JPH0873388A - マグネシウムエチラート球状微粒品の製造方法 - Google Patents

マグネシウムエチラート球状微粒品の製造方法

Info

Publication number
JPH0873388A
JPH0873388A JP6239521A JP23952194A JPH0873388A JP H0873388 A JPH0873388 A JP H0873388A JP 6239521 A JP6239521 A JP 6239521A JP 23952194 A JP23952194 A JP 23952194A JP H0873388 A JPH0873388 A JP H0873388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
ethyl alcohol
reaction
ethylate
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6239521A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3772331B2 (ja
Inventor
Akira Beppu
暁 別府
Hitoshi Kobayashi
仁 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Soda Co Ltd
Original Assignee
Nippon Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Soda Co Ltd filed Critical Nippon Soda Co Ltd
Priority to JP23952194A priority Critical patent/JP3772331B2/ja
Publication of JPH0873388A publication Critical patent/JPH0873388A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3772331B2 publication Critical patent/JP3772331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、金属マグネシウムとエチルアルコ
ールとを、ハロゲン化合物の触媒の存在下に反応させて
マグネシウムエチラートMg(OC2 5 2 を製造す
る方法に於いて、 1)金属マグネシウムと金属マグネシウムの仕込み全量
に対して7〜9倍(重量比)のエチルアルコールとを、
エチルアルコールの還流下反応させ、 2)金属マグネシウムの反応率が70〜85%に達した
時点で、さらにエチルアルコールを最初からの使用合計
が金属マグネシウムの仕込み全量に対して最終的に15
〜20倍(重量比)となるように添加し、エチルアルコ
ールの還流下に熟成すること、 を特徴とする球状微粒品のマグネシウムエチラートの製
造方法である。 【効果】 α−オレフィン重合触媒用の担体としての使
用に好適な、球状で平均粒径10〜50μmの微粒品の
マグネシウムエチラートの製造方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、α−オレフィン重合触
媒用の担体としての使用に好適な、球状で平均粒径10
〜50μmの微粒品のマグネシウムエチラートの製造方
法を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】α−オレフィン重合触媒としてチーグラ
ー型触媒が開発され、一般にはマグネシウム、チタン、
ハロゲンを含有する固体成分とアルミニウム有機化合物
とを反応させることによる種々の方法で製造されている
ことは周知の事実である。この種の担持型触媒の担体と
して、マグネシウムエチラートを用いる方法が多数提案
され、触媒の高活性化推進の一翼を担っているが、一
方、重合体の粒子形状は触媒の形状を忠実に反映するこ
とが知られており、重合用触媒として10〜50μmの
球状微粒品のマグネシウムエチラートの製造技術確立
が、強く産業界から望まれていた。現在、この様な球状
微粒品のマグネシウムエチラートの製造方法として以下
の方法が提案されている。
【0003】 機械的な粉砕により粒度調整する方法 金属マグネシウムとアルコールとの反応をマグネシ
ウム/アルコールの最終添加割合を1/9〜1/15の
範囲として、アルコールとマグネシウムをアルコール還
流下に断続的もしくは連続的に添加して反応させる方法
(特開平3−74341) カルボキシル化されたマグネシウムアルコキシドの
アルコール溶液を噴霧乾燥し、続いて脱カルボキシル化
することによって球状微細粒子を製造する方法(特開平
6−87773) 金属マグネシウムとアルコールとを飽和炭化水素の
共存下で反応させる方法(特公昭63−4815) Mg(OR)2 をR′OH中に溶解後噴霧乾燥して
得られた固体粒子をROH中に懸濁させ、蒸留によって
R′OHを除去してMg(OR)2-a (OR′)a で示
される球状品を製造する方法(特開昭62−5163
3)
【0004】しかしながら、これらの製造技術は以下の
点からいずれも満足のいくものではなかった。の方法
では、粒子の形状が破砕状になり、粒子の表面状態や粒
度分布を整えたものを得ようとすれば、収率の低下を覚
悟せねばならず工業的に有用な方法とは言えない。の
方法では、最終のマグネシウム/アルコール添加割合比
を1/9〜1/15の範囲と規定しているが、本発明者
等が検討実施した結果では、例えば反応中一貫して添加
割合比を1/9に固定すれば、反応後半での急激な粘度
上昇の起きる反応率80%を越えた時点で充分な撹拌が
できずに粒子の凝集が起きて均一な球形度のものが得ら
れず、無理に撹拌を強めれば粒子の破砕を招いてしまう
欠点を持っていることが判った。又、添加割合比を最初
から1/15の様なアルコール量の多い条件で反応した
場合、反応終盤での粘度上昇時の撹拌はスムースになる
ものの、得られた粒子の形状は丸みに欠け、粒子表面状
態が荒れたものになり、嵩密度も低く満足のいくもので
はないことが判った。〜の各方法では、MgとRO
H以外の原料を必要とし、操作が煩雑であるため所望さ
れている微粒品の製造方法としては不向きなものと言
え、形状、粒径の点からも満足すべき方法とは言えな
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、金属マ
グネシウムとエチルアルコールとの直接反応によって球
状微粒品のマグネシウムエチラートを製造する方法を鋭
意検討した結果、反応終盤の反応液粘度が急上昇する前
迄とそれ以降とで金属マグネシウムに対するアルコール
仕込み比率を変化させ、なおかつ使用する金属マグネシ
ウムの粒径を規定することで、従来の方法に比べて粒度
分布幅が狭くて粒子表面の滑らかな球状で微粒品の嵩密
度を改善したマグネシウムエチラートを製造できること
を見いだし、本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、金属マグネシ
ウムとエチルアルコールとをハロゲン化合物の触媒の存
在下に反応させて、マグネシウムエチラートを製造する
方法に於いて、 1)金属マグネシウムと金属マグネシウムの仕込み全量
に対して7〜9倍(重量比)のエチルアルコールとを、
エチルアルコールの還流下反応させ、 2)金属マグネシウムの反応率が70〜85%に達した
時点で、さらにエチルアルコールを最初からの使用量合
計が金属マグネシウムの仕込み全量に対して最終的に1
5〜20倍(重量比)となるように添加し、エチルアル
コールの還流下に熟成すること、 を特徴とする球状微粒品のマグネシウムエチラートの製
造方法に関するものである。
【0007】以下、本発明の内容を具体的に説明する。
本発明の特徴とする点は、反応終盤の反応液粘度が急上
昇する前と後とで金属マグネシウムとエチルアルコール
との仕込み比率を変化させることにある。当製造方法で
得られたマグネシウムエチラートは、10〜50μmの
平均粒径で電子顕微鏡等を使用しての観察により、球状
で均一な粒度を持った粒子表面が滑らかで密な微粒品で
あることが判る。
【0008】本発明で使用する金属マグネシウムは、反
応性が良好なものであればどのような形状のものでも良
い。即ち、顆粒状、リボン状、粉末状いずれの形状のも
のでも使用可能だが、反応性が良好なものであることが
必要であり、当然のことながら表面に酸化マグネシウム
が生成しているようなものは、使用上好ましくない。マ
グネシウムエチラートの粒度を平均10〜50μmにす
るためには、金属マグネシウムは350μm以下の粒
度、好ましくは350〜88μmの粒度のものが、均一
な反応性を維持する上で好適である。
【0009】本発明に用いるエチルアルコール中の水分
は、少なければ少ない程良く、一般には200ppm以
下が好ましい。水分の多いアルコールを使用すると、反
応性が悪くなる他に得られたマグネシウムエチラート
は、粒度分布幅が広く特に数μm程度の微粉の増加が顕
著となり好ましくない結果をもたらす。
【0010】本発明に於いて、エチルアルコールの金属
マグネシウムに対する仕込み比率を金属マグネシウムか
らの反応率で70〜85%を境に変化させることは、球
形で平均粒径10〜50μmのマグネシウムエチラート
を製造する上で非常に重要な点である。即ち、反応開始
から反応率70〜85%迄の間のエチルアルコール使用
量(重量比)を金属マグネシウムの全量に対し7〜9
倍、特に好ましくは7.5〜8.5倍、に維持すること
で反応液の流動性を保ちながら高濃度下で反応を進める
ことによって、球形で粒度分布幅の狭い反応物を得るこ
とが可能となる。
【0011】しかし、上記エチルアルコール/金属マグ
ネシウム仕込み比率のまま反応を継続すると、反応率が
80%を超えた頃から反応液の粘度が急上昇するために
流動性が著しく悪くなり、折角ほぼ安定した粒子形状に
なったものが、撹拌によって破砕されてしまうし、破砕
を避けるために撹拌を弱めれば粒子の凝集を招いて不定
形になって好ましくない。尚、流動性が消失してくると
反応液の取り出しにも支障を来たし、収率の低下等の原
因となることは言うまでもないことである。
【0012】そこで球状微粒品を得るためには、マグネ
シウムの反応率が70〜85%を超えた時点でエチルア
ルコールのみを追加仕込みし、反応液の流動性を保ちな
がら反応を継続(熟成)することが好ましく、そのため
には通常、最初からのエチルアルコールの使用合計が金
属マグエネシウムの仕込み全量に対して最終的に15〜
20倍、特に好ましくは15.5〜17.5倍となるよ
うにアルコールで希釈するのが良い方法であることを見
いだした。
【0013】金属マグネシウムの仕込み方法は、分割し
て仕込んでも最初に一括して仕込んでも良いが、水素ガ
スが一時的に大量に発生するのを防ぎ、反応熱の除熱を
スムースに行うためには分割仕込みが優っており、又、
下記式で示される球形度(S)がS<1.10となるも
のを得るためには、4分割以上に分割して仕込むことが
好ましい。
【0014】
【式1】S=(A/B)2 (ここでAは粒子の投影の輪郭長、Bは粒子の投影面積
に等しい円周長を表す)
【0015】エチルアルコールの仕込みは、金属マグネ
シウムを分割して仕込む場合には、これに合わせて分割
仕込みを行うことが好ましく、その場合でも液粘度が急
上昇する反応率70〜85%に達する迄は、エチルアル
コール/金属マグネシウム比が7/1〜9/1の範囲で
行うことは言うまでもない。
【0016】本発明による反応に、触媒の存在が不可欠
であることは当然である。使用する触媒としては、ハロ
ゲン化合物の中から選択され、具体的には塩化マグネシ
ウム、臭化マグネシウム等のハロゲン化金属類、臭化エ
チル、塩化メチル等の有機ハロゲン化合物、及び沃素等
のハロゲンが用いられる。これら触媒の使用量は、金属
マグネシウムの粒度と触媒の種類の組み合わせによって
規制される。沃素を触媒に選択し、金属マグネシウム粒
度が210〜149μmのものを使用した場合、触媒量
としては金属マグネシウム1モル当たり0.002モル
以上、好ましくは0.0025〜0.01モルの使用が
好適である。触媒の添加方法に特に制限はなく、エチル
アルコールに溶解して仕込んでも良いし、固形のまま仕
込んでも良い。
【0017】以上の様に、所定量の触媒の存在下に金属
マグネシウムとエチルアルコールとを反応系に一括もし
くは分割して仕込み、エチルアルコールの還流下で0.
5〜1時間反応を行うと、液の粘度が急に上昇し始め
る。この時点での反応率は、通常の方法例えば発生する
水素量の測定、あるいは反応液をサンプリングして未反
応マグネシウムを定量することで求めることができ、通
常は反応率70〜85%に達すると粘度の急変が起き
る。反応液の流動性を確保するためにエチルアルコール
の追加仕込みを行った後、引き続き0.5〜7時間前後
エチルアルコール還流下で反応を継続(熟成)すること
により、反応を完結させることができる。反応の終点
は、水素の発生が無くなったことで確認することができ
る。
【0018】
【実施例】以下、実施例で本発明を更に詳細に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
【0019】(実施例1)撹拌機付き500ml四つ口
フラスコに、積算型ガスメーターを接続した還流コンデ
ンサー、温度計、エチルアルコール用滴下ロート、並び
にガス流量計を経由した窒素導入管を設置し、系内を充
分に窒素置換を行った後、無水エチルアルコール(水分
200ppm)34.0g、沃素0.63gを仕込んで
溶解させる。この中に金属マグネシウム3g(粒度21
0〜149μm)を仕込み、撹拌下オイルバスにてアル
コールの還流温度まで昇温を行うと、金属マグネシウム
の仕込みから10分以内に反応は安定化するので、以降
10分毎に1回当たりエチルアルコール22.6g、金
属マグネシウム3gを3回に分けて仕込んで反応を継続
した。金属マグネシウムの仕込み全量は12g、この時
点でのエチルアルコールの使用量は101.8gであ
る。3回目の仕込み終了から約2時間後に液粘度が急上
昇し始めたので、エチルアルコール90.0gを反応液
に追加した。この時点の反応率を発生水素ガス量から換
算すると81%であった。熟成反応を、排ガス中に水素
ガスが検出されなくなるまで続行したところ、最初の仕
込みから通算して6時間を要した。
【0020】エチルアルコール/金属マグネシウム比
は、エチルアルコール追加仕込み前迄は8.5/1で、
追加仕込み後で16/1になる。反応完結時の液の流動
性は良く、容器からの取り出しも容易であった。反応後
液は、ロータリーエバポレーターにて減圧乾燥し、5
6.4gのマグネシウムエチラートを得た。得られたマ
グネシウムエチラートを走査型電子顕微鏡(日本電子デ
ータム(株)製JSM−5300)にて、加速電圧20
kV、1000倍で観察した結果、亜球状の粒子で一粒
子は細片状のものが密に重なり合ってできているが粒子
表面は滑らかであり、撮影した写真より球形度(S)を
求めると1.01であった。粒度分布は、レーザー回折
式粒度分布測定装置(SYMPATEC社製HELOS
&RODOS)を用いて測定したところ、D50が30μ
m、D10が2.2μm、D90が67μmの分布幅の狭い
ものであった。又、嵩比重(ゆるみ)の測定結果は、
0.274であった。
【0021】(実施例2)実施例1と同じ装置を用い、
金属マグネシウム、沃素の仕込み量及び仕込み方法も実
施例1に準じ、エチルアルコールの仕込み量のみ次の様
に変えて反応を行った。最初にフラスコに仕込むエチル
アルコールは28g、その後3回に分けて仕込む量は1
回当たり18.6g、反応率83%で追加したエチルア
ルコールは、102.2gとした。即ち、エチルアルコ
ール/金属マグネシウム比は、最後のエチルアルコール
追加前で7/1、追加後で15.5/1になる。反応完
結時の液の流動性は良く、反応容器からの取り出しは容
易であった。実施例1同様にロータリーエバポレーター
で乾燥して、56.3gのマグネシウムエチラートを得
た。走査型電子顕微鏡による観察の結果、粒子の大きさ
が揃っていて球状でしかも粒子表面が密であることが確
認された。球形度(S)は、1.02で、D50=23μ
m、D10=1.6μm、D90=45μmの粒度のもので
あった。又、嵩比重(ゆるみ)は0.288であった。
【0022】(実施例3)実施例1と同一装置を使用
し、金属マグネシウム粒度が350〜210μmのもの
を用いた以外は、仕込み量、仕込み方法等全て実施例1
に準じて反応を行った。反応液は終始流動性が保たれ、
容器からの排出も容易であった。乾燥後のマグネシウム
エチラートは、56.4gあり、球形度(S)=1.0
8のやや表面に凹凸はあるが亜球状の粒子で、D50=4
8μm、D10=13μm、D90=123μmの粒度で嵩
比重(ゆるみ)は、0.269であった。
【0023】(比較例1)実施例1と同一装置を使用
し、無水エチルアルコール50g、沃素0.63g、金
属マグネシウム2.5g(350〜210μm)を仕込
み、アルコール還流下まで昇温して反応を開始させた。
反応開始後、金属マグネシウム1.25g、エチルアル
コール12.5gを5分毎に8回に分割し、合計して4
0分間にわたって添加した。添加終了時のエチルアルコ
ール/金属マグネシウム比は12/1であった。添加終
了後熟成反応を5時間行って、反応を完結させた。乾燥
して得られた粒子は、球形度(S)=1.25、D50
69μm、D10=40μm、D90=289μmで粒子表
面が密でなく、凸凹が多く見られる球形度にやや欠ける
ものであった。又、嵩比重(ゆるみ)は、0.248で
あった。尚、反応完結後の液は流動性に欠けていて容器
から排出しずらく、内壁には多数付着した凝集粒子が見
られた。
【0024】(比較例2)実施例1と同一装置、同一原
料を用いて、同様の反応を行ったが最後のエチルアルコ
ールの添加時期のみを反応率53%の時点とした。即
ち、金属マグネシウム3gとエチルアルコール34g、
沃素0.63gを最初に仕込んだ後、10分毎に3回の
仕込みを1回当たり金属マグネシウム3gとエチルアル
コール22.6gで行い、アルコール還流下で反応を行
った。3回目の仕込み終了から40分後に反応率を測定
したところ、53%であった。反応液の粘度はまだ上昇
傾向を示していなかったが、エチルアルコール90gを
反応液に追加し、水素の発生がなくなるまで反応を継続
した。反応時間は最初の仕込みから通算して、6.5時
間を要した。反応完結後の液の流動性は良く、排出は容
易であったが、乾燥後のマグネシウムエチラートの粒径
は、D50=30μm、D10=1.9μm、D90=176
μmと粒度分布幅が広かった。走査型電子顕微鏡による
観察の結果、形状は球形ではなく凸凹しており、粒子を
形成している細片の大きさが大きくて、表面状態は滑ら
かではなく又、密でもなかった。球形度(S)は1.1
6で、嵩比重は0.204であった。
【0025】
【発明の効果】本発明の製造方法によれば、粒度分布幅
が狭くて粒子表面が滑らかな球状で微粒品の嵩密度を改
善したマグネシウムエチラートを一段階の反応で得るこ
とができ、得られたマグネシウムエチラートは、α−オ
レフィン重合触媒を製造する際に有用なものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C07B 61/00 300

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属マグネシウムとエチルアルコールと
    を、ハロゲン化合物の触媒の存在下に反応させてマグネ
    シウムエチラートMg(OC2 5 2 を製造する方法
    に於いて、 1)金属マグネシウムと金属マグネシウムの仕込み全量
    に対して7〜9倍(重量比)のエチルアルコールとを、
    エチルアルコールの還流下反応させ、 2)金属マグネシウムの反応率が70〜85%に達した
    時点で、さらにエチルアルコールを最初からの使用合計
    が金属マグネシウムの仕込み全量に対して最終的に15
    〜20倍(重量比)となるように添加し、エチルアルコ
    ールの還流下に熟成すること、を特徴とする球状微粒品
    のマグネシウムエチラートの製造方法。
  2. 【請求項2】 使用する金属マグネシウムの粒度が35
    0μm以下である請求項1に記載したマグネシウムエチ
    ラートの製造方法。
  3. 【請求項3】 マグネシウムエチラートの粒径(D50
    が、10〜50μmの範囲にある微細で球状を呈した請
    求項1記載のマグネシウムエチラートの製造方法。
JP23952194A 1994-09-07 1994-09-07 マグネシウムエチラート球状微粒品の製造方法 Expired - Fee Related JP3772331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23952194A JP3772331B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 マグネシウムエチラート球状微粒品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23952194A JP3772331B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 マグネシウムエチラート球状微粒品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0873388A true JPH0873388A (ja) 1996-03-19
JP3772331B2 JP3772331B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=17046043

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23952194A Expired - Fee Related JP3772331B2 (ja) 1994-09-07 1994-09-07 マグネシウムエチラート球状微粒品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3772331B2 (ja)

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0997451A3 (de) * 1998-10-27 2000-05-31 Degussa-Hüls Aktiengesellschaft Magnesiumethoxid mit hohem Grobkornanteil, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
WO2003099749A1 (fr) * 2002-05-24 2003-12-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd Compose de magnesium, catalyseur solide destine a la polymerisation des olefines, catalyseur destine a la polymerisation des olefines et procede de production d'une polyolefine
WO2004020480A1 (ja) 2002-08-29 2004-03-11 Toho Catalyst Co., Ltd オレフィン類重合用固体触媒成分および触媒
WO2006033512A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-30 Samsung Total Petrochemicals Co., Ltd. Method of preparation of spherical support for olefin polymerization catalyst
JP2007297371A (ja) * 2006-04-07 2007-11-15 Colcoat Kk ジアルコキシマグネシウム粒状物、その合成及び利用
CN100364946C (zh) * 2005-07-18 2008-01-30 曹衍军 固体醇镁的生产工艺
KR100807895B1 (ko) * 2006-08-30 2008-02-27 삼성토탈 주식회사 올레핀 중합 촉매용 구형 담체의 제조방법
WO2010005164A2 (ko) 2008-07-11 2010-01-14 삼성토탈 주식회사 올레핀 중합 촉매용 구형 담체의 크기를 조절하는 방법
WO2010079701A1 (ja) 2009-01-07 2010-07-15 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、製造方法および触媒並びにオレフィン類重合体の製造方法
WO2010106888A1 (ja) 2009-03-17 2010-09-23 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分および触媒並びにこれを用いたオレフィン類重合体の製造方法
JP2011500873A (ja) * 2007-04-25 2011-01-06 サムスン トータル ペトロケミカルズ カンパニー リミテッド プロピレン重合用触媒およびそれを使用したプロピレン重合方法
US20110034650A1 (en) * 2008-03-14 2011-02-10 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst System and a Process for the Production of a Polyethylene in the Presence of this Catalyst System
DE102010007743A1 (de) 2009-05-22 2011-07-21 Samsung Total Petrochemicals Co. Ltd., Chungcheongnam Province Verfahren zum Erzeugen eines Dialkoxymagnesiumträgers für einen Katalysator für Olefinpolymerisation, Verfahren zum Erzeugen eines Katalysators für Olefinpolymerisation unter Verwenden desselben und Verfahren zum Polymerisieren von Olefin unter Verwenden desselben
WO2011105497A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 コルコート株式会社 混合マグネシウムジアルコキシド粒状物、その合成方法およびその利用方法
WO2011149153A1 (ko) 2010-05-27 2011-12-01 삼성토탈 주식회사 올레핀 중합 촉매용 구형 담체의 제조방법 및 이를 이용한 고체 촉매 및 프로필렌 중합체
WO2012060361A1 (ja) 2010-11-04 2012-05-10 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2013005463A1 (ja) 2011-07-06 2013-01-10 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びオレフィン類重合体の製造方法
WO2013027560A1 (ja) 2011-08-25 2013-02-28 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分の製造方法、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
CN102992958A (zh) * 2012-11-01 2013-03-27 济南大学 一种球形乙醇镁的制备方法
WO2013042400A1 (ja) 2011-09-20 2013-03-28 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びオレフィン類重合体の製造方法
US8632882B2 (en) 2006-04-07 2014-01-21 Colcoat Co., Ltd. Dialkoxymagnesium granules and method for their synthesis
WO2014013916A1 (ja) 2012-07-18 2014-01-23 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分の製造方法、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2014050809A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2014132777A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2014132805A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分の製造方法、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2014132806A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分の製造方法、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2014132759A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 東邦チタニウム株式会社 プロピレン系ブロック共重合体の製造方法
US8841392B2 (en) 2009-08-14 2014-09-23 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst system and a process for the production of polyethylene
US9109056B2 (en) 2007-12-12 2015-08-18 Samsung Total Petrochemicals Co., Ltd. Method of preparation of spherical support for olefin polymerization catalyst
US10113014B1 (en) 2017-06-27 2018-10-30 Toho Titanium Co., Ltd. Method for producing solid catalyst component containing vanadium compound for olefin polymerization, olefin polymerization catalyst, and method for producing olefin polymer
WO2018207642A1 (ja) 2017-05-10 2018-11-15 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用触媒、オレフィン類重合体の製造方法およびプロピレン-α-オレフィン共重合体
WO2019005262A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. POLYPROPYLENE SHOCK COPOLYMER WITH HIGH SHOCK RESISTANCE
WO2019005261A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. POLYPROPYLENE SHOCK COPOLYMER WITH HIGH STIFFNESS
US10246530B2 (en) 2017-06-27 2019-04-02 Toho Titanium Co., Ltd. Method for producing solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and a process for propylene polymerization
WO2019064967A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用触媒、オレフィン類重合用触媒の製造方法、オレフィン類重合体の製造方法およびプロピレン-α-オレフィン共重合体
DE102018130009A1 (de) 2017-12-01 2019-06-06 PetroChina Limited Magnesiumalkoxid-Katalysatorträger und Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
WO2019202800A1 (ja) 2018-04-20 2019-10-24 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合体およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2020217628A1 (ja) 2019-04-25 2020-10-29 住友化学株式会社 プロピレン重合体の製造方法
WO2021105373A1 (en) 2019-11-29 2021-06-03 Thai Polyethylene Co., Ltd. Catalyst composition for the polymerization of olefins
DE102021104360A1 (de) 2020-03-31 2021-09-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Feste katalysatorkomponente für olefinpolymerisation
WO2021220644A1 (ja) 2020-04-28 2021-11-04 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分およびその製造方法、オレフィン類重合用触媒およびその製造方法ならびにオレフィン類重合体の製造方法
WO2021220645A1 (ja) 2020-04-28 2021-11-04 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びオレフィン類重合体の製造方法
WO2021240955A1 (ja) 2020-05-27 2021-12-02 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用触媒の製造方法、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2021240956A1 (ja) 2020-05-27 2021-12-02 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用触媒の製造方法およびオレフィン類重合用触媒
WO2022094508A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene produced using modified styrenic internal electron donors
WO2022250034A1 (ja) 2021-05-26 2022-12-01 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒、オレフィン類重合体の製造方法、オレフィン類重合体、プロピレン系ブロック共重合体の製造方法及びプロピレン系ブロック共重合体
EP4155324A2 (en) 2021-09-22 2023-03-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing solid catalyst component for olefin polymerization, method for producing catalyst for olefin polymerization, and method for producing olefin polymer
EP4212557A2 (en) 2022-01-14 2023-07-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Heterophasic propylene polymerization material and olefin polymer

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010202667A (ja) * 1998-10-27 2010-09-16 Evonik Degussa Gmbh 粗粒含分を有するマグネシウムエトキシド、その製造法およびその使用
EP0997451A3 (de) * 1998-10-27 2000-05-31 Degussa-Hüls Aktiengesellschaft Magnesiumethoxid mit hohem Grobkornanteil, Verfahren zu seiner Herstellung und seine Verwendung
US7387979B2 (en) 2002-05-24 2008-06-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnesium compound, solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and method for producing polyolefin
WO2003099749A1 (fr) * 2002-05-24 2003-12-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd Compose de magnesium, catalyseur solide destine a la polymerisation des olefines, catalyseur destine a la polymerisation des olefines et procede de production d'une polyolefine
WO2004020480A1 (ja) 2002-08-29 2004-03-11 Toho Catalyst Co., Ltd オレフィン類重合用固体触媒成分および触媒
WO2006033512A1 (en) * 2004-09-23 2006-03-30 Samsung Total Petrochemicals Co., Ltd. Method of preparation of spherical support for olefin polymerization catalyst
JP2008512542A (ja) * 2004-09-23 2008-04-24 サムソン トータル ペトロケミカルズ カンパニー リミテッド オレフイン重合触媒用球形担体の製造方法
CN100364946C (zh) * 2005-07-18 2008-01-30 曹衍军 固体醇镁的生产工艺
JP2007297371A (ja) * 2006-04-07 2007-11-15 Colcoat Kk ジアルコキシマグネシウム粒状物、その合成及び利用
US8632882B2 (en) 2006-04-07 2014-01-21 Colcoat Co., Ltd. Dialkoxymagnesium granules and method for their synthesis
KR100807895B1 (ko) * 2006-08-30 2008-02-27 삼성토탈 주식회사 올레핀 중합 촉매용 구형 담체의 제조방법
JP2008056885A (ja) * 2006-08-30 2008-03-13 Samsung Total Petrochemicals Co Ltd オレフイン重合触媒用球形担体の製造方法
JP4662555B2 (ja) * 2006-08-30 2011-03-30 サムソン トータル ペトロケミカルズ カンパニー リミテッド オレフイン重合触媒用球形担体の製造方法
JP2011500873A (ja) * 2007-04-25 2011-01-06 サムスン トータル ペトロケミカルズ カンパニー リミテッド プロピレン重合用触媒およびそれを使用したプロピレン重合方法
US9109056B2 (en) 2007-12-12 2015-08-18 Samsung Total Petrochemicals Co., Ltd. Method of preparation of spherical support for olefin polymerization catalyst
US9637571B2 (en) * 2008-03-14 2017-05-02 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst system and a process for the production of a polyethylene in the presence of this catalyst system
US20110034650A1 (en) * 2008-03-14 2011-02-10 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst System and a Process for the Production of a Polyethylene in the Presence of this Catalyst System
JP2011513576A (ja) * 2008-07-11 2011-04-28 サムスン トータル ペトロケミカルズ カンパニー リミテッド オレフィン重合触媒用球形担体のサイズを調節する方法
WO2010005164A2 (ko) 2008-07-11 2010-01-14 삼성토탈 주식회사 올레핀 중합 촉매용 구형 담체의 크기를 조절하는 방법
WO2010079701A1 (ja) 2009-01-07 2010-07-15 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、製造方法および触媒並びにオレフィン類重合体の製造方法
WO2010106888A1 (ja) 2009-03-17 2010-09-23 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分および触媒並びにこれを用いたオレフィン類重合体の製造方法
DE102010007743A1 (de) 2009-05-22 2011-07-21 Samsung Total Petrochemicals Co. Ltd., Chungcheongnam Province Verfahren zum Erzeugen eines Dialkoxymagnesiumträgers für einen Katalysator für Olefinpolymerisation, Verfahren zum Erzeugen eines Katalysators für Olefinpolymerisation unter Verwenden desselben und Verfahren zum Polymerisieren von Olefin unter Verwenden desselben
US8841392B2 (en) 2009-08-14 2014-09-23 Saudi Basic Industries Corporation Catalyst system and a process for the production of polyethylene
WO2011105497A1 (ja) * 2010-02-25 2011-09-01 コルコート株式会社 混合マグネシウムジアルコキシド粒状物、その合成方法およびその利用方法
JP5854986B2 (ja) * 2010-02-25 2016-02-09 コルコート株式会社 混合マグネシウムジアルコキシド粒状物の合成方法およびその利用方法
WO2011149153A1 (ko) 2010-05-27 2011-12-01 삼성토탈 주식회사 올레핀 중합 촉매용 구형 담체의 제조방법 및 이를 이용한 고체 촉매 및 프로필렌 중합체
WO2012060361A1 (ja) 2010-11-04 2012-05-10 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2013005463A1 (ja) 2011-07-06 2013-01-10 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びオレフィン類重合体の製造方法
WO2013027560A1 (ja) 2011-08-25 2013-02-28 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分の製造方法、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2013042400A1 (ja) 2011-09-20 2013-03-28 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びオレフィン類重合体の製造方法
WO2014013916A1 (ja) 2012-07-18 2014-01-23 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分の製造方法、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2014050809A1 (ja) 2012-09-28 2014-04-03 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
CN102992958A (zh) * 2012-11-01 2013-03-27 济南大学 一种球形乙醇镁的制备方法
WO2014132759A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 東邦チタニウム株式会社 プロピレン系ブロック共重合体の製造方法
WO2014132806A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分の製造方法、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2014132805A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分の製造方法、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2014132777A1 (ja) 2013-02-27 2014-09-04 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2018207642A1 (ja) 2017-05-10 2018-11-15 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用触媒、オレフィン類重合体の製造方法およびプロピレン-α-オレフィン共重合体
US10113014B1 (en) 2017-06-27 2018-10-30 Toho Titanium Co., Ltd. Method for producing solid catalyst component containing vanadium compound for olefin polymerization, olefin polymerization catalyst, and method for producing olefin polymer
WO2019005262A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. POLYPROPYLENE SHOCK COPOLYMER WITH HIGH SHOCK RESISTANCE
WO2019005261A1 (en) 2017-06-27 2019-01-03 Exxonmobil Chemical Patents Inc. POLYPROPYLENE SHOCK COPOLYMER WITH HIGH STIFFNESS
US10246530B2 (en) 2017-06-27 2019-04-02 Toho Titanium Co., Ltd. Method for producing solid catalyst component for olefin polymerization, catalyst for olefin polymerization and a process for propylene polymerization
WO2019064967A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用触媒、オレフィン類重合用触媒の製造方法、オレフィン類重合体の製造方法およびプロピレン-α-オレフィン共重合体
DE102018130009A1 (de) 2017-12-01 2019-06-06 PetroChina Limited Magnesiumalkoxid-Katalysatorträger und Verfahren zu dessen Herstellung sowie dessen Verwendung
WO2019202800A1 (ja) 2018-04-20 2019-10-24 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合体およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2020217628A1 (ja) 2019-04-25 2020-10-29 住友化学株式会社 プロピレン重合体の製造方法
WO2021105373A1 (en) 2019-11-29 2021-06-03 Thai Polyethylene Co., Ltd. Catalyst composition for the polymerization of olefins
DE102021104360A1 (de) 2020-03-31 2021-09-30 Sumitomo Chemical Company, Limited Feste katalysatorkomponente für olefinpolymerisation
WO2021220644A1 (ja) 2020-04-28 2021-11-04 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分およびその製造方法、オレフィン類重合用触媒およびその製造方法ならびにオレフィン類重合体の製造方法
WO2021220645A1 (ja) 2020-04-28 2021-11-04 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒及びオレフィン類重合体の製造方法
WO2021240955A1 (ja) 2020-05-27 2021-12-02 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用触媒の製造方法、オレフィン類重合用触媒およびオレフィン類重合体の製造方法
WO2021240956A1 (ja) 2020-05-27 2021-12-02 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用触媒の製造方法およびオレフィン類重合用触媒
WO2022094508A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polypropylene produced using modified styrenic internal electron donors
WO2022250034A1 (ja) 2021-05-26 2022-12-01 東邦チタニウム株式会社 オレフィン類重合用固体触媒成分、オレフィン類重合用触媒、オレフィン類重合体の製造方法、オレフィン類重合体、プロピレン系ブロック共重合体の製造方法及びプロピレン系ブロック共重合体
EP4155324A2 (en) 2021-09-22 2023-03-29 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing solid catalyst component for olefin polymerization, method for producing catalyst for olefin polymerization, and method for producing olefin polymer
EP4212557A2 (en) 2022-01-14 2023-07-19 Sumitomo Chemical Company, Limited Heterophasic propylene polymerization material and olefin polymer

Also Published As

Publication number Publication date
JP3772331B2 (ja) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0873388A (ja) マグネシウムエチラート球状微粒品の製造方法
JP5753587B2 (ja) マグネシウムアルコラートの製造方法
JPH0822883B2 (ja) 気相反応によるポリエチレンの製法
JP4829118B2 (ja) 球状粒子
JPS634815B2 (ja)
US8632882B2 (en) Dialkoxymagnesium granules and method for their synthesis
CN113557215B (zh) 胶体二氧化硅及其制造方法
JPH07330305A (ja) 水素化マグネシウムの製法
JP2007297371A (ja) ジアルコキシマグネシウム粒状物、その合成及び利用
JPH1025112A (ja) 消石灰の製造方法
JPH06315637A (ja) カルボニル化反応用固体触媒及びそれを用いる酢酸の製造方法
JPS64324B2 (ja)
JP2002114724A (ja) マグネシウムメタノラートの製造方法および生成物の使用
JPH05178863A (ja) アルコール中弗化水素溶液とシリコンとを接触させるアルコキシシランの製造法
US20060135730A1 (en) Beads of a phenolic compound and a method of obtaining same
JP2601743B2 (ja) 微粉末状赤リン及びその製造方法
JPH06219982A (ja) リチウムアルコキシドの製法
SU1162478A1 (ru) Контактна масса дл метилировани метилхлорсиланов
CN113620779A (zh) 烷氧基镁载体及制备方法与含该载体的聚烯烃固体催化剂
JPH05255214A (ja) ニトリル化合物の水和方法
JP3580618B2 (ja) トリアルキルアルミニウムの製造方法
JP3188547B2 (ja) アルカリ金属アジ化物粉体の製造方法
JPH0912579A (ja) 1,3−2,4−ジベンジリデンソルビトールの製造方法
SU653254A1 (ru) Ди-/ -алкоксикарбонилл/-алкилпероксидикарбонаты в качестве инициаторов полимеризации винихлорида
JPH0541561B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees