JPH08570Y2 - スチーム発生装置 - Google Patents

スチーム発生装置

Info

Publication number
JPH08570Y2
JPH08570Y2 JP1988167344U JP16734488U JPH08570Y2 JP H08570 Y2 JPH08570 Y2 JP H08570Y2 JP 1988167344 U JP1988167344 U JP 1988167344U JP 16734488 U JP16734488 U JP 16734488U JP H08570 Y2 JPH08570 Y2 JP H08570Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
water
pipe
steam
supply pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988167344U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0292405U (ja
Inventor
哲也 信田
浩 永冨
正 広瀬
典昭 和泉
哲史 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1988167344U priority Critical patent/JPH08570Y2/ja
Publication of JPH0292405U publication Critical patent/JPH0292405U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH08570Y2 publication Critical patent/JPH08570Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、スチームサウナバスにスチームを供給する
ために用いられるスチーム発生装置に関するものであ
る。
【従来の技術】
スチーム発生装置は第4図に示すようにタンク2内に
ヒータ1を設けて形成されるものであり、タンク2内に
貯水した水をこのヒータ1で加熱することによってスチ
ームを発生させ、発生したスチームをタンク1の上端部
に接続したスチーム供給管3からスチームサウナバスの
室内に供給して、スチームで体を温める入浴がおこなえ
るようにしてある。 またこのスチーム発生装置にあって、タンク2の下端
に電磁弁13を設けた排水管12を接続すると共に電磁弁13
よりもタンク2側の位置で排水管12に給水管17が接続し
てある。そして電磁弁13を閉じて給水管17から排水管12
の上端部を介してタンク2内に給水し、満水状態にして
ヒータ1に通電することによってスチームを発生させる
ものであり、またスチームの発生が終了すると電磁弁13
を開いてタンク2内の残水を排水管12から排水させるも
のである。
【考案が解決しようとする課題】
しかしこのものにあって、給水管17からの給水量が多
すぎるとタンク2内の所定の満水状態の水位より高くな
り、水がスチーム供給管3にあふれてスチームサウナバ
ス内に水が流入するおそれがあり、またタンク2内の水
が加熱された際にも沸騰による水面の波打ちなどによっ
て高温水がスチーム供給管3にあふれて、この高温水が
スチームサウナバス内に噴き出すという危険もある。さ
らに、スチーム供給管3が詰まったときには、タンク2
内の圧力がスチームの発生で高まり、タンク2内の高温
水が給水管17を逆流したりタンク2がこの圧力で故障・
破損したりするおそれがある。 本考案は上記の点に鑑みて為されたものであり、タン
ク内の水や高温水がスチーム供給管にあふれ出たり、タ
ンク内の圧力が高まったりすることを防ぐことができる
スチーム発生装置を提供することを目的とするものであ
る。
【課題を解決するための手段】
本考案は、ヒータ1を内蔵したタンク2内に貯水して
水をヒータ1で加熱することによってスチームを発生さ
せるようにしたスチーム発生装置において、発生したス
チームを供給するスチーム供給管3をタンク2の上部に
接続し、電磁弁13を途中に設けた排水管12をタンク2の
下端に接続し、給水管17を電磁弁13よりもタンク2側寄
り位置において排水管12に接続すると共にオーバーフロ
ー管5を電磁弁13よりもタンク2と反対側寄り位置にお
いて排水管12に接続し、スチーム供給管3よりも下側の
高さ位置で給水管17とオーバーフロー管5との間に連通
管4を接続して成ることを特徴とするものである。
【作用】
本考案にあっては、連通管4からオーバーフロー管5
へとオーバーフローすることによって連通管4の高さ以
上にタンク2内の水位が上昇したりすることがなく、ま
たタンク2内の圧力は連通管4からオーバーフロー管5
へと逃げることができる。
【実施例】
以下本考案を実施例によって詳述する。 第1図は本考案の一実施例を示すものであり、タンク
2の下端部内には電熱ヒータ1が設けてある。タンク2
の上端部の側壁にはスチーム供給管3の一端が接続して
あり、スチーム供給管3の他端はスチームサウナバスの
壁10に設けたスチームノズル11に接続してある。またタ
ンク2の下端には電磁弁13を途中に設けた排水管12の一
端が接続してあり、排水管12の他端は排水口14に接続し
てある。タンク2の上側にはフロート付き給水栓16を設
けたシスターン15が配設してあり、シスターン15の下部
に給水管17の一端を接続すると共に給水管17の他端を電
磁弁13よりもタンク2側寄りの位置において排水管12に
接続してある。第1図において5はオーバーフロー管で
あって、その一端はシスターン15の上端部内に通気口18
として開口させてあり、他端は電磁弁13よりも排水口14
側寄りの位置において排水管12に接続してある。そして
タンク2内の満水状態の最高水位と同じ高さ位置におい
てオーバーフロー管5と給水管17との間に連通管4が接
続してある。満水状態の水位はタンク2へのスチーム供
給管3の接続位置よりも下側であるために、もちろん連
通管4の高さはタンク2へのスチーム供給管3の接続高
さ位置よりも低く設定される。連通管4は給水管17の途
中に設けられる電磁弁20よりもタンク2側の位置におい
て給水管17に接続されるものであり、従って連通管4は
給水管17及び排水管12を介してタンク2内に連通されて
いる。尚、オーバーフロー管5の一端を通気口18として
開口させたのは、シスターン15から給水管17を通してタ
ンク2に給水するときに、給水管17を通過する水がサイ
フォン現象で連通管4からオーバーフロー管5に吸い込
まれて流出してしまうことを防ぐためである。 しかして上記のように形成されるスチーム発生装置に
あって、シスターン15にはフロート付き給水栓16によっ
て常に一定量の水が貯水されており、シスターン15から
タンク2内に給水するにあたっては、排水管12の電磁弁
13は閉じた状態で電磁弁20を開くことによって、シスタ
ーン15中の水を給水管17から排水管12の上端部を経てタ
ンク2内に送り込むことができ、タンク2内は連通管4
の高さ位置に水位がくる満水状態になる。満水状態を超
過してシスターン15からタンク2へと供給される水は、
タンク2内の水位が連通管4の高さを超える段階で給水
管17から連通管4を通ってオーバーフロー管5に流入
し、さらに排水管12を通って排水口14から排水される
(この際の水の流れを第2図に実線矢印で示す)。従っ
て、タンク2内の水位は連通管4の高さ位置よりも上昇
することはなく、タンク2内の水があふれてスチーム供
給管3から流出し、スチームサウナバスの室内にスチー
ムノズル11から水が噴き出すというようなおそれはな
い。またタンク2内の水を加熱している際に沸騰による
水面の波打ちなどが発生して水位が盛り上がるように作
用しても、水位が盛り上がる分の水が連通管4からオー
バーフロー管5へと流れることによってタンク2内での
水位の盛り上がりを抑えることができ、タンク2内の高
温水がスチーム供給管3にあふれて、この高温水がスチ
ームサウナバス内に噴き出すというような危険を防ぐこ
とができる。さらにスチーム供給管3が詰まったりし
て、スチームの発生に伴ってタンク2内の圧力が高まっ
た場合、タンク2内の高温水はこの圧力に押されて排水
管12から給水管17を逆上り、連通管4を通過してこの高
温水はオーバーフロー管5へと流出する(この際の高温
水の流れを第2図に破線矢印で示す)。従って、この高
温水がシスターン15へと逆流してシスターン15を破損さ
せたりすること防ぐことができる。またタンク2内の高
温水がオーバーフロー管5へと流出して逃げることでタ
ンク2内の圧力が異常に上昇することを防ぐことがで
き、圧力上昇でタンク2が破損されたりすることを防止
することができる。 そして、ヒータ1に通電してタンク2内の水を加熱す
ることによってスチームを発生させ、この発生させたス
チームをスチーム供給管3を通してスチームサウナバス
のスチームノズル11に供給することによって、スチーム
サウナバス内においてスチームで体を温めて入浴するこ
とができる。タンク2内の水の排出は、排水レバー49を
操作して電磁弁13を開くことによって、排水管12を通し
て排水口14から排水トラップ44に流し、排水配管45で排
出することによっておこなうことができるようにしてあ
る。タンク2内の水は高温水であるために、電磁弁20も
同時に開いてシスターン15内の水を排水管12に流し、こ
の水を排水管12内でタンク2内からの高温の水と混合さ
せて、水温を低下させた状態で排水できるようにしてあ
る。この混合が不十分な場合には給水管17とオーバーフ
ロー管5の間に電磁弁50を設けて両管5,17を接続し、シ
スターン15内の水がオーバーフロー管5を通しても排水
管12に流されてタンク2内からの高温の水と混合される
ようにするのがよい。 第3図は本考案と比較するために示した比較例であ
り、このものでは連通管4をタンク2に接続してオーバ
ーフロー管5とタンク2とを連通管4を介して直接連通
させるようにしてある。このものにあっても連通管4か
らオーバーフロー管5にオーバーフローすることによっ
て上記実施例と同様な作用効果が得られる。しかしこの
比較例では、給水管17の電磁弁20の止水が不十分になっ
たりすると、電磁弁20を通過した水は給水管17からタン
ク2内に流入することになり、タンク2内に流入した水
の量だけタンク2内の高温水は連通管4からオーバーフ
ロー管5に流出し、タンク2内の水温が著しく低下して
スチームの発生能力が大きく低下するおそれがある(こ
の際の水や高温水の流れを第3図に実線矢印で示す)。
これに対して第1図の実施例のものでは、電磁弁20の止
水が不十分になって水が電磁弁20を通過しても、この水
は主として第2図に実線矢印で示す場合と同様に連通管
4からオーバーフロー管5へと流出されることになり、
タンク2内に流入するのはスチームの発生に伴って低下
した水位分に過ぎないものであって、タンク2内の水温
の低下は小さくスチーム発生能力が大きく低下すること
はない。尚、上記実施例では給水管17をシスターン15に
接続してシスターン15に貯水した水をタンク2に給水す
るようにしたが、水道配管などの給水栓に給水管17を直
接接続して給水をおこなうようにしてもよい。
【考案の効果】
上述のように本考案にあっては、発生したスチームを
供給するスチーム供給管をタンクの上部に接続し、電磁
弁を途中に設けた排水管をタンクの下端に接続し、給水
管を電磁弁よりもタンク側寄り位置において排水管に接
続すると共にオーバーフロー管を電磁弁よりもタンクと
反対側寄り位置において排水管に接続し、スチーム供給
管よりも下側の高さ位置で給水管とオーバーフロー管と
の間に連通管を接続するようにしたので、排水管の電磁
弁よりタンク側寄りの部分及び給水管を介してタンク内
に連通する連通管からオーバーフロー管へとオーバーフ
ローすることによって、連通管の高さ以上にタンク内の
水位が上昇することを防止できるものであり、タンク内
の水や高温水がスチーム供給管にあふれて流出すること
を防止できると共に、またタンク内の圧力は連通管から
オーバーフロー管へと逃げることができ、タンク内の圧
力が異常に高まったりするおそれがないものである。し
かもタンク内への給水をおこなう給水管の弁の止水が不
十分になって給水管内を余分な水が供給され続けても、
この余分な水は連通管からオーバーフロー管へと流れて
電磁弁よりもタンクと反対側寄り位置において排水管に
排出され、給水管から電磁弁よりもタンク側寄り位置に
おいて排水管に流入してタンク内に入り込むことを防ぐ
ことができるものであり、給水管からこの余分な水がタ
ンク内に流入してタンク内の水の温度を低下させてスチ
ーム発生能力を低下させることを未然に防ぐことができ
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の概略図、第2図は同上の一
部の概略断面図、第3図は比較例の概略断面図、第4図
は従来例の概略断面図である。 1はヒータ、2はタンク、3はスチーム供給管、4は連
通管、5はオーバーフロー管、12は排水管、13は電磁
弁、17は給水管である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 広瀬 正 大阪府大阪市淀川区新高3丁目6番1号 明治ナショナル工業株式会社内 (72)考案者 和泉 典昭 大阪府大阪市淀川区新高3丁目6番1号 明治ナショナル工業株式会社内 (72)考案者 川口 哲史 大阪府大阪市淀川区新高3丁目6番1号 明治ナショナル工業株式会社内

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ヒータを内蔵したタンク内に貯水して水を
    ヒータで加熱することによってスチームを発生させるよ
    うにしたスチーム発生装置において、発生したスチーム
    を供給するスチーム供給管をタンクの上部に接続し、電
    磁弁を途中に設けた排水管をタンクの下端に接続し、給
    水管を電磁弁よりもタンク側寄り位置において排水管に
    接続すると共にオーバーフロー管を電磁弁よりもタンク
    と反対側寄り位置において排水管に接続し、スチーム供
    給管よりも下側の高さ位置で給水管とオーバーフロー管
    との間に連通管を接続して成るスチーム発生装置。
JP1988167344U 1988-12-23 1988-12-23 スチーム発生装置 Expired - Lifetime JPH08570Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988167344U JPH08570Y2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 スチーム発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988167344U JPH08570Y2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 スチーム発生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292405U JPH0292405U (ja) 1990-07-23
JPH08570Y2 true JPH08570Y2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=31455549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988167344U Expired - Lifetime JPH08570Y2 (ja) 1988-12-23 1988-12-23 スチーム発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08570Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220158966A (ko) * 2021-05-25 2022-12-02 하윤정 세탁소의 보일러용 폐열 회수 장치

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014085Y2 (ja) * 1980-11-18 1985-05-07 東京電機工業株式会社 蒸気発生器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220158966A (ko) * 2021-05-25 2022-12-02 하윤정 세탁소의 보일러용 폐열 회수 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0292405U (ja) 1990-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08570Y2 (ja) スチーム発生装置
JPS60202255A (ja) 給湯風呂装置
JPH0384359A (ja) 給湯装置
JPH0515941B2 (ja)
JP3713128B2 (ja) 風呂装置
JPS5815812Y2 (ja) 貯湯式温水器
KR200260078Y1 (ko) 전기히터를 이용한 온수,온풍매트
JP2844834B2 (ja) 風呂装置
JP7100749B1 (ja) 温浴設備
JP3579312B2 (ja) 抽出器
JPS6215728Y2 (ja)
JPS621509B2 (ja)
JPS6250729B2 (ja)
JPH0341232Y2 (ja)
JP3041547U (ja) 電気湯沸しポット
JPH07828Y2 (ja) 浴室の給湯装置
JPS63189735A (ja) 自動注湯機能付給湯機
JPS61126235A (ja) 浴室の床暖房装置
JPH0712844Y2 (ja) 給湯器付き風呂釜
JPS5910528Y2 (ja) 湯沸かし器
JP4158168B2 (ja) 元止め式電気温水器
JPS5911310Y2 (ja) ポンプ内蔵シスタ−ン
JP2589271Y2 (ja) 間欠熱湯給湯器
JP2516005Y2 (ja) スチーム発生装置
JPH0532953U (ja) 電気温水器