JPH0194112A - 鋼管杭の施工法 - Google Patents

鋼管杭の施工法

Info

Publication number
JPH0194112A
JPH0194112A JP62251381A JP25138187A JPH0194112A JP H0194112 A JPH0194112 A JP H0194112A JP 62251381 A JP62251381 A JP 62251381A JP 25138187 A JP25138187 A JP 25138187A JP H0194112 A JPH0194112 A JP H0194112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pile
auger
tip
construction
steel pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62251381A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Tateno
館野 次郎
Masaharu Hashimoto
橋本 正治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP62251381A priority Critical patent/JPH0194112A/ja
Priority to KR1019880012937A priority patent/KR940004906B1/ko
Priority to EP88309254A priority patent/EP0311363B1/en
Priority to DE8888309254T priority patent/DE3879842T2/de
Publication of JPH0194112A publication Critical patent/JPH0194112A/ja
Priority to US07/803,703 priority patent/US5137394A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は鋼管杭の施工法に関する。
「従来の技術」 不良地盤にかかわらず建物を不同沈下させることなく支
持できる支持杭は貴重である。
当初、支持杭というとモンケン直打ちの既製コンクリー
ト抗(PC,RC)であって、その施工のためには大型
機械を必要として、進入できない宅地の場合もあり、工
事費用も多く必要とし、近隣への影響も大きい。
叙上諸難点を全く解消したのが鋼管杭である。
当該鋼管杭は回転圧入にて沈設される。
すなわち、鋼管の先端および中間部周面にはスクリュー
翼が設けられており、抗頭を回転装置で把んで当該装置
重量とスクリュー翼による回転引込みにより沈設する。
これにより下記の諸効果が奏される。
・無振動、無騒音工法である。
・施工性が良く、低コストである。
・狭小敷地に適した工法である。
・支持杭としても摩擦杭としても利用できる。
さらに、杭本体の周面に、1条ないしは数条のらせん状
の帯を形成することにより、杭の支持面積が大きくなり
、かつ、杭の周辺の地盤がらせん状の帯によって圧密さ
れるため、杭の支持力が大きく、また安定性が優れたも
のとなることが期待される。
しかし、実際の調査ではモンケン直打ち杭については、
時間経過による著しい支持力の増大が認められるが、回
転圧入坑の場合は、時間経過による支持力の変化は認め
られず、はぼ横ばいである。
これは、杭周面から突出させている2木の刃により、杭
本体へ負担させられるべき地盤の摩擦力を軽減させてい
るが、これは施工性を重視したものであってこの結果、
目的は達成し、低騒音、低振動、スピード施工は実現で
きているが、乱した地盤の復元には相当の日数を必要と
することに由る。
斜上支持力補完並びに−層の低騒音、低振動。
スピード施工を計り、鋼管杭に適用可なものとして中掘
工法がある。
この工法は、支持地盤に杭が到達するまでに比較的N値
の高い中間砂層のある地層の場合のもので、これに使用
される杭は工法の特徴から中空円環断面状のものに限ら
れ、スパイラルオーガーを中空部に挿入し、掘削土砂を
杭の中空部を通して杭頭部から排土しながら、杭を杭自
重及び圧入装置により所定深度まで沈設する。杭が所定
深度に達した後支持層に根入れして支持力を発現させる
この支持力発現方式には■打撃工法■根固め工法■拡大
根固め工法がある。
「発明が解決しようとする問題点」 しかるに、畝上の諸支持力発現方弐については下記の難
点がある。
すなわち、打撃工法は騒音振動の問題かあり、また根固
め工法は、打込杭より先端支持力が小さい、特に鋼管杭
の場合抗体自身の断面積が小さく、また杭内面に付着す
る掘削土砂のため根固めコンク−リートの杭壁への付着
が不十分になり支持力発現に問題がある、この点を改良
したのが拡大根固め工法であるが、特殊オーガーヘッド
を使用して拡底掘削が必要である。また根固め用コンク
リート下部のスライムが完全に除去できないこと、完全
なコンクリート硬化までに時間かかかるなどの弱点をも
っている。
1問題点を解決するための手段」、「作用」本発明は畝
上の事情に鑑みなされたものでその要旨とするところは
、予じめ杭先端部内壁にねし状突起を付設し、中掘併用
の場合にあっては当該鋼管杭の中空部にスパイラルオー
ガーを挿入し、オーガーヘッドにより所定地盤まで掘削
排土しながら抗自重および圧入装置により沈設し、到達
後当該所定地盤に必要長ねじ込み貫入するとして、囲繞
拘束された状態にある杭内貫入土柱と杭内壁面との間で
該ねじ状突起を介して大なる摩擦抵抗を発生させてモン
ケン直打ち杭に近い支持力を発現させた点にある。
「実施例」 以下、これを図に基づいて詳細に説明する。
第1図a、bは中掘併用の場合に於ける本発明工法に於
ける鋼管杭のねじ込み貫入要領説明図、第2図は本発明
に於ける管内貫入機構説明図、第3図に)〜(■1)は
中掘併用の場合で示す施工順序説明図である。
第1図に明示される如く、本発明工法に使用する鋼管杭
1は、先端部内壁にねじ状突起2を設ける。当該ねじ状
突起2は通常鉄筋をスパイラル状に溶接する。その他の
方法として板圧延の段階で突起を設けて、ねじ突起とな
す方法もある。
づ− かかる鋼管杭1の中空部にスパイラルオーガー3を挿入
してオーガーヘッド3aにより支持層4とする所定地盤
まで掘削排土しながら杭自重および圧入装置で沈設する
。(a図) 尚、図中5フリクシヨンカツター、6は管外に設けられ
たねじ状突起を示し、又、図示の鋼管杭1はしぼり部を
介して径小円筒部に連らなる段状のものでもらて示され
ているが、通常のストレートのものであってもよい。
a図の沈設をなしたあとオーガードリルマシンにて杭1
を支持層4に所定長ねじ込み貫入させる。
(b図) b図に於ける管内部のねじ効果と、貫入機構について説
明する。抗体を所定深度に貫入させるためには、管先端
から先端の土を管内部にスムーズに貫入させることが必
要である。
管内に先端から侵入する土は、杭先端部において杭先端
荷重および管内ねし推力によって順次押し上げられる。
抗体は、ねじのピッチ、貫入速度に整合した回6一 転数よりも早い回転数で回転しており、杭先端部で滑り
を生じているが、管内上は先端からトルクを伝達し、抗
体と管内上の間で相対速度を生じ回転しながら貫入する
。杭内土柱は杭が回転することにより杭内表面の摩擦抵
抗を動摩擦抵抗となし、回転にともなうねじ推力および
先端荷重で管内上を押し上げる。
第2図は上述の管内貫入機構を表現している。
先端荷重を増すと、伝達トルクが増すが同時に杭先端部
内壁抵抗を増すので、先端荷重増は、土の管内貫入に効
果的に作用しない。
したがっである適切な先端荷重で管内土柱にトルクを伝
達し、貴人させることが本工法のポイントである。
管内ねし突起は、先端荷重が杭先端側壁荷重の増加に作
用する少なくとも径dの2倍以上の範囲につける必要が
ある。
管外に設けるねじ状突起は杭外周地層を上部に掘り上げ
るような作用で地切りしている。したがって、管外周に
設ける突起は必ずしもスパイラル鉄筋でなくてもよく、
−船釣に使用されているような先端フリクションカッタ
ーのみの場合もある。
しかしながら杭外周に先端のある長さスパイラル鉄筋を
設けることにより、貫入時の所要トルクを下げられ、ま
た、貫入後支持層と杭外周との摩擦抗力を増し、支持力
発現に効果がある。
施工順序を第3図で説明する。
(i)あらかじめ杭1中空部にスパイラルオーガー3を
挿入して杭打機7に建込む (ii)スパイラルオーガー3をオーガー駆動装置3b
に接続し、鉛直性を確保して掘削を開始する。
(iii )スパライルオーガ3を回転させることによ
り、杭先端地盤を掘削しながら抗1を沈設する。
(iv )継手溶接作業に支障のない位置まで抗1を沈
設する。
(i)と同様にしてスパイラルオーガー3を挿入した杭
1′を建込み上下のスパイラルオーガーを接続後、杭軸
が一直線になるようにして抗体の継手溶接を行なう。
(V)所定の深さまで沈設してスパイラルオーガーを逆
回転させ引き上げる (vi)スパイラルオーガー引き抜き後、抗体とオーガ
ードリルマシン3bを接続して支持層4まで回転圧入し
、根入れして支持力を発現させる。
地盤の中間砂層N地が高くない場合(i)〜(v)の中
掘工程を省略し、最初から抗体とオーガードリルマシン
を接続して回転圧入することも可能である。
斜上本発明の特徴点は支持層に対して先端部内壁にねじ
状突起を付設した鋼管杭をねじ込み貫入させる点にある
が、これにより杭内に囲繞拘束された貫入土柱との間で
抗性の場合とは異なる大なる摩擦抵抗が奏されると共に
貫入効果が高まるものと解されるので対比測定を試みた
「測定例」 400φ×22ffiO杭施工例を内壁ねし有、無で比
較■ 杭先端、内壁ねし有 ねじ:13φ鉄筋溶接   外周400ピッチ内周40
0ピッチ ■ 杭先端、内壁ねし無 ねじ:13φ鉄筋溶接   外周400ピッチ以上の如
く、内壁のねじ効果で貫入時間を短がくできるのが判る
「発明の効果」 以上の如く本発明工法によるならば内壁のねじ効果で支
持層に対して充分に根入れされると共に好適な固形状態
に保たれた管内土柱との間でフリクションを発生させる
こととなるので、簡易施工にかかわらず大なる支持力を
得ることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本発明工法に於ける鋼管杭のねじ込み貫
入要領説明図、第2図は管内貫入機構説明図、第3図(
i)〜(vi)は施工順序説明図である。 1・・・鋼管杭、 2・・・ねじ状突起、 3・・・ス
パイラルオーガー、 3a・・・オーガーヘッド、 3
b・・・オーガー駆動装置、 4・・・支持層、 5・
・・フリクションカッター、 6・・・ねじ状突起、 
7・・・杭打機。 フッ/Δ ct              b。 フ9七ンリ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  予じめ杭先端部内壁にねじ状突起を付設し、中掘併用
    の場合にあっては当該鋼管杭の中空部にスパイラルオー
    ガーを挿入し、オーガーヘッドにより所定地盤まで掘削
    排土しながら杭自重および圧入装置により沈設し、到達
    後当該所定地盤に必要長ねじ込み貫入するとしてなるこ
    とを特徴とする鋼管杭の施工法。
JP62251381A 1987-10-05 1987-10-05 鋼管杭の施工法 Pending JPH0194112A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251381A JPH0194112A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 鋼管杭の施工法
KR1019880012937A KR940004906B1 (ko) 1987-10-05 1988-10-04 강관말뚝, 그의 제조방법 및 말뚝박는 방법
EP88309254A EP0311363B1 (en) 1987-10-05 1988-10-05 Hollow steel pile, manufacturing method and pile driving method
DE8888309254T DE3879842T2 (de) 1987-10-05 1988-10-05 Hohler stahlpfahl, erzeugungsmethode und methode zum einrammen eines pfahles.
US07/803,703 US5137394A (en) 1987-10-05 1991-12-03 Hollow steel pile, manufacturing method and pile driving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62251381A JPH0194112A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 鋼管杭の施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0194112A true JPH0194112A (ja) 1989-04-12

Family

ID=17221989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62251381A Pending JPH0194112A (ja) 1987-10-05 1987-10-05 鋼管杭の施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0194112A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05287740A (ja) * 1992-04-13 1993-11-02 Tenox Corp 中空管杭とその施工方法
JPH09125386A (ja) * 1995-11-01 1997-05-13 Takara Kensetsu Kk 鋼管杭施工方法と鋼管杭圧入装置
WO1999046449A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-16 Nippon Steel Corporation Pile enterree par rotation et procede de mise en place d'une telle pile
JP2000144728A (ja) * 1998-09-01 2000-05-26 Nkk Corp ねじ込み杭の施工方法及びこれに使用するねじ込み杭
GB2364728A (en) * 1998-05-16 2002-02-06 Duncan Cuthill A method of forming a pile whilst simultaneously drilling
JP2003027472A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Mikio Umeoka 鋼管杭、およびその埋設工法
JP2007032044A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 基礎杭の支持構造および鋼管杭
WO2011090055A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 新日本製鐵株式会社 鋼管杭

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612543B2 (ja) * 1979-05-10 1986-01-25 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612543B2 (ja) * 1979-05-10 1986-01-25 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kk

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05287740A (ja) * 1992-04-13 1993-11-02 Tenox Corp 中空管杭とその施工方法
JPH09125386A (ja) * 1995-11-01 1997-05-13 Takara Kensetsu Kk 鋼管杭施工方法と鋼管杭圧入装置
WO1999046449A1 (fr) * 1998-03-10 1999-09-16 Nippon Steel Corporation Pile enterree par rotation et procede de mise en place d'une telle pile
US6394704B1 (en) 1998-03-10 2002-05-28 Nippon Steel Corporation Screwed steel pile and method of construction management therefor
GB2364728A (en) * 1998-05-16 2002-02-06 Duncan Cuthill A method of forming a pile whilst simultaneously drilling
GB2364728B (en) * 1998-05-16 2002-12-04 Duncan Cuthill Method of and apparatus for installing a pile underwater to create a mooring anchorage
JP2000144728A (ja) * 1998-09-01 2000-05-26 Nkk Corp ねじ込み杭の施工方法及びこれに使用するねじ込み杭
JP2003027472A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Mikio Umeoka 鋼管杭、およびその埋設工法
JP2007032044A (ja) * 2005-07-26 2007-02-08 Sumitomo Metal Ind Ltd 基礎杭の支持構造および鋼管杭
WO2011090055A1 (ja) * 2010-01-19 2011-07-28 新日本製鐵株式会社 鋼管杭
JP4874433B2 (ja) * 2010-01-19 2012-02-15 新日本製鐵株式会社 鋼管杭

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5934836A (en) Ground anchor device
US5904447A (en) Drive device used for soil stabilization
KR940004906B1 (ko) 강관말뚝, 그의 제조방법 및 말뚝박는 방법
JP2003184078A (ja) 場所打ち杭及びその施工方法
JPH0194112A (ja) 鋼管杭の施工法
US20070286686A1 (en) Method For Installing A Solidifying Material Pier Anchorage System
JPS6130089B2 (ja)
JP2000290994A (ja) 柱列状連続孔の削孔方法とインナーケーシング
JP2004316411A (ja) 組立式鋼管杭
JPS6218684B2 (ja)
JP2000170159A (ja) 翼付きねじ込み杭
JPS5827366B2 (ja) 頭部補強杭造成用装置
JPH0421013B2 (ja)
JPS61250228A (ja) 杭頭部補強杭の施工法
JP6035355B2 (ja) 低強度管の埋設工法およびそれに使用する掘削ヘッド
JPS6227541Y2 (ja)
JP4179949B2 (ja) 杭の回転埋設方法
JP5034075B2 (ja) 穿孔装置及び場所打ち杭の孔形成方法
JPS6131246B2 (ja)
JP2897870B2 (ja) 掘削装置及び中掘り工法
JPH0240152Y2 (ja)
JP3170604B2 (ja) 中掘り工法による鋼管建込み工法
JP2006063526A (ja) 摩擦杭を用いた拡大根固め方法
JPH11140871A (ja) 翼付きねじ込み式鋼管杭
JPH0759873B2 (ja) 杭穴の掘削方法及び装置