JPH0875279A - 冷却装置 - Google Patents

冷却装置

Info

Publication number
JPH0875279A
JPH0875279A JP21382894A JP21382894A JPH0875279A JP H0875279 A JPH0875279 A JP H0875279A JP 21382894 A JP21382894 A JP 21382894A JP 21382894 A JP21382894 A JP 21382894A JP H0875279 A JPH0875279 A JP H0875279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling device
refrigerant
enclosed
oil
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21382894A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Watanabe
正人 渡邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP21382894A priority Critical patent/JPH0875279A/ja
Publication of JPH0875279A publication Critical patent/JPH0875279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)
  • Compressor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】この発明は、HFC系冷媒のように塩素基を含
まない冷媒に可燃性を有するものを使用した場合、或い
は可燃性を有する物質を追加封入してなる冷却装置にお
いて、冷却性能を向上でき、オイルの帰還性能を向上で
き、更には安全性を向上できる冷却装置を提供すること
を目的とする。 【構成】本発明は、ジフルオロメタン、ペンタフルオロ
エタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、及び
n−ペンタン等の炭化水素とからなる混合冷媒を封入し
てなり、圧縮機2、凝縮器3、膨張弁4、蒸発器5を配
管接続して構成した冷却装置1において、この冷却装置
1に、前記冷媒に加えて不燃性物質を封入したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、オゾン層を破壊する
危険性のない冷媒組成物を封入してなる冷蔵庫や空気調
和機等の冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の冷却装置に封入されてい
る冷媒はモノクロロフルオロメタン(R−12という)
や、クロロジフルオロメタン(R−22)の単体であ
る。R−12の沸点は大気圧で−29.65℃で、R2
2の沸点は−40.75℃であり、冷蔵庫や空気調和機
等の冷却装置に好適である。さらに、圧縮機への吸込温
度が比較的高くても吐出温度が圧縮機のオイルスラッジ
を引き起こす程高くならない性質を有している。さらに
又、R−12は圧縮機の鉱物油の冷凍機油との相溶性が
良く、冷媒回路中のオイルを圧縮機まで引き戻す役割も
果たす。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
各冷媒は、塩素を有するという物性上、その高いオゾン
破壊の潜在性により、大気中に放出されて地球上空のオ
ゾン層に到達すると、このオゾン層を破壊する。このオ
ゾン層の破壊は冷媒中の塩素基(Cl)により引き起こ
される。そこで、この塩素基を含まない冷媒、例えばジ
フルオロメタン(以下R−32という)、ペンタフルオ
ロエタン(以下R−125という)や1,1,1,2−
テトラフルオロエタン(以下R−134aという)がこ
れらの代替冷媒として考えられている。このR−32の
沸点は、大気圧で−51.7℃で、R−125の沸点
は、−48.5℃、R−134aの沸点は、−26.0
℃である。
【0004】この塩素基を含まない冷媒のR−32,R
−125及びR−134aは一般的な鉱物油やアルキル
ベンゼン等の冷凍機油との相溶性が悪く、圧縮機への油
の戻りの悪化や寝込み起動時にオイルから分離した冷媒
の吸い上げなどから圧縮機の潤滑不良に至る問題があっ
た。
【0005】このため、冷凍機油にはポリオールエステ
ル系の油が使用される。しかし、鉱物油やアルキルベン
ゼン等との相溶性の悪い冷媒にこの鉱物油やアルキルベ
ンゼン等と相溶性の良いn−ペンタンを混合して圧縮機
から冷媒回路に吐出された鉱物油やアルキルベンゼン等
の冷凍機油をこの圧縮機に回収する方法もある。
【0006】一方、R−32やn−ペンタンは可燃性で
あり、各々所定量以上封入することは危険である。
【0007】従って、上記の可燃性物質を封入する場合
は所定量に制限されてしまう。このため、冷媒としての
R−32を所定量に制限した場合には蒸発温度が思うよ
うに下がらず、所望とする冷却性能が得られないという
問題があり、また、オイルキャリアとしてのn−ペンタ
ンを所定量に制限した場合にはオイルの帰還能力が思う
ように上がらず、冷却装置における圧縮機が潤滑不良を
起こすという問題があった。
【0008】この発明は上記の問題を解決するもので、
HFCのように塩素基を含まない冷媒に可燃性を有する
ものを使用した場合、或いは可燃性を有する物質を追加
封入してなる冷却装置において、冷却性能を向上でき、
オイルの帰還性能を向上でき、更には安全性を向上でき
る冷却装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、請求項1の
構成により、塩素を含まず可燃性を有する冷媒、或いは
その混合冷媒と、不燃性物質とを封入したものである。
【0010】また、請求項2の構成により、塩素を含ま
ず可燃性を有する冷媒単体、或いはその混合冷媒にn−
ペンタン等の炭化水素を混合封入してなる冷却装置にお
いて、この冷却装置に不燃性物質を封入したものであ
る。
【0011】また、請求項3の構成により、ジフルオロ
メタン、ペンタフルオロエタン、1,1,1,2−テト
ラフルオロエタンからなるHFC系の混合冷媒とを封入
してなり、圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発装置を配管
接続して構成した冷却装置において、この冷却装置に
は、前記混合冷媒に加えて不燃性物質が封入されている
構成としたものである。
【0012】更に、請求項4の構成により、ジフルオロ
メタン、ペンタフルオロエタン、1,1,1,2−テト
ラフルオロエタン、及びn−ペンタン等の炭化水素とか
らなる混合冷媒を封入してなり、圧縮機、凝縮器、減圧
装置、蒸発装置を配管接続して構成した冷却装置におい
て、この冷却装置には、前記冷媒に加えて不燃性物質が
封入されている構成としたものである。
【0013】
【作用】この発明は上記のように構成したことにより、
不燃性物質によって封入冷媒の可燃性限界を拡大するこ
とができ、冷媒として例えばR−32を所定量以上(可
燃性の限界量以上)封入しても封入冷媒は全体として不
燃域に留められる。従って、R−32の封入量が増加し
た分だけ蒸発温度を下げることが可能となり、冷却装置
の冷却性能を向上できる。また、不燃性物質を封入した
ので、冷媒漏れが生じた場合にも安全性を向上できる。
尚、斯る冷却装置に封入されるオイルは上記冷媒と相溶
性のあるポリオールエステル油が使用される。
【0014】但し、不燃性物質として例えば沸点が−
5.75℃と高いオクタフルオロジクロブタン(C31
8)を封入する場合は、冷却性能に悪影響を与えない程
度の封入量とする。
【0015】また、オイルキャリアとしてn−ペンタン
等を封入している場合には、上述したように不燃性物質
の封入による不燃域の拡大により、R−32の封入量を
増加してして冷却性能を向上するだけでなく、n−ペン
タンの増量分だけオイルの帰還能力を向上することがで
き、圧縮機の潤滑不良を防止して冷却装置の耐久性を向
上できる。尚、斯る冷却装置に封入されるオイルは上記
HFC系冷媒と相溶性のあるポリオールエステル油や、
アルキルベンゼン油や、TCP(トリクレゾールフォス
フェイト)等の添加剤を加えたHAB(ハードアルキル
ベンゼン)や、一般の鉱物油が使用される。また、ガス
漏れ時の残存冷媒中のn−ペンタンの比率を実質的に低
下させることができ、安全性を確保できる。
【0016】
【実施例】以下この発明を図に基づいて説明する。
【0017】図1はこの発明の一実施例を示す冷却装置
の冷媒回路図である。
【0018】1は、ジフルオロメタン(R−32)、ペ
ンタフルオロエタン(R−125)、1,1,1,2−
テトラフルオロエタン(R134a)からなるHFC系
の混合冷媒とを封入してなり、圧縮機2、凝縮器3、膨
張弁4、蒸発器5を配管接続して構成した空気調和機と
して使用される冷却装置である。
【0019】この冷却装置1にはHFC系冷媒と相溶性
の良いポリオールエステル油が封入されている。このポ
リオールエステル油には、脂肪酸が直鎖(炭素数:5〜
12)又は分岐(炭素数:5〜10)のモノカルボン
酸、多価アルコールがNPG,TMP,PE,diPE等
のネオペンチルポリオールの複数種をブレンドしたもの
を使用している。
【0020】このポリオールエステル油は、多価アルコ
ールの配合比や炭素数の選定により、上記HFC系の混
合冷媒と相溶性、加水分解性、熱的安定性の良好ものと
なるようブレンドされる。
【0021】ここで、上記冷却装置1には上記HFC系
混合冷媒に加えて、例えば、オクタフルオロジクロブタ
ン(C318)の不燃性物質が封入されている。
【0022】即ち、冷却装置1の封入物質の組成は、R
−32が20重量%〜35重量%で、好ましくは35重
量%、R−125が10重量%〜20重量%で、好まし
くは15重量%、R−134aが40重量%〜60重量
%で、好ましくは45重量%、C318が5重量%とな
る。
【0023】R−32は混合比率が20重量%以下にな
ると、成績係数(COP)が低下し、30重量%以上に
なると、大気中に漏れた場合に発火する危険を伴うもの
であるが、本実施例では、不燃性物質であるC318を
5重量%封入しているため、この分、上記封入冷媒の可
燃域を実質拡大させることができ、R−32単体レベル
の封入量を上記の如く5重量%増加でき、この分だけ蒸
発温度を下げることが可能となり、冷却装置の冷却性能
を向上できる。
【0024】尚、R−125は混合比率が10重量%以
下になると、圧縮機2から吐出される冷媒の吐出温度が
高くなりすぎ、20重量%以上になると、成績係数が低
下するとともに、地球温暖化係数(GWP)値が高くな
りすぎる。R−134aは混合比率が40重量%以下に
なると、冷媒回路内の圧力が高くなりすぎ、60重量%
以上になると、蒸発温度が高くなる。
【0025】また、不燃性物質であるC318を封入し
たので、冷媒漏れが生じた場合にも安全性を向上でき
る。
【0026】但し、不燃性物質として封入するC318
は沸点が−5.75℃と高いため、冷却性能に悪影響を
与えない程度の封入量に留めておくことが望ましい。
【0027】次に、図1の冷却装置1と同様なシステム
でオイルキャリアにn−ペンタン等の炭化水素を使用し
た場合について説明する。
【0028】この場合には、例えば、冷却装置1にR−
32,R−125,R−134a、及びn−ペンタンの
冷媒混合物が充填される。
【0029】その組成はR−32が20重量%〜30重
量%で、好ましくは28重量%、R−125が10重量
%〜20重量%で、好ましくは10重量%、R−134
aが40重量%〜60重量%で、好ましくは40重量
%、n−ペンタンが0.1重量%〜14重量%で、好ま
しくは10重量%という組成、或いは、R−32が20
重量%〜30重量%で、好ましくは25重量%、R−1
25が10重量%〜20重量%で、好ましくは10重量
%、R−134aが40重量%〜60重量%で、好まし
くは40重量%、n−ペンタンが0.1重量%〜14重
量%で、好ましくは15重量%という組成にする。
【0030】R−32は混合比率が20重量%以下にな
ると、成績係数(COP)が低下し、30重量%以上に
なると、大気中に漏れた場合に発火する危険を伴うが、
上述したように、不燃性物質であるC318を封入した
分だけ不燃域が拡大し、R−32の封入量を増加してし
て冷却性能を向上するだけでなく、n−ペンタンの増量
分だけオイルの帰還能力を向上することができ、圧縮機
の潤滑不良を防止して冷却装置の耐久性を向上できる。
【0031】尚、斯る冷却装置に封入されるオイルは上
記HFC系冷媒と相溶性の無いもので良く、アルキルベ
ンゼン油や、一般の鉱物油が使用できるが、ポリオール
エステル油や、TCP(トリクレジルフォスフェイト)
等の添加剤を加えたHAB(ハードアルキルベンゼン)
でも良い。
【0032】尚、n−ペンタンは鉱物油やアルキルベン
ゼンと相溶性があるが、沸点が高く、可燃性であるた
め、混合比率が14重量%以上になると、蒸発器におい
て所要の冷却温度が得られなくなり、かつ、大気中に漏
れた場合には発火する危険を伴っている。このことか
ら、通常は、n−ペンタンは全体の混合比率が14重量
%以上にならないようにされるが、本実施例ではその範
囲を越えて封入しても不燃性物質であるC318によっ
て安全性は確保される。
【0033】また、本実施例では、不燃性物質としてC
318を封入したものについて説明したが、これに限定
されるものではない。
【0034】
【発明の効果】以上のようにこの発明によれば、不燃性
物質によって封入冷媒の可燃性限界を拡大することがで
き、冷媒として例えばR−32を所定量以上(可燃性の
限界量以上)封入しても封入冷媒は全体として不燃域に
留められる。従って、R−32の封入量が増加した分だ
け蒸発温度を下げることが可能となり、冷却装置の冷却
性能を向上できる。また、不燃性物質を封入したので、
冷媒漏れが生じた場合にも安全性を向上できる。
【0035】また、オイルキャリアとしてn−ペンタン
等を封入している場合には、上述したように不燃性物質
の封入による不燃域の拡大により、R−32の封入量を
増加してして冷却性能を向上するだけでなく、n−ペン
タンの増量分だけオイルの帰還能力を向上することがで
き、圧縮機の潤滑不良を防止して冷却装置の耐久性を向
上できる。尚、斯る冷却装置に封入されるオイルは上記
HFC系冷媒と相溶性のあるポリオールエステル油や、
アルキルベンゼン油や、TCP(トリクレジルフォスフ
ェイト)等の添加剤を加えたHAB(ハードアルキルベ
ンゼン)や、一般の鉱物油のいずれも使用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を示す冷却装置の冷媒回路
図である。
【符号の説明】
1 冷却装置 2 圧縮機 3 凝縮器 4 減圧装置 5 蒸発器

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩素を含まず可燃性を有する冷媒、或い
    はその混合冷媒と、不燃性物質とを封入してなる冷却装
    置。
  2. 【請求項2】 塩素を含まず可燃性を有する冷媒単体、
    或いはその混合冷媒にn−ペンタン等の炭化水素を混合
    封入してなる冷却装置において、この冷却装置に不燃性
    物質を封入したことを特徴とする冷却装置。
  3. 【請求項3】 ジフルオロメタン、ペンタフルオロエタ
    ン、1,1,1,2−テトラフルオロエタンからなるH
    FC系の混合冷媒とを封入してなり、圧縮機、凝縮器、
    減圧装置、蒸発装置を配管接続して構成した冷却装置に
    おいて、この冷却装置には、前記混合冷媒に加えて不燃
    性物質が封入されていることを特徴とする冷却装置。
  4. 【請求項4】 ジフルオロメタン、ペンタフルオロエタ
    ン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、及びn−
    ペンタン等の炭化水素とからなる混合冷媒を封入してな
    り、圧縮機、凝縮器、減圧装置、蒸発装置を配管接続し
    て構成した冷却装置において、この冷却装置には、前記
    冷媒に加えて不燃性物質が封入されていることを特徴と
    する冷却装置。
JP21382894A 1994-09-07 1994-09-07 冷却装置 Pending JPH0875279A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21382894A JPH0875279A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21382894A JPH0875279A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0875279A true JPH0875279A (ja) 1996-03-19

Family

ID=16645705

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21382894A Pending JPH0875279A (ja) 1994-09-07 1994-09-07 冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0875279A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010002074A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 混合冷媒とそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2012251767A (ja) * 2012-07-30 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 混合冷媒とそれを用いた冷凍サイクル装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010002074A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Mitsubishi Electric Corp 混合冷媒とそれを用いた冷凍サイクル装置
JP2012251767A (ja) * 2012-07-30 2012-12-20 Mitsubishi Electric Corp 混合冷媒とそれを用いた冷凍サイクル装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3843326B2 (ja) 代替冷媒組成物
JP3400817B2 (ja) 冷媒組成物
US6581404B2 (en) Refrigerant
US11345840B2 (en) Refrigerant with lubricating oil for replacement of R22 refrigerant
US5622644A (en) Mixed gas R-12 refrigeration apparatus
JPH07173460A (ja) 冷媒組成物および冷凍装置
KR102058336B1 (ko) 열 전달 조성물 및 방법
IL112230A (en) Refrigerant gas mixture as a replacement for R-21
JP2584337B2 (ja) 冷媒組成物
JPH07173462A (ja) 冷媒組成物
JPH09208940A (ja) 冷凍装置
JPH0585970A (ja) 冷 媒
JPH04154887A (ja) 共沸乃至共沸様混合物およびこれを冷媒とする冷凍・空調装置
WO2004031318A1 (en) Refrigerant blend
GB2247462A (en) Two component refrigerant
JPH06220430A (ja) 冷媒組成物
WO2002020689A1 (en) The composition of refrigerant mixtures for low back pressure condition
JPH0875279A (ja) 冷却装置
JPH0959611A (ja) 冷媒組成物
JPH0585966A (ja) 冷 媒
GB2298866A (en) Refrigerant composition comprising fluoroethane
WO1995004787A1 (en) Mixture refrigerants
WO2007102815A1 (en) Replacement refrigerant for r22-based refrigeration systems
JPH07173461A (ja) 冷媒組成物
JP2003139423A (ja) 冷媒回路