JPH0852816A - 気体透過性フィルム - Google Patents

気体透過性フィルム

Info

Publication number
JPH0852816A
JPH0852816A JP21318794A JP21318794A JPH0852816A JP H0852816 A JPH0852816 A JP H0852816A JP 21318794 A JP21318794 A JP 21318794A JP 21318794 A JP21318794 A JP 21318794A JP H0852816 A JPH0852816 A JP H0852816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
gas
permeability
hole
bored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21318794A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuya Ishii
伊久哉 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP21318794A priority Critical patent/JPH0852816A/ja
Publication of JPH0852816A publication Critical patent/JPH0852816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 透過気体(酸素ガス,二酸化炭素ガス,水蒸
気)の種類によることなく、かつ透明性や物性を阻害す
ることなく、気体の透過性を向上しうる気体透過性フィ
ルムを提供する。 【構成】 ポリオレフィンの単層もしくは多層、または
ポリオレフィンとポリスチレン系樹脂との多層の基体フ
ィルムの片面に、平均穴面積、深さ、穿設密度、および
平均面積×穿設密度について所定の値を有する非貫通穴
を設け、酸素ガス透過性を非貫通穴未穿設フィルムに比
し5%以上向上させ、かつ透明性をヘイズ値として70
%以下とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高分子フィルムからな
る気体透過性フィルムに関する。さらに詳しくは、食品
分野、医薬品分野における包装材料として好適に用いら
れる気体透過性フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】食品分野や医薬品分野においては、製品
の包装材料として気体透過性フィルムが用いられてい
る。たとえば、食品分野において、食品(特に青果物、
花卉等の生鮮食品)を包装するために用いられるフィル
ムとしては、その鮮度を保持するために酸素ガス、二酸
化炭素ガス、水蒸気等の気体を透過する必要があり、ま
た医薬品分野においてもガス殺菌包装用フィルムとし
て、効率的な殺菌のため、エチレンオキサイドガス等の
透過が必要であることから気体透過性フィルムを用いる
ことが必要であった。
【0003】このような観点から、気体透過性フィルム
としては、(1)熱可塑性樹脂フィルムを融点付近の温
度まで加熱した状態で、砂面状の表面を有する二本のロ
ール間を加圧下で通過させる、通気性のある梨地フィル
ムの製造方法(特開昭48−67347号公報)、
(2)所定の基準値よりも強い強度を持った有孔フィル
ムに透過率を持った物質をラミネート又はコーティング
して所定の透湿率とした乾燥剤収納用フィルム(特開昭
63−162229号公報)、および(3)有孔性で所
定の酸素透過率、水蒸気透過率を有する植物資材貯蔵用
または包装用の高分子フィルム(特開平2−73831
号公報)がそれぞれ開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記(1)の
通気性のある梨地フィルムの製造方法の場合、透明性が
悪い上に、両表面がエンボス(梨地)であるため、より
不透明感が強く見えてしまう。また、上記(2)の乾燥
剤収納用フィルムの場合、押出ラミネート,熱融着では
溶融または軟化した樹脂により穴が塞がることがあり、
製造上困難性を伴なうとともに、工程上もラミネート工
程を必要とする。また接着剤を使用したラミネート(ド
ライラミネート等)の場合には、水分に接触したり、高
湿度雰囲気下に曝露されることによりラミネートの剥離
が起こることがある。さらに(3)の植物資材貯蔵用ま
たは包装用の高分子フィルムの場合は、透過気体(酸素
ガス,二酸化炭素ガス,水蒸気)のすべてについてその
透過性を一様に向上させることは困難であった。本発明
は上述の問題に鑑みなされたものであり、透過気体(酸
素ガス,二酸化炭素ガス,水蒸気)の種類によることな
く、かつ透明性や物性を阻害することなく気体の透過性
を向上しうる透過性制御フィルムを提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
本発明によれば、高分子フィルムからなる気体透過性フ
ィルムにおいて、(a)その厚さが、10〜200μm
のポリオレフィンの単層もしくは共押出しによる多層の
基体フィルム、またはポリオレフィンとポリスチレン系
樹脂との共押出しによる多層の基体フィルムからなるこ
と、(b)前記基体フィルムの片面に、平均穴面積Sが
10-6〜10-2cm2で、深さが、その深さの基体フィ
ルムの厚さに対する比率として1〜99.0%である非
貫通穴が、穿設密度σとして、1cm2 当たり1〜1
0,000個の割合で穿設されていること、(c)前記
平均穴面積S(cm2)と前記穿設密度σ(個/cm2
との積が、下記式(I)を満たすこと、 10-5≦S×σ≦0.6 …(I) (d)その酸素ガス透過性が、非貫通穴の未穿設のフィ
ルムと比較して、5%以上向上すること、および(e)
その透明性が、ヘイズ値として70%以下であることを
特徴とする気体透過性フィルムが提供される。
【0006】以下、本発明を具体的に説明する。 1.基体フィルム 本発明に用いられる基体フィルムとしては、ポリオレフ
ィンの単層もしくは共押出しによる多層フィルム、また
はポリオレフィンとポリスチレン系樹脂との共押出しに
よる多層フィルムを用いる。ポリオレフィンの単層また
は多層フィルムを用いるのは防湿性を良くするためで、
ポリオレフィンとポリスチレン系樹脂との多層フィルム
を用いるのは水蒸気透過性を良くするためである。
【0007】基体フィルムが多層(ポリオレフィンの多
層フィルムまたはポリオレフィンとポリスチレン系樹脂
との多層フィルム)の場合、前述のように共押出しで多
層フィルムを形成する。ポリオレフィンとポリスチレン
系樹脂との共押出しの場合、その間に接着樹脂を介在さ
せて行うこともできる。この場合に用いる接着樹脂とし
ては、たとえば、無水マレイン酸変性ポリオレフィン等
の不飽和カルボン酸変性ポリオレフィン、およびエチレ
ン−酢酸ビニル共重合体を挙げることができる。共押出
しとすることによって工程が簡略化できるとともに、ラ
ミネートの剥離が起こりにくく、穴が塞がることを防止
することができる。
【0008】基体フィルムに用いられるポリオレフィン
としては特に制限はないが、たとえばポリエチレン,ポ
リプロピレン,ポリブテン,エチレン−プロピレン共重
合体,ポリメチルペンテン,エチレン−酢酸ビニル共重
合体,ポリオレフィンの酸グラフト共重合体,アイオノ
マー,エチレン−アクリル酸エステル共重合体及びこれ
らの混合物を挙げることができる。
【0009】また、基体フィルムに用いられるポリスチ
レン系樹脂としては特に制限はないが、たとえばスチレ
ン単独重合体,スチレン−ブタジエン共重合体を挙げる
ことができる。これらは、それぞれ単体で用いてもよ
く、混合物として用いてもよい。また、それぞれの単体
または混合物に、その他の樹脂を混合したものを用いて
もよい。
【0010】基体フィルムには添加剤を併用することが
できる。補助酸化防止剤,中和剤,光安定剤,紫外線吸
収剤,重金属不活性剤,可塑剤,造核剤,アンチブロッ
キング剤,滑剤,顔料,抗菌剤,鮮度保持剤,吸着剤,
防曇剤,界面活性剤等を挙げることができる。この添加
剤は、原料樹脂に混練し押出してもよく、または基体フ
ィルムの表面に塗工してもよい。
【0011】基体フィルムの厚さは10〜200μmと
する。10μmより小さいと製造が難しく、また実用上
十分な強度が得られない。200μm以上を超えると穴
あけ加工が困難となる。
【0012】基体フィルムの製造方法としては、多層の
場合に共押出しを用いることのほかには特に制限はな
く、例えばTダイ法,インフレーション法等を用いるこ
とができる。具体的には単層の場合、Tダイより溶融樹
脂をフィルム上に押出すか、またはチューブ上に押出
す。また、多層の場合、溶融積層後Tダイまたはインフ
レーション法等で製造する。
【0013】2.非貫通穴 本発明においては、前記基体フィルムの片面に非貫通穴
を穿設する。
【0014】非貫通穴の平均穴面積Sは、10-6〜10
-2cm2 とする。中でも10-5〜10-3cm2が好まし
い。10-6cm2より小さいと穿設が困難であり、10
-2cm2 より大きいと透明性を阻害することがある。こ
こで透明性とは、中に包んだものが見えるかどうかであ
り、一般にヘイズ値で示される。この透明性を阻害する
とはこのヘイズ値が大きくなり中身が見えにくくなるこ
とであり、具体的にはヘイズ値が70%を超える場合を
いう。
【0015】非貫通穴の深さは、基体フィルムそのもの
ものの透過性,厚さ,強度等にもよるが、通常その深さ
の基体フィルムの厚さに対する比率として1〜99.0
%とする。中でも10〜90%が好ましい。1%より浅
いと特に薄いフィルムの場合には、穴あけ加工が困難で
あるとともにガス透過性の有意義な向上を図ることがで
きない。また、99.0%より深いと同様に穴あけ加工
が困難であるとともに、ピンホールが生じ易くなり、か
つ強度的に弱くなる。
【0016】非貫通穴の穿設密度σは、1cm2 当たり
1〜10,000個とする。中でも20〜5,000個
が好ましく、50〜1,000個が特に好ましい。1個
より少ないと透過基体の透過性を向上することができ
ず、10,000個より多いと透明性や物性を阻害する
ことがある。ここで物性とは、引張り,引裂き強度等を
いい、この物性を阻害するとは、ピンホールが生じ易く
なり、かつ強度が弱まることをいう。
【0017】また、前記平均穴面積S(cm2)と前記
穿設密度σ(個/cm2)との積が下記式(I)を満た
すことが必要である。 10-5≦S×σ≦0.6 …(I) 10-5未満であると酸素透過性が不十分となるとともに
穿設作業が困難となる。0.6を超えると透明性を阻害
するとともに引張特性や耐ピンホール性、ヒートシール
性等の物性が低下する。
【0018】非貫通穴の穿設方法としては特に制限はな
いが、たとえば円柱状,針状の突起を有するロールにゴ
ムロール等で押付け、エンボスすることを挙げることが
できる。また、基体フィルムに用いられる樹脂中に発泡
剤を練り込み、共押出しする方法を挙げることができ
る。
【0019】3.気体透過性の向上 基体フィルムの材質,構成、並びに非貫通穴の平均穴面
積,深さ,穿設密度および、平均穴面積×穿設密度を上
記の構成としたことにより、通常の非貫通穴を穿設して
いないポリオレフィン等の基体フィルムの場合と比較し
て、酸素ガス透過性が5%以上向上させる必要がある。
5%未満であると、気体フィルムの厚さ分布のバラツ
キ、測定誤差等の点から有意義な気体透過性を発現する
ことができない。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例によってさらに具体的
に説明する。 [実施例1]ランダムポリプロピレン(PP)(出光石
油化学社製)にエルカ酸アミド(日本精化社製、商品
名:ニートロンS),無機物(水澤化学社製、商品名:
シルトンAMT)1重量部を配合し、30mmφTダイ
押出機で30μmのフィルムを作製した。これに平均穴
面積10-4cm2 、深さ約15μm(基体フィルムに対
する比率50%)、穿設密度1cm2 当たり5,000
個の貫通しない穴を穿設した。この非貫通穴の性状をま
とめて表1に示す(以下の例でも同様)。またこのとき
の酸素ガス,二酸化炭素ガス,水蒸気透過度の値、およ
びヘイズ値を表2に示す。表2中の酸素ガス透過度の向
上率(%)は、非貫通穴未穿設フィルム(この例の場合
参考例1)と比較し向上した値を百分率で示している。
【0021】[実施例2]ポリスチレン(PS)(出光
石油化学社製),接着樹脂(三井石油化学社製アドマー
SF600)),直鎖状低密度ポリエチレン(LL)
(出光石油化学社製)で前記30mmφTダイ多層押出
機によって、60μmの厚さの三層フィルムを作製し
た。これに平均穴面積10-4cm2 ,深さ20μm(比
率33%),密度1cm2 当り5,000個の非貫通穴
を前記LL樹脂側に穿設した。このときの酸素ガス,二
酸化炭素ガス,水蒸気の透過度の値、およびヘイズ値を
表2に示す。
【0022】[実施例3]前記直鎖状低密度ポリエチレ
ン(LL)(出光石油化学社製)で30mmφTダイ多
層押出機によって60μmの厚さの三層のフィルムを作
製した。このときシーラント層(層比30%)には、前
記エルカ酸アミド、前記無機物1重量部を配合した。こ
れに平均穴面積10-4cm2 、深さ約20μm(基体フ
ィルムに対する比率33%)、穿設密度1cm2 当たり
5,000個の非貫通穴をシーラント層の反対側の層よ
り穿設した。このときの酸素ガス,二酸化炭素ガス,水
蒸気透過度の値、およびヘイズ値を表2に示す。
【0023】[参考例1]実施例1で作製したフィルム
(穴を穿設していないもの)の酸素ガス,二酸化炭素ガ
ス,水蒸気透過度の値、およびヘイズ値を表2に示す。
【0024】[参考例2]実施例2で作製したフィルム
(穴を穿設していないもの)の酸素ガス,二酸化炭素ガ
ス,水蒸気透過度の値、およびヘイズ値を表2に示す。
【0025】[参考例3]実施例3で作製したフィルム
(穴を穿設していないもの)の酸素ガス,二酸化炭素ガ
ス,水蒸気透過度の値、およびヘイズ値を表2に示す。
【0026】[比較例1]平均穴面積を10-6cm2
穿設密度を1cm2当り1個(平均穴面積×穿設密度=
10-6)とした以外は実施例3と同様にした。この場合
の酸素ガス,二酸化炭素ガス,水蒸気透過度の値、およ
びヘイズ値を表2に示す。
【0027】[比較例2]平均穴面積が10-2cm2
穿設密度が1cm2当り64個(平均穴面積×穿設密度
=0.64)とした以外は実施例3と同様にした。この
場合の酸素ガス,二酸化炭素ガス,水蒸気透過度の値、
およびヘイズ値を表2に示す。
【0028】[比較例3]穴深さを0.5μm(気体フ
ィルムの厚さに対する比率=0.83%)とした以外は
実施例3と同様にした。この場合の酸素ガス,二酸化炭
素ガス,水蒸気透過度の値、およびヘイズ値を表2に示
す。
【0029】 [表1] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 平均穴面積S(cm2) 深さ(%) 穿設密度σ(個/cm2) S×σ(個) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 実施例1 10-4 50 5,000 0.5 実施例2 10-4 33 5,000 0.5 実施例3 10-4 33 5,000 0.5 参考例1 ── ── ── ── 参考例2 ── ── ── ── 参考例3 ── ── ── ── 比較例1 10-6 33 1 10-6 比較例2 10-2 33 64 0.64 比較例3 10-4 0.83 5,000 0.5 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【0030】
【表2】
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によって、
透過気体(酸素ガス,二酸化炭素ガス,水蒸気等)の種
類によることなく、かつ、基体フィルムの透明性や物性
を阻害することなく、透過気体の透過性の向上が可能な
気体透過性フィルムを提供することができる。また、透
過性が向上することにより青果物,花卉等の包装内ガス
コントロールによる鮮度保持が可能となり、かつガス殺
菌のガス透過性の向上による効率的な処理が可能となっ
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B01D 71/26 9538−4D 71/28 9538−4D B29K 23:00

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高分子フィルムからなる気体透過性フィ
    ルムにおいて、(a)その厚さが、10〜200μmの
    ポリオレフィンの単層もしくは共押出しによる多層の基
    体フィルム、またはポリオレフィンとポリスチレン系樹
    脂との共押出しによる多層の基体フィルムからなるこ
    と、(b)前記基体フィルムの片面に、平均穴面積Sが
    10-6〜10-2cm2で、深さが、その深さの基体フィ
    ルムの厚さに対する比率として1〜99.0%である非
    貫通穴が、穿設密度σとして、1cm2 当たり1〜1
    0,000個の割合で穿設されていること、(c)前記
    平均穴面積S(cm2)と前記穿設密度σ(個/cm2
    との積が、下記式(I)を満たすこと、 10-5≦S×σ≦0.6 …(I) (d)その酸素ガス透過性が、非貫通穴の未穿設のフィ
    ルムと比較して、5%以上向上すること、および(e)
    その透明性が、ヘイズ値として70%以下であることを
    特徴とする気体透過性フィルム。
JP21318794A 1994-08-15 1994-08-15 気体透過性フィルム Pending JPH0852816A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21318794A JPH0852816A (ja) 1994-08-15 1994-08-15 気体透過性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21318794A JPH0852816A (ja) 1994-08-15 1994-08-15 気体透過性フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0852816A true JPH0852816A (ja) 1996-02-27

Family

ID=16634984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21318794A Pending JPH0852816A (ja) 1994-08-15 1994-08-15 気体透過性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0852816A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003024756A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 保鮮用ガス選択透過膜
US7560274B1 (en) * 1999-05-28 2009-07-14 Cellon S.A. Culture chamber
WO2011142237A1 (ja) 2010-05-13 2011-11-17 福岡丸本株式会社 気体透過性フィルム、その製造方法及び該気体透過性フィルムを用いた包装袋
CN104523227A (zh) * 2014-12-22 2015-04-22 清华大学 一种基于生物兼容薄膜的柔性可延展电子器件及制备方法
JP2019218081A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 住友ベークライト株式会社 包装材及び包装材の製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7560274B1 (en) * 1999-05-28 2009-07-14 Cellon S.A. Culture chamber
JP2003024756A (ja) * 2001-07-18 2003-01-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 保鮮用ガス選択透過膜
JP4727076B2 (ja) * 2001-07-18 2011-07-20 三菱重工業株式会社 保鮮用ガス選択透過膜
WO2011142237A1 (ja) 2010-05-13 2011-11-17 福岡丸本株式会社 気体透過性フィルム、その製造方法及び該気体透過性フィルムを用いた包装袋
CN104523227A (zh) * 2014-12-22 2015-04-22 清华大学 一种基于生物兼容薄膜的柔性可延展电子器件及制备方法
CN104523227B (zh) * 2014-12-22 2018-03-09 浙江智柔科技有限公司 一种基于生物兼容薄膜的柔性可延展电子器件及制备方法
US10932722B2 (en) 2014-12-22 2021-03-02 Tsinghua University Flexible and stretchable electronic device based on biocompatible film and preparation method
JP2019218081A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 住友ベークライト株式会社 包装材及び包装材の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU706767B2 (en) Multilayer breathable film and a method for making a multilayer breathable film
US20200115112A1 (en) Thermoplastic films and bags with enhanced odor control and methods of making the same
EP1855947B1 (de) Thermoformbares verpackungsmaterial mit schrumpfeigenschaften
EP0774930B1 (de) Verpackung für zu sterilisierende artikel
US20090220739A1 (en) Selectively permeable films
EP2117953B1 (en) Packaging films
US6348246B1 (en) Laminate sheeting for pouches
JPH04506195A (ja) 発泡体コア再生多層シートおよびその製造方法
DE69823584T2 (de) Sauerstoff absorbierende Zusammensetzung, Sauerstoff absorbierende Verpackung und diese enthaltender Sauerstoff absorbierender mehrschichtiger Körper
WO1996025290A1 (de) Verfahren zur herstellung von verpackungsmaterial mit einer schicht aus geschäumtem polyolefin
US6500519B2 (en) Oxygen absorbable laminate and production method thereof
JPH0852816A (ja) 気体透過性フィルム
US20030162010A1 (en) Multilayer breathable film [and a method for making a multilayer breathable film].
JP2994921B2 (ja) 食品容器用包装材料
CN105128414A (zh) 一种具有嵌入式窗口结构的复合薄膜材料及其制备方法
KR20050106536A (ko) 진공 포장용 다층 필름 제조 방법 및 이 방법에 의해제조된 진공 포장용 다층 필름
JPH02192937A (ja) 抗菌性フィルムの製造方法
JPH10114371A (ja) 保存性に優れた酸素吸収性多層プラスチック容器
DE3626809A1 (de) Bi-axial orientierte polypropylen-folie mit einer siegelschicht aus polyolefinen mit niedrigem reaktionspunkt und einer gas-barriere-schicht
JP3635699B2 (ja) 積層フィルムの製造方法
JPH07156970A (ja) 積層体およびそれから構成される包装体
JP2003340950A (ja) 通気性包装材料および包装体
JP3545089B2 (ja) 酸素吸収性容器の製造方法及びこの方法により得られる酸素吸収性容器
JPH10167319A (ja) 積層材、およびそれを使用した易開封性包装用袋
JP3856056B2 (ja) 易開封性の脱酸素多層体