JPH0829825A - 防振装置 - Google Patents

防振装置

Info

Publication number
JPH0829825A
JPH0829825A JP16551194A JP16551194A JPH0829825A JP H0829825 A JPH0829825 A JP H0829825A JP 16551194 A JP16551194 A JP 16551194A JP 16551194 A JP16551194 A JP 16551194A JP H0829825 A JPH0829825 A JP H0829825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical system
correction
lens barrel
holding
blur correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16551194A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okano
宏 岡野
Akira Katayama
彰 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP16551194A priority Critical patent/JPH0829825A/ja
Publication of JPH0829825A publication Critical patent/JPH0829825A/ja
Priority to US08/968,511 priority patent/US5913081A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B5/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/64Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image
    • G02B27/646Imaging systems using optical elements for stabilisation of the lateral and angular position of the image compensating for small deviations, e.g. due to vibration or shake
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0015Movement of one or more optical elements for control of motion blur by displacing one or more optical elements normal to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2205/00Adjustment of optical system relative to image or object surface other than for focusing
    • G03B2205/0007Movement of one or more optical elements for control of motion blur
    • G03B2205/0023Movement of one or more optical elements for control of motion blur by tilting or inclining one or more optical elements with respect to the optical axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2217/00Details of cameras or camera bodies; Accessories therefor
    • G03B2217/005Blur detection

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Lens Barrels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 補正光学系近傍からのゴミ等の進入を防止で
きるようにする。 【構成】 撮影光学系の少なくとも一部を移動させてブ
レ補正を行う補正光学系L3と、補正光学系を保持する
保持部材13と、補正光学系を駆動してブレ補正を行う
ブレ補正機構部4と、ブレ補正機構部を保持する鏡筒部
材6とを備え、保持部材又は鏡筒部材の少なくとも一方
に遮蔽部材6f−1を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、撮影時に生じる手ブレ
を検出し、撮影光学系の一部を移動させることにより、
ブレの補正を行う防振装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】手ブレは、手持ち撮影時、特に、焦点距
離の長いレンズを使用した場合や、遅いシヤッタースピ
ードを使用した場合に、発生しやすく、写真の画質を損
なうこととなる。
【0003】図7は、防振装置の一般的な全体構成を説
明する図である。図7において、1は交換レンズ、2は
カメラボディである。交換レンズ1の撮影光学系は、固
定レンズ群L1と、光軸方向に移動してフォーカシング
を行なう合焦レンズ群L2と、光軸と略直角方向にシフ
トしてブレの補正を行うブレ補正レンズ群L3(ブレ補
正光学系)とから成っている。
【0004】ブレ検出部3は、速度センサー又は角速度
センサー等によって構成されており、検出した振動に応
じてブレ検出信号を出力する。このブレ検出部3は、図
7においては、交換レンズ1内に設けているが、カメラ
ボディ2内に設けられていてもよい。ブレ補正部4は、
ブレ補正レンズ群L3を光軸と略直角をなす面上で移動
させるシフト機構を構成している。
【0005】ブレ制御部5は、交換レンズ1内に設けら
れており、その記憶部分に、焦点距離等のレンズ情報や
ブレ補正に関する情報が格納されている。ブレ制御部5
は、その記憶部分に格納されている情報と、前述したブ
レ検出部3の出力に基づいて、ブレ補正部4の駆動を制
御し、ブレ補正を行う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した従来
の防振装置では、ブレ補正レンズ群L3の補正範囲(移
動範囲)を確保するために、一定の空間部が必要とな
り、一眼レフカメラの場合にはレンズ交換時などに、レ
ンズシャッタカメラの場合にはフィルム交換時などに、
その空間部からブレ補正部4にゴミ等の進入が発生する
可能性がある。ゴミ等が進入した場合には、各駆動部の
損傷が生じる場合もある。
【0007】特開平6−3727では、補正光学系を保
持するレンズ保持枠と、このレンズ保持枠を撮影光軸に
対して垂直な平面内において移動可能に保持する固定枠
との間に生ずる空間を遮光する遮光部材を備えた像振れ
補正装置が開示されているが、この遮光部材は、光軸前
方からの洩光を防止するように構成されているので、前
述したような光軸後方からのゴミ等の進入を防ぐことは
できなかった。
【0008】そこで、本発明は、補正光学系近傍からの
ゴミ等の進入を防止できる防振装置を提供することを目
的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明による防振装置の第1の解決手段は、撮影光
学系の少なくとも一部を移動させてブレ補正を行う補正
光学系(L3)と、前記補正光学系を保持する保持部材
(13)と、前記補正光学系を駆動してブレ補正を行う
ブレ補正機構部(4)と、前記ブレ補正機構部を保持す
る鏡筒部材(6)とを備えた防振装置において、前記保
持部材又は前記鏡筒部材の少なくとも一方に遮蔽部材
(6f−1,6f−2,14f,13a,6f−5)を
設けたことを特徴とする。
【0010】第2の解決手段は、第1の解決手段の防振
装置において、前記遮蔽部材は、前記鏡筒部材内側の前
記ブレ補正機構部が設置される空間を遮蔽することを特
徴としている。
【0011】第3の解決手段は、第1の解決手段の防振
装置において、前記遮蔽部材は、前記鏡筒部材に設けら
れた絞り機構部材(14)に設けられていることを特徴
としている。
【0012】第4の解決手段は、第1の解決手段の防振
装置において、前記遮蔽部材は、前記補正光学系と略同
径であって、光軸方向に設けられていることを特徴とし
ている。
【0013】第5の解決手段は、第1の解決手段の防振
装置において、前記遮蔽部材は、前記補正光学系の可動
範囲と略同径であって、その前記補正光学系と光軸に方
向に一部重なり合うように設けられていることを特徴と
している。
【0014】第6の解決手段は、第1の解決手段の防振
装置において、前記遮蔽部材は、前記補正光学系の可動
範囲に沿った形状であって、その前記補正光学系と可動
方向に一部重なり合うように設けられていることを特徴
としている。
【0015】
【作用】本発明においては、補正光学系の補正範囲(可
動範囲)を覆うように、遮蔽部材を設けたので、ゴミ等
の進入を防止することが可能となる。
【0016】
【実施例】
(第1実施例)以下、図面などを参照しながら、実施例
をあげて、さらに詳しく説明する。図1は、本発明によ
る防振装置の第1実施例の構成を示す断面図である。な
お、前述した図7と同様な機能を果たす部分には、同一
の符号を付して、重複する説明を省略する。
【0017】固定鏡筒6は、前側部分で固定レンズ群L
1を保持し、その内径にフォーカスレンズ群L2の保持
枠7を摺動可能に嵌合している。この固定鏡筒6には、
直進ガイド溝6a,逃げ部6b等が形成されている。フ
ォーカス駆動環8は、固定鏡筒6の外周に嵌合してお
り、その外周部8aは、レンズ鏡筒1の外周に露出して
マニアルフォーカス環として機能する。
【0018】保持枠7には、直進ガイド部7a,フォー
カスガイド部7bなどが形成されており、直進ガイド部
7aは、固定鏡筒6の直進ガイド溝6aに係合してお
り、フォーカスガイド部7bは、固定鏡筒6の逃げ部6
bを貫通して、フォーカス駆動環8のリード溝8bに係
合している。
【0019】フォーカス駆動環8の後端部には、ギア8
cが設けられており、オートフォーカス駆動用のギア
9、10と噛み合っている。ギア10の後端部10a
は、カプラー形状をしており、不図示のカメラボディ側
カプラーと係合し、オートフォーカスのための駆動力を
伝達する。
【0020】ここで、その動作について説明する。カメ
ラボディ2のカプラーが回転すると、その回転がギア1
0,9,8cに伝達され、フォーカス駆動環8が回転す
る。フォーカスガイド部7bがリード溝8bに係合して
いるので、保持枠7は、リードの傾斜に沿って光軸方向
に移動する。ガイド部7aが直進ガイド溝7aに係合し
ているために、保持枠7は、回転せずに移動を行う。マ
ニアルフォーカスを行う場合は、フォーカス駆動環8の
外周部8aを手動によって回転させることにより、前述
と同様に、保持枠7の移動が行われる。
【0021】固定鏡筒6の後端部6eは、バヨネット構
造が形成されており、カメラボディ2に装着可能となっ
ている。電気接点11は、カメラボディ2に装着した状
態で、不図示のカメラボディ側電気接点と接続し、信号
の伝達や電源供給が行なうためのものである。
【0022】絞り機構12は、絞り羽根12aの突起部
が、絞り駆動環12bに設けたカム溝と、固定鏡筒6に
設けた孔6eと係合している。絞り駆動環12bが回転
すると、絞り羽根12aが駆動されて、絞り口径を変化
させる。
【0023】ブレ検出部3は、固定鏡筒6の配置スペー
ス6cに格納されている。ブレ制御部5は、固定鏡筒6
の配置スペース6dに格納されている。ブレ補正部4
は、ブレ補正レンズ群L3の保持枠13と接続されてい
る。撮影時に手ブレが発生した場合には、ブレ検出部3
の出力がブレ制御部5に送られ、その出力に基づいて、
ブレ制御部5は、ブレ補正部4を制御して、ブレ補正を
行う。
【0024】図2は、第1実施例に係る防振装置を示す
部分拡大図である。遮蔽突起6f−1は、ブレ補正レン
ズ群L3と絞り機構部12間の固定鏡筒6の空間部を覆
うように、光軸に沿う方向に設けられている。破線は、
ブレ補正光学群L3が光軸と直角方向に移動して、ブレ
補正を行った後の位置を示している。遮蔽突起6f−1
は、この破線の状態でも、前記空間部を覆うように形成
されている。遮蔽突起6f−1とブレ補正レンズ群保持
枠13との隙間ΔD1は、必要最小限に設定されてい
る。この遮光突起6f−1は、図中矢印によって示した
進入物を防ぐことができる。
【0025】(第2実施例)図3は、第2実施例に係る
防振装置を示す部分拡大図である。遮蔽突起6f−2
は、第1実施例と同様に、固定鏡筒6に設けられ、ブレ
補正光学群L3の外周と光軸方向で重なるように形成さ
れている。破線は、ブレ補正光学群L3が光軸と直角方
向に移動して、ブレ補正を行った後の位置を示してい
る。遮蔽突起6f−2は、この破線の状態でも、前記空
間部を覆うように形成されている。遮蔽突起6f−2と
ブレ補正レンズ群保持枠13との隙間ΔD2は、必要最
小限に設けられている。
【0026】第2実施例は、第1実施例と異なり、遮蔽
突起6f−2の内径を大きく設定することが可能とな
り、遮蔽突起6f−2の内径部での光の反射によるフレ
アーの発生を防止することが可能である。しかし、ブレ
補正光学群L3が駆動された反対側(図中下側)は、隙
間が大きくなり、遮蔽効果は第1実施例よりも劣り、ブ
レ補正部4の格納スペースも狭くなるので、上記メリッ
トとの兼ね合いによって選択すればよい。
【0027】(第3実施例)図4は、第3実施例に係る
防振装置を示す部分拡大図である。第3実施例は、遮蔽
突起14fが固定鏡筒6ではなく、絞り保持枠14に設
けられている点で、第1実施例、第2実施例と相違す
る。絞り保持枠14は、絞り羽根12a、絞り駆動環1
2b等を保持するための枠であり、固定鏡筒6に取り付
けられている。絞り駆動環12bは、不図示のカメラボ
ディ側絞りレバーと係合している。その絞りレバーが駆
動すると、絞り駆動環12bが回転して、絞り羽根12
aが駆動されて、絞り口径が変化する。絞り保持枠14
の固定鏡筒6への取り付け角度位置によって、絞り口径
の調整が可能である。
【0028】遮蔽突起14fは、ブレ補正レンズ群L3
と絞り機構部12間の空間部を覆うように、絞り保持枠
14に設けられている。破線は、ブレ補正光学群L3が
光軸と直角方向に移動して、ブレ補正を行った後の位置
を示している。遮蔽突起14fは、この破線の状態で
も、前記空間部を覆うように形成されている。遮蔽突起
14fとブレ補正レンズ群保持枠13との隙間ΔD3
は、必要最小限に設けられている。
【0029】なお、絞り駆動環12bと絞り保持枠14
の配置を逆にして、絞り駆動環12bを物体側に配置す
れば、遮蔽突起を絞り駆動環12bに設けることも可能
である。このときには、絞り駆動環12bの慣性を小さ
くするために、比重の小さい材質で構成することが望ま
しい。
【0030】(第4実施例)図5は、第4実施例に係る
防振装置を示す部分拡大図である。遮蔽突起13aは、
保持枠13の後端部13aに延長して設けられ、ブレ補
正レンズ群L3と絞り機構部12間の空間部を覆うよう
にしてある。破線は、ブレ補正光学群L3が光軸と直角
方向に移動して、ブレ補正を行った後の位置を示してい
る。遮蔽突起13aは、この破線の状態でも、前記空間
部を覆うように形成されている。突起13aと絞り機構
部12との隙間ΔD4は、必要最小限に設けられてい
る。
【0031】遮蔽突起13aは、ブレ補正レンズ群L3
のガラスを収納する保持枠13によって形成しても、ま
た、そのガラスを固定するために保持枠13にねじ込ま
れる押さえ環によって形成してもよい。いずれの場合
も、比重の小さい材質で構成し、ブレ補正の負荷を軽減
することが望ましい。
【0032】(第5実施例)図6は、第5実施例に係る
防振装置を示す部分拡大図である。第5実施例は、補正
光学群L3が光軸と直角方向に移動するのではなく、回
転することによって、ブレ補正を行う場合のものであ
る。筒状遮蔽突起6f−5は、ブレ補正レンズ群L3と
絞り機構部12間の空間部を覆うように、固定鏡筒6に
設けられている。破線は、ブレ補正光学群L3が回転移
動して、ブレ補正を行った後の位置を示している。筒状
遮蔽突起6f−5は、この破線の状態でも、前記空間部
を覆うように形成されている。この筒状遮蔽突起6f−
5は、円弧状に形成され、ブレ補正レンズ群L3の保持
枠13との隙間ΔD5は、保持枠13の位置に関わら
ず、必要最小限となるように設けられている。
【0033】(他の実施例)以上説明した実施例に限定
されず、種々の変形や変更が可能であって、それらも本
発明に含まれる。ブレ補正レンズ群L3が回転移動し、
ブレ補正を行う場合でも、第3実施例のように、絞り機
構部に遮蔽突起を設けることは可能であり、第4実施例
のようにブレ補正レンズ群L3の保持枠13に遮蔽突起
を設けることは可能である。
【0034】本実施例においては、ブレ補正レンズ枠と
固定鏡筒との間及びブレ補正レンズ枠と絞り機構部との
間に、遮蔽突起を設ける構成としているが、これに限定
するものではない。また、本実施例においては、一眼レ
フカメラシステムの交換レンズをもとに説明してきた
が、レンズシャッターカメラにおいても実施は可能であ
る。そのときは、例えば、ブレ補正レンズ枠とシャッタ
ー部材との間に遮蔽突起を設ける構成としてもよい。さ
らに、ブレ補正レンズ枠のかわりにブレ補正レンズその
ものによって構成してもよい。
【0035】さらにまた、本実施例においては、中間に
位置するレンズ群L2が移動することにより、フォーカ
シングを行ういわゆる内焦式レンズによって、最後尾の
レンズ群L3をブレ補正レンズ群に構成しているが、こ
の光学系に限定されるものではない。ブレ補正レンズ群
が撮影光学系の中間に位置する構成の光学系でも、ま
た、ズームレンズにおいても実施可能である。
【0036】以上の各実施例では、遮蔽突起を設けたの
で、内蔵部品を覆うことが可能となり、外観上好まし
い。また、内蔵部品を覆うことにより、個々の部品の外
観を向上させる必要がなく、コストダウンにつながる。
さらに、内蔵部品に光が反射することで生じるフレアー
の防止が可能となり、撮影光学系の描写性能の向上を図
ることができる。さらにまた、切り欠き部分から発生す
る確率の高い漏光を防止できる。なお、図3に示す第2
実施例においては、遮蔽突起の内径部での光の反射を減
少させることができる。また、遮蔽部材は、防水のため
に使用してもよい。
【0037】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、本発明によ
れば、補正光学系の補正範囲(可動範囲)を覆うよう
に、遮蔽部材を設けたので、ゴミ等の進入を防止するこ
とが可能となる、という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による防振装置の第1実施例の構成を示
す断面図である。
【図2】第1実施例に係る防振装置を示す部分拡大図で
ある。
【図3】第2実施例に係る防振装置を示す部分拡大図で
ある。
【図4】第3実施例に係る防振装置を示す部分拡大図で
ある。
【図5】第4実施例に係る防振装置を示す部分拡大図で
ある。
【図6】第5実施例に係る防振装置を示す部分拡大図で
ある。
【図7】防振装置の一般的な全体構成を説明する図であ
る。
【符号の説明】 1 交換レンズ 2 カメラボディ 3 ブレ検出部 4 ブレ補正部 5 ブレ制御部 6 固定鏡筒 13 ブレ補正レンズ群保持枠 L3 ブレ補正レンズ群 6f−1、6f−2、6f−5、13a、14f 遮
蔽突起

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 撮影光学系の少なくとも一部を移動させ
    てブレ補正を行う補正光学系と、 前記補正光学系を保持する保持部材と、 前記補正光学系を駆動してブレ補正を行うブレ補正機構
    部と、 前記ブレ補正機構部を保持する鏡筒部材とを備えた防振
    装置において、 前記保持部材又は前記鏡筒部材の少なくとも一方に遮蔽
    部材を設けたことを特徴とする防振装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の防振装置において、 前記遮蔽部材は、前記鏡筒部材内側の前記ブレ補正機構
    部が設置される空間を遮蔽することを特徴とする防振装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の防振装置において、 前記遮蔽部材は、前記鏡筒部材に設けられた絞り機構部
    材に設けられていることを特徴とする防振装置。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の防振装置において、 前記遮蔽部材は、前記補正光学系と略同径であって、光
    軸方向に設けられていることを特徴とする防振装置。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の防振装置において、 前記遮蔽部材は、前記補正光学系の可動範囲と略同径で
    あって、その前記補正光学系と光軸に方向に一部重なり
    合うように設けられていることを特徴とする防振装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の防振装置において、 前記遮蔽部材は、前記補正光学系の可動範囲に沿った形
    状であって、その前記補正光学系と可動方向に一部重な
    り合うように設けられていることを特徴とする防振装
    置。
JP16551194A 1994-07-18 1994-07-18 防振装置 Pending JPH0829825A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16551194A JPH0829825A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 防振装置
US08/968,511 US5913081A (en) 1994-07-18 1997-11-12 Antivibration device having shielding member to prevent influx of damaging material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16551194A JPH0829825A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0829825A true JPH0829825A (ja) 1996-02-02

Family

ID=15813789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16551194A Pending JPH0829825A (ja) 1994-07-18 1994-07-18 防振装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5913081A (ja)
JP (1) JPH0829825A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319464A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Canon Inc 振れ補正装置
JP2002072274A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sigma Corp ブレ補正装置を備えたレンズ鏡筒
US9074307B2 (en) 2011-05-27 2015-07-07 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Loom and weaving method using the same

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040201707A1 (en) * 1998-03-12 2004-10-14 Kazuhiro Noguchi Variable magnification lens having image stabilizing function
EP1653272B1 (en) * 2000-09-07 2007-11-14 Fujinon Corporation Vibration compensating adapter for a camera
JP4362075B2 (ja) * 2004-02-09 2009-11-11 Hoya株式会社 双眼鏡
JP4325599B2 (ja) * 2005-08-25 2009-09-02 ソニー株式会社 撮像装置および表示制御方法
JP4305434B2 (ja) * 2005-09-14 2009-07-29 カシオ計算機株式会社 電子カメラ及びプログラム
US20120212805A1 (en) * 2011-02-22 2012-08-23 Tamron Co., Ltd. Lens Unit for Infrared Camera and Infrared Camera Using the Same
JP5843523B2 (ja) * 2011-08-29 2016-01-13 キヤノン株式会社 レンズ鏡筒、及び撮像装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0618321Y2 (ja) * 1988-05-20 1994-05-11 旭光学工業株式会社 レンズシャッタ式カメラの遮光装置
JPH0740986Y2 (ja) * 1989-05-24 1995-09-20 旭光学工業株式会社 遮光構造
JP3044930B2 (ja) * 1992-06-19 2000-05-22 キヤノン株式会社 像振れ補正装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10319464A (ja) * 1997-05-21 1998-12-04 Canon Inc 振れ補正装置
JP2002072274A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Sigma Corp ブレ補正装置を備えたレンズ鏡筒
US9074307B2 (en) 2011-05-27 2015-07-07 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Loom and weaving method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US5913081A (en) 1999-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9007469B2 (en) Lens barrel and image pickup device
US7016123B2 (en) Lens apparatus and image taking apparatus
US5555061A (en) Camera with improved positioning of vibration detecting sensors therein
JPH0829825A (ja) 防振装置
US10310357B2 (en) Optical apparatus including elastic damping member
JP3362490B2 (ja) レンズ鏡筒
US20040227845A1 (en) Digital camera system having lens to be replaced
JPH07168231A (ja) レンズ鏡筒
JPH063727A (ja) 像振れ補正装置
JP2017151464A (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP6136089B2 (ja) レンズ鏡筒及び撮像装置
JP2002107602A (ja) レンズ鏡筒
JP2003222918A (ja) レンズ鏡筒とそれを用いた撮像装置
JP7210362B2 (ja) レンズ装置および撮像装置
JP2011232688A (ja) レンズ鏡筒及びそれを有する光学機器
JP7237720B2 (ja) 撮像装置
JP3831879B2 (ja) ズームレンズ装置
JP2010054783A (ja) 撮像装置
JP3335033B2 (ja) レンズの固定装置および光学機器
JP4893948B2 (ja) 撮像ユニットおよび撮像装置
JP3320207B2 (ja) 光学装置
JPH10268175A (ja) ズームレンズ装置
JP2007025350A (ja) レンズ鏡筒
JP2000171677A (ja) シャッタ・フォーカスユニットの遮光装置及び該遮光装置の固定方法
JPH07333665A (ja) 防振装置