する。唇の形状から考えて、ピーク近くに小さな谷があ
る場合がある。その場合はピークと谷の大きさおよび位
置関係から適切な値かどうかを判断する。
【0031】このように(R−G−B/2)の色差信号
と重み付きヒストグラムとにより唇が存在すると思われ
る候補領域を設定する。
【0032】候補領域が設定されたならば、この領域内
で2値化処理を行い、2値データから特徴点抽出を行
う。
【0033】唇領域は輝度変化が比較的単調なため、そ
れに適したアルゴリズムの2値化処理を行う。その操作
は以下のステップで行う。 (1)X方向1ラインごとに輝度変化が最大となる点を
検索し、その点における輝度値で1ラインごとにしきい
値処理を行う。 (2)(1)の処理をY方向にも行う。 (3)X、Y各方向の2値データのANDおよびEOR
を求める。 (4)ANDとEORとの差分ヒストグラムの零交差点
をしきい値とし、矩形領域内でしきい値処理を行う。 (5)(3)で求めたAND値と、(4)で求めた2値
画像とのANDをとる。 (6)対象領域以外の領域を面積の大きさによって判断
し、非対象領域を除去する。
【0034】(1)〜(6)のステップによる2値化ア
ルゴリズムを図3に示す。ただし、唇領域の2値化処理
と眉領域の2値化処理とは同じアルゴリズムで行うの
で、図3では代表して右眉の画像とともにアルゴリズム
を示してある。
【0035】次に、このようにして得られた2値画像か
らの特徴点抽出方法について説明する。
【0036】唇の特徴点は図4に示すようにA、B、
C、D、Eの5点である。これらの点は図1における点
21〜25に対応する。
【0037】候補領域内で抽出された唇の2値画像に対
し、図5のようにX軸方向のヒストグラムをとる。ヒス
トグラムの最大値よりX正負方向にヒストグラム値が最
初に0となる点を検索し、左右端点のX座標AX、BX
を決定する。
【0038】次に、図6のように、AX、BXを中心に
両側に幅を持たせた短冊領域を設定し、その領域内でY
軸方向のヒストグラムをとり、ヒストグラム値が0を越
える点のY座標の最大値と最小値の平均値をそれぞれ左
右端点のY座標AY、BYとする。
【0039】さらに、図7のように、上下端点のX座標
はAXとBXの平均をCXとし、Y座標はAY、BYを
求めたのと同様に、CXを中心に両側に幅を持たせた短
冊領域を設定し、その領域内でY軸方向のヒストグラム
をとり、ヒストグラム値が0を越える点のY座標の最大
値と最小値をそれぞれ上下端点のY座標CY、DYとす
る。
【0040】また、唇の中心である図4に示した点Eは
R、G、B画像それぞれについて、点C、D間を検索
し、(R+G+B)の値が最小となる点とする。
【0041】このようなアルゴリズムにより、唇の特徴
点である5つの点が抽出される。
【0042】唇の特徴点が抽出されたならば、以下の4
つの候補領域が設定できる。 (1)顎下端点の候補領域 X座標:Xmouth_lower ±β Y座標:Ymouth_lower 〜Ymouth_lower +(Y
mouth_lower −Ymouth_upper)×3 (2)鼻下端点の候補領域 X座標:Xmouth_upper ±β Y座標:Ychin−(Ychin−Ymouth_center)×0.7
〜Ymouth_upper −5 (3)鼻横端点の候補領域として、 X座標:Xnose_top〜Xmouth_right 、Xnose_top〜X
mouth_left Y座標:Ynose_top±β(ここで、Xnose_top=X
mouth_upper 、Ynose_top=(Ychin−Ynose)×1.
05) (4)顔輪郭点の候補領域として、 X座標:Xmouth_right 〜(Xmouth_right −X
mouth_left)×1.2 Y座標:Ymouth_right ±β、Ymouth_left±β ここで、βは(0.25/100)N〜(1.25/1
00)Nの間の整数値、Nは頭頂点から顎下端点までの
画素数である。
【0043】これらの候補領域の中から特徴点を抽出す
るにはエッジ処理(輝度変化)を用いる。
【0044】用いる画像はY軸画像で、エッジの大きさ
や位置関係を用いて各特徴点を決定する。条件は各部位
ごとに設定する。たとえば、図8に示されるような顔輪
郭点の抽出の場合には、唇に近い方のエッジが選ばれ
る。
【0045】次に、目の候補領域設定方法について述べ
る。
【0046】まず、前処理として、抽出された唇の特徴
点、唇の高さに相当する顔輪郭点、鼻下端点および顎下
端点により得られる図9のような広い領域を、Y軸(輝
度信号)について設定する。目領域に含まれる黒目(低
輝度)と、白目および肌(高輝度)との差を明確にする
ために、図9に示した領域内でY軸値を2乗し、それを
0〜255で正規化する。また、ヒストグラムが低輝度
値に反応するように輝度を反転した画像を用いる。
【0047】次に、Y方向の重み付きヒストグラムを求
める。低域フィルタ処理後、ヒストグラムを−Y方向に
検索し、最初に観測される大きなピークの位置が目のY
方向の存在位置であると考えられる。画像によっては鼻
横の陰影が最初のピークとして観測される場合が考えら
れるので、ピークの大きさおよび位置関係に基づいて判
断を行い、適切な値を導出する。そして、求まったY座
標に±20β画素の幅を付け、これを候補領域のY方向
の幅とする。
【0048】次に、Y方向の幅の中で、X方向について
重み付きヒストグラムをとる。唇の高さに相当する輪郭
点のX座標から顔の内側へヒストグラムを検索し、ピー
クの大きさや位置関係より、X方向の幅を決定する。
【0049】目の候補領域が設定されたならば、次に2
値化処理により目の特徴点を抽出する。2値化のアルゴ
リズムは以下のとおりである。
【0050】Y軸画像に設定された矩形領域内の輝度値
をみると、求めたい領域は肌領域に比べて低い輝度の領
域、すなわち輝度の谷の部分に多く存在することがわか
る。そこで、図10のように、1ラインごとに輝度値を
検索し、極大点から1画素分次の点と、次の極大点の1
画素分手前の点との間を”1”とし、それ以外の領域
を”0”として、矩形領域内で2値画像を生成する。
【0051】さらに精度を上げるためには次のような拘
束条件を導入する。 ・いま注目している極大値と極小値との差が10以下で
あれば無視する。 ・いま注目している極大点と次の極大点との間が1画素
分しかなければ無視する。
【0052】この段階で得られる2値画像には対象とな
る領域の他にまだ多くの不要な領域が含まれるため、連
結している領域を検索し、それらの面積によって対象領
域か非対象領域かを判断し、非対象領域を除去する。
【0053】矩形領域内での対象領域と非対象領域への
分割(たとえば目の矩形領域内での目の2値化領域と眉
の2値化領域への分割は)にはラベリングを用いる。
【0054】図11(a)のような目の矩形領域内の2
値領域から目領域のみを抽出するために、八方の近傍で
連結している領域を検索し、図11(b)のようにラベ
リングする。そしてこれらラベリングされた領域のうち
で面積の最も大きなものを対象領域とする(図11
(c)参照)。
【0055】従来、目領域の抽出にはしきい値処理など
によって2値画像を生成するといった方法が多く用いら
れていた。しかし、しきい値処理によって得られた領域
は、陰影等の影響により必ずしも真の形状に一致しなか
った。ところが、本発明の方法によれば、高い精度で目
の特徴点を決定することが可能となる。
【0056】目の特徴点は図12に示すようにA、B、
C、Dの4点である。
【0057】2値画像から特徴点を抽出する方法はすで
に唇の特徴点抽出方法で述べたアルゴリズムを用いる。
【0058】目の特徴点が抽出されたならば、これを利
用して頭頂点候補領域の設定が可能となる。すなわち、 頭頂点の候補領域 X座標:((Xeye_right −Xeye_left)/2)±β Y座標:0〜Yeye この候補領域の中から特徴点を抽出するにはエッジ処理
(輝度変化)を用いる。
【0059】唇、目、眉以外の候補領域設定に必要な特
徴点をまとめて図13に示す。
【0060】次に、眉の特徴点抽出方法について説明す
る。
【0061】眉候補領域の設定も同様に重み付きヒスト
グラムを利用する。
【0062】目のY方向の存在位置がヒストグラムの最
初のピークの位置として与えられることはすでに述べ
た。よって、そのピークの次に出現するピークの位置が
眉のY方向の存在位置であるといえる。求まったY座標
−20β画素の位置を矩形領域の上限とし、下限はこの
段階ですでに求まっている目上端点のY座標とする。
【0063】次に、顔の位置関係よりX方向の幅を決定
する。
【0064】眉領域の2値化アルゴリズムは唇の場合と
同じアルゴリズムを用いる。2値化の前処理として、眉
領域の場合は、Y軸画像上に設定された矩形領域の左右
両端1ラインの輝度を比較し、陰影成分を簡単に線形的
に補正する。
【0065】眉の特徴点は図14に示すようにA、B、
C、Dの4点である。唇に対して行ったのと同じ方法に
より4つの特徴点を抽出する。
【0066】このようにして求められた顔画像の特徴点
を用いればワイヤフレームモデルを自動的に生成するこ
とができる。ワイヤフレームモデルを構成するための全
格子点N点をこれまで得られた32点の特徴点および標
準ワイヤフレームモデルの比率により補間し生成する。
【0067】ただし、ここでは、特徴点32点からN点
を直接生成するのではなく、まず眼球や鼻孔、顎輪郭点
等の個人の顔情報をより多く含んだN/5〜N/3点を
生成し、これから最終的な格子点N点を生成する。
【0068】これまでに述べた特徴点自動抽出方法のフ
ローチャートを図15に示す。
【0069】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
従来多くの時間と労力を費やしていた顔画像の特徴点抽
出を自動的に高速且つ簡便に行うことができる。
【0070】また、本発明によれば、特徴点を利用した
表情合成、表情変形、表情認識、個人認証、平均値合成
など各種の応用に対して適合した特徴点群を自動的に抽
出することができる。
【0071】また、従来の方法は特徴点抽出に際し、顔
における検出部位が異なったとしてもアルゴリズムを固
定していたため部位によっては検出精度が著しく低下し
てしまうという問題点があった。本発明では部位に応じ
て最適なアルゴリズムを用いているため検出精度を一定
して高くすることができる。
【0072】本発明により求められた顔画像の特徴点を
用いれば、コンピュータ等を用いて以下のような処理や
分析が容易にできるようになる。 (1)表情変形 特徴点を用いてワイヤフレームモデルを構築し、これを
変化させることによって容易に表情変形が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】顔の特徴点を示す図である。
【図2】重み付きヒストグラムの概念図である。
【図3】唇、眉の2値化アルゴリズムを示す図である。
【図4】唇の特徴点を示す図である。
【図5】X軸方向のヒストグラムの図である。
【図6】Y軸方向のヒストグラムの図である。
【図7】上下端点のX座標値、Y座標値の求め方を説明
する図である。
【図8】エッジ強度による特徴点の決定を説明する図で
ある。
【図9】目の候補領域設定のための領域を示す図であ
る。
【図10】目領域の2値化アルゴリズムを説明する図で
ある。
【図11】ラベリングによる対象領域の抽出を説明する
図であり、(a)は目の矩形領域内の2値領域を示す
図、(b)はラベリングした図、(c)は対象領域を示
す図である。
【図12】目の特徴点を示す図である。
【図13】唇、目、眉以外の候補領域設定に必要な特徴
点を示す図である。
【図14】眉の特徴点を示す図である。
【図15】本発明による特徴点自動抽出方法のフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1 頭頂点 2 右眉左端点 3 右眉右端点 4 右眉上端点 5 右眉下端点 6 左眉左端点 7 左眉右端点 8 左眉上端点 9 左眉下端点 10 右目左端点 11 右目右端点 12 右目上端点 13 右目下端点 14 左目左端点 15 左目右端点 16 左目上端点 17 左目下端点 18 鼻左端点 19 鼻右端点 20 鼻下端点 21 唇左端点 22 唇右端点 23 唇上端点 24 唇中心点 25 唇下端点 26 鼻左横顔輪郭点 27 鼻右横顔輪郭点 28 唇左横顔輪郭点 29 唇右横顔輪郭点 30 顎左横顔輪郭点 31 顎右横顔輪郭点 32 顎下端点

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顔画像の特徴点として、頭頂点、右眉左
    端点、右眉右端点、右眉上端点、右眉下端点、左眉左端
    点、左眉右端点、左眉上端点、左眉下端点、右目左端
    点、右目右端点、右目上端点、右目下端点、左目左端
    点、左目右端点、左目上端点、左目下端点、鼻左端点、
    鼻右端点、鼻下端点、唇左端点、唇右端点、唇上端点、
    唇中心点、唇下端点、鼻左横顔輪郭点、鼻右横顔輪郭
    点、唇左横顔輪郭点、唇右横顔輪郭点、顎左横顔輪郭
    点、顎右横顔輪郭点、顎下端点を用いることを特徴とす
    る顔画像の特徴点自動抽出方法。
  2. 【請求項2】 前記頭頂点から前記顎下端点までの画素
    数Nが256点以上であることを特徴とする請求項1に
    記載の顔画像の特徴点自動抽出方法。
  3. 【請求項3】 唇、目、眉の候補領域設定に際し、Y
    (X)方向1ラインごとの画素数をX(Y)方向に総和
    を求めて得られる重み付きヒストグラムを用いることを
    特徴とする顔画像の特徴点自動抽出方法。
  4. 【請求項4】 唇、目、眉の順序で候補領域内で2値化
    処理を施し、抽出された対象領域から特徴点抽出を行
    い、その他の部位は候補領域内でのエッジ処理によって
    特徴点を決定することを特徴とする顔画像の特徴点自動
    抽出方法。
  5. 【請求項5】 唇候補領域の自動設定に際して、(R−
    G−B/2)という色差信号と重み付きヒストグラムと
    を用いることを特徴とする顔画像の特徴点自動抽出方
    法。
  6. 【請求項6】 目、眉の候補領域を決定するに際し、抽
    出された唇の特徴点、唇の高さに相当する顔輪郭点、鼻
    下端点および顎下端点により得られる領域を、Y軸(輝
    度信号)について設定し、前記領域内でY軸値を2乗
    し、それを0〜255で正規化するとともに、輝度を反
    転した画像を用いることを特徴とする顔画像の特徴点自
    動抽出方法。
  7. 【請求項7】 目の候補領域内での2値化において、1
    ラインごとに輝度値を検索し、極大点から1画素分次の
    点と、次の極大点の1画素分手前の点との間を”1”と
    し、それ以外の領域を”0”として、矩形領域内で2値
    画像を生成し、拘束条件として、注目している極大値と
    極小値との差が10以下であれば無視し、注目している
    極大点と次の極大点との間が1画素分しかなければ無視
    し、さらに、連結している領域を検索し、それらの面積
    によって対象領域か非対象領域かを判断し、非対象領域
    を除去することを特徴とする顔画像の特徴点自動抽出方
    法。
  8. 【請求項8】 唇、眉の2値化手段として、X方向1ラ
    インごとに輝度変化が最大となる点を検索し、その点に
    おける輝度値で1ラインごとにしきい値処理を行い、同
    様の処理をY方向にも行い、X、Y方向の2値データの
    ANDおよびEORを求め、ANDとEORとの差分ヒ
    ストグラムの零交差点をしきい値とし、矩形領域内でし
    きい値処理を行い、前記AND値と前記しきい値処理後
    の2値画像とのANDをとり、対象領域以外の領域を面
    積の大きさによって判断し、非対象領域を除去すること
    を特徴とする顔画像の特徴点自動抽出方法。
  9. 【請求項9】 目の候補領域として、 X座標:XPEAK±2α、 Y座標:YPEAK±α(ここで、α=0.1N〜0.11
    Nの間の整数値、Nは頭頂点から顎下端点までの画素
    数)を用いることを特徴とする顔画像の特徴点自動抽出
    方法。
  10. 【請求項10】 唇の候補領域として、 X座標:XPEAK±2α、 Y座標:YPEAK±α(ここで、α=0.1N〜0.11
    Nの間の整数値、Nは頭頂点から顎下端点までの画素
    数)を用いることを特徴とする顔画像の特徴点自動抽出
    方法。
  11. 【請求項11】 眉の候補領域として、 X座標:XPEAK±2α、 Y座標:YPEAK−α(ここで、α=0.1N〜0.11
    Nの間の整数値、Nは頭頂点から顎下端点までの画素
    数)を用いることを特徴とする顔画像の特徴点自動抽出
    方法。
  12. 【請求項12】 顎下端点の候補領域として、 X座標:Xmouth_lower ±β、 Y座標:Ymouth_lower 〜Ymouth_lower +(Y
    mouth_lower −Ymouth_upper)×3(ここで、β=
    (0.25/100)N〜(1.25/100)Nの間
    の整数値、Nは頭頂点から顎下端点までの画素数)を用
    いることを特徴とする顔画像の特徴点自動抽出方法。
  13. 【請求項13】 鼻下端点の候補領域として、 X座標:Xmouth_upper ±β、 Y座標:Ychin−(Ychin−Ymouth_center)×0.7
    〜Ymouth_upper −5β(ここで、β=(0.25/1
    00)N〜(1.25/100)Nの間の整数値、Nは
    頭頂点から顎下端点までの画素数)を用いることを特徴
    とする顔画像の特徴点自動抽出方法。
  14. 【請求項14】 鼻横端点の候補領域として、 X座標:Xnose_top〜Xmouth_right 、Xnose_top〜X
    mouth_left、 Y座標:Ynose_top±β(ここで、Xnose_top=X
    mouth_upper 、Ynose_top=(Ychin−Ynose)×1.
    05、β=(0.25/100)N〜(1.25/10
    0)Nの間の整数値、Nは頭頂点から顎下端点までの画
    素数)を用いることを特徴とする顔画像の特徴点自動抽
    出方法。
  15. 【請求項15】 顔輪郭点の候補領域として、 X座標:Xmouth_right 〜(Xmouth_right −X
    mouth_left)×1.2、 Y座標:Ymouth_right ±β、Ymouth_left±β(ここ
    で、β=(0.25/100)N〜(1.25/10
    0)Nの間の整数値、Nは頭頂点から顎下端点までの画
    素数)を用いることを特徴とする顔画像の特徴点自動抽
    出方法。
  16. 【請求項16】 頭頂点の候補領域として、 X座標:((Xeye_right −Xeye_left)/2)±β、 Y座標:0〜Yeye (ここで、β=(0.25/10
    0)N〜(1.25/100)Nの間の整数値、Nは頭
    頂点から顎下端点までの画素数)を用いることを特徴と
    する顔画像の特徴点自動抽出方法。
JP21584594A 1994-09-09 1994-09-09 顔画像の特徴点自動抽出方法 Withdrawn JPH0877334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21584594A JPH0877334A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 顔画像の特徴点自動抽出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21584594A JPH0877334A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 顔画像の特徴点自動抽出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0877334A true JPH0877334A (ja) 1996-03-22

Family

ID=16679229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21584594A Withdrawn JPH0877334A (ja) 1994-09-09 1994-09-09 顔画像の特徴点自動抽出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0877334A (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000311248A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Sharp Corp 画像処理装置
KR100343223B1 (ko) * 1999-12-07 2002-07-10 윤종용 화자 위치 검출 장치 및 그 방법
KR100390569B1 (ko) * 1999-10-14 2003-07-07 주식회사 드림미르 크기와 회전에 무관한 지능형 얼굴검출 방법
WO2005055143A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Seiko Epson Corporation 人物顔の頭頂部検出方法及び頭頂部検出システム並びに頭頂部検出プログラム
WO2005055144A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Seiko Epson Corporation 人物顔のあご検出方法及びあご検出システム並びにあご検出プログラム
JP2005208760A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Fujitsu Ltd 人物画像抽出装置、及びコンピュータプログラム
US7764828B2 (en) 2004-12-08 2010-07-27 Sony Corporation Method, apparatus, and computer program for processing image
EP2391115A2 (en) 2010-05-24 2011-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method, and program
US8374439B2 (en) 2008-06-25 2013-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program, and computer-readable print medium
US8391595B2 (en) 2006-05-26 2013-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing apparatus
US8442315B2 (en) 2010-07-16 2013-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US8457397B2 (en) 2010-07-16 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US8532431B2 (en) 2007-05-08 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image search apparatus, image search method, and storage medium for matching images with search conditions using image feature amounts
US8630503B2 (en) 2008-06-25 2014-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer program
US9002107B2 (en) 2010-07-16 2015-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Color balance correction based on skin color and highlight color
US9014487B2 (en) 2012-07-09 2015-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US9189681B2 (en) 2012-07-09 2015-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method thereof, and computer-readable storage medium
US9208595B2 (en) 2012-07-09 2015-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, image processing method and storage medium storing program
US9214027B2 (en) 2012-07-09 2015-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and non-transitory computer-readable medium
US9275270B2 (en) 2012-07-09 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method thereof
US9280720B2 (en) 2012-07-09 2016-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and computer-readable storage medium
US9292760B2 (en) 2012-07-09 2016-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and non-transitory computer-readable medium
US9299177B2 (en) 2012-07-09 2016-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method and non-transitory computer-readable medium using layout similarity
JP2016066327A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 株式会社Jvcケンウッド 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
US9436706B2 (en) 2013-09-05 2016-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for laying out images
US9501688B2 (en) 2012-07-09 2016-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, processing method and storage medium storing program
US9509870B2 (en) 2013-09-05 2016-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium enabling layout varations
US9519842B2 (en) 2012-07-09 2016-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for managing an object extracted from image data
US9542594B2 (en) 2013-06-28 2017-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for processing information, and program
US9558212B2 (en) 2012-07-09 2017-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, image processing method and computer-readable storage medium for object identification based on dictionary information
US9563823B2 (en) 2012-07-09 2017-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for managing an object extracted from image data
US9846681B2 (en) 2012-07-09 2017-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for outputting layout image
US9904879B2 (en) 2013-09-05 2018-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US10013395B2 (en) 2012-07-09 2018-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, control method thereof, and storage medium that determine a layout image from a generated plurality of layout images by evaluating selected target images
WO2023062762A1 (ja) * 2021-10-13 2023-04-20 富士通株式会社 推定プログラム、推定方法および情報処理装置

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000311248A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Sharp Corp 画像処理装置
KR100390569B1 (ko) * 1999-10-14 2003-07-07 주식회사 드림미르 크기와 회전에 무관한 지능형 얼굴검출 방법
KR100343223B1 (ko) * 1999-12-07 2002-07-10 윤종용 화자 위치 검출 장치 및 그 방법
WO2005055143A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Seiko Epson Corporation 人物顔の頭頂部検出方法及び頭頂部検出システム並びに頭頂部検出プログラム
WO2005055144A1 (ja) * 2003-12-05 2005-06-16 Seiko Epson Corporation 人物顔のあご検出方法及びあご検出システム並びにあご検出プログラム
US7460705B2 (en) 2003-12-05 2008-12-02 Seiko Epson Corporation Head-top detecting method, head-top detecting system and a head-top detecting program for a human face
JP2005208760A (ja) * 2004-01-20 2005-08-04 Fujitsu Ltd 人物画像抽出装置、及びコンピュータプログラム
US7764828B2 (en) 2004-12-08 2010-07-27 Sony Corporation Method, apparatus, and computer program for processing image
US8391595B2 (en) 2006-05-26 2013-03-05 Canon Kabushiki Kaisha Image processing method and image processing apparatus
US8532431B2 (en) 2007-05-08 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Image search apparatus, image search method, and storage medium for matching images with search conditions using image feature amounts
US8374439B2 (en) 2008-06-25 2013-02-12 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, program, and computer-readable print medium
US8630503B2 (en) 2008-06-25 2014-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer program
EP2391115A2 (en) 2010-05-24 2011-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method, and program
US8639030B2 (en) 2010-05-24 2014-01-28 Canon Kabushiki Kaisha Image processing using an adaptation rate
US9398282B2 (en) 2010-05-24 2016-07-19 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, control method, and computer-readable medium
US8442315B2 (en) 2010-07-16 2013-05-14 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US8457397B2 (en) 2010-07-16 2013-06-04 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US8842914B2 (en) 2010-07-16 2014-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US8934712B2 (en) 2010-07-16 2015-01-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable medium
US9002107B2 (en) 2010-07-16 2015-04-07 Canon Kabushiki Kaisha Color balance correction based on skin color and highlight color
US9406003B2 (en) 2010-07-16 2016-08-02 Canon Kabushiki Kaisha Image processing with color balance correction
US9214027B2 (en) 2012-07-09 2015-12-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and non-transitory computer-readable medium
US10055640B2 (en) 2012-07-09 2018-08-21 Canon Kabushiki Kaisha Classification of feature information into groups based upon similarity, and apparatus, image processing method, and computer-readable storage medium thereof
US9275270B2 (en) 2012-07-09 2016-03-01 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus and control method thereof
US9280720B2 (en) 2012-07-09 2016-03-08 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and computer-readable storage medium
US9292760B2 (en) 2012-07-09 2016-03-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and non-transitory computer-readable medium
US9299177B2 (en) 2012-07-09 2016-03-29 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method and non-transitory computer-readable medium using layout similarity
US10127436B2 (en) 2012-07-09 2018-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, image processing method and storage medium storing program
US9189681B2 (en) 2012-07-09 2015-11-17 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, method thereof, and computer-readable storage medium
US9014487B2 (en) 2012-07-09 2015-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method
US10013395B2 (en) 2012-07-09 2018-07-03 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, control method thereof, and storage medium that determine a layout image from a generated plurality of layout images by evaluating selected target images
US9501688B2 (en) 2012-07-09 2016-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, processing method and storage medium storing program
US9208595B2 (en) 2012-07-09 2015-12-08 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, image processing method and storage medium storing program
US9519842B2 (en) 2012-07-09 2016-12-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for managing an object extracted from image data
US9852325B2 (en) 2012-07-09 2017-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, image processing method and storage medium storing program
US9558212B2 (en) 2012-07-09 2017-01-31 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, image processing method and computer-readable storage medium for object identification based on dictionary information
US9563823B2 (en) 2012-07-09 2017-02-07 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for managing an object extracted from image data
US9846681B2 (en) 2012-07-09 2017-12-19 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for outputting layout image
US9542594B2 (en) 2013-06-28 2017-01-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, method for processing information, and program
US9509870B2 (en) 2013-09-05 2016-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium enabling layout varations
US9904879B2 (en) 2013-09-05 2018-02-27 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium
US9436706B2 (en) 2013-09-05 2016-09-06 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image processing method, and storage medium for laying out images
JP2016066327A (ja) * 2014-09-26 2016-04-28 株式会社Jvcケンウッド 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
WO2023062762A1 (ja) * 2021-10-13 2023-04-20 富士通株式会社 推定プログラム、推定方法および情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0877334A (ja) 顔画像の特徴点自動抽出方法
EP2833288B1 (en) Face calibration method and system, and computer storage medium
JP5538909B2 (ja) 検出装置およびその方法
US20040037460A1 (en) Method for detecting objects in digital images
US7068840B2 (en) Determination of an illuminant of digital color image by segmentation and filtering
EP1271403A1 (en) Method and device for character location in images from digital camera
CN112819094A (zh) 一种基于结构相似度度量的目标检测与识别方法
KR100422709B1 (ko) 영상 의존적인 얼굴 영역 추출방법
CN110032932B (zh) 一种基于视频处理和决策树设定阈值的人体姿态识别方法
JP2007272435A (ja) 顔特徴抽出装置及び顔特徴抽出方法
CN109740572A (zh) 一种基于局部彩色纹理特征的人脸活体检测方法
WO2020038312A1 (zh) 多通道舌体边缘检测装置、方法及存储介质
CN114863492B (zh) 一种低质量指纹图像的修复方法及修复装置
WO2020173024A1 (zh) 面向智能家居场景的多手势精准分割方法
WO2005055143A1 (ja) 人物顔の頭頂部検出方法及び頭頂部検出システム並びに頭頂部検出プログラム
JP2000105819A (ja) 顔領域検出装置
CN109948461A (zh) 一种基于质心定位和距离变换的手语图像分割方法
JP3459950B2 (ja) 顔検出及び顔追跡方法並びにその装置
CN111161281A (zh) 一种人脸区域识别方法、装置及存储介质
Arsic et al. Improved lip detection algorithm based on region segmentation and edge detection
JP2007188407A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
KR20130111021A (ko) 영상처리장치 및 영상처리방법
CN110458012B (zh) 多角度人脸识别方法及装置、存储介质和终端
CN109766860B (zh) 基于改进的Adaboost算法的人脸检测方法
KR20020085669A (ko) 3차원 영상의 생성을 위한 2차원 영상의 특징 추출 장치및 그 방법과 그를 이용한 3차원 영상의 생성 장치 및 그방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20011120