JPH08258255A - 画素像印刷用の高解像度化方法 - Google Patents

画素像印刷用の高解像度化方法

Info

Publication number
JPH08258255A
JPH08258255A JP7338885A JP33888595A JPH08258255A JP H08258255 A JPH08258255 A JP H08258255A JP 7338885 A JP7338885 A JP 7338885A JP 33888595 A JP33888595 A JP 33888595A JP H08258255 A JPH08258255 A JP H08258255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
image
row
pixels
resolution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7338885A
Other languages
English (en)
Inventor
R Victor Klassen
クラッセン アール.ヴィクター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH08258255A publication Critical patent/JPH08258255A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers
    • G06K15/102Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers using ink jet print heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/485Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes
    • B41J2/505Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements
    • B41J2/5056Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements using dot arrays providing selective dot disposition modes, e.g. different dot densities for high speed and high-quality printing, array line selections for multi-pass printing, or dot shifts for character inclination
    • B41J2/5058Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by the process of building-up characters or image elements applicable to two or more kinds of printing or marking processes from an assembly of identical printing elements using dot arrays providing selective dot disposition modes, e.g. different dot densities for high speed and high-quality printing, array line selections for multi-pass printing, or dot shifts for character inclination locally, i.e. for single dots or for small areas of a character

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 解像度が300×300dpiのインク
ジェットプリンタで、300x600dpiの有効解像
度を持つ画像を印刷する。 【解決手段】 ラスタ方向に添って所定の解像度あるい
は密度を有する画像データを受信する。その画像解像度
をラスタ走査方向に増大させる。増大させた解像度で画
素の間引き処理を行う。間引き処理後の画像をラスタ走
査し、インクジェットプリンタで画像を増大させた解像
度で印刷、再生する。間引き処理と同時にエッジの強調
も行い、エッジを滑らかに鮮明に維持したまま、内部画
素をチェッカーボードパターンに基づいて効果的に間引
く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画素像印刷用の高
解像度化方法に関し、特にラスタ走査方向に定義された
解像度を有するインクジェットプリンタを使用して画素
像をプリントする高解像度化方法に関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェットの印字ヘッドは、複数の
エジェクタからインク液滴を選択的に噴射することによ
り、紙などの受像媒体上に所望の画像を形成する。印字
ヘッドは通常、インクを受像媒体に導くエジェクタのア
レイを有する。キャリッジ型インクジェット印字ヘッド
では、印字ヘッドが、受像媒体に対して左右に移動し
て、印刷パスごとに画像を印刷していく。
【0003】インクジェット印字ヘッドは、毛細チャネ
ルなどの複数のインク通路を有する。各チャネルはノズ
ルエンドを有し、インク供給マニフォルドに接続され
る。マニフォルドから供給されるインクは、チャネル内
の抵抗発熱体に印加された適切な信号に応じて、発熱体
に隣接するチャネル部分のインクが急激に加熱され、気
化するまでチャネル内に保持される。チャネルのインク
の一部が瞬間的に気化することよって泡(バブル)が発
生し、このバブルが一定量のインク(即ちインク液滴)
をノズルを介して受像媒体上にが噴射させる。ホーキン
ス(Hawkins) の米国特許第4,777,530 号は、典型的なイ
ンクジェットプリンタの一般的な構成を示している。
【0004】市販のインクジェットプリンタの多くは、
水平軸(ラスタ走査軸)方向に300ドット/インチ
(dpi)、垂直方向に300(dpi)の解像度を有
し、個々の丸いインク液滴を生成して紙上に画素像を形
成する。すなわち、これらの典型的インクジェットプリ
ンタは、300x300dpiの画像を出力するように
設計されている。しかし、より鮮明な画像を実現するた
めにさらに高い解像度の出力が要求される。例えば、3
00dpiのインクジェット印字ヘッドで300x60
0dpiの有効解像度で画素像を印刷することが望まれ
る。これによって印刷後の画像がより高い解像度で印刷
されたように見える。
【0005】ランド(Lund)らの米国特許第5,270,728 号
は、インクジェットプリンタのようなラスタ走査装置の
解像速度を倍増する方法を開示している。300x60
0dpiの画素像を互いに重複しない対応の物理的ドッ
ト像にマッピングし、そのドット像に応じて、600d
piの分解格子タイミングでインクジェットによりイン
ク液滴を噴射し、画素像の水平方向の解像度を2倍にす
ることに成功している。
【0006】上記米国特許第5,270,728 号は、印刷に先
立ち、画素像のエッジを基準にして画像内の画素を選択
的にOFFにする(無効にする)ことによって、画素像
を間引く方法を開示する。換言すると、画素の隣接関係
とエッジからの近接度に基づいて、選択した画素をON
の状態に保つ方法を開示している。この特許では、オリ
ジナルの画素像は300x600dpiであるが、上述
の方法によって印字ヘッドの解像度で印刷されるように
画素像を選択的に間引く。
【0007】逆に、300x300dpiの解像度の画
素像を、解像度を高めることによってより鮮明な仕上が
りにすることも望まれる。具体的には、画素像を300
x600dpiの有効解像度で印刷することによって、
画像のエッジの曲線を強調することが望まれる。
【0008】ラング(Lung)の米国特許第5,029,108 号
は、画像をグラフィックフォーマットからプリントフォ
ーマットに変換する際、エッジ描写を強調する方法を開
示している。この方法では、関連ドットを配置し直す
か、ドットサイズを変更することによってエッジの修正
を行っている。エッジ上のTBAP(To Be Adjusted P
ixel:調整予定画素)を修正し、セグメントの推移が滑
らかになるようにエッジ強調を行う。また、勾配マスク
マトリックスを用いて輝度に変化があるかどうか検出す
る。
【0009】ウォレシュ(Walsh) らの米国特許第4,437,
122 号は、解像度と文字の画質を向上する方法を開示し
ている。中央画素と近燐画素を含む画素パターンを形成
し、その画素パターンを標準画素パターンと比較し、現
在の画素パターンがマッチングする標準画素パターンに
基づいて、必要なら中央画素を変更する。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】米国特許第5,270,728
号に記載の画素の間引き方法では、エッジからの近接度
に基づいてOFF画素を決定するので常にエッジを意識
する必要があり、複雑なアルゴリズムを必要とする。ま
た従来の解像度強調方法では、コピー紙に過度の量のイ
ンクを射出するため、インクの流れや画像の歪みが起こ
るという問題があった。また、画素の格子タイミングを
変更する場合には、インクジェットは非常に高い噴射頻
度でインク液滴を生成する機能を有さなければならない
という問題があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、所定の解像度のインクジェットプリンタ
を使用した画像印刷において、高解像度化方法を提供す
る。本発明の方法は、ラスタ走査軸方向に定義された解
像度を有する画素を受け取るステップと、ラスタ走査軸
方向の画素像の解像度を増加するステップと、画素像を
間引くステップと、間引いた画素像をインクジェットプ
リンタでラスタ走査して、画素像を増加した解像度で見
えるように再生するステップと、を含む。
【0012】本発明の方法で、解像度を高めてから画素
を間引くことによって、例えば300x300dpiの
画像を受像媒体上で300x600dpiの画素像とし
て印刷再生できる。もちろん、400や800dpiの
解像度も本発明の範囲内にある。
【0013】画素像は、エッジ部分の画素を維持しつ
つ、内部の画素をチェッカーボードパターンを用いて間
引くのが好ましい。
【0014】本発明の他の目的、利点、特徴は、添付図
面を参照した以下の詳細な説明から明らかになる。
【0015】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1は、キャリッジ型インクジェッ
トプリント装置30である。反復キャリッジアセンブリ
36上の印字ヘッド34内にインク液滴発生チャネルの
リニアアレイが収納されている。印字ヘッド34が受像
媒体40上を矢印46の方向に横切る間、インク液滴3
8が受像媒体40に噴射される。受像媒体40は、モー
ター42によって矢印44の方向に所定距離だけ送られ
る。供給ロール48に巻かれた紙等の受像媒体40は、
モーター42またはその他の周知の方法で巻取ロール5
0に巻き取られる。
【0016】印字ヘッド34を支持基板部52に固定装
着し、2本の平行なガイドレール54等の周知の手段で
往復運動させる。印字ヘッド34の往復運動は、ケーブ
ル56と、一対の回転可能のプーリ58によって行わ
れ、プーリの一方を反転モータ60に接続して作動させ
る。印字ヘッド34は、モーター42が受像媒体を搬送
する方向と直角な方向に受像媒体40上を横切って移動
する。勿論、キャリッジアセンブリ36に往復運動をさ
せる別の構造も当業者にとって周知である。
【0017】印字ヘッド34はコントローラ60に接続
されている。本実施形態では、コントローラ60が、画
素像の印刷時あるいはそれに先だって、画素像を受信
し、高解像度化と画素の間引きを行う。なお、コントロ
ーラ60は、ハードウェアであってもソフトウェアであ
ってもよい。また、上記のインクジェットプリント装置
30は、単に例示にすぎず、本発明を限定するものでな
い。
【0018】本実施形態では、300x300dpiの
画素像を受信し、それを300x600dpiの解像度
で目に見えるように出力するものとして説明を行う。印
字ヘッドは、300dpiの解像度でインク液滴を印刷
するように構成されるのが好ましい。従って、以下で説
明する方法では、300dpiの印字ヘッドで300x
600dpiの有効解像度の画像を印刷する。勿論、こ
こで用いる解像度は単に一例にすぎず、本発明を限定す
るものではない。その他の解像度も本発明の範囲内に含
まれる。
【0019】図2は、インクジェットプリント装置30
の作用を説明するためのフローチャートである。ステッ
プ100で、コントローラ60で300x300dpi
の画素像を受け取る。画像は、走査装置、ROS、コン
ピュータ、その他類似の装置で生成されたものである。
図3は、斜線の四角で表されるON画素と白の四角で表
されるOFF画素からなる画素像を示している。図3
で、各画素は垂直方向及び水平方向に300dpiの解
像度を有する四角形(長方形)で表わされている。便宜
上、各画素ロー10〜25の番号を付ける。また各カラ
ムに、A’、B’、C’の文字を付けて識別する。即
ち、ラスタ走査方向に沿って各カラムにアルファベット
付けし、副走査(垂直)方向にそって各ローに番号を付
ける。例えば、左上の画素は画素10A’となる。同様
に、右下のON画素は画素25C’となる。
【0020】ステップ102で、300x300dpi
画素像(図3)から300x600dpi画素像を生成
する。図3の300dpiの各画素を図4に示すように
2つの300x600dpiの画素に変換する。例えば
画素10A’は画素10Aと10Bに変換され、画素2
5C’は画素25Eと25Fに変換される。つまり、画
素像内の画素数を2倍にする。従ってステップ102
で、画像内の画素解像度または画素密度を効果的に倍増
する。なお、ステップ102での解像度の増加は、2倍
に限定されるものではなく、任意の増加は本発明の範囲
内にある。
【0021】ステップ104で、画素像のエッジ領域を
強調し、エッジ領域の印刷後の画質を向上し、解像度増
加による印刷画質を更に引き立たせる。通常、エッジの
互いに隣接する画素ローが互いに異なる時にエッジ領域
に沿ってエッジ強調を施す。エッジ強調の効果の1つ
は、低解像を使用したときに発生する階段状のギザギザ
をなくし、エッジを滑らかにすることである。
【0022】図4に示すように、画像のエッジに沿って
画素ロー17と18とが、21と22とがそれぞれ互い
に異なっている。この図4の画素像のまま印刷した場
合、ギザギザあるいは階段状の画像になる。本発明は、
300x600dpiの画像により適合するようにエッ
ジにそって画素ローを変更し、エッジのギザギザをなく
すようにする。例えば、ロー10〜17は、それぞれ画
像のエッジから順に黒、黒、白、白のパターン(以後B
BWWパターンと称する)に対応するが、ロー18は、
同じカラムにおいて、黒、黒、黒、黒パターン(BBB
Bパターン)を示す。
【0023】隣接する画素ローが互いに異なる場合、ト
グル(特定のビットをONからOFF又はOFFからO
Nにすること)演算を用いてエッジに沿った画素を変更
することができる。ある方法では、画素ローの間のパタ
ーンに変化があるときに(例えばロー10〜17とロー
18の間)、変化が生じたカラムでトグルするビット数
を現在のローとは異なる同一パターンのローの数の4分
の1とする。同一のパターンとは、第1のローの小ウィ
ンドウ内にあるすべての画素が、第2ローの同じ位置に
ある小ウィンドウの対応の画素と同一である場合、第1
ローと第2ローは同一であるとする。好ましくは、各カ
ラムでトグルは最高4ビットまでとする。例えば、図4
のロー10〜17は、画素ロー18とは異なる8行にわ
たる画素ローである。パターンに変化があるのは、ロー
18のカラムCからなので、ロー17〜10の数(即ち
8つのロー)に基づいてカラムCでトグルするのは2ビ
ットとなる。こうしてトグルされたビットは、図5のO
N画素16Cと17Cに対応する。次にカラムDを調
べ、ロー18〜21およびカラムB〜EのBBBWパタ
ーンに基づいて画素をOFFにする。ロー18〜21の
4つのローが下方に向かってに同じパターンなので、図
5のDカラムでは1ビットだけ(18D)をOFFにす
る。このように、図5は、ON画素16Cと17Cをト
グルし、画素18DをOFFとした結果を示している。
【0024】この状態で、画素ロー19〜21と22〜
25との間にも違いがあるので、カラムEおよびFにも
トグルが起こりうる。例えば、画素ロー19、20、2
1は列Dが黒画素となっており、列Eが白画素となって
いる(すなわちBBWWパターン)。この3つのロー
は、ロー22と異なるので、図5で1ビット(21E)
をONにトグルする。さらに、ロー22、23、24、
25はそれぞれ列FにON画素を持つので、列Fの1ビ
ット(22F)をOFFにする。
【0025】要約すると、トグルオペレーションは、現
在のローの上下のローを調べ、その結果に応じてローな
われる。トグルは、変化が起きたローとは異なる同一の
ローの数によって決まる。現在のローと異なる同一のロ
ーの数を4で割った数がトグルする画素数となる。商が
整数でない場合、現在のローの上段のローでは四捨五入
し、変化が起きたロー下のローでは小数点以下を切り捨
てる。例えば変化が起きたローの上のローを調べて、同
一のローの数を4で割った生の小数部分が0.5以上の
時は、もう1つのビットをONにトグルし、変化が起き
たローの下のローにおいては、4で除算した商の小数部
分を無視し、整数部分の数の画素をOFFにする。
【0026】図5から分かるように、画素像のエッジ解
像度は有効解像度600dpiとなるように変えられて
いる。従って、画像のエッジは、図3のオリジナルの3
00dpiの画素像に比べはるかにスムーズになってい
る。上記のエッジ強調に用いたトグル方法は単にエッジ
強調の一列にすぎず、本発明を限定するものではない。
すなわち、その他のエッジ領域の変更方法も全て本発明
の範囲内にある。
【0027】図2のステップ106では、トグルして解
像度(または密度)を高めた画素像を間引いて、図6に
示すような間引き後の画素像を生成する。画素の間引き
方法は多くあるが、エッジの画素をすべてONにしてエ
ッジ輪郭を明確にするのが好ましい。すなわち、間引き
後の画像で、エッジに沿った画素10B,11B、12
B、13B、14B、15B、16C、17C、18
C、19D、20D、21E、22E、23F、24
F、25FをすべてONにしている。画素像の内部の画
素の間引き方法もいくつかある。例えば、図6の画素像
の内部はチェッカーボードパターに基づいて間引きさ
れ、その結果ONに維持された画素は他のON画素に対
して対角上に位置し、OFFされた画素を他のOFF画
素に対して対角上に位置する。このような間引き処理に
よって、画像の内部領域でON画素が縦方向に並ぶこと
によって起きる視覚的な欠陥を回避することができる。
また間引き処理の結果印刷用紙に余分のインクを残すこ
とがないので画素像全体の画質を向上する。このよう
に、ステップ106での間引き処理は、出来上がりの印
刷画像の視覚的な質の向上に役立つ。
【0028】図7が示す典型的碁盤の目パターン90で
は、奇数の番号のロー19、21、23、25がON/
OFF/ON/OFFのパターンで、偶数の番号のロー
20、22、24、26がOFF/ON/OFF/ON
のパターンとなっている。図7では、19〜26の8つ
のローしか示していないが、この基本チェッカーボード
パターン90(またはマスク)は、一度の印刷パスに対
応するデータスワス(swath :帯上の領域)のサイズで
あるのが好ましい。スワス内の各画素位置で、チェッカ
ーボードパターン90の内部画素位置に基づいて、内部
画素をONとすべきかOFFにすべきかを決定する。チ
ェッカーボードパターンを用いる目的のひとつは、同じ
ロー内で、あるいは隣接するローでどんな隣接する2つ
の内部画素も同時にON画素となることがないように、
内部画素を効果的に間引くことである。内部領域が広い
場合は、内部領域全体にわたって適切に間引き処理を行
い、図7のようなチェッカーボードパターンを形成す
る。例えば、チェッカーボードパターン90の19B、
20A、20C、21B、21D、22A、22C、2
3B、23D、24A、24C、24E、25B、25
Dの画素の状態に基づいて、エッジ強調後の画素(図
6)で対応の19B、20A、20C、21B、21
D、22A、22C、23B、23D、24A、24
C、24E、25B、25Dの画素を間引く。次に、2
つの画素が隣接してONとならないように11A、13
A、15A、16B、18B、19C、22D、23
E、25Eを間引く。
【0029】ステップ108で、印字ヘッドを受像媒体
40を横切って走査させ、図6の間引き後の画素像に基
づいて300dpiのインク液滴を噴射する。図6の画
素像は300x600dpiであるが、実際に噴射され
るインク液滴は300x300dpiの解像度である。
しかし、インク液滴を300x600の格子タイミング
に基づいて噴射するので、インク液滴を噴射するタイミ
ングを変えて300x600の有効解像度を実現する。
600pdiの解像度によって、エッジ領域に異なるラ
インでお互いにOFFセットしたON画素がでてくる。
これはステップ104でエッジをスムースにするために
エッジ強調処理をローなった結果である。例えば、画素
15Bと16Cは、600dpiの解像度によってラス
タ走査方向にお互いにOFFセットする。このように、
300x300dpiの印字ヘッドで300x600d
piの有効解像度も画像を印刷する。
【0030】エッジへの視覚的な強調処理に加え、ステ
ップ106での間引き処理によって受像媒体40上への
過度のインク沈着を回避できるので、画素像の内部領域
についても視覚的な画質向上が達成できる。さらに、印
字ヘッド34を600dpi画素の格子タイミングに対
応する高頻度で操作する必要もない。 (第2の実施形態)次に、本発明が適用されるインクジ
ェットプリント装置30の第2の実施形態について説明
する。本実施形態では、エッジ強調ステップと画素間引
きステップをほぼ同時に行うものである。なお、本実施
形態において、第1実施形態と同一部分には同一符号を
付しその説明を省略し、以下異なる部分のみ説明する。
【0031】本実施形態では、エッジ強調ステップと画
素除去ステップがほぼ同時に行うので、出力画素の状態
を決定するための情報は、完全に低解像入力画像(すな
わち300x300dpi画素像)に含まれる。本実施
形態では、各入力画素を2つの出力画素に置き換える。
入力画素とともにその近隣の画素のウィンドウを使用し
て、その入力画素に対応する2つの出力画素の状態を決
定する。本実施形態で近隣画素のウィンドウは、現在の
画素を中心にした3つの連続する画素幅を有し、現在の
ローから上の10のローと、現在のローから下の12の
ローローを含む。しかし、これ以外のウィンドウも本発
明の範囲内に含まれる。
【0032】本実施形態では、ウィンドウ内の可能な画
素パターンの組み合わせのケース分析に基づいて処理を
行う。すなわち、出力画素をウィンドウ内の画素パター
ンによって決定する。3つの画素幅を有するウィンドウ
では、現在のローにおいて8通りの画素パターンがあ
る。これらのパターンの中には、後述するように、直前
または直後のローでの可能な画素パターンによってサブ
ケースを生じる場合もある。説明をわかりやすくするた
めに、8通りのパターンに2進法の000から111の
番号を付けることにする。ここで「0」は入力画素にイ
ンクのない状態(OFF)を表わし、「1」は画素にイ
ンクのある状態(ON)を表わす。例えば、001は現
在の画素が白で左隣が白画素、右隣が黒画素であること
を示す。
【0033】次に、本実施形態のインクジェットプリン
ト装置30の作用を図8〜図11を参照して説明する。
図8〜図11はそれぞれインクジェットプリント装置3
0の処理手順の一部を示しており、これらの図8から図
11により連続した一連の処理手順が示される。なお、
図8〜図11に示す処理手順は一例に過ぎず、本発明を
限定するものではない。
【0034】まず、ステップ200で、検査を行う現在
の画素のまわりにウィンドウを形成する。上述したよう
に、ウィンドウは現在の画素を中心にした3つの画素幅
と、現在のローの上に10のローと現在のローの下に1
2のローを含むウィンドウをであるのが好ましい。ステ
ップ202、210、220、230、240、25
0、260は、現在のローの状態(パターン)を判定す
るステップである。判定された現在のローのパターンに
基づいて、ステップ204、216、218、226、
227、228、236、237、238、246、2
48、256、257、259、266、268、26
9、275、276、278で、現在の入力画素を2つ
の画素として出力する。
【0035】例えば、ステップ202で現在のローが0
00である場合、現在の画素はホワイト領域にあること
になる。この場合、ステップ204で現在の画素を2つ
の画素「00」として出力する。ステップ208でウィ
ンドウを適切に次の画素に移動する。ステップ210
で、現在のローが001であれば、次のステップ212
でウィンドウを調べ、現在のローの上のローおよび下の
ローを調べてエッジ推移が起こったかどうかを判定す
る。このステップ212については以下でさらに詳しく
説明する。ステップ212でエッジ推移が起こってなけ
れば、ステップ218で現在の画素を2つの画素「0
0」として出力する。ステップ212で肯定判定された
場合は、ステップ214で、エッジ推移に対応して変化
の起きたローが「010」であるか「011」であるか
を調べる。変化の起きたローが010パターンか011
パターンであれば、現在の画素をステップ216で2つ
の画素「01」として出力する。そうでなければ、ステ
ップ218で現在の画素に対応する画素として2つの画
素「00」を出力する。ステップ280で次の画素につ
いても同様に調べる。
【0036】ステップ220で現在のローが010パタ
ーンである場合は、ステップ222でエッジ推移の有無
を調べる。ステップ222のウィンドウ内でエッジ推移
が無い場合は、ステップ228で現在の画素として2つ
の画素「10」を出力する。しかし、後述するようにエ
ッジ推移がある場合は、まずステップ224で左エッジ
推移(100パターン)を探し、ステップ226で2つ
の画素「00」を現在の画素として出力する。左エッジ
推移がない場合はステップ255へ進み、右エッジ推移
(001パターン)があるかどうかを検出する。右エッ
ジ推移がある場合は、ステップ227で2つの画素「0
1」を現在の画素として出力する。図8ではエッジ推移
がない場合、ステップ228で「10」の画素パターン
を出力することになっているが、「01」の画素パター
ンを出力してもよい。あるいは、連続する走査ラインで
01パターンと10パターンを交互に使用してもよい。
【0037】次いで、ステップ230で、ウィンドウ内
の現在のローが011パターンか否かを判定する。01
1パターンのときは、ステップ232でエッジ推移があ
るかどうか、すなわちトグルを行う可能性があるかを判
定する。エッジ推移がある場合は、ステップ233で変
化が起きたローを調べる。変化が起きたローが111パ
ターンで、かつ奇数ローなら、ステップ237で「0
0」を出力する。偶数ローの場合は、ステップ236で
2つの画素「01」を出力する。ステップ233での1
11パターンでない場合、ステップ234は進み、変化
が起きたローが101パターンか001パターンである
か調べる。101または001のいずれかであるなら
ば、ステップ236で現在の入力画素に対して2つの出
力画素「01」を出力する。エッジ推移がない場合ある
いはステップ233と234とのいずれでも否定判定さ
れたときは、ステップ238で「10」パターンをデフ
ォルトパターンとして出力する。
【0038】ステップ240で現在のローが100パタ
ーンであるかどうかを判定し、肯定判定のときは、ステ
ップ242で変化の有無を調べ、変化があればステップ
244でそれが110パターンかどうかを判定し、肯定
判定のときはステップ246で「10」を、否定判定の
ときはステップ248で「00」のパターンを出力す
る。ステップ240で100パターンでない場合は、ス
テップ250で現在のローが101パターンかどうかを
判定する。エッジ推移があり、そのパターンが110パ
ターンである場合は、ステップ255で現時点の画素を
「10」のパターンを有する2つの画素として出力す
る。さらに、変化のパターンが011パターンである場
合はステップ257で「01」を、変化のパターンが0
11パターンでない場合は、ステップ258で「00」
のパターンを有する2つの画素としてそれぞれ出力す
る。ステップ260で現時点のローが110のパターン
の場合も同様に、ステップ262、264、265、2
67を経て(すなわちエッジ変化があり、変化パターン
が100か101であるとき)、ステップ266で「1
0」のパターンを出力し、エッジ変化が起きていない場
合はステップ268で「01」のパターンを出力する。
変化のパターンが111パターンであり、かつ現在のロ
ーが奇数ローである場合は、ステップ269で「00」
のパターンを有する2つの画素として出力する。
【0039】ステップ260でNOの場合(すなわち現
在のローが110パターンでない場合)は、現在のロー
が全部ブラック領域である111パターンになる。この
場合、現在の画素に対応する2つの画素の出力パターン
は、エッジ推移がなければチェッカーボードパターンに
対応する。ステップ273でローが奇数ローかどうかを
判定し、偶数ローであればステップ278で「01」の
パターンを有する2つの画素を出力し、奇数ローであれ
ばステップ275で「10」のパターンを有する2つの
画素を出力する。すなわち、全体がブラックである領域
が生じると、各ローがチェッカーボードパターンを形成
するようにローを変更する。一方エッジ推移がある場合
は、ステップ272で変化パターンが110か否かを判
定する。肯定判定であり、かつ、ステップ274で偶数
ローと判定された場合は、ステップ276で「00」の
パターンを有する2つの画素を出力する。ステップ27
2で肯定判定され、かつ、ステップ274で奇数ローと
判定された場合は、ステップ275で「10」のパター
ンを出力する。
【0040】次に、ウィンドウ内でエッジ推移が発生す
るか否かの判断(すなわち、ステップ212、222、
232、242、252、262、270)について説
明する。説明を簡単にするために、現在の走査線(また
はロー)をiで表す。走査線iの上より上にある走査線
は、順にi−1、i−2、i−3・・・とする。走査線
iより下の走査線は、順にi+1、i+2、i+3・・
・とする。以下の8つのケースに応じてそれぞれ走査線
を調べ、エッジ推移を検出する。
【0041】(1) ロー(i)が、ロー(i−1)と
同一でロー(i+1)と異なる場合は、ロー(i)はト
グル可能ローである。
【0042】(2) ロー(i+1)がロー(i)〜
(i−4)と同一で、ロー(i+2)と異なる場合は、
ロー(i)はトグル可能ローである。
【0043】(3) ロー(i+2)がロー(i+1)
〜(i−7)と同一で、ロー(i+3)と異なる場合
は、ロー(i)はトグル可能ローである。
【0044】(4) ロー(i+3)がロー(i+2)
〜(i−10)と同一で、ロー(i+4)と異なる場合
は、ロー(i)はトグル可能ローである。
【0045】(5) ロー(i−1)がロー(i)と異
なり、ロー(i)〜(i+3)がすべて同一の場合は、
ロー(i)はトグル可能ローである。
【0046】(6) ロー(i−2)がロー(i−1)
と異なり、ロー(i−1)〜(i+6)がすべて同一の
場合は、ロー(i)はトグル可能ローである。
【0047】(7) ロー(i−3)がロー(i−2)
と異なり、ロー(i−2)〜(i+9)がすべて同一の
場合は、ロー(i)はトグル可能ローである。
【0048】(8) ロー(i−4)がロー(i−3)
と異なり、ロー(i−3)〜(i+12)がすべて同一
の場合は、ロー(i)がトグル可能ローである。
【0049】ここで、現時点のロー(i)が見込みトグ
ルローでなければ、エッジ推移はまったくない。上記8
つのケースに基づき、ステップ212、222、23
2、242、252、262で現在のローが見込みトグ
ル可能ローかどうかを判断する。その判定に従い、それ
以後の処理を上述の説明と同様に進める。トグル可能ロ
ーの判定の方法は他にも考えられるが、それらはみな本
発明の範囲内に含まれる。
【0050】以上説明したように、本実施形態では、エ
ッジ強調と間引き処理を同時に行う方法を示している。
これは、パターンのマッチングやその他周知の方法でも
行える。さらに、上記実施形態では、画素の増加、エッ
ジ強調、画素の間引きをすべて同時に行うこともでき
る。例えば、3つの画素の幅のウィンドウを使って、そ
の3つの画素パターンに基づき、3つの画素を4つの画
素に変換することもできる。内部領域が(BBB)の場
合、そのローが偶数ローか奇数ローかによって、画素を
適切に間引き、BWBWあるいはWBWBのパターンに
変更することができる。またエッジ領域では、画素を変
換してエッジ強調したり、画素の間引きを行うことがで
きる。さらに実施形態として図8〜図11で説明したよ
うに、3つの画素幅のウィンドウを用いて、解像度の増
加、エッジ強調、画素の間引きを同時に行うことができ
る。このような方法は工程例として説明してある。
【0051】以上実施形態に基づき本発明を説明してき
たが、これらの説明から本発明の範囲内で多様な修正や
変形が可能なことはいうまでもない。
【0052】
【発明の効果】以上、本発明の方法によれば、画像解像
度度より低い解像度のインクジェットプリンタを用い
て、オリジナルの画像解像度で画像を印刷し、かつエッ
ジ強調を効果的に行う一方で、内部画素の間引きをチェ
ッカーボードパターンに基づいて行うので、エッジの滑
らかな鮮明な画質で印刷を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用される第1の実施形態に係るイン
クジェットプリンタ装置の概略斜視図である。
【図2】インクジェットプリンタ装置の処理手順を示す
フローチャートである。
【図3】300x300dpiの画素像を示す概念図で
ある。
【図4】300x600dpiの画素像を示す概念図で
ある。
【図5】300x600dpiの画像にエッジ強調を施
した概念図である。
【図6】画素の間引きを行った概念図である。
【図7】チェッカーボードパターンの概念図である。
【図8】本発明が適用される第2の実施形態に係るイン
クジェットプリンタ装置の処理手順の一部を示すフロー
チャートその1である。
【図9】本発明が適用される第2の実施形態に係るイン
クジェットプリンタ装置の処理手順の一部を示すフロー
チャートその2である。
【図10】本発明が適用される第2の実施形態に係るイ
ンクジェットプリンタ装置の処理手順の一部を示すフロ
ーチャートその3である。
【図11】本発明が適用される第2の実施形態に係るイ
ンクジェットプリンタ装置の処理手順の一部を示すフロ
ーチャートその4である。
【符号の説明】
30 キャリッジ型インクジェットプリンタ装置 34 印字ヘッド 36 キャリッジアセンブリ 40 受像媒体 42 モーター 48 供給ロール 50 巻取ロール 52 支持ベース 56 ケーブル 60 コントローラ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B41J 3/10 101J

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ラスタ走査方向に定義された解像度を有
    するインクジェットプリンタを使用して画素像をプリン
    トする高解像度化方法において、 ラスタ走査軸方向に定義された解像度を有する画素を受
    け取るステップと、 ラスタ走査軸方向の画素像の解像度を増加するステップ
    と、 画素像を間引くステップと、 間引いた画素像をインクジェットプリンタでラスタ走査
    して、画素像を増加した解像度で見えるように再生する
    ステップと、 を含む高解像度化方法。
JP7338885A 1995-01-03 1995-12-26 画素像印刷用の高解像度化方法 Pending JPH08258255A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US368139 1995-01-03
US08/368,139 US5742300A (en) 1995-01-03 1995-01-03 Resolution enhancement and thinning method for printing pixel images

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08258255A true JPH08258255A (ja) 1996-10-08

Family

ID=23450009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7338885A Pending JPH08258255A (ja) 1995-01-03 1995-12-26 画素像印刷用の高解像度化方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5742300A (ja)
EP (1) EP0720919B1 (ja)
JP (1) JPH08258255A (ja)
DE (1) DE69600415T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100374301C (zh) * 2004-12-31 2008-03-12 财团法人工业技术研究院 打印数据转换方法及其装置
US8855445B2 (en) 2012-02-28 2014-10-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09272203A (ja) * 1996-02-09 1997-10-21 Canon Inc インクジェット記録装置および記録方法
US6049393A (en) * 1997-11-19 2000-04-11 Tektronix, Inc. Method for enhancing resolution in a printed image
US6406111B1 (en) 1998-09-03 2002-06-18 Xerox Corporation Method of increasing the resolution of an ink jet printer
GB9819081D0 (en) * 1998-09-03 1998-10-28 Videojet Systems Int An ink jet printing system
JP3775935B2 (ja) * 1999-01-19 2006-05-17 武藤工業株式会社 インクジェットプリンタにおけるドット削除方法
US6604806B1 (en) 1999-10-20 2003-08-12 Canon Kabushiki Kaisha High resolution printing
US7185963B1 (en) * 2000-02-01 2007-03-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Enhancement technique for asymmetrical print resolution
US6318832B1 (en) 2000-03-24 2001-11-20 Lexmark International, Inc. High resolution printing
US6609776B2 (en) * 2001-05-24 2003-08-26 Hewlett-Packard Company Inkjet printing system with ink-efficient font
IL151354A (en) * 2002-08-20 2005-11-20 Zach Moshe Multi-printhead digital printer
US20040190786A1 (en) * 2003-03-24 2004-09-30 Khageshwar Thakur Method of image enhancement for an imaging apparatus
JP2005201972A (ja) * 2004-01-13 2005-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd 画像記録方法および画像記録装置
US20060103857A1 (en) * 2004-11-17 2006-05-18 Lexmark International, Inc. Method of reducing a consumption of imaging substance when forming an image
US9299196B2 (en) * 2004-12-22 2016-03-29 Pitney Bowes Inc. Method and system for high speed printing using drop-on demand technology that compensates for droplet satellites
TWI259145B (en) * 2004-12-29 2006-08-01 Ind Tech Res Inst Method for converting printing data and device using the same
DE102006035254A1 (de) * 2006-07-26 2008-01-31 Francotyp-Postalia Gmbh Verfahren und Anordnung zum Erzeugen eines Abdrucks
US8078007B2 (en) * 2008-01-08 2011-12-13 Seiko Epson Corporation Enlarging a digital image
WO2010065697A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-10 Videojet Technologies Inc. An inkjet printing system and method
JP2012056141A (ja) * 2010-09-07 2012-03-22 Seiko Epson Corp 印刷装置、及び、印刷方法
JP5754176B2 (ja) * 2011-03-03 2015-07-29 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置、及び、画像形成方法
JP5887699B2 (ja) * 2011-03-04 2016-03-16 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置、及び、画像形成方法
JP5779912B2 (ja) * 2011-03-04 2015-09-16 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置、及び、画像形成方法
US10787000B2 (en) 2017-12-28 2020-09-29 Assa Abloy Ab Thermal printhead having asymmetric recording elements

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4437122A (en) * 1981-09-12 1984-03-13 Xerox Corporation Low resolution raster images
JPS60116464A (ja) * 1983-11-30 1985-06-22 Toshiba Corp プリンタ
US4774530A (en) * 1987-11-02 1988-09-27 Xerox Corporation Ink jet printhead
DE3925913A1 (de) * 1989-08-04 1991-02-07 Siemens Ag Verfahren zum ansteuern von druckelementen
US4967203A (en) * 1989-09-29 1990-10-30 Hewlett-Packard Company Interlace printing process
US5353387A (en) * 1990-09-10 1994-10-04 Mannesmann Aktiengesellschaft Process for reducing the quantity of ink applied to recording substrates by ink printing devices to prevent image degradation
DE59104637D1 (de) * 1990-09-10 1995-03-23 Eastman Kodak Co Verfahren zum reduzieren der mittels tintenschreibeinrichtungen auf aufzeichnungsträger aufgebrachten tintenmenge.
US5029108A (en) * 1990-09-24 1991-07-02 Destiny Technology Corporation Edge enhancement method and apparatus for dot matrix devices
US5270728A (en) * 1991-04-17 1993-12-14 Hewlett-Packard Company Raster imaging device speed-resolution product multiplying method and resulting pixel image data structure
JP2986124B2 (ja) * 1991-06-14 1999-12-06 キヤノン株式会社 インクジェット記録装置
US5469198A (en) * 1992-08-03 1995-11-21 Hewlett-Packard Company Multiple pass printing for achieving increased print resolution

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100374301C (zh) * 2004-12-31 2008-03-12 财团法人工业技术研究院 打印数据转换方法及其装置
US8855445B2 (en) 2012-02-28 2014-10-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69600415T2 (de) 1999-02-04
EP0720919A1 (en) 1996-07-10
US5742300A (en) 1998-04-21
EP0720919B1 (en) 1998-07-15
DE69600415D1 (de) 1998-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08258255A (ja) 画素像印刷用の高解像度化方法
JP3443450B2 (ja) 300dpi印刷カートリッジで600dpiのエッジ鋭度を得るための2軸ドット低減
EP0817113B1 (en) Ink jet recording method
JP2000108322A (ja) 記録装置および記録方法
JP2001205827A (ja) インクジェット記録方法、インクジェット記録装置、コンピュータ可読記憶媒体およびプログラム
EP0982143B1 (en) Printing method and apparatus
JP5244667B2 (ja) インクジェットプリンタおよび印刷方法
JP2002292848A (ja) 輪郭の滲みを抑制する印刷
JPH08336961A (ja) インクジェットプリント方法
JPH09118016A (ja) プリント方法
US11565527B2 (en) Printing method and printing apparatus
JPH08230176A (ja) 高解像画像印刷において画素近接度を考慮しない画素消去方法
US6666539B2 (en) Printing with reduced outline bleeding
US6406111B1 (en) Method of increasing the resolution of an ink jet printer
US5767870A (en) Edge insensitive pixel deletion method for printing high resolution image
JP3291789B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP3329167B2 (ja) 印刷装置
JPH09118010A (ja) プリント方法
JP2919641B2 (ja) インクジェット記録方法
JP2002103596A (ja) インクジェット記録装置、並びに、そのための記録媒体
JP2003089199A (ja) インクジェット記録装置
JPH0970987A (ja) 印刷装置および印刷方法
JP3157576B2 (ja) 高密度印字方法
JP4409130B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2019123078A (ja) インクジェット記録装置、画像処理方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041005