JPH08288368A - 基板の整列装置および方法 - Google Patents

基板の整列装置および方法

Info

Publication number
JPH08288368A
JPH08288368A JP11362095A JP11362095A JPH08288368A JP H08288368 A JPH08288368 A JP H08288368A JP 11362095 A JP11362095 A JP 11362095A JP 11362095 A JP11362095 A JP 11362095A JP H08288368 A JPH08288368 A JP H08288368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
substrates
aligning
supporting member
storage container
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11362095A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisashi Koike
久 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TERU ENG KK
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
TERU ENG KK
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TERU ENG KK, Tokyo Electron Ltd filed Critical TERU ENG KK
Priority to JP11362095A priority Critical patent/JPH08288368A/ja
Priority to TW085104300A priority patent/TW297911B/zh
Priority to KR1019960011014A priority patent/KR100218238B1/ko
Publication of JPH08288368A publication Critical patent/JPH08288368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/68Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for positioning, orientation or alignment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/1303Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 基板カセット内で基板を一括して正確かつ容
易に整列する。 【構成】 本発明によれば、基板昇降手段200の第2
の基板支持部材204により、基板収納容器120内に
おいて第1の基板支持部材128により支持された複数
枚の基板10を一括して持ち上げた後に、整列手段30
6により基板10を整列する。そのため、基板収納容器
120の第1の支持部材128の摩擦係数が大きい場合
であっても、第2の基板支持部材204が基板10と接
触する部分に摩擦係数の小さい材料を使用すれば、基板
10を円滑に滑らすことが可能となり、容易に基板の整
列を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は基板の整列装置および方
法に係り、特に基板収納容器(基板カセット)内に積層
配列されたLCD基板のような板状基板を整列する基板
整列装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、たとえばLCD(液晶表示装
置)用基板などの製造工程においては、減圧雰囲気下で
LCD基板等にエッチングやアッシングなどの処理を施
すため各種の処理装置が使用されている。
【0003】このような処理装置においては、複数枚の
LCD用基板をそれぞれ基板カセットの各スロットに収
納し、この基板カセットをカセット台上に載置してい
る。そして、気密に開閉自在なゲートバルブを介してロ
ードロック室内の搬送機構によってカセット台に載置さ
れた基板カセットから被処理体であるLCD用基板を必
要枚数取り出して、これを真空処理室内に搬入するよう
にしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来より、
上記処理装置には、基板カセットから基板を搬送機構の
搬送アームにより正確に移載するために、基板カセット
内において基板を整列する整列装置が設置されている。
かかる整列装置は、基板カセットの各スロットに収納さ
れた複数枚の基板の外周部に整列部材を当接させ、各ス
ロット内に収納された複数枚の基板を一括して整列位置
に移動させるものであった。
【0005】しかしながら、従来の装置では、例えば、
基板カセットを移動させる際に各スロットに収容された
基板がずれないように、基板カセットの各スロットと各
基板との接触部との摩擦係数は比較的大きく構成されて
いることがあり、基板カセット内において複数の基板を
一括して整列するためには大きな動力を必要とするとい
う問題があった。また、各スロットと各基板との接触部
との摩擦係数が大きいので、各基板が整列される前に基
板カセット自体が歪んでしまうことあり、その歪みによ
り各基板の整列が正確になされたと誤認されるおそれが
あるという問題があった。そして、これらの問題点は、
処理対象であるLCD基板が大型化するに伴い顕著に表
れるため、その解決策が希求されていた。
【0006】また、処理時には、たとえば処理室内にお
いて処理中の被処理体も存在するため、上記のような基
板収納カセットの全てのスロットに基板が収納されてい
るとは限らないので、搬送装置にて基板を出し入れする
際に、各スロットごとに基板の有無を確認する、いわゆ
るマッピング動作が必要がある。そのため従来の処理装
置では、基板カセットの周囲に基板検出装置を設置し、
整列動作とは別にマッピング動作を行わねばならずスル
ープットの向上を図る上で問題があった。
【0007】本発明は、上記のような従来の装置の問題
点に鑑みて成されたものであり、基板カセットの各スロ
ットと基板との接触部の摩擦係数が大きい場合であって
も、基板カセット内において複数の基板の一括整列を正
確にかつ容易に行うことが可能な新規かつ改良された基
板の整列装置および方法を提供することを目的としてい
る。
【0008】本発明の別の目的は、基板カセット内に収
容された複数の基板の一括整列とマッピング動作を同時
に行うことが可能であり、従ってスループットを大幅に
向上させることが可能な新規かつ改良された基板の整列
装置および方法を提供することである。
【0009】本発明のさらに別の目的は、上記のように
構成された基板の整列装置を駆動するに最適な新規かつ
改良された案内機構を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の第1の観点によれば、複数枚の板状基板を
第1の基板支持部材により支持して略垂直方向に所定間
隔を空けて積層配列する基板収納容器と、その基板の外
周部に当接して上記基板収納容器内の基板を整列する整
列手段とを備えた基板の整列装置に、上記基板収納容器
内の基板を第2の基板支持部材により一括して支持して
上記第1の基板支持部材から離す基板昇降手段を設けて
いる。
【0011】そして、上記のように構成された基板の整
列装置においては、上記第2の基板支持部材の摩擦係数
は前記基板と接触する部分は前記第1の基板支持部材が
前記基板と接触する部分の摩擦係数よりも小さくなるよ
うに構成することが好ましい。
【0012】また、上記のように構成された基板整列装
置においては、上記第1の基板支持部材および/または
上記第2の基板支持部材を、上記基板収納容器の内側に
向かって上方に傾斜しており、少なくともその頂部にお
いて上記基板を支持するように構成することが好まし
い。
【0013】さらにまた、上記のように構成された基板
整列装置においては、上記基板昇降手段に、上記第2の
基板支持部材の各積層配列位置ごとに基板が支持されて
いるかどうかを検出する基板検出装置を設けることが好
ましい。
【0014】上記課題を解決するために、本発明の第2
の観点によれば、基板収納容器内において第1の基板支
持部材により支持されて略垂直方向に所定間隔を空けて
積層配列された複数枚の板状基板を整列するに際して、
第2の基板支持部材により上記基板収納容器内の基板を
一括して支持して上記第1の基板支持部材から離し、上
記第2の基板支持部材により支持された基板の外周部に
整列手段を当接させて基板収納容器内の基板を整列する
ことにより基板の整列が行われる。
【0015】また、上記方法により基板を整列する際に
は、上記第2の基板支持部材が上記基板と接触する部分
は上記第1の基板支持部材が上記基板と接触する部分の
摩擦係数よりも小さい材料から構成することが好まし
い。
【0016】また、上記方法により基板を整列する場合
には、上記第2の基板支持部材により前記基板収納容器
内の基板を一括して支持する際に、各積層配列位置ごと
に基板が支持されているかどうかを検出することが好ま
しい。
【0017】上記課題を解決するために、本発明の第3
の観点によれば、複数枚の板状基板を第1の基板支持部
材により支持して略垂直方向に所定間隔を空けて積層配
列する基板収納容器と、上記基板の外周部に当接して上
記基板収納容器内の基板を整列する整列手段と、上記基
板収納容器内の基板を第2の基板支持部材により一括し
て支持して上記第1の基板支持部材から持ち上げる基板
昇降手段とを備えた基板の整列装置における上記基板昇
降手段の案内機構が提供される。この案内機構は、上記
基板昇降手段をテーパ面にて上記基板収納容器に対して
水平方向において離隔接近するように相対移動可能に支
持する第1の移動台と、上記第1の移動台を上記離隔接
近方向において相対移動可能に支持する第2の移動台
と、上記第1の移動台および/または上記第2の移動台
を上記離隔接近方向において案内する水平方向案内手段
と、上記第2の移動台の上記基板収納容器に対する接近
運動を制限する移動制限手段とを備え、上記基板昇降手
段は、上記第2の移動台に対して垂直方向に相対移動可
能であるが離隔接近方向には相対移動不能なように配置
されており、上記第1の移動台は上記第2の移動台とと
もに離隔接近方向に移動自在であるが、上記第2の移動
台の接近運動が上記移動制限手段により制限された後
は、上記第1の移動台のみの接近運動が可能であるよう
に構成されている。
【0018】
【作用】本発明の第1および第2の観点の構成によれ
ば、基板昇降手段の第2の基板支持部材により、基板収
納容器内において第1の基板支持部材により支持された
複数枚の基板を一括して持ち上げた後に、整列手段によ
り基板を整列することができるので、基板収納容器の第
1の支持部材の摩擦係数が大きい場合であっても、容易
かつ正確に基板の整列を行うことができる。特に、第2
の基板支持部材が基板と接触する部分に摩擦係数の小さ
い材料を使用すれば、基板を円滑に滑らすことが可能と
なり、さらに容易に基板の整列を行うことができる。ま
た、第1の基板支持部材および/または第2の基板支持
部材を上方に傾斜させ、その頂部において基板を支持す
るように構成すれば、第1の基板支持部材および/また
は第2の基板支持部材と基板との接触面積を減じること
が可能となり、両基板支持部材間での基板の受け渡しが
円滑に行えるとともに、基板を円滑に滑らすことが可能
となり、さらに容易に基板の整列を行うことができる。
【0019】また、上記基板昇降手段に、第2の基板支
持部材の各積層配列位置ごとに基板が支持されているか
どうかを検出する基板検出装置を設けることにより、整
列動作とマッピング動作を一回の動作で行うことが可能
となり、スループットを向上させることができる。
【0020】本発明の第3の観点の構成によれば、基板
昇降手段を以下のように動作させることができる。ま
ず、基板昇降手段は、基板収納容器から離隔した位置に
おいては、基板昇降手段自体の自重によりテーパ面の下
方位置において第1の移動台により支持される。基板昇
降手段により基板を持ち上げる場合には、まず、水平方
向案内手段を駆動して、第1および第2の移動台および
基板昇降手段を同時に基板収納容器に対して接近するよ
うに移動させる。やがて、第2の移動台の接近運動は、
移動制限手段により阻止され、その後は第1の移動台の
みが基板収納容器に対して接近していく。その際、基板
昇降手段は、第2の移動台に対して離隔接近方向には相
対移動不能に固定されているので、第2の移動台ととも
に接近運動を停止する。しかし、第1の移動台は接近運
動を継続しているので、基板昇降手段はテーパ面上を上
昇しながら、第1の移動台に対して相対移動していく。
その際、基板昇降手段は第2の移動台に対して垂直方向
に相対移動可能に接続されているので、基板昇降手段の
上昇運動が第2の移動台により阻止されることはなく、
基板昇降手段は、テーパ面の下方位置から上方位置に徐
々に移動しながら、上昇していく。
【0021】このように、本発明の第3の観点の構成に
よれば、基板昇降手段および第2の移動台の接近運動が
停止する位置において、第2の基板支持部材が第1の基
板支持部材が支持する基板の下方に位置するように水平
方向移動量を調整し、第1の移動台のテーパ面の高さを
基板の持ち上げ高さに調整することにより、基板昇降手
段を略垂直方向に昇降させる駆動手段を別段設けなくて
も、水平方向案内手段のみにより基板昇降手段を昇降運
動させることが可能となる。
【0022】
【実施例】以下に添付図面を参照しながら本発明に基づ
いて構成された基板の整列装置をLCD基板のプラズマ
処理(エッチング処理/アッシング処理)用の真空処理
装置100に適用した一実施例について詳細に説明す
る。
【0023】まず上記真空処理装置100の全体構造に
ついて説明する。上記真空処理装置100の概略的な斜
視図を示す図1およびその概略的な平面図を示す図2か
ら明らかなように、上記真空処理装置100には、第1
ロードロック室102の側面に、3つのプロセスチャン
バ104a、104b、104cが、それぞれ開閉自在
なゲートバルブ106a、106b、106cを介して
設けられている。これらのプロセスチャンバ104a、
104bはそれぞれ所定の減圧雰囲気下で同一のエッチ
ング処理を行い、また残りのプロセスチャンバ104c
は前記エッチング処理終了後の基板に対して所定の減圧
雰囲気下でアッシング処理を実施するように各々構成さ
れている。
【0024】また上記第1ロードロック室102の残り
の側面には、開閉自在なゲートバルブ108を介して第
2ロードロック室110が隣接して連結され、この第2
ロードロック室110における大気側のゲートバルブ1
12前面側には、2本のフォーク状アーム114a、1
14bを有する大気系搬送アーム114を支持した支持
台116が配置されている。
【0025】上記支持台116の両側には、LCD基板
のような被処理体10を複数枚収納可能な基板カセット
120aを支持する支持体となるカセットインデクサ1
22aと、同様の基板カセット120bを支持する支持
体となるカセットインデクサ122bとが上記支持台1
16を挟んでそれぞれ対向して配置されている。図示の
ように、2つの基板カセット120(120a、120
b)を、図1及び図2に示すように、対向して配置させ
ることにより、一方の基板カセットを未処理基板収納用
とし、他方の基板カセットを処理済み基板収納用として
使用することができ、カセット交換の回数を低減するこ
とができる。
【0026】ここで上記基板カセット120(120
a、120b)の全体構造について説明する。上記基板
カセット120は、図3に示すように、略矩形のLCD
基板10の形状に対応した筐体構造を有し、この筐体の
内壁面には複数枚の基板を所定間隔を空けて積層配列す
ることができるようなスロット120a〜120nが形
成されている。このスロット120a〜120nは、基
板カセット120の左右両側にそれぞれ3本ずつ(すな
わち、両隅と中央に1本ずつ)略垂直方向に立設された
合計6本の支持バー、すなわちコーナーバー124a〜
124d、センターバー126a、126bと、各バー
の内側にそれぞれ所定間隔を空けて積層配列された第1
の基板支持部材128(128a〜128n、130a
〜130n、132a〜132n、134a〜134
n、136a〜136nおよび138a〜138n)と
から構成され、複数の基板10(10a〜10n)を対
応する左右の第1の基板支持部材により支持することが
可能である(例えば、基板10aは左側の第1の基板支
持部材128a、130a、132aと右側の第1の基
板支持部材134a、136a、138aとの間に支持
される)。なお、図示の例では、左右3本ずつ支持バー
を示したが、本発明はかかる実施例に限定されず、収納
される基板10の寸法に合わせて、支持バーの本数を調
整できることは言うまでもない。
【0027】基板10と接触する第1の基板支持部材1
28の接触面は、基板にダメージを与えないような絶縁
性の弾性部材、例えばテフロンやゴムなどから構成され
る。なお、基板カセット120ごと基板10を移動する
際に、収納された基板10が各スロット120a〜12
0n内でずれないように、摩擦係数が比較的大きな部材
から構成することも可能である。このように、第1の基
板支持部材128として摩擦係数が比較的大きい部材を
使用した場合には、基板カセット120内で基板を配列
しにくい点は先に述べた通りであるが、後述するよう
に、本発明によれば、かかる場合であっても、容易にか
つ正確に基板を配列することができる。
【0028】また、基板カセット120の前面側(すな
わち、図1および図2の例では搬送アーム114と対面
する側)には、基板10の出し入れを容易に行うことが
できるように何も形成されない。これに対して、基板カ
セット120の背面側には、図3に示すように、収納さ
れた基板10が背面から飛び出さないように、また、後
述の如く基板整列機構300’により基板10の整列が
行えるように、板状のストッパ140a、140bが立
設されている。
【0029】さらに、図示の例では、各スロット120
a〜120nを形成する第1の基板支持部材128とし
て基板カセット120の内側に水平方向に平行に延伸す
る構成を示したが、図16に示すように、基板カセット
の内側に向かって上方に傾斜する構成にすれば、その頂
部付近で基板10を支持することにより、基板との接触
面積を減らすことが可能となり、後述するように、基板
昇降機構200の第2の基板支持部材204に対する受
け渡しを容易に行うことが可能となる。
【0030】以上のように構成された基板カセット12
0を載置するカセットインデクサ122(122a、1
22b)の左右両側には一対の基板昇降機構200が設
置されるとともに、同カセットインデクサ122の左右
両側および前面には基板案内機構300、300’がそ
れぞれ配置されている(図3および図7を参照)。
【0031】次に、図4〜図7、および図11〜図13
を参照しながら、基板昇降機構200および基板整列機
構300の構造について説明する。図5に示すように、
基板昇降機構200は、2つのアーム部202aと背面
部202bから成るコの字断面の基板支持部202を備
えている。各アーム202aの先端には、櫛歯状に第2
の基板支持部材204(204a〜204n)が略垂直
方向に所定間隔を空けて配列されている。なお、この第
2の基板支持部材204の略垂直方向への配列ピッチ
は、上記第1の基板支持部材128の略垂直方向への配
列ピッチと略同一であり、後述するように、第1の基板
支持部材128に支持された複数枚の基板10(10a
〜10n)を一括して受け取ることが可能なように構成
されている。
【0032】これらの第2の基板支持部材204の基板
10との接触部は、基板にダメージを与えないような絶
縁性の弾性部材、例えばテフロンやゴムなどから構成さ
れる。またこの接触部は、比較的摩擦係数の小さい部
材、少なくとも第1の基板支持部材128の基板10と
の接触部よりも摩擦係数が小さい部材から構成すること
が好ましい。このように、第2の基板支持部材204と
して摩擦係数の比較的小さい材料を使用することによ
り、基板カセット120の第1の基板支持部材128と
して摩擦係数の比較的大きな材料を使用した場合であっ
ても、基板10の整列を容易かつ正確に行うことができ
る。なお、図示の例のように、櫛歯状の第2の基板支持
部材204自体を摩擦係数の小さい材料で構成すること
も可能であるが、図15に示すように、基板10と接触
する部分に摩擦係数の小さい材料製の覆い206を被せ
る構成を採用することによっても同様の効果を得ること
ができる。あるいは、第1の基板支持部材128の関連
で図16を参照しながら説明したように、第2の基板支
持部材204を単に内側に向かって水平方向に平行に延
伸する構成とせずに、内側に向かって上方に傾斜する構
成にすれば、その頂部付近で基板10を支持することに
より、基板10との接触面積を減らして、基板10の滑
りを良くすることが可能となり、後述する整列動作をさ
らに円滑に進めることができる。
【0033】上記如く構成された基板支持部202の少
なくとも1つのアーム202aには、図7に示すよう
に、基板10が第2の基板支持部材204により支持さ
れているかどうかを検出する基板検出器210が設けら
れている。この基板検出器210は、図14に示すよう
に、各第2の基板支持部材204a〜204nに対応す
るように、第2の基板支持部材204a〜204nの略
垂直方向への配列ピッチと略同一ピッチで配列された複
数の光学センサ210(210a〜210b)から構成
される。この光学センサ210は、発光部212と受光
部214を備えるもので、基板10が存在する場合に
は、発光部212から出射された光が基板10において
反射され、その反射光を受光部214で受光することに
より基板10の有無を判定するものである。基板10が
存在しない場合には、発光部212から出射された光は
対面する光センサ212の表面において吸収および/ま
たは乱反射され、受光部214には到達しない。したが
って、光センサ212の表面は光吸収部材および/また
は乱反射部材から構成することが好ましい。なお216
はLEDなどの発光素子で、基板10が検出された場合
に発光するものである。
【0034】次に、基板整列機構300について説明す
る。基板整列機構300は、上記基板支持部202の背
面202bの中央に取り付けられたエアシリンダ302
と、その背面202bを貫通する伸縮ロッド304と、
その伸縮ロッド304の先端に取り付けられた整列部材
306とから構成された。整列部材306は、基板支持
部202と同様に、両側のアーム部306aと背面部3
06bとから成るコの字断面を有している。ただし、図
示の例では、整列部材306は基板支持部202の内側
に配置されるので、基板支持部202の寸法よりも小さ
い寸法のコの字断面で構成される。さて、整列部材30
6のアーム部306aの先端には、図7に示すように、
基板10の外周部に当接して、基板10の整列を行う係
合部308が取り付けられている。この係合部308
は、基板10の外周部にに係合した場合に、それらの基
板10に損傷を与えないように、絶縁性を有する弾性材
料、たとえばMCナイロン樹脂から成る。
【0035】なお、図4〜図6に示す基板整列機構30
0は、基板カセット120の両側から基板10を押圧
し、基板10を基板カセット120の中心線L(図4)
に合わせるためのものであり、基板昇降機構200と一
体的に構成されている。しかしながら、図7に示すよう
に、基板カセット120の前面側には基板昇降機構20
0が設けられないので、基板カセット120の前面側に
おいては、基板整列機構300’が単独で設置されるこ
とになる。その場合であっても、基板整列機構300’
の基本的構成は変わらないので、基板整列機構300と
同じ機能を有する構成部材については、同じ番号(区別
のために添え字「’」を付する)を付することにより重
複説明を省略する。ただし、エアシリンダ302’は、
不図示のスタンドなどに取り付けるか、あるいは後述す
るような基板昇降機構200の案内機構400と同様の
機構に取り付ける必要がある。
【0036】次に、基板昇降機構200の案内機構40
0について説明する。案内機構400は基台402と、
この基台402上に略垂直方向に支持される昇降スタン
ド404を備えている。昇降スタンド404は、図5お
よび図6に示すように、左右のサイドスタンド404
a、404bと中央スタンド404cから構成されてい
る。上記基板昇降機構200の基板支持部202は、そ
の下面202cが中央スタンド404cの上端に固定さ
れるとともに、その背面202bが左右のサイドスタン
ド404の上端部に取付具406a、406bを介して
取り付けられている。サイドスタンド404a、404
bと取付具406a、406bとは移動部材408a、
408bを介して接続されており、この移動部材408
a、408bは略垂直方向に配設されたレール410
a、410b内を摺動自在に構成されている。このよう
に構成されているので、中央スタンド404cを上下動
させることにより、左右のサイドスタンド404a、4
04bのレール410a、410bに沿って、基板支持
部202自体を自在に上下動させることができる。
【0037】図11〜図13を参照しながら、上記昇降
スタンド404の基台402への取付構造(水平方向/
垂直方向案内構造)について説明する。図示のように、
基台402上には、基板カセット120に対して離隔接
近する方向(なお、図示の例では、紙面左側が接近方
向、紙面右側が離隔方向である。)にレール412が設
置されている。第2の移動台414は、このレール41
2上を離隔接近方向に自在に摺動することが可能であ
る。ただし、レール412の接近方向にはストッパ(移
動制限手段)416が設けられており、第2の移動台4
14の上面に固定されたスタンド取付台418の接近方
向張り出し端418aが当接した位置(図12を参照)
で、第2の移動台414の接近方向への移動が制限され
るように構成されている。
【0038】第2の移動台414の上面のスタンド取付
台418には、左右のサイドスタンド404a、404
bが直接固定されるとともに、レール412と同方向
(離隔接近方向)に延伸するレール420が設置され
る。そして、第1の移動台422がこのレール420に
沿って摺動自在に取り付けられる。この第1の移動台4
22は、摺動台422aと、ボールネジ423を螺合可
能なネジ孔を有するブロック422bと、上面にテーパ
面424aを有するテーパ部材422cとから構成され
ている。なお、テーパ部材422cの上面の下方平坦面
424bと上方平坦面424cとの間に形成されたテー
パ面424aは、接近方向から離隔方向に向けて(図1
1の紙面左側から紙面右側に)上昇するテーパ面を有し
ている。そして、上記テーパ部材422cの上面424
a〜424bを転動可能な転動部材426を介して中央
スタンド404cの下端が、上記第1の移動台422の
上面において支持される。
【0039】次に、案内機構400の動作について、図
7および図11〜図13を参照しながら説明する。図1
1は、案内機構400が基板ステージ120に対して最
も離れた位置にある状態を示している(すなわち、案内
機構400に支持された基板昇降機構200および基板
案内機構300は、図7の実線で示す位置にある。)。
この時点では、基板昇降機構200および基板案内機構
300の自重により、中央スタンド404cはテーパ部
材422cの下方平坦面424bにおいて安定してい
る。なお、基板昇降機構200の最下方位置はこの下方
平坦面424bの位置において規定される。
【0040】基板ステージ120内の基板10を整列す
る場合には、不図示の制御器より、ボールネジ駆動装置
430(図4)に指令が出され、ボールネジ413が回
転する。ボールネジ413の回転に伴って、第2の移動
台414および第1の移動台422が、レール412に
沿って、接近方向に向かって移動していく。この間、中
央スタンド404cはテーパ部材422cの下方平坦面
424bに維持されるので、基板昇降機構200および
基板案内機構300は、水平方向(接近方向)にのみ移
動する。移動の結果、図12に示すように、第2の移動
台414の上面の取付台418の接近方向端部418a
がストッパ416に当接すると、第2の移動台414の
接近運動が制限される。
【0041】さらに、ボールネジ413を回転させる
と、取付台418上のレール420に沿って第1の移動
台422のみが接近方向に移動していく。ところで、基
板昇降機構200および基板案内機構300は、取付台
418上にサイドスタンド404a、404bを介して
水平方向(離隔接近方向)には不動に固定されているの
で、基板昇降機構200および基板案内機構300の接
近運動は、第2の移動台414の接近運動とともに停止
する。なお、この停止位置により、基板昇降機構200
および基板案内機構300が基板ステージ200に最接
近する位置が規定される(図7に点線で示す位置)。
【0042】この状態で、第1の移動台422のみを接
近方向に移動させていくと、図13に示すように、基板
昇降機構200および基板案内機構300の自重に抗し
て、転動部材426はテーパ面424aを上昇し、それ
に伴って、中央スタンド404cも上昇していく。この
中央スタンド404cの上昇運動に伴って、左右のサイ
ドスタンド404a、404bのレール410a、41
0bに沿って、基板昇降機構200および基板案内機構
300自体が上昇していく。そして、転動部材426が
上記テーパ部材422cの上方平坦面424cに到達し
た時点で、第1の移動台422の移動が停止される。従
って、基板昇降機構200の最上方位置はこの上方平坦
面424cの位置において規定される。すなわち、図示
の案内機構400により、基板昇降機構200を下方平
坦面424bと上方平坦面424cとの間の距離分だけ
上昇させることができる。
【0043】次に、図8〜図10を参照しながら、上記
案内機構400により駆動される基板昇降機構200と
基板案内機構300により基板の整列動作について説明
する。なお図中、基板支持部202には斜線を付して示
し、基板整列部材306は一点鎖線で示すことにより、
説明の便宜を図っている。
【0044】まず図8に示す状態は、案内機構400が
図11に示す位置にある場合であり、基板支持部202
および基板整列部材306が基板ステージ120から最
も離れた位置にある場合である。そして、基板支持部2
02の第2の基板支持部204の位置は、基板ステージ
120の第1の基板支持部128に支持される基板10
の下面よりも下方に位置している(例えば、第2の基板
支持部204aの上面は、第1の基板支持部128aに
支持される基板10aの下面よりも下方にある)。かか
る位置に第1の基板支持部128および第2の基板支持
部204を配置することにより、第2の基板支持部20
4を基板ステージ120に接近させることにより、第2
の基板支持部204を基板10の下面に支障なく挿入さ
せることが可能となる。
【0045】次いで、案内機構400を図12に示す位
置に移動させることにより、基板支持部202および基
板整列部材306を基板ステージ120に最接近させ、
さらに案内機構400を図13に示す位置に移動させる
ことにより、第2の基板支持部204により、基板ステ
ージ120に収容される複数枚の基板10(10a〜1
0n)を一括して持ち上げることができる。この様子
を、図9に示す。図示のように、この状態で、基板10
は、比較的摩擦係数の低い第2の基板支持部204によ
ってのみ支持されている。従って、後述するように基板
整列部材306により、小さい動力で容易にかつ正確に
基板の整列動作を行うことが可能である。
【0046】基板の整列動作は、図10に示すように、
エアシリンダ302を駆動して、基板整列部材306を
前進させ(基板ステージ120に接近させ)、係合部3
08により基板10の外周を押すことにより行われる。
なお、図8ないし図10には、基板ステージ120の両
側から基板10を押圧することにより、基板ステージ1
20の中心線Lに基板10の中心を略合わせるように配
列する動作が示されている。さらに、図7に示すよう
に、基板ステージ120の前面側にも基板整列部材30
6’が設けられており、この基板整列部材306’を前
進させて、その係合部308’で基板10の外周部を基
板ステージ120の背面方向に押圧することにより、基
板10を基板ステージ120の背面のストッパ128
a、128bに対して整列することができる。
【0047】さて、本発明にかかる配列装置の概略的な
構成およびその動作の説明を終えたところで、再び図1
および図2を参照しながら、真空処理装置100の残り
の構成部材について説明する。
【0048】さて、上記整列装置により基板カセット1
20a内で整列が行われた基板10は、大気系搬送アー
ム114により、基板カセット120aと第2ロードロ
ック室110との間で搬入搬出されるように構成されて
いる。搬送アーム114のアーム部114a、114b
の上面には、パーティクル発生の少ないPEEK材から
なる複数の吸着パッド114cが設けられており、搬送
対象である基板10をこれらの吸着パッド114cによ
って真空吸着し、強固に保持し、高速搬送を行うことが
可能である。なお、この大気系搬送アーム114は、上
記支持台116上で回転自在かつ伸縮自在となるように
構成され、またさらに基板10のピックアップやダウン
を可能とする範囲で上下動自在となるように構成されて
いる。
【0049】上記の如く構成されている大気系搬送アー
ム114によって、被処理体である基板10が最初に搬
入される第2ロードロック室110内には、図2に示し
たように、基板10をプリアライメントするためのプリ
アライメント機構130が設けられている。このアライ
メント機構130は、バッファ132に載置された基板
10の位置合わせを行うためのポジショナー134が、
上記基板10の対角線の延長線上にて相互に対向するよ
うに設けられている。
【0050】上記第2ロードロック室110内で所定位
置にプリアライメントされた基板10は、図2に示され
る第1ロードロック室102内に設けられた真空系の搬
送アーム140によって取り出され、この搬送アーム1
40によりそれぞれ所定のプロセスチャンバ104a、
104b、104c内に振り分けられて搬送するように
構成されている。なお第1ロードロック室には不図示の
バッファ機構が設けられており、複数枚の未処理基板ま
たは処理済み基板をバッファすることが可能である。
【0051】以上のように、本実施例にかかる真空処理
装置100は構成されている。次に、上記真空処理装置
100による処理動作について簡単に説明する。
【0052】まず未処理の基板10を収納した基板カセ
ット120aが、その出入口(オープン側)を既述の支
持台116側に前面を向けてカセットインデクサ122
aのテーブル上の所定位置にセットされる。次いで、本
発明に基づいて構成された基板配列装置を駆動して、基
板カセット120aの各スロット120a〜120nに
それぞれ収納されている基板10(10a〜10b)
を、基板昇降機構200により一括して持ち上げて、基
板整列機構300により基板10の整列を行う。その際
に本実施例によれば、基板昇降機構200の第2の基板
支持部材204として摩擦係数の低いものを使用してい
るので、基板カセット120の第1の基板支持部材12
8として摩擦係数の高いものを使用していた場合であっ
ても、基板の整列を容易かつ円滑に行うことができる。
また、基板の整列時に、基板昇降機構200に設置され
ている光学センサ210により第2の基板支持部材に基
板が支持されているかどうか、すなわち、各スロット1
20a〜120n内にそれぞれ基板が収納されているか
どうかが検出される。このように本実施例によれば、基
板カセット120aに収容された基板10を整列すると
同時に全スロットについて基板の位置検出(マッピン
グ)を行うことが可能なので、従来の装置に比較して、
大幅に時間を節約することが可能であり、したがってス
ループットを向上させることができる。
【0053】次いで、マッピングの結果得られた検出信
号に基づいて、大気系搬送アーム114が駆動され、未
処理基板10が収納されているスロットから最初に処理
される基板10aが取り出される。その後大気系搬送ア
ーム114は後退して90゜回転してからスライドして
前進し、開放されたゲートバルブ112から、基板10
aを第2ロードロック室110内のバッファ132に載
置する。この後大気系搬送アーム114が後退して退避
し、ゲートバルブ112が閉じられて、上記第2ロード
ロック室110内は所定の減圧雰囲気、例えば10−1
Torr程度まで真空引きされる。
【0054】そして上記第2ロードロック室110内に
おいて、プリアライメント機構130により基板10a
の位置合わせの確認がなされると、ゲートバルブ108
が開放された後、基板10aは搬送アーム140によっ
て第1ロードロック室102内に搬入される。その後ゲ
ートバルブ108が閉じられて第1ロードロック室10
2内は、例えば10−3Torr程度まで減圧され、基
板10はプロセスチャンバ104a内に搬送され、そこ
で所定のエッチング処理がなされる。
【0055】このように最初の基板10aがプロセスチ
ャンバ104a内において、処理されている間に、同様
の手順により、次の基板10bが、第2ロードロック室
110を介して第1ロードロック室102内に搬入さ
れ、その後プロセスチャンバ104b内に搬送されて、
そこで所定のエッチング処理がなされる。
【0056】さらに、最初の基板10aおよび次の基板
10bが、プロセスチャンバ104a、104bにおい
て処理されている間に、カセットインデクサ122aに
載置された基板カセット120aからさらに後続の基板
10cが、大気系搬送アーム114によって取り出され
て、第2ロードロック室110内に搬入され、アライメ
ント機構130により位置合わせ並びにその検出が行わ
れて第2ロードロック室110内のバッファ132にて
待機される。
【0057】一方最初にプロセスチャンバ104a内に
搬入されてエッチング処理が完了した最初の基板10a
は、一旦搬送アーム140によって取り出された後、次
の処理工程であるアッシング処理を施すため、プロセス
チャンバ104c内に搬入される。次いで、第2のロー
ドロック室110で待機していた後続の未処理基板10
cが、プロセスチャンバ104aに搬入され、所定のプ
ラズマ処理が施される。この間、プロセスチャンバ10
4bにおいてエッチング処理が終了した基板10bは第
1ロードロック室102内のバッファ機構において待機
される。
【0058】そして、アッシング処理が終了した最初の
基板10aがプロセスチャンバ104cから取り出さ
れ、第2のロードロック室110に搬出された後、代わ
りに次の基板10bがプロセスチャンバ104cに搬入
され、アッシング処理が施される。そして、一連の処理
が終了した最初の基板10aは、搬送アーム114によ
り搬出されて、処理済みの基板を収納する基板カセット
120b内に収納される。このようにして、順次基板を
処理して、処理済みの基板が全てのスロットに収納され
た後、基板カセット120bは搬出され、別の空のカセ
ットがカセットインデクサ122b上に載置され、次の
LCD用基板の収納に備えて待機する。以上のように本
発明を適用可能な真空処理装置100は動作する。
【0059】上記の実施例においては、本発明に基づい
て構成された基板の整列装置をLCD基板用の真空処理
装置に適用した例について説明したが、本発明はかかる
実施例に限定されず、被処理体を複数枚カセットに収容
して処理を行うプラズマエッチング装置、プラズマCV
D装置、熱CVD装置、アッシング装置、洗浄装置など
の各種処理装置および各種検査装置に適用することが可
能である。また被処理体についても、LCD基板に限定
されず、複数枚カセットに収容されるガラス基板、半導
体ウェハなどさまざまな板状部材をアライメント/マッ
ピングするために使用することが可能である。さらに本
発明は搬入搬出用のカセットに限定されず、複数枚の被
処理体を所定間隔を空けて積層配列する各種容器、たと
えば縦型炉のウェハボートのアライメント/マッピング
のためにも使用することができる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1およ
び第2の観点の構成によれば、基板昇降手段の第2の基
板支持部材により、基板収納容器内において第1の基板
支持部材により支持された複数枚の基板を一括して持ち
上げた後に、整列手段により基板を整列することができ
るので、基板収納容器の第1の支持部材の摩擦係数が大
きい場合であっても、容易かつ正確に基板の整列を行う
ことができる。特に、第2の基板支持部材が基板と接触
する部分に摩擦係数の小さい材料を使用すれば、基板を
円滑に滑らすことが可能となり、さらに容易に基板の整
列を行うことができる。
【0061】また、上記基板昇降手段に、第2の基板支
持部材の各積層配列位置ごとに基板が支持されているか
どうかを検出する基板検出装置を設けることにより、整
列動作とマッピング動作を一回の動作で行うことが可能
となり、スループットを向上させることができる。
【0062】さらに、本発明の第3の観点の構成によれ
ば、基板昇降手段を略垂直方向に昇降させる駆動手段を
別段設けなくても、簡単な構成の水平方向案内手段のみ
により基板昇降手段を昇降運動させることが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる真空処理装置の概略を
示す斜視図である。
【図2】本発明の実施例にかかる真空処理装置の概略を
示す平面図である。
【図3】本発明の実施例にかかる基板カセットおよび基
板整列装置の概略を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施例にかかる基板カセットおよび基
板整列装置の概略を示す側面図である。
【図5】本発明の実施例にかかる基板整列装置の概略を
示す一部平面図である。
【図6】本発明の実施例にかかる基板整列装置の概略を
示す側面図である。
【図7】本発明の実施例にかかる基板カセットおよび基
板整列装置の動作の概略を示す説明図である。
【図8】本発明の実施例にかかる基板カセットおよび基
板整列装置の動作の概略を示す説明図である。
【図9】本発明の実施例にかかる基板カセットおよび基
板整列装置の動作の概略を示す説明図である。
【図10】本発明の実施例にかかる基板カセットおよび
基板整列装置の動作の概略を示す説明図である。
【図11】本発明の実施例にかかる基板整列装置の案内
機構の動作の概略を示す説明図である。
【図12】本発明の実施例にかかる基板整列装置の案内
機構の動作の概略を示す説明図である。
【図13】本発明の実施例にかかる基板整列装置の案内
機構の動作の概略を示す説明図である。
【図14】本発明の実施例にかかる基板整列装置に適用
可能な基板検出器の概略的な斜視図である。
【図15】本発明の実施例にかかる基板整列装置の第2
の基板支持部の別の実施例を示す説明図である。
【図16】本発明の実施例にかかる基板整列装置の第2
の基板支持部および基板カセットの第1の基板支持部の
別の実施例を示す説明図である。
【符号の説明】
120 基板カセット 128 第1の基板支持部材 200 基板昇降機構 202 基板支持部 204 第2の基板支持部材 210 基板検出器 300 基板整列機構 302 エアシリンダ 306 整列部材 308 係合部 400 案内機構 404 昇降スタンド 414 第2の移動台 416 ストッパ 422 第1の移動台 424a テーパ面 426 転動部材

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数枚の板状基板を第1の基板支持部材
    により支持して略垂直方向に所定間隔を空けて積層配列
    する基板収納容器と、前記基板の外周部に当接して前記
    基板収納容器内の基板を整列する整列手段とを備えた基
    板の整列装置において、 前記基板収納容器内の基板を第2の基板支持部材により
    一括して支持して前記第1の基板支持部材から離す基板
    昇降手段を設けたことを特徴とする、基板の整列装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の基板支持部材が前記基板と接
    触する部分の摩擦係数は前記第1の基板支持部材が前記
    基板と接触する部分の摩擦係数よりも小さいことを特徴
    とする、請求項1に記載の基板の整列装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の基板支持部材および/または
    前記第2の基板支持部材は前記基板収納容器の内側に向
    かって上方に傾斜しており、少なくともその頂部におい
    て前記基板を支持することを特徴とする、請求項1また
    は2に記載の基板の整列装置。
  4. 【請求項4】 前記基板昇降手段は、前記第2の基板支
    持部材の各積層配列位置ごとに基板が支持されているか
    どうかを検出する基板検出装置を備えていることを特徴
    とする、請求項1、2または3のいずれかに記載の基板
    の整列装置。
  5. 【請求項5】 基板収納容器内において第1の基板支持
    部材により支持されて略垂直方向に所定間隔を空けて積
    層配列された複数枚の板状基板を整列する方法であっ
    て、 第2の基板支持部材により前記基板収納容器内の基板を
    一括して支持して前記第1の基板支持部材から離し、 前記第2の基板支持部材により支持された基板の外周部
    に整列手段を当接させて基板収納容器内の基板を整列す
    ることを特徴とする、基板の整列方法。
  6. 【請求項6】 前記第2の基板支持部材が前記基板と接
    触する部分の摩擦係数は前記第1の基板支持部材が前記
    基板と接触する部分の摩擦係数よりも小さいことを特徴
    とする、請求項5に記載の基板の整列装置。
  7. 【請求項7】 前記第2の基板支持部材により前記基板
    収納容器内の基板を一括して支持する際に、各積層配列
    位置ごとに基板が支持されているかどうかを検出するこ
    とを特徴とする、請求項5または6に記載の基板の整列
    方法。
  8. 【請求項8】 複数枚の板状基板を第1の基板支持部材
    により支持して略垂直方向に所定間隔を空けて積層配列
    する基板収納容器と、前記基板の外周部に当接して前記
    基板収納容器内の基板を整列する整列手段と、前記基板
    収納容器内の基板を第2の基板支持部材により一括して
    支持して前記第1の基板支持部材から持ち上げる基板昇
    降手段とを備えた基板の整列装置において、 前記基板昇降手段をテーパ面にて前記基板収納容器に対
    して水平方向において離隔接近するように相対移動可能
    に支持する第1の移動台と、前記第1の移動台を前記離
    隔接近方向において相対移動可能に支持する第2の移動
    台と、前記第1の移動台および/または前記第2の移動
    台を前記離隔接近方向において案内する水平方向案内手
    段と、前記第2の移動台の前記基板収納容器に対する接
    近運動を制限する移動制限手段とを備え、 前記基板昇降手段は、前記第2の移動台に対して垂直方
    向に相対移動可能であるが離隔接近方向には相対移動不
    能なように配置されており、 前記第1の移動台は前記第2の移動台とともに離隔接近
    方向に移動自在であるが、前記第2の移動台の接近運動
    が前記移動制限手段により制限された後は、前記第1の
    移動台のみの接近運動が可能であるように構成されたこ
    とを特徴とする、基板の整列装置。
JP11362095A 1995-04-14 1995-04-14 基板の整列装置および方法 Pending JPH08288368A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11362095A JPH08288368A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 基板の整列装置および方法
TW085104300A TW297911B (ja) 1995-04-14 1996-04-11
KR1019960011014A KR100218238B1 (ko) 1995-04-14 1996-04-12 기판정렬장치 및 기판정렬방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11362095A JPH08288368A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 基板の整列装置および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08288368A true JPH08288368A (ja) 1996-11-01

Family

ID=14616836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11362095A Pending JPH08288368A (ja) 1995-04-14 1995-04-14 基板の整列装置および方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH08288368A (ja)
KR (1) KR100218238B1 (ja)
TW (1) TW297911B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10335429A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Tokyo Electron Ltd 基板整列方法およびその装置
KR100564544B1 (ko) * 1999-01-14 2006-03-28 삼성전자주식회사 웨이퍼 적재용 보트
JP4577603B2 (ja) * 2001-09-20 2010-11-10 株式会社安川電機 薄状物体の収納容器
JP2011073688A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Toppan Printing Co Ltd ガラス基板収納用トレイ
JP2012015530A (ja) * 2011-07-25 2012-01-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および基板検出方法
KR101416978B1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-09 주식회사 선익시스템 기판 상하역장치 및 인라인 증착 시스템
JPWO2019030863A1 (ja) * 2017-08-09 2020-09-17 ミライアル株式会社 基板収納容器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100488928B1 (ko) * 1997-12-11 2005-10-26 비오이 하이디스 테크놀로지 주식회사 액정 셀 및 카세트 정렬 장치
KR100672634B1 (ko) 2001-12-19 2007-02-09 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자의 기판 반송 장치 및 방법
JP4642610B2 (ja) * 2005-09-05 2011-03-02 東京エレクトロン株式会社 基板位置合わせ装置および基板収容ユニット
JP4708217B2 (ja) 2006-02-28 2011-06-22 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置および昇降装置
KR101425542B1 (ko) * 2008-06-13 2014-08-06 한미반도체 주식회사 메모리카드 가공장치

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10335429A (ja) * 1997-06-04 1998-12-18 Tokyo Electron Ltd 基板整列方法およびその装置
KR100564544B1 (ko) * 1999-01-14 2006-03-28 삼성전자주식회사 웨이퍼 적재용 보트
JP4577603B2 (ja) * 2001-09-20 2010-11-10 株式会社安川電機 薄状物体の収納容器
JP2011073688A (ja) * 2009-09-29 2011-04-14 Toppan Printing Co Ltd ガラス基板収納用トレイ
JP2012015530A (ja) * 2011-07-25 2012-01-19 Hitachi Kokusai Electric Inc 基板処理装置および基板検出方法
KR101416978B1 (ko) * 2012-12-28 2014-07-09 주식회사 선익시스템 기판 상하역장치 및 인라인 증착 시스템
JPWO2019030863A1 (ja) * 2017-08-09 2020-09-17 ミライアル株式会社 基板収納容器

Also Published As

Publication number Publication date
TW297911B (ja) 1997-02-11
KR100218238B1 (ko) 1999-09-01
KR960039106A (ko) 1996-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6641350B2 (en) Dual loading port semiconductor processing equipment
KR101800935B1 (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US9834378B2 (en) Loader and buffer for reduced lot size
JP2001298069A (ja) カセットの保管および移動装置
JPH08288368A (ja) 基板の整列装置および方法
JPH04298060A (ja) ウエハの位置合わせ装置
KR20010006965A (ko) 반도체 제조방법 및 반도체 제조장치
KR20130006756A (ko) 카세트 메거진 로딩/언로딩 장치 및 방법
US6702865B1 (en) Alignment processing mechanism and semiconductor processing device using it
TW201314813A (zh) 晶圓搬送裝置
TW202203351A (zh) 收納模組、基板處理系統及消耗構件的搬運方法
JP2008108966A (ja) 検出装置及び検出方法
TWI533392B (zh) 基板中繼裝置、基板中繼方法及基板處理裝置
US20100280653A1 (en) Substrate processing apparatus and semiconductor device manufacturing method
KR100901977B1 (ko) 핸들러, 이를 이용하는 반도체 소자 제조방법, 및테스트트레이 이송방법
JP2003218018A (ja) 処理装置
CN115632016B (zh) 一种晶圆检测***及方法
KR100965512B1 (ko) 평판표시소자 제조장치
KR102326021B1 (ko) 도어 이송 장치
JP3335983B2 (ja) Lcd用ガラス基板の位置合わせ機構及び真空処理装置
KR20230021597A (ko) 로드 포트
JP2001093958A (ja) 基板移送装置
KR100920463B1 (ko) 반도체 제조 설비
JP3246232U (ja) レチクルケース保管装置
KR20200095179A (ko) 테이핑 시스템 및 테이핑 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020319