JPH0599126A - 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置 - Google Patents

可変容量型油圧ポンプの容量制御装置

Info

Publication number
JPH0599126A
JPH0599126A JP3285479A JP28547991A JPH0599126A JP H0599126 A JPH0599126 A JP H0599126A JP 3285479 A JP3285479 A JP 3285479A JP 28547991 A JP28547991 A JP 28547991A JP H0599126 A JPH0599126 A JP H0599126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pump
variable
capacity
differential pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3285479A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamitsu Takeuchi
正光 竹内
Giichi Nagahara
義一 永原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP3285479A priority Critical patent/JPH0599126A/ja
Publication of JPH0599126A publication Critical patent/JPH0599126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 可変容量型油圧ポンプとともにエンジンで駆
動される固定ポンプを利用してエンジン回転数が変化し
た時のポンプ吐出圧と負荷圧の設定差圧を変更できるよ
うにする。 【構成】 可変容量型油圧ポンプ20の1回転当り吐出
量を増減する斜板24と、この斜板24を傾転するサー
ボピストン25と、可変容量型油圧ポンプ20とともに
エンジンで駆動される固定ポンプ48と、ポンプ吐出圧
0 とアクチュエータの負荷圧PLSの差圧△PLSによっ
てポンプ吐出圧をサーボピストン25の大径受圧室28
に供給して前記差圧△PLSを設定値に維持して容量制御
し、かつ前記固定ポンプ48の吐出路49に設けた絞り
51前後の差圧PC でポンプ吐出圧をサーボピストン2
5の大径受圧室28に供給して前記設定した差圧△PLS
を変更する負荷検出弁30より成り、固定ポンプ48の
吐出路49に設けた絞り51前後の差圧△PC 変化でエ
ンジン回転数変化を検出してポンプ吐出圧P0 と負荷圧
LSの設定差圧を変更して容量制御できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、斜板を傾転して1回転
当り吐出量、つまり容量を制御する可変容量型油圧ポン
プの容量を制御する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図1に示すように、可変容量型油圧ポン
プ1(以下可変ポンプという)の容量は、その斜板2を
傾転するサーボシリンダ3の大径受圧室4にポンプ吐出
圧を可変制御弁5で供給し、小径受圧室6との受圧面積
差でサーボピストン3を作動してトルク一定として制御
しているが、この可変制御弁4とは別に負荷検出弁7を
設け、この負荷検出弁7によってポンプ吐出圧P0 と負
荷圧PLSの差圧がつねに一定となるように制御してい
る。前記負荷検出弁7は吐出路8からのポンプ吐出圧P
0 で供給位置Aに押され、方向制御弁9からのアクチュ
エータ10の負荷圧PLSでドレーン位置Bに押され、ポ
ンプ吐出圧P0 と負荷圧PLSの差圧が常に一定となるよ
うにしている。すなわち、前記差圧が小さくなると負荷
検出弁7がドレーン位置Bとなってサーボピストン3の
大径受圧室4がタンク11に接続して斜板2は容量大方
向に傾転し、可変ポンプ1の容量が増加してポンプ吐出
圧P0 が高くなって前記差圧が大きくなる。一方、前記
差圧が大きくなると負荷検出弁7は供給位置Aとなって
サーボピストン3の大径受圧室4にポンプ吐出圧が供給
されて斜板2が容量小方向に傾転して可変ポンプ1の容
量が減少しポンプ吐出圧P0 が低くなって前記差圧が小
さくなる。この作用によって負荷検出弁7はポンプ吐出
圧P0 と負荷圧PLSの差圧が一定となるように可変ポン
プ1の容量を制御する。これによって、ポンプ吐出圧P
0 と負荷圧PLSとの差圧△Pは△P=C1 ×(Q/A)
2 となり、アクチュエータ10の負荷圧に関係なく方向
制御弁9の開度に見合った流量を流すことができ、可変
ポンプの容量も必要な流量の出すことができるようにな
る。但し、C1 は流量係数、Aは方向制御弁の開度、Q
アクチュエータへ流れる流量である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】かかる負荷検出弁を備
えた容量制御装置であると、可変ポンプ1を駆動するエ
ンジン12の回転数を変えても前述のポンプ吐出圧P0
と負荷圧PLSの差圧が一定のために方向制御弁9の開度
に対するアクチュエータ10の速度が変わらず、エンジ
ン回転数のセットに見合うアクチュエータ速度が得られ
ない。例えば、エンジン回転数を最高回転数と最低回転
数の中間の中間回転数にセットした場合にはアクチュエ
ータを最高回転数にセットした時より遅くしたいが、前
述の容量制御装置では最高回転数にセットした時と同一
となってしまう。これを解消するには、負荷検出弁7に
差圧セット切換パイロット圧を導き、ポンプ吐出圧と負
荷圧の差圧セットを変えれば良いが、このようにすると
エンジン回転数を検出するためのセンサー類や、差圧セ
ット切換パイロット圧を変更する電磁式リモコン弁等が
必要となってコスト高となる。
【0004】そこで、本発明は前述の課題を解決できる
るようにした可変容量型油圧ポンプの容量制御装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】可変容量型油圧ポンプ2
0の1回転当り吐出量を増減する斜板24と、この斜板
24を傾転するサーボピストン25と、可変容量型油圧
ポンプ20とともにエンジンで駆動される固定ポンプ4
8と、ポンプ吐出圧P0 とアクチュエータの負荷圧PLS
の差圧△PLSによってポンプ吐出圧をサーボピストン2
5に供給して前記差圧△PLSを設定値に維持して容量制
御し、かつ前記固定ポンプ48の吐出路49に設けた絞
り51前後の差圧PC でポンプ吐出圧をサーボピストン
25に供給して前記設定した差圧△PLSを変更する負荷
検出弁30より成る可変容量型油圧ポンプの容量制御装
置。
【0006】
【作 用】エンジン回転数が一定の時にはポンプ吐出
圧P0 と負荷圧PLSの差圧△PLSを設定値に維持して容
量制御できるし、エンジン回転数の変化を固定ポンプ4
8の流量変化による絞り51前後の差圧△PC の変化と
して検出し、それによって前記差圧△PLSの設定値を変
更して方向制御弁22の開度が同一でもアクチュエータ
への流量を増減するからエンジン回転数に応じたアクチ
ュエータ速度にでき、しかも固定ポンプ48の吐出路4
9に絞りを設ければ良くエンジン回転数センサーや電磁
式比例弁等が不要となってコスト安となる。
【0007】
【実 施 例】図2に示すように、可変ポンプ20の吐
出路21には複数の方向切換弁22を介して複数のアク
チュエータ23が接続され、その可変ポンプ20の容
量、つまり1回転当り吐出量qを増減する斜板24は容
量可変シリンダ25で容量大・小方向に傾転され、この
容量可変シリンダ25の小径受圧室26は通路27で吐
出路21に接続し、大径受圧室28は通路で負荷検出弁
30に接続している。
【0008】次に負荷検出弁30の具体的構造を図2に
基づいて説明する。弁本体31のスプール孔32に主入
口ポート33と入口ポート34とタンクポート35を連
通・遮断するスプール36を嵌挿し、主入口ポート33
をスプール36に穿孔した小孔37で第1受圧室38に
連通し、弁本体31にスプール孔32と同心状にシリン
ダー孔39を穿孔し、このシリンダー孔39にロッド4
0を有するピストン41が嵌挿されて第3、第4受圧室
42,43を構成しており、そのロッド40は第2受圧
室44に臨み、主入口ポート33が可変ポンプ20の吐
出路21に接続し、入口ポート34がサーボピストン2
5の大径受圧室28に接続し、タンクポート35がタン
ク45に接続し、第2受圧室44が負荷圧検出路46で
最高圧検出手段、例えばシャトル弁47に接続し、第3
受圧室42が可変ポンプ20とともにエンジンで駆動さ
れる固定ポンプ48の吐出路49に接続し、第4受圧室
43はリリーフ弁50で所定圧にセットされて図示しな
いパイロット操作弁の入口等に接続し、第3受圧室42
と第4受圧室43はピストン41に設けた絞り51で連
通している。
【0009】これによって、前記負荷検出弁30のスプ
ール36は可変ポンプ20が停止している時にはバネ力
で入口ポート34をタンクポート35に連通するドレー
ン位置となるようにしてあり、前記負荷検出弁30のス
プール36は第1受圧室38に作用するポンプ吐出圧P
0 で主入口ポート33と入口ポート34を連通する圧油
供給位置に向けて押され、第2受圧室44に作用する負
荷圧PLSで前述のドレーン位置に向けて押され、スプー
ル36はポンプ吐出圧P0 と最も高い負荷圧PLSとの差
圧△PLSとの差圧△PLS(△PLS=P0 −PLS)に比例
した第1の力F1 で圧油供給位置に向けて押される。前
記負荷検出弁30のスプール36は第3受圧室42に作
用する絞り51の上流側圧力でドレーン位置に向けて押
され、第4受圧室43に作用する絞り51の下流側圧力
で圧油供給位置に向けて押され、負荷検出弁30のスプ
ール36は絞り51前後の差圧△PC (△PC =PC
P’C )に比例した第2の力でF2 でドレーン位置に向
けて押される。
【0010】次に容量制御動作を説明する。 (負荷検出弁30の動作) 可変ポンプ20の回転数が一定の時。 負荷検出弁30は固定ポンプ48の吐出路49に設けた
絞り51前後の差圧△PC による第2の力F2 とポンプ
吐出圧P0 と最高負荷圧PLSの差圧△PLSによる第1の
力F1 が等しくなる位置となり、それによって可変ポン
プ20の斜板24の位置が決定される。前記ポンプ吐出
圧P0 と最高負荷圧PLSの差圧△PLSは方向制御弁22
の開度、つまり操作ストロークに比例し、絞り51前後
の差圧△PC は可変ポンプ20の回転数が一定であれば
固定ポンプ48の吐出量が一定であるから一定であるの
で、操作ストロークが小さい時には前記差圧△PLSが大
きく負荷検出弁30のスプール36に作用する第1の力
1 が前記差圧△PC による第2の力F2 より大きくな
って負荷検出弁30のスプール36は圧油供給位置とな
り、主入口ポート33、入口ポート34より容量可変シ
リンダ25の大径受圧室28にポンプ吐出圧P0 が供給
されるから前述と同様に斜板24は容量小方向に傾転し
て1回転当り吐出流量が減少して単位時間当り流量が減
少し、方向制御弁22を通過する流量が減少して前記の
ポンプ吐出圧P0 と最高負荷圧PLSとの差圧が小さくな
って第1の力F1 が低下し、その第1の力F1 と第2の
力F2 がつり合った位置で斜板24の位置が決定され
る。同様に方向制御弁22の操作ストロークが大きいと
きには前記差PLSが小さく、可変ポンプ20の斜板24
の位置は前述の場合よりも容量大方向の位置となる。
これにより、可変ポンプ20の単位時間当り吐出流量は
方向制御弁22の操作ストロークが小さい時には少な
く、大きい時には多くなるので、最高負荷圧によらず方
向制御弁22の操作ストロークに見合った流量制御がで
きてアクチュエータ23の微操作性、つまりファインコ
ントロール性を向上できる。このことは次式からも明ら
かである。 △PLS=P0 −PLS=A2 −A1 /A1 △PC =C1 (A2 −A1 )(δN/AG/AG×1000)2 但し、P0 は可変ポンプ20の吐出圧、PLSはアクチュ
エータの最高負荷圧、A1 はロッド40の受圧面積、A
2 はピストン41の受圧面積、△PC は絞り51前後の
差圧、C1 は流量係数、δC は固定ポンプの吐出容量
(cc/rev)、Nエンジン回転数、AG は絞り51
の面積。
【0011】可変ポンプ20の回転数が変化した時。 可変ポンプ20の回転数が変化すると固定ポンプ48の
回転数も変化するために、前後絞り51前後の差圧△P
C がポンプ吐出圧P0 と最高負荷圧PLSの差圧△PLS
同様に変化するので、斜板24の位置は変化はしない
が、可変ポンプ20の単位時間当り吐出流量が増減する
から、方向制御弁22の通過する流量が回転数変化によ
り変化してポンプ吐出圧P0 と最高負荷圧PLSの差圧P
LSは回転数変化の2乗だけ変化するので、方向制御弁2
2の同一操作ストロークに対する通過流量は回転数変化
だけ変化し可変ポンプ20の回転数に比例した流量制御
弁ができる。このことは次式からも明らかである。 △PLS=C1 (A2 −A1 /A1 )(δC /1000×AG)N2 =C2 (Q /A)2 但し、C2 は方向制御弁22のスプール流量係数、Aは
方向制御弁22のスプールの開口面積、Qは方向制御弁
を流れる流量。例えば、可変ポンプ20の回転数が1/
2となると前記差圧△PLSは1/4となり、方向制御弁
22の同一ストロークに対する通過流量は/2となる。
【0012】
【発明の効果】エンジン回転数が一定の時にはポンプ吐
出圧P0 と負荷圧PLSの差圧△PLSを設定値に維持して
容量制御できるし、エンジン回転数の変化を固定ポンプ
48の流量変化による絞り51前後の差圧△PC 変化と
して検出し、それによって前記差圧△PLSの設定値を変
更して方向制御弁22の開度が同一でもアクチュエータ
への流量を増減するからエンジン回転数に応じたアクチ
ュエータ速度にでき、しかも固定ポンプ48の吐出路4
9に絞りを設ければ良くエンジン回転数センサーや電磁
式比例弁等が不要となってコスト安となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来例の回路図である。
【図2】本発明の実施例を示す構成説明図である。
【符号の説明】
20…可変容量型油圧ポンプ、21…吐出路、22…方
向制御弁、23…アクチュエータ、24…斜板、25…
サーボピストン、30…負荷検出弁、31…弁本体、3
3…主入口ポート、34…入口ポート、35…タンクポ
ート、36、スプール、38…第1受圧室、40…ロッ
ド、41…ピストン、42…第3受圧室、43…第4受
圧室、44…第2受圧室、48…固定ポンプ、49…吐
出路、51…絞り。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可変容量型油圧ポンプ20の1回転当り
    吐出量を増減する斜板24と、この斜板24を傾転する
    サーボピストン25と、可変容量型油圧ポンプ20とと
    もにエンジンで駆動される固定ポンプ48と、ポンプ吐
    出圧P0 とアクチュエータの負荷圧PLSの差圧△PLS
    よってポンプ吐出圧をサーボピストン25に供給して前
    記差圧△PLSを設定値に維持して容量制御し、かつ前記
    固定ポンプ48の吐出路49に設けた絞り51前後の差
    圧△PC でポンプ吐出圧をサーボピストン25に供給し
    て前記設定した差圧△PLSを変更する負荷検出弁30よ
    り成る可変容量型油圧ポンプの容量制御装置。
JP3285479A 1991-10-07 1991-10-07 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置 Pending JPH0599126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3285479A JPH0599126A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3285479A JPH0599126A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0599126A true JPH0599126A (ja) 1993-04-20

Family

ID=17692054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3285479A Pending JPH0599126A (ja) 1991-10-07 1991-10-07 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0599126A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032593A1 (fr) * 1995-04-12 1996-10-17 Komatsu Ltd. Dispositif de commande de cylindree destine a une pompe hydraulique de type cylindree variable
WO1998022717A1 (fr) * 1996-11-21 1998-05-28 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif d'entrainement hydraulique
WO1998022716A1 (fr) * 1996-11-15 1998-05-28 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif d'entrainement hydraulique
WO1999015792A1 (de) * 1997-09-24 1999-04-01 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Regeleinrichtung für eine verstellbare hydropumpe mit mehreren verbrauchern
WO2001088383A1 (fr) * 2000-05-16 2001-11-22 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif d'entrainement hydraulique
US6422009B1 (en) 1999-05-28 2002-07-23 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Pump capacity control device and valve device
JP2002323001A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Nachi Fujikoshi Corp 油圧駆動装置
CN111828415A (zh) * 2019-04-15 2020-10-27 杨储储 一种变量泵变量控制装置及其变量泵变量控制方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0821167A1 (en) 1995-04-12 1998-01-28 Komatsu Ltd. Displacement controlling device for a variable displacement type hydraulic pump
WO1996032593A1 (fr) * 1995-04-12 1996-10-17 Komatsu Ltd. Dispositif de commande de cylindree destine a une pompe hydraulique de type cylindree variable
US6105367A (en) * 1996-11-15 2000-08-22 Hitachi Construction Machinery Co. Ltd. Hydraulic drive system
WO1998022716A1 (fr) * 1996-11-15 1998-05-28 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif d'entrainement hydraulique
US6192681B1 (en) 1996-11-21 2001-02-27 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive apparatus
WO1998022717A1 (fr) * 1996-11-21 1998-05-28 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif d'entrainement hydraulique
WO1999015792A1 (de) * 1997-09-24 1999-04-01 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Regeleinrichtung für eine verstellbare hydropumpe mit mehreren verbrauchern
US6311489B1 (en) 1997-09-24 2001-11-06 Brueninghaus Hydromatik Gmbh Regulating device for an adjustable hydraulic pump with several consumers
US6422009B1 (en) 1999-05-28 2002-07-23 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Pump capacity control device and valve device
WO2001088383A1 (fr) * 2000-05-16 2001-11-22 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Dispositif d'entrainement hydraulique
US6651428B2 (en) 2000-05-16 2003-11-25 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic drive device
JP2002323001A (ja) * 2001-04-23 2002-11-08 Nachi Fujikoshi Corp 油圧駆動装置
CN111828415A (zh) * 2019-04-15 2020-10-27 杨储储 一种变量泵变量控制装置及其变量泵变量控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3756814B2 (ja) ポンプ容量制御装置及び弁装置
EP0879968B1 (en) Hydraulic drive apparatus
JP2007503560A (ja) 可変容量形可逆油圧モータの調整圧力供給
JPH04136507A (ja) 油圧回路
JPH0599126A (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JP2008291731A (ja) ポンプ吐出量制御装置
JP3910280B2 (ja) 油圧駆動装置
JPH0533776A (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JP2557002B2 (ja) 油圧回路に用いる操作弁
JP3112189B2 (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JP3685287B2 (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
US10794380B2 (en) Pump device
JPH0599127A (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JP3084587B2 (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JPH05172107A (ja) 可変油圧ポンプの容量制御装置
JPH0533775A (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JPH08338405A (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JPH0518365A (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置
JPH05172111A (ja) 圧力補償式油圧回路の可変油圧ポンプ容量制御装置
JP2563216B2 (ja) 油圧回路
JPH0124389Y2 (ja)
JPH0359307B2 (ja)
JPH02286885A (ja) 可変容量ポンプの容量制御装置
JP3133515B2 (ja) 可変容量形ポンプ
JPH0599124A (ja) 可変容量型油圧ポンプの容量制御装置