JPH08254805A - 過酸化水素系漂白液及び多色写真要素の処理方法 - Google Patents

過酸化水素系漂白液及び多色写真要素の処理方法

Info

Publication number
JPH08254805A
JPH08254805A JP8032036A JP3203696A JPH08254805A JP H08254805 A JPH08254805 A JP H08254805A JP 8032036 A JP8032036 A JP 8032036A JP 3203696 A JP3203696 A JP 3203696A JP H08254805 A JPH08254805 A JP H08254805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bleaching
hydrogen peroxide
mol
acid
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8032036A
Other languages
English (en)
Inventor
Shirleyanne E Haye
エリザベス ヘイ シャーリーアン
Terrence R O'toole
ロバート オトゥール テレンス
Ruth Ballou Karen
ラス バロウ カレン
Carl Anthony Marrese
アンソニー マレース カール
W Bonner Cheryl
ダブリュ.ポナー チェリル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JPH08254805A publication Critical patent/JPH08254805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/42Bleach-fixing or agents therefor ; Desilvering processes
    • G03C7/421Additives other than bleaching or fixing agents
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06LDRY-CLEANING, WASHING OR BLEACHING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR MADE-UP FIBROUS GOODS; BLEACHING LEATHER OR FURS
    • D06L4/00Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs
    • D06L4/10Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which develop oxygen
    • D06L4/12Bleaching fibres, filaments, threads, yarns, fabrics, feathers or made-up fibrous goods; Bleaching leather or furs using agents which develop oxygen combined with specific additives
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03511Bromide content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/005Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein
    • G03C1/035Silver halide emulsions; Preparation thereof; Physical treatment thereof; Incorporation of additives therein characterised by the crystal form or composition, e.g. mixed grain
    • G03C2001/03517Chloride content
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/42Bleach-fixing or agents therefor ; Desilvering processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 気泡を発生することがなく漂白効率の高い過
酸化水素系漂白液を提供すること。 【解決手段】 過酸化水素漂白剤0.15〜5モル/l
と、有機ホスホン酸、第三アミノカルボン酸又はこれら
の塩0.0001モル/l以上と、塩化物イオン0.4
5モル/l以上とを含む過酸化水素系漂白液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に多色写真要
素の処理法に関する。より詳細には、本発明は、特定量
の塩化物イオンを含む過酸化水素系漂白液を使用するこ
とに関する。本発明の主題は、その組成物とそれらの写
真用途における使用方法である。
【0002】
【従来の技術】ハロゲン化銀写真要素を処理する際に
は、現像銀を適当な漂白剤で酸化して銀塩にする。その
後、酸化された銀は定着工程で写真要素から除去され
る。最も一般的な漂白液は、第二鉄イオンと各種有機配
位子との錯体を含有する。この業界では、環境適合性の
より高い漂白組成物を設計することが最重要課題の一つ
である。このため、漂白剤としての第二鉄錯体の使用は
削減或いは回避することが望ましい。
【0003】これらの第二鉄錯体系漂白液に代わるもの
として、過酸化物、過硫酸塩、過ホウ酸塩、過リン酸
塩、過ハロゲン、過カルボン酸又は過炭酸塩系漂白剤を
含有するもののような過酸系漂白液が挙げられる。これ
らは比較的安価であると共に、その副生物の有害性が少
ない場合があるため化学的及び生物学的に環境に対する
負担が少ない。過硫酸塩系漂白剤は、環境的な影響が少
ない一方で、その漂白活性が低いために漂白促進剤を必
要とするといった欠点がある。最も一般的な漂白促進剤
は、不快な臭いを有するチオール化合物である。
【0004】過酸化水素は反応すると分解して水を生成
するので、過酸化水素系漂白液は過硫酸塩系や第二鉄錯
体系の漂白液よりも環境的に有利な点が多い。その結
果、米国特許第4,277,556号、同第4,30
1,236号、同第4,454,224号及び同第4,
717,649号明細書並びに国際特許出願公開第WO
92/01972号公報をはじめとする多数の刊行物が
過酸化水素系漂白液について記載している。さらに、国
際特許出願公開第WO92/07300号公報及び欧州
特許出願公開第0 428 101号公報に、高塩化物
ハロゲン化銀乳剤(すなわち、塩化銀含有量が90モル
%よりも高いハロゲン化銀乳剤)を漂白するための過酸
化水素組成物が記載されている。これらの漂白組成物
は、溶液1リットル当たり0.005〜0.4モルの塩
化物イオンを含み、pHは5〜11の範囲をとる。しか
しながら、これらの特別な漂白液も、塩化銀含有量が9
0モル%未満のハロゲン化銀乳剤を短時間で有効に漂白
することはできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】こうした当業者の努力
にもかかわらず、気泡の発生(vesiculation)(すなわ
ち、酸素発生による写真要素のふくれ)や漂白効率の悪
さをはじめとする様々な問題のため、過酸化水素系漂白
組成物は今まで市販されたことがない。安定で且つ気泡
を発生しない商業的に成功しうる過酸化水素系漂白液に
対するニーズが存在する。その上、ハロゲン化銀乳剤の
塩化物含有量に関係なく写真要素を漂白することができ
る漂白液があれば有用である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、過酸化水素漂
白剤0.15〜5モル/lと、有機ホスホン酸もしくは
第三アミノカルボン酸又はこれらの塩0.0001モル
/l以上と、塩化物イオン0.45モル/l以上とを含
む過酸化水素系漂白液を提供するものである。上記の課
題は、像様露光及び現像済のハロゲン化銀多色写真要素
を上記の過酸化水素系漂白液で漂白する工程を含む、ハ
ロゲン化銀多色写真要素の処理方法によって解決され
る。
【0007】本発明の方法によると、ハロゲン化銀乳剤
を含む像様露光及び現像済の多色写真要素が迅速且つ効
率的に漂白され、しかも既知の過酸化水素系漂白液にま
つわる上記の問題が回避される。本発明の実施による気
泡の発生は認められなかった。その上、この漂白液は環
境的にほとんど無害である。これらの利点は、溶液1リ
ットル当たり0.45モル以上の塩化物イオンを含有す
る過酸化水素系漂白液を使用することによって達成され
る。好ましい実施態様では、この溶液は、安定性を高め
るために有機ホスホン酸もしくは第三アミノカルボン酸
又はこれらの塩をさらに含有する。
【0008】本発明の過酸化水素系漂白液は、過酸化物
の水素、アルカリ及びアルカリ土類金属塩をはじめとす
る常用の過酸化水素漂白剤、又はアルカリ環境下で過酸
化水素を放出もしくは発生する化合物を含む。このよう
な過酸化水素前駆体は当該技術分野ではよく知られてお
り、例えば、過ホウ酸塩、過リン酸塩、過炭酸塩、過カ
ルボン酸塩及び過酸化水素尿素を含む。さらに、水溶液
の電解によって現場で過酸化水素を発生させてもよい。
この漂白液中に含まれる過酸化水素(又はその前駆体)
の量は、一般に0.15モル/l以上であって、0.1
5〜5モル/lが好適である。この最適量は、処理を受
ける写真要素の種類によって変わる。例えば、臭ヨウ化
銀乳剤を含むカラーネガフィルムの場合、0.9〜3モ
ル/lがより好適な量である。臭ヨウ化銀乳剤に対して
最も好適な量は1.45〜2.0モル/lである。塩臭
化銀乳剤を含む映画用プリントフィルムの場合には、
0.15〜1モル/lがより好適な量であり、また0.
35〜0.6モル/lが最も好適な量である。高塩化物
要素(例、カラーペーパー)の場合は、0.15〜3モ
ル/lが好適な量である。
【0009】この漂白液には、塩化物イオンを、アンモ
ニウム又はアルカリ金属イオン塩(例えば、塩化ナトリ
ウム、塩化カリウム、塩化リチウム及び塩化アンモニウ
ム)のような単純無機塩の一部として供給することがで
きる。さらに、テトラアルキルアンモニウムクロリドの
ような有機錯体として供給することもできる。好ましい
塩は塩化ナトリウム及び塩化カリウムである。塩化物イ
オン濃度は0.35モル/l以上であって、中でも0.
45〜2モル/lが好ましく、さらには0.45〜1モ
ル/lが最も好ましい。本発明の漂白液は極めて簡素な
ものであり、二種の必須成分、すなわち過酸化物漂白剤
と塩化物イオンを含むにすぎない。その他の任意成分や
好適な成分として、緩衝剤、及び有機ホスホン酸又は第
三アミノカルボン酸が含まれる。
【0010】本発明の漂白液はアルカリ性であって、一
般に7〜13、好適には8〜12、より好適には9〜1
1、最も好適には10〜11のpH範囲を有する。この
pHは、常用の弱塩基又は強塩基を添加することによっ
て調節することができ、また炭酸ナトリウム、炭酸カリ
ウム、ホウ酸ナトリウム、ホウ酸カリウム、リン酸ナト
リウム、水酸化カルシウム、ケイ酸ナトリウム、β−ア
ラニン二酢酸、アルギニン、アスパラギン、エチレンジ
アミン、エチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミン二
コハク酸、グリシン、ヒスチジン、イミダゾール、イソ
ロイシン、ロイシン、メチルイミノ二酢酸、ニコチン、
ニトリロ三酢酸、ピペリジン、プロリン、プリン及びピ
ロリジンをはじめとする一種以上の適当な緩衝剤を存在
させることによって維持することができる。炭酸ナトリ
ウム及び炭酸カリウムが好適である。
【0011】本発明の漂白液は、一種以上の有機ホスホ
ン酸又はその塩を含むことが好ましい。一般に、このよ
うな化合物は構造式(I): R1 N(CH2 PO3 2 2 又は構造式(II): R2 3 C(PO3 2 2 で表される。これら式中、R1 は、水素、炭素原子数1
〜12個の置換されていてもいなくてもよいアルキル基
(例、メチル、ヒドロキシメチル、エチル、イソプロピ
ル、t−ブチル、ヘキシル、オクチル、ノニル、デシ
ル、ベンジル、4−メトキシベンジル、o−アセトアミ
ドベンジル又はβ−フェネチル)、置換されていてもい
なくてもよいアルキルアミノアルキル基(そのアルキル
部分は先に定義したものと同じである:例、メチルアミ
ノメチル又はエチルアミノエチル)、炭素原子数1〜1
2個の置換されていてもいなくてもよいアルコキシアル
キル基(例、メトキシメチル、メトキシエチル、プロポ
キシエチル、フェノキシメチル、メトキシメチレンメト
キシメチル又はt−ブトキシメチル)、炭素原子数5〜
10個の置換されていてもいなくてもよいシクロアルキ
ル基(例、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロオ
クチル又は4−メチルシクロヘキシル)、環形成炭素原
子数6〜10個の置換されていてもいなくてもよいアリ
ール基(例、フェニル、キシリル、トリル、ナフチル、
p−メトキシフェニル又は4−ヒドロキシフェニル)、
又は環形成原子数5〜10個の置換されていてもいなく
てもよい複素環式基〔この原子の1個以上は炭素原子以
外の窒素、酸素又は硫黄原子である:例、ピリジル、ピ
リミジル、ピロリルジメチル、ピロリルジブチル、ベン
ゾチアゾリルメチル、テトラヒドロキノリルメチル、2
−ピリジニルメチル、4−(N−ピロリジノ)ブチル又
は2−(N−モルフォリノ)エチル〕である。
【0012】R2 は、水素、炭素原子数1〜12個の置
換されていてもいなくてもよいアルキル基(先の定義と
同じ)、環炭素原子数6〜10個の置換されていてもい
なくてもよいアリール基(先の定義と同じ)、環炭素原
子数5〜10個の置換されていてもいなくてもよいシク
ロアルキル基(先の定義と同じ)、環形成原子数5〜1
0個の置換されていてもいなくてもよい複素環式基(先
の定義と同じ)、−PO3 2 又は−CHR4 PO3
2 である。R3 は、水素、ヒドロキシル、炭素原子数1
〜12個の置換されていてもいなくてもよいアルキル基
(先の定義と同じ)又は−PO3 2 である。
【0013】R4 は、水素、ヒドロキシル、炭素原子数
1〜12個の置換されていてもいなくてもよいアルキル
基(先の定義と同じ)又は−PO3 2 である。Mは、
水素、又はアルカリ金属イオン(例、ナトリウムもしく
はカリウム)、アンモニウム、ピリジニウム、トリエタ
ノールアンモニウムもしくはトリエチルアンモニウムイ
オンのような水溶性を付与する一価の水溶性カチオン、
又は当業者であれば容易に想到する他のもの、である。
各分子内の二つのカチオンが同じものである必要はな
い。好ましくは、Mは水素、ナトリウム又はカリウムで
ある。
【0014】(環状構造体を含む)上記の置換された一
価の基を定義する上で有用な置換基には、アルキル基、
ヒドロキシ、スルホ、カルボンアミド、スルホンアミ
ド、スルファモイル、スルホナト、チオアルキル、アル
キルカルボンアミド、アルキルカルバモイル、アルキル
スルホンアミド、アルキルスルファモイル、カルボキシ
ル、アミノ、ハロ(例、クロロもしくはブロモ)、スル
ホノ、スルホキソ、炭素原子数1〜5個の(線状もしく
は分岐鎖の)アルコキシ、−PO3 2 、−CH 2 PO
3 2 又は−N(CH2 PO3 2 2 が含まれるが、
これらに限定はされない。また、これらの基のアルキル
部(線状もしくは分岐鎖)は、いずれも炭素原子を1〜
5個有する。
【0015】本発明を実施する上で有用な代表的なホス
ホン酸として、欧州特許出願第0428 101号公報
(第4頁)に記載されている化合物の他、下記の化合物
が挙げられるが、これらに限定はされない:エチレンジ
アミン−N,N,N’,N’−テトラメチレンホスホン
酸;ニトリロ−N,N,N−トリメチレンホスホン酸;
1,2−シクロヘキサンジアミン−N,N,N’,N’
−テトラメチレンホスホン酸;o−カルボキシアニリン
−N,N−ジメチレンホスホン酸;プロピルアミン−
N,N−ジメチレンホスホン酸;4−(N−ピロリジ
ノ)ブチルアミン−N,N−ビス(メチレンホスホン
酸);1,3−ジアミノ−2−プロパノール−N,N,
N’,N’−テトラメチレンホスホン酸;1,3−プロ
パンジアミン−N,N,N’,N’−テトラメチレンホ
スホン酸;1,6−ヘキサンジアミン−N,N,N’,
N’−テトラメチレンホスホン酸;o−アセトアミドベ
ンジルアミン−N,N−ジメチレンホスホン酸;o−ト
ルイジン−N,N−ジメチレンホスホン酸;2−ピリジ
ルメチルアミン−N,N−ジメチレンホスホン酸;1−
ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸;ジエチレン
トリアミン−N,N,N’,N”,N”−ペンタ(メチ
レンホスホン酸);1−ヒドロキシ−2−フェニルエタ
ン−1,1−ジホスホン酸;2−ヒドロキシエタン−
1,1−ジホスホン酸;1−ヒドロキシエタン−1,
1,2−トリホスホン酸;2−ヒドロキシエタン−1,
1,2−トリホスホン酸;エタン−1,1−ジホスホン
酸;及びエタン−1,2−ジホスホン酸。
【0016】最も有用なホスホン酸は、1−ヒドロキシ
エチリデン−1,1−ジホスホン酸、ニトリロ−N,
N,N−トリメチレンホスホン酸、ジエチレントリアミ
ン−N,N,N’,N”,N”−ペンタ(メチレンホス
ホン酸)又はこれらの塩である。本発明を実施する際の
有機ホスホン酸の使用量は、0.0001モル/l以上
であって、一般に0.02モル/l以下とすることがで
きる。好適な使用量は0.0001〜0.012モル/
lである。
【0017】上記のホスホン酸(又はその塩)の代わり
に、又はこれに加えて、本発明の漂白液は、第三アミン
を含むアミノカルボン酸(又はそれらのアンモニウム塩
もしくはアルカリ金属塩)の一種以上をさらに含有する
ことができる。これらの化合物は下記構造式(III)で表
すことができる。
【0018】
【化1】
【0019】上式中、R5 、R6 、R7 及びR8 は、各
々独立に、炭素原子数1〜3個のヒドロキシアルキル基
又は炭素原子数2〜4個のカルボキシアルキル基である
が、但し、これらの基の少なくとも一つはカルボキシア
ルキル基である。このアルキル基は置換されていてもい
なくてもよく、また分岐鎖であっても線状であってもよ
い。このヒドロキシアルキル基又はカルボキシアルキル
基はメチル基又はエチル基を含むことが好ましい。上記
構造式(III)において、pは0又は1〜3の整数であ
る。Lは、炭素原子数2〜4個の置換されていてもいな
くてもよいアルキレン基(線状又は分岐鎖、ヒドロキシ
又はカルボキシで置換されていてもよい)である。Lは
また、
【0020】
【化2】
【0021】(上式中、x及びyは、各々独立に、2〜
4の整数であり、そしてzは1〜3の整数である)で示
される基であることもできる。その上、Lは、(ヒドロ
キシもしくはカルボキシで置換されていてもよい)環内
に6個の炭素原子を有する置換されていてもいなくても
よい環式アルキレン基又は(ヒドロキシもしくはカルボ
キシで置換されていてもよいフェニレンやナフチレンの
ような)環内に6〜10個の炭素原子を有する置換され
ていてもいなくてもよいアリーレン基であることができ
る。構造式(III)の化合物はカルボキシ基を2個以上有
することが好ましい。本発明において有用な第三アミノ
カルボン酸の代表例として、ジエチレントリアミン五酢
酸及び2−ヒドロキシプロピレンジアミン四酢酸又はこ
れらの塩が挙げられるが、これらに限定はされない。
【0022】さらに、過酸化水素系漂白液に一般に添加
される他の添加物として、腐食防止剤、蛍光増白剤、脱
泡剤、カルシウムイオン封鎖剤、過酸化物安定化剤、ラ
ジカル掃去剤、ハロゲン掃去剤、その他当業者であれば
周知である物質、を挙げることができる。本発明を用い
て処理すべき多色写真要素は、感光材料として常用のい
ずれのハロゲン化銀乳剤でも含有することができる。
【0023】一つの実施態様として、塩化物含有量が9
0モル%未満である乳剤がある。有用な乳剤として、臭
化銀、臭ヨウ化銀、塩ヨウ化銀、塩臭化銀及び塩臭ヨウ
化銀から調製された乳剤が挙げられる。このような乳剤
における臭化銀の量は10〜100モル%であることが
好ましく、またこのような乳剤におけるヨウ化銀の量は
0〜30モル%であり、好ましくは10モル%未満であ
る。別の実施態様として、塩化銀を主成分とする乳剤が
ある。これは、乳剤の90モル%以上が塩化銀であるこ
とを意味する。好ましくは95〜100モル%が塩化銀
であり、最も好ましくは99〜100モル%が塩化銀で
ある。この乳剤の残部は一般に臭化銀である。というの
は、この乳剤はヨウ化銀を実質的には含まないからであ
る。これは、乳剤中に含まれるヨウ化銀が1モル%未満
であることを意味する。
【0024】本発明の実施において処理される写真要素
は単色要素であっても多層多色要素であってもよい。多
層多色要素は典型的には可視スペクトルの主要三領域の
各々に感光する色素像形成単位を含有する。この要素は
また、フィルター層、中間層、下塗層、オーバーコート
層、その他当業者には周知の層、のような他の常用の層
を含むことができる。常用の支持体と同様、磁性裏材料
を使用することもできる。この要素にはいずれのタイプ
の乳剤でも使用することができ、例えば、薄い平板状粒
子乳剤、ポジ型乳剤又はネガ型乳剤を挙げることができ
る。この要素は写真フィルムであっても印画紙要素であ
ってもよい。
【0025】本発明で処理される要素は、銀を所望のい
ずれの量でも含有することができるが、好ましくは、乳
剤の塩化銀含有量が90モル%以上である場合には、そ
の要素は約2g/m2 未満、より好ましくは約1g/m
2 未満、最も好ましくは約0.8g/m2 未満(例、
0.4〜0.8g/m2 )で、銀を含有する。典型的に
は、この要素に適当な輻射線を露光し潜像を形成させた
後、処理して可視色素像を形成させる。この処理には、
発色現像剤の存在下で発色現像することで現像可能なハ
ロゲン化銀を還元し且つその発色現像剤を酸化する工程
が含まれる。酸化された発色現像剤は順に発色カプラー
と反応して色素を生成する。
【0026】発色現像剤については周知であり、多数の
刊行物に記載されている。発色現像剤の他、発色現像液
は一般に緩衝剤(例、炭酸カリウム)、亜硫酸塩、キレ
ート化剤、ハロゲン化物、及び保恒剤として一種以上の
酸化防止剤を含有する。有用な酸化防止剤には、ヒドラ
ジンや置換されていてもいなくてもよいヒドロキシルア
ミンをはじめとする多種多様な化合物がある。置換ヒド
ロキシルアミンとは、例えば、その窒素原子に一種以上
のアルキル基又はアリール基が結合されているものを意
味する。これらのアルキル基又はアリール基は、スル
ホ、カルボキシ、ヒドロキシ、アルコキシ及びその他当
該技術分野で可溶化効果を付与することが知られている
基のような一種以上の基でさらに置換されていてもよ
い。このようなヒドロキシルアミンの例が、例えば、米
国特許第4,876,174号、同第4,892,80
4号、同第5,178,992号及び同第5,354,
646号明細書に記載されている。有用な酸化防止剤の
一種は、N−イソプロピル−N−エチルスルホン酸ヒド
ロキシルアミンと類似の分岐アルキル化合物及びそれら
の塩である。現像工程は、米国特許第5,324,62
4号明細書に記載されているように、当該技術分野で
「現像剤/増幅剤」液として知られているものを使用し
て実施することもできる。
【0027】その後、現像に続いて、本発明による過酸
化水素系漂白液を使用することができる。この漂白工程
は、当該技術分野では周知であるように、適当ないずれ
の方法で実施することもできる。カラープリント及びカ
ラーフィルムは、様々な処理プロトコールにより処理す
ることができ、一つ以上の漂白工程、定着工程、水洗工
程又は安定化工程を様々な順序で組合せ、最後に乾燥工
程を含むことができる。さらに、反転処理には、発色現
像に先立ち、白黒現像、化学カブリ、再露光及び水洗と
いったさらに別の工程が含まれる。発色現像剤酸化体と
色素漂白とがさらに反応することを最小限に抑えるた
め、発色現像工程と漂白工程の間に一種以上の別処理を
行うことが好ましい。このような処理の中には、要素と
酸性処理液(例、pHが1〜7の希硫酸もしくは酢酸停
止浴液又は緩衝液)とを接触させる処理;要素とpHが
3〜7の水洗浴(又はリンス)とを接触させる処理;或
いは写真要素によってある処理液から別の処理液へ連行
される処理液量を最少限に抑えるスキーズ又は他の装置
で写真要素を拭う処理がある。発色現像工程と過酸化物
漂白工程との間に酸性停止浴を使用する方法が最も好ま
しい。
【0028】漂白工程は、一般に480秒以内で実施さ
れるが、処理を受ける乳剤によっては所望によりさらに
延長又は短縮した時間を採用することができる。高塩化
物乳剤は、はるかに短い漂白時間、例えば、60秒以
内、好ましくは45秒以内、を採用することができる。
漂白工程は、一般に室温以上の温度で、例えば、25〜
50℃、好ましくは35〜40℃で実施される。本発明
による処理は、常用の処理装置を用いて実施することが
できる。別法として、ラック及びタンク又は自動トレイ
を有する当該技術分野で「小容積薄型タンク」処理装置
として知られている処理装置を使用してもよい。このよ
うな処理方法及び処理装置については、例えば米国特許
第5,436,118号明細書とその中に引用されてい
る刊行物に記載されている。
【0029】
【実施例】以下、本発明の実施を説明するために実施例
を提供するが、これにより本発明が限定されるものでは
ない。特に断らない限り、パーセントはすべて重量を基
準としたものである。実施例1及び2:カラーネガフィルムの漂白 KODAK GOLD PLUS(商標)100写真フ
ィルム(臭ヨウ化銀乳剤を含有)の試料を、常用の1B
センシトメーターでDLVAフィルター及び3000K
照射を使用してステップウェッジ試験物体に1/25秒
間暴露し、そして以下のプロトコールで38℃において
処理した。漂白の効果を測定するために漂白時間を変化
させた。 3.25分 現像* 1分 停止浴(1%v/vH2 SO4 ) 1分 水洗 0〜8分 漂白 3分 水洗 4分 定着** 3分 水洗 1分 KODAK PHOTO−FLO(商標)リンス 5分 乾燥 *現像液は炭酸カリウム(34.3g/l)、炭酸水素カリウム(2.3g/l )、亜硫酸ナトリウム(3.7g/l)、ヨウ化カリウム(1.2mg/l)、 臭化ナトリウム(1.3g/l)、ジエチレントリアミン五酢酸(40%/w/ 、8.4g/l)、ヒドロキシルアミン硫酸塩(2.4g/l)及びKODAK (商標)発色現像剤CD4(4.5g/l)の水溶液とし、pHは10.05と した。 **定着液はメタ重亜硫酸ナトリウム(11.8g/l)水溶液及びチオ硫酸ア ンモニウム(56.5%)と亜硫酸アンモニウム(4%)との溶液(162ml )とし、pHは6.5とした。 KODAK PHOTO−FLO(商標)は市販のリンスである。
【0030】実施例1の漂白液は過酸化水素(1.96
モル/l、6重量%)、塩化ナトリウム(0.35モル
/l)及び1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホス
ホン酸(0.004モル/l)を含有するものとし、そ
して水酸化ナトリウムでpHを10に調整した。実施例
2の漂白液も同様としたが、但し過酸化水素含有量を
0.98モル/lとした。残留銀(g/m2 )は常用の
手順によるX線蛍光法で測定した。これらの結果を以下
の表1に(漂白前の残留銀量も含めて)まとめた。残留
銀量が0.1g/m2 未満である場合には、漂白は完全
であるものとみなした。
【0031】
【表1】
【0032】表1のデータは、処理時間が異なるにもか
かわらず、本発明の漂白液はどちらも写真フィルムを有
効に漂白したことを示している。これらの漂白法では、
気泡の発生は認められなかった。実施例3:塩化物濃度の低い既知の漂白液との比較 この実施例は、本発明の漂白液の使用を説明するもので
あり、その性能を常用の漂白液(対照A)の性能と比較
するものである。実施例1及び2の露光、処理プロトコ
ールを使用して、KODACOLOR GOLD(商
標)100カラーフィルムを処理した。
【0033】実施例3の漂白液は過酸化水素(0.98
モル/l、3重量%)、塩化ナトリウム(0.35モル
/l)、炭酸ナトリウム(0.025モル/l)、重炭
酸ナトリウム(0.025モル/l)及び1−ヒドロキ
シエチリデン−1,1−ジホスホン酸(0.004モル
/l)を含有するものとし、そして水酸化ナトリウムで
pHを10に調整した。対照Aの漂白液は過酸化水素
(0.98モル/l、3重量%)、塩化カリウム(0.
067モル/l)及び炭酸カリウム(0.18モル/
l)を含有するものとし、そして水酸化カリウムでpH
を10に調整した。この過酸化物系漂白液は国際特許出
願公開第WO92/07300号公報に記載されてい
る。X線蛍光法及び常用の方法で各種時間における漂白
後に残存している残留銀量(g/m2 )を測定した。そ
れらの結果を、最高濃度における評価であるが、以下の
表2に記載した。残留銀量が0.1g/m2 未満である
場合には、漂白は完全であるものとみなした。
【0034】
【表2】
【0035】表2のデータから、本発明の漂白液による
と、従来技術の過酸化物系漂白液よりも迅速に且つより
完全に漂白されることが明白である。本発明の実施によ
る気泡発生は認められなかった。実施例4及び5:塩化物濃度を変えた漂白能の比較 実施例1及び2に記載の露光、処理プロトコールに従
い、KODACOLORGOLD(商標)100カラー
フィルム試料を処理した。これらの試料を3種類の漂白
液による最長8分間の処理を施した。対照Cの漂白液は
過酸化水素(0.98モル/l、3重量%)、塩化ナト
リウム(0.1モル/l)及び1−ヒドロキシエチリデ
ン−1,1−ジホスホン酸(0.012モル/l)を含
有するものとし、そして水酸化ナトリウムでpHを10
に調整した。
【0036】実施例4及び5の漂白液も同様に調製した
が、但しより多くの塩化ナトリウムを含有させた(それ
ぞれ、0.35及び0.50モル/l)。常用のX線蛍
光法で最高濃度における残留銀量(g/m2 )を測定
し、そしてそれらの結果を以下の表3に記載した。残留
銀量が0.1g/m2 未満である場合には、漂白は完全
であるものとみなした。表3には、常用のFLEXIC
OLOR(商標)漂白III漂白液(対照B)を用いた
従来の処理によるデータも含めた。
【0037】
【表3】
【0038】これらのデータは、本発明の漂白液による
と、塩化物イオン含有量がはるかに少ない対照Cの漂白
液よりも完全に漂白されることを示している。8分後で
さえも、対照Cの漂白液はフィルム試料中の相当量の銀
を漂白しきれていない。このように、塩化物イオン濃度
が低いと有効に作用できない。実施例6及び7:各種金属イオン封鎖剤の使用 実施例1及び2に記載の露光、処理プロトコールに従
い、KODACOLORGOLD(商標)100カラー
フィルム試料を処理した。これらの試料を2種類の漂白
液による最長8分間の処理を施した。
【0039】実施例6の漂白液は過酸化水素(0.98
モル/l)、塩化ナトリウム(0.35モル/l)及び
ニトリロ−N,N,N−トリメチレンホスホン酸(0.
004モル/l)を含有するものとし、そして水酸化ナ
トリウムでpHを10に調整した。実施例7の漂白液も
同様に調製したが、但し金属イオン封鎖剤としてジエチ
レントリアミン五酢酸(0.004モル/l)を含有さ
せた。常用のX線蛍光法で最高濃度における残留銀量
(g/m2 )を測定し、そしてそれらの結果を以下の表
4に記載した。残留銀量が0.1g/m2 未満である場
合に、漂白は完全であるものとみなした。表4には、漂
白を含まない処理によるデータも含めた。
【0040】
【表4】
【0041】金属イオン封鎖剤の使用は漂白効率の妨害
にも向上にも関係しないことが明白である。むしろ、金
属イオン封鎖剤を添加することにより溶液の安定性が改
良された。実施例8〜11:映画用フィルムの処理 これらの実施例では、ハロゲン化銀乳剤中の塩化物含有
量が75モル%で臭化物含有量が25モル%であるEA
STMAN COLOR PRINT(商標)フィルム
を処理するために本発明を利用した。このフィルム試料
に、カメラ感度のセンシトメーター上で、HA50及び
1700フィルター、色温度3000Kのランプにより
1/500秒でステップ露光を施した。これらの試料を
下記のプロトコールにより36.7℃で処理した。漂白
時間を変えて漂白の有効性を測定した。
【0042】 10秒 前浴* 20秒 水洗 3分 現像** 40秒 停止浴(1%v/vH2 SO4 ) 40秒 水洗 0〜4分 漂白 1分 水洗 40秒 定着*** 1〜2分 水洗 10秒 KODAK PHOTO−FLO(商標)リンス 5分 乾燥 *前浴は、ホウ酸ナトリウム10水和物(20g/l)及び硫酸ナトリウム(1 00g/l)の水溶液とし、pHは9.25とした。 **現像液は炭酸ナトリウム(17.1g/l)、亜硫酸ナトリウム(4.3g /l)、臭化ナトリウム(1.7g/l)、アミノトリス(メチレンホスホン酸 )5ナトリウム塩(40%/w/、1ml)及びKODAK(商標)発色現像剤 CD2(2.95g/l)の水溶液とし、pHは10.53とした。 ***定着液はメタ重亜硫酸ナトリウム(13g/l)水溶液及びチオ硫酸アン モニウム(56.5%)と亜硫酸アンモニウム(4%)との溶液(100ml) とし、pHは5とした。 KODAK PHOTO−FLO(商標)は市販のリンスである。
【0043】実施例8の漂白液は過酸化水素(0.33
モル/l)、塩化ナトリウム(0.35モル/l)、炭
酸ナトリウム(0.025モル/l)及び重炭酸ナトリ
ウム(0.025モル/l)を含有するものとし、そし
て水酸化ナトリウムでpHを10に調整した。この溶液
にはホスホン酸を含めなかった。実施例9の漂白液は過
酸化水素(0.33モル/l)、塩化ナトリウム(0.
35モル/l)、炭酸ナトリウム(0.025モル/
l)、重炭酸ナトリウム(0.025モル/l)及び1
−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸(0.
004モル/l)を含有するものとし、そして水酸化ナ
トリウムでpHを10に調整した。
【0044】対照Dの漂白液は、欧州特許出願第0 4
28 101号公報の記載に従い調製したものであり、
炭酸カリウム(21g/l)、重炭酸カリウム(6g/
l)、過酸化水素(0.5モル/l)、塩化ナトリウム
(0.035モル/l)及び1−ヒドロキシエチリデン
−1,1−ジホスホン酸(8g/l)を含有するものと
し、そして水酸化ナトリウムでpHを10に調整した。
X線蛍光法で最高濃度における残留銀量(g/m2 )を
測定した。得られたデータを以下の表5に記載する。残
留銀量が0.05g/m2 未満である場合に、漂白は完
全であるものとみなした。
【0045】
【表5】
【0046】表5のデータは、本発明の2種類の過酸化
物系漂白液(ホスホン酸を含むものと含まないもの)に
よって、上記の写真要素が有効且つ迅速に(30秒以内
で)漂白されたことを示している。実施例10及び11
では、同様の過酸化物系漂白液(但し、過酸化物濃度を
それぞれ0.15モル/l及び0.57モル/lとした
もの)によって、同じ処理プロトコールで同じフィルム
試料が30〜60秒以内で有効に漂白された。(本発明
の定義よりも低濃度の塩化物イオンを含む)対照Dの漂
白液は、低効率の漂白液であり、しかもフィルム中に気
泡を発生させた。
【0047】また、本発明のアルカリ性漂白液は、(漂
白工程前の)最初の定着液が現像銀に有害であり、これ
らの過酸化物系漂白剤による漂白効率が悪化するため
に、常用のEASTMAN COLOR PRINT
(商標)フィルムプロセスには用いることができないこ
とも認められた。しかしながら、サウンドトラックがデ
ジタル記録又は磁気記録されているカラープリントフィ
ルムの処理の場合には、漂白工程前の定着工程が不要で
あるため、本発明は有用となりうる。実施例12:塩化物乳剤を含有する印画紙の漂白 (塩化物含有量が90モル%を上回る乳剤を含む)EK
TACOLOR EDGE(商標)カラーペーパーの試
料を、常用の1Bセンシトメーターで、HA−50及び
NP−11フィルター、0.3Inconel及び30
00Kのランプによりステップウェッジ試験物体に1/
10秒露光し、そして以下のプロトコール(全工程を窒
素雰囲気下で実施)で処理した。漂白時間を変えて漂白
の効果を測定した。
【0048】 45秒 35℃ 現像* 30秒 35℃ 停止浴(1%v/vH2 SO4 ) 30秒 33.3℃ 水洗 0〜2分 35℃ 漂白 30秒 33.3℃ 水洗 1分 35℃ 定着** 2分 33.3℃ 水洗 *現像液は常用のKODAK EKTACOLOR(商標)RA発色現像液とし た。 **定着液はメタ重亜硫酸ナトリウム(11.8g/l)水溶液及びチオ硫酸ア ンモニウム(56.5%)と亜硫酸アンモニウム(4%)との溶液(162ml )とし、pHは6.5とした。
【0049】実施例12の漂白液は過酸化水素(0.9
8モル/l、3重量%)、塩化ナトリウム(0.35モ
ル/l)、炭酸カリウム(0.036モル/l)及び重
炭酸カリウム(0.064モル/l)を含有するものと
し、そして水酸化ナトリウムでpHを10に調整した。
対照Eの漂白液は、エチレンジニトリロ四酢酸第二鉄漂
白剤(50g/l)、チオ硫酸アンモニウム(58%、
80ml)、亜硫酸ナトリウム(7.5g)、氷酢酸
(5ml)及び銀(3g)を含有し、pH6.2を示す
常用のKODAKEKTACOLOR(商標)RA漂白
液とした。
【0050】対照Fの漂白液は過酸化水素(0.98モ
ル/l、3重量%)のみを含有し、そして水酸化カリウ
ムでpHを10に調整した。対照Gの漂白液は過酸化水
素(0.98モル/l、3重量%)、炭酸カリウム
(0.036モル/l)及び重炭酸カリウム(0.06
4モル/l)を含有するものとし、そして水酸化カリウ
ムでpHを10に調整した。常用の手順を用いたX線蛍
光法で最高濃度における残留銀量(g/m2 )を測定し
た。得られたデータを以下の表6に記載する。残留銀量
が0.05g/m2未満である場合に、漂白は完全であ
るものとみなした。
【0051】
【表6】
【0052】表6のデータは、本発明の実施により、写
真要素が迅速且つ有効に漂白され、また常用の漂白性能
(対照E)に匹敵したことを示している。対照F及び対
照Gの漂白液は、2分間の漂白時間後でさえも写真要素
を十分に漂白できなかった。 実施例13及び14:ホスホン酸を含む場合と含まない
場合のカラーペーパーの処理 EKTACOLOR EDGE(商標)カラーペーパー
試料の処理において、国際特許出願公開第WO92/0
7300号公報に記載されている漂白液(本明細書では
対照Hとする)と2種の漂白液とを比較した。試料の露
光及び処理は実施例12に記載したプロトコールに従っ
た。
【0053】実施例13の漂白液は過酸化水素(0.9
8モル/l、3重量%)、塩化カリウム(0.5モル/
l)、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン
酸(0.004モル/l)、炭酸カリウム(0.058
モル/l)及び重炭酸カリウムム(0.122モル/
l)を含有するものとし、そして水酸化カリウムでpH
を10に調整した。実施例14の漂白液は実施例13と
同様としたが、但し、ジホスホン酸を省略した。対照H
の漂白液は過酸化水素(0.98モル/l、3重量
%)、塩化カリウム(0.067モル/l)及び炭酸カ
リウム(0.18モル/l)を含有するものとし、そし
て水酸化カリウムでpHを10に調整した。常用の手順
を用いたX線蛍光法によって漂白45秒後の残留銀量
(g/m2 )を測定した。いくつかの露光量において得
られたデータを以下の表7に記載する。残留銀量が0.
05g/m2 未満である場合に、漂白は完全であるもの
とみなした。
【0054】
【表7】
【0055】表7のデータは、これら3種類の漂白液が
いずれも要素を45秒以内に有効に漂白したことを示し
ている。しかしながら、対照Hの従来の漂白液を用いた
場合には気泡の発生が認められた。本発明の漂白液を用
いた場合には気泡の発生は認められなかった。実施例15:低濃度過酸化物による処理 上記実施例12と同様にEKTACOLOR EDGE
(商標)カラーペーパー試料を処理するための本発明を
実施したが、但し、過酸化水素漂白剤の量を0.49モ
ル/lに減少させた。
【0056】実施例15の漂白液は、過酸化水素(0.
49モル/l、1.5重量%)、塩化ナトリウム(0.
5モル/l)、1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジ
ホスホン酸(0.004モル/l)、炭酸カリウム
(0.025モル/l)及び重炭酸カリウム(0.02
5モル/l)を含有するものとし、そして水酸化ナトリ
ウムでpHを10に調整した。対照Iの漂白液は、欧州
特許出願第0 428 101号公報の記載に従い調製
したものであり、過酸化水素(0.49モル/l、1.
5重量%)、塩化ナトリウム(0.035モル/l)、
1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸
(0.005モル/l)、炭酸カリウム(0.015モ
ル/l)及び重炭酸カリウム(0.06モル/l)を含
有するものとし、そして水酸化ナトリウムでpHを10
に調整した。常用の手順を用いたX線蛍光法によって4
5秒後の残留銀量(g/m2 )を測定した。各種露光量
において得られたデータを以下の表8に記載する。残留
銀量が0.05g/m2 未満である場合に、漂白は完全
であるものとみなした。
【0057】
【表8】
【0058】これらのデータは、どちらの漂白液も45
秒の漂白時間内で有効であったことを示している。しか
しながら、対照Iの漂白液では気泡の発生が認められ
た。本発明の漂白液では気泡の発生は認められなかっ
た。実施例16:塩化物イオン濃度の高いカラーネガフィル
ムの処理 実施例12に記載したプロトコールで露光、処理したE
KTACOLOR EDGE(商標)カラーペーパー試
料を処理するために本発明を実施した。実施例16の漂
白液は、過酸化水素(0.98モル/l、3重量%)、
塩化ナトリウム(0.5モル/l)及び炭酸カリウム緩
衝剤(0.05モル/l)を含有するものとし、そして
水酸化ナトリウムでpHを10に調整した。
【0059】さらに、同じ写真要素の別の試料を、上記
対照Eの漂白液で同様に処理した。常用の手順を用いた
X線蛍光法によって最高濃度における残留銀量(g/m
2)を測定した。得られたデータを以下の表9に記載す
る。残留銀量が0.05g/m2 未満である場合に、漂
白は完全であるものとみなした。
【0060】
【表9】
【0061】これらのデータは、塩化物イオン含有量が
0.45モル/l以上である本発明の過酸化水素系漂白
液を使用すると、写真要素(0.02gAg/m2 )が
迅速(15秒未満で)且つ有効に漂白されたことを示し
ている。対照Eの漂白液は、常用の第二鉄錯体系漂白定
着液であるが、非常に迅速又は有効であるとはいえなか
った。この実施例に記載した方法は、欧州特許出願第0
428 101号公報(第51頁、実験8及び9)に
記載されている塩化物イオンを0.4モル/lで使用し
た場合とも比較しなければならない。「実験8」では、
高塩化銀印画紙を過酸化水素で15秒間漂白した後に、
0.04g/m2 の残留銀が残存していた。これは本発
明を使用した後に残存する残留銀量の2倍以上に当た
る。つまり、15秒という短い漂白時間では、(>0.
45gCl- /lを使用する)本発明の方が上記公報に
記載されている(0.4gCl- /lを使用する)方法
よりも有効であった。
【0062】また、上記公報の「実験9」では、残留銀
量を0.01g/m2 にまで減少させるためには50秒
の漂白時間が必要であった。しかしながら、その漂白時
間を延長すると、Dmin 値が望ましくないほど増加し
た。このため、上記公報では漂白時間の短縮が教示され
ているが、その教示に従えば漂白が不完全となる。本発
明は、塩化物イオン濃度を上記公報に記載されている濃
度よりも高くすることによってこの問題を解決した。実施例17:より高い塩化物イオン濃度を利用した映画
用フィルムの処理 実施例8〜11に記載した処理法を用いてEASTMA
N COLOR PRINT(商標)フィルムの像様露
光済試料を処理した。この漂白液は、塩化ナトリウム
(下記表10を参照のこと)、過酸化水素(下記表10
を参照のこと)、炭酸ナトリウム(0.05モル/l)
及び1−ヒドロキシエチリデン−1,1−ジホスホン酸
(0.004モル/l)を含むものとした。常用のX線
蛍光法によって二種の漂白時間(30秒及び60秒)後
の最高濃度における残留銀量(g/m2 )を測定した。
初期銀被覆量は1.58g/m2 であった。この処理で
得られたデータを以下の表10に記載する。残留銀量が
0.05g/m2 未満である場合に、漂白は完全である
ものとみなした。
【0063】
【表10】
【0064】実施例9(上記)の結果とこの実施例の試
料1及び試料5で得られた結果とを比較すると、漂白液
中の塩化物イオン濃度を増加させると漂白速度が若干低
下することがわかるが、この影響は、過酸化物濃度又は
pHを高くすることによって克服することができる(例
えば、過酸化物濃度の増加については試料2と試料6
を、またpHの増加については試料3と試料7を参照さ
れたい)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カレン ラス バロウ アメリカ合衆国,ニューヨーク 14606, ロチェスター,ジェニファー サークル 3 (72)発明者 カール アンソニー マレース アメリカ合衆国,ニューヨーク 14526, ペンフィールド,ブルー リッジ ロード 81 (72)発明者 チェリル ダブリュ.ポナー アメリカ合衆国,ニューヨーク 14619, ロチェスター,ウェリントン アベニュ 610

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過酸化水素漂白剤0.15〜5モル/l
    と、有機ホスホン酸、第三アミノカルボン酸又はこれら
    の塩0.0001モル/l以上と、塩化物イオン0.4
    5モル/l以上とを含む過酸化水素系漂白液。
  2. 【請求項2】 像様露光及び現像済のハロゲン化銀多色
    写真要素を請求項1に記載の過酸化水素系漂白液で漂白
    する工程を含む、ハロゲン化銀多色写真要素の処理方
    法。
JP8032036A 1995-02-21 1996-02-20 過酸化水素系漂白液及び多色写真要素の処理方法 Pending JPH08254805A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US39199395A 1995-02-21 1995-02-21
US39180595A 1995-02-21 1995-02-21
US391805 1995-02-21
US391993 1995-02-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08254805A true JPH08254805A (ja) 1996-10-01

Family

ID=27013638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8032036A Pending JPH08254805A (ja) 1995-02-21 1996-02-20 過酸化水素系漂白液及び多色写真要素の処理方法

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0729065A1 (ja)
JP (1) JPH08254805A (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598750A (en) * 1979-01-23 1980-07-28 Fuji Photo Film Co Ltd Photographic bleaching composition
JP2568924B2 (ja) * 1989-11-13 1997-01-08 富士写真フイルム株式会社 ハロゲン化銀カラー感光材料の処理方法
GB9022749D0 (en) * 1990-10-19 1990-12-05 Kodak Ltd Photographic bleach solution

Also Published As

Publication number Publication date
EP0729065A1 (en) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3893858A (en) Photographic bleach accelerators
US4454224A (en) Photographic bleaching compositions
US5641615A (en) Processing silver halide photographic elements with a non-rehalogenating peroxide bleaching composition
US6153365A (en) Photographic processing compositions containing stain reducing agent
JP2001201831A (ja) 汚染低減剤を含有している組成物を使用する写真処理法
US4138257A (en) Process for the treatment of photographic materials
JP2001142185A (ja) 写真用発色現像組成物
EP0678783B1 (en) Hydrogen peroxide bleach composition for use with silver halide photographic elements
US5550009A (en) Stabilized peroxide bleaching solutions and their use for processing of photographic elements
US5614355A (en) Peroxide composition and method for processing color photographic elements containing predominantly chloride silver halide emulsions
JPH08254805A (ja) 過酸化水素系漂白液及び多色写真要素の処理方法
US5763147A (en) Method for processing high silver bromide color negative photographic films using a peroxide bleaching composition
JPH07168333A (ja) 三成分系第二鉄錯塩含有漂白一定着組成物
US5773202A (en) Method for processing color photographic films using a peroxide bleaching composition
US6703192B1 (en) Photographic peracid bleaching composition, processing kit, and method of use
US6013422A (en) Method of processing color reversal films with reduced iron retention
JPH08262672A (ja) カラー写真要素の処理方法
JP2000147729A (ja) 写真用発色現像組成物及び写真画像形成方法
JP2000056435A (ja) シングルユ―ス写真処理キット
US6958208B2 (en) Methods of providing color photographic image using acidic stop and rinse solutions
JPH06230537A (ja) 現像済カラーネガハロゲン化銀写真要素の脱銀方法
JPH04131846A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JP3028351B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料の処理方法
JPH0558184B2 (ja)
EP0747764A1 (en) Method of processing camera speed silver chloride photographic elements using peroxide bleaching solutions