JPH08322166A - 環状ギャップを介して電力と通信データとを転送する装置 - Google Patents

環状ギャップを介して電力と通信データとを転送する装置

Info

Publication number
JPH08322166A
JPH08322166A JP8081179A JP8117996A JPH08322166A JP H08322166 A JPH08322166 A JP H08322166A JP 8081179 A JP8081179 A JP 8081179A JP 8117996 A JP8117996 A JP 8117996A JP H08322166 A JPH08322166 A JP H08322166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
value
coil winding
transfer device
secondary winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8081179A
Other languages
English (en)
Inventor
James Stuart Baughman
ジェイムズ・スチュアート・ボーマン
Kevin Carlton Ross
ケヴィン・カールトン・ロス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motors Liquidation Co
Original Assignee
Motors Liquidation Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motors Liquidation Co filed Critical Motors Liquidation Co
Publication of JPH08322166A publication Critical patent/JPH08322166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • B60R16/023Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems
    • B60R16/027Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements for transmission of signals between vehicle parts or subsystems between relatively movable parts of the vehicle, e.g. between steering wheel and column
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08CTRANSMISSION SYSTEMS FOR MEASURED VALUES, CONTROL OR SIMILAR SIGNALS
    • G08C17/00Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link
    • G08C17/04Arrangements for transmitting signals characterised by the use of a wireless electrical link using magnetically coupled devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 膨張器のために電気接続なしに電力と通信デ
ータを転送する。 【解決手段】 転送装置は、環状ギャップ11を挟んで
誘導結合した一次コイル巻線26及び二次コイル巻線3
0と、一次コイル巻線26に2つの異なる周波数の信号
を選択的に供給する電気回路28と、二次コイル巻線3
0に接続された電気回路32とを備える。2つの信号の
うちの一方は巻線26と巻線30との間の誘導結合によ
ってコンデンサを充電する。衝突に応答して2つの信号
のうちの他方が巻線26、30間の誘導結合を通じて電
気回路32へ伝達され、コンデンサを放電させることに
より膨張器20を膨張させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、直接の電気接続
なしに、環状ギャップを介して電力と通信データを転送
する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ハンドルのボウル(bowl)に位置す
る膨張式拘束具(エアバッグ)は、衝突時にエアバッグ
を膨らますための電気作動型の膨張器具(膨張器)を利
用する。一般的に、衝突の検知は、乗客室に取り付けら
れた加速時計によって行われる。加速時計が発生する出
力はエアバッグ制御器によって処理される。衝突がエア
バッグの膨張を許容するほど重大なものであるとエアバ
ッグ制御器が決定すると、適宜の起動信号が膨張器へ出
力される。
【0003】起動信号を膨張器へ伝達するには、ステア
リング・コラムとそれに回転可能に支持されたステアリ
ング・シャフトとによって規定された操縦装置内の環状
ギャップを介する電気的接続手段を必要とする。典型的
には、電気的接続は時計バネ型の装置(clocksp
ring−type device)によって行われて
きた。
【0004】典型的な従来の時計バネ型の装置は、ステ
アリング・コラムに結合された固定の外側ハウジング
と、該外側ハウジングによって回転可能に支持され且つ
ステアリング・シャフトによって駆動されるよう結合さ
れた内側ハウジングと、外側ハウジングによって支持さ
れ且つ内側ハウジングの周囲に複数回緩く巻かれた導体
とを有する。導体の一端は電気コネクタを介してエアバ
ッグ制御器に接続され、導体の他端は電気コネクタを介
して膨張器に接続される。ハンドルを一方向へ動かす
と、導体は内側ハウジングに巻き付くが、ハンドルを逆
の方向へ動かすと、導体は緩んで内側ハウジングから巻
きほどかれる。
【0005】ラジオ、ホーン、ワイパー、前照灯、ヒー
ター、エアコンディショナ等の装置を制御するためのス
テアリング・パッド制御部の追加を容易にするために、
多くの導体を組み込まなければならない。
【0006】時計バネ型の装置は電気的動作の点では満
足できるが、機械的な欠点がある。例えば、(i)組み
立て中に不適切に取り付けられたり、操縦装置を修理す
ると、導体ケーブルをきつく巻き過ぎてハンドルを十分
に回すための十分な緩みがなくなり、ハンドルを十分に
回すと導体が損傷されてしまうことがあり、また、(i
i)外側ハウジングに対する内側ハウジングの回転を許
容するに必要なクリアランスにより、でこぼこ道を通る
ときやハンドルを切るときにガタガタ、キーキー等の雑
音が発生する。
【0007】ハンドルの組み立て中や修理中に導体ケー
ブルがきつく巻き付き過ぎないよう内側ハウジングと外
側ハウジングとを適所に固定するために、組み立て完了
時に除去される回転防止ピンを使用してきた。しかし、
これは装置全体のコストを上昇させ、取り付けを複雑に
する。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】したがって、直接に電
気接続を行う必要なしに、ステアリング・コラムとステ
アリング・シャフトとによって規定された環状ギャップ
を介して電力と通信データとを転送し、従来の時計バネ
型の装置の欠点を克服する装置に対するニーズが存在す
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明は、車両のステ
アリング・コラムとステアリング・シャフトとによって
規定される環状ギャップを介して、直接の電気接続なし
に、電力と通信データとを転送するための転送装置に関
するものである。電力は、ハンドルのボウルに配置され
た膨張器を作動させて膨張式拘束具を膨張させるために
使用される。通信データは、膨張器の診断的監視を行う
ため、及び、ステアリング・パッド制御部による車両シ
ステムの作動を可能にするために使用される。この発明
に係る転送装置は請求項1に記載された特徴によって定
義される。
【0010】好ましくは、この発明は、ステアリング・
コラムに機械的に結合された一次コイル巻線と、ステア
リング・シャフトに機械的に結合された二次コイル巻線
とを具備し、二次コイル巻線は、ステアリング・シャフ
トの回転とは無関係に一次コイル巻線と誘導結合される
よう、一次コイル巻線に対応して位置している。
【0011】2つの発振器によって、所定の周波数の電
気信号を発生する。好ましい実施形態においては、一方
の発振器は96KHzの周波数の信号を発生し、他方の
発振器は32.7KHzの周波数の信号を発生する。こ
れら2つの信号の一方が電子スイッチによって選択的に
トランジスタに印加され、一次コイル巻線に流れる電流
を制御する。これによって、対応した周波数で二次コイ
ル巻線に信号が誘起される。電子スイッチは、重大な衝
突に応答して32.7KHzの信号が印加され、その他
の場合には96KHzの信号が印加されるよう動作す
る。
【0012】二次コイル巻線にはコンデンサが電気的に
結合され、該コンデンサは二次コイル巻線に誘起された
96KHzの信号に応答して充電される。充電により、
コンデンサは膨張器を作動させる準備が完了する。膨張
器の作動は、二次コイル巻線に誘起された32.7KH
zの信号に応答して膨張器を介してコンデンサが放電す
るときに生じる。
【0013】通信データの転送は誘導インピーダンスに
より達成される。ステアリング・パッド制御部の制御ボ
タンは、シリアル符号の列から成るシリアル出力を発生
するマルチプレクサに接続される。それぞれのシリアル
符号は所定数のビットの2進ワードである。それぞれの
制御ボタンはその動作状態(例えば、オン、オフ)にそ
れぞれ割り当てられた固有のシリアル符号を有する。マ
ルチプレクサはシリアル符号を変調器へ転送し、該変調
器は二次コイル巻線のインピーダンス(負荷)を2つの
インピーダンス値のいずれかに変化させる。一次コイル
巻線と二次コイル巻線とが誘導的に結合しているので、
二次コイル巻線のインピーダンスは一次コイル巻線に反
映され、一次コイル巻線に生成される電圧の振幅を変え
る。一次コイル巻線に結合された復調器は該振幅をシリ
アル符号へ変換する。その後、シリアル符号はデマルチ
プレックスされ、それぞれの制御ボタンのその時の状態
に対応する2進の出力が発生される。
【0014】96KHzの信号は電力(コンデンサの充
電)と通信データ(シリアル符号)の転送とを行い、3
2.7KHzの信号はエアバッグの膨張器の作動(コン
デンサの放電)を制御する。
【0015】
【発明の実施の形態】以下の説明においては、図に使用
される同様の部品又は構成は同じ数字で指示され、説明
済みの部品及び構成については反復して説明しない。
【0016】図面、特に図1において、基本的な操縦装
置は、(i)シャーシーに取り付けられたステアリング
・コラム10と、(ii)中心軸14に沿ってステアリン
グ・コラム10内に回転可能に支持されたステアリング
・シャフト12と、(iii)ステアリング・シャフト1
2に結合されたハンドル16とを備えており、ステアリ
ング・コラム10とステアリング・シャフト12との間
に環状ギャップ11が形成される。
【0017】ハンドル16は、(i)ハンドル16のボ
ウル15内に位置する膨張式拘束具(エアバッグ)18
と、(ii)電気作動型の膨張器具(膨張器)20と、
(iii)ラジオ、ホーン、ワイパー、前照灯、ヒータ
ー、エアコンディショナ等の機器を制御するためのプッ
シュボタン及びスイッチのような複合的なステアリング
・パッド制御部22とを有する。
【0018】この発明に係る転送装置は、(i)ステア
リング・コラム10に機械的に結合され且つ一次側電気
回路28を介して種々の機器34、36、38に電気的
に接続された一次コイル巻線26と、(ii)ステアリン
グ・シャフト12に機械的に結合され且つ二次側電気回
路32を介して膨張器20及びステアリング・パッド制
御部22に電気的に接続された二次コイル巻線30とを
有する。一次コイル巻線26と二次コイル巻線30は同
軸状であり、誘導結合するように相互に環状ギャップ1
1内に位置し、ステアリング・シャフト12による二次
コイル巻線30の回転に拘わらず、この状態を維持す
る。
【0019】この発明に係る転送装置によると、電力と
通信データとは、環状ギャップ11を介して一次コイル
巻線26と二次コイル巻線30とによりステアリング・
コラム10とステアリング・シャフト12との間で転送
される。電力の転送は、膨張器20の膨張とステアリン
グ・パッド制御部22の作動とを可能にする。通信デー
タの転送は、膨張器20の診断的監視及びステアリング
・パッド制御部22の作動の監視を可能にする。
【0020】図2及び図3はそれぞれ、この発明に係る
一次側電子回路28及び二次側電子回路32の好ましい
実施形態の詳細な回路図を示している。その動作を容易
に理解するために、図4及び図5は一般的な回路配置の
ブロック図を示している。
【0021】一次側電子回路28の一般的な回路配置の
ブロック図を示しているのが図4である。図4におい
て、2つの発振器回路50、52はそれぞれ32.7K
Hz及び96KHzの信号を発生させるために設けられ
ている。96KHzの信号は電力及び通信データの転送
のために使用され、32.7KHzの信号はエアバッグ
の膨張に使用される。発振器回路50、52は低電圧源
54(典型的には直流の+5V)によって給電される。
これらの発振器回路からの2つの信号はシングルポール
・ダブルスロー型のスイッチ56に結合され、スイッチ
56の出力はトランジスタ58のゲートに結合される。
スイッチ56の位置は32.7KHzの信号と96KH
zの信号とのいずれがトランジスタ58を作動させるか
を制御する。32.7KHzの信号がトランジスタ58
のゲートに結合されると、トランジスタ58は32.7
KHzの周波数でオン(導通状態)、オフする。同様
に、96KHzがトランジスタ58のゲートに結合され
ると、トランジスタ58は96KHzの周波数でオン、
オフする。これにより、それぞれの周波数で一次コイル
巻線26に電流が流れる。
【0022】一般的に、スイッチ56の常閉位置ではト
ランジスタ58のゲートに96KHzの信号が結合され
ており、スイッチ56が作動すると32.7KHzの信
号がトランジスタ58のゲートに結合される。スイッチ
56の作動は、エアバッグ制御器34から信号線60を
介して受信されるエアバッグ膨張信号によって制御され
る。
【0023】トランジスタ58の作動によって一次コイ
ル巻線26を流れる電流が制御される。トランジスタ5
8がオンのとき、一次コイル巻線26の低圧側は接地さ
れ、高電圧源62(典型的には直流の+8V)から一次
コイル巻線26を通って電流が接地へ流れて磁界を発生
し、一次コイル巻線26と二次コイル巻線30とが誘導
結合される。トランジスタ58がオフのとき、一次コイ
ル巻線26の低圧側は開路状態になり、電流は中断さ
れ、磁界は消滅する。32.7KHzの信号と96KH
zの信号とのどちらがトランジスタ58のゲートに結合
されるかによって、トランジスタ58の動作周波数が、
したがって一次コイル巻線26を流れる電流が、そして
最終的には誘導的に結合する磁界の形成・消滅が決定さ
れる。
【0024】復調器64及びデマルチプレクサ66は一
次コイル巻線26の低圧側に結合され、二次コイル巻線
30から一次コイル巻線26へ転送される通信データを
復調するよう動作する。その動作については後に詳細に
説明する。
【0025】図5は、二次側電子回路32の一般的な回
路配置のブロック図を示している。図5において、2つ
の受信機回路70、72が二次コイル巻線30に結合さ
れている。それぞれの受信機回路70、72は、環状ギ
ャップ11を介して誘導的に転送される32.7KHz
の信号又は96KHzの信号を受信するよう特定の周波
数に同調されている。光アイソレータ80、82は、3
2.7KHzの受信機回路70と96KHzの受信機回
路72とを互いに絶縁すると共に、二次側電子回路32
の他の要素から絶縁するために設けられている。
【0026】二次コイル巻線30に誘導された96KH
zの信号は受信機回路72によって受信され、エネルギ
ー蓄積型のコンデンサ74を連続的に充電するのに使用
される。96KHzの信号により、コンデンサ74の充
電状態はエアバッグ18を膨らませるために膨張器20
を作動させるのに必要なレベルに維持される。
【0027】コンデンサ74はトランジスタ76を介し
て膨張器20に結合され、トランジスタ76のゲートは
32.7KHzの受信機回路70に結合される。二次コ
イル巻線30に誘導された32.7KHzの信号は受信
機回路70を作動させ、信号線78を介してトランジス
タ76をオンにする。これにより、コンデンサ74のた
めの膨張器20を通る放電路が作られ、エアバッグ18
を膨らます。
【0028】一般的に、96KHzの信号は二次コイル
巻線30に誘導される。しかし、信号線60を介してエ
アバッグ膨張信号を受け取ると、一次側電子回路28は
96KHzの信号を遮断し、二次コイル巻線30に3
2.7KHzの信号を誘導させてコンデンサ74の放電
を開始させ、エアバッグ18を膨らます。
【0029】これまで記述した二次側電子回路32の部
分は、環状ギャップ11を介して電力を転送し、コンデ
ンサ74に電力供給(充電)してエアバッグ18を膨ら
ますためのエネルギーを蓄積させると共に、エアバッグ
18の膨張を制御することに主に関係する。
【0030】環状ギャップ11を介して通信データを転
送するのに使用される二次側電子回路32は、マルチプ
レクサ84と変調器86とを有する。マルチプレクサ8
4はステアリング・パッド制御部22及びエアバッグの
膨張器20から2進の入力(「1」又は「0」の状態値
を持つ)を受け取り、これらの2進の多重入力を2進ワ
ードのストリーム(即ち、逐次発生する所定数の2進
値)から成るシリアル出力へ変換する。マルチプレクサ
84のそれぞれの2進の入力に対して、固有の2進ワー
ドが割り当てられている。
【0031】マルチプレクサ84からのシリアル出力は
変調器86へ入力され、それにしたがって変調器86は
二次コイル巻線30のインピーダンスを変調する。例え
ば、2進の「1」が受信されると、変調器86は付加的
なインピーダンスを二次コイル巻線30に課す。2進の
「0」を受信すると、変調器86は付加的なインピーダ
ンスを除去する。
【0032】二次コイル巻線30のインピーダンスは、
一次コイル巻線26と二次コイル巻線30との間の誘導
結合に影響し、特に、一次コイル巻線26に生成される
電圧の大きさに影響を与える。例えば、二次コイル巻線
30のインピーダンスが大きいほど、一次コイル巻線2
6に生成される電圧は低くなり、二次コイル巻線30の
インピーダンスが小さいほど、一次コイル巻線26に生
成される電圧は高くなる。二次コイル巻線30のインピ
ーダンスを2つのインピーダンス・レベルの間で変える
ことにより、一次コイル巻線26に生成される電圧は2
つの振幅レベルの間で変調される。
【0033】図4において、復調器64は、トランジス
タ58がオフになる周期毎に、一次コイル巻線26の低
圧側での電圧と所定のしきい値電圧とを比較する。な
お、トランジスタ58のそれぞれのオンの期間には、一
次コイル巻線26の低圧(二次)側は接地電位(直流の
0V)にある。一次コイル巻線26の電圧の方が前記し
きい値電圧よりも低いとき、復調器64は2進の「1」
を発生する。その他の場合には、復調器64は2進の
「0」を発生する。
【0034】したがって、復調器64の出力は、図5に
示す二次側電子回路のマルチプレクサ84によって出力
されるのと同様の、「1」又は「0」の値の2進数から
成るシリアル出力である。デマルチプレクサ66はこの
シリアル出力を復号し、96KHzのデータ転送速度で
ステアリング・パッド制御部22とエアバッグの膨張器
20とのそれぞれの2進状態を表す情報を生成する。こ
の情報は、対応の車両システムを制御するために適宜の
制御部で使用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る装置を組み込んだ操縦装置の分
解図である。
【図2】この発明の好ましい実施形態の詳細な電子回路
図である。
【図3】この発明の好ましい実施形態の詳細な電子回路
図である。
【図4】図2に示す電子回路の一般的配置のブロック図
である。
【図5】図3に示す電子回路の一般的配置のブロック図
である。
【符号の説明】
11;環状ギャップ、 10:ステアリング・コラム、
12:ステアリング・シャフト、 15:ボウル、
16:ハンドル、 18:エアバッグ、20:膨張器、
22:ステアリング・パッド制御部、 26:一次コ
イル巻線、 30:二次コイル巻線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 環状ギャップを介して電力と通信データ
    とを転送するための転送装置であって、 中心軸(14)の回りに位置する一次巻線(26)と、 前記中心軸の回りに位置し、前記一次巻線に関して回転
    可能であり、前記一次巻線との間で前記環状ギャップを
    形成し、且つ、前記一次巻線と誘導結合されるよう前記
    一次巻線に対応して位置する二次巻線(30)と、 第1の周波数で第1の信号(52)を発生するための手
    段と、 第2の周波数で第2の信号(50)を発生するための手
    段と、 トランジスタ(58)と、 前記第1の信号と前記第2の信号とのうちの一方を選択
    的に前記トランジスタに印加し、前記一次巻線を流れる
    電流を制御して前記第1の周波数と前記第2の周波数と
    のうちの一方を持つ信号を前記二次巻線に誘導するため
    の手段(56)と、 前記二次巻線に結合され、前記二次巻線に誘導された前
    記第1の周波数の信号によって充電されるコンデンサ
    (74)と、 前記二次巻線に誘導された前記第2の周波数の信号に応
    答して前記コンデンサを放電させるための手段(76)
    と、を具備することを特徴とする転送装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の転送装置であって、 2つの動作状態を持つ少なくとも1つの制御部(22)
    と、 それぞれの前記制御部のその時の状態に応答して前記二
    次巻線のインピーダンスを変え、該インピーダンスによ
    って前記一次巻線における電圧を変えるための変更手段
    (86)と、 前記一次巻線における電圧を復号してそれぞれの前記制
    御部のその時の状態を決定するための復号手段(64、
    66)と、を更に具備することを特徴とする転送装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の転送装置であって、前記
    変更手段が、 第1の値と第2の値とを持つ2進数のストリームを発生
    するための手段(84)であって、該ストリーム内の所
    定数の逐次発生された2進数を所定の前記制御部のその
    時の状態を識別する2進値のシリアル符号に対応させ、
    それぞれの前記制御部のそれぞれの状態には固有のシリ
    アル符号を持たせてなる手段と、 (i)第1の値を持つ前記2進数に対応して前記二次巻
    線にインピーダンスを付加し、(ii)第2の値を持つ前
    記2進数に対応して前記二次巻線から該インピーダンス
    を除去するための手段(86)と、を備えており、前記
    二次巻線のインピーダンスを2つの値の間で変化させる
    ことを特徴とする転送装置。
  4. 【請求項4】 請求項3記載の転送装置であって、前記
    復号手段が、 (i)所定のしきい値を越える値を持つ電圧に応答し
    て、第1の値を持つ2進数を発生し、(ii)前記所定の
    しきい値を越えない値を持つ電圧に応答して、第2の値
    を持つ2進数を発生するための手段(64)と、 所定の前記制御部のその時の状態に対応する前記固有の
    シリアル符号の1つとして、所定数の逐次発生された2
    進値を識別するための手段(66)と、を備えることを
    特徴とする転送装置。
JP8081179A 1995-04-13 1996-04-03 環状ギャップを介して電力と通信データとを転送する装置 Pending JPH08322166A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42117595A 1995-04-13 1995-04-13
US421175 1995-04-13

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08322166A true JPH08322166A (ja) 1996-12-03

Family

ID=23669483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8081179A Pending JPH08322166A (ja) 1995-04-13 1996-04-03 環状ギャップを介して電力と通信データとを転送する装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH08322166A (ja)
DE (1) DE19614161A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999001878A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 The Furukawa Electric Co., Ltd. Transformateur dissocie et controleur d'emission equipe de ce transformateur dissocie
US6512437B2 (en) 1997-07-03 2003-01-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Isolation transformer
JP2017226348A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 豊田合成株式会社 発光表示装置

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19539070C2 (de) * 1995-10-20 2003-12-18 Bosch Gmbh Robert Anordnung zum Ansteuern einer Auslösevorrichtung eines Rückhaltesystems
DE19541998B4 (de) * 1995-11-10 2006-08-03 Robert Bosch Gmbh Airbagsystem für ein Kraftfahrzeug
DE19653522A1 (de) * 1996-12-20 1998-06-25 Bayerische Motoren Werke Ag Verfahren zum drahtlosen Übertragen von Energie und Daten
US5845578A (en) * 1997-02-10 1998-12-08 Trw Inc. Ignition element
GB2327914B (en) * 1997-08-04 2001-05-09 Autoliv Dev Improvements in or relating to a safety arrangement
DE19737506C1 (de) * 1997-08-28 1998-11-12 Sican F & E Gmbh Sibet Anordnung zum Ansteuern einer Auslösevorrichtung eines Rückhaltesystems für Fahrzeuginsassen mit einem Übertrager
EP0911222A3 (en) * 1997-10-15 2001-01-10 Thomas & Betts GmbH Conductorless & contactless transmission unit for electrical signals and power into rotation applications
JP2000150275A (ja) * 1998-11-12 2000-05-30 Alps Electric Co Ltd 非接触式信号伝送装置
DE10126191C1 (de) * 2001-05-30 2003-01-09 Bosch Gmbh Robert Anordnung zur drahtlosen Informations- und/oder Energieübertragung zwischen einem herausnehmbaren Fahrzeugsitz und der Fahrzeugkarosserie
WO2007054259A1 (de) * 2005-11-08 2007-05-18 Schleifring Und Apparatebau Gmbh Kontaktlose abfrage von systemzuständen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320240A (en) * 1976-08-08 1978-02-24 Nippon Soken Inc Connector for transmission of logic signal
JPS58115945A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Toyoda Gosei Co Ltd ハンドル部への電力伝送と信号送受方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5320240A (en) * 1976-08-08 1978-02-24 Nippon Soken Inc Connector for transmission of logic signal
JPS58115945A (ja) * 1981-12-29 1983-07-09 Toyoda Gosei Co Ltd ハンドル部への電力伝送と信号送受方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999001878A1 (fr) * 1997-07-03 1999-01-14 The Furukawa Electric Co., Ltd. Transformateur dissocie et controleur d'emission equipe de ce transformateur dissocie
US6512437B2 (en) 1997-07-03 2003-01-28 The Furukawa Electric Co., Ltd. Isolation transformer
US6559560B1 (en) 1997-07-03 2003-05-06 Furukawa Electric Co., Ltd. Transmission control apparatus using the same isolation transformer
JP2017226348A (ja) * 2016-06-23 2017-12-28 豊田合成株式会社 発光表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19614161A1 (de) 1996-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5856710A (en) Inductively coupled energy and communication apparatus
JPH08322166A (ja) 環状ギャップを介して電力と通信データとを転送する装置
US3525536A (en) Vehicle safety apparatus positioned on steering wheel
US5498911A (en) Apparatus for transmitting electric power and data in motor vehicles
US5158323A (en) Airbag restraint system for motor vehicle
US6736657B2 (en) Device for transmitting electric current between two components of a steering device for motor vehicles
US6169339B1 (en) Rotating signal transducer
EP2497692B1 (en) An airbag control arrangement
US6651999B1 (en) Module with an angle sensor technology, contactless energy transmission and contactless information transmission
US5872508A (en) Electronic flasher system
JPH07254471A (ja) ステアリングコラムの接続器及びこれを備えた自動車用エアバッグ装置
AU730534B2 (en) Touchtone electronic steering wheel
US4974874A (en) Air bag system for a motor vehicle
JP2008062906A (ja) ステアリング装置の信号伝送装置
JP2001506557A (ja) 車両のステアリング角度を測定するための分解器を有する測定装置
JP2004255911A (ja) エアバッグシステム
JP2000280856A (ja) エアバッグ制御装置
US20050030197A1 (en) control system and method for automotive decorative lighting
JP4234880B2 (ja) 車載用応答器、車載応答器用アンテナ、及び、アンテナ分離型車載用応答器システム
JP2003048480A (ja) 車載電装機器制御システム
JP2001114066A (ja) 車両用制御装置
JP2002321575A (ja) コンビネーションレバースイッチ装置
JP3898338B2 (ja) エアバッグの廃棄装置
JPS60117898A (ja) 操作スイツチ装置
KR0184427B1 (ko) 자동차용 에어백 시스템의 전원공급장치