JPH08255811A - 電子部品の接続装置 - Google Patents

電子部品の接続装置

Info

Publication number
JPH08255811A
JPH08255811A JP5702895A JP5702895A JPH08255811A JP H08255811 A JPH08255811 A JP H08255811A JP 5702895 A JP5702895 A JP 5702895A JP 5702895 A JP5702895 A JP 5702895A JP H08255811 A JPH08255811 A JP H08255811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
semiconductor chip
wiring board
shield member
connecting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5702895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuto Saito
康人 斉藤
Yoko Maekawa
陽子 前川
Shinpei Yoshioka
心平 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba AVE Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba AVE Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5702895A priority Critical patent/JPH08255811A/ja
Publication of JPH08255811A publication Critical patent/JPH08255811A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0216Reduction of cross-talk, noise or electromagnetic interference
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/303Surface mounted components, e.g. affixing before soldering, aligning means, spacing means

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ノイズ除去部品を用いることなく、耐ノイズ
性に優れた電子部品の接続を行う。 【構成】 絶縁基板11上にエッチングにより形成され
た配線パターン12を固着して配線基板13を形成す
る。次に、ボンディングパッド14上にバンプ15が形
成された半導体チップ16を、導電性接着剤17によ
り、配線基板13の所定の位置にフェースダウンで接続
する。絶縁性を有する磁性体粉末18が分散・混入され
たエポキシなどの樹脂を用いて、半導体チップ16と配
線基板13の間隙および半導体チップ16の側面を覆う
ようにして封止を行う。半導体チップ16のボンディン
グパッド14の周囲が絶縁性を有する磁性体粉末18に
より覆われるため、ボンディングパッド14から発生す
る放射ノイズが吸収できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体チップあるい
は表面が平坦性を有する複合部品などを、フェースダウ
ンにより配線基板に接続するフリップチップ電子部品の
接続装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、高度情報化社会の進展に伴ない、
通信分野においては、携帯電話などの移動体通信機器が
急速に普及し、またデータ通信や画像通信が発展してき
た。これらは、今後ますます高速・高機能化、高周波化
が進むことが予想され、また機器の小型化も急速に進む
と考えられる。これらに対応するため、特に半導体を配
線基板に実装する方法としては、半導体チップをフェー
スダウンにより配線基板に接続するフリップチップ接続
が、小型化・高速化に有効な実装方法として用いられて
いる。
【0003】図7を用い、従来のフリップチップ部品の
接続方法について説明する。アルミナ、ガラスエポキシ
などの絶縁基板1上にエッチング法などにより形成され
た銅などの配線パターン2を固着して配線基板3を形成
する。ボンディングパッド4上に半田などの金属突起
(バンプ)5を形成された半導体チップ6を、リフロー
半田付け法、熱圧着法などの手法を用いてフェースダウ
ンで接続し、最後に半導体チップ6の耐湿性の向上、機
械的強度の向上を目的として、エポキシなどの樹脂7に
より封止を行うものである。
【0004】ここで、特に通信機器のような高速・高周
波回路においては、ノイズの発生が問題となる。半導体
チップ6から引き出された信号線などの配線パターン2
が、放射ノイズのアンテナとして作用することが知られ
ている。10MHz以上の高周波領域においては、空間
での結合が急激に増加するため、高周波回路からの結合
によって電源系にノイズが放出されやすい。
【0005】このようなノイズの対策としては、図7に
示したように、半導体チップ6から引き出された信号線
などの配線パターン2に対して直列に、フェライトビー
ズフィルタ8を介挿接続する方法が行われている。高周
波におけるフェライトの透磁率は、複素量として表すこ
とができるが、周波数が高くなるにつれて透磁率μ′成
分の分散現象を生じ、その値は低下してくる。それに伴
い、虚数部である透磁率μ″が相対的に高くなり、μ″
/μ′で表されるコア損失(tanδ)が増大する。こ
れを利用し、高周波の伝導ノイズをμ′成分によりフェ
ライトコア内に誘導し、その誘導された高周波ノイズを
μ″成分によりコア内で吸収し、放射ノイズを抑制する
ものである。
【0006】図7においては、チップタイプのフェライ
トビーズフィルタ8を例に挙げて説明したが、その他、
コンデンサ、インダクタを使用しても、同様の効果を得
ることができる。この場合、一般的にはコンデンサとイ
ンダクタを組み合わせたフィルタを構成して用いる場合
が多い。
【0007】このように、高速や高周波回路において
は、ノイズ対策は不可欠であり、従来はノイズを抑制す
るためのノイズ除去部品を用いることにより、その対応
を行ってきた。従って、半導体チップ6をフリップチッ
プ実装法を用いて高密度に実装しても、部品点数の増大
から回路基板の小型化には限界があり、通信機器などに
おける小型化の妨げとなっていた。また、半導体チップ
6の実装構造に限らず、高速や高周波回路においては、
他の電子部品でも同様の不具合があった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の電子部
品の接続装置では、ノイズの発生を防止することができ
ず、所望の回路に加えて、ノイズ除去部品を用いる必要
があり、回路基板の小型化の妨げになる、という問題が
あった。
【0009】この発明は、ノイズ除去部品を用いること
なく、耐ノイズ性に優れた電子部品の接続装置を提供す
ることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明による電子部品
の接続装置は、絶縁基板に回路パターンを固着した配線
基板と、主面に前記回路パターンの所望箇所に電気的に
接続するためのボンディングパッドを有する電子部品
と、フェースダウンにより前記電子部品を前記回路パタ
ーンの所望箇所に電気的に接続するための接続部材と、
前記電子部品と前記配線基板の間隙内に配置された電波
吸収または電波反射を行うためのシールド部材とからな
ることを特徴とする。
【0011】
【作用】上述した構成により、電子部品のボンディング
パッドの周囲が、絶縁性を有するシールド部材により覆
われるため、高周波用の電子部品のボンディングパッド
から発生する放射ノイズが吸収できる。これにより新た
なノイズ除去部品を用いることなく、耐ノイズ性に優
れ、かつ小型な電子部品の接続装置を実現することがで
きる。
【0012】
【実施例】以下、この発明の実施例について図面を参照
しながら詳細に説明する。図1は、この発明の一実施例
を説明するための構成図である。図1において、アルミ
ナ、ガラスエポキシ樹脂などの絶縁基板11上にエッチ
ング法などにより形成された銅などの配線パターン12
を固着して配線基板13を形成する。次に、ボンディン
グパッド14上に金などのバンプ15がメッキ法、ボー
ルバンプ法などにより形成された半導体チップ16を、
導電性接着剤17により、配線基板13の所定の位置に
フェースダウンで接続する。その後に、フェライトなど
の絶縁性を有する磁性体粉末18が分散・混入されたエ
ポキシ樹脂などの封止樹脂19を用いて、半導体チップ
16と配線基板13の間隙および半導体チップ16の側
面を覆うようにして封止を行う。
【0013】このような接続構造をとることにより、半
導体チップ16のボンディングパッド14の周囲が、絶
縁性を有する磁性体粉末18により覆われるため、例え
ば高周波半導体チップを用いた場合に、ボンディングパ
ッド14から発生する放射ノイズが、従来例に記載した
フェライトのノイズ吸収の原理から、封止樹脂19中に
分散・混入された磁性体粉末18によって吸収できる。
また、1つの半導体チップが複数の回路ブロックにより
構成されている場合、ボンディングパッドから発生する
放射ノイズ以外に、各回路ブロック間の干渉を防止する
という効果も得られる。
【0014】ここで、フェライトのノイズ吸収効果につ
いて実験した結果を述べる。50MHz〜1800MH
zの高周波信号の入出力端子を、それぞれ特性インピー
ダンス50Ωで終端し、入力端子から出力端子までの距
離を約20mm離して配置した。その一端の周囲を一面
のみ解放して金属板で囲み、解放部に被測定物を配置し
てノイズ除去効果を調べた。
【0015】フェライト粉末が分散・混入されたエポキ
シ樹脂を約1mmの厚さで配置した場合、解放状態に比
べて、特に900MHz以上で約10dBノイズレベル
を低減することができた。また、厚さ約1mmのフェラ
イト焼結体を配置した場合は、1GHz以下で約10d
Bノイズレベルを低減することができ、それ以上の高周
波領域では効果が得られなかった。
【0016】これは、焼結体のフェライトの透磁率が通
常600〜1000なのに対し、粉末形状のフェライト
の場合は、10前後まで大幅に低下するため、ノイズ吸
収効果が、 μ(透磁率)×f(周波数)=一定 の関係にあることから、粉末形状はGHz帯域で、焼結
体はMHz帯域でそれぞれ効果が現れた。
【0017】この実施例の構造においては、フェライト
が粉末形状となるため、特にGHz帯域の高周波領域で
より大きなノイズ吸収効果が得られるが、配線基板13
全体のシールドを考えた場合は、例えば金属キャップで
覆うなどの簡易的なシールド構造と併用することで、十
分なシールド効果を得ることができる。
【0018】ここで、封止樹脂19中に分散・混入した
磁性体粉末18の大きさは、バンプ15の高さにより異
なるが、封止樹脂19の流動性を考慮すると、バンプ1
5の高さの約1/3以下の粒径が望ましい。また、封止
樹脂19中に磁性体粉末18を混入する割合は、多いほ
どノイズ吸収効果が高まるが、封止樹脂19の流動性が
損なわれない程度に抑える必要がある。
【0019】また、この実施例において、半導体チップ
16の接続方法として導電性接着剤17を用いて説明し
たが、この接続方法についてはこの限りではなく、例え
ば半田バンプを用いた半田接続、封止樹脂の収縮力を利
用した圧接による接続など、いかなる接続法であっても
かまわない。
【0020】次に、図2を用いこの発明の他の実施例に
ついて説明する。アルミナ、ガラスエポキシなどの絶縁
基板11上に、エッチング法などにより形成された銅な
どの配線パターン12を固着して配線基板13を形成す
る。さらに、ボンディングパッド14上に金などのバン
プ15がメッキ法、ボールバンプ法などにより形成され
た半導体チップ16を、導電性接着剤17により、配線
基板13の所定の位置にフェースダウンで接続する。
【0021】このとき、図3に示す半導体チップ16の
ボンディングパッド14に対向する位置に開口部20を
有するフェライトなどの絶縁性を有する磁性体薄板21
を、半導体チップ16と配線基板13の間に介在させ、
磁性体薄板21に形成された開口部20を通して、半導
体チップ16と配線基板13の間を電気的に接続する。
この接続を行うとき、開口部20にあらかじめ導電性接
着剤などの導電性材料を印刷法などにより充填させてお
くと、より信頼性の高い接続が可能となる。その後に、
エポキシ樹脂などの封止樹脂19を用いて、半導体チッ
プ16と配線基板13の間隙および半導体チップ16の
側面を覆うように封止を行う。
【0022】このような接続構造をとることにより、上
記した実施例と同様の効果を得ることができるが、ここ
では薄板状のフェライトを用いたため、特に上述した実
験結果から、MHz帯域でより大きな効果が得られる。
【0023】図4は、この発明のもう一つの他の実施例
を説明するための断面図である。この実施例は図2の実
施例での、絶縁性を有する磁性体薄板の変えて、磁性体
膜を配線基板上に形成したものである。
【0024】図4において、配線基板13上の半導体チ
ップ16が接続されるランド部以外の部分に、印刷法な
どを用いてフェライトなどの絶縁性を有する磁性体膜4
1を形成する。次にボンディングパッド14上に金など
のバンプ15がメッキ法、ボールバンプ法などにより形
成された半導体チップ16を、導電性接着剤17によ
り、配線基板13の所定の位置にフェースダウンで接続
し、最後に、エポキシ樹脂などの封止樹脂19を用い
て、半導体チップ16と配線基板13の間隙および半導
体チップ16の側面を覆うように封止を行ったものであ
る。
【0025】このような構造によっても、上記した各実
施例と同様の効果を得ることができる。なお、ここでは
磁性体膜41を配線基板13上に形成した例を示した
が、半導体チップ上に印刷法などで形成してもよい。
【0026】上記した各実施例では半導体チップ16の
接続方法として導電性接着剤17を用いて説明したが、
これに限らず半田による接続などでも可能であり、接続
方法についてはこの限りではない。また、各実施例にお
いては、半導体チップ16と配線基板13の間に絶縁性
を有する磁性体を介在させた例を述べたが、例えば接
地、電源などの基準電位を有する金属などの電波反射部
材を介在させても、放射ノイズの防止効果をえることが
できる。
【0027】図5は、この発明のさらにもう一つの他の
実施例を示すものである。この実施例は、半導体チップ
16と配線基板13とを接続する接続部材に電波吸収部
材を被着したものである。
【0028】すなわち、半導体チップ16を配線基板1
3上に、図6に示すエポキシ樹脂などの絶縁層52中に
分散配置された金、半田などの金属粉末53の表面に、
フェライトなどの絶縁性を有する磁性体膜54を蒸着法
などにより被着させた異方性導電膜51を介在させ、熱
圧着法などにより接続を行う。半導体チップ16と配線
基板13の電気的接続は、加圧により金属粉末53の表
面に被着された磁性体膜54の一部を破壊して、金属部
分を露出させることにより、電気的な接続を行う。
【0029】このような接続構造をとることにより、半
導体チップ16のボンディングパッド14の周囲が、絶
縁性を有する磁性体膜54により覆われるため、上記し
た各実施例と同様の効果を得ることができる。
【0030】なお、ここでは金属粉末の表面に磁性体膜
54を形成したが、金属粉末の表面に磁性体微粉末また
は、絶縁性樹脂中に磁性体微粉末を混入された磁性体膜
を被着させても同様の効果が得られる。また、接続部材
として異方性導電膜を用いずに、金属粉末のみで接続を
行う場合においても可能であり、同様の効果が得られ
る。
【0031】上記した各実施例は、半導体チップを例に
とって説明をしてきたが、例えば表面が平坦性を有し、
かつ表面に配線基板との接続用パッドを有する素子内蔵
基板などの複合部品であっても、同様の構造、効果を得
ることが可能であり、用いる電子部品は半導体チップに
限るものではない。
【0032】このような構成にすることにより、半導体
チップなど電子部品の接続端子部の周囲に電波吸収部材
または電波反射部材が配置されているため、接続端子部
から発生する放射ノイズを吸収することができ、電気特
性に優れ、かつ小型な電子部品の接続を得ることができ
る。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の電子部
品の接続装置によれば、ノイズ除去部品を用いることな
く、電気特性に優れ、かつ小型な電子部品の接続を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例を説明するための断面図。
【図2】この発明の他の実施例を説明するための断面
図。
【図3】図2の主要部の部品を説明するための斜視図。
【図4】この発明のもう一つの他の実施例を説明するた
めの断面図。
【図5】この発明のさらにもう一つの他の実施例を説明
するための断面図。
【図6】図6の実施例の主要部分の一部を拡大して示し
た断面図。
【図7】従来のフリップチップ部品の接続方法について
説明するための断面図。
【符号の説明】
11…絶縁基板、12…配線パターン、13…配線基
板、14…ボンディングパッド、15…バンプ、16…
半導体チップ、17…導電性接着剤、18…磁性体粉
末、19…封止樹脂、20…開口部、21…磁性体薄
板、41…磁性体膜、51…異方性導電膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 吉岡 心平 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝マルチメディア技術研究所内

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁基板に回路パターンを固着して形成
    してなる配線基板と、 主面に前記回路パターンの所望箇所に電気的に接続する
    ためのボンディングパッドを有する電子部品と、 フェースダウンにより前記電子部品を前記回路パターン
    の所望箇所に電気的に接続するための接続部材と、 前記電子部品と前記配線基板の間隙内に配置された電波
    吸収または電波反射を行うためのシールド部材とから構
    成してなることを特徴とする電子部品の接続装置。
  2. 【請求項2】 前記電波吸収を行うためのシールド部材
    は、前記電子部品を前記配線基板に固着するための固着
    部材内に分散配置してなることを特徴とする請求項1記
    載の電子部品の接続装置。
  3. 【請求項3】 前記電波吸収または電波反射を行うため
    のシールド部材は、前記配線基板上または内部の、少な
    くとも前記電子部品が搭載される位置に、膜状に形成し
    てなることを特徴とする請求項1記載の電子部品の接続
    装置。
  4. 【請求項4】 前記電波吸収または電波反射を行うため
    のシールド部材は、前記電子部品上または内部に、膜状
    に形成してなることを特徴とする請求項1記載の電子部
    品の接続装置。
  5. 【請求項5】 前記電波吸収または電波反射を行うため
    のシールド部材は、前記配線基板と前記電子部品の間
    に、薄板状部材として介在してなることを特徴とする請
    求項1記載の電子部品の接続装置。
  6. 【請求項6】 前記膜状または薄板状に形成されたシー
    ルド部材の、前記電子部品のボンディングパッド部に対
    応する位置に、開口部を有してなることを特徴とする請
    求項3または請求項4または請求項5記載の電子部品の
    接続装置。
  7. 【請求項7】 前記電波吸収を行うためのシールド部材
    は、前記接続部材に被着してなることを特徴とする請求
    項1記載の電子部品の接続装置。
  8. 【請求項8】 前記接続部材は、金属粉末であることを
    特徴とする請求項7記載の電子部品の接続装置。
  9. 【請求項9】 前記電波吸収を行うためのシールド部材
    は、絶縁性を有する磁性体であることを特徴とする請求
    項1記載の電子部品の接続装置。
  10. 【請求項10】 前記絶縁性を有する磁性体は、フェラ
    イトであることを特徴とする請求項10記載の半導体チ
    ップの接続装置。
  11. 【請求項11】 前記電波反射を行うためのシールド部
    材は、基準電位を有する金属であることを特徴とする請
    求項1記載の電子部品の接続装置。
  12. 【請求項12】 前記電子部品は、半導体チップである
    ことを特徴とする請求項1記載の電子部品の接続装置。
  13. 【請求項13】 前記電子部品は、複数個の素子を有す
    る複合部品であることを特徴とする請求項1記載の電子
    部品の接続装置。
JP5702895A 1995-03-16 1995-03-16 電子部品の接続装置 Withdrawn JPH08255811A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5702895A JPH08255811A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 電子部品の接続装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5702895A JPH08255811A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 電子部品の接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08255811A true JPH08255811A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13043988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5702895A Withdrawn JPH08255811A (ja) 1995-03-16 1995-03-16 電子部品の接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08255811A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001033623A1 (en) * 1999-10-29 2001-05-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and its manufacturing method
WO2005022451A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-10 Sony Corporation Icカード及びその製造方法
KR100708643B1 (ko) * 2003-11-27 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치
US7327041B2 (en) 2001-05-28 2008-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor package and a method for producing the same
KR101028258B1 (ko) * 2007-02-13 2011-04-11 가시오게산키 가부시키가이샤 자성체 분말을 혼입하는 반도체장치 및 그 제조방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001033623A1 (en) * 1999-10-29 2001-05-10 Hitachi, Ltd. Semiconductor device and its manufacturing method
US7327041B2 (en) 2001-05-28 2008-02-05 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor package and a method for producing the same
WO2005022451A1 (ja) * 2003-09-01 2005-03-10 Sony Corporation Icカード及びその製造方法
JP2005078442A (ja) * 2003-09-01 2005-03-24 Sony Corp Icカード及びその製造方法
US7451934B2 (en) 2003-09-01 2008-11-18 Sony Corporation IC card and method for producing the same
US7883022B2 (en) 2003-09-01 2011-02-08 Sony Corporation IC card and manufacturing method of the same
KR100708643B1 (ko) * 2003-11-27 2007-04-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치
KR101028258B1 (ko) * 2007-02-13 2011-04-11 가시오게산키 가부시키가이샤 자성체 분말을 혼입하는 반도체장치 및 그 제조방법
US8110882B2 (en) 2007-02-13 2012-02-07 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor device with magnetic powder mixed therein and manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5808878A (en) Circuit substrate shielding device
US9548279B2 (en) Connection member, semiconductor device, and stacked structure
JP3858854B2 (ja) 積層型半導体装置
US6849936B1 (en) System and method for using film deposition techniques to provide an antenna within an integrated circuit package
JP3082905B2 (ja) チップ・オン・ボード遮蔽構造およびその製造方法
JP2003273571A (ja) 素子間干渉電波シールド型高周波モジュール
JP2002524858A (ja) 電磁干渉シールド装置及び方法
EP1577947A1 (en) Semiconductor device comprising an encapsulating material that attenuates electromagnetic interference
JP4190111B2 (ja) 高周波モジュール
US6717255B2 (en) Chip carrier for a high-frequency electronic package
JPH08255811A (ja) 電子部品の接続装置
JPH09116289A (ja) ノイズ抑制型電子装置およびその製造方法
JP4057968B2 (ja) 電子装置
KR101053296B1 (ko) 전자파 차폐 기능을 갖는 전자 장치
JP3617684B2 (ja) 回路基板装置
WO2002043135A1 (en) Semiconductor device and its manufacturing method
JPH09252191A (ja) 回路基板装置
CN114121908A (zh) 一种电子电路封装及电子设备
JPH08255993A (ja) 回路基板のシールド装置
JP3528255B2 (ja) 混成集積回路素子及びその製造方法
JP2003124701A (ja) 高周波モジュール部品
CN100483661C (zh) 防止芯片被干扰的封装方法及其封装结构
KR101607065B1 (ko) 공통 모드 필터 및 그 제조 방법
JP2005079139A (ja) 電子部品モジュール及びその製造方法
JP2000133765A (ja) 高周波集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604