JPH084917A - ボールバルブ - Google Patents

ボールバルブ

Info

Publication number
JPH084917A
JPH084917A JP6163188A JP16318894A JPH084917A JP H084917 A JPH084917 A JP H084917A JP 6163188 A JP6163188 A JP 6163188A JP 16318894 A JP16318894 A JP 16318894A JP H084917 A JPH084917 A JP H084917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
ball
hole
opening
valve hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6163188A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatake Matsumoto
昌丈 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTC Kogyo KK
Original Assignee
NTC Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTC Kogyo KK filed Critical NTC Kogyo KK
Priority to JP6163188A priority Critical patent/JPH084917A/ja
Publication of JPH084917A publication Critical patent/JPH084917A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 簡単な加工により流水音の抑止が行なえるよ
うにして、流水音の小さいボールバルブが安価に得られ
るようにする。 【構成】 弁箱1内に、回転軸線wをもって回転するボ
ール2を装入し、そのボール2には前記回転軸線wと直
交する方向に貫通する弁孔20を開設するとともに、該
ボール2の周面で前記弁孔20の一端側の開口部21と
他端側の開口部22との前述回転軸線wによる該ボール
2の回転方向における中間部位に、該ボール2の周面か
ら前記弁孔20の内壁に透通する小径の透孔5を弁孔2
0に対しバイパス状に開設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、弁体を、軸芯部位に弁
孔が貫通するボールにより形成し、このボールを流入口
と流出口とを具備する弁箱内に組込んで、弁孔の軸芯線
と直交する方向の旋回軸線をもって回転させることで、
開弁および閉弁の作動が得られるようにしたボールバル
ブについての改良に関する。
【0002】
【従来の技術】ボールバルブAは、通常、図1に示して
いる如く、一端側に流入口10を具備し他端側に流出口
11を具備する軸筒状の弁箱1内に、前記流入口10お
よび流出口11と連通する弁室1aを設けて、そこにボ
ール2を弁箱1の軸線方向と直交する方向の回転軸線w
をもって自在に回転するよう装入し、弁室1aの内壁面
には、流入口10側への連通部位および流出口11側へ
の連通部位に、ボール2の周面に摺接する環状の弁座3
・3を一対に対向させてそれぞれ装設し、ボール2に
は、前記一対の弁座3・3の中心穴30・30の中心を
結ぶ方向に沿う弁孔20を、該ボール2の中心を通って
貫通するように装設し、ボール2の上面側には、軸芯線
を前述の回転軸線wに一致させた駆動軸4の下端側を連
結し、その駆動軸4の上端側を、弁箱1の上面側に設け
た組付座1bの上方に突出させて、その組付座1bに組
付ける減速機構付きのモーターMの出力軸mに連結する
ことで構成してあり、そのモーターMの作動の制御で駆
動軸4を回転させて、ボール2を図2に示している状態
から90度回転させて図1の如く弁孔20が対向する弁
座3の中心穴30と弁座3の中心穴30とを連通させる
状態とすることで開弁し、この状態からモーターMの逆
転により逆に90度ボール2を回転させて図2にあるよ
うに弁座3・3の中心穴30・30に対しボール2の周
面が接合する状態とすることで閉弁するようにしてあ
る。
【0003】このように構成されるボールバルブAに
は、ボール2を回転させて開弁するときおよび閉弁する
ときの、開き始めおよび閉じ終る時期、または、ボール
2の回転角度の制御で、弁孔20の開口部21・22の
弁座3・3の中心穴30・30に対する開口割合を小さ
く調整して流量を絞ったときに、大きな流水音が発生し
てくる問題がある。
【0004】そして、このことから、ボール2に設ける
弁孔20を、図3に示している如く、ボール2の回動方
向における前後の一方の口縁が、その回動方向に先細り
状に延出するように、特殊形状に形成しておいて、ボー
ル2を回転させて弁座3の中心穴30に対する弁孔20
の開口割合を絞っていくときに、その開口割合の変化が
ゆるやかなものとなるようにして、流量を絞ったときに
発生してくる流水音を小さく抑えるようにする手段が行
なわれている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ボールバルブAにおい
て、流量を絞ったときに発生してくる流水音を小さく抑
えるために、ボール2に流水路を形成するように開設す
る弁孔20の形状を、ボール2の旋回方向における後縁
側が先細り状に延出した形状となるように特殊形状に形
成する手段は、流水音を小さくすることについては、そ
れなりに効果を上げられるが、弁孔20を特殊な形状に
開設するための加工が難しいことから、製作コストが嵩
み、高価なものとする問題がある。
【0006】本発明は、この従前のボールバルブにおけ
る流水音を抑止する手段に生じている問題を解消せしめ
るためになされたものであって、簡単な加工により流水
音の抑止が行なえるようにして、流水音の小さいボール
バルブが安価に得られるようにする新たな手段を提供す
ることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】そして、本発明は、この
目的を達成するための手段として、流入口と流出口とを
具備する弁箱内に、球状の弁室を設けて、それの前記流
入口と連通する部位および流出口と連通する部位とに、
それぞれ中心穴を具備する環状の弁座を対向させて設
け、その弁室内には、回転軸線をもって回転するボール
を装入し、そのボールには前記回転軸線と直交する方向
に貫通する弁孔を開設するとともに、該ボールの周面で
前記弁孔の一端側の開口部と他端側の開口部との前述回
転軸線による該ボールの回転方向における中間部位に、
該ボールの周面から前記弁孔の内壁に透通する小径の透
孔を弁孔に対しバイパス状に開設したことを特徴とする
ボールバルブを提起するものである。
【0008】
【作用】このように構成する本発明によるボールバルブ
は、ボール2に流水路を形成するよう開設する弁孔20
を、通常のボールバルブAのボール2に開設する弁孔2
0と同様に、断面が正円となるように形成してよいこと
から、この弁孔20を開設するための切削加工の工作が
著しく簡略になる。そして、ボール2の周壁で、そのボ
ール2を貫通するように開設した弁孔20の流路方向の
一端側の開口部21と他端側の開口部22との中間部位
に、ボール2の周面から弁孔20の流路方向の中間部と
の間を連通するように設ける小径のバイパス状の透孔5
が、ボール2を回転させて、弁孔20の開口部の開口割
合を小さく絞ってきたときに、流出口11側の弁座3の
中心穴30に対して、弁孔20と一緒に連通する状態と
なって、流出口11側の弁孔20の開口面積を、この小
径の透孔5の分だけ大きくして、流速をゆるやかにし、
流水音を低減させるようになる。また、閉弁状態から開
弁していくときの開き始めの時期においても同様にこの
小径の透孔5が弁孔20の流出口11側の開口面積を大
きくして、流速を落し、流水音の発生を抑えるようにな
る。
【0009】そして、このバイパス状の小径の透孔5
は、断面形状を正円としてよいもので、流水路とする弁
孔20と同様に簡略な切削加工で開設できることから、
全体を安価に作り得るようになる。
【0010】
【実施例】次に実施例を図面に従い詳述する。なお、図
面符号は、従前のものと同効の構成部材については同一
の符号を用いるものとする。
【0011】図4は、本発明手段を実施せるボールバル
ブAの閉弁状態時における一部破断した側面図で、1は
弁箱、10は流入口、11は流出口、1aは弁室、2は
弁室1a内に装入したボール、20は流水路を形成する
ようボール2に形設した弁孔、3・3は弁座、30・3
0はそれら弁座3・3の中心穴、4はボール2を回転さ
せる駆動軸、Mは駆動軸4を駆動回転させるモーター、
5はボール2に設けたバイパス状の透孔を示す。
【0012】弁箱1は、一端側に流入口10を具備し他
端側に流出口11を具備する軸筒状に形成した通常のも
ので、内部には、弁体となるボール2を収容する球状の
弁室1aが形成してあり、また、上面側には、ボール2
を回転させる駆動軸4を駆動するモーターMを組付ける
ための組付座1bが形成してある。
【0013】ボール2は、外径が球状に形成する弁室1
aの内径に対応する球形に形成して、弁室1a内に、弁
箱1の軸線方向と直交する上下方向の回転軸線wをもっ
て自在に回転するように装入し、上面側に軸芯線が前記
回転軸線wに一致する駆動軸4の下端部を連結し、その
駆動軸4の上端側を弁箱1の上面側に形設した組付座1
bの上面に突出させて、その組付座1bに組付けたモー
ターMの出力軸mに連繋することで、モーターMの作動
により前述の回転軸線wをもって回転するようにし、か
つ、弁箱1の軸方向に沿う横方向の弁孔20を、該ボー
ル2の中心を通って該ボール2を貫通するように形成し
ておくことについては、従前の電動比例弁タイプのボー
ルと変わりがなく、また、その弁孔20は、通常のボー
ルバルブAのボール2における弁孔20と同様に、断面
が正円をなす形状に形成してある。
【0014】弁座3・3は、環状に形成して、図4にあ
るように弁室1aの流入口10に向う側と流出口11に
向う側とに、一対に対向するように配位して弁箱1に組
付けてあり、それらの内周面は、ボール2の周面に摺接
する円孤面に形成してある。
【0015】そして、これにより、ボール2を回転させ
て、弁孔20の一端側の開口部21が流入口10側の弁
座3の中心穴30に対面し、他端側の開口部22が流出
口11側の弁座3の中心穴30に対面する状態とするこ
とで、流入口10から弁箱1内に流入してくる水流が、
弁孔20内に形成される流水路を経て流出口11側に流
過していく開弁の状態となり、また、この状態からボー
ル2を90度逆に回転させることで、再び、図4の状態
となって閉弁の状態となるようにしてある。
【0016】バイパス状の小径の透孔5は、図5に示し
ている如く、ボール2の周面で、そのボール2に開設し
た弁孔20の一端側の開口部21と他端側の開口部22
との中間部位に、図6に示している如く、弁孔20の軸
芯線と直交する方向に沿い、ボール2の周面から弁孔2
0の内壁面に達するように形設してある。
【0017】このバイパス状の小径の透孔5は、それの
内径が、弁孔20の内径に比して著しく小径に形成して
ある。実施例では、弁孔20の内径が10φで、透孔5
の内径が3φに設定してある。
【0018】また、このバイパス状の小径の透孔5は、
それの開設位置が、図7に示している如く、弁孔20の
一端側の開口部21と他端側の開口部22との、ボール
2の周方向における距離の丁度2分の1となる位置に、
ボール2の中心から、弁孔20の軸芯線と正しく直交す
る状態として開設してある。
【0019】しかし、このバイパス状の小径の透孔5の
開設位置および平面視における弁孔20の軸芯線に対す
る角度は、弁孔20の口径と弁座3の中心穴の穴径との
関係により適宜に設定してよい。即ち、図8に示してい
る如く、正しく閉弁している状態から反時計回わりにボ
ール2を90度回転させて図10の如く開弁した状態と
していくとき、また、この図10の状態から時計回わり
にボール2を90度回転させて図8の閉弁状態としてい
くときの、開弁行程の初期および閉弁行程の終期に、図
9に示している如く、この透孔5の開口部50と弁孔2
0の開口部22とが、流出口11側の弁座3の中心穴3
0に対して露出する状態となり、ボール2の回転により
狭められた弁孔20の開口部21の弁座3の中心穴30
に対する開口面積(重合面積)を、この透孔5の分だけ
流出口11の側において拡大させて流過する流水の流速
を落すようになる位置および角度を適宜に設定して形設
する。また、このバイパス状の小径の透孔5は、実施例
では一本になっているが、複数本並列させて設けてよ
く、また、ボール2の周面で流出口11に向う側にだけ
設けているが、流入口10に向う側に設ける場合があ
る。
【0020】次に図11は、図1に示している口径が1
0φの弁孔20をボール2に形設しているボールバルブ
Aと、そのボール2に図4にあるよう口径3φの透孔5
をバイパス状に設けた本発明手段によるボールバルブA
との、ボール2を全閉位置から全開位置まで回転させた
場合における通水音の測定値の変化を示す図表である。
同図において、左右方の目盛およびそれに付した数字
は、ボール2の回転角度量およびそのボール2を回転さ
せるモーターMに流す電流の通電時間であるパルス数
(×10パルス)であり、ボール2は左端の0の位置
が、図8の状態で右端の108の位置が図10の状態と
なり、この間に、90度回転するようにしてある。ま
た、点aは、ボール2の回転により弁孔20の開口部2
1・22が、弁座3・3のそれぞれの中心穴30・30
に重合してきて開弁し始めた位置を示し、また点bはボ
ール2の回転により開弁が進んで、流量が略半量になっ
た位置を示し、また点cは全開した位置を示す。また、
図11の上下方向の目盛とこれに付した数字は、測定し
た通水音(デシベル)の大きさを示す。
【0021】通水音は、40デシベル以下であれば、殆
んど気にならないことから、40デシベル以下に抑えら
れることが望ましいとされている。
【0022】ところで、上述の図11から明らかなよう
に、従前手段にあっては、流量を絞った回動範囲である
ゾーンZ1の範囲において、急激に通水音が40デシベ
ルを超えて上昇していくのに対し、本発明手段のものに
おいては、この流量を絞ったゾーンZ1の範囲における
通水音が40デシベル以下に抑えられる結果となってい
る。
【0023】また、通水音が最も大きくなる流量を半量
に絞ったゾーンZ2においては、従前手段のものが55
デシベルに近い値となるのに対し、本発明手段のものに
おいては、5デシベル程度低い略50デシベルに近い値
を示し、本発明手段が通水音を低減させるのに効果のあ
ることを示している。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によるボー
ルバルブAは、ボール2に開設した弁孔20とその弁孔
20に対してバイパス状に形設する小径の透孔5とを組
合わせることで、流量を絞ったときに大きく発生してく
る通水音を低く抑えるようにすることから、ボール2に
開設する弁孔20は特殊形状に作ることを要さず、通常
の弁孔20のように開設してよく、また、バイパス状の
小径の透孔5も、断面が正円となる通常の孔として形設
してよいので、加工が著しく容易となって、通水音の低
いボールバルブを安価に作り得るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従前のボールバルブの開弁状態時における一部
破断した側面図である。
【図2】同上ボールバルブの閉弁状態時における一部破
断した側面図である。
【図3】通水音を低減させる手段を施したボールバルブ
のボールの側面図である。
【図4】本発明を実施せるボールバルブの閉弁状態時に
おける一部破断した側面図である。
【図5】同上ボールバルブのボールの側面図である。
【図6】同上ボールバルブのボールの正面図である。
【図7】同上ボールバルブのボールの横断平面図であ
る。
【図8】同上ボールバルブの要部の閉弁状態時の横断平
面図である。
【図9】同上ボールバルブの要部の開弁行程の途中にお
ける横断平面図である。
【図10】同上ボールバルブの要部の開弁状態時の横断
平面図である。
【図11】同上ボールバルブの作用の説明図である。
【符号の説明】
A…ボールバルブ、M…モーター、m…出力軸、w…回
転軸線、Z1・Z2…ゾーン、1…弁箱、1a…弁室、
1b…組付座、10…流入口、11…流出口、2…ボー
ル、20…弁孔、21・22…開口部、3…弁座、30
…中心穴、4…駆動軸、5…透孔、50…開口部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流入口10と流出口11とを具備する弁
    箱1内に、球状の弁室1aを設けて、それの前記流入口
    10と連通する部位および流出口11と連通する部位と
    に、それぞれ中心穴30を具備する環状の弁座3・3を
    対向させて設け、その弁室1a内には、回転軸線wをも
    って回転するボール2を装入し、そのボール2には前記
    回転軸線wと直交する方向に貫通する弁孔20を開設す
    るとともに、該ボール2の周面で前記弁孔20の一端側
    の開口部21と他端側の開口部22との前述回転軸線w
    による該ボール2の回転方向における中間部位に、該ボ
    ール2の周面から前記弁孔20の内壁に透通する小径の
    透孔5を弁孔20に対しバイパス状に開設したことを特
    徴とするボールバルブ。
JP6163188A 1994-06-22 1994-06-22 ボールバルブ Pending JPH084917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6163188A JPH084917A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 ボールバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6163188A JPH084917A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 ボールバルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH084917A true JPH084917A (ja) 1996-01-12

Family

ID=15768943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6163188A Pending JPH084917A (ja) 1994-06-22 1994-06-22 ボールバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH084917A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357385B1 (en) 1997-01-29 2002-03-19 Tadahiro Ohmi Plasma device
JP2006118664A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Yamatake Corp 低騒音回転弁

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554876B2 (ja) * 1987-05-14 1993-08-13 Mitsubishi Pencil Co

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554876B2 (ja) * 1987-05-14 1993-08-13 Mitsubishi Pencil Co

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6357385B1 (en) 1997-01-29 2002-03-19 Tadahiro Ohmi Plasma device
JP2006118664A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Yamatake Corp 低騒音回転弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017201161A (ja) 排気還流弁
JPH084917A (ja) ボールバルブ
KR20010094964A (ko) 불꽃 점화식 내연기관의 회전체형 스로틀 밸브
JPH0251670A (ja) 立型三方ボールバルブ
JPS60173390A (ja) 電動式燃料ポンプ
JPH07233878A (ja) ロータリバルブ
JPH0242281A (ja) ボールバルブ
JPH0531035B2 (ja)
JP3136098B2 (ja) 流量センサ
JPS5837382A (ja) 流量制御弁
JPH0640690Y2 (ja) 水 栓
JPH0236783Y2 (ja)
JPH02533Y2 (ja)
JPH11173443A (ja) 逆止弁
JPH0755184Y2 (ja) 操舵力制御装置
JPH0332870Y2 (ja)
JP3968196B2 (ja) 回転式電動膨張弁
JPS60173389A (ja) 電動式燃料ポンプ
JP2602288B2 (ja) ロータリバルブ
JP3012171B2 (ja) ボール弁
JPH02181069A (ja) 内燃機関のアイドリング回転数制御バルブ装置
JPH0193673A (ja) 制御弁
JPH0125741Y2 (ja)
JPS6145416Y2 (ja)
JPH0245656A (ja) 内燃機関のアイドリング回転数制御バルブ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081024

Year of fee payment: 11