JPH08260113A - 被削性に優れた焼結材料及びその製造方法 - Google Patents

被削性に優れた焼結材料及びその製造方法

Info

Publication number
JPH08260113A
JPH08260113A JP7065649A JP6564995A JPH08260113A JP H08260113 A JPH08260113 A JP H08260113A JP 7065649 A JP7065649 A JP 7065649A JP 6564995 A JP6564995 A JP 6564995A JP H08260113 A JPH08260113 A JP H08260113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
sio
cao
mgo
machinability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7065649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3469347B2 (ja
Inventor
Tadataka Kaneko
忠孝 金子
Takehiko Esumi
武彦 江角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON FUNMATSU GOKIN KK
Toyota Motor Corp
Original Assignee
NIPPON FUNMATSU GOKIN KK
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON FUNMATSU GOKIN KK, Toyota Motor Corp filed Critical NIPPON FUNMATSU GOKIN KK
Priority to JP06564995A priority Critical patent/JP3469347B2/ja
Priority to US08/620,189 priority patent/US5679909A/en
Priority to EP96104722A priority patent/EP0733718B1/en
Priority to DE69600940T priority patent/DE69600940T2/de
Publication of JPH08260113A publication Critical patent/JPH08260113A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3469347B2 publication Critical patent/JP3469347B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F7/00Casings, e.g. crankcases or frames
    • F02F7/0085Materials for constructing engines or their parts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0207Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy
    • C22C33/0228Using a mixture of prealloyed powders or a master alloy comprising other non-metallic compounds or more than 5% of graphite
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/08Valves guides; Sealing of valve stem, e.g. sealing by lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/22Valve-seats not provided for in preceding subgroups of this group; Fixing of valve-seats

Abstract

(57)【要約】 【目的】被削性を確保する鉄系の焼結材料及びその製造
方法を提供すること。 【構成】CaO−MgO−SiO2 系の複合酸化物が焼
結材料の鉄系金属マトリックスに分散している。複合酸
化物は、CaO/MgOのモル比が0.05〜2.0で
あり、SiO2 含有量が50重量%〜75重量%であ
る。金属マトリックスにはFeMoからなる硬質粒子も
分散している。複合酸化物の割合は、材料強の確保を考
慮すると、最大1.5重量%である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は被削性に優れた焼結材料
及びその製造方法に関する。本発明は例えば内燃機関に
装備されるバルブシート、バルブガイド、更には産業機
器に装備される軸受、歯車、ピストン、カム等に利用で
きる。
【0002】
【従来の技術】産業界では、近年、最終形状に近いニア
ネットシェープで製造可能な焼結材料の採用が増加して
いる。しかし高強度、高硬度の焼結材料が多く、被削性
は充分ではない。そこで焼結材料における被削性を向上
させるために開発が進められている。即ち、被削性を改
善するために、ガラス粉、タルク、BNを添加した鉄系
の焼結材料が知られている(複合型合金鋼粉焼結材の被
削性 :日本機械学会 東海支部三重地方講演会 講演
論文集:1992.7.17,No.923−2)。
【0003】また熱的に安定し親油性をもつメタ珪酸マ
グネシウムやオルト珪酸マグネシウム(フォルステライ
ト)が鉄系マトリックスに分散している焼結材料が知ら
れている(特開平4−157139号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記焼結
材料によれば、焼結の際の加熱により、被削性の向上に
悪影響をもたらすSiO2 (クリストバライト)や、被
削性の劣るオルト珪酸マグネシウムを焼結材料に過剰に
形成し易い。そのためSiO2 (クリストバライト)が
形成しにくいように、メタ珪酸マグネシウムを用いるよ
うな工夫もなされているが、純度の高いメタ珪酸マグネ
シウムは天然には存在しないため、精製する必要があ
り、原材料ひいては焼結材料のコストを引き上げる要因
となっている。
【0005】本発明は上記した実情に鑑みなされたもの
であり、請求項1の課題は、CaO−MgO−SiO2
系の複合酸化物の組成を規定することにより、被削性を
向上させるのに有利な被削性に優れた焼結材料を提供す
ることにある。請求項2の課題は、上記課題に加えて、
複合酸化物の含有量を規定することにより、被削性及び
材料強度に優れた焼結材料を提供することにある。
【0006】請求項3、4の課題は、金属マトリックス
の焼結工程を利用して、出発原料から上記した組成の複
合酸化物を合成することにより、複合酸化物を金属マト
リックスに分散せしめ、かつ複合酸化物を安価に形成し
て価格の高騰化を抑えるのに有利な被削性に優れた焼結
材料の製造方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
○本発明者は焼結材料における被削性について鋭意開発
を進めた結果、CaO−MgO−SiO2 系の複合酸化
物を金属マトリックスに分散せしめ、この複合酸化物分
を、CaO/MgOのモル比が0.05以上2.0以下
でありかつSiO 2 含有量が50重量%以上75重量%
以下の組成とすれば、被削性低下を誘発するフォルステ
ライト(Mg2 Si04 )やライム相〔Lime、(C
a、Mg)O〕の生成が回避または低減され、焼結材料
における被削性が向上することを知見し、試験で確認
し、本発明を完成した。 ○請求項1に係る被削性に優れた焼結材料は、CaO/
MgOのモル比が0.05以上2.0以下でありかつS
iO2 含有量が50重量%以上75重量%以下のCaO
−MgO−SiO2 系の複合酸化物が、金属マトリック
スに分散していることを特徴とするものである。 ○請求項2に係る被削性及び材料強度に優れた焼結材料
は、CaO/MgOのモル比が0.05以上2.0以下
でありかつSiO2 含有量が50重量%以上75重量%
以下のCaO−MgO−SiO2 系の複合酸化物が、
1.5重量%以下金属マトリックスに分散していること
を特徴とするものである。 ○請求項3に係る被削性に優れた焼結材料の製造方法
は、出発原料として、Caが遊離し易い化合物と、Mg
O及びSiO2 を含有する珪酸マグネシウム系化合物と
を用い、これらの化合物と、金属マトリックスを構成す
る原料粉末とを混合した混合粉末を得る工程と、混合粉
末で圧粉体を形成する圧粉工程と、圧粉体を焼結温度領
域に加熱保持してCaO−MgO−SiO2 系の複合酸
化物を合成するとともに、圧粉体を焼結して焼結体を形
成する合成焼結工程とを実施し、CaO/MgOのモル
比が0.05以上2.0以下でありかつSiO2 含有量
が50重量%以上75重量%以下のCaO−MgO−S
iO2 系の複合酸化物が金属マトリックスに分散してい
る焼結材料を得ることを特徴とするものである。 ○請求項4に係る被削性に優れた焼結材料の製造方法
は、請求項3において、出発原料としての化合物が天然
化合物であることを特徴とするものである。 ○以下、組成範囲の限定理由について記載する。
【0008】(1)複合酸化物におけるCaO/MgO
のモル比を0.05以上2.0以下に規定 CaO/MgOのモル比が0.05未満では、被削性低
下を誘発するフォルステライト(Mg2 Si04 )等が
存在し易くなり、CaO/MgOのモル比が2.0を越
えると、例えば(Ca、Mg)O、つまり上記CaO−
MgO−SiO 2 系である三元系状態図におけるライム
相(Lime)が存在し易くなる。ライム相は被削性低
下の誘発し易い。そこでCaO/MgOのモル比を上記
範囲に規定した。
【0009】なお被削性、コスト等の要因を考慮して、
モル比の上限値は1.5、更に好ましくは0.5にで
き、下限値は0.06にできる。 (2)複合酸化物におけるSiO2 含有量を50重量%
以上で75重量%以下に規定 複合酸化物におけるSiO2 の含有量が50重量%未満
では、例えば上記三元系組成におけるペリクローズ相
(Periclose;MgO)が過剰に増加し、一
方、SiO2 の含有量が75重量%を越えるとSiO2
(クリストバライト)が過剰となり、被削性が低下す
る。なお被削性やコスト等の要因を考慮して、SiO2
の含有量の上限値は70重量%、65重量%にでき、下
限値は55重量%にできる。 ○上記した(1)(2)の組成条件を満たすCaO−M
gO−SiO2 系の複合酸化物としては、CaMgSi
6 (上記三元系組成におけるディオプサイド相;Di
opside)がある。またフォルステライト構造で一
部のMgがCaに置換した(Ca、Mg)2 Si04
或いは、プロトエンスタタイト構造を有し一部のMgが
Caに置換した(Ca、Mg)Si03 、及びこれらの
化合物が共存している共存化合物がある。 ○上記した(1)(2)の組成条件を満たすCaO−M
gO−SiO2 系の複合酸化物は焼結材料における含有
量が増すと、焼結材料における被削性向上効果は大きく
なる傾向となる。しかし上記複合酸化物が過剰に存在す
ると、焼結材料の材料強度を高めるには限界がある。そ
のため請求項2によれば、焼結材料を100重量%とし
たとき、複合酸化物を1.5重量%以下に規定する。こ
こで複合酸化物の上限値及び下限値は、焼結材料の種
類、要求される被削性、材料強度、他の特性、コスト等
の要因の要請の度合に応じて適宜変更できるものであ
り、上限値は1.3重量%、1.0重量%、0.8重量
%、0.5重量%にでき、下限値は0.1重量%、0.
2重量%、0.3重量%、0.5重量%にできる。 ○また本発明によれば、上記の複合酸化物としては、一
部の元素がAl、Fe、Ti等に置換したものでも良
い。さらに、BN、MnS等の様に被削性が向上するこ
とが既知の被削成分を、同時に金属マトリックスに分散
させることも可能である。 ○上記した複合酸化物が金属マトリックスに分散した焼
結材料を得るにあたり、予め合成したあるいは天然の上
記(1)(2)の組成条件を満たす複合酸化物を採用
し、そして金属マトリックスを構成する原料粉末にその
複合酸化物を添加した混合粉末から圧粉体を形成し、次
に、その圧粉体を焼結温度領域に加熱保持することによ
り金属マトリックスを焼結して焼結材料を形成する方法
を採用できる。
【0010】しかしながら上記した複合酸化物を高純度
で備えた天然鉱物は一般的には入手し難い。また上記し
た複合酸化物の合成品は一般的には高価である。そこで
請求項3に係る方法の様に、出発原料として、Caが遊
離し易い化合物と、MgO及びSiO2 を含有する珪酸
マグネシウム系の化合物とを用い、これらの化合物と、
金属マトリックスを構成する原料粉末とを混合した混合
粉末を得る工程と、混合粉末で圧粉体を形成する圧粉工
程と、圧粉体を焼結温度領域に加熱保持してCaO−M
gO−SiO2 系の複合酸化物を合成するとともに、圧
粉体を焼結して焼結体を形成する合成焼結工程とを実施
する方法を採用できる。これによれば、金属マトリック
スの焼結を利用して上記した複合酸化物を安価に合成で
きる。
【0011】焼結温度領域は原料粉末の組成等に応じて
適宜変更できるが、一般的には100〜1300℃に設
定できる。Caが遊離し易い化合物としてCaCO3
Ca(OH)2 、CaSO4 等を採用できる。なおこれ
らの化合物は下記の様に分解すると考えられている。 CaCO3 →CaO+CO2 に898℃で分解 Ca(OH)2 →CaO+H2 Oに580℃で分解 CaSO4 →CaO+SO3 に1200℃以上で分解 Caを含む化合物としてCaMg含有天然化合物を採用
できる。
【0012】比較的コストが安く安易に入手し易い純度
の高いCaMg含有天然化合物(天然鉱物)として、C
aMg(Co3 2 を採用できる。CaMg(Co3
2 の一例として、ドロマイト、あるいはドロマイトを含
む鉱物等がある。珪酸マグネシウム系の天然化合物とし
て、MgX SiY X+2Yを採用できる。MgX SiY
X+2Yの例としてエンスタタイト、フォルステライト等が
ある。
【0013】ここで、天然鉱物には、CaMg(C
3 2 とMgX SiY X+2Yとを任意の比率で含有す
る鉱物もある。これらCaMg(Co3 2 とMgX
Y X+ 2Yとを任意の比率で含む混合物を、金属マトリ
ックスを構成する原料粉末に混合して混合粉末を用いて
圧粉体を形成し、圧粉体を焼結すれば、反応により、被
削性を確保できるCaMgSi2 6 (ディオプサイド
相;Diopside)を主体に、(Ca、Mg)2
i04 、(Ca、Mg)Si03 等の複合酸化物が合成
できる。
【0014】
【作用】本発明に係る焼結材料によれば、上記した
(1)(2)の組成条件を満たすCaO−MgO−Si
2 系の複合酸化物が金属マトリックスに分散してい
る。上記組成条件を満たす複合酸化物は、Caをほとん
ど含有しない公知の珪酸マグネシウムに比べ、被削性を
向上させる効果が大きい。
【0015】この理由としては、Ca含有による結晶構
造のゆがみにより分断性が向上すること、へき開性が向
上すること、もしくは、切削工具の表面に形成される保
護層がCa含有により、潤滑性の高い物質を形成するこ
と、などが推察される。請求項3に係る方法によれば、
金属マトリックスを構成する原料粉末を焼結する際に、
出発原料から複合酸化物を合成するので、上記した
(1)(2)の組成条件を満たすCaO−MgO−Si
2 系の複合酸化物は安価に形成され、かつ金属マトリ
ックスに効果的に分散される。
【0016】請求項4に係る方法によれば、出発原料と
して天然化合物を用いるので、上記した複合酸化物は安
価に形成される。
【0017】
【実施例】
(実施例1〜3)実施例1〜3について比較例と共に説
明する。 ○原料粉末として、粒径100μmの市販の純鉄粉(ア
トマイズ粉末)と、粒径75μm以下のCo粉末、粒径
60μm以下の複合酸化物粉末と、粒径150μm以下
の金属間化合物であるFeMo粉末と、粒度25μm以
下の天然黒鉛(Gr)の粉末とを用意した。純鉄粉の主
眼は、鉄系マトリックスを構成するためである。Co粉
末の主眼は高温領域における強度を確保するためであ
る。FeMo粉末の主眼は、耐摩耗性を向上させるべく
硬質粒子を構成するためである。FeMoの硬度は一般
的にはHv1200程度である。天然黒鉛の主眼はマト
リックスの強化と炭化物の生成である。
【0018】用意した複合酸化物粉末のCaO/MgO
モル比、SiO2 含有量は表1に記載されている。即ち
複合酸化物としては、実施例1ではモル比が0.15、
含有量が62重量%であり、実施例2ではモル比が0.
07、含有量が60重量%であり、実施例3ではモル比
が2.00、含有量が55重量%である。一方、比較例
1ではモル比が3.65、含有量が8重量%であり、比
較例2ではモル比が1.30、含有量が35重量%であ
り、比較例3ではモル比が0.02、含有量が56重量
%であり、比較例4ではモル比が0.08、含有量が7
8重量%であり、比較例5ではモル比が1.00、含有
量が52重量%である。
【0019】
【表1】 ○そして上記した原料粉末を表1に示した組成になる様に配合した。表1では Fe、Co、Gr、FeMo、複合酸化物の合計を100重量%とした。
【0020】表1に示す様なCaO/MgOのモル比と
SiO2 含有量とをもつ複合酸化物粉末の添加量は、F
e、Co、Gr、FeMo、複合酸化物の合計を100
重量%としたとき、すべて0.3重量%である。なお、
比較例3に係る複合酸化物粉末は市販のタルク粉末(M
3 (Si4 10)(OH)2 )であり、比較例5に係
る複合酸化物粉末は市販のメタ珪酸マグネシウム試薬粉
末である。
【0021】そして上記した原料粉末を100重量%と
したとき、潤滑剤としてのステアリン酸亜鉛粉末を0.
8重量%添加し、混粉装置により混粉し、混合粉末を得
た。この混合粉末を用い、650MPaの成形圧力で圧
粉体を成形した。成形した圧粉体は、1498Kの還元
性雰囲気中(具体的には水素ガス中)で1800秒保持
し、これにより焼結を行い、焼結材料で形成した試験片
を得た。
【0022】得られた試験片は次に示す様な条件で工具
により切削し、200回切削後に工具摩耗量を逃げ面摩
耗(VB )を測定した。試験結果を表2に示す。なお、
工具摩耗量は効果が明確に判明できるように、比較例5
を100とした相対表示とした。 切削条件 試験片形状 :外径φ30mm 内径φ16mm 厚さ7mm 試験機 :旋盤 切削工具(チップ):cBN 切削液 :なし 試験条件 :切削速度 95m/min、 送り 0.048mm/rev、切り込み 0.2mm 測定器 :切削動力計
【0023】
【表2】 ○表2に示す様に工具摩耗量は、比較例5を100とす
る相対表示で、実施例1では65であり、実施例2では
81であり、実施例3では74であった。一方、比較例
1では120であり、比較例2では110であり、比較
例3では105であり、比較例4では150であった。
実施例1〜3の試験結果と比較例1〜5の試験結果とを
比較すると明らかな様に、本発明に係る複合酸化物を添
加すれば、工具摩耗量が大幅に減少していることがわか
る。
【0024】モル比が3.65の比較例1ではライム相
(Lime)、SiO2 が少ない比較例2ではペリクロ
ーズ相(Periclose)、モル比が0.02の比
較例3ではオルト珪酸マグネシウム、モル比が0.08
の比較例4ではSiO2 (クリストバライト)が生成し
ているため、工具摩耗量が増加しているものと推察され
る。
【0025】(実施例4〜6)実施例4〜6では、表1
に示す実施例2で用いたのと同様の複合酸化物(CaO
/SiO2 のモル比は0.07,SiO2 含有量は60
重量%)を用いた。そしてこの複合酸化物の添加量を表
3に示す様に実施例4では0.2重量%、実施例5では
0.7重量%、実施例6では1.5重量%、比較例6で
は0.0重量%、比較例7では2.0重量%と変え、前
記した実施例と同様の条件で焼結材料からなる試験片を
形成した。なお各試験片における成分割合は表3に示
す。
【0026】
【表3】 そして各試験片について前述同様に工具摩耗試験を行っ
た。更にJIS−Z2507に準じた圧環強度試験を実
施した。圧環強度試験では、実施例1と同形状の試験片
を形成し、半径方向から荷重を少しずつ負荷して破壊さ
せる。試験結果を表4に示す。なお圧環強度及び工具摩
耗量の試験結果は、効果が明確に判明できるように、複
合酸化物の添加量が0.0重量%である比較例6を10
0とする相対表示とした。
【0027】表4に示す様に、実施例4は圧環強度が相
対表示で100、工具摩耗量が相対表示で87であり、
実施例5は圧環強度が90、工具摩耗量が65であり、
実施例6は圧環強度が78、工具摩耗量が53であっ
た。比較例7は圧環強度が69、工具摩耗量が51であ
った。
【0028】
【表4】 表4から理解できる様に複合酸化物の添加量が増加する
と、工具摩耗量は低下する傾向となる。複合酸化物の添
加量が1.5重量%の実施例6の試験結果と、添加量が
2.0重量%の比較例7の試験結果とを比較すれば、複
合酸化物の添加量が1.5重量%を越えると工具摩耗量
を低減させる割には、圧環強度の低下が大きいことがわ
かる。従って圧環強度の確保を考慮すると、複合酸化物
の添加量の上限は1.5重量%が適当であることがわか
る。
【0029】なお請求項2に係る焼結材料によれば、複
合酸化物の添加量を最大1.5重量%に規定している。
しかし焼結材料の材料強度の要求が緩やかであり、かつ
被削性の要求(例えば工具摩耗量の低減の要求)が大き
い焼結材料であれば、複合酸化物を1.5重量%以上に
添加量を増やし、少しでも工具摩耗量を減らす方を選択
することも可能である。この場合には各要求特性の度合
に応じて、複合酸化物の添加量の上限値を3重量%、5
重量%、10重量%にできる。
【0030】(実施例7)実施例1〜3で用いた市販の
純鉄粉末93重量%、FeMo粉末5重量%、天然黒鉛
粉末1重量%、潤滑剤としてステアリン酸亜鉛粉末1重
量%を配合した混合粉末に形成する。さらにCaMg
(CO3 2 を含有したCaMg含有天然化合物(天然
鉱物)例えばドロマイトと、Mg2 Si3 8 を含有し
た天然鉱物である珪酸マグネシウム系酸化物を採用し、
上記混合粉末を100重量%としたときそれぞれ10重
量%添加し、混合し、実施例1〜3と同様な条件で圧粉
体を形成し、その圧粉体を焼結温度領域つまり1100
〜1200℃に加熱して焼結を行ない、焼結材料からな
る試験片を得た。
【0031】この試験片を用いてX線回折試験を行い、
含有する化合物を調査した。その結果、被削性向上効果
があるCaMgSi2 6 (ディオプサイド相;Dio
pside)が合成していることが確認された。その他
に(Ca、Mg)2 SiO4、(Ca、Mg)SiO3
等も形成されている可能性もある。次に、上記CaMg
(CO3 2 を含有したCaMg含有天然化合物(天然
鉱物)としてドロマイトを用い、Mg2 Si3 8 を含
有した酸化物と共に、CaO/MgOのモル比が1.8
になるように混合した。このときのSiO2 含有量は7
0重量%になる。この混合物を用い、表5に示す様な組
成とし、実施例1と同様の条件で圧粉体を成形し、11
20℃に1800秒加熱保持して焼結し、焼結材料から
なる試験片を形成した。そしてその試験片について工具
摩耗量を同様に試験した。なおこの混合物の添加量は
0.3重量%とした。試験結果を表6に示す。
【0032】表6に示す様に工具摩耗量は相対表示で7
9であった。実施例7の複合化合物のモル比は1.8で
あり、実施例3の複合化合物のモル比は2.00であ
る。この様にモル比が近い実施例7と実施例3とで工具
摩耗量に差が生じているのは、SiO2 含有量の差と考
えられる。
【0033】
【表5】
【0034】
【表6】 (他の例)上記した例では硬質粒子としてはFeMoが
採用されているが、焼結材料の種類によってはFeMo
の他にFe−W、Fe−Cr、トリバロイ等も採用でき
る。硬質粒子の粒径は50〜150μmにできる。
【0035】上記した例では鉄系マトリックスの構成要
素として、上記した表に示す配合割合で純鉄粉、Co粉
末、FeMo粉末、天然黒鉛の粉末を配合している。し
かし配合割合は上記した値に限定されるものではなく、
焼結材料の種類に応じて適宜変更できるものである。配
合割合はCo粉末は2〜15重量%、FeMo粉末は2
〜30重量%、天然黒鉛の粉末は0.3〜1.7重量
%、複合酸化物粉末は0.01〜1.2重量%、残部実
質的に鉄にできる。
【0036】(付記)上記した各実施例から次の技術的
思想も把握できる。 内燃機関に装備されるバルブシート材料に適用できる
各請求項に係る焼結材料及びその製造方法。このバルブ
シート材料によれば、高温強度、耐摩耗性、被削性を確
保するのに有利である。
【0037】
【発明の効果】請求項1、2に係る焼結材料によれば、
上記した組成条件を満たす複合酸化物は、Caをほとん
ど含有しない公知の珪酸マグネシウムに比べ、被削性を
向上させる効果が大きい。そのため焼結材料を切削する
際に切削時間の短縮、切削工具の寿命の向上を図り得
る。
【0038】更に請求項2に係る焼結材料によれば、上
記した組成条件を満たす複合酸化物が1.5重量%以下
に規定されているので、焼結材料の材料強度等の必要特
性を確保しつつ、被削性を向上させるのに有利である。
更に請求項3に係る製造方法によれば、金属マトリック
スを焼結する焼結工程において、出発原料から複合酸化
物を合成するので、複合酸化物を安価に形成でき、コス
トの高騰を抑制しつつ、被削性のある焼結材料を製造で
きる。しかも金属マトリックスにおける複合酸化物の分
散性も確保でき、この意味においても被削性の向上に有
利である。
【0039】更に請求項4に係る製造方法によれば、焼
結工程において、天然化合物からなる出発原料から複合
酸化物を合成するので、複合酸化物を安価に形成でき
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】CaO/MgOのモル比が0.05以上
    2.0以下でありかつSiO2 含有量が50重量%以上
    75重量%以下のCaO−MgO−SiO2 系の複合酸
    化物が、金属マトリックスに分散していることを特徴と
    する被削性に優れた焼結材料。
  2. 【請求項2】CaO/MgOのモル比が0.05以上
    2.0以下でありかつSiO2 含有量が50重量%以上
    75重量%以下のCaO−MgO−SiO2 系の複合酸
    化物が、1.5重量%以下金属マトリックスに分散して
    いることを特徴とする被削性及び材料強度に優れた焼結
    材料。
  3. 【請求項3】出発原料として、Caが遊離し易い化合物
    と、MgO及びSiO2 を含有する珪酸マグネシウム系
    化合物とを用い、 これらの化合物と、金属マトリックスを構成する原料粉
    末とを混合した混合粉末を得る工程と、 該混合粉末で圧粉体を形成する圧粉工程と、 該圧粉体を焼結温度領域に加熱保持してCaO−MgO
    −SiO2 系の複合酸化物を合成するとともに、該圧粉
    体を焼結して焼結体を形成する合成焼結工程とを実施
    し、 CaO/MgOのモル比が0.05以上2.0以下であ
    りかつSiO2 含有量が50重量%以上75重量%以下
    のCaO−MgO−SiO2 系の複合酸化物が金属マト
    リックスに分散している焼結材料を得る、被削性に優れ
    た焼結材料の製造方法。
  4. 【請求項4】出発原料としての化合物が天然化合物であ
    る請求項3に記載の製造方法。
JP06564995A 1995-03-24 1995-03-24 被削性に優れた焼結材料及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3469347B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06564995A JP3469347B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 被削性に優れた焼結材料及びその製造方法
US08/620,189 US5679909A (en) 1995-03-24 1996-03-22 Sintered material having good machinability and process for producing the same
EP96104722A EP0733718B1 (en) 1995-03-24 1996-03-25 Sintered material having good machinability and process for producing the same
DE69600940T DE69600940T2 (de) 1995-03-24 1996-03-25 Sinterwerkstoff mit guter Zerspanbarkeit und Verfahren seiner Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06564995A JP3469347B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 被削性に優れた焼結材料及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08260113A true JPH08260113A (ja) 1996-10-08
JP3469347B2 JP3469347B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=13293075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06564995A Expired - Fee Related JP3469347B2 (ja) 1995-03-24 1995-03-24 被削性に優れた焼結材料及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5679909A (ja)
EP (1) EP0733718B1 (ja)
JP (1) JP3469347B2 (ja)
DE (1) DE69600940T2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081249A1 (ja) * 2003-03-10 2004-09-23 Mitsubishi Materials Corporation 被削性に優れた鉄基焼結合金
JP2010236061A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jfe Steel Corp 切削性に優れる焼結部材用の鉄基混合粉末
JP2014111844A (ja) * 2014-01-29 2014-06-19 Jfe Steel Corp 切削性に優れる焼結部材用の鉄基混合粉末
WO2016190039A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 株式会社神戸製鋼所 鉄基粉末冶金用混合粉及びそれを用いて作製した焼結体
WO2017051671A1 (ja) * 2016-02-08 2017-03-30 住友電気工業株式会社 鉄基焼結体
KR20180008732A (ko) * 2015-05-27 2018-01-24 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 철기 분말 야금용 혼합 분말 및 그의 제조 방법, 및 그것을 이용하여 제작한 소결체 및 그의 제조 방법

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA02004478A (es) * 1999-11-04 2004-09-10 Hoeganaes Corp Composiciones de polvo metalurgico mejoradas y metodos para elaborar y utilizar las mismas.
US6264718B1 (en) * 2000-05-26 2001-07-24 Kobelco Metal Powder Of America, Inc. Powder metallurgy product and method for manufacturing the same
US6391083B1 (en) * 2000-11-09 2002-05-21 Kobeico Metal Powder Of America, Inc. Mixture for powder metallurgy product and method for producing the same
US6793705B2 (en) * 2001-10-24 2004-09-21 Keystone Investment Corporation Powder metal materials having high temperature wear and corrosion resistance
US6833018B1 (en) 2002-05-13 2004-12-21 Keystone Investment Corporation Powder metal materials including glass
US6676724B1 (en) 2002-06-27 2004-01-13 Eaton Corporation Powder metal valve seat insert
US7235116B2 (en) * 2003-05-29 2007-06-26 Eaton Corporation High temperature corrosion and oxidation resistant valve guide for engine application
HU0900560D0 (en) * 2009-09-08 2009-10-28 Dutkay Gyoergy Dr Low porosity powder metallurgical details and method for producing them
JP6480266B2 (ja) * 2015-05-27 2019-03-06 株式会社神戸製鋼所 鉄基粉末冶金用混合粉及びその製造方法、並びに、焼結体
JP6634365B2 (ja) * 2016-12-02 2020-01-22 株式会社神戸製鋼所 鉄基粉末冶金用混合粉末および焼結体の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE788815A (fr) * 1971-09-15 1973-01-02 Brico Eng Matieres ferreuses frittees et leur procede de
JPH0826441B2 (ja) * 1986-10-06 1996-03-13 勝美 山口 快削焼結材
JP2680926B2 (ja) * 1990-10-18 1997-11-19 日立粉末冶金株式会社 焼結金属部品、及びその製造方法
US5259860A (en) * 1990-10-18 1993-11-09 Hitachi Powdered Metals Co., Ltd. Sintered metal parts and their production method
JP2713658B2 (ja) * 1990-10-18 1998-02-16 日立粉末冶金株式会社 焼結耐摩摺動部材
GB9207139D0 (en) * 1992-04-01 1992-05-13 Brico Eng Sintered materials
JP2540281B2 (ja) * 1992-07-29 1996-10-02 クムサン マテリアル カンパニー リミテッド 摩擦材用粉鉄の原料及びその還元処理方法
JP3670300B2 (ja) * 1993-06-23 2005-07-13 株式会社イノアックコーポレーション 高遮断性樹脂成形体の製造方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004081249A1 (ja) * 2003-03-10 2004-09-23 Mitsubishi Materials Corporation 被削性に優れた鉄基焼結合金
US7578866B2 (en) 2003-03-10 2009-08-25 Mitsubishi Materials Pmg Corporation Iron-based sintered alloy having excellent machinability
KR101111151B1 (ko) * 2003-03-10 2012-04-12 가부시키가이샤 다이야멧트 피삭성이 뛰어난 철기소결합금
JP2010236061A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Jfe Steel Corp 切削性に優れる焼結部材用の鉄基混合粉末
JP2014111844A (ja) * 2014-01-29 2014-06-19 Jfe Steel Corp 切削性に優れる焼結部材用の鉄基混合粉末
WO2016190039A1 (ja) * 2015-05-27 2016-12-01 株式会社神戸製鋼所 鉄基粉末冶金用混合粉及びそれを用いて作製した焼結体
JP2016222942A (ja) * 2015-05-27 2016-12-28 株式会社神戸製鋼所 鉄基粉末冶金用混合粉及びそれを用いて作製した焼結体
KR20180008732A (ko) * 2015-05-27 2018-01-24 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 철기 분말 야금용 혼합 분말 및 그의 제조 방법, 및 그것을 이용하여 제작한 소결체 및 그의 제조 방법
WO2017051671A1 (ja) * 2016-02-08 2017-03-30 住友電気工業株式会社 鉄基焼結体
JP2017141513A (ja) * 2016-02-08 2017-08-17 住友電気工業株式会社 鉄基焼結体

Also Published As

Publication number Publication date
EP0733718A1 (en) 1996-09-25
DE69600940D1 (de) 1998-12-17
JP3469347B2 (ja) 2003-11-25
US5679909A (en) 1997-10-21
DE69600940T2 (de) 1999-07-29
EP0733718B1 (en) 1998-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3469347B2 (ja) 被削性に優れた焼結材料及びその製造方法
JP5696512B2 (ja) 粉末冶金用混合粉およびその製造方法ならびに切削性に優れた鉄基粉末製焼結体およびその製造方法
JP5733861B2 (ja) 機械加工性改善組成物
JP3449110B2 (ja) 粉末冶金用鉄系混合粉末およびこれを用いた焼結体の製法
EP2446985B1 (en) Iron-based mixed powder for powder metallurgy
CN103834824A (zh) 一种无粘结相碳化钨硬质合金及其制备方法
CN107614157A (zh) 铁基粉末冶金用混合粉和使用其制作的烧结体
CN105665969A (zh) 一种耐蚀钢焊接专用焊条的制作方法
CN108778570B (zh) 容易加工的粉末金属组合物
JP2004027357A (ja) バルブシート用の耐磨耗焼結合金及びその製造方法
JPH0711006B2 (ja) 焼結後の被削性と機械的性質に優れる、粉末冶金用鉄基混合粉
JPH02190438A (ja) 工具用サーメット
WO2020090725A1 (ja) 焼結摩擦材及び焼結摩擦材の製造方法
WO2002064844A1 (en) Method for producing sponge iron, and reduced iron powder and method for production thereof
JP2540281B2 (ja) 摩擦材用粉鉄の原料及びその還元処理方法
JPS63500107A (ja) 高速度鋼を基礎とする焼結合金
JP2002069597A (ja) バルブガイド材
JP2003221602A (ja) 粉末冶金用鉄基混合粉
JPH0745681B2 (ja) 焼結後の被削性・機械的性質に優れる還元鉄粉
JPS58213837A (ja) クロム鉱石の焼結法
JPS6338401B2 (ja)
JP2001247377A (ja) 窒化珪素鉄粉末、その評価方法、及び用途
JP2002069599A (ja) バルブガイド材
KR100411283B1 (ko) 열연오일슬러지를이용한용선탈규제제조방법
JPH025811B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees