JPH08284806A - 斜板ポンプ・モータの斜板制御装置 - Google Patents

斜板ポンプ・モータの斜板制御装置

Info

Publication number
JPH08284806A
JPH08284806A JP7086687A JP8668795A JPH08284806A JP H08284806 A JPH08284806 A JP H08284806A JP 7086687 A JP7086687 A JP 7086687A JP 8668795 A JP8668795 A JP 8668795A JP H08284806 A JPH08284806 A JP H08284806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
pressure receiving
receiving chamber
swash plate
spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7086687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3672046B2 (ja
Inventor
Kenji Morino
健治 森野
Yasusuke Oda
庸介 小田
Morita Hayashi
盛太 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP08668795A priority Critical patent/JP3672046B2/ja
Priority to KR1019960007783A priority patent/KR960038112A/ko
Priority to PCT/JP1996/001006 priority patent/WO1996032587A1/ja
Priority to EP96909350A priority patent/EP0821163A4/en
Publication of JPH08284806A publication Critical patent/JPH08284806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3672046B2 publication Critical patent/JP3672046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/26Control
    • F04B1/30Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks
    • F04B1/32Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block
    • F04B1/324Control of machines or pumps with rotary cylinder blocks by varying the relative positions of a swash plate and a cylinder block by changing the inclination of the swash plate
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/14Control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B49/00Control, e.g. of pump delivery, or pump pressure of, or safety measures for, machines, pumps, or pumping installations, not otherwise provided for, or of interest apart from, groups F04B1/00 - F04B47/00
    • F04B49/08Regulating by delivery pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Hydraulic Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 部品点数が少なく小型な構造で入力トルクが
略一定となるように斜板の傾転角度を制御できるように
する。 【構成】 ハウジング20のシリンダ孔31にピストン
40を嵌挿して大径受圧室43と小径受圧室44を形成
し、そのピストン40内にスプール47を嵌挿し、その
スプール47とピストン40の相対的移動により大径受
圧室43を主ポートとタンクポート66に連通・遮断す
るようにし、そのピストン40を斜板4に連結し、小径
受圧室44を主ポートに連通する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、斜板ポンプ又はモータ
の斜板を傾転制御して入力トルクを略一定とする制御装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】斜板ポンプは斜板を傾転して1回転当り
吐出量(容量)を増減するものであり、その容量は斜板
の傾転角度が大きくなると大きく、小さくなると小さく
なり、斜板ポンプの入力トルクは吐出圧油の圧力×容積
となる。
【0003】斜板モータは斜板を傾転して1回転当り必
要流量(容量)を増減するものであり、その容量は斜板
の傾転角度が大きくなると大きく、小さくなると小さく
なり、斜板モータの出力トルクは供給圧油の圧力×容積
となる。
【0004】前記斜板ポンプの入力トルクを一定とする
には吐出圧油の圧力により斜板を傾転制御すれば良く、
このように斜板を傾転制御する装置としては、例えば特
開昭52−90802号公報に示すものが知られてい
る。
【0005】つまり、ハウジング内に第1の装置とサー
ボバルブを設け、その第1の装置で斜板を最小傾転角度
方向に押し、サーボバルブで斜板を最大傾転角度方向に
押すようにし、そのサーボバルブはハウジング、ピスト
ン、追従スリーブ、サーボスプールバルブ、負荷ピスト
ン、スプリング等より構成され、ポンプ吐出圧力に見合
う斜板傾転角度となるように制御している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前述の斜板制御装置
は、第1の装置とダーボバルブより成り、しかもサーボ
バルブはハウジング、ピストン、追従スリーブ、サーボ
スプールバルブ、負荷ピストン、スプリング等の多数の
部品より構成されているので、部品点数が多く組立作業
が面倒となるばかりか、全体が大きくなってハウジング
の取付スペースが大きくなるからそれだけポンプが大型
となる。
【0007】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
ようにした斜板ポンプ・モータの斜板制御装置を提供す
ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、ハウジン
グ20にシリンダ孔31を形成し、そのシリンダ孔31
内にピストン40を嵌挿して大径受圧室43と小径受圧
室44を形成し、前記小径受圧室44をハウジング20
の油孔69で主ポート26に連通し、前記ピストン40
と斜板4を、そのピストン40が往復動すると斜板傾転
角度が変化するように連結し、前記ピストン40内にス
プール47を嵌挿し、そのピストン40とスプール47
に亘って、ピストン40とスプール47の相対的移動に
より連通・遮断する第1ポート58、第2ポート65、
ドレーンポート66及びスプール47を一方向に押す受
圧室54を形成し、その第1ポート58を前記小径受圧
室44と受圧室54に連通し、第2ポート65を大径受
圧室43に連通し、ドレーンポート66をハウジング2
0内に連通し、前記ハウジング20にピストン40とス
プール47を他方向に移動するスプリング74を設けた
斜板ポンプ・モータの斜板制御装置である。第2の発明
は、第1の発明におけるハウジング20にボルト70を
螺合してロックナット71で固定し、このボルト70と
ピストン40、スプール47との間にスプリング74を
設けた斜板ポンプ・モータの斜板制御装置である。第3
の発明は、第1の発明におけるスプール47を大径部4
8と小径部56を有する段付き形状とし、その小径部5
6を小径受圧室44に突出し、前記ピストン40に固定
したプラグ49の杆体50をスプール47の大径部48
に嵌合して入力トルク変更用の受圧室51を形成し、そ
の受圧室51を外部圧力が供給される入口ポート64に
連通し、前記プラグ49とスプール47の大径部48と
の間に受圧室54を形成した斜板ポンプ・モータの斜板
制御装置である。
【0009】
【作 用】第1の発明によれば、ハウジング20のシ
リンダ孔31にピストン40を嵌挿し、そのピストン4
0にスプール47を嵌挿し、スプング74を設けた構造
であるから、部品点数が少なく安価であるし組立作業が
容易となり、しかもハウジング20の取付けスペースが
小さく斜板ポンプ・モータを小型にできる。第2の発明
によれば、ハウジング20の外部よりボルト70を締付
け、弛めしてスプリング74の取付荷重を調整すること
で入力トルクの設定値を変更できる。第3の発明によれ
ば、受圧室51に供給する圧油の圧力を変更することで
スプール47を一方向に押す力を調整して入力トルクの
設定値を変更できる。
【0010】
【実 施 例】斜板制御装置の原理を説明する。 (構造)図1に示すように、エンジン1により斜板ポン
プ2と固定容量型ポンプ(以下固定ポンプという)3が
駆動され、斜板ポンプ2の斜板4はシリンダ5のピスト
ン6により傾転され、そのピストン6は大径受圧室7内
の圧油で傾転角度小方向に押され、かつ小径受圧室8内
の圧油とスプリング9で傾転角度大方向に押される。
【0011】前記大径受圧室7は切換バルブ10でタン
クとポンプ吐出路11の一方に接続制御され、小径受圧
室8はポンプ吐出路11に接続し、その切換バルブ10
はスプリング12でドレーン位置Aに押され、第1受圧
部13の圧油と第2受圧部14の圧油で供給位置Bに押
される。
【0012】前記第1受圧部13はポンプ吐出路11に
接続し、第2受圧部14は固定ポンプ3の吐出路15に
接続し、その切換バルブ10のスプリング12はリンク
16を介して前記ピストン6に連結してピストン6の動
きが切換バルブ10にフィードバックされるようにして
ある。
【0013】(動作)図1に示す状態より斜板ポンプ2
の吐出圧油の圧力(以下吐出圧という)が高くなると切
換バルブ10が供給位置Bに押されて吐出圧油が大径受
圧室7に供給され、ピストン6は受圧面積差で傾転角度
小方向に押されて斜板4の傾転角度が小さくなって容量
が小さくなる。
【0014】ピストン6の動きとともにリンク16が移
動してスプリング12のばね荷重を大として切換弁10
をドレーン位置Aに押し大径受圧室7をタンクに連通す
るので、ピストン6が小径受圧室8の吐出圧とスプリン
グ9で傾転角度大方向に押されて斜板4の傾転角度が大
となって容量が大となる。
【0015】この動作が繰り返されて斜板4は吐出圧と
容量の積(入力トルク)が略一定となる傾転角度(容
量)に制御される。
【0016】切換バルブ10は第2受圧部14の圧力で
も供給位置Bに押されるので、その第2受圧部14の圧
力を変更することで前記入力トルクを任意の値に設定で
きる。
【0017】次に、斜板制御装置の具体構造を説明す
る。 (斜板ポンプの構造)図2に示すように、ハウジング2
0内にシリンダブロック21が軸22とともに回転自在
に支承され、そのシリンダブロック21のシリンダ孔2
3に嵌挿したピストン24が斜板4の前面4aに沿って
摺動自在となり、シリンダ孔23内のピストン室25は
シリンダブロック21が略180度回転する毎に主ポー
ト26と図示しないドレーンポートに交互に連通され
る。これにより、シリンダブロック21が略180度回
転する間にピストン室25内に油を吸い込み、残りの1
80度回転する間にピストン室25内の油を加圧して主
ポート26より吐出する。
【0018】前記斜板4の背面4bは図2において紙面
と直交する方向の凸円弧状となり、ハウジング20の凹
円弧状のガイド部27に沿って揺動自在に支承され、そ
の斜板4に連結したスライダ28が制御装置29により
紙面と直交方向に移動されて斜板4の傾転角度を変更す
る。
【0019】(制御装置29の具体構造)図3と図4と
図5に示すように、ハウジング20には大径の第1ネジ
孔30とシリンダ孔31と小径の第2ネジ孔32が同一
中心として連続して形成され、第1ネジ孔30には第1
ストッパ33が螺合されてロックナット34で固定され
ており、第2ネジ孔32には第2ストッパ35が螺合さ
れてロックナット36で固定してある。
【0020】前記シリンダ孔31は大径シリンダ孔37
と小径シリンダ孔38により段付き孔となり、大径シリ
ンダ孔37の周壁の一部分は切欠部39でハウジング2
0内に開口し、その切欠部39に前記斜板4に連結した
スライダ28が位置している。
【0021】前記シリンダ孔31にはピストン40が嵌
挿され、このピストン40は大径シリンダ孔37に嵌挿
した大径ピストン41と小径シリンダ孔38に嵌挿した
小径ピストン42より段付き形状となり、大径ピストン
41と第1ストッパ33との間に大径受圧室43を形成
し、小径ピストン42と第2ストッパ35との間に小径
受圧室44を形成している。
【0022】前記大径ピストン41にはスプール孔45
が形成され、小径ピストン42には大径孔46が形成さ
れており、そのスプール孔45は段付孔となって段付き
のスプール47が嵌挿され、このスプール47の大径部
48の軸心にはプラグ49に設けた杆体50が嵌合して
第1の受圧室51を形成し、その第1の受圧室51は大
径部48の環状溝52に開口し、プラグ49は大径ピス
トン41に螺合したネジプラグ53で抜け止めしてあ
り、プラグ49と大径部48の端面との間に第2の受圧
室54を形成している。
【0023】前記スプール47の軸心には軸方向の孔5
5が形成され、この孔55の一端部はスプール47の小
径部56の端面に開口して前記小径受圧室44に連通
し、孔55の他端部は径方向の孔57により大径部48
の外周面に形成した環状溝より成る第1ポート58に連
通し、その第1ポート58は図4と図5に示すように大
径ピストン41に形成した半径方向の第1小径穴59、
スリット状の凹部63、第2小径穴60を経て前記第2
の受圧室54に連通するようになり、前記環状凹部52
は径方向の第3小径穴61、スリット状の凹部62より
入口ポート64に連通している。
【0024】前記スプール孔45の大径部分には環状凹
部より成る第2ポート65とドレーンポート66が形成
され、その第2ポート65は第4小径穴67、ハウジン
グ20に形成した第5小径穴68を経て前記大径受圧室
43に連通し、ドレーンポート66はハウジング20内
部(タンク)に連通し、前記小径受圧室44はハウジン
グ20に形成した油孔69により前記主ポート26に連
通している。
【0025】前記第2ストッパ35にはボルト70が螺
合されてロックナット71で固定され、このボルト70
の先端に設けた受け座72と可動受け座73との間にス
プリング74が設けてあり、その移動受け座73がスプ
ール47の小径部56の端部に当接してスプール47を
図中左方に押している。
【0026】前記大径ピストン41には切欠凹部75が
形成され、この切欠凹部75に前記スライダ28が嵌合
して連結してあり、これによりピストン40と斜板4が
連結される。
【0027】[作動]小径受圧室44に圧油が供給され
ない初期状態にはスプール47、ピストン40がスプリ
ング74により左方に押されて大径ピストン41の端面
が第1ストッパ33に当接し、第1ポート58と第2ポ
ート65が遮断されると共に、第2ポート65がドレー
ンポート66に連通して大径受圧室43がタンクに連通
する。つまり、図1に示す切換バルブ10がドレーン位
置Aとなった状態となる。
【0028】前述の状態で主ポート26の圧油(吐出
圧)が油孔69より小径受圧室44に流入すると、その
圧油は孔55、孔57より第1ポート58に流入し、さ
らに第1小径穴59、凹部63、第2小径穴60より第
2の受圧室54に流入して充満する。
【0029】これにより、スプール47は小径部56の
端面に作用する圧力P1 で左方に押され、大径部48の
端面に作用する圧力P1 で右方に押される。ここで、小
径部56の径をd1 、杆体50の径をd2 、大径部48
の径をd3 (d3 >d2 >d1 )とするとスプール47
には、π/4(d3 2 −d2 2 −d1 2 )×P1 の推力
が右方に印加される。
【0030】前記推力がスプリング47の取付荷重より
大きくなるとスプール47は右方に押されて第1ポート
58と第2ポート65が連通し、第2ポート65とドレ
ーンポート66が遮断し、第1ポート58の圧油が第2
ポート65、第3小径穴67、第4小径穴68より大径
受圧室43に流入する。つまり、図1の切換バルブ10
が供給位置Bとなった状態となって大径受圧室43に吐
出圧が作用する。
【0031】大径受圧室43に圧油が流入すると小径受
圧室44との受圧面積差によってピストン40を右方に
押し、スライダ28を介して斜板4を傾転角度小方向に
傾転する。
【0032】この時、ピストン40が右方に動いてもス
プール47はスプリング74の取付荷重とつり合ってい
るので、スプール47は動かずにピストン40がスプー
ル47に対して移動する。
【0033】ピストン40が右方に所定ストローク移動
すると第1ポート58と第2ポート65が遮断し、かつ
第2ポート65がドレーンポート66に連通し、大径受
圧室43内の圧油がドレーンポート66よりドレーンさ
れ、ピストン40は小径受圧室44内の圧力で左方に移
動して第1ポート58と第2ポート65が連通し、かつ
第2ポート65とドレンポート66が遮断する。
【0034】以上の動作を繰り返してピストン40は吐
出圧に応じた位置で停止し、斜板4の傾転角度は吐出圧
に応じた値となり、入力トルクを設定値と略一定にす
る。
【0035】以上の説明において第1の受圧室51に流
入した圧油の作用の説明を省略したが、この第1の受圧
室51は図1における第2受圧部14に相当するもので
あり、第1の受圧室51の圧油の圧力でスプール47を
右方に押して入力トルクの値を変更する。
【0036】また、ロックナット71を弛めてボルト7
0を締込み、弛めすることでスプリング74の取付荷重
を変更して入力トルクの設定値を変更できる。
【0037】また、ロックナット34,36を弛めて第
1ストッパ34、第2ストッパ35を出入りすれば、斜
板4の最小傾転角度、最大傾転角度を変更できる。
【0038】以上の実施例は斜板ポンプについて述べた
が、斜板モータの場合も全く同一であり、その場合には
主ポート26に油圧ポンプより圧油が供給されるので、
その供給圧油を主ポート26、油孔69より小径受圧室
44に導入すれば良い。
【0039】
【発明の効果】第1の発明によれば、主ポート26の圧
油の圧力に応じた斜板傾転角度となって入力トルクが略
一定となる。しかも、ハウジング20のシリンダ孔31
にピストン40を嵌挿し、そのピストン40にスプール
47を嵌挿し、スプング74を設けた構造であるから、
部品点数が少なく安価であるし組立作業が容易となり、
しかもハウジング20の取付けスペースが小さく斜板ポ
ンプ・モータを小型にできる。
【0040】第2の発明によれば、ハウジング20の外
部よりボルト70を締付け、弛めしてスプリング74の
取付荷重を調整することができ、入力トルクの設定値を
外部より手動操作で変更できる。
【0041】第3の発明によれば、受圧室51に供給す
る圧油の圧力を変更することでスプール47を一方向に
押す力を調整でき、入力トルクの設定値を外部の油圧に
より変更できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す作動原理説明図である。
【図2】斜板ポンプの断面図である。
【図3】図2のC−C断面図である。
【図4】図3の一部拡大断面図である。
【図5】図4のD−D断面図である。
【符号の説明】
2…斜板ポンプ 4…斜板 5…シリンダ 6…ピストン 7…大径受圧室 8…小径受圧室 10…切換バルブ 12…スプリング 16…リンク 20…ハウジング 26…主ポート 31…シリンダ孔 33…第1ストッパ 35…第2ストッパ 40…ピストン 43…大径受圧室 44…小径受圧室 47…スプール 48…大径部 49…プラグ 50…杆体 51…第1の受圧室 54…第2の受圧室 56…小径部 58…第1ポート 64…入口ポート 65…第2ポート 66…ドレーンポート 69…油孔 70…ボルト 71…ロックナット 74…スプリング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F03C 1/30

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ハウジング20にシリンダ孔31を形成
    し、そのシリンダ孔31内にピストン40を嵌挿して大
    径受圧室43と小径受圧室44を形成し、前記小径受圧
    室44をハウジング20の油孔69で主ポート26に連
    通し、前記ピストン40と斜板4を、そのピストン40
    が往復動すると斜板傾転角度が変化するように連結し、 前記ピストン40内にスプール47を嵌挿し、そのピス
    トン40とスプール47に亘って、ピストン40とスプ
    ール47の相対的移動により連通・遮断する第1ポート
    58、第2ポート65、ドレーンポート66及びスプー
    ル47を一方向に押す受圧室54を形成し、その第1ポ
    ート58を前記小径受圧室44と受圧室54に連通し、
    第2ポート65を大径受圧室43に連通し、ドレーンポ
    ート66をハウジング20内に連通し、 前記ハウジング20にピストン40とスプール47を他
    方向に移動するスプリング74を設けたことを特徴とす
    る斜板ポンプ・モータの斜板制御装置。
  2. 【請求項2】 ハウジング20にボルト70を螺合して
    ロックナット71で固定し、このボルト70とピストン
    40、スプール47との間にスプリング74を設けた請
    求項1記載の斜板ポンプ・モータの斜板制御装置。
  3. 【請求項3】 前記スプール47を大径部48と小径部
    56を有する段付き形状とし、その小径部56を小径受
    圧室44に突出し、前記ピストン40に固定したプラグ
    49の杆体50をスプール47の大径部48に嵌合して
    入力トルク変更用の受圧室51を形成し、その受圧室5
    1を外部圧力が供給される入口ポート64に連通し、前
    記プラグ49とスプール47の大径部48との間に受圧
    室54を形成した請求項1又は2記載の斜板ポンプ・モ
    ータの斜板制御装置。
JP08668795A 1995-04-12 1995-04-12 斜板ポンプ・モータの斜板制御装置 Expired - Fee Related JP3672046B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08668795A JP3672046B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 斜板ポンプ・モータの斜板制御装置
KR1019960007783A KR960038112A (ko) 1995-04-12 1996-03-21 사판펌프 및 모우터의 사판제어장치
PCT/JP1996/001006 WO1996032587A1 (fr) 1995-04-12 1996-04-11 Dispositif de commande d'une pompe et d'un moteur a disque en nutation
EP96909350A EP0821163A4 (en) 1995-04-12 1996-04-11 DEVICE FOR CONTROLLING A PUMP AND A NUTATION DISC MOTOR

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP08668795A JP3672046B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 斜板ポンプ・モータの斜板制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08284806A true JPH08284806A (ja) 1996-10-29
JP3672046B2 JP3672046B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=13893909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08668795A Expired - Fee Related JP3672046B2 (ja) 1995-04-12 1995-04-12 斜板ポンプ・モータの斜板制御装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0821163A4 (ja)
JP (1) JP3672046B2 (ja)
KR (1) KR960038112A (ja)
WO (1) WO1996032587A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103114989A (zh) * 2013-01-28 2013-05-22 上海朝田实业有限公司 一种用于节能液压泵站上的随动敏感泵
WO2015074167A1 (zh) * 2013-11-20 2015-05-28 江苏恒立液压有限公司 一种柱塞泵功率控制装置及其控制方法
JP2015140763A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 キャタピラー エス エー アール エル エンジン・ポンプ制御装置および作業機械

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1397084A (en) * 1971-06-12 1975-06-11 Lucas Industries Ltd Actuators for stroke control in hydraulic machines
JPS5543245A (en) * 1978-09-22 1980-03-27 Komatsu Ltd Volume controller of variable hydraulic pump
JPS60113076A (ja) * 1983-11-24 1985-06-19 Daikin Ind Ltd 可変容量形液圧ポンプ
JPS63106381A (ja) * 1986-10-23 1988-05-11 Kayaba Ind Co Ltd 可変容量ポンプの出力制御装置
JPH0599124A (ja) * 1991-10-07 1993-04-20 Komatsu Ltd 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
KR950007252B1 (ko) * 1991-11-30 1995-07-07 삼성중공업주식회사 가변용량형 유압펌프의 제어장치

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996032587A1 (fr) 1996-10-17
EP0821163A1 (en) 1998-01-28
EP0821163A4 (en) 1998-12-16
JP3672046B2 (ja) 2005-07-13
KR960038112A (ko) 1996-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8317486B2 (en) Variable capacity vane pump with dual control chambers
US4918918A (en) Variable displacement piston machine
US3738779A (en) Variable displacement pump having pressure compensation control means
EP0576727B1 (en) Control systems for variable displacement hydraulic pumps
JP3216815B2 (ja) 圧力補償弁を有する油圧回路
JPH08284806A (ja) 斜板ポンプ・モータの斜板制御装置
JP2000154775A (ja) ピストンポンプ
JPH0599126A (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JP3568510B2 (ja) 斜板形アキシャルピストンポンプの制御装置
JP2566494Y2 (ja) 斜板式油圧ポンプ・モータ
JPH0553948B2 (ja)
KR20020090245A (ko) 사판의 경사각도에 연동하여 강제윤활이 조절되는가변용량형 피스톤펌프
JPH09177663A (ja) 可変容量ポンプ
JP3112189B2 (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JP3392975B2 (ja) 可変容量型斜軸式液圧回転機
JPS6133272Y2 (ja)
JP2002138947A (ja) 可変ピストンポンプ又はモータ
JPH0599127A (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JPH0544545Y2 (ja)
JPH0130634Y2 (ja)
JP2996401B2 (ja) 二連ピストンポンプ
JPH0886274A (ja) 可変容量形液圧ポンプ
JPH0445675B2 (ja)
KR20220090990A (ko) 유압 펌프
JPH09242707A (ja) ロードセンシングシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050413

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees