JPH085300Y2 - 消音装置 - Google Patents

消音装置

Info

Publication number
JPH085300Y2
JPH085300Y2 JP1989151528U JP15152889U JPH085300Y2 JP H085300 Y2 JPH085300 Y2 JP H085300Y2 JP 1989151528 U JP1989151528 U JP 1989151528U JP 15152889 U JP15152889 U JP 15152889U JP H085300 Y2 JPH085300 Y2 JP H085300Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air guide
exhaust
side diffusion
chamber
diffusion chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989151528U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0392516U (ja
Inventor
新太郎 山田
Original Assignee
新太郎 山田
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新太郎 山田 filed Critical 新太郎 山田
Priority to JP1989151528U priority Critical patent/JPH085300Y2/ja
Publication of JPH0392516U publication Critical patent/JPH0392516U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH085300Y2 publication Critical patent/JPH085300Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は吸音材を用いた内燃機関用の消音装置に関
し、特に排気ガスの排気抵抗を少なくするとともに、排
気ガスの放熱を良好に行なうことができる消音装置に関
するものである。
(従来の技術) 従来の内燃機関用の消音装置は、例えば第4図に示す
ように、外被筒体41の内面に吸音材42を積層して多孔板
43で抑え、外被筒体41内部を隔壁44により区画室Aと区
画室Bとに仕切り、区画室Aに多数の孔45を有する流入
管46を連結させ、区画室Bに多数の孔47を有する流出管
48を連結させ、また区画室Aと区画室Bとの間の隔壁44
には多数の孔49を有する連通管50が貫通設置されてい
る。
上記消音装置によれば、流入管46から流入する騒音を
伴った排気ガスは、孔45から区画室Aに入り、次に孔49
から連通管50に入り、孔49から区画室Bに流出し、孔47
から流出管48を介して大気に放出される。すなわち、孔
45,49を通過させることにより低周波騒音を減衰させ、
また吸音材42により高周波騒音を減衰させて広い周波数
範囲において良好な消音効果が得られる(実公昭57−30
401号公報参照)。
(考案が解決しようとする課題) しかしながら上記従来例によると、外被筒体41の内面
側に吸音材42が積層されるため、外被筒体内部に導かれ
る排気ガスの放熱は、吸音材42及び外被筒体41を介して
外被筒体41の表面から行われるので、放熱効果を十分に
発揮させることができないという問題点があった。
また、上記従来例によると、流入管46から外被筒体41
内に導かれた排気ガスは、区画室Aに溜まった後、溢れ
るようにして区画室Bに導かれるため、排気抵抗が大き
くなってしまうという問題点があった。
本考案は上記実情に鑑みてなされたもので、排気ガス
の排気抵抗を少なくするとともに、排気ガスの放熱を良
好に行なうことができる消音装置を提供することを目的
とする。
(課題を解決するための手段) 上記従来例の問題点を解消するため本考案の消音装置
は、次の構成を具備することを特徴としている。
外被筒体の内部の両端部よりにそれぞれ仕切り板を設
けて導気側拡散室,吸音室及び排気側拡散室を区画形成
し、前記外被筒体の導気側拡散室側の側板及び前記仕切
り板を貫通する導気管を一端側に連結するとともに、前
記排気側拡散室と外部とを通じさせる排気管を前記導気
管と同心状となるように他端側の側板に連結する。
前記導気管の周囲に開口部を設けて導気管内と前記導
気側拡散室とを通じさせる。
前記導気管に多孔を有する内筒を同心状に連結してそ
の内部に集塵室を形成し、前記内筒より小なる内径を有
し周囲に多孔を形成した細筒を前記内筒に同心状に連結
するとともに、その一端を前記排気側拡散室に臨ませて
前記導気と排気側拡散室とを通じさせる第1の排気通路
を形成する。
前記仕切り板間を貫通する複数の長尺多孔樋体を外被
筒体の内壁面に配設して前記導気側拡散室と排気側拡散
室とを通じさせる複数の第2の排気通路を形成し、前記
吸音室に吸音材を充填している。
(作用) 本考案によれば、導気管より導かれた排気ガスは、集
塵室に導かれて排気ガス中の水分が除去される。そし
て、排気ガスは、集塵室に連結される細筒を介して排気
側拡散室に通じる第1の排気通路と、集塵室を逆流して
導気管の周囲に形成された開口部から導気側拡散室及び
複数の長尺多孔樋体を介して排気側拡散室に通じる複数
の第2の排気通路と、に別れて流れる。
排気ガスが前記導気管から導気側拡散室に導かれる
際、及び細筒,長尺多孔樋体から排気側拡散室に導かれ
る際に、拡散作用により中間周波数から低周波数にかけ
ての騒音が除去される。
また、長尺多孔樋体及び細筒で排気通路が絞られるこ
とにより低周波数の騒音が除去される。
更に、長尺多孔樋体及び細筒を排気ガスが通過する際
に、多孔を介して高周波数の騒音が吸音材に吸収されて
除去される。
(実施例) 本考案の一実施例について第1図乃至第3図を参照し
ながら説明する。
細長い外被筒体1の両端に側板2,3をそれぞれ設け、
側板2,3をそれぞれ貫通するように導気管4,排気管5を
連結する。外被筒体1の内部には、両端の側板2,3から
間隔を存しさせて仕切り板6,7をそれぞれ設け、導気側
拡散室8及び排気側拡散室9を区画形成するとともに、
外被筒体1の中央に吸音室10を形成する。前記導気管4
の周囲には、4つの方形状の開口部11を設けて導気管4
内と前記導気側拡散室8とを通じさせている。また、前
記導気管4は仕切り板6を貫通するように設けられ、導
気管4の端部は多孔12を有する内筒13を連結してその内
部に集塵室14を形成している。更に、内筒13の他端側に
は、前記内筒13より小さい内径を有し周囲に多孔15を形
成した細筒16を連結し、この細筒16の他端側は前記仕切
り板7を貫通して細筒16内部と排気側家訓室9とを通じ
させるように構成している。内筒13,細筒16及び導気管
4は、それぞれ外被筒体1と同心円状に形成されてい
る。
また、外被筒体1の内壁面には、斜面に多孔17が形成
されたL字型片状の長尺多孔樋体18を、その項部19が外
被筒体1の軸と平行になるように配設している。この長
尺多孔樋体18の両端部は、前記仕切り板6,7を貫通する
ように配置され、前記導気側拡散室8と排気側拡散室9
とを通じさせるように構成している。
すなわち、上記実施例によれば、導気管4から内筒13
及び細筒16を通じて排気側拡散室9を介して排気管5に
至る第1の排気通路と、導気管4から導気側拡散室8,長
尺多孔樋体18を通じて排気側拡散室9を介し排気管5に
至る第2の排気通路と、が設けられている。
また、吸音室10には、グラスウール等の吸音材20が充
填され、内筒13,細筒16の周囲の多孔12,15及び長尺多孔
樋体18の斜面の多孔17を介して排気ガスが接触可能なよ
うに構成されている。
次に上記消音装置の作用について説明する。
導気管4より消音装置内に導かれた排気ガスは、内筒
13内の集塵室14に導かれ、内燃機関の始動時に発生する
水滴及び一部の微粒子を拡散して排気ガス中の水分の除
去が行われる。
そして、排気ガスは、集塵室14に連結される細筒16を
介して排気側拡散室9に通じる第1の排気通路と、集塵
室14を逆流して導気管4の周囲に形成された開口部11か
ら導気側拡散室8及び複数の長尺多孔樋体18を介して排
気側拡散室9に通じる複数の第2の排気通路と、に分流
する。すなわち、細筒16は内筒13より内径を小さく形成
したので,内筒13を通過する排気ガスの大部分は細筒16
側の端部壁に衝突し逆流するが、排気ガスの一部は細筒
16を通って排気側拡散室9に導かれる。
そして、第1の排気通路においては、細筒16を通過す
る際に排気ガスが絞られ低周波音を除去するとともに、
細筒16の多孔15を介して吸音材20に接して高周波音の除
去を行なう。そして、細筒16から排気側拡散室9に導か
れる際に、拡散作用により中間周波数から低周波数にか
けての騒音が除去される。第2の排気通路においては、
導気管4の開口部11から導気側拡散室8に導かれる際
に、拡散作用により中間周波数から低周波数にかけての
騒音が除去され、複数の長尺多孔樋体18を通過する際に
排気ガスが絞られ低周波音が除去されるとともに、長尺
多孔樋体18の多孔17を介して吸音材20に接して高周波音
が除去され、更に排気側拡散室9に導かれる際に、拡散
作用により中間周波数から低周波数にかけての騒音が除
去される。
本実施例によると、以下の効果を奏することができ
る。
排気ガスが絞られる通路を、第1の排気通路と第2の
排気通路に分けて形成し、第2の排気通路を長尺多孔樋
体18で形成される複数の通路とするとともに、第1の排
気通路は導気管4の延長上かつ同心状に位置するように
形成したので、排気抵抗を増大させることなく低周波を
除去することができる。また、第2の排気通路を通る排
気ガスは、内筒13の端部壁に衝突して逆流し、導気管4
から導かれた他の排気ガスと逆方向で衝突するため消音
効果が向上し、さらに排気方向に対して一旦戻ることに
なるので最終的に排気されるまでの距離を長くすること
ができ、消音装置自体の大きさ(長さ)に比して消音効
果が向上する。
長尺多孔樋体18を外被筒体1の内壁面に配置して排気
通路を外被筒体1の内面に臨ませるようにし、吸音材20
を長尺多孔樋体18より内側位置に配置したので、排気ガ
スの熱が外被筒体1の側面から放熱するように作用し、
排気ガスの放熱効果を良好にすることができる。
(考案の効果) 本考案によれば、第1の排気通路を導気管と同心状に
位置するように形成したので、排気ガスの一部が前記排
気通路を通過し、排気抵抗の減少を図ることができる。
また、排気ガスが絞られる通路を外被筒体の内壁に面
して形成したので、外被筒体内を流れる排気ガスの熱が
外被筒体の側面から効率よく放熱され、排気ガスの放熱
効果を良好にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例に係る消音装置の断面説明
図、第2図は第1図のII−II′線断面説明図、第3図は
第1図のIII−III′線断面説明図、第4図は従来の消音
装置の断面説明図である。 1……外被筒体 2,3……側板 4……導気管 5……排気管 6,7……仕切り板 8……導気側拡散室 9……排気側拡散室 10……吸音室 11……開口部 12……多孔 13……内筒 15……多孔 16……細筒 17……多孔 18……長尺多孔樋体 20……吸音材

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】外被筒体の内部の両端部よりにそれぞれ仕
    切り板を設けて導気側拡散室、吸音室及び排気側拡散室
    を区画形成し、前記外被筒体の導気側拡散室側の側板及
    び前記仕切り板を貫通する導気管を一端側に連結すると
    ともに、前記排気側拡散室と外部とを通じさせる排気管
    を前記導気管と同心状となるように他端側の側板に連結
    し、前記導気管の周囲に開口部を設けて導気管内と前記
    導気側拡散室とを通じさせる一方、前記導気管に多孔を
    有する内筒を同心状に連結してその内部に集塵室を形成
    し、前記内筒より小なる内径を有し周囲に多孔を形成し
    た細筒を前記内筒に同心状に連結するとともに、その一
    端を前記排気側拡散室に臨ませて前記導気管と排気側拡
    散室とを通じさせる第1の排気通路を形成するととも
    に、前記仕切り板間を貫通する複数の長尺多孔樋体を外
    被筒体の内壁面に配設して前記導気側拡散室と排気側拡
    散室とを通じさせる複数の第2の排気通路を形成し、前
    記吸音室に吸音材を充填して成ることを特徴とする消音
    装置。
JP1989151528U 1989-12-29 1989-12-29 消音装置 Expired - Lifetime JPH085300Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989151528U JPH085300Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 消音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989151528U JPH085300Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 消音装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0392516U JPH0392516U (ja) 1991-09-20
JPH085300Y2 true JPH085300Y2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=31697824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989151528U Expired - Lifetime JPH085300Y2 (ja) 1989-12-29 1989-12-29 消音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH085300Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201128056A (en) * 2010-02-05 2011-08-16 zhi-jian Jian Muffler
JP6546840B2 (ja) * 2015-11-30 2019-07-17 鹿島建設株式会社 燃焼試験装置および燃焼試験装置の運転方法
CN114876765B (zh) * 2022-05-31 2023-01-10 珠海格力电器股份有限公司 一种消音器、压缩机及冰箱

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58142309U (ja) * 1982-03-18 1983-09-26 カルソニックカンセイ株式会社 消音器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0392516U (ja) 1991-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2824619A (en) Muffler
JPH085300Y2 (ja) 消音装置
JPH0219542Y2 (ja)
KR100925938B1 (ko) 배기 방사음 저감타입 차량의 배기 장치
JP2524580B2 (ja) 排気消音器
JPS6233935Y2 (ja)
US1815005A (en) Exhaust gas muffler
JPS6327052Y2 (ja)
JP3008463B2 (ja) エンジン用マフラ
JPS595138Y2 (ja) 排気浄化器兼用消音器
JPH0219285B2 (ja)
JPH068251Y2 (ja) 排気サイレンサ−
JPH1181976A (ja) 自動車用排気マフラ
JPH0720330Y2 (ja) 自動車用マフラー
JPS621633Y2 (ja)
JP2646720B2 (ja) ターボ冷凍機の消音装置
JPH0625631Y2 (ja) エンジンの排気サイレンサ
JPH0673308U (ja) 消音装置
JP2789177B2 (ja) 自動車用消音器
JPS5847206Y2 (ja) シヨウオンキ
JPH0218267Y2 (ja)
JP3061817U (ja) 消音装置
JPS5943447Y2 (ja) 消音器
JPH02112608A (ja) 吸音材を装備した消音器
JPH0329530Y2 (ja)