JPH0841933A - 掘削機の油圧制御装置 - Google Patents

掘削機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPH0841933A
JPH0841933A JP6325574A JP32557494A JPH0841933A JP H0841933 A JPH0841933 A JP H0841933A JP 6325574 A JP6325574 A JP 6325574A JP 32557494 A JP32557494 A JP 32557494A JP H0841933 A JPH0841933 A JP H0841933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
port
control
hydraulic
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6325574A
Other languages
English (en)
Inventor
Hee Woo Park
喜 雨 朴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiu Jukogyo Kk
Hyundai Doosan Infracore Co Ltd
Original Assignee
Daiu Jukogyo Kk
Daewoo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiu Jukogyo Kk, Daewoo Heavy Industries Ltd filed Critical Daiu Jukogyo Kk
Publication of JPH0841933A publication Critical patent/JPH0841933A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/08Superstructures; Supports for superstructures
    • E02F9/10Supports for movable superstructures mounted on travelling or walking gears or on other superstructures
    • E02F9/12Slewing or traversing gears
    • E02F9/121Turntables, i.e. structure rotatable about 360°
    • E02F9/123Drives or control devices specially adapted therefor
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 油圧の損失を最小化してポンプのエネルギー
消耗量を低減させた掘削機の油圧制御装置を提供する。 【構成】 ポンプ10と、貯油槽30と、作動油により
回転運動するモータ22と、作動油により往復運動する
シリンダー24と、ポンプからモータ及びシリンダーへ
の作動油の流れをそれぞれ制御する第1及び第2流れ制
御バルブ26,32と、第1流れ制御バルブを制御する
パイロット機構34と、モータ及びシリンダーに供給さ
れる油圧をそれぞれ補償する第1及び第2圧力補償バル
ブ60,62とを含む。第1流れ制御バルブは、ボディ
78と、第1及び第2作動位置の間をシフト可能なスプ
ール80を備え、ボディは、スプールの第1作動位置へ
のシフトに従ってモータに供給される作動油の一部を導
入してスプールを第2の作動位置に加圧する第1制御圧
力室82と、スプールの第2作動位置へのシフトに従っ
てモータに供給される作動油の一部を導入してスプール
を第1作動位置に加圧する第2制御圧力室84とを有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は産業用車両の油圧制御装
置に関し、特に、掘削機においてブームを昇降運動させ
るための油圧シリンダーと上部旋回体を旋回運動させる
ためのスイングモータの作動を制御するための油圧制御
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常の掘削機は下部キャリジと、この下
部キャリジ上に回動可能に取付けられた上部旋回体と、
この上部旋回体に昇降運動可能に取付けられたブーム
と、アームを介して前記ブームの先端に設けられたバケ
ットとからなる。上部旋回体は油圧モータによって回動
するようになっており、ブームはブームアップシリンダ
ーの伸縮に従って昇降運動するようになっている。さら
に、バケットは前記ブームシリンダーと同様なバケット
シリンダーによって作動するように構成されている。か
かる油圧モータ、ブームシリンダーおよびバケットシリ
ンダーの作動は油圧制御装置によって適切に制御されて
所望の作業を行なう。
【0003】しかしながら、従来の掘削機に用いられる
油圧制御装置は次のような二つの面において問題があっ
た。一番目は、油圧モータの回転運動が外部の負荷によ
って制限される場合には、上部旋回体を強力なトルクで
旋回運動させるため油圧モータに供給される油圧が急増
するので、上部旋回体の微細操作性(fine ope
rability)が不良になるという点である。二番
目は、ブームシリンダーと油圧モータとが同時に作動す
る場合、上部旋回体の起動のため油圧モータに供給され
る油圧がブームシリンダーに供給される油圧に比べてか
なり大きくなるので、上部旋回体の回転速度がブームの
上昇速度に比べて非常に速くなるという点である。
【0004】前記した問題点を解決するため、米国特許
第4938023号明細書において、第1の作動器の作
動を制御する第1の選択バルブと、第2の作動器の作動
を制御する第2の選択バルブと、第1の作動器に供給さ
れる圧油の流れを制御する第1の流れ制御バルブと、第
2の作動器に供給される圧油の流れを制御する第2の流
れ制御バルブとで構成された油圧制御装置が提案されて
いる。また、この油圧制御装置は第2の作動器に供給さ
れる圧油の圧力を減少させるための減圧バルブを備えて
おり、この減圧バルブの出口側の圧力は外部のパイロッ
ト圧によって作動する比例制御リリーフバルブによって
制御されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記米
国特許は上部旋回体の回転速度とブームの上昇速度との
マッチングには成功しているが、次のような問題点が依
然として解決されていない。一番目に、上部旋回体の起
動の際、油圧モータの圧力が急増するに従って油圧モー
タ側のリリーフバルブとブームシリンダー側の圧力補償
器において油圧損失が発生し、これは油圧制御装置の効
率を低下させる原因となっていた。二番目に、上部旋回
体の回転速度とブームの上昇速度とが均衡をなすように
するため多数のバルブを付加的に用いなければならない
ので、油圧制御装置の構造が複雑になり、製造コストが
上昇するという点である。
【0006】従って、本発明は前記した従来技術の問題
点に鑑みてなされたものであり、その目的は、油圧の損
失を最小化して可変容量ポンプのエネルギー消耗量を低
減でき、上部旋回体の微細操作性に悪影響を及ぼすこと
なくバルブおよびその付属部品の個数を著しく減少させ
ることができる掘削機の油圧制御装置を提供することに
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の掘削機の油圧制御装置は、作動油を吐出す
る可変容量ポンプと、前記作動油を貯蔵する貯油槽と、
前記作動油によって回転運動するスイングモータと、前
記可変容量ポンプから前記スイングモータに供給される
作動油の流れを制御する第1の流れ制御バルブと、前記
第1の流れ制御バルブの動きを制御するためのパイロッ
ト機構と、前記第1の流れ制御バルブの下流側に配設さ
れて前記スイングモータに供給される作動油の圧力を補
償する第1の圧力補償バルブと、前記作動油によって往
復運動する油圧シリンダーと、前記可変容量ポンプから
前記油圧シリンダーに供給される作動油の流れを制御す
る第2の流れ制御バルブと、前記第2の流れ制御バルブ
の下流側に配設されて前記油圧シリンダーに供給される
作動油の圧力を補償する第2の圧力補償バルブとを含
み、前記第1の流れ制御バルブは、バルブボディーと、
第1の作動位置、第2の作動位置および中立位置にシフ
ト可能に前記バルブボディーに嵌挿されたスプールとを
備え、前記バルブボディーは、前記スプールが第1の作
動位置にシフトされるに従って前記スイングモータに供
給される作動油の一部を導入して前記スプールを第2の
作動位置に加圧する第1の制御圧力室と、前記スプール
が第2の作動位置にシフトされるに従って前記スイング
モータに供給される作動油の一部を導入して前記スプー
ルを第1の作動位置に加圧する第2の制御圧力室とを有
する。
【0008】
【実施例】以下、本発明の好ましい実施例を添付図面を
参照して詳細に説明する。
【0009】図1はこの発明に基づく掘削機の油圧制御
装置の油圧回路図であり、油圧制御装置は、高圧の作動
油を吐出する可変容量ポンプ10と、低圧のパイロット
油を吐出する補助ポンプ12とを備えており、これらポ
ンプ10,12は原動機(図示せず)によって駆動され
る。可変容量ポンプ10には作動油の吐出量を変化させ
るための斜板14が付設されており、この斜板14の傾
転角はロードセンシングバルブ16および馬力制御バル
ブ18によって調節される。作動油の吐出量は斜板の傾
転角が大きいほど増加し、傾転角が小さいほど減少す
る。
【0010】可変容量ポンプ10から吐出された作動油
は、メイン供給ライン20に沿ってスイングモータ22
とブームシリンダー24とにそれぞれ供給される。スイ
ングモータ22は上部旋回体(図示せず)を正方向ある
いは逆方向に回転運動させるためのものであり、第1お
よび第2の導入口22a,22bを有する。また、ブー
ムシリンダー24はブーム(図示せず)を昇降運動させ
るためのものであり、第1および第2の圧力室24a,
24bを備えている。図面に示された実施例において、
第1の圧力室24aに作動油が導入されるとブームシリ
ンダー24は伸長し、第2の圧力室24bに作動油が導
入されるとブームシリンダー24は収縮する。
【0011】可変容量ポンプ10からスイングモータ2
2に供給される作動油またはスイングモータ22から貯
油槽30に排出される作動油の流れを制御するために、
第1の流れ制御バルブ26が用いられる。この第1の流
れ制御バルブ26はパイロット機構によって位置制御さ
れてスイングモータ22の第1および第2の導入口22
a,22bのうちいずれか一方に作動油を供給しまたは
作動油の供給を遮断する。スイングモータ22から排出
される作動油はドレインライン28を経て貯油槽30に
送られる。第1の流れ制御バルブ26については図2を
参照して後述する。
【0012】また、第2の流れ制御バルブ32は、可変
容量ポンプ10からブームシリンダー24に供給される
作動油またはブームシリンダー24から貯油槽30に排
出される作動油の流れを制御する役割をする。第1の流
れ制御バルブ26と同様に、第2の流れ制御バルブ32
はパイロット機構によって位置制御されてブームシリン
ダー24の第1および第2の圧力室24a,24bのう
ちいずれか一方に作動油を供給しまたは作動油の供給を
遮断する。ブームシリンダー24から排出される作動油
はドレインライン28を経て貯油槽30に排出される。
【0013】第1および第2の流れ制御バルブ26,3
2の位置を制御するためのパイロット機構は、運転者に
よって操作される第1のジョイスティック34と第2の
ジョイスティック36とを含む。
【0014】第1のジョイスティック34は、パイロッ
ト油供給ライン38を通じて補助ポンプ12からパイロ
ット油を供給され、このパイロット油を第1または第2
の制御ライン40,42を通じて第1の流れ制御バルブ
26の両端に設けられた第1および第2のパイロット圧
力室44,46のうちいずれか一つに供給する。パイロ
ット油が第1のパイロット圧力室44に供給されると第
1の流れ制御バルブ26は図において左側に移動し、こ
れと逆に、パイロット油が第2のパイロット圧力室46
に供給されると第1の流れ制御バルブ26は図において
右側に移動する。第1および第2の制御ライン40,4
2内のパイロット油の圧力が上限値を超過する場合に
は、電磁比例制御リリーフバルブ48が開放してパイロ
ット油を貯油槽30に放出させる。パイロット油の上限
値は電磁制御器50を用いて予め設定することができ
る。
【0015】第2のジョイスティック36は、パイロッ
ト油供給ライン38を通じて補助ポンプ12からパイロ
ット油を供給され、このパイロット油を第3または第4
の制御ライン52,54を通じて第2の流れ制御バルブ
32の両端に設けられた第3および第4のパイロット圧
力室56,58のうちいずれか一つに供給する。パイロ
ット油が第3のパイロット圧力室56に供給されると第
2の流れ制御バルブ32は図において左側に移動し、こ
れと逆に、パイロット油が第4のパイロット圧力室58
に供給されると第2の流れ制御バルブ32は図において
右側に移動する。
【0016】第1の流れ制御バルブ26の下流側には第
1の圧力補償バルブ60が設けられ、第2の流れ制御バ
ルブ32の下流側には第2の圧力補償バルブ62が設け
られている。第1の圧力補償バルブ60はロードセンシ
ングライン64を通じて第2の圧力補償バルブ62と連
通し、このロードセンシングライン64はロードセンシ
ングバルブ16につながっている。第1の圧力補償バル
ブ60は、スイングモータ22に作用する負荷圧力がブ
ームシリンダー24に作用する負荷圧力より小さいとき
には、第1の流れ制御バルブ26とスイングモータ22
とを連結している第1の接続ライン66の断面積を減少
させて比較的少ない量の作動油がスイングモータ22に
供給されるようにする。逆に、スイングモータ22に作
用する負荷圧力がブームシリンダー24に作用する負荷
圧力より大きいときには、第1の圧力補償バルブ60
は、第1の接続ライン66の断面積を減少させることな
く比較的多くの量の作動油がスイングモータ22に供給
されるようにする。このとき、ロードセンシングライン
64は第1の接続ライン66と連通するようになるの
で、スイングモータ22の負荷圧力はロードセンシング
ライン64に伝達されるようになる。
【0017】これと同様に、第2の圧力補償バルブ62
はブームシリンダー24に作用する負荷圧力がスイング
モータ22に作用する負荷圧力より小さいときには、第
2の流れ制御バルブ32とブームシリンダー24とを連
結している第2の接続ライン68の断面積を減少させて
比較的少ない量の作動油がブームシリンダー24に供給
されるようにする。逆に、ブームシリンダー24に作用
する負荷圧力がスイングモータ22に作用する負荷圧力
より大きいときには、第2の圧力補償バルブ62は、第
2の接続ライン68の断面積を減少させることなく比較
的多くの量の作動油がブームシリンダー24に供給され
るようにする。このとき、ロードセンシングライン64
は第2の接続ライン68と連通するようになるので、ブ
ームシリンダー24の負荷圧力はロードセンシングライ
ン64に伝達されるようになる。
【0018】従って、ロードセンシングライン64内の
圧力はスイングモータ22に作用する負荷圧力とブーム
シリンダー24に作用する負荷圧力のうち大きいものに
よって決定される。前記ロードセンシングバルブ16は
ロードセンシングライン64内の圧力とポンプ圧力との
差圧によって位置制御されて可変容量ポンプ10の吐出
量を調節するようになっている。図1において、参照符
号70,72,74,76は掘削機の油圧制御装置にお
いて一般に採用されるリリーフバルブを示す。
【0019】図2は本発明に基づく第1の流れ制御バル
ブ26の第一の例を示す拡大図である。この流れ制御バ
ルブ26は、バルブボディー78と、このバルブボディ
ー78内に摺動可能に嵌挿されたスプール80とを備
え、スプール80は第1の作動位置、第2の作動位置お
よび中立位置にシフトされて作動流体の流れ方向を制御
できるように構成されている。図1と関連して既に説明
したように、前記スプール80の動き方向は第1および
第2のパイロット圧力室44,46のうちどちらにパイ
ロット油が導入されるかに従って変更される。
【0020】バルブボディー78は、スプール80が第
1の作動位置すなわち図2において左側にシフトされる
に従ってスイングモータ22に供給される作動油の一部
を導入してスプール80に抵抗力を加える第1の制御圧
力室82と、スプール80が第2の作動位置すなわち図
2において右側にシフトされるに従ってスイングモータ
22に供給される作動油の一部を導入してスプール80
に抵抗力を加える第2の制御圧力室84とを備えてい
る。さらに、バルブボディー78は、可変容量ポンプ1
0につながった入口ポート86と、この入口ポート86
と整列され第1の圧力補償バルブ60につながった出口
ポート88と、第1の圧力補償バルブ60を介して出口
ポート88に連結された第1および第2の供給ポート9
0,92と、これら供給ポート90,92とそれぞれ整
列されスイングモータ22の第1および第2の導入口2
2a,22bにそれぞれつながった第1および第2の作
動ポート94,96と、第1および第2の制御圧力室8
2,84にそれぞれつながった第1および第2の制御ポ
ート98,100と、貯油槽30につながった排出ポー
ト102とを備えている。
【0021】また、スプール80は、それの第1端部か
らバルブボディー78の第1の制御圧力室82内に突出
する第1の制御スプール80aと、それの第2端部から
バルブボディー78の第2の制御圧力室84内に突出す
る第2の制御スプール80bとを備えている。
【0022】さらに、スプール80は、その右側延長部
に、入口ポート86と出口ポート88とを選択的に連結
する第1の上流側通路104と、第1の供給ポート90
と第1の作動ポート94とを選択的に連結する第1の下
流側通路106と、第2の作動ポート96と排出ポート
102とを選択的に連結する第1のメイン排出通路10
8と、第1の制御ポート98に選択的に連結され得るよ
うに第1の下流側通路106から分岐された第1の制御
流体導入通路110と、第2の制御ポート100に選択
的に連結され得るように第1のメイン排出通路108か
ら分岐された第1の制御流体排出通路112とを有す
る。
【0023】さらに、スプール80は、その左側延長部
に、入口ポート86と出口ポート88とを選択的に連結
する第2の上流側通路114と、第2の供給ポート92
と第2の作動ポート96とを選択的に連結する第2の下
流側通路116と、第1の作動ポート94と排出ポート
102とを選択的に連結する第2のメイン排出通路11
8と、第2の制御ポート100に選択的に連結され得る
ように第2の下流側通路116から分岐された第2の制
御流体導入通路120と、第1の制御ポート98に選択
的に連結され得るように第2のメイン排出通路118か
ら分岐された第2の制御流体排出通路122とを備えて
いる。さらに、スプール80の両端には第1および第2
の圧縮スプリング124,126が設けられてスプール
80の動きに抵抗するようになっている。
【0024】第1および第2の上流側通路104,11
4には、可変容量ポンプ10からスイングモータ22に
供給される作動油の流量を制御するための第1および第
2の供給側絞り部104a,114aが設けられ、第1
および第2のメイン排出通路108,118には、スイ
ングモータ22から貯油槽30への作動油の排出を遅延
させるための第1および第2の排出側絞り部108a,
118aが設けられている。
【0025】図2に示した流れ制御バルブ26において
は、第1の排出側絞り部108aは第1のメイン排出通
路108の出口端近傍に配設されている。従って、第2
の作動ポート96と排出ポート102とが第1のメイン
排出通路108を通じて連結されても、スイングモータ
22の第2の導入口22b内の作動油は遅い速度で前記
貯油槽30に排出される。その結果、第2の導入口22
bから出た作動油は第1の制御流体排出通路112およ
び第2の制御ポート100を通じて第2の制御圧力室8
4に導入されてスプール80に左側方向に力を加えるよ
うになる。その後、第2の制御圧力室84内の油圧は、
作動油が第1の排出側絞り部108aを通じて抜け出す
に従って徐々に減少する。
【0026】これと同様に、第2の排出側絞り部118
aは第2のメイン排出通路118の出口端近傍に配設さ
れている。従って、第1の作動ポート94が第2のメイ
ン排出通路118を通じて排出ポート102に連結され
ても、スイングモータ22の第1の導入口22a内の作
動油は遅い速度で貯油槽30に排出される。その結果、
第1の導入口22aから出た作動油は第2の制御流体排
出通路122および第1の制御ポート98を通じて第1
の制御圧力室82に導入されてスプール80に右側方向
に力を加えるようになる。その後、第1の制御圧力室8
2内の油圧は、作動油が第2の排出側絞り部118aを
通じて抜け出すに従って徐々に減少する。
【0027】図3は流れ制御バルブ26の変更例を示す
拡大図である。この流れ制御バルブ26は、第1および
第2の排出側絞り部108a,118aが第1および第
2のメイン排出通路108,118の入口端近傍にそれ
ぞれ配設されていることを除いては図2の流れ制御バル
ブ26と同一である。従って、同一部品については同一
符号をつけ、その説明は省略する。図3の流れ制御バル
ブ26のように第1および第2の排出側絞り部108
a,118aを第1および第2のメイン排出通路10
8,118の入口端近傍に設けると、スイングモータ2
2から貯油槽30への作動油の排出時間は遅延される
が、排出中の作動油の圧力が第1の制御圧力室82また
は第2の制御圧力室84に作用することはない。
【0028】次に、図1ないし図6を参照して本発明に
従う油圧制御装置、特に第1の流れ制御バルブ26の作
動を詳細に説明する。
【0029】まず、第1のジョイスティック34を操作
して制御ライン40を通じて第1のパイロット圧力室4
4にパイロット油を導入すると、第1の流れ制御バルブ
26のスプール80が第1の圧縮スプリング124の力
に抗して第1の作動位置すなわち図2の左側位置に移動
する。これによって、可変容量ポンプ10からの作動油
は、入口ポート86と、第1の上流側通路104と、出
口ポート88と、第1の接続ライン66と、第1の供給
ポート90と、第1の下流側通路106と、第1の作動
ポート94とを経てスイングモータ22の第1の導入口
22aに供給される。このとき、作動油の一部は第1の
制御流体導入通路110および第1の制御ポート98を
通じて第1の制御圧力室82に導入されて第1の制御ス
プール80aに推力を加える。
【0030】さらに、スイングモータ22の第2の導入
口22bの作動油は第2の作動ポート96と、第1のメ
イン排出通路108と、排出ポート102とを経て貯油
槽30に排出される。第1のメイン排出通路108の出
口端近傍には第1の排出側絞り部108aが設けられて
いるので、第1のメイン排出通路108内の作動油の圧
力は第1の制御流体排出通路112および第2の制御ポ
ート100を通じて第2の制御圧力室84に伝達され
る。
【0031】このため、上部旋回体の慣性のためスイン
グモータ22の第1の圧力室22a内の圧力が上昇する
と、この圧力は第1の制御圧力室82にそのまま伝達さ
れて流れ制御バルブ26のスプール80を図において右
側に押すようになる。従って、スプール80の左側方向
への移動は、スイングモータ22の第1の導入口22a
の圧力によって制限を受ける。その後、旋回加速が進行
されてスイングモータ22の第1の導入口22aの圧力
が低下すると、スプール80が漸次左側に移動し、図4
に示したように、第1の供給側絞り部104aおよび第
1の排出側絞り部108aの開口面積が増加するように
なる。このとき、第1のパイロット圧力室44に供給さ
れるパイロット油の圧力が低いとスイングモータ22の
第1の導入口22aの圧力を高めることができないの
で、旋回加速度は第1のジョイスティック34の角度に
依存するようになる。
【0032】第1のジョイスティック34を中立位置に
操作して上部旋回体の旋回速度を減速させるときには、
スイングモータ22の第2の導入口22bの圧力が上昇
し、この圧力が第1の制御流体排出通路112を通じて
第2の制御圧力室84に加わる。従って、流れ制御バル
ブ26のスプール80は直ぐに中立位置に戻らず、第1
のメイン排出通路108内の圧力が所定値以下に低下し
た後に初めて中立位置に戻ることができる。スプール8
0が中立位置にあるときには、第1および第2の制御圧
力室82,84内の作動油を貯油槽30に排出させるの
で、傾斜地においての作業の際上部旋回体が重力によっ
て自ずから動くことはない。
【0033】前述した流れ制御バルブ26のスプール8
0のストロークSは、次の方程式で表示される。
【0034】
【数1】 式中、Aはスプール80の受圧部面積、kは圧縮スプリ
ング124または126の定数、Piはパイロット圧力
室44または46に作用するパイロット圧力、aは制御
スプール80aまたは80bの受圧部面積、ΔPはスイ
ングモータ20の入口と出口との間の有効差圧、δは圧
縮スプリング124または126の初期伸ばし量であ
る。
【0035】図5は前記方程式によるスプールストロー
クSとパイロット圧力Piとの関係を示すグラフであ
る。図5において、それぞれの斜線は各種の固定された
有効差圧ΔPにおいてパイロット圧力Piに対するスプ
ールストロークSの変化を示している。負の符号の有効
差圧ΔPは例えば、減速時のように出口圧力が入口圧力
より高いことを意味する。図5からわかるように、スイ
ングモータ22の加速圧力、すなわち入口圧力はパイロ
ット圧力Piの増加に従って大きくなり、スプールスト
ロークSはパイロット圧力Piが増加すると大きくなり
有効差圧ΔPが増加すると小さくなることがわかる。パ
イロット圧力Piの上限値は第1および第2の制御ライ
ン40,42に接続された電磁比例制御リリーフバルブ
48を用いて調節できる(図1参照)。このようにパイ
ロット圧力Piの上限値を調節するとスイングモータ2
2とブームシリンダー24との複合操作の際スイングモ
ータ22の加速圧力を運転者が望むように制限できるの
で、スイングモータ22のリリーフ圧力損失およびブー
ムシリンダー24においての絞り圧力損失を低減でき
る。
【0036】図2の流れ制御バルブ26を用いる場合に
は、スイングモータ22を減速させようとするときその
出口圧力が増加するためスプール80の中立位置へのも
どりが遅くなる。従って、上部旋回体の停止角度を正確
に制御し難く、傾斜地での作業時上部旋回体の運動を制
御するのが困難となる場合がある。図3の変更例による
流れ制御バルブ26においては、スイングモータ22の
出口圧力が第1の制御圧力室82または第2の制御圧力
室84に伝達されないので、このような問題は生じな
い。
【0037】図6は、図3に示す流れ制御バルブ26の
変更例におけるスプールストロークSとパイロット圧力
Piとの間の関係を示している。図6において、それぞ
れの斜線は、スイングモータ22の入口圧力Peを各種
の値に固定させた場合、パイロット圧力Piの増加に従
うスプールストロークSの変化を示す。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
旋回加速圧力を所望の水準に制御できるので、スイング
モータとブームシリンダーとの複合操作の際ブームの上
昇速度の低下を防止することができ、従って、ブームの
上昇速度と上部旋回体の回転速度を作業条件によって適
切にマッチングさせることができる。さらに、スイング
モータ側においてのリリーフ圧力損失およびブーム圧力
補償器においての絞り圧力損失を最小化してエネルギー
の節減をはかることができるばかりでなく、バルブおよ
びその付属部品の個数を著しく減少させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく掘削機の油圧制御装置の油圧回
路図である。
【図2】本発明の流れ制御バルブを示す拡大図であっ
て、スプールが中立位置にある状態を示している。
【図3】本発明の流れ制御バルブの変更例の拡大図であ
る。
【図4】図2の流れ制御バルブに対するスプールストロ
ークと開口面積との関係を示すグラフである。
【図5】図2の流れ制御バルブに対するパイロット圧力
とスプールストロークとの関係を示すグラフである。
【図6】図3の流れ制御バルブに対するパイロット圧力
とスプールストロークとの関係を示すグラフである。
【符号の説明】
10 可変容量ポンプ 12 補助ポンプ 14 斜板 16 ロードセンシングバルブ 18 馬力制御バルブ 20 メイン供給ライン 22 スイングモータ 22a 第1の導入口 22b 第2の導入口 24 ブームシリンダー 24a 第1の圧力室 24b 第2の圧力室 26 第1の流れ制御バルブ 28 ドレインライン 30 貯油槽 32 第2の流れ制御バルブ 34 第1のジョイスティック 36 第2のジョイスティック 38 パイロット油供給ライン 40 第1の制御ライン 42 第2の制御ライン 44 第1のパイロット圧力室 46 第2のパイロット圧力室 48 電磁比例制御リリーフバルブ 50 電磁制御器 52 第3の制御ライン 54 第4の制御ライン 56 第3のパイロット圧力室 58 第4のパイロット圧力室 60 第1の圧力補償バルブ 62 第2の圧力補償バルブ 64 ロードセンシングライン 66 第1の接続ライン 68 第2の接続ライン 70,72,74,76 リリーフバルブ 78 バルブボディー 80 スプール 80a 第1の制御スプール 80b 第2の制御スプール 82 第1の制御圧力室 84 第2の制御圧力室 86 入口ポート 88 出口ポート 90 第1の供給ポート 92 第2の供給ポート 94 第1の作動ポート 96 第2の作動ポート 98 第1の制御ポート 100 第2の制御ポート 102 排出ポート 104 第1の上流側通路 104a 第1の供給側絞り部 106 第1の下流側通路 108 第1のメイン排出通路 108a 第1の排出側絞り部 110 第1の制御流体導入通路 112 第1の制御流体排出通路 114 第2の上流側通路 114a 第2の供給側絞り部 116 第2の下流側通路 118 第2のメイン排出通路 118a 第2の排出側絞り部 120 第2の制御流体導入通路 122 第2の制御流体排出通路 124 第1の圧縮スプリング 126 第2の圧縮スプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F15B 11/05 A 9026−3J 11/16

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 作動油を吐出する可変容量ポンプと、前
    記作動油を貯蔵する貯油槽と、前記作動油によって回転
    運動するスイングモータと、前記可変容量ポンプから前
    記スイングモータに供給される作動油の流れを制御する
    第1の流れ制御バルブと、前記第1の流れ制御バルブの
    動きを制御するためのパイロット機構と、前記第1の流
    れ制御バルブの下流側に配設されて前記スイングモータ
    に供給される作動油の圧力を補償する第1の圧力補償バ
    ルブと、前記作動油によって往復運動する油圧シリンダ
    ーと、前記可変容量ポンプから前記油圧シリンダーに供
    給される作動油の流れを制御する第2の流れ制御バルブ
    と、前記第2の流れ制御バルブの下流側に配設されて前
    記油圧シリンダーに供給される作動油の圧力を補償する
    第2の圧力補償バルブとからなる掘削機の油圧制御装置
    において、 前記第1の流れ制御バルブは、バルブボディーと、第1
    の作動位置、第2の作動位置および中立位置にシフト可
    能に前記バルブボディーに嵌挿されたスプールとを備
    え、前記バルブボディーは、前記スプールが第1の作動
    位置にシフトされるに従って前記スイングモータに供給
    される作動油の一部を導入して前記スプールを第2の作
    動位置に加圧する第1の制御圧力室と、前記スプールが
    第2の作動位置にシフトされるに従って前記スイングモ
    ータに供給される作動油の一部を導入して前記スプール
    を第1の作動位置に加圧する第2の制御圧力室とを有す
    ることを特徴とする掘削機の油圧制御装置。
  2. 【請求項2】 前記バルブボディーは、可変容量ポンプ
    に連結された入口ポートと、前記入口ポートと整列され
    前記圧力補償バルブに連結された出口ポートと、前記圧
    力補償バルブを介して前記出口ポートに連結された第1
    および第2の供給ポートと、前記それぞれの供給ポート
    と整列され前記スイングモータに連結された第1および
    第2の作動ポートと、前記第1および第2の制御圧力室
    にそれぞれ連結された第1および第2の制御ポートと、
    前記貯油槽に連結された排出ポートとを有することを特
    徴とする請求項1に記載の掘削機の油圧制御装置。
  3. 【請求項3】 前記スプールは、前記入口ポートと前記
    出口ポートとを選択的に連結する第1の上流側通路と、
    前記第1の供給ポートと前記第1の作動ポートとを選択
    的に連結する第1の下流側通路と、前記第2の作動ポー
    トと前記排出ポートとを選択的に連結する第1のメイン
    排出通路と、前記第1の制御ポートに選択的に連結され
    得るように前記第1の下流側通路から分岐された第1の
    制御流体導入通路と、前記第2の制御ポートに選択的に
    連結され得るように前記第1のメイン排出通路から分岐
    された第1の制御流体排出通路と、前記入口ポートと前
    記出口ポートとを選択的に連結する第2の上流側通路
    と、前記第2の供給ポートと前記第2の作動ポートとを
    選択的に連結する第2の下流側通路と、前記第1の作動
    ポートと前記排出ポートとを選択的に連結する第2のメ
    イン排出通路と、前記第2の制御ポートに選択的に連結
    され得るように前記第2の下流側通路から分岐された第
    2の制御流体導入通路と、前記第1の制御ポートに選択
    的に連結され得るように前記第2のメイン排出通路から
    分岐された第2の制御流体排出通路とを有することを特
    徴とする請求項2に記載の掘削機の油圧制御装置。
  4. 【請求項4】 前記スプールは、前記第1および第2の
    上流側通路にそれぞれ形成された第1および第2の供給
    側絞り部と、前記第1および第2のメイン排出通路にそ
    れぞれ形成された第1および第2の排出側絞り部とを有
    することを特徴とする請求項3に記載の掘削機の油圧制
    御装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の排出側絞り部は、前記スイン
    グモータおよび前記第2の制御圧力室からの作動油の排
    出を遅延させることができるように前記第1のメイン排
    出通路の出口端近傍に配設され、前記第2の排出側絞り
    部は、前記スイングモータおよび前記第1の制御圧力室
    からの作動油の排出を遅延させることができるように前
    記第2のメイン排出通路の出口端近傍に配設されている
    ことを特徴とする請求項4に記載の掘削機の油圧制御装
    置。
  6. 【請求項6】 前記第1の排出側絞り部は、前記スイン
    グモータからの作動油の排出を遅延させることができる
    ように前記第1のメイン排出通路の入口端近傍に配設さ
    れ、前記第2の排出側絞り部は前記スイングモータから
    の作動油の排出を遅延させることができるように前記第
    2のメイン排出通路の入口端近傍に配設されていること
    を特徴とする請求項4に記載の掘削機の油圧制御装置。
  7. 【請求項7】 前記パイロット機構はパイロット油を吐
    出する補助ポンプと、前記第1の流れ制御バルブの両端
    に設けられた第1および第2のパイロット圧力室と、運
    転者によって操作されて前記パイロット油を前記第1お
    よび第2のパイロット圧力室のいずれか一つに選択的に
    供給するジョイスティックとを備えることを特徴とする
    請求項4に記載の掘削機の油圧制御装置。
  8. 【請求項8】 前記パイロット機構は前記第1および第
    2のパイロット圧力室に供給されるパイロット油の圧力
    を所定値以下に制限する電磁比例制御リリーフバルブを
    さらに備えることを特徴とする請求項7に記載の掘削機
    の油圧制御装置。
JP6325574A 1994-07-25 1994-12-27 掘削機の油圧制御装置 Pending JPH0841933A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1994-18017 1994-07-25
KR1019940018017A KR0149708B1 (ko) 1994-07-25 1994-07-25 선회 토르크 제어장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0841933A true JPH0841933A (ja) 1996-02-13

Family

ID=19388776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6325574A Pending JPH0841933A (ja) 1994-07-25 1994-12-27 掘削機の油圧制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5609088A (ja)
JP (1) JPH0841933A (ja)
KR (1) KR0149708B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3787397B2 (ja) * 1996-11-11 2006-06-21 株式会社三共製作所 流体圧回路の圧損補償装置およびこれを備えたカム装置
US6173572B1 (en) 1999-09-23 2001-01-16 Caterpillar Inc. Method and apparatus for controlling a bypass valve of a fluid circuit
US6941687B2 (en) * 2001-09-25 2005-09-13 Cnh America Llc Electronic control for swing damping
US6640409B2 (en) * 2001-09-25 2003-11-04 Case Corporation Method for retrofitting a swing damping valve circuit to a work vehicle
ITTO20020186A1 (it) * 2002-03-06 2003-09-08 Fiat Hitachi Excavators S P A Veicolo per movimento terra, e metodo per regolare la discesa di un braccio operativo di tale veicolo.
US7059359B2 (en) * 2003-05-22 2006-06-13 Voith Fabrics Warp bound composite papermaking fabric
US10550863B1 (en) 2016-05-19 2020-02-04 Steven H. Marquardt Direct link circuit
US10914322B1 (en) 2016-05-19 2021-02-09 Steven H. Marquardt Energy saving accumulator circuit
US11015624B2 (en) 2016-05-19 2021-05-25 Steven H. Marquardt Methods and devices for conserving energy in fluid power production
JP7095287B2 (ja) * 2018-01-22 2022-07-05 コベルコ建機株式会社 旋回式油圧作業機械

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4041983A (en) * 1975-07-09 1977-08-16 Caterpillar Tractor Co. Pressure controlled swing valve with safety feature
DE3044144A1 (de) * 1980-11-24 1982-09-09 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Hydrostatisches antriebssystem mit einer einstellbaren pumpe und mehreren verbrauchern
JP2582266B2 (ja) * 1987-09-29 1997-02-19 新キヤタピラー三菱株式会社 流体圧制御システム
WO1991000432A1 (en) * 1989-06-26 1991-01-10 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Hydraulic circuit
DE4005967C2 (de) * 1990-02-26 1996-05-09 Rexroth Mannesmann Gmbh Steueranordnung für mehrere hydraulische Verbraucher

Also Published As

Publication number Publication date
US5609088A (en) 1997-03-11
KR0149708B1 (ko) 1998-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5642616A (en) Fluid pressure control system for hydraulic excavators
US7048515B2 (en) Hydraulic drive system and method using a fuel injection control unit
JPH0841933A (ja) 掘削機の油圧制御装置
CN107893788B (zh) 用于工程机械的液压***
WO2019054366A1 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
CN107893787B (zh) 用于工程机械的液压***
AU2002313244B2 (en) Hydraulic driving unit for working machine, and method of hydraulic drive
US11859367B2 (en) Construction machine
US5207751A (en) Swash plate type pump with swash plate tilt angle controller
JP7274887B2 (ja) 制御装置及び建設機械
JP3891616B2 (ja) 可変容量ポンプの入力トルク制御回路
JP7257181B2 (ja) 駆動装置及び建設機械
JP2004084907A (ja) 油圧ポンプ制御方法
JPS6338506B2 (ja)
JP2557002B2 (ja) 油圧回路に用いる操作弁
JP6534946B2 (ja) 油圧モータの油圧駆動装置
JPH06117406A (ja) 流体圧アクチュエータの駆動回路
JPH08189501A (ja) 油圧モータの駆動回路
JP3175992B2 (ja) 油圧駆動機械の制御装置
JP3286147B2 (ja) 建機の油圧回路
JP2006258237A (ja) 液圧モータユニット
JP2721404B2 (ja) 油圧シヨベルの油圧回路
JP2749317B2 (ja) 油圧駆動装置
JP2000179501A (ja) ブレーキ弁装置
JP3463177B2 (ja) 油圧制御システム