JPH083463Y2 - 建築物の基礎構造 - Google Patents

建築物の基礎構造

Info

Publication number
JPH083463Y2
JPH083463Y2 JP1991029958U JP2995891U JPH083463Y2 JP H083463 Y2 JPH083463 Y2 JP H083463Y2 JP 1991029958 U JP1991029958 U JP 1991029958U JP 2995891 U JP2995891 U JP 2995891U JP H083463 Y2 JPH083463 Y2 JP H083463Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground
building
block
block body
underground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991029958U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04117040U (ja
Inventor
和午 松尾
Original Assignee
三井ホーム株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井ホーム株式会社 filed Critical 三井ホーム株式会社
Priority to JP1991029958U priority Critical patent/JPH083463Y2/ja
Publication of JPH04117040U publication Critical patent/JPH04117040U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH083463Y2 publication Critical patent/JPH083463Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、建築物の基礎構造に関
し、特に建築物の底面積の略全体で建築物の重量に対す
る地盤反力を受けるベタ基礎構造に関する。
【0002】
【従来の技術】建築物の基礎として、建築物の底面全体
に亙って格子状に組込んだ地中梁と、該地中梁に囲まれ
て設けられた床スラブとを備え、該地中梁と床スラブ全
体で建築物の重量に対する地盤反力を受けるベタ基礎が
ある。
【0003】これは、地盤反力を受ける面積か大きく、
地盤の地耐力が不十分な場合の基礎として有効なもので
ある。また、独立基礎や布基礎と比較して根伐りが浅く
て済むことから、根伐りや残土処分にかかる手間を省く
ことができ、工期短縮を図る上でも有利である。
【0004】ところで、ベタ基礎では地盤から建築物の
床面までの間に所定の高さを確保する必要があり、従来
のベタ基礎では、図3のように床スラブ2の下に盛土5
をしたり、図4のように床スラブ2を厚くしたりするこ
とによって対応していた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかし、上述した従来
のベタ基礎では、以下のような課題があった。すなわ
ち、床スラブの下に盛土をする場合、盛土に用いる土砂
の確保、及び盛土に建築物の基礎地盤として十分な強度
を持たせるため盛土を突固める作業に手間がかかってい
た。また、床スラブを厚くする場合、使用するコンクリ
ートの量か増えて基礎自体の重量が増し、地盤の地耐力
が不足して不等沈下が生ずるという欠点があった。
【0006】本考案は、上記従来の課題に鑑みてなされ
たものであり、上記のような作業上の手間を省き、かつ
地耐力の不十分な軟弱地盤にも影響されない基礎を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する本
考案は、建築物の底面全体に亙って格子状に組込んだ地
中梁と、該地中梁に囲まれて設けられた床スラブとを備
え、該地中梁と床スラブ全体で建築物の重量に対する地
盤反力を受ける建築物の基礎構造において、上記地中梁
を浅く根伐りした地盤に配置すると共に、根伐りをする
ことなくクラッシャを敷いて突固めた地盤と上記床スラ
ブとの間に、発泡性のポリスチロールにて形成した複数
のブロック体を地中梁に囲まれた領域全体にわたって敷
設してブロック構造体を形成してなり、上記ブロック構
造体の下面は地盤に対面し、外側面は上記地中梁の内側
面に対峙すると共に、上面は上記床スラブに面接状に対
峙してなることを特徴とする。
【0008】
【0009】また、第2項の考案は、ブロック体が規格
化された方形状をなし、地中梁に囲まれた領域に上記ブ
ロック体を複数並べて敷設すると共に、上記ブロック体
の形状に適合しない領域に対し、該領域の形状に切断し
たブロック体を敷設してブロック構造体を形成してなる
ことを特徴とする。
【0010】
【実施例】以下、本考案の実施例について図面を参照し
て説明する。図1は本考案の一実施例に係る基礎の構造
を示す断面図である。また、図2は同基礎の平面図であ
る。
【0011】図示のように本実施例のベタ基礎は、地中
粱を縦横に組んで形成した地中梁ユニット1と、地中粱
ユニット1に囲まれて設けられた床スラブ2と、床スラ
ブ2と地盤4との間に介在させて設けた複数のブロック
体3から構成されるブロック構造体3Aとからなる。こ
のブロック構造体3Aの下面は地盤に対面し、かつ、外
側面は上記地中梁1の内側面に対峙すると共に、上面は
上記床スラブ2に面接状に対峙してなる。
【0012】上記地中梁ユニット1と床スラブ2とは、
地中梁筋1aと該地中梁筋1aどうしを連結する定着鉄
筋1bとスラブ筋2aよりなる溶接鉄筋群を配筋し、コ
ンクリートを打設して一体に形成してなる。地中梁筋1
a、スラブ筋2aとして溶接鉄筋群を用いることによ
り、ユニット化が容易となり、作業の省力化を図ること
かできる。
【0013】上記ブロック構造体3Aを構成する各ブロ
ック体3は、発泡性のポリスチロール(いわゆる発泡ス
チロール)で形成してある。かかるブロック体3は、1
〜3Kgf/cm程度という建築物を支持するのに十
分な圧縮強度を有する。また、0.012〜0.030
t/mという通常の土砂の100分の1程度の密度を
有するため極めて軽量である。したがって、ブロック体
3を盛土の代用として用いた場合には、十分な強度を有
すると共に、軟弱地盤上であっても沈下等を生じさせな
い。
【0014】さらに、ブロック体3は耐水性、耐熱性、
自立性に優れ、着火しても自己消化するといった外部環
境の変化に強い性質を有することから建築物の基礎の盛
土の代用として用いるのに好適である。
【0015】本実施例に用いるブロック体3は規格化さ
れた方形状を有しているが、建築物の底面の形状に合わ
せて容易に切断し、加工することができる。また、20
〜30cm程度の厚さを有し、これと床スラブ2の厚さ
とで地盤から40cm程度の高さを確保している。な
お、ブロック体3としては本実施例よりも薄いものを用
い、複数の層状に重ねて同様の高さを確保してもよい。
【0016】また、ブロック体3は図2に示すように地
中梁ユニット1に囲まれた領域全体に隙間なく敷設して
ブロック構造体3Aを形成してある。これによって、地
中梁ユニット1及び床スラブ2を形成するコンクリート
を打設する際にブロック構造体3Aの各外側面が型枠の
役割を果たし、地中梁ユニット1の内側に型枠を設ける
必要がなくなる。ここで、上述のように、ブロック構造
体3Aは極めて自立性が良く、建築物の重量を受けても
地中梁ユニット1に大きな側圧を与えることがないか
ら、図1のようにブロック構造体3Aのうえに床スラブ
2を乗せることにより、地盤4や地中梁ユニット1に影
響を及ぼすことなく基礎の上面を地盤4から所定の高さ
に保持することができる。なお、各ブロック体3は、金
属性の鉤爪等により容易に位置決めし、固定することが
できる。
【0017】次に、本実施例の基礎の施工手順について
説明する。まず、基礎を設ける地盤の地中梁ユニット1
を配置する位置を浅く根伐りし、地盤全体にクラッシャ
を敷いて突固める。そして、表面に防湿、防蟻シートを
敷込む。ここで用いたクラッシャは、道路工事等に用い
られる地業用の砂利であり、通常の割栗石よりも小さい
ものである。なお、かかる地業は上述の工法に限るもの
ではなく、従来行われている工法を用いることもでき
る。
【0018】次に、地業の済んだ地盤上の基礎の外周に
当たる位置に型枠を設ける。本実施例で用いる型枠はこ
れだけである。そして、根伐りした所定位置に地中梁筋
1a及び定着鉄筋1bからなるユニットを設置し、これ
に囲まれた領域にブロック体3を隙間なく敷詰める。こ
のとき、方形状のブロック体3を複数並べて敷き、ブロ
ック体3の形状に適合しない周辺部等に対しては、その
部分の形状に適合するようブロック体3を切断して敷く
ことによりブロック構造体3Aを形成することとなる。
次に、地中粱筋1a及び定着鉄筋1bのユニットとブロ
ック体3の上にスラブ筋2aのユニットを設置する。
【0019】この後、アンカーボルト等の設置を行い、
コンクリートを打設する。この時ブロック構造体3Aの
側面が地中粱ユニット1の内側の型枠の役割を果たすこ
ととなる。上記コンクリートの打設により、ブロック構
造体3Aの下面は地盤に面接し、かつ、外側面は上記地
中梁1の内側面に対峙して型枠の役をなし、上面は上記
床スラブ2に面接状に対峙してこれを支持してなる。
【0020】
【考案の効果】以上説明したように本考案の基礎構造
は、ベタ基礎において地中梁を浅く根伐りした地盤に配
置すると共に、根伐りをすることなくクラッシャを敷い
て突固めた地盤と床スラブとの間に、発泡性のポリスチ
ロールにて形成した複数ブロック体からなるブロック構
造体を介在させ、このブロック構造体の下面を地盤に対
面させるようにしたことから、ブロック体を敷設する地
盤に対し根伐りをせず、地中梁を配置する地盤だけを浅
く根伐りすることから、基礎の組立作業にかかる手間を
大幅に削減でき、工期の短縮を図ることができる。さら
に、本考案による基礎はブロック体にてなるから極めて
軽量に構成するこどができ、地耐力の不十分な軟弱地盤
上に組立てる場合でも沈下等が生じることがなく、何ら
影響を受けることがないという効果がある。また、ブロ
ック体を地中梁に囲まれた領域全体に亙って敷設してブ
ロック構造体を形成し、この構造体の外側面を地中梁の
内側面に対峙させたことにより、この構造体の外側部が
コンクリート打設時の内側型枠を構成することとなっ
て、コンクリート打設時の型枠を大幅に減らすことがで
き、しかもコンクリート打設後は内側型枠の取外しが不
要のため、型枠作業にかかる手間を大幅に削減できると
いう効果がある。また、第2項の考案は、ブロック体の
形状を原則として規格化された方形状としたため、作業
の手間の削減、工期の短縮により一層の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例にかかわる基礎の構造を示す
断面図である。
【図2】図1の基礎の平面図である。
【図3】従来のベタ基礎の構造を示す断面図である。
【図4】従来のベタ基礎の構造を示す断面図である。
【符号の説明】
1 地中梁ユニット 1a 地中梁筋 1b 定着鉄筋 2 床スラブ 2a スラブ筋 3 ブロック体 3A ブロック構造体 4 地盤

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の底面全体に亙って格子状に組込
    んだ地中梁と、該地中梁に囲まれて設けられた床スラブ
    とを備え、該地中梁と床スラブ全体で建築物の重量に対
    する地盤反力を受ける建築物の基礎構造において、 上記地中梁を浅く根伐りした地盤に配置すると共に、根
    伐りをすることなくクラッシャを敷いて突固めた地盤と
    上記床スラブとの間に、発泡性のポリスチロールにて形
    成した複数のブロック体を地中梁に囲まれた領域全体に
    わたって敷設してブロック構造体を形成してなり、 上記ブロック構造体の下面は地盤に対面し、外側面は上
    記地中梁の内側面に対峙すると共に、上面は上記床スラ
    ブに面接状に対峙してなることを特徴とする建築物の基
    礎構造。
  2. 【請求項2】 上記ブロック体が規格化された方形状を
    なし、地中梁に囲まれた領域に上記ブロック体を複数並
    べて敷設すると共に、上記ブロック体の形状に適合しな
    い領域に対し、該領域の形状に切断したブロック体を敷
    設して上記ブロック構造体を形成してなることを特徴と
    する請求項第1項に記載の建築物の基礎構造。
JP1991029958U 1991-04-03 1991-04-03 建築物の基礎構造 Expired - Lifetime JPH083463Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029958U JPH083463Y2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 建築物の基礎構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991029958U JPH083463Y2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 建築物の基礎構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04117040U JPH04117040U (ja) 1992-10-20
JPH083463Y2 true JPH083463Y2 (ja) 1996-01-31

Family

ID=31913720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991029958U Expired - Lifetime JPH083463Y2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 建築物の基礎構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH083463Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146419A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Jsp Corp 建築物の免震基礎構造および免震基礎構築方法
JP4563498B1 (ja) * 2009-11-09 2010-10-13 有限会社池田工務店 建造物の基礎構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000273985A (ja) * 1999-03-24 2000-10-03 Hosoda Kensetsu Kk 薄板構造2段ブレースパネル、建物の建築構造及び建物の建築方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2566031B1 (fr) * 1984-06-19 1988-01-29 Brami Max Procede et appareillage pour la realisation d'une dalle rigide permettant de porter une construction
JP3228921U (ja) * 2020-03-17 2020-11-19 則正 松本 ドライバーの心をつなぐ「ありがとう」のサインライト

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007146419A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Jsp Corp 建築物の免震基礎構造および免震基礎構築方法
JP4563498B1 (ja) * 2009-11-09 2010-10-13 有限会社池田工務店 建造物の基礎構造
JP2011099282A (ja) * 2009-11-09 2011-05-19 Ikeda Komuten:Kk 建造物の基礎構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04117040U (ja) 1992-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922950B2 (en) Top arch overfilled system
JPH083463Y2 (ja) 建築物の基礎構造
US5189855A (en) Foundation raft for supporting a structure
JP3230448B2 (ja) 粘性土地盤への建造物基礎の構築方法
JP6886811B2 (ja) 基礎構造及び基礎構造の構築方法
JP3238678B2 (ja) タイヤ軽量盛土構造体
JP2800688B2 (ja) 高層棟と低層棟とからなる建物の基礎工法
JP3760618B2 (ja) 直接基礎構造物およびその構築方法
JP7489350B2 (ja) 既存岸壁の改良構造及び改良方法
JPH11172757A (ja) 建物構造
JP3099040B2 (ja) 盛土下カルバート
JP3099039B2 (ja) 盛土下カルバート
JPH07138972A (ja) 地下躯体の構築法
CN112329107B (zh) 一种交叉隧道近接区域桥跨式承载结构及计算方法
JP2001059228A (ja) 戸建住宅用ベタ基礎構造及びその構築方法
JP2549302B2 (ja) 建築物の基礎構造
JP2769484B2 (ja) 建物用基礎工法
JPH02213520A (ja) 壁体防護工法
JPH07292687A (ja) 建築物の基礎構造及び基礎の施工方法
JPH05287759A (ja) 鉄筋コンクリート基礎梁の構築法
JP2776620B2 (ja) 建築物の基礎構造
JP2615344B2 (ja) 発泡ポリスチレンを利用した基礎およびその施工方法
CA2119296C (en) Modular concrete floor slab
JPS6315412B2 (ja)
JPH08120657A (ja) 水上人工地盤の造成工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term