JPH08331973A - 菌床生椎茸の鮮度保持期間の延長方法及び鮮度保持期間の延長装置 - Google Patents

菌床生椎茸の鮮度保持期間の延長方法及び鮮度保持期間の延長装置

Info

Publication number
JPH08331973A
JPH08331973A JP14455995A JP14455995A JPH08331973A JP H08331973 A JPH08331973 A JP H08331973A JP 14455995 A JP14455995 A JP 14455995A JP 14455995 A JP14455995 A JP 14455995A JP H08331973 A JPH08331973 A JP H08331973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
freshness
period
mushroom
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14455995A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Nakai
勝 中井
Minoru Nagano
稔 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YONDEN HANBAI SERVICE KK
YUNIMATSUKU KK
Shikoku Electric Power Co Inc
Original Assignee
YONDEN HANBAI SERVICE KK
YUNIMATSUKU KK
Shikoku Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YONDEN HANBAI SERVICE KK, YUNIMATSUKU KK, Shikoku Electric Power Co Inc filed Critical YONDEN HANBAI SERVICE KK
Priority to JP14455995A priority Critical patent/JPH08331973A/ja
Publication of JPH08331973A publication Critical patent/JPH08331973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Of Harvested Produce (AREA)
  • Drying Of Solid Materials (AREA)
  • Storage Of Fruits Or Vegetables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】日持ちが悪いだけでなく、収穫にも需要にもむ
らがあって、受給バランスが取りにくく、流通期間が長
くなりがちな菌床生椎茸について、日持ちをよくするこ
とにより、商品価値の低下による無駄を減少させる。 【構成】菌床生椎茸を、採取後速やかに適温制御され、
減湿された空気流で急速に重量減少させることを特徴と
する菌床生椎茸の鮮度保持の期間延長方法とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、菌床生椎茸の鮮度保
持期間の延長及び鮮度保持期間の延長装置に関するもの
である。
【0002】
【従来技術】菌床生椎茸は、菌床で栽培され、需要者に
供給されている。特に、温湿度管理されたハウスで栽培
され、栽培面積当りの収穫量が大きく、単一菌種で周年
栽培される利点がある、菌床栽培のものは、水分が多
く、保持期間が短いので収穫されると栽培農家の予冷庫
(3〜5°C)で一晩予冷され、包装されて出荷され、
集荷機関で0〜3日程度出荷調整のため保管(3〜5°
C)される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、菌床椎
茸などは、水分率が高いので、鮮度保持日数が短く、予
冷をしたにもかかわらず品質管理にもよるが、商品価値
の維持は冬期で7日が限界といわれている。この日数の
うち、出荷調整のため3日程を費やされたのでは、中間
流通業者及び消費者が菌床生椎茸を新鮮な状態で享受で
きる期間が極めて短い。
【0004】そこで、この発明は、収穫時期で出荷調整
(カサが7分開きで収穫)をすることなく、短時間の鮮
度保持処理で、菌床生椎茸の鮮度保持期間を延長すると
ともに、消費者に早く手に渡る菌床生椎茸の鮮度保持期
間の延長方法及び鮮度保持期間の延長装置を提供するこ
とを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この請求項1の発明は、菌床生椎茸を、採取後速や
かに適温制御され、減湿された空気流で急速に重量減少
させることを特徴とする菌床生椎茸の鮮度保持期間の延
長方法としている。
【0006】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
において、空気流は温度10〜25°Cであることを特
徴とする菌床生椎茸の鮮度保持期間の延長方法としてい
る。
【0007】また、請求項3の発明は、請求項1及び請
求項2の発明において、空気流は、3〜4m/sである
ことを特徴とする菌床生椎茸の鮮度保持期間の延長方法
としている。
【0008】また、請求項4の発明は、請求項1の発明
において、重量減少は、少なくとも重量減少率15〜3
0%であることを特徴とする菌床生椎茸の鮮度保持期間
の延長方法としている。
【0009】また、請求項5の発明は、菌床生椎茸を並
べる乾燥室と、乾燥室から返ってきた湿度の高い空気を
冷却除湿する冷媒蒸発器、冷却除湿された空気を適当な
温度に加温する冷媒凝縮器、空気を適当な温度に加温す
るために必要な量以上のエネルギーを屋外に放出する屋
外冷媒凝縮器、冷媒圧縮器およびこれらを結ぶ冷媒配管
を主要構成要素とする冷却除湿システムと、該冷却除湿
システムによる適温適湿の空気を前記乾燥室に送り込
み、前記乾燥室から湿った空気を送り返す送風システム
と、菌床生椎茸を並べる乾燥室からなることを特徴とす
る菌床生椎茸の鮮度保持期間の延長装置としている。
【0010】
【作用】この発明によれば、菌床生椎茸を、採取後速や
かに、適温に制御され、減湿された空気流で急速に重量
軽減させ、腐敗菌繁殖を防止し、鮮度を長持ちさせる。
【0011】
【実施例】次にこの発明を図面に基づいて説明する。
【0012】図1〜図3はこの発明の実施例を示すもの
である。図1において、01は鮮度保持期間の延長装置
全体の外郭である。その大部分は乾燥室10であり、乾
燥室10の左右及び上方は空気通路11である。上方部
は、仕切板12で完全に仕切られているが、左右は、通
風可能な仕切板13で仕切られており、なるべく均等で
並行な風が流れるよう工夫されている。
【0013】空気は、左側の通風可能な仕切板13か
ら、相対的に湿度の高い状態で出てきて、上方の空気通
路11を通って右側へ行き、右側の通風可能な仕切板1
3を通って乾燥室10に戻る。空気の一部は、機械室仕
切板14の下を通って機械室20へ入り、上昇して冷媒
蒸発器21に接触して冷却除湿され、更に上昇して冷媒
凝縮器22に接触して加温される。そうして加温された
空気は、機械室20上側の出口を通って空気通路11へ
戻り、機械室20へ入らない湿った空気と混合されて適
温となる。結果的に湿度も適当な湿度になる。
【0014】適温適湿な空気は、乾燥室10へ入って、
被乾燥物である菌床生椎茸から水分を奪って、湿度を上
げ温度を下げて左側の通風可能な仕切板13を通って出
て行く。
【0015】このような乾燥室10への送り込み、乾燥
室10から送り返す空気の流れは、機械室20出口や上
方の通路等にある電気扇15によって構成される送風シ
ステムによって作られる。
【0016】一方、冷媒は、冷媒圧縮器23で圧縮さ
れ、高温高圧のガスとなって冷媒配管24を通って三方
弁25によって冷媒凝縮器22へ送られ、ここで凝縮液
化し放熱して、上昇してくる空気を加温する。必要温度
まで加温されると、三方弁は切り換えられて、冷媒は、
屋外冷媒凝縮器26へ送られ凝縮液化し、エネルギーは
屋外に放出される。
【0017】液化した冷媒は、受液器27で合流し、膨
張弁28を通って冷媒蒸発器21に入る。ここで完全に
蒸発して接触する空気からエネルギーを取った後冷媒圧
縮器23へ向かう。
【0018】以上、冷媒蒸発器21、冷媒凝縮器22、
屋外冷媒凝縮器26、冷媒圧縮器23およびこれらを結
ぶ冷媒配管24を主要構成要素とする冷却除湿システム
が構成されている。この冷却除湿システムによって、乾
燥室10内に送り込まれる空気は、例えば30〜60%
に乾燥され、15〜25°Cに調節される。
【0019】この温度調節され、乾燥された空気は、電
気扇15により3〜4m/sの整流が乾燥室10に送ら
れる。乾燥室10内に図示省略の棚などに並べられた菌
床生椎茸を適温低湿度の空気流に強制的に晒すようにし
ている。この結果、菌床生椎茸の水分を吸収し乾燥さ
せ、重量を急速に減少させる。
【0020】重量を減少させる措置は、柑橘類等の長期
貯蔵に利用されており、貯蔵前に表面を乾燥することに
より、貯蔵期間を長期化させる技術である。これを単に
予措、あるいは乾燥予措と呼んでいる。この予措は、予
措率(重量減少率)せいぜい4又は5%迄であり、しか
も1週間〜1ケ月など長時間かけたものである。
【0021】図2に予措温度別の予措率と予措時間との
関係を示すグラフを示す。ここに予措率とは(予措前重
量−予措後重量)/予措前重量の値を百分率で表わした
数値であり、重量減少率でもある。また、予措時間とは
所望の予措率に達する迄に必要とする時間である。
【0022】これは、収穫後の菌床椎茸を、予措温度1
5°C、20°C、25°Cの三種類で、予措時間30
分から180分まで30分毎にデータをとったもので、
予措率は11〜38%であった。
【0023】そしてこの予措の後トレーパック包装に
て、温度5°C、10°C、15°Cの冷蔵庫に保管
し、鮮度保持試験を行った。
【0024】これによると、予措温度に関しては、低温
予措に若干の優位性があり、15°C予措と25°C予
措との間には鮮度保持期間で1日の差があった。しか
し、15°C予措と20°C予措との間では、鮮度保持
期間の差は僅かであった。予措温度が低い程予措時間が
延長されることから、作業時間の許す範囲内で低温が望
まれ、両者の長所を比較すると、20°C予措が望まし
い。
【0025】予措時間は、予措温度のみならず、生椎茸
のサイズ、風速、積み方によっても影響される。
【0026】椎茸サイズの特大、中、特小を平積みし、
空気流の風速3〜4m/sの水平流で、予措率25%お
よび30%を目標に20°Cで予措を行った。
【0027】鮮度を保持させるための貯蔵温度は、15
°Cよりも10°C、10°Cよりも5°Cと低い方が
貯蔵性が良好であるが、現状の輸送・市場での入札・仲
買業者での保管・量販店での陳列を考慮した場合、10
°C保冷が多く、これが限界と考えられる。従って、鮮
度保持試験における庫内温度は、10°Cとした。
【0028】図3は、予措温度20°C、貯蔵温度10
°Cとし、トレーパックを使用した包装形態としたとき
の各予措率に応じた菌床生椎茸の群、すなわち予措区の
鮮度保持試験である。健全度は70%以上を目安とし
た。 これによると、予措をなにもしていない無予措区
の菌床生椎茸は、鮮度保持し得る日数は収穫後7日であ
り、同様に20%予措区の菌床生椎茸は11日であり、
25%予措区の菌床生椎茸は13日である。
【0029】20〜30%の予措率の場合、予措率の高
いものが鮮度保持を保つことができた。
【0030】したがって、数回の試験の結果、商品価値
を失わない状態で、最も鮮度保持ができる予措率(重量
減少率)は20〜30%であった。しかし、外観的(視
覚的)観点での望ましい予措率は15〜25%であり、
日持的観点での望ましい予措率は30〜35%である。
【0031】
【発明の効果】以上説明した様に、この発明によれば、
短時間に菌床生椎茸の水分が除去され、重量を軽減させ
ているので腐敗菌の繁殖を防止するので、鮮度を長持ち
させることができる。
【0032】長期(2週間)にわたって、鮮度保持をす
ることができるので、流通過程においても取扱が容易に
なり、生産者、中間流通業者、消費者ともに利益を受け
ることができる。その効果は大きく菌床生椎茸の流通革
命的要素を含んでいる。
【0033】さらに予措することにより、椎茸の表面は
張りがあり、カサの色が明褐色へ変化し、焼き時間の短
縮(従来の2分の1)、味の向上(水分除去による旨味
の凝縮)など品質の面でも効果がある。尚、予措による
重量減少のデメリットは、従来の重量販売から個数販売
に変更することで回避できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の鮮度保持期間の延長装置の概略構成縦
断面図である。
【図2】予措温度別、予措率と予措時間との関係を示す
グラフである。
【図3】予措率別、貯蔵日数と健全度との関係を示すグ
ラフである。
【符号の説明】 10 …乾燥室 11 …空気通路 12,13,14 …仕切板 15 …電気扇 21 …冷媒蒸発器 22 …冷媒凝縮器 23 …冷媒圧縮機 24 …冷媒配管 25 …三方弁 26 …屋外冷媒凝縮機 27 …受液器
フロントページの続き (72)発明者 長野 稔 香川県高松市木太町6区3224−1 株式会 社ユニマック内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】菌床生椎茸を、採取後速やかに適温制御さ
    れ、減湿された空気流で急速に重量減少させることを特
    徴とする菌床生椎茸の鮮度保持期間の延長方法。
  2. 【請求項2】空気流は温度10〜25°Cであることを
    特徴とする請求項1記載の菌床生椎茸の鮮度保持期間の
    延長方法。
  3. 【請求項3】空気流は、3〜4m/sであることを特徴
    とする請求項1又は2記載の菌床生椎茸の鮮度保持期間
    の延長方法。
  4. 【請求項4】重量減少は、少なくとも重量減少率15〜
    30%であることを特徴とする請求項1記載の菌床生椎
    茸の鮮度保持期間の延長方法。
  5. 【請求項5】菌床生椎茸を並べる乾燥室と、 該乾燥室から返ってきた湿度の高い空気を冷却除湿する
    冷媒蒸発器、冷却除湿された空気を適当な温度に加温す
    る冷媒凝縮器、空気を適当な温度に加温するために必要
    な量以上のエネルギーを屋外に放出する屋外冷媒凝縮
    器、冷媒圧縮器およびこれらを結ぶ冷媒配管を主要構成
    要素とする冷却除湿システムと、 該冷却除湿システムによる適温適湿の空気を前記乾燥室
    に送り込み、前記乾燥室から湿った空気を送り返す送風
    システムと、 菌床生椎茸を並べる乾燥室からなることを特徴とする菌
    床生椎茸の鮮度保持期間の延長装置。
JP14455995A 1995-06-12 1995-06-12 菌床生椎茸の鮮度保持期間の延長方法及び鮮度保持期間の延長装置 Pending JPH08331973A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14455995A JPH08331973A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 菌床生椎茸の鮮度保持期間の延長方法及び鮮度保持期間の延長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14455995A JPH08331973A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 菌床生椎茸の鮮度保持期間の延長方法及び鮮度保持期間の延長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08331973A true JPH08331973A (ja) 1996-12-17

Family

ID=15365084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14455995A Pending JPH08331973A (ja) 1995-06-12 1995-06-12 菌床生椎茸の鮮度保持期間の延長方法及び鮮度保持期間の延長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08331973A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100901067B1 (ko) * 2009-02-11 2009-06-04 김학건 음식물 건조기
KR101441183B1 (ko) * 2012-06-21 2014-09-18 농업회사법인 주식회사 오제주 건조시스템

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100901067B1 (ko) * 2009-02-11 2009-06-04 김학건 음식물 건조기
KR101441183B1 (ko) * 2012-06-21 2014-09-18 농업회사법인 주식회사 오제주 건조시스템

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mahmood et al. Significance of temperature and humidity control for agricultural products storage: overview of conventional and advanced options
Olosunde et al. Performance evaluation of absorbent materials in evaporative cooling system for the storage of fruits and vegetables
CN207744429U (zh) 一种具有内循环功能的低温储粮冷库
US20090211274A1 (en) Process and apparatus for pretreatment of fresh food products
Mahmood et al. Desiccant air-conditioning system for storage of fruits and vegetables: Pakistan preview
JPH0534052A (ja) 園芸作物の保蔵方法及びその装置
CN109126935A (zh) 一种用于大米的低温处理方法
Maier Chilled aeration and storage of US crops-a review
US20110123698A1 (en) Process and apparatus for pretreatment of fresh food products
US11549696B2 (en) Dehumidification system with variable capacity
Liberty et al. Predicting storability of fruits and vegetables in passive evaporative cooling structures
JPH08331973A (ja) 菌床生椎茸の鮮度保持期間の延長方法及び鮮度保持期間の延長装置
Burrell et al. Grain cooling studies—I: Observations during a large scale refrigeration test on damp grain
Kumar et al. Zero energy cool chamber for food commodities: Need of eco-friendly storage facility for farmers: A review
KR100814894B1 (ko) 농수산물 및 축산물 건조기
Susilo et al. Performance of dehumidifier drying machine for soybean seeds drying
US2143188A (en) Refrigeration
CN210638348U (zh) 嫁接穗条保存装置
CN210708781U (zh) 食用菌保鲜装置
Brice et al. Onion storage trials at high ambient temperatures in the Republic of Yemen
JPS59179019A (ja) 植物栽培機
CN210638350U (zh) 冷藏库
US20240196913A1 (en) Method of controlling the environment in a grow room
JPS63102632A (ja) 生鮮食料品の貯蔵方法および装置
CN208765345U (zh) 气调冷库

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102