JPH087399Y2 - 感光体ドラムカウンタのリセット機構 - Google Patents

感光体ドラムカウンタのリセット機構

Info

Publication number
JPH087399Y2
JPH087399Y2 JP1989057776U JP5777689U JPH087399Y2 JP H087399 Y2 JPH087399 Y2 JP H087399Y2 JP 1989057776 U JP1989057776 U JP 1989057776U JP 5777689 U JP5777689 U JP 5777689U JP H087399 Y2 JPH087399 Y2 JP H087399Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
photosensitive drum
gear
counter
rotating member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989057776U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0267341U (ja
Inventor
育生 根来
正浩 喜多
Original Assignee
旭光学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 旭光学工業株式会社 filed Critical 旭光学工業株式会社
Priority to JP1989057776U priority Critical patent/JPH087399Y2/ja
Priority to DE89111973T priority patent/DE68909123T2/de
Priority to US07/374,073 priority patent/US5001733A/en
Priority to EP89111973A priority patent/EP0349003B1/en
Publication of JPH0267341U publication Critical patent/JPH0267341U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH087399Y2 publication Critical patent/JPH087399Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1889Electronically readable memory for auto-setting of process parameters, lifetime, usage
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06MCOUNTING MECHANISMS; COUNTING OF OBJECTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06M1/00Design features of general application
    • G06M1/28Design features of general application for zeroising or setting to a particular value
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1606Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the photosensitive element
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1663Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts having lifetime indicators
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、記録紙上の画像を形成するプリンタにおい
て、感光体ドラムの回転数を計数するカウンタのリセッ
ト機構に関する。
[従来の技術] 近時、図形,文字等の画像情報に基づいて変調したレ
ーザビームを、帯電させた感光体(感光体ドラム)上に
露光走査して静電潜像を形成し、現像(顕像化),転
写,定着などの複写工程(いわゆる電子写真法による複
写工程)を経て記録紙上に画像情報のハードコピーを得
るようにしたレーザプリンタが普及しつつあり、特に半
導体レーザを利用した小型で低廉な装置の実用化が非常
に盛んである。
こうしたレーザプリンタ等、電子写真法を利用した画
像形成装置では、転写あるいは感光体ドラム表面のクリ
ーニング等の各電子写真プロセスによって感光体が微量
ではあるが摩耗しており、このくり返しによって感光体
の摩耗が進んで、帯電不良,感光体ドラム表面の残像と
いった現像を引き起こし、これが印字不良(記録紙への
転写不良)等の原因となっている。
このため、感光体ドラムを簡単に交換できるユニット
構成とすると共に感光体ドラムの回転に同期したパルス
信号を計数するカウンタを設け、その計数値により感光
体ドラムの交換時期を判断している。
すなわち、上記カウンタが示す計数値が所定数に達し
た時点、つまり記録紙に所定枚数印字した時点で当該感
光体ドラムを交換するものである。そして、上記カウン
タは、感光体ドラムを交換する際にクリヤ(リセット)
される。例えば、感光体ドラムの有無を検出するマイク
ロスイッチ等を設け、感光体ドラムの交換に伴なって該
マイクロスイッチ等から出力される という電気信号でカウンタをリセットしている。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、装置本体の電源がオフの場合には、当
然のことながら、上記マイクロスイッチ等が作動しない
ので、カウンタをリセットできず、そのまま交換前の計
数値を引き継いでカウントすることとなり、また、点検
等のため感光体ドラムを一旦外し、再装着した場合等に
は、再装着にもかかわらずカウンタがリセットされてし
まうといった問題があった。
このため、前述した感光体ドラムの有無を検出するマ
イクロスイッチ等に当接するピンを感光体ドラムのユニ
ットに設け、当該ユニットの装着時にそのピンがマイク
ロスイッチ等を押(オン)した後、そのまま折れるよう
構成したものもある。すなわち、上記ピンが最初の装着
の際に折れるため、感光体ドラムの点検終了後等の再装
着時におけるカウンタのリセットが防止される。
しかしながら、装置本体の電源がオフの場合には、ピ
ンを使用しない前述のものと同様にカウンタはリセット
されず、新しい感光体ドラムであるという検知がなされ
ないという問題が残っている。
[考案の目的] 本考案は、上記のような背景に鑑みてなされたもので
あり、感光体ドラムの回転数を計数するカウンタのリセ
ットが、感光体ドラムを交換した場合にのみ確実になさ
れる感光体ドラムカウンタのリセット機構の提供、をそ
の目的とする。
[課題を解決するための手段] このため、本考案によるドラムカウンタのリセット機
構は、感光体ドラムを支持する支持部材に揺動可能に枢
支され、その先端が感光体ドラムの回転と連動する回転
部材に係止されるレバー部材と、レバー部材を回転部材
との係止が解除される方向に揺動付勢するレバー付勢手
段と、レバー部材が回転部材に係止されている状態で該
レバー部材により操作されるカウンタリセット用スイッ
チ手段と、回転部材に係合してその回転をロックする揺
動アーム部材と、揺動アーム部材を回転部材と係合する
方向に揺動付勢するアーム付勢手段と、を備え、感光体
ドラムを支持した支持部材のプリンタへの装着と連動し
て、揺動アーム部材がアーム付勢手段の付勢力に抗して
回転部材との係合が解除する方向に揺動されると、その
後の感光体ドラムの回転によってレバー部材と回転部材
の係止が解除されるよう構成したものである。
上記の如き構成では、新しい感光体ドラムを装着する
と、先端が係止されたレバー部材がスイッチ手段を操作
することとなり、装置全体の電源を入れた段階でこのス
イッチ手段の出力信号によりドラムカウンタをリセット
することができ、その後、感光体ドラムの回転駆動する
とレバー部材はその先端の係止が解除されて付勢手段の
付勢力により揺動してスイッチ手段を操作しなくなる。
即ち、新しい感光体ドラムを装着した際には必ずドラム
カウンタをリセットできると共に、メンテナンスの際の
脱着によってドラムカウンタをリセットすることはな
く、感光体ドラムを交換した場合にのみ確実にドラムカ
ウンタをリセットすることができるものである。
[考案の実施例] 以下、この考案の実施例を添付図面を参照しながら説
明する。
第1図は、本考案による感光体ドラムカウンタのリセ
ット機構の好適な一実施例を適用したレーザプリンタの
概略構成を示す側面図である。
このレーザプリンタは、ホストコンピュータ等からの
入力情報を電子写真法によってファンホールド紙10に印
字して出力するものである。
感光体ドラム1の周辺には、トナークリーニング部2
と、除電部3と、帯電部4と、入力情報に基き変調され
たレーザビームを感光体ドラム1上に導く走査光学系5
と、現像部6と、転写部7とが感光体ドラム1の回転方
向(矢印C方向)に沿って上記記述順序で各々適宜配置
されており、定着部8がファンホールド紙10の搬送方向
前方の所定位置に配置されると共に、感光体ドラム1か
ら定着部8へのファンホールド紙10の搬送経路中には、
ファンホールド紙10の両端に抵抗力を与えてその搬送を
適度に規制して該ファンホールド紙10を所定の方向に搬
送ガイドするガイド機構9が適宜配置される。
感光体ドラム1表面は、走査光学系5からのレーザビ
ームによってその長手方向をスキャン(主走査)されて
おり、この主走査がくり返し行なわれている間、該感光
体ドラム1が矢印C方向へ回転されてその回転と逆の方
向にもスキャン(副走査)される。これにより、感光体
ドラム1表面には上記レーザビームによる潜像が形成さ
れると共に、この潜像は現像部6によりトナー像として
顕像化される。つまり、いわゆる電子写真プロセスによ
る潜像の形成およびその顕像化が行なわれる。そして、
上記トナー像が転写部7で感光体ドラム1表面からファ
ンホールド紙10表面に転写され、定着部8による転写ト
ナー像の定着の後、そのファンホールド紙10が該レーザ
プリンタから排紙出力される。
感光体ドラム1は、支持部材であるサブシェル11内に
その両端を支持されて設置されており、該サブシェル11
によって簡単に交換可能なユニットが構成される。つま
り、感光体ドラム1は、それを支持しているサブシェル
11が該レーザプリンタの上部カバーとなるクラムシェル
12の所定部位に脱着自在に固定される構成となってお
り、このザブシェル11の固定によって、現像部6,転写部
7等の各電子写真プロセス機構に対して所定の配置とな
る。そして、このサブシェル11は、支軸13を回動中心に
してクラムシェル12を開口させた状態で簡単に脱着され
る。
なお、トナークリーニング部2および帯電部4は、サ
ブシェル11内に位置しているが、サブシェル11に固定さ
れてはおらず、該サブシェル11の脱着によってクラムシ
ェル12から脱着されるものではない。
第2図は、第1図のサブシェル11部分を詳細に示す拡
大側面図である。また、第3図は、第2図のIII−III断
面図である。
サブシェル11によって両端を支持された感光体ドラム
1の一端には、ギヤ14が同軸に設けられており、その周
辺のサブシェル11には、ギヤ15,ギヤ16,レバー部材であ
る略「く」字形状のレバー17が各々適宜配置される。つ
まり、上記ギヤ14は、ギヤ15と噛合され、該ギヤ15は感
光体ドラムの回転と連動する回転部材であるギヤ16と噛
合される。そして、レバー17は、サブシェル11に立設さ
れた支軸18で回動自在に支持されており、該レバー17の
長く延びた略「く」字形状端部17aとギヤ16の回転軸の
一部に形成された突起部16aとが当接されるよう支軸18
の立設位置が調整される。
レバー17の他方の端部、つまり端部17aに逆対する端
部は、サブシェル11に立設された支軸19と付勢部材であ
るスプリング20により連結されており、該スプリング20
の引っ張り力によって支軸19側に付勢される。これによ
り、レバー17は、支軸18を中心にして端部17aが時計回
りに回動付勢される。また、レバー17の端部17a側に
は、凸部17bが形成されており、後述するスイッチ手段
としてのマイクロスイッチ21のスイッチレバー21aが該
凸部17bによって押圧される。
また、ギヤ16は、その近傍に配設された回転自在なレ
バー22と噛合されており、その噛合関係によって該ギヤ
16の回転が係止される。つまり、このレバー22は、その
一端側がギヤ部位となっており、サブシェル11に立設さ
れた支軸23によって回転自在に支持されると共に、図示
しないスプリングの付勢力によってそのギヤ部位がギヤ
16に当接する方向に回動付勢される。これにより、レバ
ー22のギヤ部位とギヤ16とが噛合され、ギヤ16の回転が
係止される。
すなわち、ギヤ16の回転に連動する感光体ドラム1の
回転を係止することになり、このレバー22は、感光体ド
ラム1の回転をロックするロック機構となるものであ
る。なお、このロック、つまりレバー22のギヤ部位とギ
ヤ16との噛合は、クラムシェル12を閉じた通常時には、
レーザプリンタ本体側の所定部位に立設したピン24によ
って解除される。つまり、レバー22は、そのギヤ部位側
と逆対した側の端部がクラムシェル12を閉じることでピ
ン24に当接して押し上げられ、そのギヤ部位がギヤ16か
ら離間する方向に回動される。
感光体ドラム1の交換は、それを支持しているサブシ
ェル11ごと行なわれる。すなわち、支軸13を回動中心に
してクラムシェル12を開口させた状態でサブシェル11を
交換する。このとき、交換するサブシェル11には、当
然、使用前つまり新品の感光体ドラムが装着されている
はずであるが、この新品の感光体ドラムを装着したサブ
シェル11は、スプリング20により時計回りに回動付勢さ
れたレバー17の端部17aをギヤ16の突起部16aが係止した
状態に必ずセットされている。このギヤ16の突起部16a
によるレバー17の端部17aの係止状態をレバー17の初期
状態と呼ぶことにする。
レバー17の初期状態、つまりギヤ16の突起部16aによ
るレバー17の端部17aの係止状態は、感光体ドラム1の
回転により解除される。すなわち、感光体ドラム1の反
時計回りの回転に連動してギヤ16がギヤ15を介して同じ
く反時計回りに回転されるため、ギヤ16の突起部16aが
レバー17の端部17aから外れてこれらの係止状態が解除
される。
マイクロスイッチ21は、クラムシェル12と対向するプ
リンタ本体の所定部位に固定される。つまり、マイクロ
スイッチ21は、サブシェル11上のレバー17が初期状態に
あるとき、そのレバー17の凸部17bによって当該マイク
ロスイッチ21のスイッチレバー21aが押圧される位置に
固定される。すなわち、このマイクロスイッチ21は、ス
イッチレバー21aがレバー17の凸部17bによって押圧され
ているか否か、言い替えると、レバー17が初期状態にあ
るか否かを検知するよう構成されており、レバー17の凸
部17bによるスイッチレバー21aの押圧が外れたとき、つ
まりレバー17が初期状態から解除されたときその旨検知
信号を出力する。
このマイクロスイッチ21は、感光体ドラム1の回転に
同期したパルス信号を計数する図示しないカウンタ(感
光体ドラムカウンタ)に接続されており、上記検知信号
が感光体ドラムカウンタのリセット信号となっている。
ただし、上記検知信号による感光体ドラムカウンタのリ
セットには条件があり、感光体ドラムカウンタは、クラ
ムシェル12が閉じた状態にある場合にのみ、マイクロス
イッチ21から送られる上記検知信号によってリセットさ
れ、クラムシェル12が開口した状態にある場合はリセッ
トされない構成となっている。つまり、このレーザプリ
ンタは、クラムシェル12を開口させた状態では、その電
源がオンされない構成となっており、マイクロスイッチ
21がいくら信号を出力しても感光体ドラムカウンタはリ
セットされないものとなっている。
すなわち、このような構成によれば、サブシェル11上
でレバー17が初期状態にあり(つまり、これはサブシェ
ル11に装着された感光体ドラム1が新品であることを意
味する)、かつクラムシェル12を閉じて電源をオンさせ
た後、感光体ドラム1を回転させた場合にのみ、感光体
ドラムカウンタがマイクロスイッチ21から送られる前述
した検知信号によってリセットされる。したがって、感
光体ドラム1の点検等のため感光体ドラム1が装着され
たサブシェル11を一旦外して再装着した場合等には、す
でにレバー17が初期状態から解除されているので、感光
体ドラムカウンタが再リセットされるといった不都合が
防止され、感光体ドラム1を交換した場合にのみ確実に
感光体ドラムカウンタのリセットがなされる。
なお、上記実施例では、感光体ドラム1の回転止め、
つまりそのロック機構は、レバー22のギヤ部位をギヤ16
に噛合させる構成としたが、これに限定されるものでは
なく、適宜変更可能である。例えば、第4図に示すよう
に、長方形のプレート25の一辺をギヤ部位とし、該ギヤ
部位をギヤ14に噛合させる構成としても良い。すなわ
ち、第4図に示すロック機構は、プレート25に長孔25a,
25bを形成し、該長孔25a,25bをサブシェル11に立設した
ピン26,27に各々摺動自在に嵌合させると共に、そのプ
レート25を図示しないスプリングの付勢力と自重とでギ
ヤ14側に付勢したもので、ギヤ14はプレート25のギヤ部
位の噛合によってその回転が係止される。また、このロ
ック、つまりプレート25のギヤ部位とギヤ14との噛合
は、第2図に示したピン24と同様なピンでプレート25を
押し上げることで解除する。
次に、第5図乃至第9図に基いて本考案の第二実施例
を説明する。尚、前述の第一実施例と同機能の部分には
同符号を付し説明を省略する。
本第二実施例に於るレーザプリンタは、感光体ドラム
1を支持したサブシェル11をレーザプリンタの本体側に
載置し、開閉可能なクラムシェルがその閉成時に押圧し
て所定位置に固定するよう構成したものであり、クラム
シェルの開成により容易に感光体ドラム1の交換ができ
るようになっているものである。
サブシェル11の一方側端には、感光体ドラム1の側端
に形成されたドラムギヤ14及びクリーニング装置を駆動
する為のクリーナ駆動ギヤ31が露出配置されており、サ
ブシェル11をレーザプリンタ本体に載置すると当該ギヤ
14,31が図示しないレーザプリンタ本体側に配置された
駆動ギヤと噛合して回転力を伝達可能として構成されて
いるものである。
クリーナ駆動ギヤ31には、感光体ドラムの回転と連動
する回転部材であるアイドルギヤ32が噛合し、該アイド
ルギヤ32にクリーナブラシ及び回収ローラに夫々固定さ
れたギヤ33,34が噛合してクリーナ駆動ギヤ31の回転に
よりアイドルギヤ32を介してクリーナブラシ及び回収ロ
ーラが回転駆動されるようになっている。尚、クリーナ
駆動ギヤ31はドラムギヤ14と連動するようになってお
り、感光体ドラム1が回転駆動される際には必ずクリー
ナ駆動ギヤ31(即ちクリーナブラシ及び回収ローラ)も
回転駆動されるように構成されているものである。
アイドルギヤ32の上側には、第5図のVI−VI断面図で
ある第6図に示す如く、レバー部材としてのレバー17が
サブシェル11のケース11aに水平方向に揺動可能に枢支
されている。
レバー17は、水平のレバー部17aの一端に係止部17bを
垂直方向に延設すると共に、レバー部17aの略中央に軸
部17cを上下に突出形成したものであり、軸部17cにより
回動可能としてケースに装着されているものである。
又、上側の軸部17cには付勢手段であるトーションスプ
リング35が外挿されており、該トーションスプリング35
がレバー17をその係止部17bがアイドルギヤ32から離間
する方向に回動させるよう付勢している。
ここで、レバー17は、その係止部17bをアイドルギヤ3
2に接近する方向に回動させると、該係止部17bの下端は
アイドルギヤ32の歯先とは干渉し歯底とは干渉しない位
置関係として設定されており、係止部17bの下端がアイ
ドルギヤ32の歯と歯の間に入ることで該係止部17bがア
イドルギヤ32に最も接近する位置迄回動し得るようにな
っている。又、この係止部17bがアイドルギヤ32に最も
接近した時、第7図示の如くレバー部17aはその先端が
サブシェル11のケース側板11bに水平に開設された長孔1
1cから外側に向かってケース側板11bに対して略垂直に
所定量突出するようになっている。
尚、この突出するレバー部17aに隣接して、サブシェ
ル11のケース側板11bに操作突起11dが突設されている。
上記の如く構成されたレーザプリンタでは、感光体ド
ラム1の交換はサブシェル11ごと行なわれるが、感光体
ドラム1が新しい時、レバー17はトーションスプリング
35の付勢力に抗して係止部17bがアイドルギヤ32と接近
する方向に回動されてその係止部17bがアイドルギヤ32
の歯間に挟まれて係止された状態に設定される。つま
り、新しい感光体ドラム1のサブシェル11は、そのケー
ス側板11bからレバー17のレバー部17aが突出した状態と
なっているものである。尚、トーションスプリング35に
よるレバー17の回動付勢力では、アイドルギヤ32(即ち
クリーナニング部)を回転駆動出来ない力関係に設定さ
れていることは言うまでもない。
サブシェル11が装着されるレーザプリンタ本体のレバ
ー17配置位置と対応する位置には、スイッチ手段として
のマイクロスイッチ36が配置されており、ケース側板11
bから突出したレバー部17aはこのマイクロスイッチ36を
押圧操作するよう構成されている。
即ち、第8乃至9図示の如く、ケース側板11bから突
出するレバー部17aと対応する位置に、弾性材料により
下方に於てサブシェル11側面に接近する斜面部41aを有
すると共に下端を外方に屈曲して押圧操作部41bを形成
した操作アーム41が配置され、該操作アーム41の押圧操
作部41bにそのスイッチ釦36aを対応させてマイクロスイ
ッチ36が配置されている。そして、操作アーム41は、自
由状態ではマイクロスイッチ36のスイッチ釦36aを押圧
操作せず、サブシェル11をレーザプリンタ本体に載置し
た時、該サブシェル11のケース側板11bから突出するレ
バー部17aがその斜面部41aに当接して弾性変形させ、押
圧操作部41bがスイッチ釦36aを押圧操作するように構成
されている。
操作アーム41は、操作金具40の一部として形成され、
該操作金具40には、操作アーム41と同一形状の操作アー
ム42が所定間隔離して平行に形成されており、該操作ア
ーム42と対応する位置にはマイクロスイッチ36と重合固
定されたマイクロスイッチ37が配置されている。
操作アーム42は、レバー部17aに隣接してサブシェル1
1のケース側板11bに突設された操作突起11dと対応して
おり、サブシェル11のレーザプリンタ本体への装着に伴
なって対応配置されたマイクロスイッチ37を必ず押圧操
作するようになっているものである。
而して、上記の如く構成されたレーザプリンタでは、
新しい感光体ドラム1のサブシェル11をレーザプリンタ
本体に載置すると、ケース側板11bから突出するレバー
部17a及び操作突起11dが夫々操作アーム41,42を介して
マイクロスイッチ36,37を押圧操作する。その後、作動
を開始する為に電源をオンすると、押圧操作されたマイ
クロスイッチ36からの信号で感光体ドラムカウンタがリ
セットされる。作動が開始されてアイドルギヤ32が回転
駆動される(前述の如く感光体ドラム1の回転と連動)
と、レバー17の係止部17bはその回転に伴なってアイド
ルギヤ32の歯間から外れ、その結果、トーションスプリ
ング35の付勢力で係止部17bがアイドルギヤ32から離れ
る方向に揺回動されることとなって、レバー部17aが長
孔11cからケース側板11b内に引っ込み、マイクロスイッ
チ36の押圧操作は解除される。
つまり、感光体ドラム1が一旦作動されると突出して
いたレバー部17aは引っ込んでマイクロスイッチ36を押
圧操作しなくなり、従って、メンテナンス等の際にサブ
シェル11の脱着を行なっても、感光体ドラムカウンタが
リセットされることはない。
一方、他方のマイクロスイッチ37はサブシェル11の装
着により必ず押圧操作され、従って、当該マイクロスイ
ッチの出力信号によりサブシェル11の有無が検出される
ものであり、つまり、マイクロスイッチ37からの出力信
号により作動の可否(サブシェル11の有無)の判断が行
なわれるようになっているものである。
[考案の効果] 以上説明したように、本考案によれば、新しい感光体
ドラムの装着によりレバー部材がスイッチ手段を操作し
て電源のオンにより感光体ドラムカウンタをリセットす
ると共に、感光体ドラムの回転駆動によりレバー部材が
不可逆に揺動してスイッチ手段を押圧操作しなくなるも
のである。
従って、感光体ドラムカウンタのリセットは、感光体
ドラムを交換した場合にのみ確実になされると共に、そ
れ以外の感光体ドラムの脱着の際にはリセットされるこ
とはないものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による感光体ドラムカウンタのリセット
機構の一実施例を適用したレーザプリンタの概略構成を
示す側面図、第2図は第1図のサブシェル部分を詳細に
示す拡大側面図、第3図は第2図のIII−III断面図、第
4図は感光体ドラムロック機構の他の実施例を示すサブ
シェルの側面図、第5図は本考案の第二実施例のサブシ
ェル側面図、第6図は第5図のVI−VI断面図、第7図は
第5図のXII−XII断面図、第8図は第5図の部分平面
図、第9図はマイクロスイッチの配置を示す図であり
(A)は平面図,(B)は正面図である。 1…感光体ドラム 10…ファンホールド紙(記録紙) 11…サブシェル(支持部材) 16…ギヤ(回転部材) 17…レバー(レバー部材) 20…スプリング(付勢手段) 21…マイクロスイッチ(スイッチ手段) 35…トーションスプリング(付勢手段) 36…マイクロスイッチ(スイッチ手段)

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】感光体ドラム表面を光学的に走査して記録
    紙上に画像を形成するプリンタにおいて、 感光体ドラムを支持する支持部材に揺動可能に枢支さ
    れ、その先端が前記感光体ドラムの回転と連動する回転
    部材に係止されるレバー部材と、 前記レバー部材を前記回転部材との係止が解除される方
    向に揺動付勢するレバー付勢手段と、 前記レバー部材が前記回転部材に係止されている状態で
    該レバー部材により操作されるカウンタリセット用スイ
    ッチ手段と、 前記回転部材に係合してその回転をロックする揺動アー
    ム部材と、 前記揺動アーム部材を前記回転部材と係合する方向に揺
    動付勢するアーム付勢手段と、 を備え、 前記感光体ドラムを支持した前記支持部材の前記プリン
    タへの装着と連動して、前記揺動アーム部材が前記アー
    ム付勢手段の付勢力に抗して前記回転部材との係合が解
    除する方向に揺動されると、その後の感光体ドラムの回
    転によって前記レバー部材と前記回転部材の係止が解除
    されるよう構成したこと、を特徴とする感光体ドラムカ
    ウンタのリセット機構。
JP1989057776U 1988-07-01 1989-05-19 感光体ドラムカウンタのリセット機構 Expired - Fee Related JPH087399Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989057776U JPH087399Y2 (ja) 1988-07-01 1989-05-19 感光体ドラムカウンタのリセット機構
DE89111973T DE68909123T2 (de) 1988-07-01 1989-06-30 Rückstellmechanismus für einen Umdrehungszähler einer photoleitenden Trommel.
US07/374,073 US5001733A (en) 1988-07-01 1989-06-30 Reset mechanism for photoconductive drum
EP89111973A EP0349003B1 (en) 1988-07-01 1989-06-30 Reset mechanism for a counter for counting the number of revolutions of a photoconductive drum

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-87656 1988-07-01
JP8765688 1988-07-01
JP1989057776U JPH087399Y2 (ja) 1988-07-01 1989-05-19 感光体ドラムカウンタのリセット機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0267341U JPH0267341U (ja) 1990-05-22
JPH087399Y2 true JPH087399Y2 (ja) 1996-03-04

Family

ID=26398848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989057776U Expired - Fee Related JPH087399Y2 (ja) 1988-07-01 1989-05-19 感光体ドラムカウンタのリセット機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5001733A (ja)
EP (1) EP0349003B1 (ja)
JP (1) JPH087399Y2 (ja)
DE (1) DE68909123T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200645A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Fujitsu Ltd アドレス管理方式

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056462U (ja) * 1991-07-05 1993-01-29 旭光学工業株式会社 感光ドラムカウンタのリセツト機構
JPH0511160U (ja) * 1991-07-25 1993-02-12 旭光学工業株式会社 コロナチヤージヤのグリツト位置決め構造
JP3009794B2 (ja) * 1992-11-30 2000-02-14 三田工業株式会社 画像形成装置
JPH07104615A (ja) * 1993-09-30 1995-04-21 Minolta Co Ltd 画像形成装置
CN107561890B (zh) * 2017-10-11 2019-11-15 中山诚威科技有限公司 一种显影盒
CN110488582B (zh) * 2017-10-11 2022-03-08 中山诚威科技有限公司 计数机构和显影盒
CN107544225B (zh) * 2017-10-11 2019-12-20 中山诚威科技有限公司 一种显影盒
CN108153125B (zh) * 2017-10-11 2019-07-23 中山诚威科技有限公司 显影盒
CN108021005B (zh) * 2018-01-13 2020-04-24 中山诚威科技有限公司 显影盒以及具有该显影盒的处理盒
CN108037648B (zh) * 2018-01-13 2020-04-24 中山诚威科技有限公司 显影盒
CN109358477B (zh) * 2018-01-13 2019-11-19 中山诚威科技有限公司 显影盒以及处理盒
CN117148695A (zh) * 2023-09-22 2023-12-01 淮安展德光电科技有限公司 一种激光打印机有机光导鼓机构

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3700163A (en) * 1968-04-19 1972-10-24 George B Soden Star wheel operating mechanism
US3648028A (en) * 1968-11-30 1972-03-07 Matsushita Electric Works Ltd Electromagnetic counter
DE2811173A1 (de) * 1978-03-15 1979-09-20 Kuebler Fritz Zaehlerfab Elektromechanischer impulszaehler
JPS57163276A (en) * 1981-04-01 1982-10-07 Canon Inc Picture forming device
DE3203137C2 (de) * 1982-01-30 1986-05-22 J. Hengstler Kg, 7209 Aldingen Nullstellvorrichtung für ein Rollenzählwerk
JPS59176059U (ja) * 1983-05-12 1984-11-24 株式会社リコー 複写機等の像担持体の寿命測定装置
JPS6032065A (ja) * 1983-08-03 1985-02-19 Ricoh Co Ltd ユニツト寿命計数装置
JPS6183570A (ja) * 1984-10-01 1986-04-28 Ricoh Co Ltd 作像装置
JPS6279250U (ja) * 1985-11-08 1987-05-21
GB2191149B (en) * 1986-05-16 1990-12-19 Sharp Kk Counter reset mechanism.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60200645A (ja) * 1984-03-26 1985-10-11 Fujitsu Ltd アドレス管理方式

Also Published As

Publication number Publication date
DE68909123D1 (de) 1993-10-21
EP0349003A3 (en) 1990-08-08
JPH0267341U (ja) 1990-05-22
US5001733A (en) 1991-03-19
EP0349003B1 (en) 1993-09-15
DE68909123T2 (de) 1994-04-28
EP0349003A2 (en) 1990-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH087399Y2 (ja) 感光体ドラムカウンタのリセット機構
JP3277115B2 (ja) 電子写真装置
JPS5865674A (ja) プリンタ
JPH037960A (ja) 画像記録装置
JP2537559Y2 (ja) 画像形成装置
JP2000181329A (ja) 画像形成装置
JP3670153B2 (ja) 画像形成装置
JPH05323699A (ja) 画像形成装置
GB2042421A (en) Electrostatic copying apparatus
JPH0990801A (ja) 定着装置における駆動装置
JPH0643706A (ja) 画像形成装置
JP5094558B2 (ja) 画像形成装置
JP2781196B2 (ja) 画像記録装置
JP2583950B2 (ja) 定着装置
JPH07248713A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPS58182682A (ja) 複写機の感光ドラム及び転写部材の支持装置
JPH066365Y2 (ja) 画像形成装置
JPH06124025A (ja) 電子写真記録装置
JP2516619B2 (ja) クリ−ニング装置
JPH0535403Y2 (ja)
JPH0710370Y2 (ja) 画像形成装置
JPH0727485Y2 (ja) 画像形成装置
JP2526052Y2 (ja) 画像形成装置のスイッチ装置
JP2002196648A (ja) 電子写真画像形成装置
JPS62209477A (ja) 記録装置における現像装置のトナ−補給機構

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees