JPH08275157A - 映像信号符号化装置 - Google Patents

映像信号符号化装置

Info

Publication number
JPH08275157A
JPH08275157A JP24927495A JP24927495A JPH08275157A JP H08275157 A JPH08275157 A JP H08275157A JP 24927495 A JP24927495 A JP 24927495A JP 24927495 A JP24927495 A JP 24927495A JP H08275157 A JPH08275157 A JP H08275157A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
boundary
video
contour
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24927495A
Other languages
English (en)
Inventor
Hae-Mook Jung
海黙 丁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JPH08275157A publication Critical patent/JPH08275157A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/625Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding using discrete cosine transform [DCT]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/20Contour coding, e.g. using detection of edges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/124Quantisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/13Adaptive entropy coding, e.g. adaptive variable length coding [AVLC] or context adaptive binary arithmetic coding [CABAC]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/136Incoming video signal characteristics or properties
    • H04N19/14Coding unit complexity, e.g. amount of activity or edge presence estimation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/176Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/503Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal prediction
    • H04N19/51Motion estimation or motion compensation
    • H04N19/537Motion estimation other than block-based
    • H04N19/543Motion estimation other than block-based using regions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/649Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding the transform being applied to non rectangular image segments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Discrete Mathematics (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 映像ワーピング法を用いて、映像信号を効果
的に符号化してデ−タの圧縮効率を向上させる。 【解決手段】 ビデオフレ−ム内の物体の境界を検出し
て、輪郭信号を発生する輪郭検出器110と、輪郭信号
を符号化して第1映像信号を発生する輪郭符号化器12
0と、ビデオフレ−ムを複数の処理ブロックに分割する
ブロック発生器200と、制御信号CSを発生するシス
テムコントローラと、制御信号CSに応じて、第1及び
第2の組の処理ブロックを供給するスイッチング回路3
00と、第1組の変位ベクトル及び映像がマッピングさ
れた処理ブロックを発生する境界マッピング回路41
0、第1組の変位ベクトルを線形的に補間して第2組の
変位ベクトルを発生する変位補間回路420及び再構成
された処理ブロックを発生する映像ワーピング回路43
0を含む映像再構成装置400と、再構成された処理ブ
ロックまたは第2の組の処理ブロックを符号化して、第
2の映像信号を生成する第2符号化チャネル500と、
第1及び第2の映像信号をフォ−マットするフォーマッ
チング回路600とからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ビデオ信号を低ビ
ットレートで符号化するための装置に関し、特に、映像
ワーピング法を用いて静止物体をの像を含む映像信号を
符号化する装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のテレビ電話、電子会議あるいは高
精細度テレビ(HDTV)のようなディジタルテレビジ
ョンシステムに於いて、映像フレーム信号に於ける映像
ライン信号は「画素」と呼ばれる一連のディジタルデー
タより成るため、各映像フレーム信号を規定するのに大
量のディジタルデータが必要である。しかし、通常の伝
送チャンネル上の利用可能な周波数帯域幅は制限されて
いるので、それを介して大量のディジタルデータを送る
ためには、様々なデータ圧縮技法を用いてデータの量を
圧縮するか、或いは減らすことが不可避である。特に、
テレビ電話或いは電子会議システムのような低ビットレ
−トの映像信号符号システムの場合、そのような圧縮技
法が必要である。
【0003】低ビットレ−トの映像符号化システムにお
いて映像信号を符号化するための符号化方法の一つが、
いわゆる物体指向分析−合成符号化法(Object-Oriente
d Analysis Synthesis Coding Technique )(Micael
Hotterの論文, “「Object-Oriented Analysis-Synthes
is Coding Based on Moving Two-Dimensional Objects
」,Signal Processing:Image Communication,2,409-42
8頁(1990 年) 参照)である。
【0004】この物体指向分析−合成符号化技法による
と、移動物体の像を有する入力映像信号は複数の物体に
分けられ、各物体の動き、輪郭及び画素デ−タを規定す
る3つの組より成るパラメ−タが異なる符号化チャネル
を通じて扱われる。
【0005】「静止物体」内の映像デ−タまたは画素を
処理する場合、物体指向分析−合成符号化技法において
は、映像デ−タに含まれた空間的冗長性のみを除去する
変換符号化法が主に用いられる。映像デ−タの圧縮のた
めに最も多く使用される変換符号化法のうちの一つはD
CT(離散的コサイン変換)に基づくブロック変換符号
化法であるが、この符号化技法は、ディジタル映像デ−
タのブロック(例えば、8x8画素のブロック)を一組
の変換係数デ−タに変換する。このような方法は、例え
ば、Chen及びpratt の論文、「Scene Adaptive Code
r」,IEEE Transactions on Communications,COM-32,N
o.3,225-232頁(1984 年3 月) に記述されている。
【0006】DCTに基づくブロック変換符号化方法に
おいて、ブロック内で物体が存在しない領域は、ブロッ
クにおける物体の平均画素値またはミラ−映像で満たさ
れた後、変換処理される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うな方法は通常のコ−ディング方法(例えば、Joint Ph
otographic Experts Group:JPEG,Moving Pictures Expe
rts Group:MPEG,H.261)に用いられる2次元DCTブロ
ックを用い得るという利点があるとしても、映像におけ
る物体のない領域に不要なデ−タが含まれて、これによ
って、デ−タの圧縮効率が低下するという欠点がある。
【0008】従って、本発明の主な目的は、映像補間技
法を用いて静止物体像を有する映像信号を効果的に符号
化することによって、デ−タの圧縮効率を向上させる映
像信号符号化装置を提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、静止物体の像を含むビデオフレ
ームにおいて、前記静止物体内部の画素は零でない値
が、物体外部の画素には零の値が各々割り当てられてい
る映像信号を符号化する映像信号符号化装置であって、
前記ビデオフレ−ム内に含まれる物体の境界を検出し、
物体の境界を表す輪郭情報を含む輪郭信号を発生する輪
郭情報検出手段と、前記輪郭信号を符号化し、符号化さ
れた第1映像信号を発生する輪郭符号化手段と、前記ビ
デオフレ−ムを予め定められた同一の大きさを有する複
数の処理ブロックに分割するブロック発生手段と、前記
ビデオフレ−ム内の物体の境界部分が、前記各処理ブロ
ックに存在するか否かを表す制御信号を発生する制御手
段と、前記制御信号に応じて、第1及び第2の組の処理
ブロックを供給するスイッチング手段と、前記第1の組
の処理ブロックに基づいて、再構成された処理ブロック
を発生する映像再構成手段と、前記再構成された処理ブ
ロックまたは前記第2の組の処理ブロックを符号化し、
符号化された第2の映像信号を生成する符号化手段と、
前記符号化された第1及び第2の映像信号をフォ−マッ
チングする手段とを含むことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施例につ
いて図面を参照しながらより詳しく説明する。図1に
は、本発明に基づいてビデオフレ−ムにおけるディジタ
ル映像信号を符号化するための符号化装置10のブロッ
ク図が示されている。この符号化装置10は、第1及び
第2符号化チャネル100及び500と、ビデオフレ−
ム内の物体の境界部分を効果的に符号化するために再構
成された処理ブロックを生成する映像再構成装置400
とからなり、ここで、第1符号化チャネル100は物体
の輪郭信号を符号化し、第2符号化チャネル500はデ
ィジタル映像デ−タをブロック単位で符号化する働きを
する。
【0011】既知の映像ソ−ス(例えば、ハ−ドディス
クまたはコンパクトディスク)(図示せず)から供給さ
れたディジタル映像信号は、フレ−ムメモリ50に入力
されて格納される。このディジタル映像信号は静止物体
像を有し、この物体の内部の画素には零でない値が割り
当てられており、物体外部の画素には零の値が割り当て
られている。フレ−ムメモリ50からの映像信号は、第
1符号化チャネル100の輪郭検出器110及びブロッ
ク発生器200へ各々送られる。
【0012】第1符号化チャネル100は輪郭検出器1
10と輪郭符号化器120とからなり、既知の輪郭検出
及び符号化技法を用いて、フレ−ムメモリ50からのビ
デオフレ−ム内の物体の輪郭信号を検出すると共に符号
化して、符号化された輪郭信号を発生する働きをする。
より詳しくは、図2に示したように、輪郭検出器110
は既知のエッジ検出オペレ−タ(例えば、ソベルオペレ
−タ)を用いるエッジ検出技法により、ビデオフレ−ム
11内の物体12の輪郭16を表す輪郭信号を検出す
る。当技術分野において知られているように、物体の輪
郭信号は、画素の物理的な特性にて隣接画素間の相当な
差(例えば、画素の強さ、画素の値)を有する画素位置
として規定されるエッジ点から求められる。そのような
差は、検出されるべき画素を含むMxM(例えば、3x
3)の画素の強さまたはグレイレベルから求められた画
素値と予め定められた閾値とを比較することによって検
出される。ここで、検出されるべき画素はM×N画素の
中央に置かれている。かくして、輪郭検出器110から
検出された輪郭信号は、輪郭符号化器120へ加えられ
て符号化される。
【0013】この輪郭符号化器120にて、輪郭検出器
110からの輪郭信号は、例えばJPEG(Joint Phot
ographic Experts Group)の二進算術コ−ドを用いて符
号化されると共に、符号化された輪郭信号をフォ−マッ
チング回路600へ供給する。
【0014】一方、ブロック発生器200はフレ−ムメ
モリ50からのビデオフレ−ム信号を、NxN画素の同
一大きさを有する複数の処理ブロックに分割すると共
に、処理ブロックをスイッチング回路300へブロック
単位で供給する。ここで、Nは3より大きい正の整数で
ある。スイッチング回路300においては、システムコ
ントロ−ラ(図示せず)からの制御信号CSに応じて、
ブロック発生器200からの各処理ブロックが映像再構
成装置400または第2符号化チャネル500に選択的
に結合される。システムコントロ−ラは、ビデオフレ−
ム内の輪郭情報に基づいて制御信号CSを発生するが、
この制御信号CSはビデオフレ−ム内の物体の境界部分
が各処理ブロックに存在するかどうかを表す。もし、物
体の境界部分が処理ブロック内に存在すれば、即ち、制
御信号CSがハイレベルの信号であれば、処理ブロック
は、再構成された処理ブロックを発生する映像再構成装
置400に結合され、そうでなければ、第2符号化チャ
ネル500へ伝送される。本発明によれば、映像再構成
装置400は境界マッピング回路410、変位補間回路
420及び映像ワ−ピング回路430からなり、スイッ
チング回路300からの各処理ブロックを再構成された
処理ブロックに変換することによって、第2符号化チャ
ネル500におけるデ−タの圧縮効率を向上させる。
【0015】図1に示すように、輪郭検出器110から
の輪郭情報を含む輪郭信号は、境界マッピング回路41
0へ供給される。この境界マッピング回路410は、物
体の境界上に位置する1組の物体境界画素からの画素値
を、ブロックの境界上に位置し物体部分に属しない最も
近接した物体外部領域(non-object region )ブロック
の境界画素に割り当てると共に、物体外部領域のブロッ
ク境界画素に対応する物体境界画素との間の変位を計算
することによって、画像がマッピングされた処理ブロッ
クと各処理ブロックのブロック境界画素に対する第1組
の変位ベクトルとを発生させる。
【0016】図3には、図2に示した処理ブロック18
が拡大され例示的な映像がマッピングされた状態が示さ
れている。処理ブロック18は、例えば、4x4画素
(P1乃至P16)を有し、物体領域R1と物体外部領域
R2とを含むが、ここでかっこ内の各数字は処理ブロッ
ク18内の各画素に対する画素値を表し、物体領域は物
体境界画素P12,P13,P16及びP7 を有する。処理ブ
ロックのブロック境界画素P1 乃至P12に対する第1組
の変位ベクトルを決定するためには、まず物体の境界画
素値A、B、E及びIがR2内の物体外部領域のブロッ
ク境界画素P1 乃至P6 に割り当てられる(図3b参
照)。物体の境界画素値をR2内の物体外部領域のブロ
ック境界画素に割り当てた後、各々の物体外部領域のブ
ロック境界画素とそれに対応する物体の境界画素との間
の変位が決定される。
【0017】本発明の好ましい実施例においては、物体
の境界画素のうちより高い優先順位を有するいずれか一
つの画素値を割り当てるとことによって、物体外部領域
のブロック境界画素P1 乃至P6 の各々に対する固有の
値を決定する。その優先順位は、R2内の物体外部領域
のブロック境界画素から最小の距離を有する物体の境界
画素に与えられる。もし、一つまたはそれ以上の物体の
境界画素が同一の最小距離を有する場合、それらの変位
のx成分がより小さい物体の境界画素に優先順位が与え
られる。例えば、P6 は物体境界上の2つの画素P7 と
P16とから同一の距離を有し、P7 からP6 までの変位
とP16からP6 までの変位とは各々(0,1)及び
(1,0)となる。この場合、2つの物体の境界画素P
7 及びP16から物体外部領域のブロック境界画素P6 ま
での距離は同一であるが、それらの2つの画素からP6
までの変位が異なる場合、それらの間の優先順位は変位
のx成分がより小さい画素、即ち、P7 に与えらえる。
【0018】特に、図3aに示したように、物体外部領
域のブロック境界画素P1 乃至P6の場合、P12の画素
値AはP1 に、P13の画素値BはP2 、P3 及びP4
に、P16の画素値EはP5 に、またP7 の画素値IはP
6 に各々割り当てられて、図3bに示されたような映像
がマッピングされた処理ブロックが生成される。物体外
部領域のブロック境界画素P1 乃至P6 の各々に対する
変位ベクトルは、(0,1)、(0,1)、(1,
1)、(2,1)、(1,1)及び(0,1)であり、
R1内の物体領域のブロック境界画素P7 乃至P12の変
位ベクトルは、全て(0,0)である。図4には、第1
組の変位ベクトルM1 乃至M12が示されているが、かっ
こ内の数字はそれらに対応する物体の境界画素から求め
られたx及びy成分を表す。
【0019】再び図1を参照すれば、第1組の変位ベク
トルM1 乃至M12と、境界マッピング回路410から発
生された映像がマッピングされた処理ブロックとは、変
位補間回路420と映像ワ−ピング回路430へ各々供
給される。変位補間回路420においては、例えば、第
1組の変位ベクトルを線形的に補間することによって、
処理ブロックのブロック境界部分に属しない非ブロック
境界画素に対する第2組の変位ベクトルが発生される。
本発明の好ましい実施例において、非ブロック境界画素
に対する変位ベクトルは次のような方法により補間され
る。最初、式(1)が非ブロック境界画素に対する変位
d(x,y)を計算するのに用いられる。
【数1】 ここで、x及びyは非ブロック境界画素に対する水平及
び垂直成分であり、Diは非ブロック境界画素と各々の
ブロック境界画素との間の距離を表し、Miはブロック
境界画素の各々に対する第1組の変位ベクトルを表す。
その後、もしx及びyが整数でない場合、最も近接した
整数に四捨五入する。図3aに示したように、このよう
な方式により非ブロック境界画素P13乃至P16に対する
変位が全て求められると共に、再構成された処理ブロッ
クを発生させるために求められた変位を第2組の変位ベ
クトルとして映像ワ−ピング回路430へ供給する。
【0020】映像ワ−ピング回路430は、変位補間回
路420から供給された第2組の変位ベクトルと映像が
マッピングされた処理ブロックからの画素値とに基づい
て、物体領域R1内のP13、P15及びP16の画素値を更
新し、R1内の画素値の中のいずれか一つをR2内のP
14の画素値に割り当てることによって、再構成された処
理ブロックを第2符号化チャネル500へ与える。図5
に示したように、例えば、非ブロック境界画素P13乃至
P16に対する第2組の変位ベクトルが(0,0)、
(0,1)、(1,1)及び(1,0)である場合、非
ブロック境界画素P13乃至P16にはB、E,F及びDの
画素値が各々与えられる。変換符号化器510、量子化
器520及びエントロピ−符号化器530を含む第2符
号化チャネル500は、通常の変換及び統計的符号化法
を用いて、映像再構成装置400内の映像ワ−ピング回
路430からの再構成された処理ブロックの各々に含ま
れる映像デ−タ、またはスイッチング回路300からの
再構成されない処理ブロックを符号化する働きをする。
即ち、変換符号化器510は、例えば、離散的コサイン
変換(DCT)を用いて、映像ワ−ピング回路430ま
たはスイッチング回路300から供給された各処理ブロ
ックの空間的領域の映像デ−タを周波数領域の1組の変
換係数に変換し、その1組の変換係数を量子化器520
へ供給する。量子化器520においては、既知の量子化
方法を用いてその1組の変換係数を量子化した後、量子
化された1組の変換係数をエントロピ−符号化器530
へ供給し引き続いて処理する。
【0021】このエントロピ−符号化器530は、例え
ば、ランレングス符号化法と可変長符号化法とを組み合
わせた方法を用いて、量子化器520からの再構成され
又は再構成されていない処理ブロックの各々に対する量
子化された1組の変換係数を符号化して、符号化された
映像信号を発生する。その後、エントロピ−符号化器5
30により符号化された映像信号は、フォ−マッチング
回路600へ送られる。
【0022】このフォ−マッチング回路600は、第1
符号化チャネル100内の輪郭符号化器120からの符
号化された輪郭信号と、第2符号化チャネル500内の
エントロピ−符号化器530からの符号化された映像信
号とをフォ−マットすることによって、フォ−マットさ
れたディジタル映像信号を送信機(図示せず)へ送る。
【0023】上記において、本発明の特定の実施例につ
いて説明したが、本発明に記載した請求範囲を逸脱する
ことなく、当業者は種々の変更をし得ることは勿論であ
る。
【0024】
【発明の効果】従って、符号化処理の間、本発明に基づ
く映像ワ−ピング法を用いて、静止物体内の画素と外部
の画素との間に存在する高周波数成分を相当量減らすこ
とによって、総体的な符号化の効率を向上させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に基づく映像信号符号化装置10のブロッ
ク図である。
【図2】ビデオフレ−ム11内の物体12の輪郭16を
表す模式図である。
【図3】a及びbよりなり、aは図2の処理ブロック1
8を拡大したものであり、bは映像がマッピングされた
処理ブロックを示した図である。
【図4】第1組の変位ベクトルM1 乃至M12を示した模
式図である。
【図5】本発明に基づく映像ワーピング法を用いて、非
ブロック境界画素P13乃至P16に対する再構成された処
理ブロックが生成されることを示した模式図である。
【符号の説明】
50 フレ−ムメモリ 100 第1符号化チャネル 110 輪郭検出器 120 輪郭符号化器 200 ブロック発生器 300 スイッチング回路 400 映像再構成装置 410 境界マッピング回路 420 変位補間回路 430 映像ワ−ピング回路 500 第2符号化チャネル 510 変換符号化回路 520 量子化器 530 エントロピ−符号化器 600 フォ−マッチング回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静止物体の像を含むビデオフレームにお
    いて、前記静止物体内部の画素には零でない値が、物体
    外部の画素には零の値が各々割り当てられている映像信
    号を符号化する映像信号符号化装置であって、 前記ビデオフレ−ム内に含まれる物体の境界を検出し、
    物体の境界を表す輪郭情報を含む輪郭信号を発生する輪
    郭情報検出手段と、 前記輪郭信号を符号化し、符号化された第1の映像信号
    を発生する輪郭符号化手段と、 前記ビデオフレ−ムを予め定められた同一の大きさを有
    する複数の処理ブロックに分割するブロック発生手段
    と、 前記ビデオフレ−ム内の物体の境界部分が、前記各処理
    ブロックに存在するか否かを表す制御信号を発生する制
    御手段と、 前記制御信号に応じて、第1及び第2組の処理ブロック
    を供給するスイッチング手段と、 前記第1の組の処理ブロックに基づいて、再構成された
    処理ブロックを発生する映像再構成手段と、 前記再構成された処理ブロックまたは前記第2の組の処
    理ブロックを符号化し、符号化された第2の映像信号を
    生成する符号化手段と、 前記符号化された第1及び第2の映像信号をフォ−マッ
    チングする手段とを含むことを特徴とする映像信号符号
    化装置。
  2. 【請求項2】 前記映像再構成手段が、 前記ビデオフレ−ム内の物体の輪郭情報に基づいて、物
    体境界上に位置する1組の物体境界画素からの画素値
    を、物体部分に含まれないブロック境界上に位置する最
    も近接した物体外部領域のブロック境界画素に割り当て
    ると共に、物体外部領域のブロック境界画素とそれに対
    応する物体の境界画素との間の変位を計算することによ
    って、第1の組の変位ベクトル及び映像がマッピングさ
    れた処理ブロックを発生する境界マッピング手段と、 前記第1組の変位ベクトルを線形的に補間することによ
    って、第1の組の処理ブロックの各々のブロックの境界
    に属しない非ブロック境界画素に対する第2組の変位ベ
    クトルを発生する変位補間手段と、 前記第1組の変位ベクトル及び前記映像がマッチングさ
    れた処理ブロックに基づいて、再構成された処理ブロッ
    クを発生する映像ワーピング手段とを含むことを特徴と
    する請求項1に記載の映像信号符号化装置。
JP24927495A 1995-03-20 1995-09-27 映像信号符号化装置 Pending JPH08275157A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR95-5863 1995-03-20
KR1019950005863A KR100209409B1 (ko) 1995-03-20 1995-03-20 물체 왜곡을 이용한 물체 기반 부호화 방법 및 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08275157A true JPH08275157A (ja) 1996-10-18

Family

ID=19410191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24927495A Pending JPH08275157A (ja) 1995-03-20 1995-09-27 映像信号符号化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5706366A (ja)
EP (1) EP0734168A3 (ja)
JP (1) JPH08275157A (ja)
KR (1) KR100209409B1 (ja)
CN (1) CN1131882A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997016030A1 (en) * 1995-10-25 1997-05-01 Philips Electronics N.V. Segmented picture coding method and system, and corresponding decoding method and system
PL183094B1 (pl) * 1996-03-28 2002-05-31 Koninkl Philips Electronics Nv Sposób i urządzenie do dekodowania obrazów
JP4034380B2 (ja) * 1996-10-31 2008-01-16 株式会社東芝 画像符号化/復号化方法及び装置
US5859604A (en) * 1997-01-14 1999-01-12 International Business Machines Corporation Merged VLSI implementation of hardware optimized Q-Coder and software optimized QM-Coder
JPH11331612A (ja) * 1998-05-19 1999-11-30 Canon Inc 画像処理装置及び方法及び記憶媒体
US8521546B2 (en) * 1998-09-25 2013-08-27 Health Hero Network Dynamic modeling and scoring risk assessment
KR100557175B1 (ko) * 1999-07-08 2006-03-03 삼성전자주식회사 비디오 신호 처리시스템에서의 블럭 에지 평활장치 및 방법
US6763148B1 (en) * 2000-11-13 2004-07-13 Visual Key, Inc. Image recognition methods
JP3947969B2 (ja) * 2002-05-15 2007-07-25 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、記録媒体、並びにプログラム
US7099518B2 (en) * 2002-07-18 2006-08-29 Tektronix, Inc. Measurement of blurring in video sequences
KR20040046891A (ko) * 2002-11-28 2004-06-05 엘지전자 주식회사 객체기반 부호화 방법 및 객체기반 부호화기
CN1306824C (zh) * 2004-07-29 2007-03-21 联合信源数字音视频技术(北京)有限公司 图像边界像素扩展***及其实现方法
US20070223593A1 (en) * 2006-03-22 2007-09-27 Creative Labs, Inc. Determination of data groups suitable for parallel processing
US20070242746A1 (en) * 2006-04-12 2007-10-18 Takehiro Kishimoto Video signal processing device

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0330455A3 (en) * 1988-02-22 1990-07-04 Kabushiki Kaisha Toshiba Image encoding apparatus
IT1232109B (it) * 1989-06-21 1992-01-23 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e dispositivo di riconoscimento del contorno di immagini in movimento
JPH0813138B2 (ja) * 1990-11-28 1996-02-07 松下電器産業株式会社 画像符号化装置
US5251028A (en) * 1991-08-08 1993-10-05 Matsushita Electric Corporation Of America Apparatus for reducing quantization artifacts in an interframe hybrid coding system with motion compensation
JP2507204B2 (ja) * 1991-08-30 1996-06-12 松下電器産業株式会社 映像信号符号化装置
US5475501A (en) * 1991-09-30 1995-12-12 Sony Corporation Picture encoding and/or decoding method and apparatus
DE4136636A1 (de) * 1991-11-07 1993-07-01 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur codierung von bildsignalen
EP0547696B1 (fr) * 1991-12-18 1999-04-21 Laboratoires D'electronique Philips S.A.S. Système de transmission et/ou stockage de signaux correspondant à des images texturées

Also Published As

Publication number Publication date
CN1131882A (zh) 1996-09-25
EP0734168A3 (en) 1998-03-25
US5706366A (en) 1998-01-06
EP0734168A2 (en) 1996-09-25
KR960036755A (ko) 1996-10-28
KR100209409B1 (ko) 1999-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748789A (en) Transparent block skipping in object-based video coding systems
US5946419A (en) Separate shape and texture coding of transparency data for video coding applications
US5825929A (en) Transformation block optimization method
JP4377455B2 (ja) スプライト符号化
US5787203A (en) Method and system for filtering compressed video images
JP2000511366A (ja) 4分割ツリーベースの可変ブロックサイズ動き推定装置および方法
JPH1093972A (ja) 輪郭符号化方法
JP2001500688A (ja) 逐次画像圧縮用のビット割当方法
JPH08275157A (ja) 映像信号符号化装置
JP2007143176A (ja) 動きベクトルの圧縮方法
US5845012A (en) Apparatus for encoding an image signal having a still object
US20080031328A1 (en) Moving Picture Encoding Device, Method, Program, And Moving Picture Decoding Device, Method, And Program
JPH08317410A (ja) 映像信号符号化方法及びその装置
JPH09261660A (ja) 輪郭線符号化方法及び輪郭線符号化装置
US20050063462A1 (en) Visual scan method using scan table and discrete cosine transform device employing the same method
US5917946A (en) Method and apparatus for encoding an image signal having an object by using the shape thereof
KR100238888B1 (ko) 적응적인 형태 부호화 장치 및 그 부호화 방법
KR100240344B1 (ko) 적응적인 윤곽선 부호화 장치 및 방법
JP2518681B2 (ja) 動画像の縦続的符号化方式
JP3425026B2 (ja) 画像符号化方法および画像符号化回路
KR100209415B1 (ko) 패딩 기법 및 윤곽선 정보를 이용한 영상 신호처리방법
JPH09284764A (ja) 映像信号符号化方法及び映像信号符号化装置
KR980013421A (ko) 패딩 기법 및 윤곽선 정보를 이용한 영상신호 부호화 방법(Method for cording image signals using padding techique and contour information)