JPH0834926A - 難燃性樹脂組成物 - Google Patents

難燃性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0834926A
JPH0834926A JP17288394A JP17288394A JPH0834926A JP H0834926 A JPH0834926 A JP H0834926A JP 17288394 A JP17288394 A JP 17288394A JP 17288394 A JP17288394 A JP 17288394A JP H0834926 A JPH0834926 A JP H0834926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
flame
component
silicon
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17288394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3464712B2 (ja
Inventor
Masanori Higano
正徳 日向野
Atsushi Watanabe
淳 渡辺
Yoshiaki Miyata
喜明 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP17288394A priority Critical patent/JP3464712B2/ja
Publication of JPH0834926A publication Critical patent/JPH0834926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3464712B2 publication Critical patent/JP3464712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 実質的に塩素或いは臭素を含有しない難燃剤
を使用し、優れた難燃性を有する樹脂組成物を提供す
る。 【構成】 (A)熱可塑性樹脂、(B)燐化合物、
(C)珪素含有化合物及び(D)フェノール系重合体の
各成分を必須とする難燃性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は難燃性樹脂組成物に関す
る。さらに詳しくは、熱可塑性樹脂に、燐化合物、珪素
含有化合物及びフェノール系重合体を配合した難燃性樹
脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、熱可塑性樹脂の難燃化は主にハロ
ゲン系難燃剤、燐系難燃剤及び三酸化アンチモンなどを
単独あるいは組み合わせて用いることによって達成され
てきたが、特にハロゲン系難燃剤と燐系難燃剤とを組み
合わせた場合には、相乗的に難燃性が向上することが知
られている。しかしながら、ハロゲン系難燃剤や三酸化
アンチモンを用いた場合には、燃焼時に、ハロゲン化水
素やハロゲン化アンチモン等の毒性の高いガスが発生す
る問題がある。
【0003】近年、難燃性樹脂を用いた多くの家電製品
が一般家庭に普及しているが、難燃性が高いことと同時
に有毒ガスなどが生じない安全性の高い難燃性樹脂が要
求されてきており、ハロゲンフリー系難燃化剤として、
例えば、シリコーンオイルあるいはシリコーン樹脂が注
目されている。これはシリコーンオイルやシリコーン樹
脂が、それ自身難燃性であるのみならず、燃焼時に有毒
なガスが発生しないことによる。
【0004】シリコーンの性質を利用した例としては、
例えば、金属水酸化物の表面をシランカップリング剤で
表面処理して難燃剤の耐熱性を上げた例や、架橋性のシ
リコーンオイルとMQレジンと呼ばれるシリコーン樹脂
とを用いてハロゲンフリー化を達成したものが報告され
ているほか、燐系難燃剤と併用したものも報告されてい
る。
【0005】しかしながらこれらの難燃剤も、溶融粘度
の低いスチレン系の樹脂に対しては効果が乏しく、特に
燃焼時の滴下物を防止することが出来ないという欠点が
あった。なお、本発明で使用される珪素含有化合物は、
熱可塑性樹脂の難燃剤として、燐や窒素を含む化合物と
共に公知であるが、珪素含有化合物とフェノール系重合
体を同時に用いた例はこれまで知られていない。
【0006】熱可塑性樹脂の難燃化のために塩素或いは
臭素含有化合物を使用した場合、難燃化の効果は比較的
大きいが、火災発生時あるいは焼却処理時に、有毒性あ
るいは有害性の物質を発生する為、救急活動あるいは消
火活動を困難にし、あるいは環境汚染を引き起こすなど
の問題を有している。このため塩素或いは臭素含有化合
物を全く含有しないか、或いは塩素或いは臭素含有化合
物の量が少ない難燃性樹脂の開発が望まれている。ま
た、難燃剤成分として三酸化アンチモン等の無機物質を
使用した場合には、難燃性樹脂の機械的性質が低下する
等の問題点を有していた。
【0007】これらの問題点を解決する手段として、特
開平6−49302に開示された技術が知られている。
しかしながら該技術では、ハロゲン系難燃剤を若干量な
がら必要としていること、ハロゲン系難燃剤の使用量を
減らすために他の難燃成分を添加していること等によ
り、樹脂の機械的性質の低下を余儀なくされている。ま
た、特開平5−302013に開示された技術では、ハ
ロゲン系難燃剤は用いないが燐化合物並びにチャー形成
成分を該熱可塑性樹脂に対して約30重量%配合するこ
とが必要であり、組成物本来の性能が損なわれる問題を
有している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこれら従来の
問題点を解決しようとするものであり、その目的は、実
質的に塩素或いは臭素を含有しない難燃剤を使用し、優
れた難燃性を有する樹脂組成物を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、熱可塑性
樹脂に対して、燐化合物、珪素含有化合物及びフェノー
ル系重合体を併用配合することにより、特に優れた難燃
効果が現れることを見いだし本発明に到達した。
【0010】すなわち本発明は、(A)熱可塑性樹脂、
(B)燐化合物、(C)珪素含有化合物及び(D)フェ
ノール系重合体の各成分を必須とする難燃性樹脂組成物
である。また、本発明は、上記において、(A)成分1
00重量部当たり、(B)成分を1〜30重量部、
(C)成分を珪素分として0.05〜10重量部、及び
(D)成分を1〜30重量部の割合で混合して得られた
難燃性樹脂組成物である。
【0011】以下、本発明を詳細に説明する。本発明で
用いられる熱可塑性樹脂は公知のものの中から適宜選択
することが出来る。それらの中の代表的なものを例示す
れば、ポリカーボネート系樹脂、ポリスチレン系樹脂、
ABS系樹脂、ポリエステル系樹脂(PBT、PET)
をはじめとして、(変性)ポリエチレン、(変性)ポリ
プロピレン、(変性)エチレン・プロピレン共重合樹
脂、ポリフェニレンエーテル、ポリアミド系樹脂、ポリ
アセタール、ポリメタクリル酸メチル等が挙げられ、こ
れらの樹脂は2種以上を組み合わせて使用することも可
能である。
【0012】本発明で用いられる(B)燐化合物は、燐
原子を有する化合物であれば特に制限はないが、好まし
くは下記の一般式(I)、
【化1】 (式中、R1 、R2 、R3 及びR4 は互いに独立して、
水素原子または有機基を表すが、R1 =R2 =R3 =R
4 =Hの場合を除く。Xは2価以上の有機基を表し、p
は0または1であり、qは1以上の整数、rは0以上の
整数を表す。)で表される有機燐化合物である。
【0013】上記式において、有機基としては例えば、
置換されていてもいなくてもよいアルキル基、シクロア
ルキル基、アリール基などが挙げられる。また、置換さ
れている場合、置換基としては例えばアルキル基、アル
コキシ基、アルキルチオ基等が挙げられ、またこれらの
置換基を組み合わせた基(例えばアリールアルコキシア
ルキル基など)、またはこれらの置換基を酸素原子、硫
黄原子、窒素原子などにより結合して組み合わせた基
(例えば、アリールスルホニルアリール基など)を置換
基として用いてもよい。また、2価以上の有機基とは上
記した有機基から、炭素原子に結合している水素原子の
一個以上を除いてできる2価以上の基を意味する。例え
ばアルキレン基、(置換)フェニレン基、多核フェノー
ル類例えばビスフェノール類から誘導されるものが挙げ
られ、2以上の遊離原子価の相対的位置は任意である。
特に好ましいものとして、ヒドロキノン、レゾルシノー
ル、ジフェニロールメタン、ジフェニロールジメチルメ
タン、ジヒドロキシジフェニル、p,p’−ジヒドロキ
シジフェニルスルホン、ジヒドロキシナフタレンなどが
挙げられる。
【0014】これらの燐化合物を例示すると、燐酸エス
テルとしては、トリメチルホスフェート、トリエチルホ
スフェート、トリブチルホスフェート、トリ(2−エチ
ルヘキシル)ホスフェート、トリブトキシエチルホスフ
ェート、トリオレイルホスフェート、トリフェニルホス
フェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニル
ホスフェート、トリス(イソプロピルフェニル)ホスフ
ェート、トリス(o−フェニルフェニル)ホスフェー
ト、トリス(p−フェニルフェニル)ホスフェート、ト
リナフチルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェ
ート、キシレニルジフェニルホスフェート、ジフェニル
(2−エチルヘキシル)ホスフェート、ジ(イソプロピ
ルフェニル)フェニルホスフェート、o−フェニルフェ
ニルジクレジルホスフェート、ジブチルホスフェート、
モノブチルホスフェート、ジ−2−エチルヘキシルホス
フェート、モノイソデシルホスフェート、2−アクリロ
イルオキシエチルアシッドホスフェート、2−メタクリ
ロイルオキシエチルアシッドホスフェート、ジフェニル
−2−アクリロイルオキシエチルホスフェート、ジフェ
ニル−2−メタクリロイルオキシエチルホスフェート及
びこれらの縮合物等が挙げられる。
【0015】亜燐酸エステルとしては、トリメチルホス
ファイト、トリエチルホスファイト、トリブチルホスフ
ァイト、トリ(2−エチルヘキシル)ホスファイト、ト
リブトキシエチルホスファイト、トリオレイルホスファ
イト、トリフェニルホスファイト、トリクレジルホスフ
ァイト、トリキシレニルホスファイト、トリス(イソプ
ロピルフェニル)ホスファイト、トリスノニルフェニル
ホスファイト、トリス(o−フェニルフェニル)ホスフ
ァイト、トリス(p−フェニルフェニル)ホスファイ
ト、トリナフチルホスファイト、クレジルジフェニルホ
スファイト、キシレニルジフェニルホスファイト、ジフ
ェニル(2−エチルヘキシル)ホスファイト、ジ(イソ
プロピルフェニル)フェニルホスファイト、o−フェニ
ルフェニルジクレジルホスファイト、ジブチルホスファ
イト、モノブチルホスファイト、ジ−2−エチルヘキシ
ルホスファイト、モノイソデシルホスファイト及びこれ
らの縮合物等が挙げられる。
【0016】また、上記以外の燐化合物としては、トリ
フェニルホスフィンオキシド、トリクレジルホスフィン
オキシド、メタンホスホン酸ジフェニル、フェニルホス
ホン酸ジエチル等を挙げることができる。
【0017】これらの燐化合物は1種のみ用いても良い
し、2種以上組み合わせて用いることもできる。これら
の燐化合物の配合量は(A)成分100重量部当たり、
1〜30重量部の範囲が好ましい。1重量部よりも少な
い量では充分な難燃化効果が得られず、30重量部より
も多い量では、得られる組成物の耐熱性の著しい低下、
成型加工時の揮発分の増加等の弊害を生じることがあ
る。
【0018】本発明で用いられる珪素含有化合物は、本
発明の熱可塑性樹脂に対して別体であっても、または構
造単位として含まれていてもよい。また、珪素含有化合
物は、有機珪素含有化合物、無機珪素含有化合物のどち
らでもよく、珪素を含有している化合物であれば、広範
囲の分子量、例えば、数百〜数百万のものが使用でき
る。熱可塑性樹脂に対して別体で配合する場合には、そ
の形態はオイル状、ワニス状、ガム状、樹脂状等如何な
るものであってよい。
【0019】珪素含有構造を有する熱可塑性樹脂として
は、特に限定するものではないが、シリコーンゴム系グ
ラフト重合体、シリコーン変性ポリカーボネート系樹
脂、ポリアリーレン珪素、メタクリロキシ基変性シリコ
ーンとビニル系樹脂の共重合体、アミノ変性シリコーン
と無水マレイン酸反応物の共重合体等が挙げられる。
【0020】これらの珪素含有化合物の配合量は、
(A)成分100重量部当たり、珪素分として0.05
〜10重量部の範囲が好ましい。0.05重量部よりも
少ない量では充分な難燃効果が得られず、また10重量
部より多くしても効果の増大は顕著でなく、しかも該熱
可塑性樹脂の機械的性質を低下させるなどの弊害を生ず
る。
【0021】本発明で用いられるフェノール系重合体と
は、フェノール及び/またはフェノール誘導体と必要に
応じて共重合体を形成し得るその他の化合物からなる重
合体であり、フェノール樹脂、ヒドロキシスチレン系重
合体、ポリフェニレンエーテル等である。
【0022】フェノール樹脂としては特に限定するもの
ではないが、フェノール類とアルデヒド類及び/叉はケ
トン類を酸性叉はアルカリ性触媒下、公知の方法で反応
させて得られる。フェノール類としては、フェノール、
クレゾール、キシレノール、エチルフェノール、プロピ
ルフェノール、ブチルフェノール、アミルフェノール、
ノニルフェノール、フェニルフェノール、フェノキシフ
ェノール、ハイドロキノン、レゾルシノール、カテコー
ル、ジヒドロキシジフェニル、ビス(ヒドロキシフェニ
ル)ペンタン、ジヒドロキシジフェニルメタン、ビス
(ヒドロキシフェニル)ブタン、ジヒドロキシジフェニ
ルスルホン、ジヒドロキシジフェニルケトン、ビス(ヒ
ドロキシフェニル)プロパン等、及びこれらの混合物が
挙げられる。
【0023】アルデヒド類としては、ホルムアルデヒ
ド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、グリオ
キサール等が挙げられる。またケトン類としては、アセ
トン等が挙げられる。
【0024】本発明では、フェノール樹脂としてレゾー
ル型、ノボラック型のどちらも使用することが可能であ
るが、好ましくはノボラック型フェノール樹脂が用いら
れる。アルデヒド及び/叉はケトン類の一部、或いは全
部をジオール化合物に置き換え、フェノール類と反応さ
せて得られるノボラック型フェノール樹脂も用いること
ができる。好ましいジオール化合物としては、p−キシ
レン−α、α’−ジオール等が挙げられる。
【0025】ヒドロキシスチレン系重合体としては、下
記の一般式(II)、
【化2】 (式中、R1 〜R4 は水素原子、炭素数1〜5のアルキ
ル基、フェニル基、シクロヘキシル基またはアルキルフ
ェニル基を表し、mは1〜5の整数を表し、nは0〜4
の整数を表す。)で表されるモノマーの重合体が挙げら
れる。また、ヒドロキシスチレンのホモポリマーのみで
なくヒドロキシスチレンと他のコモノマー、例えば無水
マレイン酸、スチレン、アクリロニトリル、アクリル
酸、メタアクリル酸、アクリルアミド、アクリル酸エス
テル、メタアクリル酸エステルなどとの共重合体をも含
む。
【0026】これらフェノール系重合体の配合量は
(A)成分100重量部当たり、1〜30重量部の範囲
が好ましい。1重量部よりも少ない量では充分なドリッ
プ防止効果が得られず、30重量部よりも多い量では得
られる組成物の耐衝撃性の著しい低下等の弊害を生じ
る。
【0027】樹脂及び難燃剤等の混合方法には特別の制
限はなく、これらを均一にできるいずれの手段をも採用
できる。例えば、押出機、ヘンシェル型ミキサー、バン
バリーミキサー、ニーダー、加熱ロールなど各種の混合
用機械による混合、混練等が適宜採用できる。
【0028】本発明においては、必要に応じて難燃性を
阻害しない範囲でその効果が発現する量の種々の充填材
や添加剤等を配合できる。それらを例示するとフッ素樹
脂、ガラス繊維、アスベスト、炭素繊維、芳香族ポリア
ミド繊維、チタン酸カリウムウイスカー繊維、金属繊
維、セラミックス繊維、ボロンウイスカー繊維等の繊維
状充填材、マイカ、シリカ、タルク、クレー、炭酸カル
シウム、ガラスビーズ、ガラスバルーン、ガラスフレー
ク等の充填材や、離型剤、滑剤、可塑剤、紫外線吸収
剤、光安定剤、酸化防止剤、耐熱安定剤、老化防止剤、
染(顔)料等の添加剤等が挙げられる。さらに、ポリマ
ーブレンドの特性を向上させるための衝撃強度改良剤、
相溶化成分等も配合することができる。
【0029】
【実施例】以下、実施例により、本発明をさらに詳細に
説明する。 実施例1〜6、比較例1〜4 表1記載の処方により、ヘンシェルミキサーにて混合
後、30φ2軸押出機(池貝鉄工社製、PCM−30)
を使用し、220〜280℃で溶融混練押出しし、ペレ
タイザーによりペレット化した。このようにして得たペ
レットから射出成型機を用いてテストピースを作製し、
燃焼性を評価した。その結果を表1に示した。
【0030】UL燃焼試験は、得られたペレットから射
出成形にて127mm×12.7mm×1.6mmの燃
焼テストピースを作製し、米国アンダーライターズ・ラ
ボラトリー社のサブジェクト94(UL−94)垂直燃
焼試験に従い測定した。
【0031】
【表1】
【0032】なお、表1中の原材料は以下の通りであ
る。 熱可塑性樹脂(1):電気化学工業社製AS樹脂AS-W 熱可塑性樹脂(2):電気化学工業社製変性マレイミド
樹脂MS-L2A 熱可塑性樹脂(3):電気化学工業社製ABS樹脂GR-G
T-14 熱可塑性樹脂(4):三菱レイヨン社製シリコーン・ア
クリルゴム系グラフト共重合体メタブレンS-2001 燐化合物:(株)大八化学工業所製トリフェニルフォス
フェート 珪素含有化合物:東レ・ダウ社製シリコン樹脂パウダー
トレフィルR-910
【0033】フェノール系重合体(1):明和化成社製
ノボラック型フェノール樹脂MEH7800重量平均分子量1
000、平均構造式が次式(III)で表される。
【化3】
【0034】フェノール系重合体(2):三菱瓦斯化学
社製ポリフェニレンエーテルYPX-100L フェノール系重合体(3):丸善石油化学社製p−ビニ
ルフェノールポリマーマルカリンカーM
【0035】珪素分として、実施例1〜2は珪素含有グ
ラフト重合体として配合した例であり、実施例3〜4は
熱可塑性樹脂とは別体で配合した例である。いずれの配
合方法においても、比較例に比べ著しい難燃性の改善が
みられている。実施例5〜6は、使用するポリフェノー
ル系重合体の種類を変えた場合であるが、いずれの場合
も難燃化効果が大きい。
【0036】
【発明の効果】以上の通り、熱可塑性樹脂に燐化合物、
珪素含有化合物及びフェノール系重合体を配合すること
により、熱可塑性樹脂の難燃性を大きく改善することが
できる。更に珪素含有化合物は、該熱可塑性樹脂の構造
単位として含まれていてもよく、素の場合には少量の難
燃剤配合量で優れた難燃性が得られる。
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 61:06)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次の(A)、(B)、(C)及び(D)
    の各成分を必須とする難燃性樹脂組成物。 (A)熱可塑性樹脂 (B)燐化合物 (C)珪素含有化合物 (D)フェノール系重合体
  2. 【請求項2】 請求項1において、(A)成分100重
    量部当たり、(B)成分を1〜30重量部、(C)成分
    を珪素分として0.05〜10重量部、及び(D)成分
    を1〜30重量部の割合で混合して得られた難燃性樹脂
    組成物。
JP17288394A 1994-07-25 1994-07-25 難燃性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3464712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288394A JP3464712B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 難燃性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17288394A JP3464712B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 難燃性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0834926A true JPH0834926A (ja) 1996-02-06
JP3464712B2 JP3464712B2 (ja) 2003-11-10

Family

ID=15950092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17288394A Expired - Fee Related JP3464712B2 (ja) 1994-07-25 1994-07-25 難燃性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3464712B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028382A1 (fr) * 1997-12-03 1999-06-10 Chisso Corporation Substance ignifuge pour resines de styrene et composition de resine de styrene ignifuge
JP2000198904A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2001049064A (ja) * 1999-05-28 2001-02-20 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP4951182B2 (ja) * 1999-12-27 2012-06-13 ポリプラスチックス株式会社 難燃性樹脂組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999028382A1 (fr) * 1997-12-03 1999-06-10 Chisso Corporation Substance ignifuge pour resines de styrene et composition de resine de styrene ignifuge
JP2000198904A (ja) * 1998-11-06 2000-07-18 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2001049064A (ja) * 1999-05-28 2001-02-20 Toray Ind Inc 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP4576666B2 (ja) * 1999-05-28 2010-11-10 東レ株式会社 難燃性樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP4951182B2 (ja) * 1999-12-27 2012-06-13 ポリプラスチックス株式会社 難燃性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3464712B2 (ja) 2003-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5266618A (en) Flame-retardant resin composition
EP1553138B1 (en) Flame-retardant polybutylene terephthalate resin composition and moldings
DE10296914B4 (de) Flammenhemmende Harzzusammensetzung, Verfahren zu dessen Herstellung und mit der Harzzusammensetzung hergestellter Formkörper
JP2001115003A (ja) ポリカーボネート樹脂組成物
WO2003002665A1 (en) Flame-retardant resin composition
JP2672932B2 (ja) 樹脂組成物
JPH08208884A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH09157512A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3192292B2 (ja) 耐ドリップ性と流動性の優れた難燃耐熱性樹脂組成物
JPH0776649A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3464712B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2002003727A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH08302124A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3565593B2 (ja) 高剛性難燃性樹脂組成物
JPH0959502A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH08295796A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2002294049A (ja) 難燃性ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物および成形品
JPH11323063A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0726129A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH08319388A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2003082210A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH0812867A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH08325449A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH09157485A (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3257841B2 (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090822

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees