JPH08304670A - 光モジュール及びその製造方法 - Google Patents

光モジュール及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08304670A
JPH08304670A JP7107238A JP10723895A JPH08304670A JP H08304670 A JPH08304670 A JP H08304670A JP 7107238 A JP7107238 A JP 7107238A JP 10723895 A JP10723895 A JP 10723895A JP H08304670 A JPH08304670 A JP H08304670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric
optical waveguide
laser diode
semiconductor substrate
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7107238A
Other languages
English (en)
Inventor
Keisuke Matsumoto
啓資 松本
Hitoshi Watanabe
斉 渡辺
Takeshi Sakaino
剛 境野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP7107238A priority Critical patent/JPH08304670A/ja
Publication of JPH08304670A publication Critical patent/JPH08304670A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 位置合わせなしに光導波路を形成できる光モ
ジュールを得ることを目的としている。 【構成】 半導体基板10に、レーザダイオード11を
形成し、レーザ共振器端面13をドライエッチングによ
り形成したのち、第1〜第3の誘電体薄膜15、16、
17を順次形成し、レーザダイオード11の発光部12
を目印として、第1〜第3の誘電体薄膜を光導波路形状
に加工する。 【効果】 光に対する損失が小さい誘電体薄膜を用い
て、光軸合わせの調整なしに光導波路が形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、同一基板上に形成さ
れた光部品(レーザダイオード、フォトダイオード、光
変調器等)間の光による接続に用いる光導波路を有する
光モジュール及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図7は従来の光モジュールを示す斜視図
である。図において、1はSi等の半導体基板又は誘電
体基板などの基板、2は基板1に取付けられたレーザダ
イオード、3はレーザダイオード2の発光部、4は基板
1に取付けられたフォトダイオード、5はガラスやSi
等の基板で、基板1に固定されている。6は基板5上に
形成された光導波路、7は基板1に取付けられた光ファ
イバである。このような従来の光モジュールにおいて
は、レーザダイオード2の発光部3から出射される光
は、光導波路6を経て光ファイバ7へ入ると共に、光フ
ァイバ7から入射される光は光導波路6を介して、フォ
トダイオード4に入射する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の光
モジュールでは、光を効率よく光導波路6や光ファイバ
7に導くためには、光導波路6とレーザダイオード2や
フォトダイオード4、あるいは光ファイバ7を高い位置
精度で固定する必要がある。しかし、この位置合わせが
難しく、コストがかかるという問題点があった。また、
光導波路6をレーザダイオード2、フォトダイオード4
と同一の基板上で、半導体材料を用いて形成すれば、こ
のような位置合わせは不要となるが、半導体材料を用い
た光導波路の場合、光に対する損失が大きいという問題
点がある。
【0004】この発明は、上述のような課題を解決する
ためになされたもので、第一の目的は、光に対する損失
が小さい誘電体薄膜導波路を用いて、位置合わせなしに
形成される光導波路を有する光モジュールを得るもので
ある。また、第二の目的は、同一基板上にレーザダイオ
ードとフォトダイオードを任意に集積化する光モジュー
ルを得るものである。さらに、第三の目的は、光波長フ
ィルタを組み込んだ光モジュールを得るものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明に係わる光モジ
ュールにおいては、半導体基板に形成されたレーザダイ
オードの発光部に整列するように誘電体光導波路を半導
体基板に形成したものである。また、半導体基板に形成
されたレーザダイオードの発光部とフォトダイオード
に、それぞれ整列するように誘電体光導波路を半導体基
板に形成したものである。また、誘電体光導波路は、レ
ーザダイオードの発光部と高さ方向が整列される厚さに
形成されているものである。
【0006】さらに、誘電体光導波路は、第一、第二、
第三の順に積層された少なくとも三層の誘電体層を有
し、第二の誘電体層が、他の層の誘電体層より屈折率を
大としたものである。また、誘電体光導波路は、酸化シ
リコン−酸化チタン−酸化シリコンの順に積層された三
層の誘電体とするものである。また、誘電体光導波路
は、酸化シリコンの三層の誘電体とするものである。加
えて、誘電体光導波路の第二の誘電体層には、回折格子
が形成されているものである。
【0007】また、誘電体光導波路の延長線上の基板端
面に、光ファイバーを配置するためのV型溝が設けられ
ているものである。さらにまた、この発明に係わる光モ
ジュールの製造方法においては、半導体基板に、発光部
を有するレーザ共振器端面を設けたレーザダイオードを
形成する工程と、このレーザダイオードの上面及びレー
ザ共振器端面を除き、半導体基板上に誘電体層を形成す
る工程と、レーザダイオードの発光部に整列するように
誘電体層を加工して光導波路を形成する工程を含むもの
である。また、半導体基板に、発光部を有するレーザ共
振器端面を設けたレーザダイオードを形成する工程と、
このレーザダイオードの上面及びレーザ共振器端面を除
き、半導体基板上に誘電体層を形成する工程と、レーザ
ダイオードの発光部に整列するように、光導波路及びV
型溝のパターンを形成する工程と、誘電体層をエッチン
グすることにより光導波路を形成する工程と、半導体基
板をエッチングすることによりV型溝を形成する工程を
含むものである。
【0008】
【作用】上記のように構成された光モジュール及びその
製造方法においては、レーザダイオードの発光部を目印
にして誘電体光導波路を位置決めし、レーザダイオード
の発光部に整列するように誘電体光導波路を半導体基板
に形成する。また、レーザダイオードの発光部とフォト
ダイオードを目印にして誘電体光導波路を位置決めし、
レーザダイオードの発光部とフォトダイオードに、それ
ぞれ整列するように誘電体光導波路を半導体基板に形成
する。また、誘電体光導波路は、レーザダイオードの発
光部と高さ方向が整列される厚さに形成され、厚さによ
って高さ方向の整列を行う。
【0009】さらに、誘電体光導波路は、第一、第二、
第三の誘電体層を有し、第二の誘電体層が、他の層の誘
電体層より屈折率を大として、形成されている。加え
て、誘電体光導波路の第二の誘電体層には、回折格子が
形成され、波長選択性をもたせている。また、誘電体光
導波路の延長線上の基板端面に、光ファイバーを配置す
るためのV型溝が設けられ、レーザダイオードの発光部
を目印にして誘電体光導波路と同様に位置決めすること
ができる。
【0010】さらにまた、この発明に係わる光モジュー
ルの製造方法においては、半導体基板に、発光部を有す
るレーザ共振器端面を設けたレーザダイオードを形成す
る工程と、このレーザダイオードの上面及びレーザ共振
器端面を除き、半導体基板上に誘電体層を形成する工程
と、レーザダイオードの発光部に整列するように誘電体
層を加工して光導波路を形成する工程を含み、レーザダ
イオードの発光部を目印にして誘電体光導波路を形成す
る。また、半導体基板に、発光部を有するレーザ共振器
端面を設けたレーザダイオードを形成する工程と、この
レーザダイオードの上面及びレーザ共振器端面を除き、
半導体基板上に誘電体層を形成する工程と、レーザダイ
オードの発光部に整列するように、光導波路及びV型溝
のパターンを形成する工程と、誘電体層をエッチングす
ることにより光導波路を形成する工程と、半導体基板を
エッチングすることによりV型溝を形成する工程を含
み、レーザダイオードの発光部を目印にして光導波路及
びV型溝のパターンを形成する。
【0011】
【実施例】
実施例1.図1〜図3は、この発明の実施例1による誘
電体光導波路の作成過程を示す斜視図であり、図1はレ
ーザ共振器端面形成後を示し、図2は誘電体薄膜形成後
を示し、図3は光導波路形状形成後を示す完成図であ
る。図において、6は上記従来装置と同様のものであ
り、その説明を省略する。10は共通の半導体基板、1
1は半導体基板10上に活性層が埋め込まれて形成され
た埋め込み型半導体レーザダイオード、12はこの埋め
込み型半導体レーザダイオード11の活性層からなる発
光部、13はレーザ共振器端面である。14はフォトレ
ジスト、15、16、17はそれぞれSiO2 、TiO
2 等からなる第1、第2、第3の誘電体薄膜である。こ
のような光導波路の形成方法においては、図1のよう
に、半導体基板上に活性層が埋め込まれた埋め込み型半
導体レーザダイオード11を形成し、ドライエッチング
技術を用いて、レーザ共振器端面13を形成する。
【0012】次に図2のように、レーザ共振器端面13
及び半導体レーザダイオード11上面を、フォトレジス
ト14で保護し、その上から第1の誘電体薄膜15、第
2の誘電体薄膜16、第3の誘電体薄膜17を形成す
る。図3のように、発光部12の位置を目印として、第
1〜第3の誘電体薄膜15、16、17を任意の導波路
形状に加工する。第1〜第3の誘電体薄膜15、16、
17は、SiO2 、TiO2 等を電子ビーム蒸着、ある
いはスパッタリング法により形成する。このとき第2の
誘電体薄膜16は、第1及び第3の誘電体薄膜15、1
7よりも、屈折率の高いもので構成する。例えば、第1
及び第3の誘電体薄膜15、17にSiO2 (屈折率
1.46)、第2の誘電体薄膜16にTiO2 (屈折率
2.2)を用いたとき、基本モードのみを伝搬させるた
め、第2の誘電体薄膜16の膜厚は0.2μm以下に設
定する必要がある。また、第1〜第3の誘電体薄膜1
5、16、17ともSiOX を用い、蒸着方法を変える
ことにより、第2の誘電体薄膜16のみ屈折率を大きく
できる。高真空中で早く蒸着すると屈折率は大きくな
り、低真空中でゆっくり蒸着すると屈折率は小さくなる
ため、任意の値に設定可能である。この場合、例えば、
第2の誘電体薄膜16の屈折率を、第1及び第3の誘電
体薄膜15、17の屈折率より5%大きくする場合は、
第2の誘電体薄膜16の厚さを1μm以下に設定する必
要がある。
【0013】このとき発光部12と第2の誘電体薄膜1
6の高さを調整する必要がある。この方法によると、発
光部12と第2の誘電体薄膜16の高さは、誘電体薄膜
の膜厚で調整でき、発光部12の位置と合わせて光導波
路6を形成するため、光軸合わせの調整なしに光導波路
6を形成することができる。また、光導波路6を誘電体
薄膜で形成したので、低損失化の効果もある。
【0014】実施例2.図4はこの発明の実施例2によ
る光モジュールを示す斜視図である。実施例1におい
て、第一〜第三の誘電体薄膜15、16、17を加工す
るパターニング工程と同時に、光ファイバ7を固定する
溝18のパターンを形成し、半導体基板10をエッチン
グし、溝18を形成する工程を追加した。溝18を発光
部12に合わせて、第1〜第3の誘電体薄膜15、1
6、17を加工するのと同時に形成できるため、光ファ
イバ7の位置を調整する必要がなく、組立が容易にな
る。
【0015】実施例3.図5はこの発明の実施例3によ
る光モジュールを示す斜視図である。実施例1におい
て、第2の誘電体薄膜16に回折格子19を形成し、波
長選択性を持たせる機能を付加している。光軸合わせの
調整が不要で、光波長フィルタを組み込むことが可能に
なる。
【0016】実施例4.図6はこの発明の実施例4によ
る光モジュールを示す斜視図である。同一半導体基板1
0上に、レーザダイオード11とフォトダイオード20
を集積化し、これらを光導波路6で任意に結ぶようにし
ている。光軸合わせの調整が不要で、同一基板上に形成
したレーザダイオード11、フォトダイオード20を任
意に集積化することが可能になる。
【0017】
【発明の効果】この発明は、以上説明したように構成さ
れているので、以下に示すような効果を奏する。半導体
基板に形成されたレーザダイオードの発光部を目印にし
て誘電体光導波路を位置決めするので、レーザダイオー
ドと誘電体光導波路との光軸合わせの調整を不要にする
ことができる。また、半導体基板に形成されたレーザダ
イオードの発光部とフォトダイオードを目印にして誘電
体光導波路を位置決めするので、レーザダイオード、フ
ォトダイオードと誘電体光導波路との光軸合わせの調整
を不要にすることができ、同一基板上にレーザダイオー
ド、フォトダイオードを任意に集積化することができ
る。また、誘電体光導波路は、レーザダイオードの発光
部と高さ方向が整列される厚さに形成され、厚さによっ
て高さ方向の整列を行い、レーザダイオードと誘電体光
導波路との光軸合わせの調整を不要にすることができ
る。
【0018】さらに、誘電体光導波路は、第一、第二、
第三の誘電体層を有し、第二の誘電体層が、他の層の誘
電体層より屈折率を大として、形成されているので、光
に対して低損失なものにすることができる。加えて、誘
電体光導波路の第二の誘電体層には、回折格子が形成さ
れ、波長選択性をもたせているので、レーザダイオード
と誘電体光導波路との光軸合わせの調整を不要にして、
光波長フィルタを組み込むことができる。また、誘電体
光導波路の延長線上の基板端面に、光ファイバーを配置
するためのV型溝が設けられ、レーザダイオードの発光
部を目印にして誘電体光導波路と同様に位置決めするの
で、誘電体光導波路と光ファイバーの位置調整を不要に
して、組立を容易にしている。
【0019】さらにまた、この発明に係わる光モジュー
ルの製造方法においては、半導体基板に、発光部を有す
るレーザ共振器端面を設けたレーザダイオードを形成す
る工程と、このレーザダイオードの上面及びレーザ共振
器端面を除き、半導体基板上に誘電体層を形成する工程
と、レーザダイオードの発光部に整列するように誘電体
層を加工して光導波路を形成する工程を含み、レーザダ
イオードの発光部を目印にして誘電体光導波路を形成す
るので、レーザダイオードと誘電体光導波路との光軸合
わせの調整を不要にすることができる。また、半導体基
板に、発光部を有するレーザ共振器端面を設けたレーザ
ダイオードを形成する工程と、このレーザダイオードの
上面及びレーザ共振器端面を除き、半導体基板上に誘電
体層を形成する工程と、レーザダイオードの発光部に整
列するように、光導波路及びV型溝のパターンを形成す
る工程と、誘電体層をエッチングすることにより光導波
路を形成する工程と、半導体基板をエッチングすること
によりV型溝を形成する工程を含み、レーザダイオード
の発光部を目印にして光導波路及びV型溝のパターンを
形成するので、レーザダイオードと誘電体光導波路及び
誘電体光導波路と光ファイバーとの光軸合わせの調整を
不要にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の実施例1による誘電体光導波路の
作成過程を示す斜視図である。
【図2】 この発明の実施例1による誘電体光導波路の
作成過程を示す斜視図である。
【図3】 この発明の実施例1による誘電体光導波路の
作成過程を示す斜視図である。
【図4】 この発明の実施例2による光モジュールを示
す斜視図である。
【図5】 この発明の実施例3による光モジュールを示
す斜視図である。
【図6】 この発明の実施例4による光モジュールを示
す斜視図である。
【図7】 従来の光モジュールを示す斜視図である。
【符号の説明】 6 光導波路、7 光ファイバ、10 半導体基板、1
1 レーザダイオード、12 発光部、13 レーザ共
振器端面、15,16,17 誘電体薄膜、18 溝、
19 回折格子、20 フォトダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 31/02 D

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板、この半導体基板に形成され
    た発光部を有するレーザダイオード、このレーザダイオ
    ードの発光部に整列するように上記半導体基板に形成さ
    れた誘電体光導波路を備えたことを特徴とする光モジュ
    ール。
  2. 【請求項2】 半導体基板、この半導体基板に形成され
    た発光部を有するレーザダイオード、上記半導体基板に
    形成されたフォトダイオード、上記レーザダイオードの
    発光部及び上記フォトダイオードにそれぞれ整列するよ
    うに上記半導体基板に形成された誘電体光導波路を備え
    たことを特徴とする光モジュール。
  3. 【請求項3】 誘電体光導波路は、レーザダイオードの
    発光部と高さ方向が整列される厚さに形成されているこ
    とを特徴とする請求項1又は請求項2記載の光モジュー
    ル。
  4. 【請求項4】 誘電体光導波路は、第一、第二、第三の
    順に積層された少なくとも三層の誘電体層を有し、第二
    の誘電体層が、他の層の誘電体層より屈折率が大である
    ことを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか一
    項記載の光モジュール。
  5. 【請求項5】 誘電体光導波路は、酸化シリコン−酸化
    チタン−酸化シリコンの順に積層された三層の誘電体で
    あることを特徴とする請求項4記載の光モジュール。
  6. 【請求項6】 誘電体光導波路は、酸化シリコンの三層
    の誘電体であることを特徴とする請求項4記載の光モジ
    ュール。
  7. 【請求項7】 誘電体光導波路の第二の誘電体層には、
    回折格子が形成されていることを特徴とする請求項4な
    いし請求項6のいずれか一項記載の光モジュール。
  8. 【請求項8】 誘電体光導波路の延長線上の基板端面
    に、光ファイバーを配置するためのV型溝が設けられて
    いることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれ
    か一項記載の光モジュール。
  9. 【請求項9】 半導体基板に、発光部を有するレーザ共
    振器端面を設けたレーザダイオードを形成する工程、こ
    のレーザダイオードの上面及びレーザ共振器端面を除
    き、半導体基板上に誘電体層を形成する工程、上記レー
    ザダイオードの発光部に整列するように上記誘電体層を
    加工して光導波路を形成する工程を含むことを特徴とす
    る光モジュールの製造方法。
  10. 【請求項10】 半導体基板に、発光部を有するレーザ
    共振器端面を設けたレーザダイオードを形成する工程、
    このレーザダイオードの上面及びレーザ共振器端面を除
    き、半導体基板上に誘電体層を形成する工程、上記レー
    ザダイオードの発光部に整列するように、光導波路及び
    V型溝のパターンを形成する工程、上記誘電体層をエッ
    チングすることにより光導波路を形成する工程、上記半
    導体基板をエッチングすることによりV型溝を形成する
    工程を含むことを特徴とする光モジュールの製造方法。
JP7107238A 1995-05-01 1995-05-01 光モジュール及びその製造方法 Pending JPH08304670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7107238A JPH08304670A (ja) 1995-05-01 1995-05-01 光モジュール及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7107238A JPH08304670A (ja) 1995-05-01 1995-05-01 光モジュール及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08304670A true JPH08304670A (ja) 1996-11-22

Family

ID=14453992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7107238A Pending JPH08304670A (ja) 1995-05-01 1995-05-01 光モジュール及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08304670A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507358B1 (en) 1997-06-02 2003-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Multi-lens image pickup apparatus
JP2006189483A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路形成基板の製造方法および光導波路形成基板
JP2010267642A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Seiko Epson Corp 発光装置
JP2017073546A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 側面発光レーザ光源、及びそれを含む三次元映像取得装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6507358B1 (en) 1997-06-02 2003-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Multi-lens image pickup apparatus
JP2006189483A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Sumitomo Bakelite Co Ltd 光導波路形成基板の製造方法および光導波路形成基板
JP2010267642A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Seiko Epson Corp 発光装置
JP2017073546A (ja) * 2015-10-08 2017-04-13 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 側面発光レーザ光源、及びそれを含む三次元映像取得装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003107273A (ja) 相互自己整列された多数のエッチング溝を有する光結合器及びその製造方法
US20090116803A1 (en) Optical waveguide device and manufacturing method thereof
US20230228910A1 (en) Optical devices including metastructures and methods for fabricating the optical devices
US20030155327A1 (en) Manufacturing method for optical integrated circuit having spatial reflection type structure
JPH08304670A (ja) 光モジュール及びその製造方法
CA2352252A1 (en) Optical component having positioning markers and method for making the same
JP2752851B2 (ja) 光導波路の製造方法
JPH07151940A (ja) 光結合構造とその製造方法
JP3204439B2 (ja) ハイブリッド光集積用実装基板の作製方法
US6483964B1 (en) Method of fabricating an optical component
JPS58117510A (ja) 光導波路及びその製造方法
JP2749934B2 (ja) 高効率プリズム結合装置及びその作成方法
JPH0720336A (ja) 光導波路の構造とその製造方法
JP3018787B2 (ja) 光導波路の製造方法
KR100261308B1 (ko) 평면도파로형 격자 광필터의 제조방법
JPH05249340A (ja) 光部品の結合装置
JPH0727888B2 (ja) ドライエツチング方法
JP2002048930A (ja) 光導波路及びその作製方法ならびに光モジュール
JPH1114846A (ja) 単一モード光導波路及びその製造方法並びにそれを用いた光モジュール
JPH06167627A (ja) レンズ機能付きガラス導波路の製造方法およびそれを用いたldアレイモジュール
JP2820202B2 (ja) スポットサイズ変換器の製造方法
KR100399577B1 (ko) 광 모드 크기 변환기의 제조 방법
JPH05224049A (ja) 方向性結合器およびその製造方法
JP2850805B2 (ja) 光半導体装置の製造方法
JPH05224041A (ja) 光導波路およびその製造方法