JPH08246809A - 蒸気タービンプラントのウォータハンマ防止装置 - Google Patents

蒸気タービンプラントのウォータハンマ防止装置

Info

Publication number
JPH08246809A
JPH08246809A JP4840695A JP4840695A JPH08246809A JP H08246809 A JPH08246809 A JP H08246809A JP 4840695 A JP4840695 A JP 4840695A JP 4840695 A JP4840695 A JP 4840695A JP H08246809 A JPH08246809 A JP H08246809A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
water
pump
booster pump
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4840695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Sakai
義明 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4840695A priority Critical patent/JPH08246809A/ja
Publication of JPH08246809A publication Critical patent/JPH08246809A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】給水ポンプ駆動タービンが駆動蒸気を失う状況
下においても給水系内の給水を別の給水と置換できるウ
ォータハンマ防止装置を提供する。 【構成】球水管8の一方の経路にブースタポンプ5aお
よび給水ポンプ6aが設けられ、双方のポンプ5a、6
aに給水ポンプ駆動タービン4aが直結されている。給
水管8の他方の経路にブースタポンプ5bおよび給水ポ
ンプ6bが設けられ、双方のポンプ5b、6bに給水ポ
ンプ駆動タービン4bが直結されている。また、それぞ
れ給水ポンプ6a、6bと給水ポンプ駆動タービン4
a、4bとの間に可変速駆動装置19a、19bを設け
ている。この可変速駆動装置19a、19bは極めて回
転数が広範囲に制御可能で、給水ポンプ6a、6bの停
止時から直ちに立上がり、給水ポンプ駆動タービン4
a、4bに代わる動力源として働く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は蒸気タービンプラントに
係り、特に起動・停止、負荷遮断時および負荷降下時に
給水系内で発生するウォータハンマを防止するのに好適
なウォータハンマ防止装置に関する。
【0002】
【従来の技術】蒸気タービンプラントの給水系は脱気器
からの給水を給水ポンプで昇圧し、給水加熱器で加熱し
て高温高圧の給水としてボイラに供給するために備えら
れ、図6にその典型的な例を示している。すなわち、復
水管1を通して脱気器2に供給された復水は器内でター
ビン抽気または補助蒸気によって脱気されると共に、加
熱され、貯水タンク3に導かれる。この高温の温水は貯
水タンク3から給水ポンプ駆動タービン4により駆動さ
れるブースタポンプ5および給水ポンプ6によって抽出
され、給水として給水加熱器7に送られる。
【0003】この給水系には給水管8経路にモータによ
り駆動されるブースタポンプ9および給水ポンプ10が
備えられる。これは何らかの原因によりブースタポンプ
5および給水ポンプ6が停止したとき、自動的に立ち上
がり、給水を給水加熱器7に供給する予備機として働く
ものである。また、図の簡略化のためにブースタポンプ
5および給水ポンプ6等は1系列だけを示しているが、
実際は2系列が備えられる。
【0004】さらに、この2つの給水系はブースタポン
プ5、9の入口側で連絡管11によって互いに連通して
いる。また、この連絡管11の経路から分岐して復水管
1に至る脱気器再循環管12が設けられ、この経路に設
けた再循環ポンプ13によって給水を脱気器2に再循環
できるようになっている。
【0005】さらに、給水ポンプ6、10の出口側で分
岐し、他端を貯水タンク3に結ばれるミニマムフロー管
14、15が設けられ、過熱を防止する最低通過流量を
給水ポンプ6、10に流すことができるようになってい
る。なお、図中符号16、17は脱気器降水管を示して
いる。また、符号18はターニング装置であって、ター
ビン4の始動においてロータを低速回転させるために用
いられる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した給水系におい
ては負荷遮断時、給水系内で飽和水である給水の一部が
蒸発し、給水系の一部が飽和水と飽和蒸気との二相流体
で満たされる。すなわち、負荷遮断発生と同時に脱気器
2の器内圧力は急激に下がるが、飽和水の温度の降下は
緩やかであり、過渡的に飽和水の平衡状態を保つことが
難しくなって一部が蒸発し、飽和水と共に飽和蒸気が滞
留する状態が発生する。
【0007】また、同様な状態は発電所内単独負荷運転
(以下、FCB運転と称する)に移行する場合にも発生
する。すなわち、タービン負荷を急激に降下させるこの
FCB運転では負荷の急激な減少により脱気器2へ流れ
る蒸気圧力が降下し、器内圧力の低下に見舞われる。こ
のとき、脱気器2と結ばれる貯水タンク3、脱気器降水
管16、17、給水管8等も圧力が下がり、これらの機
器の内部にある飽和水が平衡状態を維持できなくなって
一部が蒸発し、そこに滞留することになる。
【0008】こうした飽和水と共に系内の一部に飽和蒸
気が滞留する状態になると、次のプランと起動では給水
系内に残された飽和蒸気が系内圧力の上昇に伴って凝縮
するため、体積の急減により給水の流動が不安定にな
る。特に、給水系の停止からあまり時間を経ないで再起
動する場合、多量の飽和蒸気が給水系に滞留しているこ
とで、系内でウォータハンマが発生する。このウォータ
ハンマが発生すると、給水系を構成する機器に損傷が発
生する可能性があり、これを回避する運転方法が用いら
れている。
【0009】すなわち、この運転方法は脱気器降水管1
6、17内にある給水を脱気器再循環ポンプ13によっ
て復水管1に戻し、別の給水と置換するやり方である。
しかし、このような方法では連絡管11から上流側の給
水系の給水は置換することができるが、下流側の給水
系、つまり給水ポンプ6から給水加熱器7にかけての給
水管8内に残される給水を置換することができない。
【0010】一方、脱気器再循環ポンプ13を設置しな
いプラントにおいてはブースタポンプ9を運転し、ミニ
マムフロー管15を通して給水を貯水タンクに戻し、別
の給水と置換させることが可能である。
【0011】また、ブースタポンプ5および給水ポンプ
6が互いに独立したプラントにおいてはブースタポンプ
5を単独運転し、ミニマムフロー管14を通して給水を
貯水タンク3に戻し、別の給水と置換することが可能で
ある。
【0012】しかし、図に示されるようなブースタポン
プ5および給水ポンプ6が直結される蒸気タービンプラ
ントにおいては負荷遮断により主タービンからの抽気が
給水ポンプ駆動タービン4に供給できなくなり、給水ポ
ンプ駆動タービン4が駆動蒸気を失う結果、ブースタポ
ンプ5および給水ポンプ6は共に運転不能に陥り、置換
のためのブースタポンプ5の運転ができない。
【0013】本発明の目的は給水ポンプ駆動タービンが
駆動蒸気を失う状況下においても給水系内の給水を別の
給水とすべて置換できるようにした蒸気タービンプラン
トのウォータハンマ防止装置を提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は常
用されるタービン駆動のブースタポンプおよび給水ポン
プを有する2系統の給水系と、非常用のモータ駆動のブ
ースタポンプおよび給水ポンプを有する給水系とを備
え、脱気器の貯水タンクから各ブースタポンプおよび給
水ポンプで抽出される給水をそれぞれの給水系の給水管
を通してボイラに供給すると共に、各給水ポンプに導く
最低通過流量を給水管からミニマムフロー管を通して貯
水タンクにそれぞれ回収するように構成したものにおい
て、タービン駆動給水ポンプに負荷遮断等の発生時に立
上がり、給水ポンプを所望の回転数に保持する可変速駆
動装置を設けたことを特徴とするものである。
【0015】請求項2に係る発明は中央計算機から与え
られる負荷遮断、負荷降下、起動・停止のいずれかの信
号により可変速駆動装置を起動する急速起動装置を設け
たことを特徴とするものである。
【0016】請求項3に係る発明は各タービン駆動ブー
スタポンプの入口とモータ駆動ブースタポンプの入口と
をそれぞれ結ぶ連絡弁を備えた連絡管を設けたことを特
徴とするものである。
【0017】請求項4に係る発明は中央計算機から与え
られる負荷遮断、負荷降下、起動・停止のいずれかの信
号により可変速駆動装置を起動する急速起動装置を設け
たことを特徴とするものである。
【0018】請求項5に係る発明は貯水タンクとブース
タポンプとを結ぶ各脱気降水管の経路内圧力から飽和温
度を演算し、この飽和温度と経路内の給水温度との比較
により蒸発が起こり易い脱気器降水管がいずれの脱気器
降水管であるかを判定する判定器と、この判定器からの
信号を受けて当該脱気器降水管に接続した連絡管の連絡
弁を開く制御信号を出力する弁制御装置とを設けたこと
を特徴とするものである。
【0019】
【作用】給水ポンプ駆動タービンが駆動蒸気を失う負荷
遮断等の発生時にはブースタポンプおよび給水ポンプは
共に運転不可能であり、各給水系内にそのとき移送中の
給水が残る。ブースタポンプおよび給水ポンプの運転に
より残された給水を移送しつつ、別の給水との置換を図
るために給水ポンプに直結した可変速駆動装置を作動さ
せる。可変速駆動装置は極めて回転数が広範囲に制御可
能で、給水ポンプの停止時から直ちに立上がり、給水ポ
ンプ駆動タービンに代わる動力源として働く。こうして
動力が保持されることでブースタポンプおよび給水ポン
プの継続した運転が可能となり、給水系にある給水を、
たとえばミニマムフロー管を通して貯水タンクに移しつ
つ、貯水タンクからの給水を給水系に導いて完全に置換
することができる。
【0020】この可変速駆動装置は給水ポンプ駆動ター
ビンのターニング装置と兼用させるために給水ポンプ駆
動タービンとも直結している。
【0021】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0022】図1において、給水系を構成する給水管8
の一方の経路にはブースタポンプ5aおよび給水ポンプ
6aが設けられ、これらのポンプ5a、6aに給水ポン
プ駆動タービン4aが直結されている。給水管8の他方
の経路にブースタポンプ5bおよび給水ポンプ6bが設
けられ、これらのポンプ5a、6bに給水ポンプ駆動タ
ービン4bが直結されている。
【0023】本実施例ではそれぞれ給水ポンプ6a、6
bと給水ポンプ駆動タービン4a、4bとの間に可変速
駆動装置19a、19bを設けている。この可変速駆動
装置19a、19bは、たとえば電圧周波数制御装置を
用いてモータを制御する方法、モータと減速装置との間
に流体継手あるいは変速機を設ける方法などにより回転
数を変化させるもので、ブースタポンプ5a、5bおよ
び給水ポンプ6a、6bと共に給水ポンプ駆動タービン
4a、4bを駆動することができる。
【0024】次に、上記構成による作用を説明する。
【0025】蒸気タービンプラントで負荷遮断が発生す
ると、主タービンへの供給蒸気が止められ、これに伴い
運転中の給水ポンプ駆動タービン4a、4bも停止され
る。このとき、ブースタポンプ5aおよび給水ポンプ6
aの回転数が急降下する前に直結された可変速駆動装置
19aを立ち上げ、回転数の低下を防ぐ。同様に、ブー
スタポンプ5bおよび給水ポンプ6bに直結した可変速
駆動装置19bを立ち上げる。これによりブースタポン
プ5a、5bおよび給水ポンプ6a、6bは回転数の急
降下を免れ、貯水タンク3から脱気器降水管16a、1
6bを通って流れる給水がブースタポンプ5a、5bお
よび給水ポンプ6a、6bから給水管8およびミニマム
フロー管14a、14bを通って貯水タンク3に流れ
る。
【0026】給水系では負荷遮断の発生と同時に系内圧
力が下がり、系内の飽和水の一部が蒸発してそこに飽和
蒸気が滞留しているが、給水がミニマムフロー管14
a、14bを通って貯水タンク3に還ることで給水系内
にある飽和蒸気を含む給水のすべてを貯水タンク3に戻
すことができる。こうして飽和水が給水と置換される結
果、プラントが直後に起動される場合も、飽和蒸気が除
かれており、給水系でウォータハンマが発生することは
ない。
【0027】上記発明は負荷遮断を例として説明したも
のであるが、FCB運転においても同様に給水系の飽和
水を別の給水と置換することができる。
【0028】また、他の実施例を図2を参照して説明す
る。
【0029】図1の給水系の構成に加えて本実施例は可
変速駆動装置19a、19bを中央計算機20からの指
令信号により動作させる急速起動装置21を設けてい
る。
【0030】本実施例は上記構成からなるもので、中央
計算機20が負荷遮断の発生と同時に急速起動装置21
に指令信号を伝達する。この指令信号で急速起動装置2
1に組込んだ可変速駆動装置19a、19bへの回転数
信号を出力する、たとえばランプゼネレータを働かせて
回転数を定格回転数にランプ状に上昇させる。
【0031】このように本実施例においては負荷遮断と
同時に働く急速起動装置21によって可変速駆動装置1
9a、19bの急速な立ち上げが可能になる。
【0032】さらに、他の実施例を図3を参照して説明
する。
【0033】モータ駆動ブースタポンプ9および給水ポ
ンプ10を備えた非常用の給水系はブースタポンプ5
a、5bの入口側で連絡弁24を備えた連絡管22、2
3によって常用の2つの給水系と連通している。
【0034】このように構成したものにおいては常用の
給水系と共に、非常用の給水系にも給水を導くことが可
能になる。すなわち、負荷遮断の発生と同時にブースタ
ポンプ5a、5bおよび給水ポンプ6a、6bに直結し
た可変速駆動装置19a、19bを立ち上げる。このた
め、ブースタポンプ5a、5bおよび給水ポンプ6a、
6bの回転数が上昇し、貯水タンク3から脱気器降水管
16a、16bを通って流れる給水が常用の給水系と共
にそれぞれ連絡管22、23を通って非常用の給水系に
流れ、さらにミニマムフロー管15を通って貯水タンク
3に還る。
【0035】このように本実施例によれば常用の給水系
の飽和蒸気を含む給水と共に、非常用の給水系の給水を
貯蔵タンク3からの給水によってすべて置換することが
できる。この給水の置換中、給水ポンプ6a、6bが運
転されるので、モータ駆動ブースタポンプ9は運転する
必要がない。
【0036】さらに、上記実施例(図3)と異なる実施
例を説明する。
【0037】図4において、給水系の構成は図3に示し
たものと同様であるが、中央計算機20からの指令信号
により動作する急速起動装置21を設けている点が上記
実施例のものと異なる。
【0038】この急速起動装置21の働きは図2に示し
た実施例のものと同様であり、説明を省略する。本実施
例においても負荷遮断時、時間を経ずに貯蔵タンク3か
らの給水を非常用の給水系に導くことができ、給水を一
刻も滞留させず、別の給水と置換することができる。
【0039】さらに、異なる実施例を図5を参照して説
明する。
【0040】脱気器降水管16a、16b、17に経路
内圧力を検出する圧力検出器25および給水温度を検出
する温度検出器26をそれぞれ設けており、圧力検出器
25で検出される圧力信号が温度検出器26により検出
される温度信号と共に、判定器27に入力されている。
判定器27では検出された圧力信号に基づいてその圧力
での飽和温度を求める。さらに得られた飽和温度がその
とき検出された給水温度と比較され、その結果に従い弁
制御装置28を介して連絡弁29への制御信号として出
力される。なお、本実施例の連絡弁29の駆動装置はモ
ータである。
【0041】本実施例の可変速駆動装置19a、19b
が動作するまでは上記実施例(図2)のものと同様であ
る。判定器27では初めに圧力検出器25からの圧力信
号に基づいて各脱気器降水管16a、16b、17の経
路内圧力での飽和温度が演算される。次に、この演算に
より求めた飽和温度と温度検出器26により検出された
給水温度とが比較され、温度差の最も大きい脱気器降水
管がどれであるか判定される。たとえば、仮に、脱気器
降水管16aの給水温度が高く蒸発が起こり易いと判定
されると、弁制御装置28を介して連絡弁29を全開す
る制御信号が出力され、脱気器降水管16aの連絡弁2
9だけが優先して開かれる。
【0042】これにより、常用の給水系のうち、ブース
タポンプ5aおよび給水ポンプ6aを備えた給水系内の
給水がいち早くミニマムフロー管14aを通って貯水タ
ンク3に流れ、多量の飽和水が蒸発するのを防ぐことが
できる。さらに、順次残りの常用の給水系および非常用
の給水系内の給水もミニマムフロー管14b、15を通
って貯水タンク3に流れ、すべての給水が置換される。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように本発明はタービン駆
動の給水ポンプに負荷遮断等の発生時に立上がり給水ポ
ンプを所望の回転数に保持する可変速駆動装置を設けて
いるので、負荷遮断等の発生時、可変速駆動装置を起動
することで各給水系内の給水を貯水タンクからの別の給
水とすべて置換することができる。
【0044】したがって、本発明によればプラント再起
動に臨んで給水系内でウォータハンマが生じるのを確実
に防止できるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるウォータハンマ防止装置の一実施
例を示す系統図。
【図2】本発明の他の実施例を示す系統図。
【図3】本発明の他の実施例を示す系統図。
【図4】本発明の他の実施例を示す系統図。
【図5】本発明の他の実施例を示す系統図。
【図6】従来の蒸気タービンプラントの給水系を示す系
統図。
【符号の説明】
3 貯水タンク 4 給水ポンプ駆動タービン 5a、5b、9 ブースタポンプ 6a、6b、10 給水ポンプ 19a、19b 可変速駆動装置 21 急速起動装置 22、23 連絡管 25 圧力検出器 26 温度検出器 27 演算装置 28 弁制御装置

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 常用されるタービン駆動のブースタポン
    プおよび給水ポンプを有する2系統の給水系と、非常用
    のモータ駆動のブースタポンプおよび給水ポンプを有す
    る給水系とを備え、脱気器の貯水タンクから前記各ブー
    スタポンプおよび給水ポンプで抽出される給水をそれぞ
    れの該給水系の給水管を通してボイラに供給すると共
    に、前記各給水ポンプに導く最低通過流量を前記給水管
    からミニマムフロー管を通して前記貯水タンクにそれぞ
    れ回収するように構成したものにおいて、前記タービン
    駆動給水ポンプに負荷遮断等の発生時に立上がり、該給
    水ポンプを所望の回転数に保持する可変速駆動装置を設
    けたことを特徴とする蒸気タービンプラントのウォータ
    ハンマ防止装置。
  2. 【請求項2】 中央計算機から与えられる負荷遮断、負
    荷降下、起動・停止のいずれかの信号により前記可変速
    駆動装置を起動する急速起動装置を設けたことを特徴と
    する請求項1記載のウォータハンマ防止装置。
  3. 【請求項3】 前記各タービン駆動ブースタポンプの入
    口と前記モータ駆動ブースタポンプの入口とをそれぞれ
    結ぶ連絡弁を備えた連絡管を設けたことを特徴とする請
    求項1記載のウォータハンマ防止装置。
  4. 【請求項4】 中央計算機から与えられる負荷遮断、負
    荷降下、起動・停止のいずれかの信号により前記可変速
    駆動装置を起動する急速起動装置を設けたことを特徴と
    する請求項3記載のウォータハンマ防止装置。
  5. 【請求項5】 前記貯水タンクと前記ブースタポンプと
    を結ぶ各脱気降水管の経路内圧力から飽和温度を演算
    し、この飽和温度と該経路内の給水温度との比較により
    蒸発が起こり易い脱気器降水管がいずれの該脱気器降水
    管であるかを判定する判定器と、この判定器からの信号
    を受けて当該脱気器降水管に接続した前記連絡管の連絡
    弁を開く制御信号を出力する弁制御装置とを設けたこと
    を特徴とする請求項3記載のウォータハンマ防止装置。
JP4840695A 1995-03-08 1995-03-08 蒸気タービンプラントのウォータハンマ防止装置 Withdrawn JPH08246809A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4840695A JPH08246809A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 蒸気タービンプラントのウォータハンマ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4840695A JPH08246809A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 蒸気タービンプラントのウォータハンマ防止装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08246809A true JPH08246809A (ja) 1996-09-24

Family

ID=12802433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4840695A Withdrawn JPH08246809A (ja) 1995-03-08 1995-03-08 蒸気タービンプラントのウォータハンマ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08246809A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3279740B2 (ja) 発電プラントの給水装置
KR20200102333A (ko) 기력 플랜트의 복수 급수 계통 및 기력 플랜트 복수 급수 계통의 운전 방법
EP0155706B1 (en) Method and apparatus for controlling an operation of plant
JPH08246809A (ja) 蒸気タービンプラントのウォータハンマ防止装置
JP3537219B2 (ja) 給水系のウォータハンマ防止装置
JP2519282B2 (ja) 脱気器水位制御システム
JP2531801B2 (ja) 排熱回収熱交換器の制御装置
JPH0384301A (ja) 自然循環形排熱回収ボイラ
JPS60219404A (ja) 脱気器の出口安定化装置
JP2000240405A (ja) 再熱発電プラントの運転装置
JPH08170805A (ja) フラッシュ防止装置
JP3619551B2 (ja) 蒸気タービンプラントにおける給水装置
JPH04257601A (ja) 廃熱回収ボイラの起動停止方法
JP2722308B2 (ja) 多缶設置ボイラの給水システム
JP3615831B2 (ja) 復水脱気装置
JPH09145893A (ja) 復水給水装置
JPH06207704A (ja) 給水装置のウォータハンマー防止装置
JPH02309102A (ja) ボイラホットバンキング装置
JPH01225801A (ja) シール水及びスプレ水供給装置
JPH0468523B2 (ja)
JP2794152B2 (ja) 船舶用ボイラ給水ポンプ制御装置
JPH11351503A (ja) ボイラの圧力制御方法とその装置
JPH1151305A (ja) 自然循環ボイラ
JPH09145894A (ja) 沸騰水型原子力発電所の原子炉給水制御装置
JPH11237004A (ja) 給水ポンプ系統制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020604