JPH08258203A - 自動変速機内コントロールバルブ用セパレートプレート - Google Patents

自動変速機内コントロールバルブ用セパレートプレート

Info

Publication number
JPH08258203A
JPH08258203A JP7088595A JP8859595A JPH08258203A JP H08258203 A JPH08258203 A JP H08258203A JP 7088595 A JP7088595 A JP 7088595A JP 8859595 A JP8859595 A JP 8859595A JP H08258203 A JPH08258203 A JP H08258203A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber layer
thickness
foamed rubber
separate plate
automatic transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7088595A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Saito
浩史 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichias Corp
Original Assignee
Nichias Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichias Corp filed Critical Nichias Corp
Priority to JP7088595A priority Critical patent/JPH08258203A/ja
Priority to EP95309183A priority patent/EP0733833B1/en
Priority to DE69509746T priority patent/DE69509746T2/de
Publication of JPH08258203A publication Critical patent/JPH08258203A/ja
Priority to US08/928,355 priority patent/US5852957A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/06Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • B29C44/12Incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/04Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B25/045Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising rubber as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of foam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/266Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by an apertured layer, the apertures going through the whole thickness of the layer, e.g. expanded metal, perforated layer, slit layer regular cells B32B3/12
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/18Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer of foamed material
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/0003Arrangement or mounting of elements of the control apparatus, e.g. valve assemblies or snapfittings of valves; Arrangements of the control unit on or in the transmission gearbox
    • F16H61/0009Hydraulic control units for transmission control, e.g. assembly of valve plates or valve units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • F16J15/06Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces
    • F16J15/10Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing
    • F16J15/12Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering
    • F16J15/121Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement
    • F16J15/122Sealings between relatively-stationary surfaces with solid packing compressed between sealing surfaces with non-metallic packing with metal reinforcement or covering with metal reinforcement generally parallel to the surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/72Density
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/08Dimensions, e.g. volume
    • B32B2309/10Dimensions, e.g. volume linear, e.g. length, distance, width
    • B32B2309/105Thickness
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249987With nonvoid component of specified composition
    • Y10T428/24999Inorganic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Gasket Seals (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 シール面の表面性や剛性に係わらず、優れた
シール性が得られる自動変速機内コントロールバルブ用
セパレートプレートを提供する。 【構成】 自動変速機内コントロールバルブ用セパレー
トプレート1は、金属板2の両面または片面に、厚さ8
0μm〜500μmの発泡ゴム層、または無機繊維、有
機繊維、不織布で補強された発泡ゴム層、若しくはJI
S SHOREAで規定されるゴム硬度が40〜95
で、厚さ90μm〜300μmの未発泡ゴム層と、厚さ
80μm〜200μmの発泡ゴム層または厚さ80μm
〜200μmで無機繊維、有機繊維または不織布で補強
された発泡ゴム層とを積層してなる2層構造からなるシ
ール部3を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シール機能が付加され
た自動変速機内コントロールバルブ用セパレートプレー
トに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば自動車等の自動変速機に配設され
るバルブボディーは、図3に示されるように、上下二つ
割り等複数個に分割され、その内部に油路が形成された
分割容器BCとセパレートプレートSPとから構成され
ている。従来、分割容器BCの油路をシールするため
に、分割容器BCの接合面やフランジ部分等のシール面
にラッピング処理を施し、金属や樹脂からなるセパレー
トプレートSPを挿入したり、更にシール性を高めるた
めにセパレートプレートSPと分割容器BCとの間に、
セパレートプレートSPと同形の紙製のガスケット(図
示省略)を挿入する等の構造が一般に採られている。
【0003】紙製ガスケットは、安価であり、ガス
ケット加工後に毛羽立つことがなく表面性が良好であ
る、平面度が良く、圧縮量も大きいためにシール部の
面粗さやウネリに追従し易い等の利点を備える。しか
し、その一方で、i)応力緩和が大きいために、ボルト
の軸力が低下してシール性が不安定になる、ii)平面
方向における引張り強度が低く、ガスケットが破断す
る、iii)湿気の影響から紙が収縮してガスケット形
状が安定せず、シール性が不安定になったり、所定の場
所への装着が難しくなる等のガスケット自体の欠点に加
えて、iv)シール性を確保するために、分割容器のシ
ール面の仕上げをラッピング等の高度な表面仕上げにす
る必要があり、その結果工程が複雑になったり、コスト
増になったりする等の作業工程上の問題も抱えている。
【0004】そこで、紙製ガスケットに代わり、それ自
体がシール機能を備えるセパレートプレートが提案され
ている。例えば、実開昭61−123262号公報に
は、金属製基板の両面にゴムをコーティングしてなる表
面シール部が形成されたセパレートプレートが開示され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記ゴ
ムコーティングしたセパレートプレートでは、適用ゴム
が軟質または硬質ゴムであり、ゴム層の圧縮量が少ない
ために剛性の低いフランジではシール面のウネリに追従
できず、シール性が不安定となる。また、油路の形成に
際して、打ち抜き時に「バリ」が発生してシール性が低
下する。本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので
あり、シール面の表面性や剛性に係わらず、優れたシー
ル性が得られる自動変速機内コントロールバルブ用セパ
レートプレートを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的は、本発明の、
金属板の両面または片面に、厚さ80μm〜500μm
の発泡ゴム層からなるシール部を備えた自動変速機内コ
ントロールバルブ用セパレートプレートにより達成され
る。また、上記自動変速機内コントロールバルブ用セパ
レートプレート(以下、単にセパレートプレートと称す
る)において、(1)前記シール部を形成する発泡ゴム
が、水素化アクリロニトリル・ブタジエン・ゴム、アク
リロニトリル・ブタジエン・ゴム、アクリル系ゴム、フ
ッ素ゴムの少なくとも一つから選択される発泡合成ゴム
であること、(2)前記シール部を無機繊維、有機繊維
または不織布で補強された発泡ゴム層(以下、繊維補強
発泡ゴム層と称する)で形成すること、(3)前記シー
ル部を、前記金属板上に順次、JIS SHORE A
で規定されるゴム硬度が40〜95で、厚さ90μm〜
300μmの未発泡ゴム層と、厚さ80μm〜200μ
mの発泡ゴム層、若しくは厚さ80μm〜200μmの
前記繊維補強発泡ゴム層とを積層してなる2層構造とす
ること、が好ましい。
【0007】
【作 用】本発明に係るセパレートプレートは、上記の
構成とすることで以下の作用効果が得られる。即ち、 シール部が発泡ゴムで形成されることから、圧縮量が
大きく、分割容器内面のウネリや粗さに追従し易く、ま
た「バリ」が発生しても該シール部の内部に吸収でき、
もってシール性が安定する。 シール部を繊維補強発泡ゴム層とすることにより、ボ
ルト締め付け後の発泡ゴムの横方向へのはみ出しフロー
がなくなり、フローによって発生する応力緩和が小さく
なる。 シール部を未発泡ゴム層と、発泡ゴム層若しくは繊維
補強発泡ゴム層との2重構造にすることで、分割容器内
面への馴染み性が発泡ゴム層若しくは繊維補強発泡ゴム
層により発現し、また圧縮量を発泡ゴム層若しくは繊維
補強発泡ゴム層及び未発泡ゴム層の厚さで調整でき、シ
ール性をより良化する。その際、発泡ゴム層(若しくは
繊維補強発泡ゴム層)を薄くすることで、発泡ゴムの横
方向へのはみ出し量が小さくなり、フローによる応力緩
和が減少する。
【0008】以下、本発明を図面を参照して詳細に説明
する。図1は、本発明に係るセパレートプレートの一例
を示す要部断面図であり、例えば図3のAA断面に相当
する断面図である。図示されるように、セパレートプレ
ート1は、金属板2の両面または片面(図の例では両
面)にシール部3を形成し、油路に対応する貫通孔4を
抜き打ち等により穿設して構成される。
【0009】前記シール部3は、厚さ80μm〜500
μmの発泡ゴム層から形成される。この発泡ゴム層は、
例えば常法に従って機械的処理や化成処理、プライマー
処理等を施した金属板上にゴム素材を所定厚さで塗工
し、熱処理によりゴム素材を発泡させることにより形成
される。また、必要に応じて発泡と同時に加硫すること
もできる。ここで、発泡ゴム層の厚さが80μm未満で
は圧縮量が不十分となり、分割容器内面のウネリや粗さ
に追従する効果や「バリ」を吸収する効果が得られな
い。また、ゴムの発泡は熱分解により行われるが、この
方法では80μm未満の薄層とすることが困難であると
いう物理的問題も影響している。一方、発泡ゴム層の厚
さが500μmよりも厚くなると、ボルト締め付け後の
発泡ゴムの横方向へのはみ出しフローが多くなり、応力
緩和が紙ガスケット程度にまで低下するために好ましく
ない。また発泡ゴム層は、厚さに加えてその密度も重要
な要素となる。この密度は発泡倍率により規定され、発
泡倍率が高い程発泡ゴム層の圧縮量が多くなり、シール
性が有利となる。本発明においては、発泡ゴム層の密度
が0.8〜0.1の範囲が好ましい。発泡ゴム層の厚さ
や密度は、ゴム塗工量や発泡時間、発泡温度等により制
御される。
【0010】また発泡ゴム層を形成するゴムの種類は、
天然ゴムおよび合成ゴムの何れも使用可能であり、例え
ばクロロプレンゴム、水素化アクリロニトリル・ブタジ
エン・ゴム(HNBR)、アクリロニトリル・ブタジエ
ン・ゴム(NBR)、アクリル系ゴム、フッ素ゴム等を
挙げることができる。特に、HNBR、NBR、アクリ
ル系ゴム、フッ素ゴムが好ましく、これらを単独で、ま
たは組み合わせて使用できる。
【0011】更に、発泡ゴム層を無機繊維、有機繊維ま
たは不織布で補強することで、応力緩和を小さくするこ
とができる。無機繊維や有機繊維、または不織布を構成
する繊維の種類は特に制限されず、例えばアラミド繊維
やポリエステル繊維、ナイロン繊維等を使用できる。ま
た、バルブボディ−は高温に晒されることがあるため
に、繊維または不織布は耐熱性であることが好ましい。
この繊維補強発泡ゴム層は、無機繊維や有機繊維のウィ
スカを前記ゴム素材と混練して発泡処理を行い、発泡ゴ
ムのマトリクス中に前記ウィスカを均一に分散させた構
成が好ましい。また、無機繊維や有機繊維を布状に編組
したものや不織布を、発泡ゴムで挟んだサンドイッチ構
成とすることもできる。布状とした時の厚さや不織布の
厚さは、10μm程度が好ましい。
【0012】シール部3は、発泡ゴム層または繊維補強
発泡ゴム層の単層とする他に、図2に示されるように、
金属板2上にJIS SHORE Aで規定されるゴム
硬度が40〜95で、厚さ90μm〜300μmの未発
泡ゴム層5と、厚さ80μm〜200μmの発泡ゴム層
6、若しくは厚さ80μm〜200μmの繊維補強発泡
ゴム層6aとを積層してなる2層構造とすることもでき
る。ここで、未発泡ゴム層5は、その硬度が40未満で
は柔軟すぎて応力緩和が大きくなり、また95より大き
くなると十分な圧縮量が得られない。また、厚さが90
μm未満では、発泡ゴム層と組み合わせた場合に適度な
圧縮量が得られないことに加えて所謂へたりが生じ、3
00μmよりも厚くしてもそれによる効果の増加が認め
られず、コスト高を招くだけである。一方、発泡ゴム層
6または繊維補強発泡ゴム層6aの厚さについては、8
0μm未満では圧縮量が十分ではなく、また200μm
より厚くなると発泡ゴムのフローが生じるため好ましく
ない。
【0013】
【実施例】以下の実施例により、本発明をより明確にす
る。 〔実施例1および比較例1、2〕表−1に示すように、
厚さ1.2mmの冷間圧延鋼板上に厚さ300μmの発
泡HNBR層を形成した試験片(実施例1)、並びに実
開昭61−123262号に従い、厚さ120μmの未
発泡HNBR層を形成した試験片(比較例1)を作製
し、シール試験に供した。また、厚さ200μmの紙ガ
スケットを使用(比較例2)して、同様のシール試験を
行った。 シール試験は、15mm厚で、JIS B
0601に準拠した表面の十点平均粗さ(Rz )が10
μm、最大高さ(Rmax )が15μmのフランジに、前
記試験片を3mm幅で、50kgf/cm2 の締め付け
面圧で装着し、空気を試験流体として供給した時の漏れ
を観測した。試験結果をシール圧で示し、表−1に併記
する。
【0014】
【表1】
【0015】表−1から、本発明に係るセパレートプレ
ート(実施例1)は、従来のセパレートプレート並びに
紙ガスケットに比して優れたシール性が得られることが
わかる。
【0016】〔実施例2〜5〕表−2に示すように、発
泡ゴム層の厚さと使用ゴムの種類を変えて試験片を作製
し、実施例1と同様の方法でシール性を、またASTM
F−38 Method Bに準拠して応力緩和を、
更に圧縮率を測定した。尚、圧縮率は、面圧100kg
f/cm2 でシール部基準での計算値である。測定結果
を、表−2に併記する。
【0017】
【表2】
【0018】表−2から、発泡ゴム層の厚さが本発明で
規定した範囲であると、シール性、応力緩和および圧縮
率に優れることが確認された。
【0019】〔実施例6〜9〕表−3に示すように、シ
ール部を発泡ゴム層に繊維を混入して、若しくは不織布
を用いてなる繊維補強発泡ゴム層とした試験片を作製
し、上記と同様の方法でシール性、応力緩和および圧縮
率を測定した。測定結果を、表−3に併記する。
【0020】
【表3】
【0021】表−3から、繊維補強発泡ゴム層の厚さが
本発明で規定した範囲であると、シール性、応力緩和お
よび圧縮率に優れることが確認された。
【0022】〔実施例10〜13〕表−4に示すよう
に、シール部を発泡ゴム層と未発泡ゴム層との2層構造
とした試験片を作製し、上記と同様の方法でシール性、
応力緩和および圧縮率を測定した。測定結果を、表−4
に併記する。
【0023】
【表4】
【0024】表−4から、発泡ゴム層と未発泡ゴム層と
の2層構造からなり、しかも前記各層の厚さが本発明で
規定した範囲であると、シール性、応力緩和および圧縮
率に優れることが確認された。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るセパ
レートプレートによれば、 シール部が発泡ゴムで形成されることから、圧縮量が
大きく、分割容器内面のウネリや粗さに追従し易く、ま
た「バリ」が発生しても該シール部の内部に吸収でき、
もってシール性が安定する、 シール部を繊維補強発泡ゴム層とすることにより、ボ
ルト締め付け後の発泡ゴムの横方向へのはみ出しフロー
がなくなり、フローによって発生する応力緩和が小さく
なる、 シール部を未発泡ゴム層と、発泡ゴム層若しくは繊維
補強発泡ゴム層との2重構造にすることで、分割容器内
面への馴染み性が発泡ゴム層若しくは繊維補強発泡ゴム
層により発現し、また圧縮量を発泡ゴム層若しくは繊維
補強発泡ゴム層及び未発泡ゴム層の厚さで調整でき、シ
ール性をより良化する。その際、発泡ゴム層(若しくは
繊維補強発泡ゴム層)を薄くすることで、発泡ゴムの横
方向へのはみ出し量が小さくなり、フローによる応力緩
和が減少する、 等の顕著な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動変速機内コントロールバルブ
用セパレートプレートの一例を示す要部断面図である。
【図2】本発明に係る自動変速機内コントロールバルブ
用セパレートプレートの他の例を示す要部断面図であ
る。
【図3】自動変速機内コントロールバルブ用セパレート
プレートの分割容器との装着状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1(自動変速機内コントロールバルブ用)セパレートプ
レート 2 金属板 3 シール部 4 貫通孔 5 未発泡ゴム層 6 発泡ゴム層 6a 繊維補強発泡ゴム層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属板の両面または片面に、厚さ80μ
    m〜500μmの発泡ゴム層からなるシール部を備えた
    自動変速機内コントロールバルブ用セパレートプレー
    ト。
  2. 【請求項2】 前記シール部を形成する発泡ゴムが、水
    素化アクリロニトリル・ブタジエン・ゴム、アクリロニ
    トリル・ブタジエン・ゴム、アクリル系ゴム、フッ素ゴ
    ムの少なくとも一つから選択される発泡合成ゴムである
    請求項1記載の自動変速機内コントロールバルブ用セパ
    レートプレート。
  3. 【請求項3】 前記シール部が無機繊維、有機繊維また
    は不織布で補強された発泡ゴム層からなる請求項1記載
    の自動変速機内コントロールバルブ用セパレートプレー
    ト。
  4. 【請求項4】 前記シール部が、前記金属板上に順次、
    JIS SHOREAで規定されるゴム硬度が40〜9
    5で、厚さ90μm〜300μmの未発泡ゴム層と、厚
    さ80μm〜200μmの発泡ゴム層、若しくは厚さ8
    0μm〜200μmで無機繊維、有機繊維または不織布
    で補強された発泡ゴム層とを積層してなる2層構造であ
    る請求項1記載の自動変速機内コントロールバルブ用セ
    パレートプレート。
JP7088595A 1995-03-23 1995-03-23 自動変速機内コントロールバルブ用セパレートプレート Pending JPH08258203A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7088595A JPH08258203A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 自動変速機内コントロールバルブ用セパレートプレート
EP95309183A EP0733833B1 (en) 1995-03-23 1995-12-18 Separate plate for a control valve used in an automatic transmission and method for fabricating same
DE69509746T DE69509746T2 (de) 1995-03-23 1995-12-18 Separate Platte für ein Steuerventil in einem automatischen Getriebe und Verfahren zu ihrer Herstellung
US08/928,355 US5852957A (en) 1995-03-23 1997-09-12 Separate plate for a control valve used in an automatic transmission and method for fabricating same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7088595A JPH08258203A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 自動変速機内コントロールバルブ用セパレートプレート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08258203A true JPH08258203A (ja) 1996-10-08

Family

ID=13947190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7088595A Pending JPH08258203A (ja) 1995-03-23 1995-03-23 自動変速機内コントロールバルブ用セパレートプレート

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5852957A (ja)
EP (1) EP0733833B1 (ja)
JP (1) JPH08258203A (ja)
DE (1) DE69509746T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005069395A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Denso Corp 自動変速機の油圧制御装置
JP2016500148A (ja) * 2012-11-30 2016-01-07 レインツ デッチタングス ゲー エム ベー ハー 制御板
JP2016023427A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 三菱樹脂インフラテック株式会社 可搬式堤防用の支柱及び可搬式堤防

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001004030A (ja) * 1999-04-19 2001-01-09 Nok Corp セパレートプレートおよびその製造方法
DE19947948A1 (de) * 1999-10-06 2001-04-12 Zahnradfabrik Friedrichshafen Hydrauliksteuergerät
US7771817B2 (en) * 2004-03-31 2010-08-10 Nichias Corporation Gasket material
JP5653695B2 (ja) * 2010-09-10 2015-01-14 三菱重工業株式会社 ガスケット及び電動圧縮機
DE202011103429U1 (de) * 2011-07-20 2012-07-23 Reinz-Dichtungs-Gmbh Getriebesteuerplatte
DE102011053389A1 (de) * 2011-09-08 2013-03-14 Elringklinger Ag Dichtungsanordnung und Verfahren zur Herstellung derselben
DE102013219295A1 (de) 2013-09-25 2015-03-26 Elringklinger Ag Zwischenplatte
DE102013219300A1 (de) 2013-09-25 2015-03-26 Elringklinger Ag Zwischenplatte und Steuereinheit
EP3614969B1 (en) * 2017-04-28 2023-05-03 Edwards Lifesciences Corporation Prosthetic heart valve with collapsible holder
CN111070750B (zh) * 2019-11-22 2022-04-22 广州机械科学研究院有限公司 一种组合密封件的生产方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1002996B (de) * 1954-03-04 1957-02-21 Goodyear Tire & Rubber Geschichtetes Plattenmaterial fuer Dichtungen
US3679218A (en) * 1969-03-03 1972-07-25 Farnam Co F D Unitized valve plate, gaskets and the like
US4037009A (en) * 1976-08-11 1977-07-19 Metex Corporation Conductive elastomeric elements
US4255482A (en) * 1978-07-05 1981-03-10 Takara Kenzai Seisakusho & Co. Vibration-absorbing fire-resisting floor for vehicles, vessels or the like
JPS57151347A (en) * 1981-03-16 1982-09-18 Nissan Motor Reinforcing material for reinforcing board material
JPS58106264A (ja) * 1981-12-16 1983-06-24 Nichias Corp 耐熱シ−トガスケツト
JPS61109969A (ja) * 1984-10-30 1986-05-28 Uchiyama Mfg Corp セパレ−トプレ−ト
CA1234472A (en) * 1984-12-04 1988-03-29 Francis J. Mortimer Suspended ceiling tile refurbishing system
JPS63264691A (ja) * 1987-04-21 1988-11-01 Nichias Corp 複合ガスケツト材料およびその製造方法
US4849295A (en) * 1987-12-11 1989-07-18 Eagle-Picher Industries, Inc. High temperature metal rubber gasket
JPH0818522B2 (ja) * 1987-12-28 1996-02-28 本田技研工業株式会社 車両用制振積層材
JP2614772B2 (ja) * 1990-02-01 1997-05-28 ニチアス 株式会社 ガスケット用素材
JPH0632836U (ja) * 1992-09-29 1994-04-28 ニチアス株式会社 ヘッドガスケット
JP3353357B2 (ja) * 1992-12-16 2002-12-03 エヌオーケー株式会社 ガスケット材料

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005069395A (ja) * 2003-08-26 2005-03-17 Denso Corp 自動変速機の油圧制御装置
JP4608859B2 (ja) * 2003-08-26 2011-01-12 株式会社デンソー 自動変速機の油圧制御装置
JP2016500148A (ja) * 2012-11-30 2016-01-07 レインツ デッチタングス ゲー エム ベー ハー 制御板
JP2016023427A (ja) * 2014-07-17 2016-02-08 三菱樹脂インフラテック株式会社 可搬式堤防用の支柱及び可搬式堤防

Also Published As

Publication number Publication date
EP0733833A1 (en) 1996-09-25
EP0733833B1 (en) 1999-05-19
DE69509746T2 (de) 1999-09-16
DE69509746D1 (de) 1999-06-24
US5852957A (en) 1998-12-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08258203A (ja) 自動変速機内コントロールバルブ用セパレートプレート
US20070228668A1 (en) Gasket Formed from Various Material
US6550782B2 (en) Cylinder head gasket
US5890719A (en) Combination metal and elastomer cylinder head gasket
US6923998B2 (en) Edge coated gaskets and method of making same
US3661401A (en) Gasket
EP0899488B1 (en) High-pressure compression failure resistant and high sealing gasket
US6247704B1 (en) Gasket with dynamic embossment
EP1541907B1 (en) Gasket material
US3158526A (en) Reinforced gasket products
US5306553A (en) Impregnated flat gasket and method of producing the gasket
EP0851155B1 (en) Cylinder head gasket
EP1557595A1 (en) Gasket material
JPH0586070U (ja) ヘッドガスケット
EP0508017B1 (en) Metal laminate gasket with graphite sheet
JP4176401B2 (ja) ガスケット素材
CA2165477C (en) A compressible laminate and its use
Percival et al. Non-asbestos gasket engineering
JPH08312787A (ja) ガスケット材
CN101265975B (zh) 垫片材料
EP0770803A1 (en) A gasket
JP2004035800A (ja) ガスケット素材
JPH08312786A (ja) ガスケット材
CA2186629C (en) Head gasket
Passarella et al. Lowering Flange Design Costs