JPH085516Y2 - 表示回路 - Google Patents

表示回路

Info

Publication number
JPH085516Y2
JPH085516Y2 JP1988066800U JP6680088U JPH085516Y2 JP H085516 Y2 JPH085516 Y2 JP H085516Y2 JP 1988066800 U JP1988066800 U JP 1988066800U JP 6680088 U JP6680088 U JP 6680088U JP H085516 Y2 JPH085516 Y2 JP H085516Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turned
switch
display
series
display element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988066800U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01172092U (ja
Inventor
一 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP1988066800U priority Critical patent/JPH085516Y2/ja
Publication of JPH01172092U publication Critical patent/JPH01172092U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085516Y2 publication Critical patent/JPH085516Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は複数のスイッチと、これに接続された複数の
表示素子とを備え、該スイッチの1つがオンすると対応
する表示素子が点灯するような表示回路に関するもので
ある。
〔従来の技術〕
上記したスイッチと表示素子とを備える表示回路の適
用例として、例えば第5図に示す液面位置検出装置があ
る。図において、筒体1中には複数のリードスイッチS
1〜S3が装填されており、これを液体A中に固定配置す
る。液体Aにはリング状のフロート2内に埋設したリン
グ状マグネットMgを有し、前記筒体1をこのフロート2
の内部に装着する。また各リードスイッチS1〜S3の端
子は表示回路部3に結合されており、該表示回路部3に
は外部液面位置表示用のLEDD1〜D4が直線状に整列して
配置されている。
以上の構成において、液面位置が変位すると、それに
応じてフロート2が上下し、マグネットMgも上下する。
そこでこのマグネットMgの位置がリードスイッチS1
3の対応するスイッチと略同一平面上に位置すると
き、そのスイッチがオンする。一方表示回路部3は各リ
ードスイッチS1〜S3のオン・オフ状態を監視してお
り、リードスイッチがオンすることにより、対応するLE
DD1〜D4の1つが点灯し、液面位置を表示する。
上記リードスイッチS1〜S3の液面位置に対するオン
期間特性は第6図の期間T1,T2に示す如く第nのスイッ
チと、次の第(n+1)のスイッチ(n=1〜3)との
オン期間が一部重複するように設定される。これは重複
期間T1,T2を設けないと、液面位置によっては全てのス
イッチS1〜S3がオフとなる期間が生じ、LEDD1〜D4
全てが消灯する場合があるからであり、これを防止する
ために重複期間を設けてある。ところが各スイッチS1
〜S3に対応するLEDD1〜D4が、単にスイッチをオンす
るとそのLEDが点灯するように構成すると、前記重複期
間において2つのLEDが同時に点灯するという不都合を
生じる。
そこで表示回路部3において、スイッチS1〜S3の中
で1つがオンしているときには対応するLEDD1〜D4が点
灯すると共に、前記重複期間では液面位置の低い方を感
知するオン状態にあるスイッチに対応するLEDを点灯さ
せ、高い方を感知するオン状態にあるスイッチに対応す
るLEDを消灯させて、液面位置にかかわらず常時1つのL
EDが点灯するように制御している。即ち、表示回路部3
は各スイッチS1〜S3のオン状態に対してLEDD1〜D4
点灯に優先順位を設けるように制御している。
この表示回路部3は従来第4図の如く構成されてい
る。図において、最も低位置にて点灯する他方の端のLE
DD1は電源VB、電流制限抵抗R11及びスイッチS1が直
列接続される。また最も高位置にて点灯する一方の端の
LEDD4はそのアノード側に電源VBと電流制限抵抗R14
接続され、カソード側にはインバータ43とAND回路53
が接続される。AND回路53の入力には各スイッチS1
3が接続される。またその中間の位置にて点灯するLED
D2,D3のアノード側はD1,D4と同様の構成であり、カソ
ード側はインバータ41,42とAND回路51,52が各々直列
接続されている。AND回路51の入力はスイッチS1及び
インバータ44を介したスイッチS2が接続され、AND回
路52の入力にはスイッチS2及びインバータ45を介し
たスイッチS2が接続される。
以上の構成において、スイッチS1のみオンしている
場合にはLEDD1が点灯すると共に、他のスイッチS2,S3
はオフであるため、インバータ44,45の出力は「L」レ
ベルである。従って各AND回路51〜53の出力は「L」
レベルとなり、インバータ41〜43の出力は「H」レベ
ルとなるためLEDD2〜D4は消灯する。また同様にスイッ
チS2及びS3のみオンしている場合には、対応するイン
バータ44又は45の出力のみ「H」レベルとなり、その
AND回路51,52の出力が「H」レベルとなる。従って、
それに接続されたインバータ41又は42のみその出力が
「L」レベルとなって、LEDD2又はD3を点灯する。更に
全てのスイッチS1〜S3がオフすると、AND回路53の出
力のみ「H」レベルとなり、インバータ43が「L」レ
ベルとなってLEDD4が点灯する。
一方、スイッチS1,S2が共にオンする期間(第6図期
間T1)では、LEDD1は点灯するがAND回路51の2入力が
各々「H」及び「L」レベルとなり、その出力が「L」
レベルとなるから、インバータ41の出力が「H」レベ
ルとなってLEDD2は消灯する。またスイッチS2,S3が共
にオンする期間(第6図期間T2)では、AND回路51
2入力は共に「H」レベルとなりLEDD2は点灯するが、A
ND回路52の2入力は「H」及び「L」レベルとなり、L
EDD3は消灯する。
以上の動作より、スイッチSn及びSn+1が共にオンす
る期間では、LEDDnのみ点灯し、LEDDn+1を含むその他の
LEDが消灯する。従って、液面変化に応じて常時1つのL
EDのみが点灯し、その液面位置を表示する。
〔考案が解決しようとする課題〕
上述した従来の構成においては、AND回路やインバー
タ等の多くの論理回路を必要とし、該論理回路は多数の
トランジスタ素子等により構成されるため、回路構成が
複雑でコスト高となっていた。
そこで本考案は簡単な構成でコストダウンを図った表
示回路を提供することを課題としている。
〔課題を解決するための手段〕
上記課題を解決するために本考案により成された表示
回路は、直線状に配置した複数の表示素子と、一端がア
ースされ他端が電源に接続されている一方の端に配置さ
れた前記表示素子を除く残りの表示素子と直列にアース
との間にそれぞれ直列に接続され、所定情報量に応じて
順次オン状態となり、かつ隣接する表示素子に対応する
2つが同時にオンする期間を有する複数のスイッチと、
他方の端に配置された前記表示素子を除く残りの表示素
子と直列に電源との間にそれぞれ接続された複数の駆動
用トランジスタと、該複数の駆動用トランジスタの各々
の制御端子とアースとの間に接続されると共に、当該駆
動用トランジスタと直列接続された表示素子に隣接する
他方の端側の表示素子の一端に制御端子が接続され、該
隣接する他方の端側の表示素子と直列に接続された前記
スイッチがオンしたとき又は該隣接する他方の端側の表
示素子と直列に接続された前記駆動用トランジスタがオ
フしたときオフとなり、当該駆動用トランジスタをオフ
させる制御用トランジスタとを備えることを特徴として
いる。
[作用] 上記構成において、全てのスイッチがオフしていると
きは、これと直列に接続されている表示素子は消灯して
いるが、これらの表示素子の一端に制御端子が接続され
ている制御用トランジスタがオンしているので、この制
御用トランジスタが制御端子に接続されている駆動用ト
ランジスタはオンしている。よって、スイッチが直列に
接続されていない一方の端の表示素子のみが点灯するよ
うになる。
また、他方の端の表示素子と直列に接続されたスイッ
チがオンしたときには、電源、表示素子及びスイッチを
通じてアースに電流が流れオンしたスイッチと直列に接
続されたスイッチのオンにより、このスイッチと直列接
続されている表示素子の一端に制御端子に接続されてい
る制御用トランジスタがオフとなり、この制御用トラン
ジスタのオフにより、この制御用トランジスタが制御端
子に接続されている駆動用トランジスタがオフとなる。
そして、この駆動用トランジスタのオフにより、他方の
端の表示素子を除く、オンとなっていないスイッチと直
列に接続されている表示素子は勿論のこと一方の端の表
示素子も消灯している。
更に、他方の端の表示素子と直列に接続されたスイッ
チ以外の任意の1つのスイッチのみがオンしたときに
は、このスイッチのオンにより、このスイッチと直列に
接続されている表示素子の一端に制御端子が接続されて
いる制御用トランジスタがオフとなる。この制御用トラ
ンジスタのオフにより、その制御端子に接続されている
一方の端側の全ての駆動用トランジスタがオフとなるの
で、オンしていないスイッチと直列に接続されている表
示素子は勿論のこと、直列にスイッチが接続されていな
い一方の端の表示素子も消灯したままである。
また、隣接する2つの表示素子と直列にそれぞれ接続
されている2つのスイッチが同時にオンしたときには、
これらのスイッチと直列に接続されている表示素子の一
端に制御端子が接続されている制御用トランジスタはオ
フとなるので、これらの制御用トランジスタが制御端子
に接続されている一方の端側の表示素子と直列接続した
駆動用トランジスタもオフとなる。このオフとなった駆
動用トランジスタと直列に接続されている隣接する一方
の端側の表示素子は、スイッチがオンしていても点灯す
ることができないが、隣接する他方の端側の表示素子は
これと直列に接続されている駆動用トランジスタがオン
状態にあるので点灯されるようになる。
以上のように、駆動用トランジスタと制御用トランジ
スタの使用のみによって、隣接する表示素子に対応する
2つのスイッチが同時にオンする期間を有しても、隣接
する2つの表示素子が同時に点灯されることがなくさ
れ、他方の端側の一方の表示素子のみが点灯されるよう
になる。
〔実施例〕
以下本考案の実施例を図面と共に説明する。第1図に
おいて、第4図と同一部分は同一符号を付記する。最も
低位置を表示する他方の端のLEDD1は第4図と同様にス
イッチS1、抵抗R11、及び電源VBが直列接続されてい
る。またその他のLEDD2〜D4のアノードと電源VB間に
はPNP型の駆動用トランジスタQ11〜Q13のエミッタ・
コレクタ路が直列接続されており、更に最高位置を表示
するLEDD4を除くD1〜D3のアノードにはNPN型の制御用
トランジスタQ21〜Q23のベースが抵抗R41〜R43を介
して接続されている。各駆動用トランジスタQ11〜Q13
のエミッタ・ベース間には抵抗R21〜R23が接続され、
そのベースは抵抗R31〜R33を介して制御用トランジス
タQ21〜Q23のコレクタに接続される。該トランジスタ
21〜Q23のエミッタ・ベース間には各々抵抗R51〜R
53が接続され、そのエミッタはスイッチS1〜S3の他端
と同様に接地されている。また一方の端のLEDD4のカソ
ードも同様に接地されている。
かかる構成において、スイッチS1〜S3がオンする
と、対応する制御用トランジスタQ21〜Q23はオンから
オフ状態となり、該トランジスタQ21〜Q23がオフであ
れば、駆動用トランジスタQ11〜Q13にはベース電源が
流れないためオフであり、オンであればベース電流が流
れるのでオン状態となる。
スイッチS1のみオンすると電源VBの電流がLEDD1
流れて点灯し、スイッチS2のみオンすると、制御用ト
ランジスタQ21はオンしているため、駆動用トランジス
タQ11がオンし、電源VB→Q11→LEDD2→スイッチS2
の経路で電流が流れD2が点灯する。またスイッチS3
みが点灯すると同様にLEDD3のみ点灯し、全てのスイッ
チがオフであれば、制御用トランジスタQ23がオンして
いるため、駆動用トランジスタQ13がオンし、LEDD4
点灯する。
一方、スイッチS1とS2が共にオンする場合には、LE
DD1は上記のとおり点灯するが、制御用トランジスタQ
21はスイッチS1がオンのためオフしているため、駆動
用トランジスタQ11がオフ状態となりLEDD2は消灯状態
となる。またスイッチS2とS3が共にオンする場合に
は、同様に制御用トランジスタQ21がオンしているので
駆動用トランジスタQ11はオンし、制御用トランジスタ
22がオフしているので駆動用トランジスタQ12はオフ
となる。よってLEDD2のみ点灯し、LEDD3は消灯する。即
ち、スイッチSnとSn+1が共にオンすると、駆動トラン
ジスタQ1nがオンし、Q1(n+1)がオフするためLEDDn
み点灯することになる。
第2図は本考案の他の実施例を示し、第1図において
LEDD1〜D4と電源の方向を逆にし、駆動用トランジスタ
11〜Q13をNPN型とし、制御用トランジスタQ21〜Q
23をPNP型としたものであり、その動作は第1図と同様
である。
また第3図は本考案の他の実施例を示し、表示素子と
して白熱ランプL1〜L4を用いたものであり、制御用ト
ランジスタQ21〜Q23のベースは各ランプL1〜L3とス
イッチS1〜S3間に接続され、電流制限用抵抗R11〜R
14は省略されている。かかる第3図の構成においても、
その動作は第1図と同様である。
〔効果〕
以上説明したように本考案によれば、直線状に整列さ
れて配置された複数の表示素子のうちの隣接する表示素
子に対応する2つのスイッチが同時にオンすることがあ
っても、2つのスイッチの重複オン期間に対する表示素
子の優先順位機能を、論理回路を用いることなく、駆動
用と制御用トランジスタの使用のみによって実現し、隣
接する2つの表示素子が同時に点灯することがなくさ
れ、一方の表示素子のみが点灯されるようになるので、
回路の簡素化とコストダウンを図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は本考案に係る実施例を示す回路図、 第4図は従来の表示回路を示す回路図、 第5図は本考案及び従来の表示回路が適用される液面位
置表示装置を示す図、 第6図は第5図における液面位置に対するスイッチ特性
を示す図である。 S1,S2,S3……スイッチ、D1,D2,D3……LED、L1,L2,L3
……ランプ、Q11,Q12,Q13……駆動用トランジスタ、Q
21,Q22,Q23……制御用トランジスタ、R11,R12,R13……
電流制限抵抗。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】直線状に配置した複数の表示素子と、 一端がアースされ他端が電源に接続されている一方の端
    に配置された前記表示素子を除く残りの表示素子と直列
    にアースとの間にそれぞれ直列に接続され、所定情報量
    に応じて順次オン状態となり、かつ隣接する表示素子に
    対応する2つが同時にオンする期間を有する複数のスイ
    ッチと、 他方の端に配置された前記表示素子を除く残りの表示素
    子と直列に電源との間にそれぞれ接続された複数の駆動
    用トランジスタと、 該複数の駆動用トランジスタの各々の制御端子とアース
    との間に接続されると共に、当該駆動用トランジスタと
    直列接続された表示素子に隣接する他方の端側の表示素
    子の一端に制御端子が接続され、該隣接する他方の端側
    の表示素子と直列に接続された前記スイッチがオンした
    とき又は該隣接する他方の端側の表示素子と直列に接続
    された前記駆動用トランジスタがオフしたときオフとな
    り、当該駆動用トランジスタをオフさせる制御用トラン
    ジスタと を備えることを特徴とする表示回路。
JP1988066800U 1988-05-23 1988-05-23 表示回路 Expired - Lifetime JPH085516Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988066800U JPH085516Y2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 表示回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988066800U JPH085516Y2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 表示回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01172092U JPH01172092U (ja) 1989-12-06
JPH085516Y2 true JPH085516Y2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=31292187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988066800U Expired - Lifetime JPH085516Y2 (ja) 1988-05-23 1988-05-23 表示回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085516Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826088A (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 松下電工株式会社 養生装置
JPS6059164B2 (ja) * 1982-03-04 1985-12-24 住友重機械工業株式会社 硫黄回収プラントから排出される低圧蒸気の利用法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6059164U (ja) * 1983-09-28 1985-04-24 パイオニア株式会社 バッテリ−チェック回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5826088A (ja) * 1981-08-10 1983-02-16 松下電工株式会社 養生装置
JPS6059164B2 (ja) * 1982-03-04 1985-12-24 住友重機械工業株式会社 硫黄回収プラントから排出される低圧蒸気の利用法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01172092U (ja) 1989-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7408384B2 (en) Drive circuit of computer system for driving a mode indicator
US4574276A (en) Indicating system
JPH085516Y2 (ja) 表示回路
JP2605874Y2 (ja) マルチチップled
US4037153A (en) Digital meters
JPS6121757Y2 (ja)
JPH0248819A (ja) 制御機器の入力装置
JPH0233270Y2 (ja)
JPS6234465Y2 (ja)
JP2521232Y2 (ja) Led駆動回路
JPS6241341Y2 (ja)
JP2518981Y2 (ja) 表示装置
JPH0545079Y2 (ja)
JP2582171Y2 (ja) パイロットランプ点灯回路
JPH066514Y2 (ja) 発光ダイオードの駆動回路
JP2574272B2 (ja) 表示装置
JPH0130250Y2 (ja)
JP2003302925A (ja) 表示素子駆動回路
JPS647434Y2 (ja)
JPS63136676A (ja) 発光ダイオ−ド駆動回路
JPS6146526Y2 (ja)
KR870001209Y1 (ko) 릴레이 등이 작동 안정전류 유지 제어회로
JPH0536797Y2 (ja)
JPH0450545Y2 (ja)
JPH0342775B2 (ja)