JPH0863867A - 光ディスク再生装置 - Google Patents

光ディスク再生装置

Info

Publication number
JPH0863867A
JPH0863867A JP22248694A JP22248694A JPH0863867A JP H0863867 A JPH0863867 A JP H0863867A JP 22248694 A JP22248694 A JP 22248694A JP 22248694 A JP22248694 A JP 22248694A JP H0863867 A JPH0863867 A JP H0863867A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
storage means
optical
reproduction
reproduced
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22248694A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Hayashi
英昭 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP22248694A priority Critical patent/JPH0863867A/ja
Publication of JPH0863867A publication Critical patent/JPH0863867A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 CLVで記録された光ディスクを再生する場
合において、複数箇所から同時に情報の再生を行うこと
ができる装置を得る。 【構成】 複数の光ピックアップの1つ4からデコーダ
9に読み込み、スピンドルエラー信号を自身のクロック
発生器へ帰還し、EFM再生信号に同期してデータを復
調しメモリー12にデータを記憶する。メモリー12か
ら所定の速度で読み出し出力信号を得る。メモリー12
が飽和する前に再生を停止し、及び所定値まで減少する
とCPU15から再生動作が指示されて再生動作を再開
する。これにより、CLVで記録された光ディスクを一
定速度で回転させ再生することが出来るため、所定の複
数点より光ピツクアツプから同時に複数の連続する信号
を再生し、複数の時間が異なる再生要求に答へて直ちに
再生信号を出力することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ディスク再生装置に
おいて、一つのディスクの複数の異なった場所から同時
に情報を再生する時差再生を可能とした再生装置の改善
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ビデオディスクやCDなどの映像データ
の入ったディスクを再生し、再生情報を複数のユーザー
にケーブル等で送信する場合、同一デイスクに記録され
た情報を複数のユーザーに供給するには、再生を開始す
べき時間がユーザーによって異なるため、後から再生の
申し込みをしたユーザーには先行した再生が終了した後
に再生を開始しなければならず、後から再生を申し込み
しをたユーザは長時間待たされていた。この問題点を解
決するために複数台の再生装置とその装置毎にディスク
を用意する方法があるが、コスト及びスペースの増大が
甚だしい。これらを節約するために1つの再生装置に光
ピックアップを複数個用意し、各々光デイスクの異なっ
た場所を再生する時差再生を行う方式があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし時差再生を行う
場合、再生するディスクの異なった場所を同時に再生す
るためには一定角速度(CAV)で記録されたディスクを
用いる必要があり、一定線速度(CLV)で記録された
デイスクを再生することができない。また一定角速度
(CAV)で記録された光デイスクの再生時間が一定線
速度(CLV)で記録された光デイスクより短い欠点が
あった。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、CAVディス
クの約2倍程度長時間再生可能な一定線速度(CLV)
で記録されたディスクによっても時差再生を可能とした
装置を得んとするものであり、この目的を実現するため
に、ディスクを最内周の再生と同一以上の回転速度で一
定再生データ量に制御し回転させ、それぞれ異なった場
所にて再生する複数のピックアップから得た再生信号を
再生信号に同期して復調(デコード)し、デコードされた
データを記憶手段のメモリーに記憶し、メモリーから所
定の一定速度で記憶されたデータを読み出し再生するよ
うにし、メモリーに記憶されたデータ量が所定量を越え
ると他の所定の値(データを連続するために必要な記憶
されたデータ量の下限)になるまで再生を一時停止また
はポーズ状態とし、これを繰り返すことで複数のピック
アップにて時差再生を行う光デイスク再生装置である。
【0005】又、異なった場所より同時に再生可能な複
数の光ピックアップを有する光デイスク再生装置におい
て、一定線速度(CLV)で記録された光ディスクを所
定の内周部の再生レートと同等以上の回転速度に順次制
御される回転の一定角速度で回転制御する手段と、複数
の光ピツクアツプから再生されるデータを復調しデータ
を記憶する複数の記憶手段と、所定のレートで記憶手段
から読み出し連続した信号を出力する手段と、記憶手段
が飽和し所定の記憶データ量を越すと再生を一時停止し
する手段と、記憶手段に記憶されたデータ量が所定の記
憶量まで減少すると再生を再開する手段を具備し遅延時
間(再生開始時間)が異なる複数の連続した再生出力信
号を得る光デイスク再生装置である。
【0006】又、CLVで記録された光ディスクを所定
の内周部の再生レートと同等以上の回転で光ディスクを
回転制御する手段と、複数の光ピツクアツプから再生さ
れるデータを復調しデータを記憶する複数の記憶手段
と、所定のレートで記憶手段から記憶されたデータを読
み出し連続した信号を出力する手段と、複数の記憶手段
のうちのいずれかの記憶されたデータ量が所定の記憶量
まで減少するとこれを検出し光デイスクを回転制御しも
との所定の記憶データ量に戻す手段を具備し遅延時間が
それぞれ異なる複数の連続した再生出力信号を得ること
が出来る光デイスク再生装置である。
【0007】又、記憶手段を複数具備し複数の記憶手段
に記憶されたデータを順次連結して再生し一つの連続し
た再生出力を得るようにした光デイスク再生装置であ
る。又、複数の光ピツクアツプから再生されるデータが
複数の記憶手段に順次記憶され、複数の記憶手段に記憶
されたデータを連続する複数のデータとして順次連結し
読み出すようにした光デイスク再生装置である。
【0008】又、複数Nの光ピツクアツプから再生され
るデータが複数N’の記憶手段に順次記憶され、複数
N’の記憶手段に記憶されたデータを連続する複数Mの
データとして順次連結し読み出す編集手段を具備するよ
うにした光デイスク再生装置で、記憶手段間で編集する
ことからN≦N’≦Mに成すことが出来る。
【0009】
【実施例】本発明の一実施例を説明する。図1は本発明
の一実施のブロック図である。CLVによって記録され
ている光ディスク1はスピンドルモータ2によって回転
されており、スピンドルモータ2はモータ制御回路3に
よって角速度一定に回転するようになっている。角速度
一定に回転する回転速度はCLVディスクの最内周の再
生に必要な回転速度以上に制御することが出来ものを用
いる。角速度一定回転の制御は周波数発電機(FG)によ
る速度サーボなど一般的なもので良い。
【0010】又、複数の光ピツクアツプ4,4’のうち
の光デイスクの半径方向の最内周位置に最も近い光ピツ
クアツプ4,4’の一方からの再生信号データを記憶す
るメモリー12,12’の一方(以下複数の場合の符号
は省略する)に記憶されたデータ量に基づいて所定の回
転速度を得るようにCPU15からモータ制御回路3へ
制御命令が出され、メモリー12に記憶されるデータ量
がほぼ一定になされるように回転数又は回転速度制御さ
れ、複数の光ピツクアツプ4により再生されたデータの
うち外周のデータ量が多い位置では、メモリー12から
読み出されるデータ量だけ、光デイスク1からデータを
読み出しメモリー12に記憶されるデータが連続して補
充されるように光ピツクアッツプ4,4’のトラツキン
グ制御がなされる。
【0011】光ディスク1に記録された情報から光ピッ
クアップ4によってデータを読み取り増幅器(AMP)
5で読み取った信号を増幅する。これらの読み取りに必
要なフォーカスFo ,トラッキングTr ,スレッドSl
,サーボ等はCPUからサーボ回路6を介し光ピツク
アツプ4を制御して行われる。光ディスク1には必要な
データの変調を行い記録されているが、ここではCDと
同じEFM変調を用いた場合で説明する。
【0012】増幅器5からのEFM信号によってデータ
を読み取るため、このデータの読み取りクロックをフエ
ーズロックループ(PLL)回路7により生成する。ここ
でディスク1の内周のクロツク周波数は外周のクロック
周波数の一般的に2倍以上となるため、PLL回路7に
おいては2倍の周波数などでロックするなどの恐れのな
いようにする必要がある。ここでは光ピックアップ4,
4’の位置センサ8,8’を設け、再生位置に対応した
電圧をPLL回路7のVCOに加えPLL回路7の引き
込みを容易にし、確実なフエーズロックを行うことがで
きるようにしている。
【0013】この読み取りクロックによってEFMデー
タはEFMデコーダ9にラッチされ復調され、ROMデ
コーダ11に記憶される。EFMデコーダ9は一般のC
Dと同様の構成としている。EFM信号は入力データを
復調するためのメインの基準クロック(VCO)10によ
りEFMデコーダ9でデコードされ、訂正用のメモリ用
ROMデコーダ11でエラー訂正されて出力される。
【0014】ここで一般の再生ではメインクロックVC
O10により出力されるデータと入力されるデータの量
のずれを一定に保つようにスピンドルサーボするための
エラー信号が出力され、CPU15で回転制御信号を操
作し複数の光ピツクアツプによって再生されたデータの
量から所定の回転速度に成るように調整され連続再生出
力が得られるように制御される。
【0015】本発明では、基準クロックをVCO10と
し、このVCO10をスピンドルエラー信号で制御す
る。すなわち、従来のスピンドルエラー信号によるスピ
ンドルサーボに代え、復調のために特に設けたメインク
ロックVCO10をコントロールする。
【0016】この結果EFMデコーダ9からの出力は、
入力のEFM信号の周波数が高くなれば一般のCD再生
などではスピンドルの回転を低速にして一定の周波数と
なるようにするが、本発明では、入力のEFM信号のレ
ートに合わせメインクロックVCO10を高い周波数と
してEFMデコーダ9内のデータの記憶量を一定に保つ
ようにし、出力データのレートは入力されるEFM信号
のレートと等しくなるようにする。
【0017】すなわちこのVCO10の基準クロツク周
波数はディスクの内周で低く外周で高くなる。これらに
よりEFMデコーダ9で復調されたデータはROMデコ
ーダ11により復調される。この復調時のクロックはE
FMデコーダ9と同一のクロックであるVCO10の出
力を用いる。この復調されたデータはメモリー12に記
憶される。メモリー12に記憶されたデータを所定の基
準クロック発振器13により出力信号のレートに合わせ
て一定に読み出され、メモリー12に記憶されたデータ
をMPEG用のデコーダ14によって復調し、画像出力
及びオーディオ出力をそれぞれ得て再生出力を得る。
【0018】ここでメモリー12へ入力されるデータの
レートは変化し、かつ所定のデータレートより高いレー
トで入力される。このため、メモリー12が飽和してく
る。メモリー12に記憶されるデータ量の変化をマイコ
ン(CPU)15で検出し、図2に示すフローチャートの
ごとく再生(PLAY)中(S1)メモリー12に記憶さ
れるデータ量が飽和前の所定の値Aを越えると(S2)、
CPU15はROMデコーダ11からメモリー12に出
力されるデータを止め、サーボ回路6にポーズ指令を与
え、再生を一時停止(PAUSE)する(S3)。
【0019】これによりメモリー12に記憶されたデー
タがMPEGデコーダ14を介し基準クロック発振器1
3の出力に従い出力され減少を始め、メモリー12に記
憶されたデータ量がAより少ない再生データ量に不足が
生じない所定のレベルBまで下がると、CPU15でデ
ータの連続再生が危険領域に達したことを検知し読み取
りを再開を指示する(S4)。
【0020】そしてPLAY指令をCPU15から出
し、光デイスク1から再生されたデータをROMデコー
ダ11を介し停止した位置のデータから引き続きメモリ
ー12にデータを書き込むようにする(S1)。危険領域
としてのメモリー12の容量は、停止状態からPLAY
を再開するまでの遅れ時間に相当するデータ量以上のデ
ータ容量を必要とし、一般的には光ディスク1が約2回
転程度して連続するデータをサーチする間のデータ容量
以上を所定の記憶データ量Bとして必要とする。
【0021】本実施例によってCLVで記録された光デ
ィスクを角速度一定回転に回転制御した場合において
も、光ピックアップ4の位置にかかわらず再生された情
報を一定のレートで出力することができる。光ピックア
ップ4と共に放射状或いは光デイスクの半径方向に異な
る位置に配した他の光ピックアップ4’及び同様な再生
回路16(CPU15及び基準クロツク13等は共有し
ても良い)を具備することにより、光ピックアップ4,
4’は独立して所定の位置から再生を開始することが出
来るように成される。
【0022】このため従来のように、CAVで記録され
たディスクを用いる必要がないため、同一サイズのディ
スクを用いたとき2倍以上の再生時間が可能となり、再
生時間を同一とすると装置の小型化が実現できる。また
特別なCAVで記録されたディスクを作製することな
く、一般のCLVで記録されたディスクを使用して時差
を有した複数の連続再生出力を得ることができる。
【0023】又、複数の光ピツクアツプが数トラツクの
接近した間隔で再生するような場合、お互いの光ピツク
アツプ間をメモリー12の容量に応じた位置に間隔を保
ち各光ピツクアツプ4nに対応したメモリー12nを相
互に利用しCPU15から制御して接近したトラツク間
でも複数の遅延時間を有した再生出力を再生することが
出来る。
【0024】又、各メモリー121〜nからその時間内
に記憶されたデータをCPU15からそれぞれ制御して
出力要求された指定時間に従い待機中のMPEGデコー
ダ14に読み出しNチヤンネルより増したMチャンネル
に遅延した複数の連続する再生データを編集操作して出
力することができる。又記憶容量が大きなメモリーを図
示せずもCPU15と関連して設けることによって各出
力間の遅延時間間隔を更に大きくすることができる。
【0025】
【発明の効果】CLVで記録されたディスクを回転数一
定の割合で駆動制御し複数の光ピックアップで同時に光
デイスク上の異る複数の位置を再生することができるの
で、複数の時差再生出力を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す光デイスク再生装置の
ブロック図。
【図2】メモリー12に記憶されるデータ量を制御する
フローチャート。
【符号の説明】
1 光ディスク 2 スピンドルモータ 3 モータ制御回路 4 光ピックアップ 4’ 複数の光ピツクアツプ 5 増幅器 6 サーボ回路 7 PLL回路 8 センサ 9 デコーダ 10 VCO 11 ROMデコーダ 12 メモリー 13 基準クロック発振器(クロツク) 14 MPEGデコーダ 15 CPU(マイコン) 16 複数の再生回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G11B 20/10 321 Z 7736−5D 27/10 A 9369−5D

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 異なった場所から同時に再生可能な複数
    の光ピックアップを有する光デイスク再生装置におい
    て、CLVで記録された光ディスクを所定の内周部の再
    生レートと同等以上の角速度一定回転で上記光ディスク
    を回転制御する手段と、上記複数の光ピツクアツプから
    再生されるデータを復調しデータを記憶する複数の記憶
    手段と、所定のレートで上記記憶手段から読み出し連続
    した信号を出力する手段と、上記記憶手段に記憶された
    データの量が所定の記憶量を越すと再生を一時停止する
    手段と、上記記憶手段に記憶されたデータ量が所定の記
    憶量まで減少すると再生を再開する手段を具備し光デイ
    スク再生位置が異なる複数の連続再生出力信号を得るこ
    とを特徴とする光デイスク再生装置。
  2. 【請求項2】 異なった場所から同時に再生可能な複数
    の光ピックアップを有する光デイスク再生装置におい
    て、CLVで記録された光ディスクを所定の内周部の再
    生レートと同等以上の回転で上記光ディスクを回転制御
    する手段と、上記複数の光ピツクアツプから再生される
    データを復調しデータを記憶する複数の記憶手段と、所
    定のレートで上記記憶手段から上記記憶されたデータを
    読み出し連続した信号を出力する手段と、上記複数の記
    憶手段のうちのいずれかに記憶されたデータの量が所定
    の量まで減少するとこれを検出し上記光デイスクの回転
    を制御し上記所定の記憶されたデータの量に戻す手段を
    具備し光デイスクの再生位置が異なる複数の連続連続再
    生出力信号を得ることを特徴とする光デイスク再生装
    置。
  3. 【請求項3】 記憶手段を複数具備し複数の上記記憶手
    段に記憶されたデータを順次連結して再生し一つの連続
    した情報として再生するようにした請求項1又は2記載
    の光デイスク再生装置。
  4. 【請求項4】 複数の光ピツクアツプから再生されるデ
    ータが複数の記憶手段に順次記憶され、複数の上記記憶
    手段に記憶されたデータを連続する複数のデータとして
    順次連結し読み出すようにした請求項1又は2記載の光
    デイスク再生装置。
  5. 【請求項5】 複数Nの光ピツクアツプから再生される
    データが複数N’の記憶手段に順次記憶され、上記複数
    N’の上記記憶手段に記憶されたデータを連続する複数
    Mのデータとして順次連結し読み出す編集手段を具備す
    るようにした請求項1又は2記載の光デイスク再生装
    置。
JP22248694A 1994-08-24 1994-08-24 光ディスク再生装置 Pending JPH0863867A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22248694A JPH0863867A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 光ディスク再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22248694A JPH0863867A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 光ディスク再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0863867A true JPH0863867A (ja) 1996-03-08

Family

ID=16783190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22248694A Pending JPH0863867A (ja) 1994-08-24 1994-08-24 光ディスク再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0863867A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0786773A2 (en) * 1996-01-24 1997-07-30 Sony Corporation A disc reproducing apparatus and method
JP2009005371A (ja) * 2001-06-15 2009-01-08 Sharp Corp データ記録方法、データ編集方法およびデータ復号方法、並びにその装置、及び記録媒体

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0786773A2 (en) * 1996-01-24 1997-07-30 Sony Corporation A disc reproducing apparatus and method
EP0786773A3 (en) * 1996-01-24 1998-05-20 Sony Corporation A disc reproducing apparatus and method
JP2009005371A (ja) * 2001-06-15 2009-01-08 Sharp Corp データ記録方法、データ編集方法およびデータ復号方法、並びにその装置、及び記録媒体
US7653285B2 (en) 2001-06-15 2010-01-26 Sharp Kabushiki Kaisha Data recording method, data editing method, and data decoding method, and apparatus and recording medium therefor
JP4684319B2 (ja) * 2001-06-15 2011-05-18 シャープ株式会社 データ記録方法、データ編集方法およびデータ復号方法、並びにその装置、及び記録媒体
US8306405B2 (en) 2001-06-15 2012-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha Data recording method, data editing method, data decoding method, and apparatus and recording medium therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603412A (en) Disc rotation servo control apparatus in a disc player
US5831955A (en) Decoder/encoder capable of controlling data reading/writing operations to memory in response to first/second clocks, reproducing apparatus equipped with encoder/decoder, and recording apparatus equipped with encoder
JPH0568791B2 (ja)
JPH0863867A (ja) 光ディスク再生装置
JPH07312011A (ja) ディスク再生システム
KR100427528B1 (ko) 디스크 재생 시스템
JPH06119710A (ja) ディスク再生装置
JP3080648B2 (ja) 光学式ディスクの再生速度の切換装置
JPH0231381A (ja) ディジタル信号再生装置
JPS61202389A (ja) 自動記録編集装置
JP3175213B2 (ja) 記録媒体
JP3255206B2 (ja) 再生編集装置
JP2000235773A (ja) ディスク再生装置の再生処理方法とディスク再生装置
JPH04368670A (ja) ディスクとディスク再生装置
JP3117425B2 (ja) デイスク再生装置
JP2843102B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3032568B2 (ja) 情報記録装置
JPH1097751A (ja) ディスク装置
JPH11273257A (ja) 情報再生装置及び方法
JPH08315500A (ja) 情報記録再生装置
JPH0366748B2 (ja)
JPH05314634A (ja) 音響再生装置
JPH0877698A (ja) 記録装置および再生装置
JPH07226031A (ja) 光ディスク及びその記録再生装置
JPH0821223B2 (ja) ディジタル・オーディオ・ディスク再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020806