JPH08324556A - 折畳み容器 - Google Patents

折畳み容器

Info

Publication number
JPH08324556A
JPH08324556A JP15257195A JP15257195A JPH08324556A JP H08324556 A JPH08324556 A JP H08324556A JP 15257195 A JP15257195 A JP 15257195A JP 15257195 A JP15257195 A JP 15257195A JP H08324556 A JPH08324556 A JP H08324556A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corner member
plate
folded
fitting piece
container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15257195A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3613842B2 (ja
Inventor
Arata Sakaino
新 境野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAIICHI GOSEI KK
Original Assignee
DAIICHI GOSEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAIICHI GOSEI KK filed Critical DAIICHI GOSEI KK
Priority to JP15257195A priority Critical patent/JP3613842B2/ja
Publication of JPH08324556A publication Critical patent/JPH08324556A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3613842B2 publication Critical patent/JP3613842B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 厚い側板を使用でき、且つ折畳み操作を軽く
楽にできながら、コストを安価にでき、折畳み時の高さ
を低くでき、折畳み時における持ち運びを容易化でき、
更には安定した状態での積み重ねを可能にする。 【構成】 側板1の折り目3の位置に折り目3に沿って
切れ目4を断続状に形成し、あおり板6の下辺の中央位
置に一方の嵌合片8を設け、この嵌合片8が容器本体7
の組立て時に嵌合する他方の嵌合片9を嵌合片8に対応
する底板2の側辺位置に設ける。又コーナー部材10
を、上部コーナー部材11と下部コーナー部材12とで
形成する。嵌合片9を把手状に形成し、上部コーナー部
材11は、その下端部11aを折畳み時に下部コーナー
部材12の上端部12aと嵌合自在に形成すると共に、
その上端部11bを積み重ね時に下部コーナー部材12
の底部12bと嵌合自在に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、折畳み容器に関し、更
に詳しくは側板やあおり板等をコーナー部材で連結し、
保管時や運搬時は折畳みできるよう形成した折畳み容器
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来この種容器としては、底板の両側に
対向状に配置され折畳み時に水平状の折り目を底板の上
方に配置させて折返される一対の側板と、この側板に隣
り合う底板の両側位置に対向状に配置され折畳み時に容
器本体の開口面に押し上げられる一対のあおり板と、こ
のあおり板と上記の側板と底板とを連結するコーナー部
材とを備えてなるものがある(例えば実開平5ー299
32号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの種容器の
場合は、少しでもコストを低廉化でき、保管時や運搬時
に嵩張ることがないよう折畳みの高さを低くでき、又持
ち運びが容易であるだけではなく、安定した状態で積み
重ね(段積み)できるよう形成されるのが望ましい。
【0004】しかるに従来品は、例えば支点が二つある
ヒンジを使用し、このヒンジの各支点の延長線上に形成
した二本の折り目を介して折畳み可能に形成されてい
た。従って従来品によると、このような特殊なヒンジを
使用しなければならない分、コストが高く付くことにな
り、又二本の折り目の形成間隔だけ折畳み時の高さが高
くなるという問題点があった。
【0005】又従来のこの種容器は、例えば実公昭58
ー16501号公報等に記載の考案の如く、あおり板に
把手が形成されていた。従って従来品では、容器本体を
折畳むと、把手が容器本体の開口面にあおり板と共に配
置されたから、従来品によるとあおり板が立てられ容器
としての利用が可能のときしか把手を利用できず、折畳
み時における持ち運びが不便であるという問題点があっ
た。
【0006】又従来品では、折畳み時に容器本体を積み
重ねた際、安定した姿勢で支承できるような工夫が特に
施されているものではなかったから、従来品によると、
段積みした際にバランスを崩して容器が荷崩れし易いと
いう問題点があった。
【0007】而してこの種容器にあっては、大きな衝撃
や振動が使用中に加わることを避けられないから、耐衝
撃性、耐久性が高くなるよう形成されるのが望ましい。
従ってこの種容器の場合、容器本体の構成要素中、大き
な面積を占める側板は、なるべく厚いもので形成するの
が良いが、通常、側板は厚くなるほど折り目を介して折
返す際の復元力、反発力が大きくなり折り畳みにくくな
る。それ故この種容器では、厚い側板を使用でき、且つ
折畳み操作を軽く楽にできるよう形成する必要がある。
【0008】本発明は、このような従来品の問題点を解
消しようとするものである。従って本発明の技術的課題
は、厚い側板を使用でき、且つ折畳み操作を軽く楽にで
きながら、コストを安価にでき、折畳み時の高さを低く
できるだけではなく、折畳み時における持ち運びを容易
化でき、更には安定した状態で積み重ねできるよう形成
した折畳み容器を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
解決するために次のような技術的手段を採る。即ち本発
明は、底板2の両側に対向状に配置され折畳み時に水平
状の折り目3を底板2の上方に配置させて折返される一
対の側板1と、この側板1に隣り合う底板2の両側位置
に対向状に配置され折畳み時に容器本体7の開口面7a
に押し上げられる一対のあおり板6と、このあおり板6
と上記の側板1と底板2とを連結するコーナー部材10
とを備えた折畳み容器において、上記側板1の折り目3
の位置に折り目3に沿って切れ目4が断続状に形成さ
れ、上記あおり板6の下辺の中央位置に一方の嵌合片8
が設けられ、この一方の嵌合片8が容器本体7の組立て
時に嵌合する他方の嵌合片9が一方の嵌合片8に対応す
る底板2の側辺位置に設けられ、又上記のコーナー部材
10が、容器本体7の上部の四隅に設けられた上部コー
ナー部材11と、下部の四隅に設けられた下部コーナー
部材12とで形成され、上記他方の嵌合片9が把手状に
形成され、上記の上部コーナー部材11は、その下端部
11aが折畳み時に下部コーナー部材12の上端部12
aと嵌合自在に形成されると共に、その上端部11bが
積み重ね時に下部コーナー部材12の底部12bと嵌合
自在に形成されたことを特徴とする。
【0010】この場合本発明では、側板1の上辺に上部
フレーム13が上部コーナー部材11と連続状に設けら
れ、この上部フレーム13が上部コーナー部材11と載
置面11c、13a同士が面一に形成されると共に、上
部コーナー部材11の嵌合用の立上げ片11dと垂直面
が面一に形成された立上げ片13bを備えてなるのが好
ましい。
【0011】又本発明では、側板1の下辺に下部フレー
ム14が設けられ、この下部フレーム14の下面14a
が下部コーナー部材12の下面12cと面一に形成され
ると良い。
【0012】
【作用】本発明では、切れ目4が折り目3に沿って断続
状に形成されているから、この切れ目4によって側板1
の復元力、反発力が弱まり折畳み易くなる。組立てる
と、あおり板6の一方の嵌合片8が底板2に設けられた
他方の嵌合片9に嵌合する。容器として使用中は、他方
の嵌合片9を手がかりにする。又本発明では、折畳み時
にあおり板6を押し上げると、一方の嵌合片8はあおり
板6と共に容器本体7の開口面7aに水平に配置される
が、把手状に形成された他方の嵌合片9は底板2の所定
箇所に残る。従って折畳み時も、他方の嵌合片9を手が
かりにして容器本体7を運搬できる。又本発明では、折
畳むと上部コーナー部材11の下端部11aが下部コー
ナー部材12の上端部12aと嵌合し、下部コーナー部
材12が上部コーナー部材11を支承する。そして折畳
み時や容器として使用中に積み重ねると、本発明の場合
は上部コーナー部材11の上端部11bと積み重ねる他
の容器の下部コーナー部材12の底部12bとが嵌合
し、その結果安定した状態、姿勢を保つ。
【0013】
【実施例】以下、本発明の好適な一実施例を添付図面に
従って説明する。1は、底板2の両側に対向状に配置さ
れた一対の側板である。この側板1は、この実施例では
段ボール状に形成された合成樹脂製の板で形成されてい
る。3は、この側板1に例えば熱圧縮加工で水平状に形
成された折り目である。この折り目3は、側板1の外面
側が薄肉化されることで形成され、側板1は折畳み時に
この折り目3を底板2の上方に配置させて折返されるよ
う形成されている。
【0014】4は、側板1の折り目3の位置に折り目3
に沿って断続状に形成された切れ目である。この切れ目
4の寸法は、この実施例では全て同一に選定され、又切
れ目4の間5(図2参照)の間隔は切れ目4の長さと同
一に選定されている。
【0015】6は、側板1に隣り合う底板2の両側位置
に対向状に配置された一対のあおり板である。このあお
り板6は、折畳み時に容器本体7の開口面7aに押し上
げられるよう形成されている。8(図5等参照)は、こ
のあおり板6の下辺の中央位置に設けられた一方の嵌合
片である。9はこの一方の嵌合片8が容器本体7の組立
て時に嵌合する他方の嵌合片である。この他方の嵌合片
9は、一方の嵌合片8に対応する底板2の側辺位置に設
けられている。又この他方の嵌合片9は、把手状に形成
されている。尚8aは嵌合用の挿し込み片、9a(図
7、図9C等参照)はこの挿し込み片8aが嵌合される
凹部である。
【0016】10は、上記のあおり板6と、側板1と、
底板2とを連結する例えば合成樹脂製のコーナー部材で
ある。このコーナー部材10は、容器本体7の上部の四
隅に設けられた上部コーナー部材11と、下部の四隅に
設けられた下部コーナー部材12とで形成されている。
上記の上部コーナー部材11は、その下端部11aが折
畳み時に下部コーナー部材12の上端部12aと嵌合自
在に形成されると共に、その上端部11bが積み重ね時
に下部コーナー部材12の底部12bと嵌合自在に形成
されている。尚各コーナー部材11、12と側板1等と
を連結する場合は、側板1等に各コーナー部材11、1
2を嵌着後、例えばカシメピンでかしめ止めすると良
い。
【0017】13(図1、図12参照)は、側板1の上
辺に上部コーナー部材11と連続状に設けられる上部フ
レームである。この上部フレーム13の載置面13a
は、上部コーナー部材11の載置面11cと面一に形成
されている。13bは、この上部フレーム13の立上げ
片である。この立上げ片13bは、上部コーナー部材1
1の嵌合用の立上げ片11dと垂直面が面一に形成され
ている。
【0018】又14は、側板1の下辺に設けられた下部
フレームである。この下部フレーム14の下面14a
は、下部コーナー部材12の下面12cと面一に形成さ
れている。
【0019】15(図4、図14、図15参照)は、側
板1の両側辺の中央位置に取り付けられた雄型の嵌合部
材、16はこの嵌合部材15と嵌合するようあおり板6
の対応位置に取り付けられた雌型の嵌合部材である。組
立て時に、これらの嵌合部材15、16が嵌着すること
で、あおり板6の回動が防止される。又あおり板6の下
端の両角部には、下部コーナー部材12と嵌合し、あお
り板6が内側に戻るのを防止するストッパー用の嵌合体
17(図1、図4参照)が夫々取り付けられている。尚
この実施例では、側板1、底板2、あおり板6の側部に
補強フレーム18(図2、図4等参照)が適宜取り付け
られている。
【0020】次にこの実施例の作用を説明する。組立時
は、図3に示される折畳み状態から、図4に示される状
態を経て、図2に示される如く、側板1を起立させて垂
直に一平面化させ、あおり板6を押し下げて上記一方の
嵌合片8を底板2に設けられた他方の嵌合片9に嵌合さ
せる。
【0021】又折畳む際は、先ずあおり板6を押し上げ
(図1、図2の矢示線参照)、次に容器本体7を押し下
げ、側板1を折返す。この場合本発明では、切れ目4が
折り目3に沿って断続状に形成されているから、この切
れ目4によって側板1の復元力、反発力が弱まり、軽く
楽に折畳みできる。又一方の嵌合片8はあおり板6と共
に容器本体7の開口面7aに押し上げられるが、把手状
に形成された他方の嵌合片9は底板2の側辺に残る。従
って折畳み後、容器本体7を運搬する際は、この他方の
嵌合片9を手がかりにする。
【0022】又折畳むと図3に示される如く、上部コー
ナー部材11の下端部11aが下部コーナー部材12の
上端部12aと嵌合し、下部コーナー部材12が上部コ
ーナー部材11を支承する。又折畳まれた状態、或は組
み立てられて容器として使用されている状態で、容器本
体7を積み重ねると、上部コーナー部材11の上端部1
1bと積み重ねられる他の容器の下部コーナー部材12
の底部12bとが嵌合する。
【0023】以上の処において、本発明の場合、上記切
れ目4の長さや形成間隔は任意である。又側板1、底板
2、あおり板6は、上例では段ボール状に形成された合
成樹脂板でなるが、これに限られず、その他例えば通常
の無垢の合成樹脂板、段ボール紙、圧縮紙、合板等で形
成されるのでも良い。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、側板の折
り目の位置に折り目に沿って切れ目を断続状に形成し、
この切れ目によって側板の復元力、反発力を軽減し、厚
い側板の使用を可能にするものである。従って本発明
は、例えば二支点を持つ特殊なヒンジを使用して厚い側
板の折返しを容易化する従来品に比べ、ヒンジを省略で
きる分だけコストを安価にでき、又一本の折り目で側板
が重合状に折返されるから、これによれば折畳み時の高
さを低くできるという効果を奏する。又本発明は、折畳
み時にあおり板を押し上げ容器本体の開口面に配置して
も、把手状に形成した他方の嵌合片が底板に残るよう形
成したものである。従って本発明によれば、容器として
使用中は勿論のこと、折畳み後も他方の嵌合片を手がか
りに持ち運びが容易にできる。又本発明では、コーナー
部材が上記の如く形成された、上部コーナー部材と下部
コーナー部材とでなるから、折畳むと下部コーナー部材
が上部コーナー部材を支承し、段積みすると上部コーナ
ー部材と下部コーナー部材とが嵌合するから、これによ
れば安定した状態で積み重ねでき、荷崩れを防止できる
という利点がある。
【0025】又請求項2記載の場合は、上部コーナー部
材と側板の上辺とにできる段差を、上部フレームによっ
て一掃できる。従ってこの本発明では、容器本体を積み
重ねる際、積み重ねる容器の下部コーナー部材の角を、
積み重ねられる容器の上部フレーム上に滑らせて段積み
できるから、これによれば例えば両容器のコーナーを互
いに嵌合するよう一方の容器を他方の容器上に降ろして
段積みする場合に比べ、楽に積み重ねできるという利点
がある。
【0026】更に請求項3記載の如く形成される場合
は、下部フレームによって側板の左右方向の下面に段差
ができるのを防止でき、下部コーナー部材と下部フレー
ムの下面全体で荷重を受けることができる。従ってこれ
によれば、接地状態が安定し、又積み重ね状態を一層安
定化でき、更に側板の左右方向に容器を移動させる際、
ローラコンベアを使用して効率良く搬送できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明容器の好適な一例を示す斜視図である。
【図2】同上容器の正面から見た斜視図である。
【図3】同上容器の折畳み時の一部を切欠した要部斜視
図である。
【図4】同上容器の作用を示す斜視図である。
【図5】同上容器の一部を切欠した要部斜視図である。
【図6】同上容器の一部を切欠した要部正面図である。
【図7】図6の VIIー VII線における断面図である。
【図8】一方の嵌合片を示し、Aは平面図、Bは正面
図、Cは底面図、Dは右側面図、EはBのEーE線断面
図である。
【図9】他方の嵌合片を示し、Aは平面図、Bは正面
図、Cは背面図である。
【図10】Aは他方の嵌合片の右側面図、Bは図9Bの
XーX線断面図である。
【図11】コーナー部材の取付け作用を示す一部を切欠
した要部正面図である。
【図12】上部コーナー部材の取付け作用を示す一部を
切欠した要部側面図である。
【図13】下部コーナー部材等の取付け作用を示す一部
を切欠した要部側面図である。
【図14】同上容器の一部を切欠した要部斜視図であ
る。
【図15】同上容器の一部を切欠した要部横断面図であ
る。
【符号の説明】
1 側板 2 底板 3 折り目 4 切れ目 6 あおり板 7 容器本体 7a 開口面 8 一方の嵌合片 9 他方の嵌合片 10 コーナー部材 11 上部コーナー部材 11a 下端部 11b 上端部 12 下部コーナー部材 12a 上端部 12b 底部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 底板の両側に対向状に配置され折畳み時
    に水平状の折り目を底板の上方に配置させて折返される
    一対の側板と、この側板に隣り合う底板の両側位置に対
    向状に配置され折畳み時に容器本体の開口面に押し上げ
    られる一対のあおり板と、このあおり板と上記の側板と
    底板とを連結するコーナー部材とを備えた折畳み容器に
    おいて、上記側板の折り目の位置に折り目に沿って切れ
    目が断続状に形成され、上記あおり板の下辺の中央位置
    に一方の嵌合片が設けられ、この一方の嵌合片が容器本
    体の組立て時に嵌合する他方の嵌合片が一方の嵌合片に
    対応する底板の側辺位置に設けられ、又上記のコーナー
    部材が、容器本体の上部の四隅に設けられた上部コーナ
    ー部材と、下部の四隅に設けられた下部コーナー部材と
    で形成され、上記他方の嵌合片が把手状に形成され、上
    記の上部コーナー部材は、その下端部が折畳み時に下部
    コーナー部材の上端部と嵌合自在に形成されると共に、
    その上端部が積み重ね時に下部コーナー部材の底部と嵌
    合自在に形成されたことを特徴とする折畳み容器。
  2. 【請求項2】 側板の上辺に上部フレームが上部コーナ
    ー部材と連続状に設けられ、この上部フレームが上部コ
    ーナー部材と載置面同士が面一に形成されると共に、上
    部コーナー部材の嵌合用の立上げ片と垂直面が面一に形
    成された立上げ片を備えてなることを特徴とする請求項
    1記載の折畳み容器。
  3. 【請求項3】 側板の下辺に下部フレームが設けられ、
    この下部フレームの下面が下部コーナー部材の下面と面
    一に形成されたことを特徴とする請求項1又は2記載の
    折畳み容器。
JP15257195A 1995-05-26 1995-05-26 折畳み容器 Expired - Fee Related JP3613842B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15257195A JP3613842B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 折畳み容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15257195A JP3613842B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 折畳み容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08324556A true JPH08324556A (ja) 1996-12-10
JP3613842B2 JP3613842B2 (ja) 2005-01-26

Family

ID=15543395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15257195A Expired - Fee Related JP3613842B2 (ja) 1995-05-26 1995-05-26 折畳み容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3613842B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205737A (ja) * 2000-12-28 2002-07-23 Ube Nitto Kasei Co Ltd 折り畳み箱
JP2016196317A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 三甲株式会社 折り畳み容器
JP2016196318A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 三甲株式会社 折り畳み容器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002205737A (ja) * 2000-12-28 2002-07-23 Ube Nitto Kasei Co Ltd 折り畳み箱
JP2016196317A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 三甲株式会社 折り畳み容器
JP2016196318A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 三甲株式会社 折り畳み容器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3613842B2 (ja) 2005-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08324556A (ja) 折畳み容器
JP2005014969A (ja) 包装用箱
JP2594525B2 (ja) 折り畳み可能な箱
JP3856921B2 (ja) 機器梱包用のパッキング材
JP3020729U (ja) 折畳み容器
CN209939207U (zh) 一种包装盒
CN210913272U (zh) 一种包装缓冲结构及包装盒
JPH11147526A (ja) 折り畳みコンテナ
JPH07215357A (ja) コーナパッド
JP2007112445A (ja) 折り畳み可能なコンテナ
JP3554939B2 (ja) 折りたたみ可能な容器
JP3470815B2 (ja) 折畳コンテナ
JP3333151B2 (ja) 折畳コンテナ
JP2656222B2 (ja) 紙製包装箱
JP6647609B1 (ja) 組立容器
CN212922328U (zh) 一种用于汽车后盖的瓦楞纸板包装箱
JP3010289U (ja) 段ボール製コーナーパッキン
JPH05319432A (ja) 折畳み可能な通い箱
JPH078217U (ja) 瓶類の包装用箱
JPS627577Y2 (ja)
KR200271845Y1 (ko) 단일보드 접이형 완충재
KR200298193Y1 (ko) 절첩식 상자
JP3223184B2 (ja) 紙製容器
JPH10258874A (ja) 三方兼用包装容器の包装器具
JP2001114268A (ja) 折り畳みコンテナー

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20040928

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041025

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121112

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees