JPH08253143A - 鉄道車両の振動制御装置 - Google Patents

鉄道車両の振動制御装置

Info

Publication number
JPH08253143A
JPH08253143A JP5854195A JP5854195A JPH08253143A JP H08253143 A JPH08253143 A JP H08253143A JP 5854195 A JP5854195 A JP 5854195A JP 5854195 A JP5854195 A JP 5854195A JP H08253143 A JPH08253143 A JP H08253143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
control
curve
traveling
curve information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5854195A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Higaki
博 檜垣
Michio Sehata
美智夫 瀬畑
Kazuhiro Makino
和宏 牧野
Yutaka Kakehi
豊 掛樋
Motosane Hiraishi
元実 平石
Kuniyoshi Hara
邦芳 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5854195A priority Critical patent/JPH08253143A/ja
Publication of JPH08253143A publication Critical patent/JPH08253143A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】直線走行においてはピッチングおよびヨ−イン
グ振動、高速曲線走行においてはヨ−イングおよびロ−
リング振動に対して有効に振動を抑制する振動制御装置
を提供する。 【構成】走行位置と、走行速度と、曲線情報を入力とし
た制御パラメ−タ判別手段とを有し、上下方向の振動制
御対象を曲線走行時においてはロ−リング振動主体、直
線走行時においてはピッチング振動主体に切り換え制御
したものである。 【効果】曲線走行においてはヨ−イングおよびロ−リン
グ振動に対して有効に振動を抑制し振動制御性能を向上
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、鉄道車両の上下、左右
方向の振動抑制を軌道条件に応じて効果的に行うのに適
した鉄道車両の振動制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の鉄道車両の振動制御装置として
は、特開昭56ー17754号の「車両の振動制御装
置」等が知られている。その構成例を図7に示す。車体
1と台車4fの間に設置された流体圧作動機構3f1、
3f2、3f3はそれぞれ制御弁5f1、5f2、5f
3で駆動される。その制御弁への制御入力は、車体1に
設置された加速度検知計6f1、6f2、6f3の出力
を用いて、図8に示す動アンプ9、補償回路10、増幅
器11から構成される制御器7により決定される。ま
た、振動制御装置の稼働状態制御については、特開昭5
5ー102771公報に示されるように、予め記憶した
軌道不整量および軌道状態によって生じる振動が許容値
を越える場合にのみ車両の振動制御を行い、振動制御に
よるエネルギ消費の節約を図る方法が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、予め
記憶装置に記憶した軌道に関する情報と走行速度に基づ
いて、車両の振動制御を行う条件を決めている。鉄道車
両の車体に発生する上下、左右、前後方向の振動は、図
9に示すように、上下動a、ピッチングb、ヨ−イング
c、左右動d、ロ−リングe、前後動fの基本振動から
なっており、高速走行においては、直線路ではピッチン
グbおよびヨ−イングcが、曲線通過時においてはヨ−
イングcおよびロ−リングeが過大となりやすい。ここ
で、曲線走行においては、振動乗心地の悪化に加えて、
ヨ−イングc、ロ−リングe等が合成された車体左右振
動に起因した動的な輪重抜け成分の増加による走行安全
性の悪化が問題となる。これらの課題に対してエネルギ
−消費量が過大とならないように効果的に制御を行うこ
とが必要である。
【0004】本発明の目的とするところは、高速直線走
行においてはピッチングおよびヨ−イング振動に対し
て、高速曲線走行においてはヨ−イングおよびロ−リン
グ振動に対して、エネルギ−消費量が過大とならないよ
うに効果的に振動制御性能を向上できる鉄道車両の振動
制御装置を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、鉄道車両の車体と台車間に上下、左右方向に設置し
た流体圧作動機構と、該流体圧作動機構を駆動する制御
弁と、前記車体の上下、左右方向の振動加速度を検知す
る加速度計と、該加速度計の出力から前記制御弁への制
御入力を決定する制御器からなる鉄道車両の振動制御装
置において、制御器は車両の走行位置を算出する走行位
置算出手段と、走行速度を検出する走行速度検出器と、
曲線情報を出力する曲線情報出力装置と、前記走行位置
算出手段、前記走行速度検出器の検出結果、前記曲線情
報出力装置が出力する曲線情報を入力とした制御パラメ
−タ判別手段とを有し、該判別手段の結果に基づき上下
方向の振動制御対象を曲線走行時においてはロ−リング
振動を主体とし、直線走行時においては上下動・ピッチ
ング振動を主体としたものである。
【0006】
【作用】上記構成において、曲線走行時においては、左
右方向の振動制御によるヨ−イング振動およびロ−リン
グ振動抑制に加えて、上下方向の振動制御によるロ−リ
ング振動抑制効果が相乗して作用する。これにより曲線
走行における動的輪重抜けのうちヨ−イング振動および
ロ−リング振動等が合成された車体左右振動に起因した
動的な輪重抜け成分を効果的に低減するように作用す
る。また、高速直線走行においては上下方向の振動制御
によるピッチング振動抑制および左右方向の振動制御に
よるヨ−イング振動抑制効果の組合せにより、総合的に
乗心地が改善できる。さらに、高速直線走行あるいは高
速曲線走行に応じて上下振動の制御対象を絞ることによ
り、不必要な振動成分に対する制御出力が小さく抑えら
れ、エネルギ−消費量が過大とならないように作用す
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明による鉄道車両の振動制御装置
の第1実施例の構成および動作を図1から図4によって
説明する。図1は本発明による鉄道車両の振動制御装置
の第1実施例における前位台車部であり、添字fは前位
側を意味する。
【0008】図1において、1は振動制御の対象である
車体で、空気バネ2を介して台車4fに支持されてい
る。3f1および3f2は前記車体1と台車4fとの間
の空気バネ近傍位置に車体上下方向に設置した流体圧作
動機構、3f3は前記車体1と台車4fとの間に車体左
右方向に設置した流体圧作動機構、6f1および6f2
は前記流体圧作動機構3f1および3f2の直上の車体
床面に上下方向に設置した振動加速度計、6f3は前記
流体圧作動機構3f3の直上の車体床面に左右方向に設
置した振動加速度計、5f1、5f2、5f3は流体圧
供給源8からの流体エネルギ−の供給により流体圧作動
機構3f1、3f2、3f3を駆動するサ−ボ弁であ
る。ここで、サーボ弁5は比例制御弁等の制御弁で構成
してもよい。7f3は、加速度計6f3の検出結果を入
力としてゲインおよび位相を補償した後制御弁5f3へ
制御信号を出力する動アンプ9と補償回路10と増幅器
11からなる左右方向振動制御用コントローラであり、
アナログまたはデジタルコントローラからなる。7は上
下方向振動制御用コントローラであり、前記加速度計6
f1、6f2の検出結果を入力として動アンプ9f1、
9f2、補償回路10f、10f2、増幅器11f1、
11f2によりゲインおよび位相を補償した後サーボ弁
5f1、5f2へ制御信号を出力する。12は車両の走
行位置を算出する走行位置算出手段、13は走行速度を
検出する走行速度検出器、14は曲線情報を出力する曲
線情報出力装置、15は前記走行位置算出手段12、前
記走行速度検出器13の検出結果、前記曲線情報出力装
置14の出力する曲線情報を入力とする制御パラメ−タ
判別手段であり、マイクロコンピュ−タ(以下MPUと
いう)よりなる。16aは動アンプ9f1の出力と動ア
ンプ9f2の出力を加算平均し、上下振動成分のうち上
下動・ピッチング振動成分を抽出する演算器、16bは
動アンプ9f2の出力から動アンプ9f1の出力を減算
平均し、上下振動成分のうちロ−リング振動成分を抽出
する演算器、20は極性変換器、17f1、17f2は
制御パラメ−タ判別手段15の判別結果により、補償回
路10f1、10f2への入力として、演算器16aに
よる上下動・ピッチング振動成分を用いるか演算器16
bによるロ−リング振動成分を用いるかの切り替えスイ
ッチである。
【0009】以上の構成は、各台車と車体間に存在す
る。
【0010】このような構成において、図2および図3
のように始発駅からの車両の走行位置Lを走行位置算出
手段12により算出し、走行位置Lが次のi番目の曲線
入口からL1手前のLSiの地点に到達したかどうかを
MPU15で判定する。LSiの地点に到達した時点に
おいて走行速度検出器13の検出結果および曲線情報出
力装置14の出力する曲線情報によりi番目の曲線通過
時の超過遠心加速度gciを算出し、基準値g0を超え
た場合は切り替えスイッチ17f1、17f2により補
償回路10f1、10f2への入力として演算器16b
の出力を用いることによりロ−リング振動を対象として
上下方向の振動制御を実行する。さらに、該曲線の出口
からL2通過したLEiの地点に到達した時点におい
て、切り替えスイッチ17f1、17f2を元に戻して
上下動・ピッチング振動を対象として上下方向の振動制
御を続行する。なお、左右方向の振動制御は左右方向振
動制御用コントローラ7f3により同時に実行される。
【0011】これらの動作により、曲線走行時において
は、図4のように左右方向の振動制御によるロ−リング
振動抑制に加えて、上下方向の振動制御によるロ−リン
グ振動抑制効果が相乗して作用することを数値シュレ−
ションにより見出した。よって、本来の振動低減による
乗心地改善効果に加えて、高速曲線走行における動的な
輪重抜けのうちヨ−イング振動およびロ−リング振動等
が合成された車体左右振動に起因した動的な輪重抜け成
分を効果的に低減することが出来る。また、高速直線走
行においては上下方向の振動制御によるピッチング振動
抑制および左右方向の振動制御によるヨ−イング振動抑
制効果の組合せにより、総合的に乗心地を改善すること
ができる。さらに、高速直線走行あるいは高速曲線走行
に応じて上下振動の制御対象を絞ることにより、不必要
な振動成分に対する流体圧出力が小さく抑えられ、エネ
ルギ−消費量を節減しながら、より効果的な制御を行う
ことができる。
【0012】次に、本発明による第2実施例を図5によ
って説明する。同図において、第1実施例と同一符号は
同一部材を示すものである。本実施例の第1実施例との
相違点は、車体床面の幅方向中央に上下方向に振動加速
度計6f4および振動加速度計6f4用の動アンプ9f
4を設けた点であり、上下動・ピッチング振動の検出を
行うものである。16cは動アンプ9f2の出力から動
アンプ9f4の出力を減算し、上下振動成分のうちロ−
リング振動成分を抽出する演算器、同じく16dは動ア
ンプ9f1の出力から動アンプ9f4の出力を減算し、
上下振動成分のうちロ−リング振動成分を抽出する演算
器である。ここで、制御パラメ−タ判別手段15の判別
結果により直線走行時においては、切り替えスイッチ1
7f1、17f2を動アンプ9f4に接続することによ
りピッチング振動に対する振動抑制を実行し、また、曲
線走行時においては図3のフロ−に従って切り替えスイ
ッチ17f1、17f2を演算器16d、16cに接続
することにより上下動・ロ−リング振動に対する振動抑
制を実行出来る。なお、振動加速度計6f1、動アンプ
9f1、演算器16d、もしくは、振動加速度計6f
2、動アンプ9f2、演算器16cのいずれかの組合せ
を省略し、その場合は演算器16cもしくは演算器16
dの極性を変換して切り替えスイッチ17f1もしくは
17f2への入力とすることも可能である。
【0013】次に、本発明による第3実施例を図6によ
って説明する。同図において、第2実施例と同一符号は
同一部材を示すものである。本実施例の第2実施例との
相違点は、切り替えスイッチ17f1、17f2に替え
て、ゲイン制御器21a、21b、21cおよび信号合
成器22a、22bを設けた点である。ロ−リング振動
成分を抽出する演算器16c、16dの出力および、上
下動・ピッチング振動の検出を行う動アンプ9f4の出
力はゲイン制御器21a、21b、21cに入力され
る。さらに、信号合成器22a、22bによりロ−リン
グ振動成分および上下動・ピッチング振動成分を合成
し、補償回路10f1、10f2に入力する。ここで、
制御パラメ−タ判別手段15の判別結果によって、直線
走行時においては、ゲイン制御器21a、21bにより
ロ−リング振動成分に対するゲインを絞り、ゲイン制御
器21cにより上下動・ピッチング振動成分に対するゲ
インを通常状態もしくは増幅するように実行する。一
方、曲線走行時においては、ゲイン制御器21a、21
bによりロ−リング振動成分に対するゲインを通常状態
もしくは増幅し、ゲイン制御器21cにより上下動・ピ
ッチング振動成分に対するゲインを絞るように実行す
る。なお、ゲイン制御器21a、21b、21cおよび
信号合成器22a、22bは補償回路10f1、10f
2の後へ配することも可能であり、その際は補償回路1
0f4を別途に設けることになる。本実施例によれば曲
線・直線区間によって完全に上下振動制御の制御対象を
切り換えるのでなく、ロ−リング振動成分および上下動
・ピッチング振動成分に対する制御ゲインを線形に応じ
て調整することが可能である。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、曲線走
行時においては、左右方向の振動制御によるヨ−イング
振動およびロ−リング振動抑制に加えて、上下方向の振
動制御によるロ−リング振動抑制効果が相乗し、これに
より曲線走行における動的な輪重抜けのうちヨ−イング
振動およびロ−リング振動等が合成された車体左右振動
に起因する動的な輪重抜け成分を効果的に低減すること
ができる。また、高速直線走行においては上下方向の振
動制御によるピッチング振動抑制および左右方向の振動
制御によるヨ−イング振動抑制効果の組合せにより、総
合的に乗心地が改善できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による鉄道車両の振動制御装置の第1実
施例の回路図である。
【図2】本発明による鉄道車両の振動制御装置の第1実
施例の記号説明図である。
【図3】本発明による鉄道車両の振動制御装置の第1実
施例の処理手順を示すフロ−チャ−トである。
【図4】本発明による鉄道車両の振動制御装置の第1実
施例の効果を示す数値解析結果である。
【図5】本発明による鉄道車両の振動制御装置の第2実
施例の回路図である。
【図6】本発明による鉄道車両の振動制御装置の第3実
施例の回路図である。
【図7】鉄道車両の振動制御装置の従来例を示す図であ
る。
【図8】鉄道車両の振動制御装置の従来例を示す図であ
る。
【図9】鉄道車両の基本振動を示す図である。
【符号の説明】
1・・・車体、4・・・台車、3・・・流体圧作動機構、6・・・振
動加速度計、5・・・制御弁、7・・・コントローラ、12・・
・走行位置算出手段、13・・・走行速度検出器、14・・・
曲線情報出力装置、15・・・マイクロコンピュ−タ
フロントページの続き (72)発明者 掛樋 豊 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸工場内 (72)発明者 平石 元実 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸工場内 (72)発明者 原 邦芳 山口県下松市大字東豊井794番地 株式会 社日立製作所笠戸工場内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉄道車両の車体と台車間に上下、左右方向
    に設置した流体圧作動機構と、該流体圧作動機構を駆動
    する制御弁と、前記車体の上下、左右方向の振動加速度
    を検知する加速度計と、該加速度計の出力から前記制御
    弁への制御入力を決定する制御器からなる鉄道車両の振
    動制御装置において、該制御器は、車両の走行位置を算
    出する走行位置算出手段と、走行速度を検出する走行速
    度検出器と、曲線情報を出力する曲線情報出力装置と、
    前記走行位置算出手段、前記走行速度検出器の検出結
    果、前記曲線情報出力装置が出力する曲線情報を入力と
    した制御パラメ−タ判別手段とを有し、該判別手段の結
    果により曲線走行時および直線走行時における制御状態
    を調整する機能を有することを特徴とする鉄道車両の振
    動制御装置。
JP5854195A 1995-03-17 1995-03-17 鉄道車両の振動制御装置 Pending JPH08253143A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5854195A JPH08253143A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 鉄道車両の振動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5854195A JPH08253143A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 鉄道車両の振動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08253143A true JPH08253143A (ja) 1996-10-01

Family

ID=13087312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5854195A Pending JPH08253143A (ja) 1995-03-17 1995-03-17 鉄道車両の振動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08253143A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10315965A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Tokico Ltd 鉄道車両用振動制御装置
JP2000280901A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Kayaba Ind Co Ltd 車両用減衰特性可変式ダンパーの制御装置
JP2000280902A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Kayaba Ind Co Ltd 鉄道車両の横揺れ抑制装置
JP2003072544A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Railway Technical Res Inst 鉄道車両
JP2008247204A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両の振動制御装置
JP2014046714A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鉄道車両の動揺防止制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10315965A (ja) * 1997-05-16 1998-12-02 Tokico Ltd 鉄道車両用振動制御装置
JP2000280901A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Kayaba Ind Co Ltd 車両用減衰特性可変式ダンパーの制御装置
JP2000280902A (ja) * 1999-03-31 2000-10-10 Kayaba Ind Co Ltd 鉄道車両の横揺れ抑制装置
JP2003072544A (ja) * 2001-09-07 2003-03-12 Railway Technical Res Inst 鉄道車両
JP4700862B2 (ja) * 2001-09-07 2011-06-15 財団法人鉄道総合技術研究所 鉄道車両
JP2008247204A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd 鉄道車両の振動制御装置
JP2014046714A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Nippon Steel & Sumitomo Metal 鉄道車両の動揺防止制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910006828B1 (ko) 차량의 진동 제어장치
JP5255780B2 (ja) 鉄道車両の振動制御装置
US4440093A (en) Vehicle tilt control apparatus
JP2007176400A (ja) 鉄道車両の上下振動制御装置
JP2008247333A (ja) 鉄道車両用振動制御装置
JP4602113B2 (ja) 電気車の駆動システム
JP2006327529A (ja) 車体振動制御装置及び車体振動制御方法
JP2006327391A (ja) 鉄道車両の車体傾斜制御システム
JPH08253143A (ja) 鉄道車両の振動制御装置
JP4429955B2 (ja) 車両制振装置
JP4048391B2 (ja) 鉄道車両の振動制御方法
JP3541967B2 (ja) 鉄道車両の車体中立位置制御方法
JP2006321431A (ja) 鉄道車両用ヨーダンパ装置
JP2008100614A (ja) 鉄道車両の車体傾斜装置及び車体傾斜方法
JPH06278606A (ja) 車両の振動制御装置
JP4292973B2 (ja) 鉄道車両の車体傾斜制御方法及び装置
JP3529366B2 (ja) 鉄道車両の車体傾斜制御装置
JP6864490B2 (ja) 鉄道車両の振動制御装置
JPH08192744A (ja) 車両の振動制御装置
JP4771727B2 (ja) 輪重変動抑制装置
JPH07309234A (ja) 鉄道車両の車体傾斜制御装置
JPH0848243A (ja) 車両用振動制御装置
JP2012179970A (ja) サスペンション制御装置
US6278914B1 (en) Adaptive signal conditioning device for train tilting control systems
JP2009023475A (ja) 鉄道車両のサスペンション制御装置