JPH08284160A - 螺旋翼付き鋼管杭 - Google Patents

螺旋翼付き鋼管杭

Info

Publication number
JPH08284160A
JPH08284160A JP9111895A JP9111895A JPH08284160A JP H08284160 A JPH08284160 A JP H08284160A JP 9111895 A JP9111895 A JP 9111895A JP 9111895 A JP9111895 A JP 9111895A JP H08284160 A JPH08284160 A JP H08284160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
steel pipe
spiral
spiral blade
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9111895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3356905B2 (ja
Inventor
Yukito Yoshizawa
幸仁 吉澤
Hiroshi Goto
博史 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ISHIZUE KENSETSU KK
Nippon Steel Corp
Original Assignee
ISHIZUE KENSETSU KK
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ISHIZUE KENSETSU KK, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical ISHIZUE KENSETSU KK
Priority to JP09111895A priority Critical patent/JP3356905B2/ja
Publication of JPH08284160A publication Critical patent/JPH08284160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3356905B2 publication Critical patent/JP3356905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 杭体の設置時と撤去時の両方において、良好
な施工性を有し、押し込み力と引き抜き力の両方に対し
て良好な支持力性状を有する螺旋翼付き鋼管杭を提供す
る。 【構成】 杭本体1の外周に、先端部から上方に向けて
ほぼ一定間隔で、螺旋翼4a,4b,4cを複数枚設置
する。杭本体1の先端に設けたコーン2には、条鋼3を
螺旋状に巻き付ける。中央の螺旋翼4bに最大径のもの
を用い、最下部の螺旋翼4aおよび最上部の螺旋翼4c
に向けて外径を小さくして行く。各螺旋翼の外径は、杭
本体1の鋼管軸部径D1 の1.5〜2倍程度、各螺旋翼
間の距離l1 、l2 は、各螺旋翼外径の1〜2倍程度と
する。押し込み時は、杭本体1の上端部に回転押込み駆
動装置を取り付け、杭本体1を回転しながら地中に押し
込んで行く。引き抜き時は、杭本体1の上端部に回転引
抜き駆動装置を取り付けて、杭本体1を回転させながら
地中から引き抜いて行く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、地盤性状に関わら
ず、良好な施工性および支持力性状を有する螺旋翼付き
鋼管杭に関するものである。
【0002】
【従来の技術】大型構造物を建設する際には、足組み等
に大型の仮設構造物が建設され、その下に杭基礎が建設
されることになる。このような仮設構造物の下に建設さ
れる杭基礎には良好な施工性および支持力性状が必要と
される。
【0003】上記のような目的を満たす杭としては、例
えば特開平5−311649号公報記載の円錐状多翼鋼
管摩擦杭や、先端羽根付き鋼管杭(スクリューパイル)
と呼ばれているものがある。
【0004】前者の円錐状多翼鋼管摩擦杭は、鋼管杭本
体の外周面に鋼管杭本体の外径の2倍以上の外径を有す
る螺旋翼を間隔をおいて配置し、これらの螺旋翼の外径
が上部に行くにしたがって一定比率で大きくなるように
したものである。
【0005】施工においては、地盤に回転圧入し、杭側
面の未掘削土に螺旋翼をねじ込むように食い込ませ、土
の耐力を推進力として回転推進させて行く。このとき、
上部に行くにしたがって径を拡大した螺旋翼を逐次土砂
に食い込ませて、掘削軟化した土砂を杭本体側面に押し
出し、土砂を圧密しながら無排土で地中に施工すること
ができ、これにより良好な鉛直支持力が得られる。
【0006】一方、後者は、前者と同様な施工方法によ
り施工されるものであり、杭形状において螺旋翼を1枚
にしたものである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記2つの螺旋翼を有
する杭は、杭体の設置時における施工性や押し込み力に
対する支持力性状については良好であるが、一旦施工し
た杭を撤去する時の施工性や地震時等に杭体に作用する
引き抜き力に対する支持力性状については考慮されてい
ない。
【0008】本願発明は、前述の課題を解決するために
なされたものであり、杭体の設置時および撤去時におけ
る良好な施工性および押し込み力および引き抜き力に対
する良好な支持力性状を有する螺旋翼付き鋼管杭を提供
することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】本願発明は、鋼管杭の杭
先端から杭頭に向かってほぼ一巻きの螺旋翼を鋼管杭の
長手方向に間隔をおいて3箇所以上設置してなる螺旋翼
付き鋼管杭において、鋼管杭の長手方向について螺旋翼
が設置される範囲の中央部に最大径の螺旋翼を配置し、
中央部から杭先端および杭頭に行くにしたがって外径の
小さい螺旋翼を配置したことを特徴とする。
【0010】請求項2は、杭体の設置を容易にするた
め、鋼管杭の先端に条鋼を螺旋条に巻き付けたテーパー
状のコーンが取り付けた場合を規定したものである。鋼
管杭の先端形状はこれ以外にも従来用いられている種々
のものが適用可能である。
【0011】請求項3は、鋼管杭の長手方向について、
各螺旋翼の中心間の間隔を、鋼管杭の螺旋翼の外径の2
倍以下とすることを規定したものである。
【0012】
【作用】本願発明の螺旋翼付き鋼管杭では、鋼管杭の長
手方向について螺旋翼が設置される範囲の中央部に最大
径の螺旋翼を配置し、中央部から杭先端および杭頭に行
くにしたがって外径の小さい螺旋翼を配置している。
【0013】杭体の設置時には、これを地盤に回転圧入
することにより、条鋼を螺旋状に設置した先端コーン等
で杭先端の土砂を攪拌し、杭側面の土砂に螺旋翼を食い
込ませて、地盤から推進力を得て、地盤の所定の位置ま
で貫入することができる。
【0014】このとき、杭先端の地盤は杭側方に移動さ
せられて締め固め効果を得るとともに、螺旋翼付き鋼管
杭自体の支持力も含め、鉛直押し込み力に対して良好な
支持力性状を得ることができる。
【0015】一方、杭体を撤去する場合は、杭体に引張
力を与えながら、設置時と逆の回転を与える。この場
合、杭体にはほぼ一巻きの螺旋翼が、杭先端から杭頭に
向かって複数枚、杭先端から螺旋翼が設置された範囲の
中の中心に行くにしたがって外径が大きくなり、それ以
降は杭頭に行くにしたがって螺旋翼の外径が小さくなる
ように設置されているため、撤去時にも円滑に土砂から
反力が得られる。
【0016】また、引き抜き力に対する支持力性状を考
えると、各螺旋翼の外径がすべて同径なものや杭頭に向
かうにしたがって大径になって行くものと比較して、土
中の滑り線の開始位置が深い位置に設定できるため、良
好な支持力性状がとれる。
【0017】各螺旋翼間の間隔は、図1(a) に示す距離
1 、l2 があまり大きくなると、螺旋翼の杭側面の土
砂への食い込みが低下し、施工性および引き抜き力に対
する支持力性状が悪くなるので、螺旋翼の外径の2倍以
下程度がよい。
【0018】また、図1(a) に示す螺旋翼の最大外径D
2 は、あまり大きすぎると回転に対して大きな抵抗力と
なり、小さすぎると回転時に地盤から得られる反力が小
さくなるので、杭径の2倍程度が望ましい。
【0019】さらに、先端部に設置するコーンのテーパ
ー部の角度に関しては、図1(a) に示す角度θ1 があま
り大きくなると、周辺地盤の破壊を促進する恐れが生じ
ることから、少なくとも45°以下、望ましくは30°
以下とするのがよい。
【0020】なお、螺旋翼の枚数は、あまり多く設置し
てもその効果は増大しないため、3枚程度を標準とす
る。
【0021】
【実施例】次に、図示した実施例に基づいて、本願発明
の螺旋翼付き鋼管杭について説明を加える。
【0022】図1は、本願発明の一実施例を示したもの
で、図中、符号1は鋼管製の杭本体で、その先端には鋼
板で製作されたテーパー状のコーン2が取り付けられて
いる。
【0023】コーン2には、螺旋状に条鋼3が巻かれて
いる。また、杭本体1の外周には、その先端(下端)部
から上方に向けて、ほぼ一定間隔で、およそ5/4回転
程度にわたり連続して形成した螺旋翼4a,4b,4c
が複数(本実施例では3枚)設置されている。
【0024】各螺旋翼4a,4b,4cは、中央の螺旋
翼4bが最大となり、最下部の螺旋翼4aおよび最上部
の螺旋翼4cが中央の螺旋翼4bより小さくなってい
る。
【0025】螺旋翼4a,4b,4cの外径は、杭本体
1の鋼管軸部径D1 の1.5〜2倍程度に設定する。ま
た、各螺旋翼4a,4b,4c間の距離l1 、l2 は、
各螺旋翼4a,4b,4cの外径の1〜2倍程度とす
る。
【0026】本願発明の鋼管杭を設置するときは、杭本
体1の上端部に図示を省略した回転押込み駆動装置を取
り付け、その駆動によって杭本体1を回転しながら地中
に押し込んで行く。また、鋼管杭を撤去するときは、杭
本体1の上端部に回転引抜き駆動装置(回転押込み駆動
装置と兼用でもよい)を取り付けて、杭本体1を回転さ
せながら地中から引き抜いて行く。
【0027】杭長が長くなる場合には、図1(b) に示す
ように、新たに鋼管6を溶接等により継ぎ足して施工す
る。図中、符号5は溶接による継手部を示す。
【0028】図2は、本願発明の螺旋翼付き鋼管杭の他
の実施例を示したもので、本実施例では杭本体1に5枚
の螺旋翼7a,7b,7c,7d,7eを取り付けてい
る。施工性等の関係で、3以上とした螺旋翼の枚数を適
時増減させることができる。なお、この場合でも各螺旋
翼の中での最大外径となるものは、螺旋翼の存在する範
囲の中の中央付近に1枚以上設置することが望ましい。
【0029】本願発明の螺旋翼付き鋼管杭の具体的な寸
法例と、載荷試験等の結果は以下の通りである。
【0030】まず、杭本体としての軸部径267.4m
m、厚さ15.1mm、長さ11mの鋼管に、螺旋翼を3
枚取り付けた。各螺旋翼は杭先端から杭頭に向かって、
それぞれの外径が450mm、550mm、450mmであ
り、厚さは全て22mmとした。各螺旋翼の間隔は800
mmとした。
【0031】杭先端には長さ250mmのテーパー状のコ
ーンを設け、その表面に条鋼(D13)を巻き付けた。
【0032】この螺旋翼付き鋼管杭を、GL−0〜9m
(地表面からの距離)の間でN値が平均して10程度あ
り、GL−9〜11.5mにN値が40程度の層が存在
する砂質地盤に施工し、螺旋翼のない鋼管杭と比較し
た。
【0033】載荷試験の結果、本願発明の螺旋翼付き鋼
管杭の押し込み時の極限支持力が130tであったのに
対し、螺旋翼のない杭は60tであった。同様に、引き
抜き時の極限支持力は、本願発明の螺旋翼付き鋼管杭が
75tであったのに対し、螺旋翼のない杭は14tであ
った。
【0034】
【発明の効果】 本願発明の螺旋翼付き鋼管杭は、鋼管杭の長手方向
について中央部に最大径の螺旋翼を配置し、中央部から
杭先端および杭頭に行くにしたがって外径の小さい螺旋
翼を配置してあるため、回転圧入および回転引き抜きを
行う場合において、施工時と撤去時の両方において、地
盤からの推進力を得ることができ、施工性に優れてい
る。
【0035】 外部からの押し込み力に対しては、螺
旋翼による周辺地盤の締固め効果と、螺旋翼付き鋼管杭
自体の支持力により、良好な鉛直支持力性状が得られ
る。
【0036】 螺旋翼の外径がすべて同径のものや杭
頭に行くにしたがって大径になって行くものと比較し
て、土中の滑り線の開始位置が深い位置に設定できるた
め、良好な引き抜き力性状が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本願発明の螺旋翼付き鋼管杭の一実施例を示
したもので、(a) は螺旋翼配置部分の構造を示す正面
図、(b) は鋼管杭を継ぎ足した様子を示す正面図であ
る。
【図2】 本願発明の螺旋翼付き鋼管杭の他の実施例を
示す正面図である。
【符号の説明】 1…杭本体、2…コーン、3…条鋼、4a,4b,4c
…螺旋翼、5…継手部、6…鋼管、7a,7b,7c,
7d,7e…螺旋翼、l1 、l2 …螺旋翼間の距離、D
1 …鋼管杭の軸部径、D2 …螺旋翼の外径、θ1 …杭先
端のテーパー部の角度

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鋼管杭の杭先端から杭頭に向かってほぼ
    一巻きの螺旋翼を鋼管杭の長手方向に間隔をおいて3箇
    所以上設置してなる螺旋翼付き鋼管杭において、鋼管杭
    の長手方向について前記螺旋翼が設置される範囲の中央
    部に最大径の螺旋翼を配置し、中央部から杭先端および
    杭頭に行くにしたがって外径の小さい螺旋翼を配置した
    ことを特徴とする螺旋翼付き鋼管杭。
  2. 【請求項2】 鋼管杭の先端には条鋼を螺旋条に巻き付
    けたテーパー状のコーンが取り付けられている請求項1
    記載の螺旋翼付き鋼管杭。
  3. 【請求項3】 鋼管杭の長手方向について、各螺旋翼の
    中心間の間隔が鋼管杭の螺旋翼の外径の2倍以下である
    請求項1または2記載の螺旋翼付き鋼管杭。
JP09111895A 1995-04-17 1995-04-17 螺旋翼付き鋼管杭 Expired - Lifetime JP3356905B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09111895A JP3356905B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 螺旋翼付き鋼管杭

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09111895A JP3356905B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 螺旋翼付き鋼管杭

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08284160A true JPH08284160A (ja) 1996-10-29
JP3356905B2 JP3356905B2 (ja) 2002-12-16

Family

ID=14017614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09111895A Expired - Lifetime JP3356905B2 (ja) 1995-04-17 1995-04-17 螺旋翼付き鋼管杭

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3356905B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064673A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Chiyoda Koei Kk 基礎杭
JP2003074057A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Asahi Kasei Corp 鋼管杭の施工方法
JP2006265999A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Koyama Kosakusho:Kk 基礎梁のない独立杭基礎構造
WO2010116884A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 新日鉄エンジニアリング株式会社 鋼管杭及び鋼管杭の施工方法
JP2013234463A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Something:Kk 鋼管杭、複合杭及び複合杭の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003064673A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Chiyoda Koei Kk 基礎杭
JP2003074057A (ja) * 2001-09-06 2003-03-12 Asahi Kasei Corp 鋼管杭の施工方法
JP2006265999A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Koyama Kosakusho:Kk 基礎梁のない独立杭基礎構造
WO2010116884A1 (ja) * 2009-04-10 2010-10-14 新日鉄エンジニアリング株式会社 鋼管杭及び鋼管杭の施工方法
JP5518050B2 (ja) * 2009-04-10 2014-06-11 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 鋼管杭及び鋼管杭の施工方法
US8777521B2 (en) 2009-04-10 2014-07-15 Nippon Steel Engineering Co., Ltd. Steel pipe pile and method of installing the steel pipe pile
JP2013234463A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Something:Kk 鋼管杭、複合杭及び複合杭の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3356905B2 (ja) 2002-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU723287B2 (en) Screw pile anchor
US10458090B2 (en) Soil displacement piles
JP2003003465A (ja) テーパー基礎杭
JPH08284160A (ja) 螺旋翼付き鋼管杭
JP2592079B2 (ja) 小口径鋼管杭
JP2001090069A (ja) 先端翼付き鋼管からなる反力支持杭を備えた鋼管杭回転圧入装置
JPH11140869A (ja) 翼付きねじ込み式鋼管杭
JPH07189249A (ja) 逆円錐状多翼鋼管杭の埋設工法
JP3216048B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭
JP4207263B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭及びねじ込み式鋼管杭の施工方法
JPH11303069A (ja) 翼付きねじ込み式鋼管杭及びその施工方法
JPH11247189A (ja) 鋼管製の継杭構造
JP2001348867A (ja) ねじ込み式鋼管杭及びその施工方法
JPS6218684B2 (ja)
JPH0194112A (ja) 鋼管杭の施工法
JPH11247183A (ja) 翼付きねじ込み式鋼管杭及びその施工方法
JP3839461B1 (ja) 鋼管ポール用基礎およびその基礎工法
JP3123472B2 (ja) ねじ込み式鋼管杭
JP2691831B2 (ja) 円錐状多翼鋼管摩擦杭及びその埋設工法
JP3219993B2 (ja) ピット構造物内での杭打ち方法
JPH059933A (ja) 既製リブ付テ−パ−杭
JPH0315625Y2 (ja)
JP6993747B1 (ja) 回転圧入杭
JPH1136295A (ja) ねじ込み式鋼管杭
JPH01146011A (ja) ドリル鋼管杭

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term