JPH08508753A - イミンの水素化法 - Google Patents

イミンの水素化法

Info

Publication number
JPH08508753A
JPH08508753A JP7520348A JP52034895A JPH08508753A JP H08508753 A JPH08508753 A JP H08508753A JP 7520348 A JP7520348 A JP 7520348A JP 52034895 A JP52034895 A JP 52034895A JP H08508753 A JPH08508753 A JP H08508753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
phenyl
acid
group
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7520348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3833699B2 (ja
Inventor
ヤレット,ハンス−ペーター
スピンドラー,フェリックス
ブラーザー,ハンス−ウルリッヒ
ハンライヒ,ラインハルド・ゲオルグ
Original Assignee
チバ−ガイギー アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by チバ−ガイギー アクチエンゲゼルシャフト filed Critical チバ−ガイギー アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH08508753A publication Critical patent/JPH08508753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3833699B2 publication Critical patent/JP3833699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2291Olefins
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2282Unsaturated compounds used as ligands
    • B01J31/2295Cyclic compounds, e.g. cyclopentadienyls
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2409Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2447Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring
    • B01J31/2452Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2447Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring
    • B01J31/2452Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • B01J31/2457Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as substituents on a ring of the condensed system or on a further attached ring with more than one complexing phosphine-P atom comprising aliphatic or saturated rings, e.g. Xantphos
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2461Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as ring members in the condensed ring system or in a further ring
    • B01J31/2471Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as ring members in the condensed ring system or in a further ring with more than one complexing phosphine-P atom
    • B01J31/2476Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as ring members in the condensed ring system or in a further ring with more than one complexing phosphine-P atom comprising aliphatic or saturated rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • B01J31/2404Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring
    • B01J31/2442Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems
    • B01J31/2461Cyclic ligands, including e.g. non-condensed polycyclic ligands, the phosphine-P atom being a ring member or a substituent on the ring comprising condensed ring systems and phosphine-P atoms as ring members in the condensed ring system or in a further ring
    • B01J31/248Bridged ring systems, e.g. 9-phosphabicyclononane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/24Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reductive alkylation of ammonia, amines or compounds having groups reducible to amino groups, with carbonyl compounds
    • C07C209/26Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reductive alkylation of ammonia, amines or compounds having groups reducible to amino groups, with carbonyl compounds by reduction with hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/44Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers
    • C07C209/52Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reduction of carboxylic acids or esters thereof in presence of ammonia or amines, or by reduction of nitriles, carboxylic acid amides, imines or imino-ethers by reduction of imines or imino-ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/02Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions involving the formation of amino groups from compounds containing hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/02Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having nitrogen atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to carbon atoms of unsubstituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/60Reduction reactions, e.g. hydrogenation
    • B01J2231/64Reductions in general of organic substrates, e.g. hydride reductions or hydrogenations
    • B01J2231/641Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes
    • B01J2231/643Hydrogenation of organic substrates, i.e. H2 or H-transfer hydrogenations, e.g. Fischer-Tropsch processes of R2C=O or R2C=NR (R= C, H)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0202Polynuclearity
    • B01J2531/0205Bi- or polynuclear complexes, i.e. comprising two or more metal coordination centres, without metal-metal bonds, e.g. Cp(Lx)Zr-imidazole-Zr(Lx)Cp
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/02Compositional aspects of complexes used, e.g. polynuclearity
    • B01J2531/0261Complexes comprising ligands with non-tetrahedral chirality
    • B01J2531/0266Axially chiral or atropisomeric ligands, e.g. bulky biaryls such as donor-substituted binaphthalenes, e.g. "BINAP" or "BINOL"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/827Iridium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/84Metals of the iron group
    • B01J2531/842Iron
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/02Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides
    • B01J31/04Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing organic compounds or metal hydrides containing carboxylic acids or their salts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/26Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing in addition, inorganic metal compounds not provided for in groups B01J31/02 - B01J31/24

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

(57)【要約】 高圧下、イリジウム触媒の存在下、不活性溶剤を用いて、または用いずに、水素によってイミンを水素化する方法であって、反応混合物が、アンモニウムまたは金属の塩化物、臭化物またはヨウ化物を含有し、さらに酸を含有する方法。

Description

【発明の詳細な説明】イミンの水素化法 本発明は、高温下、イリジウム触媒およびハロゲン化物の存在下に、水素によ ってイミンを水素化する方法であって、反応混合物が無機酸または有機酸を含有 する方法に関する。 米国特許第4,994,615号は、プロキラルなN−アルキルケトイミンを 不斉水素化するための、キラルなジホスフィン配位子を有するイリジウム触媒を 使用する方法を記載している。米国特許第5,011,995号は、同じ触媒を 使用する、プロキラルなN−アルキルケトイミンの不斉水素化の方法を記載して いる。米国特許第5,112,999号は、ジホスフィン配位子を含有する多核 イリジウム化合物およびイリジウムの錯塩を、イミンの水素化のための触媒とし て開示している。 このような均一系触媒反応は、重要であることはわかっているが、特に比較的 大きなバッチまたは工業規模の場合に、触媒が、使用する触媒前駆物質、基材お よびジホスフィン配位子に依存して、多少なりとも失活する傾向を示すことがし ばしばあることが明らかである。多くの場合、特に、反応時間が短い場合に必要 な高温、例えば>25℃の温度では、完全な転換を達成することは不可能である 。したがって、水素化方法を工業的に応用する場合、経済的な存続性の観点から 見て、触媒生産性が低すぎる。 驚くべきことに、今、反応混合物がハロゲン化物を実質的に含有し、さらに酸 をも含有する場合、触媒活性を10倍以上に増大しうるということが見いだされ た。また、同時に、触媒の失活を大幅に 減少させたり、完全になくしうることが予想外に見いだされた。さらに、驚くべ きことに、選択した条件下でのエナンチオ選択性が高く、50℃を超える反応温 度でさえ、例えば80%までの高い光学収率を達成しうることがわかった。 本発明は、高温下、イリジウム触媒の存在下に、不活性溶剤を用いて、または 用いずに、水素によってイミンを水素化する方法であって、反応混合物が、塩化 アンモニウム、臭化アンモニウムもしくはヨウ化アンモニウム、または反応混合 物に可溶性である、アルカリ金属であることが好ましい、金属の塩化物、臭化物 もしくはヨウ化物を含有し、さらに酸をも含有する方法に関する。 るものである。基が不斉に置換され、したがって、プロキラルなケトイミン基を 有する化合物であるならば、本発明による方法において、エナンチオ選択性また はジアステレオ選択性のイリジウム触媒を使用する場合に、光学異性体混合物ま たは純粋な光学異性体を形成させることが可能である。イミンは、さらなるキラ ルな炭素原子を含有していてもよい。上記式中の自由結合は、水素、または炭素 原子1〜22個を有する有機基、または炭素原子1〜20個を有し、かつO、S 、NおよびPの群より選ばれる少なくとも1個のヘテロ原子を有する有機ヘテロ 基によって飽和させることができる。 22個を有する第一級アミノ基、または炭素原子2〜40個を有す る第二級アミノ基によって飽和させることもできる。有機基は、例えば、F、C l、Br、C1〜C4ハロアルキル(ここで、ハロゲンはFまたはClが好ましい )、−CN、−NO2、−CO2H、−CONH2、−SO3H、−PO32または C1〜C12アルキルエステルもしくはアミド、または基:−CO2H、−SO3H および−PO32のフェニルエステルもしくはベンジルエステルによって置換さ れていてもよい。アルジミン基およびケトイミン基は、特に反応性であり、その 結果、本発明による方法を使用して、 的に水素化することができる。アルジミン基およびケトイミン基 本発明による方法は、アルジミン、ケトイミンおよびヒドラゾンを水素化して 、それぞれ相当するアミンおよびヒドラジンを形成させることに特に適している 。ケトイミンは、N−置換されていることが好ましい。キラルなイリジウム触媒 を使用し、エナンチオマー的に純粋な、キラルな、またはプロキラルなケトイミ ンを水素化して、光学異性体を製造することが好ましく、その光学収率(エナン チオマー過剰率、ee)は、例えば30%を超え、好ましくは50%を超え、9 0%を超える収率が達成できる。光学収率は、形成される2種の立体異性体の比 率を示し、この比率は、例えば2:1を超え、好ましくは4:1を超えることが できる。 イミンは、好ましくは下記の式(I)のイミンである。 このイミンを水素化して、下記の式(II)のアミンを形成させる。 式中、R3は、好ましくは置換基であり、 R3は、直鎖状または分岐状のC1〜C12アルキル、環炭素原子3〜8個を有す るシクロアルキル;炭素原子を介して結合し、環炭素原子3〜8個を有し、かつ O、SおよびNR6の群から選ばれるヘテロ原子1または2個を有するヘテロシ クロアルキル;アルキル炭素原子を介して結合したC7〜C16アラルキル、また は上述のシクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルもしくはヘテロアリール によって置換されたC1〜C12アルキルであるか;あるいは R3は、C6〜C12アリール、または環炭素原子を介して結合し、環中にヘテロ 原子1または2個を有するC4〜C11ヘテロアリールであり;R3は、非置換であ るか、または−CN、−NO2、F、Cl、C1〜C12アルキル、C1〜C12アル コキシ、C1〜C12アルキルチオ、C1〜C6ハロアルキル、−OH、C6〜C12− アリールもしくは−アリールオキシもしくは−アリールチオ、C7〜C16−アラ ルキルもしくは−アラルコキシもしくは−アラルキルチオ、炭素原子2〜24個 を有する第二級アミノ、 −CONR45または−COOR4によって置換されており、アリール基ならび にアラルキル、アラルコキシおよびアラルキルチオ中のアリール基は、、非置換 であるか、または−CN、−NO2、F、Cl、C1〜C4−アルキル、−アルコ キシもしくは−アルキルチオ、−OH、−CONR45または−COOR4によ って置換されており; R4およびR5は、互いに独立して、水素、C1〜C12アルキル、フェニルもし くはベンジルであるか、または、R4とR5は、一緒になって、テトラーもしくは ペンタ−メチレンまたは3−オキサペンチレンであり; R6は、独立して、R4と同義であり; R1およびR2は、互いに独立して、水素原子、C1〜C12アルキル、または環 炭素原子3〜8個を有するシクロアルキル(ここで、それぞれは非置換であるか 、または−OH、C1〜C12アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、炭素原 子2〜24個を有する第二級アミノ、−CONR45若しくは−COOR4によ って置換されている);C6〜C12アリールもしくはC7〜C16アラルキル(ここ で、これらは非置換であるか、またはR3のように置換されている)、または− CONR45もしくは−COOR4(ここで、R4およびR5は先に定義したとお りである)であるか;あるいは R3は先に定義したとおりであり、R1とR2は、一緒になって、炭素原子2〜 5個を有するアルキレン(これは、場合により、1もしくは2個の−O−、−S −または−NR6−基によって中断 されており、および/または、非置換であるか、または=Oもしくはアルキルの 意味においての上記R1およびR2のように置換されており、および/または、ベ ンゼン、ピリジン、ピリミジン、フラン、チオフェンもしくはピロールで縮合さ れていてもよい)であるか;あるいは R2は先に定義したとおりであり、R1とR3は、一緒になって、炭素原子2〜 5個を有するアルキレン(これは、場合により、1もしくは2個の−O−、−S −または−NR6−基によって中断されており、および/または、非置換である か、または=Oもしくはアルキルの意味においての上記R1およびR2のように置 換されており、および/または、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、フラン、チ オフェンもしくはピロールで縮合されていてもよい)である。基R1、R2および R3は、1個以上のキラル中心を含んでいてもよい。 R1、R2およびR3は、どのような所望の位置において、同一または異なる基 、例えば1〜5個、好ましくは1〜3個の置換基によって置換されていてもよい 。 R1、R2およびR3に適した置換基は、C1〜C12−、好ましくはC1〜C6−、 特にC1〜C4−アルキル、−アルコキシもしくは−アルキルチオ、例えばメチル 、エチル、プロピル、n−、イソ−およびtert-ブチル、ペンチル、ヘキシル、 オクチル、ノニル、デシル、ウンデシルおよびドデシルの異性体ならびに相当す るアルコキシおよびアルキルチオ基; 好ましくはFおよびClをハロゲンとして有するC1〜C6−、 好ましくはC1〜C4−ハロアルキル、例えばトリフルオロ−もしくはトリクロロ −メチル、ジフルオロクロロメチル、フルオロジクロロメチル、1,1−ジフル オロエタ−1−イル、1,1−ジクロロエタ−1−イル、1,1,1−トリクロ ロ−もしくは1,1,1−トリフルオロエタ−2−イル、ペンタクロロエチル、 ペンタフルオロエチル、1,1,1−トリフルオロ−2,2−ジクロロエチル、 n−ペルフルオロプロピル、イソ−ペルフルオロプロピル、n−ペルフルオロブ チル、フルオロ−もしくはクロロ−メチル、ジフルオロ−もしくはジクロロ−メ チル、1−フルオロ−もしくは1−クロロ−エタ−2−イルもしくは−エタ−1 −イル、1−、2−もしくは3−フルオロ−もしくは1−、2−もしくは3−ク ロロ−プロパ−1−イルもしくは−プロパ−2−イルもしくは−プロパ−3−イ ル、1−フルオロ−もしくは1−クロロ−ブタ−1−イル、−ブタ−2−イル、 −ブタ−3−イルもしくは−ブタ−4−イル、2,3−ジクロロ−プロパ−1− イル、1−クロロ−2−フルオロ−プロパ−3−イル、2,3−ジクロロブタ− 1−イル;C1〜C12−アリール、−アリールオキシもしくは−アリールチオ( ここで、アリール基は、好ましくはナフチル、特にフェニルである)、C7〜C1 6 −アラルキル、−アラルコキシおよび−アラルキルチオ(ここで、アリール基 は、好ましくはナフチル、特にフェニルであり、そしてアルキレン基は、直鎖状 または分岐状であり、炭素原子1〜10個、好ましくは1〜6個、特に1〜3個 を含む)、例えばベンジル、ナフチルメチル、1−もしくは2−フェニル−エタ −1−イルもしくは−エタ−2−イル、1−、2−もしくは3− フェニル−プロパ−1−イル、−プロパ−2−イルもしくは−プロパ−3−イル 、特に好ましくはベンジルである。 上述したアリール基を含有する基は、例えばC1〜C4−アルキル、−アルコキ シもしくは−アルキルチオ、ハロゲン、−OH、−CONR45または−COO R5(ここで、R4およびR5は先に定義したとおりである)によって一もしくは 多置換されていてもよく;例は、メチル、エチル、n−およびイソ−プロピル、 ブチル、相当するアルコキシおよびアルキルチオ基、F、Cl、Br、ジメチル −、メチル−、エチル−およびジエチル−カルバモイルおよびメトキシ−、エタ キシ−、フェノキシ−およびベンジルオキシ−カルボニル; ハロゲン、好ましくはFおよびCl; 炭素原子2〜24個、好ましくは2〜12個、特に2〜6個を有する第二級ア ミノであって、好ましくは2個のアルキル基を含むもの、例えばジメチル−、メ チルエチル−、ジエチル−、メチルプロピル−、メチル−n−ブチル−、ジ−n −プロピル−、ジ−n−ブチル、ジ−n−ヘキシル−アミノ; −CONR45(ここで、R4およびR5は、互いに独立して、C1〜C12−、 好ましくはC1〜C6−、特にC1〜C4−アルキルであるか、あるいはR4とR5は 、テトラ−もしくはペンタ−メチレンまたは3−オキサペンチレンであり、アル キルが直鎖状または分岐状であるもの、例えばジメチル−、メチルエチル−、ジ エチル−、メチル−n−プロピル−、エチル−n−プロピル−、ジ−n−プロピ ル−、メチル−n−ブチル−、エチル−n−ブチ ル−、n−プロピル−n−ブチル−およびジ−n−ブチル−カルバモイルである );または −COOR4(ここで、R4は、C1〜C12−、好ましくはC1〜C6−アルキル であって、直鎖状または分岐状であってよく、例えばメチル、エチル、n−およ びイソ−プロピル、n−、イソおよびtert−ブチルならびにペンチル、ヘキシル 、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシルおよびドデシルの異性体で ある)である。 R1、R2およびR3は、ケト基、−CN、−NO2、炭素二重結合、N−O−、 芳香族ハロゲン基およびアミド基のような特に官能性の基を含むことができる。 ヘテロアリールとしてのR1およびR2は、好ましくは、1または2個の同一ま たは異なるヘテロ原子、特にO、SまたはNを有する5または6員環であって、 好ましくは炭素原子4または5個を含み、ベンゼンと縮合させることができるも のである。R1を誘導することができるヘテロ芳香族炭化水素の例は、フラン、 ピロール、チオフェン、ピリジン、ピリミジン、インドールおよびキノリンであ る。 ヘテロアリール置換アルキルとしてのR1およびR2は、好ましくは、好ましく は炭素原子4または5個を含み、ベンゼンと縮合させることができる、1または 2個の同一または異なるヘテロ原子、特にO、SまたはNを含む5または6員環 から誘導される。ヘテロ芳香族炭化水素の例は、フラン、ピロール、チオフェン 、ピリジン、ピリミジン、インドールおよびキノリンである。 ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル置換アルキルとしてのR1 およびR2は、好ましくは環原子4〜6個、ならびにO、SおよびNR6の群より 選ばれる同一または異なるヘテロ原子1または2個を含む。これは、ベンゼンと 縮合させることができる。これは、例えば、ピロリジン、テトラヒドロフラン、 テトラヒドロチオフェン、インダン、ピラゾリジン、オキサゾリジン、ピペリジ ン、ピペラジンまたはモルホリンから誘導してもよい。 アルキルとしてのR1、R2およびR3は、好ましくは、直鎖状でも分岐状でも よく、非置換または置換C1〜C6−、特にC1〜C4−アルキルである。例は、メ チル、エチル、イソ−およびn−プロピル、イソ−、n−およびtert−ブチルな らびにペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウンデシル およびドデシルの異性体である。 非置換または置換シクロアルキルとしてのR1、R2およびR3は、好ましくは 3〜6個、特に5または6個の環炭素原子を含む。例は、シクロプロピル、シク ロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロオク チルである。 アリールとしてのR1、R2およびR3は、好ましくは、非置換または置換の、 ナフチル、特にフェニルである。アラルキルとしてのR1、R2およびR3は、好 ましくは、アルキレン(これは、直鎖状または分岐状である)中に炭素原子1〜 10個、好ましくは1〜6個、特に1〜4個を有する、非置換または置換フェニ ルアルキルである。例は、特にベンジルならびに1−フェニルエタ−1−イル、 2−フェニルエタ−1−イル、1−フェニルプロパ−1− イル、1−フェニルプロパ−2−イル、1−フェニルプロパ−3−イル、2−フ ェニルプロパ−1−イル、2−フェニルプロパ−2−イルおよび1−フェニルブ タ−4−イルである。 −CONR45および−COOR4としてのR2およびR3においては、R4およ びR5は、好ましくはC1〜C6−、特にC1〜C4−アルキルであるか、あるいは 、R4とR5が、一緒になって、テトラメチレン、ペンタメチレンまたは3−オキ サペンチレンである。アルキルの例は上述したものである。 R1とR2、またはR1とR3が一緒になってアルキレンであるものは、1個の− O−、−S−またはNR6−、好ましくは−O−によって中断されていることが 好ましい。R1とR2、またはR1とR3が、一緒になって、炭素原子またはそれら が結合した−N=C基とともに、好ましくは5または6員の環をそれぞれ形成す る。置換基としての好適なものは、すでに述べたものが当てはまる。縮合アルキ レンとしては、R1とR2、またはR1とR3は、一緒になって、好ましくは、ベン ゼンまたはピリジンと縮合したアルキレンである。アルキレンの例は:エチレン 、1,2−もしくは1,3−プロピレン、1,2−、1,3−もしくは1,4− ブチレン、1,5−ペンチレンおよび1,6−ヘキシレンである。中断または= O置換されたアルキレンの例は、2−オキサ−1,3−プロピレン、2−オキサ −1,4−ブチレン、2−オキサ−もしくは3−オキサ−1,5−ペンチレン、 3−チア−1,5−ペンチレン、2−チア−1,4−ブチレン、2−チア−1, 3−プロピレン、2−メチルイミノ−1,3−プロピレン、2−エチルイミノ− 1, 4−ブチレン、2−もしくは3−メチルイミノ−1,5−ペンチレン、1−オキ ソ−2−オキサ−1,3−プロピレン、1−オキソ−2−オキサ−1,4−ブチ レン、2−オキソ−3−オキサ−1,4−ブチレン、1−オキサ−2−オキソ− 1,5−ペンチレンである。縮合アルキレンの例を以下に示す。 縮合されたアルキレン、中断されたアルキレンならびに非置換のアルキレンま たは=O置換アルキレンの例を以下に示す。 4およびR5は、好ましくは、互いに独立して、水素、C1〜C4アルキル、フ ェニルまたはベンジルである。R6は、好ましくは水素またはC1〜C4アルキル である。 さらなる好ましい群は、式(I)において、R1、R2およびR3が、互いに異 なり、水素ではないプロキラルなイミンによって形成される。 特に好ましい群においては、式(I)において、R3が2,6−ジ−C1〜C4 アルキルフェン−1−イル、特に2,6−ジメチルフェン−1−イルまたは2− メチル−6−エチルフェン−1−イル であり、R1がC1〜C4アルキル、特にエチルまたはメチルであり、そしてR2が C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシメチルまたはC1〜C4アルコキシエチル 、特にメトキシメチルである。 そのような化合物のうち、式(Va)および(Vb): のイミンが、式(Vc): のイミンとともに特に重要である。 式(I)のイミンは公知であり、公知の方法にしたがって、アルデヒドもしく はケトンと第一級アミンとから製造することができる。 イリジウム触媒は、好ましくは、反応媒体中に実質的に可溶である均一系触媒 である。「触媒」とは、水素化の始めに活性触媒種に転換される触媒前駆物質を も包含する。触媒は、好ましくは式(III)、(IIIa)、(IIIb)、(IIIc) および(IIId)に相当するものである。 式中、Xは、オレフィン配位子2個またはジエン配位子1個であり、そしてY は、ジ−tert−ジホスフィンであって、 (a)そのホスフィン基が、炭素原子2〜4個を有する炭素鎖の異なる炭素原 子に結合しているか、または (b)そのホスフィン基が、直接的に、もしくは橋渡し基−CRab−を介し て、シクロペンタジエニル環のオルト位置に結合しているか、またはフェロセニ ルのシクロペンタジエニル環にそれぞれ結合しているか、または (c)その一方のホスフィン基が、炭素原子2または3個を有する炭素鎖に結 合し、他方のホスフィン基が、末端でその炭素鎖に結合している酸素原子または 窒素原子に結合しているか、または (d)そのホスフィン基が、末端でC2炭素鎖に結合している2個の酸素原子 または窒素原子に結合しており; その結果、(a)、(b)、(c)および(d)の場合に、Ir原子とともに 5、6または7員の環が形成され、基Zは、互いに独立して、Cl、Brまたは Iであり、A-は、オキシ酸または錯体酸のアニオンであり、M+は、アルカリ金 属カチオンまたは第四アンモニウムであり、RaおよびRbは、互いに独立して、 水素、C1〜C8アルキル、C1〜C4フルオロアルキル、フェニルもしくはベンジ ル、またはC1〜C4アルキルもしくはC1〜C4ア ルコキシ置換基1〜3個を有する、フェニルもしくはベンジルである。Rbは好 ましくは水素である。Raは好ましくはC1〜C4アルキル、特にメチルである。 このような配位子を含有する触媒の使用が不斉水素化反応における光学的誘導 につながるため、ジホスフィンYは、好ましくは少なくとも1個のキラルな炭素 原子を含有し、特に、光学的に純粋な立体異性体(エナンチオマーまたはジアス テレオ異性体)または一対のジアステレオ異性体である。 オレフィン配位子としてのXは、分岐状または好ましくは直鎖状のC2〜C12 アルキレン、特にC2〜C6アルキレンであることができる。いくつかの例は、ド デシレン、デシレン、オクチレン、1−、2−もしくは3−ヘキセン、1−、2 −もしくは3−ペンテン、1−もしくは2−ブテン、プロペンおよびエテンであ る。ジエン配位子としてのXは、炭素原子4〜12個、好ましくは5〜8個を有 する開鎖または環式のジエンであって、そのジエン基どうしが好ましくは1また は2個の飽和炭素原子によって分離さられているものであることができる。いく つかの例は、ブタジエン、ペンタジエン、ヘキサジエン、ヘプタジエン、オクタ ジエン、デカジエン、ドデカジエン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン 、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエンならびに架橋シクロジエン、例えば ノルボルナジエンおよびビシクロ−2,2,2−オクタジエンである。ヘキサジ エン、シクロオクタジエンおよびノルボルナジエンが好ましい。 ホスフィン基は、好ましくは2個の同一または異なる、好ましく は同一の、炭素原子1〜20個、特に1〜12個を有する非置換または置換炭化 水素基を含有する。好ましいものは、第二級ホスフィン基が、以下の群:すなわ ち、直鎖状または分岐状のC1〜C12アルキル;非置換であるか、またはC1〜C6 アルキルもしくはC1〜C6アルコキシで置換されたC5〜C12シクロアルキル、 C5〜C12シクロアルキル−CH2−、フェニルまたはベンジル;ならびに、ハロ ゲン(例えば、F、ClまたはBr)、C1〜C6ハロアルキル、(C1〜C12ア ルキル)3Si、(C653Si、C1〜C6ハロアルコキシ(例えば、トリフル オロメトキシ)、−NH2、フェニル2N−、ベンジル2N−、モルホリニル、ピ ペリジニル、ピロリジニル、(C1〜C12アルキル)2N−、−アンモニウム−X1 - 、−SO31、−CO21、−PO31または−COO−C1〜C6アルキル( 例えば、−COOCH3)(ここで、M1はアルカリ金属または水素であり、X1 - は一塩基酸のアニオンである)によって置換されたフェニルまたはベンジル:よ り選ばれる同一または異なる基2個を含有するジホスフィンである。M1は、好 ましくはH、Li、NaまたはKである。一塩基酸のアニオンとしてのA1 -は、 好ましくはCl-、Br-、またはカルボン酸、例えばギ酸、酢酸、トリクロロ酢 酸もしくはトリフルオロ酢酸のアニオンである。 第二級ホスフィン基は、下記の式の基であってもよい。 上記式中、mおよびnは、互いに独立して、2〜10の整数であり、m+nの 和は、4〜12、特に5〜8である。その例は、下記式の[3.3.1]−およ び[4.2.1]−ホビルである。 炭素原子1〜6個を含有する好ましいアルキルの例は、メチル、エチル、n− プロピル、イソプロピル、n−、イソ−およびtert−ブチルならびにペンチルお よびヘキシルの異性体である。非置換またはアルキル置換シクロアルキルの例は 、シクロペンチル、シクロヘキシル、メチル−もしくはエチル−シクロヘキシル およびジメチルシクロヘキシルである。アルキル、アルコキシもしくはハロアル コキシで置換されたフェニルおよびベンジルの例は、メチルフェニル、ジメチル フェニル、トリメチルフェニル、エチルフェニル、メチルベンジル、メトキシフ ェニル、ジメトキシフェニル、トリフルオロメチルフェニル、ビス−トリフルオ ロメチルフェニル、トリス−トリフルオロメチルフェニル、トリフルオロメトキ シフェニルおよびビス−トリフルオロメトキシフェニルである。好ましいホスフ ィン基は、C1〜C6アルキル;非置換であるか、またはC1〜C4アルキルもしく はC1〜C4アルコキシ置換基1〜3個を有する、シクロペンチルおよびシクロヘ キシル、ベンジル、ならびに、特に、非置換であるか、またはC1〜C4アルキル 、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、C1〜C4フルオロアルキルもしくはC1〜C4 フルオロアルコキシ置換基1〜3個を有するフェニルの群より 選ばれる同一または異なる、好ましくは同一の基を含有するものである。 ジホスフィンとしてのYは、好ましくは下記式(IV)、(IVa)、(IVb)、 (IVc)または(IVd)で示されるものである。 R7R8P-R9-PR10R11 (IV) R7R8P-O-R12-PR10R11 (IVa) R7R8P-NRc-R12-PR10R11 (IVb) R7R8P-O-R13-O-PR10R11 (IVc) R7R8P-NRc-R13-NRc-PR10R11 (IVd) 上記式中、R7、R8、R10およびR11は、互いに独立して、炭素原子1〜20 個を有する、非置換であるか、またはC1〜C6アルキル、C1〜C6アルコキシ、 ハロゲン、C1〜C6ハロアルキル、(C1〜C12アルキル)3Si、(C653 Si、C1〜C6ハロアルコキシ、−NH2、フェニル2N−、ベンジル2N−、モ ルホリニル、ピペリジニル、ピロリジニル、(C1〜C12アルキル)2N−、−ア ンモニウム−X1 -、−SO31、−CO21、−PO31または−COO−C1 〜C6アルキル(ここで、M1はアルカリ金属または水素であり、X1 -は一塩基酸 のアニオンである)によって置換されている炭化水素基である。 R9は、非置換あるいはC1〜C6アルキル、C5−もしくはC6−シクロアルキ ル、フェニル、ナフチルまたはベンジル置換の 直鎖状C2〜C4アルキレン;炭素原子4〜10個を有し、そのそれぞれが非置換 であるか、またはC1〜C6アルキル、フェニルもしくはベンジルによって置換さ れている、1,2−もしくは1,3−シクロアルキレンもしくは−シクロアルケ ニレン、−ビシクロアルキレンもしくは−ビシクロアルケニレン;炭素原子4〜 10個を有し、そのそれぞれが非置換であるか、またはC1〜C6アルキル、フェ ニルもしくはベンジルによって置換され、その1−および/または2−の位置あ るいは3−の位置にメチレンまたはC2〜C4アルキリデンが結合されている、1 ,2−もしくは1,3−シクロアルキレンもしくは−シクロアルケニレン、−ビ シクロアルキレンもしくは−ビシクロアルケニレン;2,3−位置が (ここで、R21およびR22は、互いに独立して、水素、C1〜C6アルキル、フェ ニルまたはベンジルである)によって置換され、1,4−位置が、非置換である か、またはC1〜C6アルキル、フェニルもしくはベンジルによって置換されてい る1,4−ブチレン;窒素原子が、水素、C1〜C12アルキル、フェニル、ベン ジル、C1〜C12アルコキシカルボニル、C1〜C8アシルまたはC1〜C12アルキ ルアミノカルボニルによって置換されている、3,4−もしくは2,4−ピロリ ジニレンまたは2−メチレン−ピロリジン−4−イル;あるいは、それぞれが非 置換であるか、またはC1〜C4アルキルによって置換されている、1,2−フェ ニレン、2−ベンジレン、1,2−キシリレン、1,8−ナフチレン、 2,2′−ジナフチレンまたは2,2′−ジフェニレンであるか;あるいは R9は、下記式: (上記式中、R14は、水素、C1〜C8アルキル、C1〜C4フルオロアルキル、フ ェニルまたはC1〜C4アルキルもしくはC1〜C4アルコキシ置換基1〜3個を有 するフェニルである) の基であり; R12は、直鎖状のC2−もしくはC3−アルキレン(これらは、非置換であるか 、またはC1〜C6アルキル、C5−もしくはC6−シクロアルキル、フェニル、ナ フチルまたはベンジルによって置換されている);炭素原子4〜10個を有し、 そのそれぞれが、非置換であるか、またはC1〜C6アルキル、フェニルもしくは ベン ジルによって置換されている、1,2−もしくは1,3−シクロアルキレンもし くは−シクロアルケニレン、−ビシクロアルキレンもしくは−ビシクロアルケニ レン;あるいは、炭素原子4〜10個を有し、そのそれぞれが非置換であるか、 またはC1〜C6アルキル、フェニルもしくはベンジルによって置換され、その1 −および/または2−の位置あるいは3−の位置に、メチレンもしくはC2〜C4 アルキリデンが結合されている、1,2−もしくは1,3−シクロアルキレンも しくは−シクロアルケニレン、−ビシクロアルキレンもしくは−ビシクロアルケ ニレン;窒素原子が、水素、C1〜C12アルキル、フェニル、ベンジル、C1〜C12 アルコキシカルボニル、C1〜C8アシルまたはC1〜C12アルキルアミノカル ボニルによって置換されている、3,4−もしくは2,4−ピロリジニレンまた は3−メチレン−ピロリジン−4−イル;あるいは、それぞれが非置換であるか 、またはC1〜C4アルキルによって置換されている、1,2−フェニレン、2− ベンジレン、1,2−、2,3−もしくは1,8−ナフチレンであり; R13は、非置換であるか、またはC1〜C6アルキル、C5−もしくはC6−シク ロアルキル、フェニル、ナフチルまたはベンジルによって置換されている直鎖状 C2アルキレン;炭素原子4〜10個を有し、そのそれぞれが非置換であるか、 またはC1〜C6アルキル、フェニルもしくはベンジルによって置換されている、 1,2−シクロアルキレンもしくは−シクロアルケニレン、−ビシクロアルキレ ンもしくは−ビシクロアルケニレン;窒素原子が水素、C1〜C12アルキル、フ ェニル、ベンジル、C1〜C12アルコキシ カルボニル、C1〜C8アシルまたはC1〜C12アルキルアミノカルボニルによっ て置換されている3,4−ピロリジニレン;あるいは、非置換であるか、または C1〜C4アルキルによって置換されている1,2−フェニレン、あるいは、単糖 類もしくは二糖類の、オルト位置にヒドロキシル基が2個少ない基であり、 Rcは、水素、C1〜C4アルキル、フェニルまたはベンジルである。 R7810およびR11は、好ましくは、以下の群:すなわちC1〜C6アルキル ;非置換であるか、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシ置換基1〜3個 を有するシクロペンチルおよびシクロヘキシル、ベンジル、ならびに、特に、非 置換であるか、またはC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、F、Cl、C1 〜C4フルオロアルキルまたはC1〜C4フルオロアルコキシ置換基1〜3個を有 するフェニル:から選ばれる同一または異なる、好ましくは同一の基である。 ジホスフィンYの好ましいサブグループは、下記の式のものによって形成され る。 上記式中、R15およびR16は、互いに独立して、水素、C1〜C4アルキル、フ ェニル、ベンジルまたはC1〜C4アルキルもしくはC1〜C4アルコキシ置換基1 〜3個を有するフェニルもしくはベンジルであり、 R14は、水素、C1〜C4アルキル、フェニル、ベンジルまたはC1〜C4アルキ ルもしくはC1〜C4アルコキシ置換基1〜3個を有する、フェニルもしくはベン ジルであり、 R17は、水素、C1〜C4アルキル、フェニル、ベンジル、C1〜C6アルコキシ −CO−、C1〜C6アルキル−CO−、フェニル−CO−、ナフチル−CO−ま たはC1〜C4アルキルNH−CO−であり、 Aは、同一または異なる基:−PR2(ここで、Rは、C1〜C6アルキル、シ クロヘキシル、フェニル、ベンジルまたはC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキ シ、−CF3または部分的もしくは完全にフッ化されたC1〜C4アルコキシ置換 基1〜3個を有する、フェニルもしくはベンジルである)であることができ、そ してnは、0、1または2である。 このようなジホスフィンのうち、キラルに置換された化合物が特に好ましい。 ジホスフィンYのいくつかの好ましい例は、下記のものである(Phはフェニ ルである)。 適当なジホスフィンおよびジホスフィナイトが、例えば、H.B.Kaganにより 、Chiral Ligands for Asymmetric Catalysis,Asymmetric Synthesis,Volume 5,pp.13-23,Academic Press,Inc.,N.Y.(1985)に記載されている。フェ ロセニルジホスフィン配位子の製造は、例えば欧州特許公開第0,564,40 6号公報に記載され、さらに、T.Hayashiらにより、Bull.Chem.Soc.Jpn.,5 3,pp.1136-1151に記載されている。 式(IIIa)のA-は、無機または有機のオキシ酸から誘導することができる。 そのような酸の例は、H2SO4、HClO4、HClO3、HBrO4、HIO4、 HNO3、H3PO3、H3PO4、CF3SO3H、C65SO3H、CF3COOH およびCCl3COOHである。A-を誘導することができる錯 体酸は、例えば、元素B、P、As、SbおよびBiのハロ錯体酸である。式( IIIa)のA-の好ましい例は、ClO4 -、CF3SO3 -、BF4 -、B(フェニル )4 -、PF6 -、SbCl6 -、AsF6 -およびSbF6 -である。 式(IIIb)のM+がアルカリ金属カチオンである場合、それは、例えば、Li 、Na、K、RbまたはCsカチオンであることができる。M+が第四アンモニ ウムである場合、それは、全部で4〜40個、好ましくは4〜24個の炭素原子 を含有することができる。M+は、式:フェニルN+(C1〜C6アルキル)3、ベ ンジルIN+(C1〜C6アルキル)3または(C1〜C6アルキル)4+に相当する ことができる。式(IIIb)のM+は、好ましくはLi+、Na+もしくはK+また は(C1〜C6アルキル)4+である。 式(III)のZは、好ましくはBrまたはCl、特にClである。式(IIb) のZは、好ましくはBrまたはIであり、式(IIIc)および(IIId)のZは、 好ましくはIである。 式(III)の触媒に使用することが好ましい特に適したジホスフィン配位子は 、例えば下記のものである。 {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジプロピル−アミノフェニル)ホスフ ィン {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジイソプロピル−4−N,N−ジメチル−アミノフェニル)ホ スフィン {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジイソプロピル−4−N,N−ジベンジリル−アミノフェニル )ホスフィン {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジベンジリル−アミノフェニル)ホス フィン {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジメチル−4−(1′−ピロロ)−フェニル)ホスフィン {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジペンチル−アミノフェニル)ホスフ ィン {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジメチル−アミノフェニル)ホスフィ ン 1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン {(R)−1−[(S)−2−ジ(4−メトキシフェニル)ホスフィノ)フェ ロセニル]}エチル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジメチルアミノフェ ニル)ホスフィン、および、好ましくは {(R)−1−[(S)−2−ジフェ ニルホスフィノ)フェロセニル]}エチル−ジ(3,5−ジメチル−フェニル) ホスフィン 触媒の製造は、それ自体公知であり、例えば、米国特許第4,994,615 号、米国特許第5,011,995号、米国特許第5,112,999号および 欧州特許公開第 0,564,406号に記載されている。式(III)の触媒の製造は、例えば、 式[IrXZ]2のジイリジウム錯体をジホスフィンYと反応させることによっ て実施することができる。イリジウム触媒は、単離した化合物として反応混合物 に加えることができる。しかし、反応の前に、溶剤を用いて、または用いずに触 媒をその場で製造し、場合により酸およびアンモニウムもしくはアルカリ金属ハ ロゲン化物の一部または全部を加えることが有利であることがわかった。 イリジウム触媒は、好ましくは、イミンを基準として0.0001〜10モル %、特に0.001〜10モル%、とりわけ0.01〜5モル%の量で使用する 。 イリジウム触媒に対するイミンのモル比は、例えば、5,000,000〜1 0、特に2,000,000〜20、より好ましくは1,000,000〜20 、とりわけ500,000〜100であることができる。 この方法は、好ましくは−20〜100℃、特に0〜80℃、とりわけ10〜 70℃の温度で、好ましくは2×105〜1.5×107Pa(5〜150バール) 、特に106〜107Pa(10〜100バール)の水素圧で実施する。 用いる塩化物、臭化物およびヨウ化物は、好ましくは、反応混合物の容量を基 準として0.01〜500mmol/l、特に0.01〜50mmol/lの濃度で使用 する。 本発明による方法は、アンモニウム、または金属の、塩化物、臭化物もしくは ヨウ化物のさらなる付随的使用を含む。塩化物、臭化 物およびヨウ化物は、好ましくは、イリジウム触媒を基準として0.01〜20 0モル%、特に0.05〜100モル%、とりわけ0.5〜50モル%の量で使 用する。ヨウ化物が好ましい。アンモニウムは、好ましくは、アルキル基中に炭 素原子1〜6個を有するテトラアルキルアンモニウムであり、金属は、好ましく はナトリウム、リチウムまたはカリウムである。特に好ましいものは、ヨウ化テ トラブチルアンモニウムおよびナトリウムである。 反応混合物に可溶であり、他の反応体との酸化反応を除外することができるな らば、事実上どのような金属の塩化物、臭化物およびヨウ化物、すなわち元素周 期律表の主族および亜族のそれらを本発明による方法に使用することができる。 この反応は、溶剤の非存在または存在下に実施することができる。単独で、ま たは混合物として使用することができる適当な溶剤は特に非プロトン系の溶剤で ある。例えば、 脂肪族および芳香族の炭化水素類、例えばペンタン、ヘキサン、シクロヘキサ ン、メチルシクロヘキサン、ベンゼン、トルエンおよびキシレン;エーテル類、 例えばジエチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、テトラヒド ロフランおよびジオキサン;ハロゲン化炭化水素類、例えば塩化メチレン、クロ ロホルム、1,1,2,2,−テトラクロロエタンおよびクロロベンゼン;エス テル類およびラクトン類、例えば酢酸エチル、ブチロラクトンおよびバレロラク トン;酸アミド類およびラクタム類、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルア セトアミドおよびN−メチルピロリドンならびにケトン類、例えばアセトン、ジ ブチルケトン、メチルイ ソブチルケトンおよびメトキシアセトンである。 本発明による方法は、さらなる付随的な酸の使用をさらに含む。これは、無機 酸または好ましくは有機酸であることができる。酸は、好ましくは、少なくとも イリジウム触媒と同じモル量(触媒量に等しい)で使用するが、過剰量で使用す ることもできる。過剰分は、溶剤としての酸を構成することもできる。好ましく は、アミンを基準にして0.001〜50、特に0.1〜50重量%を使用する 。多くの場合、無水の酸を使用することが有利である。 無機酸のいくつかの例は、H2SO4、高濃硫酸(発煙硫酸)、H3PO4、オル トリン酸、HF、HCl、HBr、HI、HClO4、HBF4、HPF6、HA sF6、HSbCl6、HSbF6およびHB(フェニル)4である。H2SO4が特 に好ましい。 有機酸の例は、好ましくは炭素原子1〜20個、特に1〜12個、とりわけ1 〜6個を有する脂肪族または芳香族の、場合によりハロゲン化(フッ化または塩 化)されたカルボン酸、スルホン酸、リン(V)酸(例えば、ホスホン酸、phos phonous酸)である。例は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、酪酸、安息香酸、フェ ニル酢酸、シクロヘキサンカルボン酸、クロロ−もしくはフルオロ−酢酸、ジク ロロ−もしくはジフルオロ−酢酸、トリクロロ−もしくはトリフルオロ−酢酸、 クロロ安息香酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、 p−トルエンスルホン酸、クロロベンゼンスルホン酸、トリフルオロメタンスル ホン酸、メチルホスホン酸およびフェニルホスホン酸である。好ましい酸は、酢 酸、プロピ オン酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸およびクロロ酢酸である。 また、無機性または有機性の酸性イオン交換体を酸として使用することもでき る。 詳細には、本発明による方法は、まず、例えば(Ir−ジエンCl)2を溶剤 若しくは酸または両方に溶解し、ジホスフィンを加え、次にアルカリ金属または ハロゲン化アンモニウムを加え、混合物を攪拌することによって触媒を製造する ことにより、実施することができる。(Ir−ジエンCl)2は、また、固形で 使用することもできる。イミンの溶液をその触媒溶液に加え(またはその逆)、 オートクレーブ中で水素圧を加え、有利に使用される保護ガスを除去する。触媒 溶液を短時間だけ放置し、触媒の製造の後にできるだけ速やかにイミンの水素化 を実施することが有利である。所望により、反応混合物を加熱した後に、水素化 する。適切な場合には、反応が終了したとき、反応混合物を冷却し、オートクレ ーブを除圧する。窒素での加圧下に反応混合物をオートクレーブから取り出すこ とができ、水素化された有機化合物を単離し、それ自体公知の方法、例えば沈殿 、抽出または蒸留によって精製することができる。 アルジミンおよびケトイミンの水素化の場合、アルジミンおよびケトイミンは 、水素化の前または最中にその場で形成させることもできる。好ましい形態にお いては、アミンとアルデヒドまたはケトンを一緒に混合し、触媒溶液に加え、そ の場で形成したアルジミンまたはケトイミンを水素化する。しかし、アミン、ケ トンまたはア ルデヒドを触媒とともに初期バッチとして使用し、ケトンもしくはアルデヒドま たはアミンを、全部一度に、または計量しながら、そこに加えることもできる。 水素化は、種々のタイプの反応器の中で連続式またはバッチ式に実施すること ができる。比較的良好な混合および良好な熱除去を可能にする反応器、例えばル ープ反応器が好ましい。このタイプの反応器は、少量の触媒を使用する場合に特 に満足ゆくものであることがわかった。 本発明による方法は、高い転換率を化学的に有しながら短い反応時間で相当す るアミンを生じ、50℃を超える比較的に高い温度でさえ、また、触媒に対して 高いモル比のイミンを用いてさえ、驚くほど良好な70%以上の光学収率(ee )が達成される。 本発明にしたがって製造することができる水素化有機化合物、例えばアミンは 、生物的に活性な物質であるか、特に薬品および農薬の製造の分野において、そ のような物質の製造に用いられる中間体である。例えば、o,o−ジアルキルア リールケトアミン誘導体、特にアルキルおよび/またはアルコキシアルキル基を 有するものは、殺カビ剤として、特に除草剤として効果的である。誘導体は、ア ミン塩、例えばクロロ酢酸の酸アミド、tert−アミンおよびアンモニウム塩であ ることができる(例えば欧州特許公開第0,077,755号および欧州特許公 開第0,115,470号を参照)。 これに関連して特に重要なものは、本発明による方法を使用して式(V)のイ ミンから製造することができる、式(VI): (式中、R01、R02およびR03は、互いに独立して、C1〜C4アルキルであり、 そしてR04は、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシメチルもしくはC1 〜C4アルコキシエチルである)の光学活性アミン、特に、式(Va)および( Vb)のイミンから製造することができ、それ自体通例的な方法にしたがって、 クロロ酢酸を用いてクロロアセトアニリドタイプの所望の除草剤に転換すること ができる、式(VIa)および(VIb): の光学活性アミンである。 以下の実施例によって本発明をさらに詳細に説明する。化学転換率は、ガスク ロマトグラフィーによって測定した[DB17/30Wカラム(15m)、製造業者:JC W Scientific Inc.USA、温度プログラム:60℃/1min〜220℃、ΔT:1 0°×min-1]。光学収率(エナンチオマー過剰率ee)は、ガスクロマトグラ フィー[Chirasil-Valカラム、50m、製造業者:Alltech,USA、T=150℃ 、等温]、HPLC(Chiracel ODカラム)または1H− NMR分光分析(シフト試薬を使用)のいずれかによって測定した。 実施例1:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N− (1−メトキシメチル)エチルアミンの製造 {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィン17.2mg(0.027mmol) およびヨウ化テトラブチルアンモニウム40mg(0.108mmol)を、酢酸(脱 ガスしたもの)10ml中の[Ir(1,5−シクロオクタジエン)Cl]28. 8mg(0.013mmol)の溶液に連続的に導入し、15分間攪拌した。別に、N −(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N−(1−メトキシ メチル)エタ−1−イリデンアミン412g(2mol)を酢酸(脱ガスしたもの )70mlに溶解した。このイミン溶液および触媒溶液を、不活性ガス下にある1 000mlスチール製オートクレーブに連続的に移した。4サイクル(10バール 、常圧)で、不活性ガスを水素で置き換えた。次に、80バールの水素圧を加え 、オートクレーブを50℃に加熱した。18時間反応した後、反応を停止し、反 応溶液を室温に冷却した。水素を除圧し、反応溶液を圧力下にオートクレーブか ら押し出した。転換率は100%であった。トルエン100mlを加えたのち、ト ルエンおよび酢酸を回転エバポレータで留去した。残渣を高減圧(0.1ミリバ ール)下に蒸留して、純粋なN−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′ −イル)−N−(1−メトキシメチル)エチルアミン401gを得た(収率97 %)。試料(2g)をフラッシュク ロマトグラフィーによって精製して[シリカゲル0.040〜0.063mm、溶 離剤ヘキサン/酢酸エチル10:1)]、エナンチオマー純度を測定した。光学 収率は75.6%(S)であった。 実施例2:N−(2′−メチル−6′−エチルーフェン−1′−イル)−N− (1−メトキシメチル)エチルアミンの製造 [Ir(1,5−シクロオクタジエン)Cl]210.4mg(0.0155mmo l)、{(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]} エチル−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィン21.4mg(0.0335 mmol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム50mg(0.136mmol)を、脱 ガスした酢酸2.5mlに溶解し、15分間攪拌した。別に、2−メチル−6−エ チル−アニリン17g(0.083mol)を無水メトキシアセトン9gに溶解し た。メトキシアセトン溶液および触媒溶液を、不活性ガス下にある50mlスチー ル製オートクレーブに連続的に移した。4サイクル(10バール、常圧)で、不 活性ガスを水素で置き換えた。次に、40バールの水素圧を加え、オートクレー ブを50℃に加熱した。18時間反応した後、反応を停止し、反応溶液を室温に 冷却した。実施例1にしたがって処理を実施した。転換率は97%であり(2− メチル−6−エチルアニリン基準)であり、光学収率は75.6%(S)であっ た。 実施例3:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N− (1−メトキシメチル)エチルアミンの製造 (2S,4S)−ビス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン(BDPP)14. 0mg(0.032mmol)、ヨウ化テトラ ブチルアンモニウム70mg(0.19mmol)およびメタンスルホン酸0.3mlを 、トルエン(脱ガスしたもの)3.5ml中の[Ir(1,5−シクロオクタジエ ン)Cl]210.2mg(0.015mmol)の溶液に連続的に導入し、5分間攪 拌した。別に、N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N −(1−メトキシメチル)エタ−1−イリデン−アミン3.12g(15.2mm ol)をトルエン(脱ガスしたもの)3.2mlに溶解した。スチール製の細管を用 いて、イミン溶液および触媒溶液を、不活性ガス下にある50mlスチール製オー トクレーブに連続的に移した。4サイクル(10バール、常圧)で、不活性ガス を水素で置き換えた。次に、30バールの水素圧を加えた。25℃で2.5時間 反応した後、反応を停止した。実施例1にしたがって処理を実施した。転換率は 100%であり、光学収率は53.5%(R)であった。 実施例4:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N− (1−メトキシメチル)エチルアミンの製造 実施例3と同様にして処理を実施し、反応条件を次のように変更した。 トリフルオロ酢酸(メタンスルホン酸の代わり)0.35ml。反応時間は2時間 であり、転換率は95%であり、光学収率は52.6%(R)であった。 実施例5:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N− (1−メトキシメチル)エチルアミンの製造 実施例3と同様にして処理を実施し、反応条件を次のように変更 した。 オルト−リン酸(メタンスルホン酸の代わり)0.4gおよび溶剤としてテトラ ヒドロフラン6.6ml。反応時間は2.5時間であり、転換率は98%であり、 光学収率は53.4%(R)であった。 実施例6:N−(2′,4′−ジメチルチオフェン−3′−イル)−N−(1 −メトキシメチル)エチルアミンの製造 [Ir(1,5−シクロオクタジエン)Cl]28.6mg(0.0125mmol )、{(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エ チル−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィン(配位子)17.2mg(0. 0268mmol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム30mg(0.08mmol) を、アルゴン雰囲気下にある10mlシュレンクフラスコに連続的に導入した。N −(2′,4′−ジメチルチオフェン−3′−イル)−N−(1−メトキシメチ ル)エチリデンアミン1g(5mmol)、トルエン5mlおよび酢酸2mlをそこに加 えた。スチール製の細管により、この溶液を、アルゴン下にある50mlスチール 製オートクレーブに移した。次に、実施例1に記載のようにして30バールの水 素圧を加え、そこで反応溶液を室温で20分間攪拌した。反応を停止し、水素を 除圧し、反応溶液を圧力下にオートクレーブから押し出した。転換率は100% であった。溶剤(トルエン)および酸添加物(酢酸)を回転エバポレータで留去 して、油状の粗生成物1.2gを得た。そして、これをフラッシュクロマトグラ フィーによって精製した(シリカゲル0.040〜0.063mm、溶離剤ヘキサ ン/ 酢酸エチル(3:1))。単離した生成物のエナンチオマー純度は76.1%で あった。 実施例7:N−(2′,4′−ジメチルチオフェン−3′−イル)−N−(1 −メトキシメチル)エチルアミンの製造 実施例6と同様にして処理を実施し、反応条件を次のように変更した。 配位子:(2S,4S)−ビス(ジフェニルホスフィノ)ペンタン12.3mg( 0.028mmol)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム55mg(0.149mmol) 。反応時間は1.4時間であった。転換は完全であり、このeeは47.5%で あった。 実施例8:N−ベンジル−N−(1−フェニルエチル)アミンの製造 実施例6と同様にして処理を実施し、反応条件を次のように変更した。N−ベ ンジル−N−(1−フェニルエチリデン)アミン0.636g(3mmol)、[I r(1,5−シクロオクタジエン)Cl]210.2mg(0.0152mmol)、 {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチル −ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィン(配位子)21.4mg(0.03 33mmol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム15mg(0.04mmol)、酢 酸2ml、トルエン15ml、水素30バール、反応温度:25℃。反応時間は20 分であった。転換は完全であり、このeeは31%であった。 実施例9:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N− (1−メトキシメチル)エチルアミンの製造 [Ir(1,5−シクロオクタジエン)Cl]22.7mg(0.004mmol) および{(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]} エチル−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィン5.8mg(0.009mmol )をシュレンクフラスコに量り入れ、そのシュレンクフラスコをアルゴン雰囲気 下に配置した。次に、注射器を用いて、脱ガスしたテトラヒドロフラン2mlを加 え、橙色の溶液を30分間攪拌した。式(Vb)の高純度MEA−イミン(>9 9%)210g(2mol)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム300mg(0.8m mol)および酢酸200mlを1リットルの実験室用オートクレーブに導入した。 次に、注射器を使用して、上記触媒溶液0.5mlを加えた。イミン/Irの比率 は1,000,000であった。オートクレーブを閉じ、まず窒素でフラッシュ し、次に水素でフラッシュした。次に、80バールの水素圧を加え、内部温度5 0℃で反応溶液を65時間攪拌した。水素の吸収が完了すると、水素を除圧し、 そして反応溶液を分析した。転換率は100%であり、エナンチオ選択率は75 %ee(S)であった。 実施例10〜22:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル )−N−(1−メトキシメチル)エチルアミンの製造 実施例10〜22においては、実施例6と同様にして処理を実施したが、反応 条件を次のように変更した。N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′ −イル)−N−(1−メトキシメチル)エチリデンアミン105g(0.5mol )、[Ir(1,5−シクロオクタジエン)Cl]21.7mg(0.0025mmo l)、 {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチル −ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフィン3.8mg(0.0059mmol)、 ヨウ化テトラブチルアンモニウム70mg(0.189mmol)、水素80バールお よび50℃。使用した酸およびそれぞれの試験結果を表1に示した。 実施例23:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N −(1−メトキシメチル)エチルアミンの製造 実施例13と同様にして処理を実施したが、以下の配位子を用いた。{(R) −1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロ セニル]}エチル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジプロピルアミノフェ ニル)ホスフィン4.3mg(0.0059mmol)。反応時間は3.5時間であり 、転換率は100%であった。エナンチオマー純度は83%(S)であった。 実施例24:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N −(1−メトキシメチル)−エチルアミンの製造 実施例13と同様にして処理を実施したが、以下の配位子を用いた。{(R) −1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチル−ジ(3 ,5−ジイソプロピル−4−N,N−ジメチルアミノフェニル)ホスフィン4. 2mg(0.0059mmol)。反応時間は24時間であり、転換率は98%であっ た。エナンチオマー純度は66%(S)であった。 実施例25:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N −(1−メトキシメチル)−エチルアミンの製造 実施例13と同様にして処理を実施したが、以下の配位子を用いた。{(R) −1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチル−ジ(3 ,5−ジイソプロピル−4−N,N−ジベンジリルアミノフェニル)ホスフィン 5.0mg(0.0059mmol)。反応時間は22時間であり、転換率は99.5 %であった。エナンチオマー純度は63%(S)であった。 実施例26:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N −(1−メトキシメチル)−エチルアミンの製造 実施例13と同様にして処理を実施したが、以下の配位子を用いた。{(R) −1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロ セニル]}エチル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジベンジリルアミノフ ェニル)ホスフィン4.8mg(0.0059mmol)。反応時間は24時間であり 、転換率は85%であった。エナンチオマー純度は76%(S)であった。 実施例27:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N −(1−メトキシメチル)−エチルアミンの製造 実施例13と同様にして処理を実施したが、以下の配位子を用いた。{(R) −1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチル−ジ(3 ,5−ジメチル−4−(1′−ピロロ)フェニル)ホスフィン4.1mg(0.0 059mmol)。反応時間は3時間であり、転換率は100%であった。エナンチ オマー純度は69%(S)であった。 実施例28:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N −(1−メトキシメチル)−エチルアミンの製造 実施例13と同様にして処理を実施したが、以下の配位子を用いた。{(R) −1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチル−ジ(3 ,5−ジメチル−4−N,N−ジペンチルアミノフェニル)ホスフィン4.6mg (0.0059mmol)。反応時間は21時間であり、転換率は90%であった。 エナンチオマー純度は82.5%(S)であった。 実施例29:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N −(1−メトキシメチル)−エチルアミンの製造 実施例13と同様にして処理を実施したが、以下の配位子を用いた。{(R) −1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロ セニル]}エチル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジメチルアミノフェニ ル)ホスフィン4.0mg(0.0059mmol)。反応時間は1時間であり、転換 率は100%であった。エナンチオマー純度は80%(S)であった。 実施例30:N−ベンジル−N−(1−フェニルエチル)アミンの製造 実施例8のようにして処理を実施したが、反応条件を次のように変更した。N −ベンジル−N−(1−フェニルエチリデン)アミン0.636g(4.8mmol )、[Ir(1,5−シクロオクタジエン)Cl]23.2mg(0.0048mmo l)、1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタン(配位子)4.5mg(0. 01mmol)およびヨウ化テトラブチルアンモニウム30mg(0.08mmol)、酢 酸2ml、トルエン5ml、水素40バール、反応温度25℃。反応時間は2時間で あり、転換は完全であった。 実施例31:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N −(1−メトキシメチル)−エチルアミンの製造 実施例13と同様にして処理を実施したが、以下の配位子を用いた。{(R) −1−[(S)−2−ジ(4−メトキシフェニル)ホスフィノ)フェロセニル] }エチル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジメチルアミノフェニル)ホス フィン4.1mg(0.0059mmol)。反応時間は3.5時間であり、転換率は 100%であり、エナンチオマー純度は76%(S)であった。 実施例32:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N −(1−メトキシメチル)−エチルアミンの製造 実施例13と同様にして処理を実施したが、その場の触媒の代わりに以下の触 媒前駆物質を用いた。[Ir(1,5−シクロオクタジエン)−({(R)−1 −[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチル−ジ(3,5 −ジメチルフェニル)ホスフィン)]−BF410.4mg(0.01mmol)、ヨ ウ化テトラブチルアンモニウム135mg(0.365mmol);0.3リットルス チール製オートクレーブ。反応時間は45分であり、転換率は100%であり、 エナンチオマー純度は78%(S)であった。 実施例33:N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N −(1−メトキシメチル)−エチルアミンの製造 実施例13と同様にして処理を実施したが、その場の触媒の代わりに以下の触 媒前駆物質を用いた。[Ir(1,5−シクロオクタジエン)−({(R)−1 −[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチル−ジ(3,5 −ジメチルフェニル)ホスフィン)−Cl]9.9mg(0.01mmol)、ヨウ化 テトラブチルアンモニウム135mg(0.365mmol);0.3リットルスチー ル製オートクレーブ。反応時間は35分であり、転換率は100%であり、エナ ンチオマー純度は77.8%(S)であった。 実施例34:N−(2′,6′−ジメチルフェン−1′−イル)−N−(1− メトキシメチル)エチルアミンの製造 実施例6と同様にして処理を実施したが、反応条件を次のように変更した。N −(2′,6′−ジメチルフェン−1′−イル)−N−(1−メトキシメチル) エチルアミン514g(2.6 mol)、[Ir(1,5−シクロオクタジエン)Cl]277mg(0.115mmol )、{(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エ チル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジプロピアミノフェニル)ホスフィ ン214mg(0.27mmol)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム3.5g(9. 5mmol)、酢酸50ml、水素80バール、温度:50〜60℃。反応時間は2. 5時間であり、転換率は100%であり、エナンチオマー純度は78.9%(S )であった。 実施例35:N−(2′,6′−ジメチルフェン−1′−イル)−N−(1− メトキシメチル)エチルアミンの製造 実施例33と同様にして処理を実施したが、反応条件を次のように変更した。 N−(2′,6′−ジメチルフェン−1′−イル)−N−(1−メトキシメチ ル)エチルアミン5ml(0.024mol)、[Ir(1,5−シクロオクタジエ ン)Cl]210.2mg(0.015mmol)、{(R)−1[(S)−2−ジフ ェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチル−ジ(3,5−ジメチルフェニル) ホスフィン21.5mg(0.033mmol)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム5 0mg(0.135mmol)、酢酸2ml、水素80バール、温度:50〜60℃、5 0mlの小型オートクレーブ。反応時間は1時間であり、転換率は100%であり 、エナンチオマー純度は56.2%(S)であった。 実施例36: 実施例6と同様な手順に従ったが、反応条件を次のように変更し た。 N−(2′−メチル−6′−エチル−フェン−1′−イル)−N−(1−メト キシメチル)エチリデンアミン31kg(148.3mol)を50リットルのスチ ール製オートクレーブに入れ、続いて[Ir(1,5−シクロオクタジエン)C l]2500mg(0.744mmol)、{(R)−1−[(S)−2−ジフェニル ホスフィノ)フェロセニル]}エチル−ジ(3,5−ジメチルフェニル)ホスフ ィン1.15g(1.8mmol)、ヨウ化テトラブチルアンモニウム22.5g( 61mmol)および酢酸3リットルを加えた。水素圧は75バールであり、温度は 50℃であった。13時間反応した後、転換は完了した。このeeは75%であ った。 実施例37:S−2−クロロ−N−(2,6−ジメチルフェニル)−N−(2 −メトキシ−1−メチルエチル)−アセトアミドの製造 攪拌し、窒素を通しながら、ピリジン433g(5.48mol)を、15〜2 0℃で、トルエン1.8リットル中のS−2,6−ジメチル−N−(2−メトキ シ−1−メチルエチル)−アニリン(ee78.2%)883g(4.57mol )の溶液に25分にわたって滴下した。次に、氷で15〜20℃に冷却しながら 、クロロアセチルクロリド547g(4.84mol)を1.5時間にわたってそ こに滴下した。滴下が完了すると、そのようにして得られた懸濁液を室温でさら に1.5時間攪拌した。後処理のために、反応混合物を水2リットルに注加し、 トルエン200mlずつを使用して2回抽出した。有機相を合わせ、2N塩酸30 0mlで1回、塩化ナト リウム飽和溶液300mlずつで2回、さらに炭酸水素ナトリウム飽和溶液600 mlで1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、溶剤を減圧下に留去した。 精製するため、このようにして得られた粗生成物を分別蒸留に付した。 Bp0.3:138〜140℃;ee:78.1% 実施例38:S−2−クロロ−N−(2−エチル−6−メチルフェニル)−N −(2−メトキシ−1−メチルエチル)−アセトアミドの製造 S−2−エチル−N−(2−メトキシ−1−メチルエチル)−6−メチルアニ リン(ee:80.9%;[α]D 20:16.43c:2.6112ヘキサン中 )10.52kg(50.7mol)をトルエン20リットルに入れ、10℃でピリ ジン4812g(60.8mol)を加えた。次に、そのようにして得られた反応 溶液に、氷で10〜20℃に冷却しながら、クロロアセチルクロリド6073g (53.7mol)を2.5時間にわたって滴下した。滴下が完了すると、得られ た懸濁液を室温で16時間攪拌した。後処理のために、反応混合物を水20リッ トルに注加し、得られた乳濁液を10分間激しく攪拌した。有機相を除去したの ち、水相をヘキサン10リットルで1回抽出した。合わせた有機相を、水10リ ットルで1回、2N塩酸5リットルで1回、さらに水10リットルで1回洗浄し 、硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、回転エバポレータで濃縮した。精製するた め、このようにして得られた粗生成物を分別蒸留に付した。 Bp0.1:135〜140℃;ee:81.0%;[α]D 20: −6.53c:ヘキサン中2.2364 実施例39: 式(Vb)のMEA−イミン40kg(194mol)を真空に近い不活性な容器 に導入し、残留減圧分を窒素で相殺した。次に、容器の内容物を圧力下に不活性 の50リットルループ反応器(Buss社製のループ反応器)に導入した。 [Ir{COD}Cl]20.14g(2.08 10-4mol)と、 配位子{(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル] }エチル−ジ(3,5−ジメチル−フェニル)ホスフィン0.27g(4.23 10-4mol)、及びTBAI(ヨウ化テトラブチルアンモニウム)6.20g( 1.66 10-2mol)の混合物を、固形分スルースを介して反応器に導入した のち、酢酸(無水)4.1kg(68mol)ですすぎを実施し、反応器を除圧した 。次に、反応器を水素で5バール加圧した後除圧することを2回繰り返した。そ れに続く反応器の加熱をTa=50℃に設定した。次に、ループ反応器を水素で 80バールに加圧し、循環ポンプを起動した。約1〜2時間後に、理論的水素消 費を達成する急激な水素吸収が見られた。もはや水素の吸収が検出できなくなっ たところで、反応器の内容物を室温に冷却し、除圧した。次に、反応器を窒素で 不活性化し、内容物を取り出した。水素化された溶液を蒸留によって処理し、生 成物を98%の収率で単離した。 実施例40: 実施例6と同様にして処理を実施したが、反応条件を次のように 変更した。1リットルの反応容器中、イミン413g(2,004mmol)、イリ ジウム化合物2.8mg、ジホスフィン配位子6.4mgおよびヨウ化物124.2 mgを使用した。酢酸2mlの代わりに、H2SO40.1gを使用した。 転換率は100%であった。実施例6にしたがって単離し、精製したのち、目 的生成物99%を得た。光学収率は76.0%(S)であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI C07C 233/18 9547−4H C07C 233/18 C07D 333/36 9455−4C C07D 333/36 // C07B 61/00 300 C07B 61/00 300 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FR,GB,GR,IE,IT,LU,M C,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF,CG ,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN, TD,TG),AP(KE,MW,SD,SZ),AM, AU,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,E E,FI,GE,HU,JP,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LT,LV,MD,MG,MN,MX, NO,NZ,PL,RO,RU,SI,SK,TJ,T T,UA,US,UZ,VN (72)発明者 ブラーザー,ハンス−ウルリッヒ スイス国 ツェーハー―4107 エッティン ゲン ブリュックリスマットシュトラーセ 18 (72)発明者 ハンライヒ,ラインハルド・ゲオルグ スイス国 ツェーハー―4055 バーゼル シュテーバーシュトラーセ 14

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.高圧下、イリジウム触媒の存在下に、不活性溶剤を用いて、または用いず に、水素によってイミンを水素化する方法であって、反応混合物が、塩化アンモ ニウム、臭化アンモニウムもしくはヨウ化アンモニウム、または反応混合物に可 溶性の、金属の塩化物、臭化物もしくはヨウ化物を含有し、さらに酸を含有する 方法。 範囲第1項記載の方法。 含有する請求の範囲第1項記載の方法。 4.自由結合を、水素または炭素原子1〜22個を有する有機基、または炭素 原子1〜20個を有し、さらに、O、S、NおよびPの群より選ばれるヘテロ原 を、NH2、または炭素原子1〜22個を有する第一級アミノ基、または炭素原 子2〜40個を有する第二級アミノ基によって飽和させる請求の範囲第3項記載 の方法。 5.アルジミン、ケトイミンまたはヒドラゾンを水素化する請求の範囲第1項 記載の方法。 6.イミンが、式(I): のイミンであり、このイミンを水素化して、式(II): (上記式中、R3は、直鎖状または分岐状のC1〜C12アルキル、環炭素原子3〜 8個を有するシクロアルキル;炭素原子を介して結合し、環炭素原子3〜8個を 有し、かつO、SおよびNR6の群から選ばれるヘテロ原子1または2個を有す るヘテロシクロアルキル;アルキル炭素原子を介して結合したC7〜C16アラル キル、または上述のシクロアルキルもしくはヘテロシクロアルキルもしくはヘテ ロアリールにより置換されたC1〜C12アルキルであるか;あるいは R3は、C6〜C12アリール、または環炭素原子を介して結合し、環中にヘテロ 原子1または2個を有するC4〜C11ヘテロアリールであり;R3は、非置換であ るか、あるいは−CN、−NO2、F、Cl、C1〜C12アルキル、C1〜C12ア ルコキシ、C1〜C12アルキルチオ、C1〜C6ハロアルキル、−OH、またはC6 〜C12−アリールもしくは−アリールオキシもしくは−アリールチオ、C7〜C1 6 −アラルキルもしくは−アラルコキシもしくは−アラルキルチオ、炭素原子2 〜24個を有する第二級アミ ノ基、−CONR45または−COOR4によって置換されており、そして上記 アリール基ならびに上記アラルキル、アラルコキシおよびアラルキルチオ中のア リール基は、非置換であるか、または−CN、−NO2、F、Cl、またはC1〜 C4−アルキル、−アルコキシもしくは−アルキルチオ、−OH、−CONR45 または−COOR4によって置換されており; R4およびR5は、互いに独立して、水素、C1〜C12アルキル、フェニルまた はベンジルであるか、あるいは、R4とR5は、一緒になって、テトラーもしくは ペンタ−メチレンまたは3−オキサペンチレンであり; R6は、独立して、R4と同義であり; R1およびR2は、互いに独立して、水素原子、C1〜C12アルキル、または環 炭素原子3〜8個を有するシクロアルキル(ここで、それぞれは、非置換である か、または−OH、C1〜C12アルコキシ、フェノキシ、ベンジルオキシ、炭素 原子2〜24個を有する第二級アミノ、−CONR45もしくは−COOR4に よって置換されている);C6〜C12アリールもしくはC7〜C16アラルキル(こ こで、これらは、非置換であるか、またはR3のように置換されている)、また は−CONR45もしくは−COOR4(ここで、R4およびR5は、先に定義し たとおりである)であるか;あるいは R3は、先に定義したとおりであり、R1とR2は、一緒になって、炭素原子2 〜5個を有するアルキレン(これは、場合により、1もしくは2個の、−O−、 −S−または−NR6−基によって中 断されており、および/または非置換であるか、または=Oもしくはアルキルの 意味においての上記R1およびR2のように置換されており、および/またはベン ゼン、ピリジン、ピリミジン、フラン、チオフェンもしくはピロールと縮合して いてもよい)であるか;あるいは R2は、先に定義したとおりであり、R1とR3は、一緒になって、炭素原子2 〜5個を有するアルキレン(これは、場合により、1または2個の−O−、−S −または−NR6−基によって中断されており、および/または、非置換である か、または=Oもしくはアルキルの意味においての上記R1およびR2のように置 換されており、および/または、ベンゼン、ピリジン、ピリミジン、フラン、チ オフェンもしくはピロールと縮合していてもよい)である)のアミンを形成する 請求の範囲第5項記載の方法。 7.ヘテロアリールとしてのR1およびR2が、1または2個の同一または異な るヘテロ原子を有する5または6員環を形成する請求の範囲第5項記載の方法。 8.ヘテロアリール置換アルキルとしてのR1およびR2が、1または2個の同 一または異なるヘテロ原子を有する5または6員環から誘導される請求の範囲第 5項記載の方法。 9.ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキル置換アルキルとしての R1およびR2が、環原子4〜6個ならびにO、SおよびNR6(ここで、R6は、 水素、C1〜C12アルキル、フェニルまたはベンジルである)の群より選ばれる 同一または異なるヘテロ原子1または2個を含有する請求の範囲第5項記載の方 法。 10.アルキルとしてのR1、R2およびR3が、非置換または置換C1〜C6ア ルキルである請求の範囲第5項記載の方法。 11.非置換または置換シクロアルキルとしてのR1、R2およびR3が、環炭 素原子3〜6個を含有する請求の範囲第5項記載の方法。 12.アリールとしてのR1、R2およびR3が、非置換または置換の、ナフチ ルもしくはフェニルであり、そしてアラルキルとしてのR1、R2およびR3が、 アルキレン中に炭素原子1〜10個を有する非置換または置換フェニルアルキル である請求の範囲第5項記載の方法。 13.R1とR2またはR1とR3が、一緒になって、それらが結合する炭素原子 または−N=C基とともに、5または6員の環をそれぞれ形成する請求の範囲第 5項記載の方法。 14.式(I)において、R3が、2,6−ジ−C1〜C4アルキルフェン−1 −イルであり、R1が、C1〜C4アルキルであり、そしてR2が、C1〜C4アルキ ル、C1〜C4アルコキシメチルまたはC1〜C4アルコキシエチルである請求の範 囲第5項記載の方法。 15.R3が、2,6−ジメチルフェン−1−イルまたは2−メチル−6−エ チルフェン−1−イルであり、R1が、エチルまたはメチルであり、そしてR2が 、メトキシメチルである請求の範囲第14項記載の方法。 16.イミンが、式(Va)、(Vb)または(Vc): に相当する請求の範囲第6項記載の方法。 17.イリジウム触媒が、反応媒体中に実質的に可溶である均一系触媒である 請求の範囲第1項記載の方法。 18.触媒が、式(III)、(IIIa)、(IIIb)、(IIIc)または(IIId ): (式中、Xは、オレフィン配位子2個またはジエン配位子1個であり、Yは、第 二級ホスフィン基を有するジホスフィンであって、 (a)そのホスフィン基が、炭素原子2〜4個を有する炭素鎖に結合している か、または (b)そのホスフィン基が、直接的に、もしくは橋渡し基−CRab−を介し て、シクロペンタジエニル環のオルト位置に結合しているか、またはフェロセニ ルのシクロペンタジエニル環に それぞれ結合しているか、または (c)その一方のホスフィン基が、炭素原子2または3個を有する炭素鎖に結 合し、他方のホスフィン基が、末端でその炭素鎖に結合している酸素原子または 窒素原子に結合しているか、または (d)そのホスフィン基が、末端でC2炭素鎖に結合している2個の酸素原子 または窒素原子に結合しており; その結果、(a)、(b)、(c)および(d)の場合に、Ir原子とともに 5、6または7員の環を形成し、基Zは、互いに独立して、Cl、BrまたはI であり、A-は、オキシ酸または錯体酸のアニオンであり、M+は、アルカリ金属 カチオンまたは第四アンモニウムであり、そしてRaおよびRbは、互いに独立し て、水素、C1〜C8アルキル、C1〜C4フルオロアルキル、フェニルもしくはベ ンジルであるか、またはC1〜C4アルキルもしくはC1〜C4アルコキシ置換基1 〜3個を有する、フェニルもしくはベンジルである) に相当する請求の範囲第1項記載の方法。 19.ジホスフィンYが、少なくとも1個のキラルな炭素原子を含有する請求 の範囲第18項記載の方法。 20.オレフィン配位子としてのXが、分岐状または直鎖状のC2〜C12アル キレンであり;そしてジエン配位子としてのXが、炭素原子4〜12個を有する 、開鎖または環式のジエンである請求の範囲第18項記載の方法。 21.第二級ホスフィン基が、以下の群:すなわち、直鎖状または分岐状のC1 〜C12アルキル;非置換またはC1〜C6アルキル −もしくはC1〜C6アルコキシ置換−C5〜C12シクロアルキル、C5〜C12シク ロアルキル−CH2−、フェニルまたはベンジル;あるいは、ハロゲン(例えば F、ClまたはBr)、C1〜C6ハロアルキル、(C1〜C12アルキル)3Si、 (C653Si、C1〜C6ハロアルコキシ(例えば、トリフルオロメトキシ) 、−NH2、フェニル2N−、ベンジル2N−、モルホリニル、ピペリジニル、ピ ロリジニル、(C1〜C12アルキル)2N−、−アンモニウム−X1 -、−SO31 、−CO21、−PO31または−COO−C1〜C6アルキル(例えば、−CO OCH3)(ここで、M1は、アルカリ金属または水素であり、そしてX1 -は、− 塩基酸のアニオンである)によって置換された、フェニルまたはベンジルより選 ばれる同一または異なる基2個を含有する請求の範囲第18項記載の方法。 22.ジホスフィンYが、下記式: (上記式中、R15およびR16は、互いに独立して、水素、C1〜C4アルキル、フ ェニル、ベンジル、またはC1〜C4アルキルもしくはC1〜C4アルコキシ置換基 1〜3個を有する、フェニルもしくはベンジルであり、 R14は、水素、C1〜C4アルキル、フェニル、ベンジル、またはC1〜C4アル キルもしくはC1〜C4アルコキシ置換基1〜3個を有する、フェニルもしくはベ ンジルであり、 R17は、水素、C1〜C4アルキル、フェニル、ベンジル、C1〜C6アルコキシ −CO−、C1〜C6アルキル−CO−、フェニル−CO−、ナフチル−CO−ま たはC1〜C4アルキルNH−CO−であり、 Aは、同一または異なる基:−PR2(ここで、Rは、C1〜C6アルキル、シ クロヘキシル、フェニル、ベンジル、またはC1〜C4アルキル、C1〜C4アルコ キシ、−CF3または部分的もしくは完全にフッ化されたC1〜C4アルコキシ置 換基1〜3個を有する、フェニルもしくはベンジルである)であってよく、そし てnは、0、1または2である) で示される化合物である請求の範囲第18項記載の方法。 23.ジホスフィンYが、 {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジメチル−フェニル)ホスフィン {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジプロピル−アミノフェニル)ホスフ ィン {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジイソプロピル−4−N,N−ジメチル−アミノフェニル)ホ スフィン {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジイソプロピル−4−N,N−ジベンジリル−アミノフェニル )ホスフィン {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジベンジリル−アミノフェニル)ホス フィン {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジメチル−4−(1′−ピロロ)− フェニル)ホスフィン {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジペンチル−アミノフェニル)ホスフ ィン {(R)−1−[(S)−2−ジフェニルホスフィノ)フェロセニル]}エチ ル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジメチル−アミノフェニル)ホスフィ ン 1,4−ビス(ジフェニルホスフィノ)ブタンまたは {(R)−1−[(S)−2−ジ(4−メトキシフェニル)ホスフィノ)フェ ロセニル]}エチル−ジ(3,5−ジメチル−4−N,N−ジメチルアミノフェ ニル)ホスフィン である請求の範囲第18項記載の方法。 24.塩化アンモニウム、臭化アンモニウムもしくはヨウ化アンモニウムまた は反応混合物に可溶性の、金属の塩化物、臭化物もしくはヨウ化物を、イリジウ ム触媒を基準として0.01〜200モル%の量で使用する請求の範囲第1項記 載の方法。 25.用いる金属の塩化物、臭化物もしくはヨウ化物が、アルカリ金属の塩化 物、臭化物もしくはヨウ化物である請求の範囲第1項記載の方法。 26.アンモニウムまたはアルカリ金属の塩化物、臭化物もしくはヨウ化物が 、アルキル基中に炭素原子1〜6個を有するテトラアルキルアンモニウムの塩化 物、臭化物もしくはヨウ化物であるか、あるいは、アルカリ金属の塩化物、臭化 物もしくはヨウ化物の場合には、ナトリウム、リチウムまたはカリウムの塩化物 、臭化物もし くはヨウ化物である請求の範囲第1項記載の方法。 27.酸が、無機酸または有機酸である請求の範囲第1項記載の方法。 28.酸を、イミンを基準として0.001〜50重量%、好ましくは0.1 〜50重量%の量で使用する請求の範囲第1項記載の方法。 29.有機酸が、脂肪族または芳香族の、カルボン酸、スルホン酸もしくはリ ン(V)酸である請求の範囲第27項記載の方法。 30.有機酸が、酢酸、プロピオン酸、トリフルオロ酢酸、クロロ酢酸または メタンスルホン酸であり、そして無機酸が、H2SO4である請求の範囲第27項 記載の方法。 31.イリジウム触媒に対するイミンのモル比が、500,000〜20であ る請求の範囲第1項記載の方法。 32.反応温度が、−20〜100℃である請求の範囲第1項記載の方法。 33.水素圧が、5〜150バールである請求の範囲第1項記載の方法。 34.ループ反応器の中で水素化を実施する請求の範囲第1項記載の方法。 35.水素化の前または最中にその場で形成されるアルジミンまたはケトイミ ンを水素化する請求の範囲第1項記載の方法。 36.式(IV): (式中、R01、R02およびR03は、互いに独立して、C1〜C4アルキルであり、 R04は、C1〜C4アルキルまたはC1〜C4アルコキシメチルもしくはC1〜C4ア ルコキシエチルである) の化合物を、 (1)式(V): のアミンを、イリジウム触媒の存在において、不活性溶剤を用いて、または用い ずに、水素によって水素化して、式(VI): のアミンを形成させ、 (2)それを、式(VII): ClCH2CO-Cl (VII) の化合物と反応させることによって製造する方法であって、 上記水素化において、反応混合物が、塩化アンモニウム、臭化アンモニウムも しくはヨウ化アンモニウム、または反応混合物に可溶性の、金属の塩化物、臭化 物もしくはヨウ化物を含有し、さらに酸 を含有する方法。 37.使用するイミンが、式(Va)または(Vb): の化合物である請求の範囲第36項記載の方法。
JP52034895A 1994-02-02 1995-01-21 イミンの水素化法 Expired - Lifetime JP3833699B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH30994 1994-02-02
CH309/94-0 1994-02-02
PCT/EP1995/000221 WO1995021151A1 (en) 1994-02-02 1995-01-21 Process for the hydrogenation of imines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08508753A true JPH08508753A (ja) 1996-09-17
JP3833699B2 JP3833699B2 (ja) 2006-10-18

Family

ID=4184068

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52034895A Expired - Lifetime JP3833699B2 (ja) 1994-02-02 1995-01-21 イミンの水素化法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6822118B1 (ja)
EP (1) EP0691949B1 (ja)
JP (1) JP3833699B2 (ja)
KR (1) KR100355255B1 (ja)
CN (1) CN1117727C (ja)
AT (1) ATE172184T1 (ja)
AU (1) AU677753B2 (ja)
BR (1) BR9505836A (ja)
CZ (1) CZ287162B6 (ja)
DE (1) DE69505312T2 (ja)
DK (1) DK0691949T3 (ja)
ES (1) ES2123953T3 (ja)
HR (1) HRP950046B1 (ja)
HU (1) HU219731B (ja)
IL (1) IL112492A (ja)
PL (1) PL179441B1 (ja)
RU (1) RU2150464C1 (ja)
SK (1) SK281759B6 (ja)
TW (1) TW272141B (ja)
WO (1) WO1995021151A1 (ja)
ZA (1) ZA95781B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505356A (ja) * 1999-07-17 2003-02-12 デグサ アクチエンゲゼルシャフト カルボニル化合物の均一系接触還元アミン化によるアミンの製造方法
JP2011518150A (ja) * 2008-04-17 2011-06-23 ユナイテッド・フォスフォラス・リミテッド イミンの水素化
JP2011525923A (ja) * 2008-06-27 2011-09-29 メルク フロスト カナダ リミテツド キラルアミンの合成

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2750423B1 (fr) * 1996-06-28 1998-08-14 Rhone Poulenc Chimie Procede d'hydrogenation asymetrique d'un compose cetonique
US6017918A (en) * 1998-08-06 2000-01-25 Warner-Lambert Company Phenyl glycine compounds and methods of treating atherosclerosis and restenosis
US6284795B1 (en) 1998-09-04 2001-09-04 Warner-Lambert Company Sulfonamide compounds and methods of treating atherosclerosis and restenosis
GB9920285D0 (en) * 1999-08-27 1999-10-27 Johnson Matthey Plc Improved catalytic process
EP2336142B1 (en) * 2003-07-22 2013-09-04 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Iridium organic complex and electroluminescent device using same
DE102004012438A1 (de) * 2004-03-12 2005-09-29 Degussa Ag Verfahren zur Herstellung von enantiomerenangereicherten Ferrocenylliganden
ITMI20050158A1 (it) * 2005-02-04 2006-08-05 Univ Degli Studi Milano 1,4-bis-difosfino-z-2-buteni, 1,4-disostituiti otticamente puri in qualita' di leganti chirali per la catalisi omogenea stereocontrollata con complessi di metalli di tyransizione
WO2006108562A1 (en) 2005-04-08 2006-10-19 Dsm Ip Assets B.V. Manufacture of lactones
EP1868717B1 (en) 2005-04-15 2013-03-27 DSM IP Assets B.V. Manufacture of thiolactones
DE102005052588A1 (de) 2005-11-02 2007-05-10 Grünenthal GmbH Verfahren zur Herstellung substituierter Dimethyl-(3-aryl-butyl)-amin-Verbindungen mittels homogener Katalyse
US20070213540A1 (en) * 2006-03-09 2007-09-13 Degussa Ag Process for the hydrogenation of imines
EP2202236A1 (en) 2008-12-23 2010-06-30 Solvias AG Chiral ligands
EP2363388A1 (en) * 2010-03-02 2011-09-07 DSM IP Assets B.V. Process for the production of chiral amines
CN101857612B (zh) * 2010-06-11 2016-03-23 南京工业大学 一类手性双膦配体及其铱复合催化剂、制备方法及在不对称氢化合成(s)-异丙甲草胺中的应用
CN102950025B (zh) * 2011-08-23 2014-09-10 中国中化股份有限公司 一种亚胺不对称加氢催化剂及其用途
CN102951980A (zh) * 2011-08-23 2013-03-06 中国中化股份有限公司 一种亚胺不对称催化加氢的方法
EP2892877B1 (en) 2012-09-06 2017-06-21 Council of Scientific and Industrial Research Process for the preparation of (s)-2-ethyl-n-(1-methoxypropan -2-yl)-6-methyl aniline
CN104557563B (zh) * 2013-10-22 2017-04-26 中国石油化工股份有限公司 一种合成(r)‑1‑苯基丁胺的方法
PT108303A (pt) 2015-03-20 2016-09-20 Sapec Agro S A Processo de produção de (s)-metolacloro
CN109422602A (zh) * 2017-08-29 2019-03-05 中国科学院大连化学物理研究所 一种不对称氢化亚胺制备手性胺的方法
EP4003957B1 (en) * 2019-07-25 2024-04-17 Medichem, S.A. Process for the synthesis of n-alkyl-4-pyridinamines
WO2024052910A1 (en) * 2022-09-07 2024-03-14 Adama Agan Ltd. Process for the preparation of dimethenamid
GB202216812D0 (en) 2022-11-10 2022-12-28 Univ Court Univ St Andrews Process

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0077755B1 (de) 1981-10-16 1985-03-06 Ciba-Geigy Ag Optisch aktives N-(1'-Methyl-2'-methoxyäthyl)-N-chloracetyl-2-äthyl-6-methylanilin als Herbizid
DE3461710D1 (en) 1983-01-25 1987-01-29 Ciba Geigy Ag Optically active n-(1'-methyl-2'-methoxymethyl)-n-chloracetyl-2,6-dimethylaniline as herbicide
FR2550201B1 (fr) * 1983-08-05 1986-02-28 Charbonnages Ste Chimique Ligands phosphores chiraux, leur procede de fabrication a partir d'aminoacides naturels et leur application a la catalyse de reactions de synthese enantioselective
EP0256982B1 (de) * 1986-08-04 1991-08-28 Ciba-Geigy Ag Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven sekundären Arylaminen
US5011995A (en) * 1987-07-28 1991-04-30 Ciba-Geigy Corporation Process for the preparation of optically active secondary amines
US5103061A (en) * 1989-02-10 1992-04-07 Bp Chemicals Limited Synthesis of hydrocarbyl amines
US5198561A (en) * 1989-06-22 1993-03-30 Monsanto Company Ruthenium-BINAP asymmetric hydrogenation catalyst
DE59009835D1 (de) 1989-09-18 1995-12-07 Ciba Geigy Ag Iridiumkomplexe, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung.
US5250731A (en) * 1992-03-17 1993-10-05 E. I. Du Pont De Nemours And Company Preparation of optically active hydrazines and amines
SG42936A1 (en) 1992-04-02 1997-10-17 Ciba Geigy Ag Ferrocenyl diphosphines as ligands for homogeneous catalysts
UA51652C2 (uk) * 1995-06-08 2002-12-16 Новартіс Аг Спосіб гідрування імінів
HRP960302A2 (en) * 1995-07-26 1998-04-30 Ciba Geigy Ag Process for the hydrogenation of imines

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003505356A (ja) * 1999-07-17 2003-02-12 デグサ アクチエンゲゼルシャフト カルボニル化合物の均一系接触還元アミン化によるアミンの製造方法
JP2011518150A (ja) * 2008-04-17 2011-06-23 ユナイテッド・フォスフォラス・リミテッド イミンの水素化
JP2011525923A (ja) * 2008-06-27 2011-09-29 メルク フロスト カナダ リミテツド キラルアミンの合成

Also Published As

Publication number Publication date
DE69505312T2 (de) 1999-04-08
US6822118B1 (en) 2004-11-23
HRP950046A2 (en) 1997-06-30
HU9502851D0 (en) 1995-12-28
CZ285695A3 (en) 1996-03-13
KR100355255B1 (ko) 2002-12-31
TW272141B (ja) 1996-03-11
ATE172184T1 (de) 1998-10-15
AU677753B2 (en) 1997-05-01
RU2150464C1 (ru) 2000-06-10
DK0691949T3 (da) 1999-06-23
EP0691949A1 (en) 1996-01-17
KR960700995A (ko) 1996-02-24
PL310965A1 (en) 1996-01-22
AU1456695A (en) 1995-08-21
WO1995021151A1 (en) 1995-08-10
SK136695A3 (en) 1996-02-07
ZA95781B (en) 1995-08-02
CN1123024A (zh) 1996-05-22
CN1117727C (zh) 2003-08-13
DE69505312D1 (de) 1998-11-19
JP3833699B2 (ja) 2006-10-18
EP0691949B1 (en) 1998-10-14
IL112492A (en) 1999-12-31
PL179441B1 (pl) 2000-09-29
ES2123953T3 (es) 1999-01-16
BR9505836A (pt) 1996-02-27
CZ287162B6 (en) 2000-10-11
SK281759B6 (sk) 2001-07-10
HRP950046B1 (en) 2000-12-31
HUT75955A (en) 1997-05-28
HU219731B (hu) 2001-07-30
IL112492A0 (en) 1995-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08508753A (ja) イミンの水素化法
US5886225A (en) Process for the hydrogenation of imines
US20090036713A1 (en) Process for the hydrogenation of imines
EP0741738B1 (en) Hydrogenation catalyst, process for the preparation thereof and hydrogenation process
EP0850241B1 (en) Iridium-diphosphine complexes and process for the hydrogenation of imines
US5859300A (en) Process for the hydrogenation of imines
US5986139A (en) Process for the hydrogenation of imines
CA2157191C (en) Process for the hydrogenation of imines
MXPA96003137A (en) Catalyst of hydrogenation, procedure for its preparation, and procedure of hidrogenac

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050426

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060704

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060720

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090728

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100728

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110728

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120728

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130728

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term